D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ79

返信39

お気に入りに追加

標準

買い替えを検討してます

2014/07/21 01:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

D90を友人から購入し、使ってます。
鉄道写真や風景写真がほとんどなんですが、
友人が新しいNIKONのカメラを購入し続けてますが、
私は彼ほど収入が多くないので、ずっとD90をつかってます。

最近、D810の存在を知り、なぜか無性に欲しくなってしまいました。
調べると、D90時代のレンズとは異なり、いろいろ変更があるとのこと。
レンズ含めて、総交換になると思うんですが、
買い替えキャンペーンがあった場合、どのくらいの差額予算を検討しておくと妥当なのでしょうか。

友人からの購入以外で、一眼カメラを買った事が無く、
どのくらいの予算を検討するのかわかりません。

持ってるのはD90本体と55-200ミリ、18-55ミリのレンズです。

お手数ですが、なにとぞ、ぜひご指南ください。
よろしくお願いします。

書込番号:17753985

ナイスクチコミ!3


返信する
TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:96件

2014/07/21 02:35(1年以上前)

>買い替えキャンペーンがあった場合、どのくらいの差額予算を検討しておくと妥当なのでしょうか。

買い替えキャンペーンは、聞いた事が無いですが
下取りに出しても、たかが知れてると思いますが!
ヤフオクの方が、まだ高く売れるかも知れません?
一万前後かな?

売らないで、サブ機として持ってた方が良いと思いますけどね!
使えるレンズが有りませんので、ボディーと
50o単焦点から、始めて年に一本程度レンズを増やすと言うのはどうでしょうか?

書込番号:17754043 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Dongorosさん
クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:56件

2014/07/21 02:43(1年以上前)

ノアノアノーフィアさん はじめまして

良さそうですね、D810。
少々酷な話かもしれませんが、残念ながら現在のD90の下取り価格は、お持ちのレンズを含めてもD810ボディ価格の10〜15%程度ではないかと思います。
デジタル製品の悲しいところですね。キャンペーン有無はほとんど関係ないでしょう。時間がたてば、もっと下がるだろう事は言うまでもありません。
もし私なら、手放さずに予備や気軽なスナップ用、あるいは子供や知人へ譲るなど考えて、とりあえずそのまま持っておくと思います。

なお、D810ボディの価格はこのサイトのとおりです。
レンズは実質的にD810に合うものとして、純正の標準ズーム1本で10万〜19万円ほどです。
ここではほとんどオススメされないかとは思いますけれど、「D810レンズキット」やサードパーティ製レンズだともう少し安くあがりますね。

趣味なのですから、個人的には「このレンズではなくてはいけない」などという事はないと考えていますが、レンズによって画質に違いが出るのはたしかです。
ズームでなくてかまわなければ、比較的安価でも写りのいい単焦点を選ぶのも良いでしょう。
何を楽しむかですよね。

それから大容量の記録メディアも必要になってくるでしょう。
レンズ次第で合計価格は大きく変わってきますが、ざっとした目安として少なくとも40万円ほどはみておいたほうがよいのではないでしょうか。
もちろん望遠や超広角が必要な場合は、それにプラスして10〜20万ほどかかってくるはずです。

お互い無理のない範囲で楽しみましょう。

書込番号:17754050

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/07/21 02:54(1年以上前)

>最近、D810の存在を知り、なぜか無性に欲しくなってしまいました。

それはお目が高い!私も購入を計画しています。

>調べると、D90時代のレンズとは異なり、いろいろ変更があるとのこと。

少し誤解があるようですが…

D810(FXフォーマット)のレンズはD90(DXフォーマット)に使えます。

また「一応」D90のレンズもD810に使えます。「一応」としたのは本来の使い方ではないからです。緊急避難的です。

>レンズ含めて、総交換になると思うんですが、 買い替えキャンペーンがあった場合、どのくらいの差額予算を検討しておくと妥当なのでしょうか。

結論から申しますと「買い替え」はお勧めしません。

買い増しをお勧め致します。

と、申しますのも…

@レンズは未だ使える。

AD90は良いカメラなのですが(古い分)大分買い叩かれます。寧ろ持ち続けてDXフォーマットの利点を享受すべきです。

この辺りが理由になります。

P.S.「買い替えキャンペーン」についてですが、カメラのキタムラやビックカメラで恒常的にやっているので、「あった場合」を想定する意味はありません。

書込番号:17754063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/21 03:18(1年以上前)

スレ主さん

D90とお持ちの18-55、55-200レンズは売っても二束三文となります(2〜3万?)
多少の足しにはなります。
D810+標準ズームレンズ+望遠ズーム+付属品で軽く40万軽く超えます。
その出費をしてもよいカメラと思いますが、その出費がきついようでしたら、もうちょっと待ってD7100の後継機種を狙うというのもいい手です。

書込番号:17754078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2014/07/21 03:41(1年以上前)

深夜にもかかわらず
素早いお答え、感謝します。

ビックリというかガッカリというか
そうですか…
値段の乖離は想像以上です。
友人から譲ってもらった時も、最新買ったから…という理由でしたが、
私は一眼を持ってなかったので、喜んで買ったわけで、
知識ゼロでしたので、それで十分でした。

今のレンズの互換性がないということで、
ボディを最新型にするということはすべてを買い替えることになるんですよね…
懐事情芳しからず、現状においては出費ってのは辛いですね。

ヤフオクだと、値段が上がらなければ、思いのほか安く手放すこともありそうです。

NIKON df が出たときに買い替えでもしておいたほうがよかったのかな…なんて思ってます。。。

差額をローンなどで対応できる方法ってあるのかな。



深夜なので、明日以降、新たなご意見いただけると、うれしいです。

引き続き、何卒よろしくお願いします。

書込番号:17754091

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/07/21 03:51(1年以上前)

D810は大変良い機種のようですが、ご記載の文章を拝見した限り、正直あまり写真にのめり込んでいるとか、機種にこだわりを持っているとは感じられないのですが、D610やD7100ではダメなんですか?

レンズもキットで付いてきた物だけを使い続けておられるようですが、写真を撮っていてどんなところに不満をお持ちですか?

最近のレンズや最新の機種と、お持ちのD90とでは何か違うのか、わかるようになってからでも良いのではないでしょうか?

書込番号:17754097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:96件

2014/07/21 05:27(1年以上前)

>今のレンズの互換性がない

互換性はありますよ。

FX本来の画角で使えないのと、D810の性能を発揮出来ないという事です。

>差額をローンなどで対応できる方法ってあるのかな。

差額は、期待するほど有りませんが
例えば、小物類などを買うぐらいの足しぐらいには
なるかとと思います。

ノアノアノーフィアさんは、どれぐらいのスキルをお持ちでしょうか?
自分も初心者に毛が生えた程度ですが、まずは
何をしたいのか、予算等を明確にしたほうが良いですよ!

高画素機を活かすには、それ相応のレンズが必要なのと、PCもある程度の性能を持った物が必要です。
現像時、かなりストレスがたまるかと!


書込番号:17754156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/21 05:32(1年以上前)

 撮影対象が風景、鉄道ということであるならば、現状で一応のボディーとレンズの購入を完結させたい場合は、

 D810+大三元(14-24、24-70、70-200)と小物の約100万円

が最もいいと思っています。
 あ、それプラスPCとモニター(要キャリブレーション)でプラス約30万円くらいでしょうか。

 回り道をしながらですと、結局高くつくと思っています。
 D810は必ずとして、レンズ代をけちると必ず後でよく写るレンズが欲しくなってきます。
 また、それなりのモニターでキャリブレーションしたものを使わないとそもそも現像する意味がありません。
 モニターの色が正しくない中での現像は個人的には単なるパラメーターいじり遊びだと思います。
 そしてD810には特にCPUの能力の高いPCを選んでおかないと後で大変なことになります。

 結局、上記の初期投資は高いと見えますが、長い目で見れば最も効率のいい買い物だと思っています。

 ただ、そうは言いましても、結局は予算との兼ね合いなんですよね。
 デジイチはお金がかかります。
 私は今みたいにカメラ本体が安い時代以前からデジイチにはまっていますので、カメラ関連に使った金は400万円以上は行っています。
 知り合いなんかは1500万円以上・・・怖い世の中です・・・。

書込番号:17754160

ナイスクチコミ!4


y♪さん
クチコミ投稿数:14件

2014/07/21 07:22(1年以上前)

ノアノアノーフィアさん、はじめまして^^

自分もD90は残しておく方が良いと思いますよ。
どこまで追求するかで変わると思いますけど
まずは安価で写りの良い単50の1.8でもお勧めです。
これはコスパ良いですしね☆^^

趣味なので無理のない範囲で楽しみましょう♪

書込番号:17754280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/21 07:29(1年以上前)

http://www.sofmap.com/kaitori/

ソフマップでの買い取り上限は、レンズキット(18-55)で28500円のようです。(欠品分やレンズのゴミ等で減額あり)
予算不足なら、DfやD610という手もあると思います。(レンズは50mm単焦点で)

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000670648_J0000011086_K0000583876

書込番号:17754300

ナイスクチコミ!1


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/07/21 07:55(1年以上前)

おはようございます。

う〜む、他のもの(この場合はD810)に目がいくと、手元が見えなくなってしまうもの。
無性に欲しくなるのは誰にでも?あったりはしますが、一旦は冷静になるべきでしょう。

大体の価格は出てはきますが、あくまでの概算です。
ここの価格表示は最安値が目立っていて、実際の地元の店舗では数万くらいは高くなっているかと思います。
大体の数字ははじき出せたとしても、実際は不思議とそれ以上かかるものだったりしますし、手持ちの機材を下取りに出すとしてもクルマの査定のように高いことはなく、2〜3万は期待できるにしてもほとんどゼロに近いようなものです。

近くの店舗を回られて、大体の価格を見ておかれたほうが良いのでは…と思います。
そこから考慮していくべきかと考えます。
ネットの価格より実際に見てきた数字のほうが、実感がわくかと思います。

また支払い回数にもよりますが、ローンを組んでまでのほどはないかと。
払い終わる頃には、次のモデルの噂が出始めて気になりだすのが通例だったりもしますし、追加レンズのことも考慮しなくてはいけません。
撮影するものにもよりますが、大抵はその目的に特化したレンズが欲しくなってしまうものでもあります。
このときにローン残高が多いと手が出せず、でも無性に欲しいなどと現在と変わらない状況になってしまうということもあったりはします。

それと、現状でどこまでのレベルが養われているかも肝心です。
D810クラスはオート撮影などありませんし、シーンモードもありません。
他にも細々としたとこは、自身が環境に合わせて考慮して組み立てていかねばなりません。
ここがニコンの特色でもあり、生半可な気持ちだと跳ね返され、剣もほろろで冷たい仕打ち的なとこがあります。
しかし、これにめげずに不屈の精神?で取り組んでいったときの達成感は、他のメーカーの機種には替えがたいものがあったりします。
自分的には、ニコンを弄れたら他のメーカーの機種もなんとかなると考えています。

まぁ、できることなら今は出たばっかりなので様子を見て、評価が安定した頃に購入に向けて前向きに検討をする。
これで良いかと思います。
勿論D90でスキルを上げておくことは言うまでもありません。
D90もいい機種で、いつか買おうと思いながらも結局入手する機会を逃してしまいました。

書込番号:17754350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/07/21 07:56(1年以上前)

スレ主さま、こんにちは。
私は、D90からD800にステップアップしたものです。スレ主さまと違うのはレンズの殆どがフィルム時代のものだったのでフルサイズにも大丈夫だったことでしょうか。

D810は確かに非常に魅力的で、性能的にも申し分無いカメラです。その分お高いです。

鉄道、風景ということですので、レンズはまず24-120があれば殆ど大丈夫と思いますが、比較的安価なf1.8シリーズの単焦点から入っても良いかと思います。レンズで13万円くらいでしょうか。大三元(14-24、24-27、70-200)を揃えようとすると80万円くらいかかります。

また、1枚あたりのファイルサイズが大きくなるのも覚悟しておかねばなりません。Jpegだと15から30MB、RAWで70から80MBとなってJpeg+RAWの最大サイズで撮影すると1枚が約100MBになります。理論値ですが、32GBのメモリーカードで約280くらいしか撮れない状態です。

また、これらを現像処理や画像処理するためにそれなりのPC性能が必要になります。私はWindowsVista搭載のSONYのVAIOから最新のMacに変えることになりました。これらの予算も考慮すべきです。

私はほとんど仕事で使ってますので、使用頻度はほぼ毎日ですが、スレ主さまが現在どのくらい使用頻度があり、今後どのくらい使おうと考えていらっしゃるのか?また、作品レベルを求めているのか、それとも記録程度で良いのか?
機材のステップアップは、確かに腕を補完してくれて撮影していて楽しいものですが、その投資額に見合うものなのかの見極めも重要です。

一眼レフをレンズやPC、記録媒体、ストロボや三脚なども含めたシステムなので、中心となるカメラの選択は重要です。

動きものを撮らなければ、Dfが良いのでは?と思います。望遠側の使用が多いならフルサイズではなくAPS-CのD7100という選択もありです。
スレ主さまのお気持ちも十分わかります。それほどD810は魅力的なカメラです。
まだ発売間もないので、十分に検討し、価格がこなれたころに購入でも良いかと思います。ここまで進化した機体ですので、しばらくは色あせない性能だと思います。

書込番号:17754353

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2014/07/21 08:05(1年以上前)

悪い事は言いません。やめといた方が良いと思います。

ローンしてまで買いますか?ローン終わるまでにD820が出たりするかもですよ。

書込番号:17754381

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/07/21 08:33(1年以上前)

ノアノアノーフィアさん おはようございます。

D90の下取り価格はキタムラでお使いのボディが新品同様で全ての付属品がそろっていて、18-55oのキット付きで最高34,000円程度なので通常使用状態の物ならば望遠も含めて30,000円になれば良い方だと思います。

どうしても欲しいならばキャンペーンなどで金利手数料無料などの時を利用して購入するしか無いですが、今と同じ焦点距離のレンズ込みとなるとキットの24-85oのほかに70-300o程度の望遠も必要になると思います。

http://kakaku.com/item/K0000670649/

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137844_10503511804

書込番号:17754438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2014/07/21 08:55(1年以上前)

D810に見合うレンズとして、24-70f/2.8と70-200f/2.8、それからゴツい三脚も必要になるでしょう。大変な出費ですね。

他の方々がレスされているように、D7100はいかがでしょうか?
私はD300のサブとしてD7100を買いましたが、使ってみるとそれは猫の皮を被った豹、ボディの剛性感と連写以外はD300を上回る性能で、今ではすっかりメインとなりました。
レンズに関しては、16-85と70-300でいかがでしょう?
この組み合わせでも充分楽しめると思いますし、PCにも財布にも優しいですよw

書込番号:17754481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/07/21 09:22(1年以上前)

いつかフルサイズと考えてるなら、

D700の中古とか、D610とかもありうる。APS-Cサイズのカメラでは、フルサイズの代わりに
はならないと思う。

書込番号:17754552

ナイスクチコミ!1


ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 Facebook 

2014/07/21 09:30(1年以上前)

ノアノアノーフィアさん おはようございます。

私も皆様と殆ど同じなのですが今直ぐにという事でなければ、もう少し時間を開けて
からの方がいいと思いますよ。
出始めに購入するより、今からオークションをじっくり検索を続けた方がいいですよ。
必ず購入後の手放すお金持ちの方がいますから。
それが一番安くて新古品の様に綺麗な商品が必ず出てきます。
D90は良い機種ですし、頭を整理出来る時間も必要ですよ。
あまり金額をかけたくなければ、単焦点ではなくズームが宜しいかと思います。
24-70mmがあれば充分でしょうね。(少々高く着きますけど)

楽しいPhoto Life を送って下さい。

PS Windows7以上で、64bitメモリが多くないと、画像処理に嫌気がするでしょうね。

書込番号:17754572

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D810 ボディの満足度5

2014/07/21 09:51(1年以上前)

D810とD90ではセンサーサイズが異なるので、
対応するレンズを揃えないとD810の性能を堪能できません。
D90はDX、D810はFXフォーマットです。

どうしてもFX機が欲しいのであれば、
ボディはD700の良品中古で10万円以下、D610で14万円程度、
ここに2万円以内で買える50mm f1.8Gを足せば取り敢えずは使えます。
FX3600万画素のカメラはレンズによる描写の差がシビアですので、
有る程度のレンズ資産が出来てから購入した方が無難ではあります。

手持ちの機材を個人売買しても4万円程度が上限かと思います。
D90も悪いカメラではないので、使いこなせば奇麗に撮影できます。
暗い室内などでは外部ストロボによるバウンス等が有効ですし、
まずは明るい単焦点をD90で使ってみて、それでもダメなら別機種の購入、
という流れでもよいような気がしています。

書込番号:17754627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7597件Goodアンサー獲得:44件

2014/07/21 10:03(1年以上前)

別機種

D90が歴代のカメラで当方最高のラッキーアイテムです(^^)

ノアノアノーフィアさん はじめまして。

なぜD810なのかは存じ上げませんが、発売当日こちらのスレを読んで冷やかしで行ったのに、実機に触って「なぜか無性に欲しくなって」衝動買いをしてしまったジイサンです。




下取りに関してはじじかめさんがソフマップさんを紹介されているので、当方は参考までにということでマップカメラさんを紹介したいと思います。中古購入でのトラブル対応も満点だったので、当方は大変信頼しています(関係者ではありません)。

ボディは、特に問題がなければ・・・・あちらの判断でしょうが・・・One Price買い取り25,000円のようです。


https://www.mapcamera.com/

いろいろな方が真摯なコメントを寄せられていますので、ぜひ参考になさって、月並みですが最後はご自分で選択して下さい。確かにパン(お金)は持っていることと食べることは同時にはできないので。

ちなみに当方はD90 の次に購入したのは当時薄暗いところにめっぽう強かったD700でしたが、購入の理由は被写体の棲む場所のほか、アップされる作例と価格コムにコメントを寄せられた方の文章から伺えるお人柄でした。

カメラの性能にはほど遠いスキルでした・・・今もです(^^)・・・が、思い切って購入したおかげで大変勉強になりましたし、それでなければ撮れないのではと思われるシーンにも出くわし、下手は下手なりにそれなりに自己満足できる写真が撮れたので自分的には良かったと思っています。

何の参考にもならないような個人的な思い出で恐縮ですが、熱が冷めぬうちに買うか、クールダウンして再考するかコメントを戴いている皆さんの正鵠を得たアドバイスに迷うかも知れませんが、これも買うまでの至福の時間とお考えになって、楽しんで下さいね。



実は手ぶらで行ってD810 を持ち帰ったのでこれから後付で下取りのカメラの査定に、不安と期待(どうせという諦念も入っているところが淋しいです)を持ってで掛けるところです。人生思うように動けるのも残り僅かだからと自分で自分を背中を押して数年、これまでは本当に欲しい機種もしばらく待ってほぼ底値で買ってきましたが、今回は突発的に気に欲しい欲しい病が再発して、やりくりをしなければなりません。こちらはちょっと変則的でしたが、他人事ではないので、ついつい失礼いたしました。

書込番号:17754658

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/07/21 10:04(1年以上前)

欲しいのもわかりますが、身の丈に合わないなら無理をしない方が良いです。
D90のダブルズームセットで間に合ってたんですよね。
レンズもろくに買い足して無いんですよね。
ただ、ボディーが欲しいだけなんですよね。

D90の不満点はなんですか?
D810に変えると、自分の撮る写真が飛躍的に向上するなんてことはないのはわかってますよね。

写真の出来は、ボディーによるところより、レンズによる方が大きいのはご存知ですよね。

再度、お考え直した方が良いと思います。

書込番号:17754661

ナイスクチコミ!0


algercgさん
クチコミ投稿数:39件 D810 ボディの満足度5

2014/07/21 10:28(1年以上前)

おはようございます。
私はDXフォーマットのD7000に、FXフォーマットのD810を買い増ししました。

今回、D810のボディとメモリーカードを含めると40万近い出費になりました。DXフォーマットのレンズも使う事ができますが、FXフォーマットの本来の画角ではなくDXフォーマットのセンサーの大きさに合わせた画角に画像が切り取られます(これをクロップと言います) 画像処理エンジンが最新のEXPEED4になってるので、クロップされていても奇麗な写真が出てきますが、このモデルの真骨頂たる高精細/高解像度の写真を期待されていらっしゃるなら、やはり突き抜けたレンズが必要です。諸先輩方が書かれている「大三元」と呼ばれるf2.8通しのレンズ群です。価格は調べてみて下さい。

D90は良いモデルですので、是非手元においておく事をオススメします。ここから買い増しされるなら、EXPEED4搭載ならD5300、DXフォーマットの最上位機種ならD7100を間に入れて、D810の価格が下がるまでにレンズの準備をされる方が良いかと思います。今、私がDXフォーマット機を選ぶなら、価格が少し下がって来たD7100を選ぶと思います。

以上、何かのご参考になると幸いです。

書込番号:17754741

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/21 10:53(1年以上前)

無性に欲しくなってきたというのはわかりますが、お使いのレンズ以外にレンズを買おうとされなかったのはなぜでしょう。
必要を感じなかった。そこまでのめり込んでない(レンズ買うより他に必要なものを買う?)。

やはり、大金を払ってのD810は、やめておかれた方が良さそうです。

皆さんおっしゃるとおり、D7100(D90からなら進化してます。)とか、将来を見据えてFXならD610あたりから始めて、D820が出そうなころに考えられたらどうでしょう。

書込番号:17754812

ナイスクチコミ!1


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2014/07/21 11:17(1年以上前)

D90とそのレンズは売らずにそのまま取っておきましょう。
D810は多くの皆さんはこだわりが強いので、重厚長大レンズ(大三元)を薦めてきますが、
鉄道など撮るなら28-300がベストですよ。スナップでも最強です。大きさ、重さ、ズーム比とよくできています。
また、画質も極限ではどうこう言われますが、とてもよく写ります。その上、D90に付ければ最大450mm相当の超望遠になります。これがまたいいんです。
そして、28-300で飽き足らなくなってきたら、2本目は16-35がとても良いです。軽くて超広角でおまけに手ぶれ補正。
また、接写レンズの60もいいですよ。
もっとも、軽く済ませようとするなら、ニコワンという選択肢もあります。
これが意外なほどよく写るんです。おもしろいです。

書込番号:17754887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/07/21 11:25(1年以上前)

>写真の出来は、ボディーによるところより、レンズによる方が大きいのはご存知ですよね。

だからフルサイズのレンズが使えるフルサイズのボディが買いたいということではないの
ですかね。

書込番号:17754916

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/07/21 11:33(1年以上前)

>デジタル系さん

>>写真の出来は、ボディーによるところより、レンズによる方が大きいのはご存知ですよね。

>だからフルサイズのレンズが使えるフルサイズのボディが買いたいということではないのですかね。

レス主さんは、フルサイズのレンズをお持ちじゃないのですよ。
D90時代もレンズは、付属の物のみで使用してるんですよ。

D810を買うのに、ローンを組もうとしてるですよ。

そんな方に、N印のついたレンズ代まで費用が捻出できると思えないのですが

書込番号:17754946

ナイスクチコミ!3


HIROMI-55さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/21 13:10(1年以上前)

ノアノアノーフィアさん、はじめまして。

アイコンおよび文面からまだお若いように推察します。
同じ鉄撮り仲間としてアドバイスするなら、D810は今はやめた方がいいと思います。
それだけの資金力お有りですか?
カメラ本体のみならず、レンズにもお金かけないとD810の実力を引き出すことができません。最低50万円の投資を覚悟する必要があります。
私は歳のせいもあり、キヤノン、ニコン、ソニーとボディもレンズも沢山所有していますが、いつの間にか所有欲が先行している反省があります。
自分が撮った鉄道写真を振り返ると、満足度が高いカットはシャッターチャンスであったり、ロケーションであったり、構図であったり。必ずしも高価な機材ということではありません。確かに200mmF2でないと撮れない写真もありますが、この路線を追求しだすとお金がいくらあっても足りません。今は作品に拘るべきです。
どうしても買い替えというなら、D90のどこが具体的に不満があるかを明らかにして、的確な機材を選定することです。漠然とD810に憧れても期待外れになる可能性があります。
デジカメはモデルチェンジが早いので型落ちした中古は狙い目ですよ。

書込番号:17755230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/07/21 13:52(1年以上前)

810に見合うだけのレンズ(ナノクリスタルコート)を購入できる資金が潤沢にあればどうぞ
そうでなければやめておいた方が無難
APSC用のレンズでは失望するだけ

書込番号:17755330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24882件Goodアンサー獲得:1698件

2014/07/21 14:00(1年以上前)

まず、レンズ。
DXのレンズをFX機で使うことは可能です。
で、それをした場合どうなるか…
レンズに関してのFXとDXの違いをご自身で調べて置くべきかと。

次に
D810の画の能力を引きだすために何が必要か
カメラをしっかり保持する必要もあるし、それなりのレンズも必要になるかも。
カメラやレンズのみではなく三脚や撮った画像処理をどうするか
総合的にどうしていくか考えて置くべきかと思います。

但し、カメラ、レンズ以外が必要か否かは、人それぞれの考えもありますからね。

最後に
D90からD810に変えようと思った理由しだいかと
ただ、なんとなくであれば、D810を買って失敗したということもありうるかと。
D90に不満がありそれを解消するためにD810でよいかどうか判断できていれば、D810でよいかと。

書込番号:17755349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/07/21 14:43(1年以上前)

ノアノアノーフィアさん、

D810はプロ機のD4Sに継ぐお値段の機種ですしユーザーはそれなりにカメラにお金をつぎ込んでいる方であり、趣味であったとしてもかなり入れ込んでいる方が辿り着くカメラだと思います。またそういう方は年に数千〜一万カットはざらに撮影する強者だと思います。

そういう方々はまず一眼レフならではの特徴である交換レンズを充実させています。ニコンはDXレンズも質の高いものが多いですが、今のレンズだとコンデジと明らかに一味違うと言う写真を撮るのは難しいかもしれません。ゆえに皆レンズに投資して色々買い揃えています。

もちろん写真はセンスですからキットズームで素晴らしい作品を撮れる人もいるでしょうがそういう方は写るんですでも作品を作れる人でしょう。

一眼レフはレンズに投資してなんぼだと思います。いまのD90はバランスの撮れた良い機種ですので、むしろ風景用に10-24mm F3.5-4.5Gあたり、鉄道用に70-200mm F4あたり、さらにぜひ50mm F1.8あたりを購入してD90と共に使い込んでから、次のステップとしてD810のようなフルサイズへと移行するのをお勧めします。

上記のうち70-200と50は将来D810またはその後継機に移行しても十分使えるレンズですから、移行もスムースになりますよね。それでもレンズだけで20万超えのコースです。

書込番号:17755460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/21 18:51(1年以上前)

大雑把に言って

本体(約30万強)+標準ズームレンズ1本(約20万強)+三脚(雲台)(約10万強)+その他諸々(5万〜10万)で大雑把に言って65〜70万って処でしょうか

しかし、レンズ1本って事は無いでしょうから、広角か望遠をもう1本って処で+20万強・・・誤差の分も含めると100万あればなんとかなるんでは無いでしょうか。

ちなみに、現像する為のPC環境やソフトについては計算に入っていません。

書込番号:17756137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7597件Goodアンサー獲得:44件

2014/07/21 20:17(1年以上前)

☆ノアノアノーフィアさん

>なぜか無性に欲しくなってしまいました。

という部分を読み飛ばしてしまいましたので、いつも以上にお気楽コメントになり、失礼しました。スレ主さんの「なぜか」という部分のさらに自己分析していただけると、より詳細なコメントがいただけるかも知れませんね。

上でじじかめさんがソフマップを紹介なさっていたので、ついついマップカメラを紹介して、人によってはソフマップVSマップカメラの構図かよと考えた方がいらっしゃるかもしれませんが、他意はありません。両方のお店ともネット検索すれば、中古買い取りの状況はある程度掴めるので、直接対面交渉だとプレッシャーもありますし、心の準備に便利かなと思いまして・・・(^^)。

ちなみに当方は、今日直接交渉する時間が少しだけありましたので、自分でソフマップに行ってきました。ソフトな感じの店員さんでした。ソフマップでの直接交渉は初めてでしたが、ネットであれやこれやの書き込みを見てしまっているので、先入観もありどんなもんかなあとあまり期待しないで出掛けましたが(ソフマップさん失礼)思ったより高額査定で、2年近く使ったD800使用分は5万7000円と相成りました。師匠がいない身なので、いろいろな方からの授業料と考えれば1ヶ月2000円ちょいですから、お安いのではと思えました。趣味にお金の話をするのは野暮と叱られそうですが(^^)。

でもそれよりビックリしたのは、その内訳で、フィールドでぞんざいに扱って底面の周囲の塗装がはげていたのでマイナス16000円ということでした。まだ交渉未経験の皆さん・・・といっても今日の自分はお任せ100%で無交渉でしたが・・・カメラはやはり丁寧に扱った方がいいですね。パンフのようなクイックガイドは1000円ということなので、慌てて自宅まで戻りました。捨ててはいけません。箱は関係ないようでした。

ちなみにD90、自分はこれを持っているとき下手をしたら一生見られないようなシーンに良く出くわすのと、D40以降購入した歴代のニコン機の中であの軽快なシャッター音が自分は一番好きなので、今も持っています。











書込番号:17756428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2014/07/22 00:54(1年以上前)

皆様、お忙しい中、私の質問に真摯にお答えいただき、本当に感謝します。
ありがとうございます。

古くはキャノンAE-1プログラムを父親にもらって、フィルムですが、それで鉄道写真を撮ってました。
そこで、露出やシャッタースピードなどを一通り学んだのですが、
それから自分の視力が弱くなってしまったことなどですっかりご無沙汰になっておりました。
3年ほど前でしたか、写真にまったく興味を持っていなかった学生時代の友人が、SLにハマって、旅行好きの私に声をかけてくれたことが、写真に再度目覚めた次第です。
友人は列車本体を撮ることが主なのですが、最初は私もそうだったのですが、次第に周りの風景、季節の色や風物を入れて、そこに鉄道を関連付けて撮ることに目が向いてきました。
一緒に行っても撮影地が異なったり、被写体への構図は全く異なってきました。
友人はニコンの最上位機種を所有してて、それと比べると、スペックとしては当然差があります。
ただ、差があっても、D90も良いカメラですし、私自身のスキルがそれを完ぺきに使いこなせてるかというと、
まだまだという部分もあります。
手に持った感じが自分に合ってるのかなという思いや、使い続けてる愛着もあります。
また、収入面でも友人と差があり、機種やレンズをコンスタントに揃えていくなんて言う芸当はできません。
もちろん羨んだり妬んでということはないんです。彼は私の懐事情を察して、撮影に誘ってくれるので、感謝しかありませんw

皆さんのご意見、本当にうれしいです。
一つ一つ、かみしめながら、そして検証していきたいと思います。
私の所有数るD90、皆さんの評判、いいことも確認できたと思ってます。
ニコンは結構、ボディの新規投入が多いのかなとも感じてるのですが、
確かに、ローンを組んで購入しても、すぐに新しい機種、出てきそうですね。
もうすこし、懐事情と相談してから購入を検討するのが現時点では最良なのかな…
一方でこうして皆さんのご意見を伺い、欲しいという衝動も増してるのも事実ですw
いい目標ができた!ということでしょうか。
来週末、ショップへ行ってパンフレットもらって現物見て、触れれば触って、目標をさらに具体化したいです。
とにかく、大勢の皆さんがお答えくださったこと、実はこれが一番うれしかったです。
ほんとうにありがとうございました。

書込番号:17757430

ナイスクチコミ!7


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/07/22 09:23(1年以上前)

デジタル時代に代わって、ボディーは消耗品、レンズは資産と言われます。

このことから、わかるように、消耗品に金をかけるより、資産にお金をかけられたらいかがですか?

レンズもそろってないのに、ボディーを買い替えるなんて、とてもフィルム時代に写真を撮っていた人の行動とは思えないのですが。

書込番号:17757998

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/22 13:42(1年以上前)

D810は素晴らしいカメラだと思いますが、懐具合と相談すると、D610あたりが、ベストチョイスのような気がします。
D610であればFX機ですので、これ以上のフォーマットサイズは特殊?なものしかありません。
従って満足感は十分そして長〜く続くと思います。
また画素数は2400万画素に減りますが、2400万画素って、他社では十分高画素機。一般の人にとっても、十二分な画素数だと思います。
それにPCでのハンドリング(表示や画像処理)までを考えると、画素の少ない方が軽いです。

レンズは資産と言いますように、ボディに比べレンズの進歩は緩やかです。ですが、今後買い増しするのでしたら、DX専用のレンズより将来のFXも視野に入れレンズを取り揃えていくという選択肢をお勧めします。

自分はDX機を使用していますがFX用レンズも所有しています。メインで使っているレンズはDXレンズです。これが一番使用頻度の高いレンズで、将来FXに移行しても、そのままサヨナラできるようにガシガシ使ってます(^^)
一方、単焦点など描写力やボケを楽しむレンズはFX用で揃え始めています。今はDXでも将来FXに行くかもしれないし、行かないかもしれない、でもレンズのせいで行けないのはやめとこうと・・・
単焦点やマイクロレンズは、ここぞという時に使用するので使用頻度は決して高くはありません。年に数回程度・・・
そういうレンズは何年にもわたって使いたいですから初めからFX用で揃えようと思っています。

D810が新発売で注目されていますが、その下位機種であるD610も店頭で触って見てください。
きっと、リーズナブルな価格で満足感高いお買い物ができると思いますよ〜(^^)

書込番号:17758636

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5175件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 15:05(1年以上前)

全てはいま、あなたが趣味にかけれる金額はいくらなのかから始まると思います^^

例えば、車の趣味の方がシートやタイヤに10万代をかけ、ドレスアップなどしたり
外車の趣味など持ちますと、100万という金額はたいした事ありませんよね。

これからのシーズン、ジェットスキーを買ったりしても100万代があっと言う間です^^;
それに牽引車とか装備品であっというまに200万以上が飛んでいきます。

カメラに100万が高いという人もいれば、普通と思う人もいますし人それぞれです。

何が言いたいかというと、
初心者だからと下の機種を薦めたりしますが、それは関係ありません。
まず、この趣味に自分がかけれる金額をご自分で決めていくしかなく、そのなかで我慢や妥協が始まりますが

最初から高額をかけれないのが心情ですよね^^

私の親友はデジイチは最初からD4と大三元からカメラを始めました。
そして今はRX100のコンデジが主力です^^;

趣味にかけれる金額から無理しないではじめられた方がいいとは思いますが
最初からガッツリ行くならローンを組んでも惜しくない、現在のD810とニコン大三元レンズだと思いますよ^^


一段一段、階段を登るように機種をグレードアップして来た人たちは
遠回りしないで良いものを・・・・と、言いますが、
同じように、金額の不安で注ぎ込めず遠回りしてきているんです(笑)

長く使いたいなってカメラに出会えたら最高ですね^^


ps:私はこれを暫く使うぞ!っていつもボディ買うとき思っていますが、1年ぐらいしか持ちません(笑)
  レンズはそれに比べると息が長いです^^

いい出会いがありますように♪
でわでわ〜





書込番号:17758829

ナイスクチコミ!4


ガガXさん
クチコミ投稿数:107件 D810 ボディの満足度5

2014/07/22 22:18(1年以上前)

35万で買えます。その程度はだせるでしょ。

書込番号:17760181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/23 01:25(1年以上前)

そう、価値観はみな違う

カメラに35万はかけられないが、ダンスの修行に40万はかけられる。
衣装に50万もかけられる (^^);;

でも、タクシーには乗らずバスや電車を使う(笑)

書込番号:17760866

ナイスクチコミ!3


shibadoyoさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/23 13:52(1年以上前)

ノアノアノーフィアさん同様、私もD90を使っており、そろそろ次の機種と思っていた矢先、D810に出会いました。
欲しい!

しかしFXフォーマットのため、これまでのDXレンズ(超広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームの3本)の使い勝手はどうなのでしょうか。DXフォーマットでの撮影となるようですが、自動的に切り替わるのですか?周囲のケラレは出てしまうのでしょうか。画質や操作性に影響はありませんか?

FXのレンズも1本は欲しいですが、FXレンズを合わせると40万円は軽く超えますので、D5300にしてしまおうかとも思ってます。旅行での撮影が主なので位置情報は必須なのです。比較対象にならないでしょうかね?

書込番号:17762102

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/23 18:31(1年以上前)

スレ主さん

私もようやくD810をニコンプラザで試写してきました。
シャッタフィールはいいですね〜
24-70ナノクリ付けて撮影しデータを持ち帰り自分のPCで再生

・・・・・

う〜ん、確かに解像度など、抜群にいいのですが、じゃぁ自分のD7100と比較してどうよと思うと、値段が1/3なのに、がんばってるじゃーんって見直しました(笑)

というか、いいレンズを付ければ解像感はDX機でも十分得られるというのを再度認識した次第です。
(以前同レンズをD7100で試写した写真を見比べたりしました)
たしかに、高感度特性とかすごいなと思いました。
でも、どういうシチュエーション、どんだけあんの?と自分に言い聞かせ、いつかはフルサイズとおころに決め、撮影ライフを楽しむことにしました〜

で、いまレンズの投資に物色中〜(また1本増えそう・・・(笑)

書込番号:17762763

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

画像表示について教えて下さい

2014/07/20 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:105件
別機種
当機種
当機種
当機種

D800からの買い替えで17日入手しました。何枚かテストで撮影していますが、
再生画像を表示した時AFエリアフレ−ムも表示されます。
以前のD800は確か表示れなかったようですし、現在使用中のサブ機D5300の
再生画像にはエリアフレ−ムは表示されません。表示方法を画像のみに設定しても
まず最初は写真の画像のように表示されて、取り扱い説明書P231 画像の標準表示にも
エリアフレ−ムが入っています。
D810はこれが標準なのでしょうか?又最初から画像のみ表示の設定方法があるのでしょうか?
マニアの方が使用されるカメラ機種なのに初歩的な質問ですみません。
今日みなとみらいに出かけてスナップ的に撮影してきましたがロ−パスレスの効果?と
センサ−の高解像で、50mmf1.8の安いレンズでもかなりのカリカリの画像が映し出され
大満足しています。これなら24-70 70-200の重いレンズに苦労しなくても単焦点レンズ
中心になりそうです。下手ですが参考までにみなとみらい散策画像貼ってみます。

書込番号:17753539

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/20 22:55(1年以上前)

説明書を開いたなら…もうちょっと頑張ってみませんかね。

書込番号:17753552

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/07/20 23:00(1年以上前)

メニュの再生画面設定にありませんか。ヒストグラムとか一緒に。

書込番号:17753569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2014/07/20 23:23(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん、うさらネットさん
早速の回答有難うございます。
フォ−カスポイントのチェックはずして解決しました。
一回やってみた時は変わらなかったので多分やり方が
まずかったのでしようね。
これで解決にさせて頂きます。有難うございました。

書込番号:17753650

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/20 23:26(1年以上前)

3枚目、ジェットコースター下の非常時・点検時に歩く金網部分がきっちり解像しててすごい〜〜(@_@)

フォーカスエリアが液晶モニターで確認できるようになったのはいいですね〜

今までV-NXでしか確認できませんでしたから

書込番号:17753661

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/07/20 23:32(1年以上前)

解決して良かったですね。
実際に使ってみないと分からないところもありますからね〜。

私も今日D810を初めて実際に使ってみました。
シャッター音が静かで良いですね。
お互いこのカメラを徐々に使いこなしていきましょう。

書込番号:17753681

ナイスクチコミ!3


algercgさん
クチコミ投稿数:39件 D810 ボディの満足度5

2014/07/21 10:40(1年以上前)

初期設定って全て同じでは無いのですかね?

スレ主さまのおかげで、新しい機能を発見できました(笑)
マニュアルには目を通していましたが、やはりいろいろと触ってみないと解らない事はありますね〜(滝汗)

と、言う事でお礼のコメントまで。

書込番号:17754769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/21 14:00(1年以上前)

別機種

XF1にて

ご購入おめでとうございます。問題も解消したようですし、日本丸を写してみてはどうでしょうか?
4月末のゴールデンウィークに富山の海王丸パークに行ってきました。

書込番号:17755348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/07/22 10:32(1年以上前)

せっかくなのでパソコンで鑑賞するときにも
スクリーンを被せてはいかがでしょうか?

http://soar.keizof.com/~keizof/Grid/D800.html
800も810も共通

ですよね?

書込番号:17758168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2014/07/22 11:04(1年以上前)

Paris7000さん、コメント有難うございます。
この日は曇り空でどんよりしていた天気にも関らず、まして50mmF1.8の
レンズでここまで細部を描写して綺麗に写るとは感激でした。
これまでのD800で得られなかった興奮を味わって益々写真を撮るのが
楽しみになりました。フォ−カスエリアが表示されると自分がどこに
pointを置いたかも判るので、これに慣れて表示されたままにしています。

書込番号:17758247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2014/07/22 11:12(1年以上前)

えんぢゃさん、コメント有難うございます。
シャッタ−音は静かで落ち着いた感じを受けて好き嫌いは
あるでしょうが私はD810の方がすきですねぇ・・・
このカメラはいろんな高描写や高感度を引き出してくれそうなので
楽しみですね・・使いこなせるように頑張りましょうね

書込番号:17758270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2014/07/22 11:15(1年以上前)

algercgさんコメント有難うございます。
手にしてすぐに設定をアレコレ触りましたので、もしかしたら
最初は画像だけだったりかも知れませんが、フォ−カスポイント
にチェックが入っていたような? 取り設の最初の画像は付いて
いますよね・・・でも他の機能を見つけられて何よりでした。
少しお役にたてたみたいで嬉しいです。

書込番号:17758277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2014/07/22 11:18(1年以上前)

けーぞー@自宅さん、PCでの表示の記事有難うございます。
ちょっと変わっていて面白いですね・・・
もう少しフォ−カスポイントの数が少なくても良いような
きがしますが・・・一回試してみます!

書込番号:17758282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/22 11:28(1年以上前)

こんにちはm(__)m
D810ご購入おめでとうございます(*^^*)

買い換えたいのですが
経済的理由で今回は我慢 我慢です…

ところで 教えて頂きたいのですが

自分のD800にも再生画面時にフォーカスポイントの表示設定は出来るのですが
それとはまた仕様が変わったのでしょうか??
どのように変わったのか教えて頂ければ幸いです。

よろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:17758305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2014/07/22 13:26(1年以上前)

ありんこ118さん、問い合わせの件ですが、私はD800の時は再生画面
で最初に表示されるのは画像のみで、その後ヒストグラムや記録を
見るように設定していましたので、このフォ−カスポイントは使用
しておらず私が知らなかっただけだと思います。
D800の取扱い説明書もD810と同じですので、仕様が変わったことはないと
思います。

書込番号:17758599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/22 15:27(1年以上前)

カメラ猛特訓中様

ありがとうございますm(__)m

なんか目新しいこととか大好きなので
ちょっと気になってしまいました。

D810ほんと良いカメラみたいですねーー

いつかは僕も手にしたいです。
へそくりできる頃には D820とかになってるかもなんですが(>_<)

また 何かD810新しい情報有りましたらどんどん教えて下さいね〜〜

楽しみにしています(*^^*)

書込番号:17758875 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信15

お気に入りに追加

標準

接眼窓

2014/07/19 12:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:4件

昨日、D810が届きまして早速試し撮りをした後
接眼窓を掃除したところ、しっかり固定されていないのか
窓が少し動くような感じです。
D800では無かった事なので、少し不安です。
皆さんのD810は如何でしょうか。

書込番号:17748162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件

2014/07/19 13:06(1年以上前)

私はすぐに取り外して、DK-17M+DK-19に換装しましたので気がつきませんでした。

ゆるんでいるという状況でしょうか?
締め直して様子を見られてはいかがでしょう。

書込番号:17748189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/07/19 13:18(1年以上前)

麟太郎さん

早速、接眼窓を取り外して見ましたが
やはり窓の固定部に隙間があるのか
グラついていました。

回答ありがとうございました。

書込番号:17748229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/19 13:29(1年以上前)

シャッターを開いた先のガラス窓がガタつくってことかな?

俺のは全くガタつかないよ。不良品かもね。

書込番号:17748265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/19 13:32(1年以上前)

>早速、接眼窓を取り外して見ましたが

接眼窓って取り外しできるの?もしかしてアイピースのこと?

どちらにせよガタつかんけどね。

書込番号:17748279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/07/19 13:34(1年以上前)

レオナルド・大ピンチ さん

接眼目当ての部分のガラスです。

書込番号:17748283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2014/07/19 14:01(1年以上前)

 ニコンのカスタマーサポートに問い合わせるのが一番だと思います。

書込番号:17748355

ナイスクチコミ!1


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2014/07/19 14:27(1年以上前)

カメキムさん
接眼部の部品が緩んでるのかもしれません
一度アイピースシャッターを閉めてから(アイピースシャッターを閉めないと
ロックが解除にならないので)アイピースを締めこんでみてください。
ダメならニコンサポートに電話して初期不良の判断をもらえたら購入店で交換、修理
の話をしたら良いかと思います。

書込番号:17748430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2014/07/19 15:03(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

ニコンサポートに連絡をしてみます。

書込番号:17748509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/19 15:36(1年以上前)

私のも同様に少しあそびがあり、掃除すると動きました。

が、アイピースのゴムの部分を持って、しっかり締める
(右回しで締まる)と、動かなくなりましたよ。すこし
緩いだけではないでしょうか。

書込番号:17748579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/19 19:51(1年以上前)

細かいことが気になるのですね

書込番号:17749373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/07/19 20:16(1年以上前)

やっぱり初期ロットは、、、

書込番号:17749454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2014/07/19 20:18(1年以上前)

しんちゃんののすけさんはカメラや写真じゃなくて、掲示板に書き込みするのが趣味なんじゃw

書込番号:17749461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/07/19 21:06(1年以上前)

麟太郎! さん
掲示板に書き込みするのは趣味ですが、、、
カメラ・写真撮影・ビデオ撮影・音楽鑑賞・映画鑑賞・スポーツ鑑賞、以下省略、も趣味です。

書込番号:17749634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/07/19 21:37(1年以上前)

私の個体を調べてみましたが、私のはガタついてはいませんでした。

スレ主さんのも締めなおして治るようならいいですが…。

書込番号:17749781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/07/22 11:53(1年以上前)

>カメラ・写真撮影・ビデオ撮影・音楽鑑賞・映画鑑賞・スポーツ鑑賞、以下省略、


ついでに写真鑑賞も趣味に入れたら上達すると思うよ。

書込番号:17758371

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ230

返信25

お気に入りに追加

標準

AWBについて

2014/07/19 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 ikusima001さん
クチコミ投稿数:5件

D810の購入を検討しています。
タイトルの通り、AWBによる色再現性を重視しています。D800/D800Eでは緑被り、黄色被りがあると評価されていますが、D810ではどうでしょうか。
また先に発売されたD4SのAWBとも比べるとどうでしょうか。

書込番号:17750271

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/19 23:56(1年以上前)

揚げ足のようで申し訳ないんですが、
「色再現性」を重視するのであれば必ずプリセットホワイトバランスをとるべきで、
どっちかというと「私の好きな傾向のAWBかどうか」って問題になってくると思いますよ。
 

書込番号:17750287

ナイスクチコミ!30


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/20 00:24(1年以上前)

同じくホワイトバランスはオートで取って編集で調整するのが一番です。
色かぶりは変種後に調整すれば良いです。

書込番号:17750370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/20 00:51(1年以上前)

オートだとメーカー問わず、黄色被れになり易いですよ。

書込番号:17750426

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/20 03:23(1年以上前)

D810は三脚立てて風景写真撮る専用のカメラでそれ以外撮るなと言うのであれば、当然プリセットや色温度で合わせても良いと思いますので、揚げ足とる人の意見も納得出来ますが、走り回る子供の写真を撮る時に、日向から日陰に移動したり、蛍光灯の部屋から太陽光で明るい部屋、同じ蛍光灯でも、青白いメインのライトの下や暖色系の補助ランプの近く、水槽のライトの近くと走り回ったり、室内と屋外を行ったり来たりで、1日千枚くらい撮ること考えると、いちいちプリセット??冗談ですよね??いちいち設定を変えるのは大変なんですよね。
RAWで撮ってソフトでっていうのも分かりますけど、千枚撮って、親が気に入った数枚をソフトで現像したとしても、数年後にいつか子供がjpegの写真を見て、この写真いいなって思っても、RAW現像の仕方が分からないとjpeg撮って出しでも色再現性があった方が当然良いと思うんですけどね!
ViewNXでまとめて現像って言っても、全部同じじゃないし。
RAW+Lで保存しておいて、カメラが趣味な親は気に入った写真をRAWから現像するのは大いに結構な事ですが、Lで保存しているjpegが顔色が悪くてそのまま使えないって事になると、子供が将来楽しんで写真を見て、気に入った写真をプリントして欲しいって思った時に、いちいち全部、血色が良くなるようにjpegに現像をしておくのが大変だから買換えたいっていう人も、私を含めたくさんいると思うんです。
風景が少しくらい黄色掛かってもと言うのは別の話で、子供の顔色が悪いのは困ります。

私も生活出来るほどではありませんが風景写真の販売もしてますので、気持ちは分からないでもないですが、まぁ、色々な撮影に使われるカメラですので、困ってる人の質問を、困ってない人の限られた撮影スタイルで、d810の色再現性を返答する気すらさらさらない常識ですよ的な揚げ足は、ただ邪魔なだけだと思います。

書込番号:17750641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!50


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/20 05:22(1年以上前)

D810の作例や記事がネット上でいろいろ出てるでしょう・・・。

D4Sの作例や記事も同じくいろいろ出てるでしょう・・・。


AWBってのは完全に主観の問題なので
スレ主さん自身が判断するしかないのでは??(*´・д・)(・д・`*)ネー

書込番号:17750702

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:39件

2014/07/20 06:35(1年以上前)

YouTubeにD800(E)とD810の比較動画がありますので、参考にしてみては。
私が見た感じでは、D810の方がアンバーよりのように見えましたが、
D800(E)よりも明るい感じなので、そう見えたのかもしれません。

書込番号:17750784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/20 07:21(1年以上前)

他の機種ですが、ほとんど晴天で使っています。

書込番号:17750860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/20 07:31(1年以上前)

デジカメサイトなんかで、
どうしてもAWBの比較記事が出てくるので、
まるでそれが重要なような気がしてくるんでしょうけれど、
あれは商業記事として書かなければならないので、
しかたなくそうしうているだけであって、

このへんのハイエンド機種は、AWBなんてそもそも無くてもいいんだと思います。
コンパクトデジカメにおける「肌きれいモード」「夕焼けモード」とかそういうものと同様のものです。

急ぎで撮る時は、ほぼWB無補正である「晴天」で撮って、後処理するものですし、
根本的に、撮って出しだけで済ませたいなら、
それこそ「肌きれいモード」のようなオートがある機種を買うべきです。

書込番号:17750881

ナイスクチコミ!28


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/07/20 08:22(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさんの意見に完全に同意します。

そもそもWBに”正解”なんて無い訳ですから、撮影者が自分の作品の意図に合わせて決めるべきものでは?
最近やたらとAWBを気にする人が多いことに違和感を感じています。

書込番号:17750972

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/07/20 08:23(1年以上前)

D810のAWBはとても秀逸だと思います。AUTO1と電球色を残すAUTO2がありますので使い比べてみると良いと思います。

私は基本AUTOしか使いません。ただ、体育館で行われるスポーツやライブの取材ではAUTOだと一枚一枚違ってくるのでプリセットを使います。

D800に比べ、AWBもかなり進化していてすっきりとした色表現になったと思います。D4sは、知人のを使わせてもらいましたがこちらも秀逸。

Df、D4sあたりからAWBの改善が顕著ですね、今回のD810でもっと良くなったと感じています。

RAW撮影で現像するなら、まず問題ないでしょうがJpeg撮って出しでも問題ないレベルです。特に黄色被りが酷かった人肌が奇麗に出るようになったと思います。

ただ、現像ソフト(NX-D)が私にとってイマイチなのでLightroomが早く対応してくれないとストレスです。

書込番号:17750975

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/07/20 08:29(1年以上前)

ディスプレイの色較正はどうされていますか?

撮影時にできるだけ楽したいのか、撮影後にできるだけ楽したいのか、
(実物よりも)綺麗に撮りたいのか、できるだけ忠実に撮りたいのか、、、
と目的によって色々な解決策があるかと思います。

もちろん、主な被写体や撮影対象によって作戦を変えるべきだと思います。
ころころ光源が変わるとか、タイミング最優先、シャッターチャンス最優先なら
AWBもありかなあ。。。

このクラスのカメラなんだから、1枚くらいはホワイトバランス用のシート、
カードを持っていても損はないと思うんだけど。。。

書込番号:17750988

ナイスクチコミ!4


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/20 08:30(1年以上前)

AWBで撮って出し、で色再現性OKっていうのは、どんなカメラでもなかなか難しいんじゃないでしょうか(スレ主さんの許容範囲内かどうかですが。)。

プロがD4sで、現場でJPEG撮って出しで、その場でクライアントに渡すってあると思いますが、そんなときはAWB頼りにはしてないでしょう。

他のサイトの写真も、撮って出しかどうかわかりませんから参考にしがたいですね。
SDカード持って行って、実機で撮影して、ご自分で確かめるしかないと思います。

書込番号:17750991

ナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2014/07/20 08:37(1年以上前)

ま、AWBを気にする人が増えたのも、
D810内でCF,SDカードのフォーマットの仕方を尋ねる人があるのも
それだけ購買層が広がってきたということで、株主にとっては喜ばしいことです。





書込番号:17751011

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/07/20 08:55(1年以上前)

当機種
別機種

D810 AWB JPEG撮って出し

FUJIFILM X-T1 AWB JPEG 撮って出し

他社機との比較になりますが、私の主観で比較的素直な色味と思っているFUJIFILM X-T1との、AWBでのJPEG撮って出しの試写例です。
後ろに写っている蔵の白い漆喰壁を見ると、AWBの傾向が判りやすいと思います。

書込番号:17751073

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/20 10:19(1年以上前)

かえるまた さん〜

ニコ爺の飲兵衛から見てもFUJIFILM は綺麗な色ですね〜。
ニコンでは難しそう。
なんか複雑な心境になっちゃたよ〜ん。

書込番号:17751335

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:36件

2014/07/20 10:32(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさんの最初の書き込みが最も妥当だと思いますね。ナイス数にも表れています。
D1桁機やD3桁機を使うアマチュアのユーザーは面倒がらずにホワイトバランスはマニュアルプリセットで設定するぐらいの見識を持って欲しいですね。

書込番号:17751385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/20 10:44(1年以上前)

D810の方が白になってますね(^^) フジは青が強いですね...

書込番号:17751433

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/07/20 11:00(1年以上前)

当機種
別機種

D810 RAWをSILKYPIXで調整

FUJIFILM X−T1 AWB JPEG撮って出し

浜松屋飲兵衛さんへ
>ニコンでは難しそう。
>なんか複雑な心境になっちゃたよ〜ん。

以前のNikon機に比べると、かなり改善しているように感じます。
試しに同時撮影したRAWデータをSILKYPIXで調整してみましたが、簡単な調整でFUJI機に似た傾向に持って行けました(^^;)

書込番号:17751486

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/20 11:20(1年以上前)

かえるまたさん〜

>以前のNikon機に比べると、かなり改善しているように感じます。
 試しに同時撮影したRAWデータをSILKYPIXで調整してみましたが、
 簡単な調整でFUJI機に似た傾向に持って行けま した(^^;)

そうなんですか〜、
これは朗報ですね。
でもD800を買って未だ一年半の飲兵衛、あと三年はD800で頑張らなくちゃね〜。

書込番号:17751559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/20 11:25(1年以上前)

追伸

SILKYPIXがもうD810に対応したんですね。
さすがは市川ラボ、対応が早いですね〜〜〜。

書込番号:17751583

ナイスクチコミ!2


ahoo.jpさん
クチコミ投稿数:34件

2014/07/20 12:19(1年以上前)

描写が自然なのはニコンですよね。
フジは作為的で自然な描写ではないですよね。
その昔樹木希林が「美しい方はより美しく、そうでない方はそれなりに写ります」なんてのがありましたが
見た目より綺麗にしてしまうのがフジなんですよね。
良し悪しです。

書込番号:17751762

ナイスクチコミ!8


HC110さん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:36件

2014/07/20 12:34(1年以上前)

普通、晴天で撮りますよ。
デイライトフィルムを使っている感覚です。
夕焼けはちゃんと赤くならなきゃね。

書込番号:17751800

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/07/20 15:22(1年以上前)

困るのが
電球型蛍光灯とか蛍光灯型LEDとか電球型LEDとかかな?

人間やカメラやレンズと同じで、
見た目で判断してはいかん!!ということなのかもしれない。

JPEG撮って出し派の人こそ、撮るときにWBをきっちりするべきだし。
Raw現像派でも、より正確な最終出力を得るために撮影時にきっちりするべきだと
思うんだけど。。。

まあ、ハッピー・シューティングってことで。

書込番号:17752211

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2014/07/20 18:51(1年以上前)

このスレって、D810のAWBはD800/EやD4Sのそれと比べて感触はどうですか?ってことですよね。

少なくともD810を手にとってAWBを試したひとに聞いているのでは。


書込番号:17752727

ナイスクチコミ!6


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2014/07/21 07:26(1年以上前)

オート操作ではありませんが、悪しからず。

D800/Eにはなかった「スポットホワイトバランス」
D7100以来、D4sやDfにも掲載の優れもの新機能。

ライブビュー限定ですが、被写体の一部にでも白もしくはグレーがあれば、
その部分を使ってホワイトバランスが取得できるので、重宝しています。

何処の板でも、余り 話題になりませんが、優れ機能だと思ってます。
お試しください。



書込番号:17754294

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ124

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 もう遅い?

2014/07/13 16:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 KooLNikonさん
クチコミ投稿数:68件

いよいよ木曜日に発売ですね
さすがに今注文しても発売日は無理ですよね・・。
近くのキタムラやヤマダは無理と言われました。
あと悩みは24-85mmのキットレンズにするか
24-120mmをがんばって買ったほうがいいのか??
24-70F2.8Gをローン組んで無理してでも買ったほうが
幸せになれるのか・・。悩みは尽きません(笑)
どうしても120mmまでほしいというわけではありません。
望遠はサンヨン単体しかないので70-300mmを追加購入予定です

書込番号:17728528

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/13 16:15(1年以上前)

http://www.yodobashi.com/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-Nikon-D810-%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3/pd/100000001002338954/

ヨドバシは発売日にお届けとなっているようでs。

書込番号:17728549

ナイスクチコミ!3


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/13 16:20(1年以上前)

本来はキットレンズがお得なんでしょうが、将来的な事を考えれば
24-70F2.8Gを買った方が良いと思います。

書込番号:17728566

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/13 17:03(1年以上前)

9日にNikonダイレクトでD810ボディを予約しましたが、発売日にお届けOKとのことでした。

書込番号:17728702

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:10件

2014/07/13 17:05(1年以上前)

私は下位機種のD610の24-85レンズキットを購入しましたが、
暫く使用してみた結果,D610には力不足と感じて売却しました。
ですので、D810なら、なおさらではないでしょうか?
ちなみに下記のテストサイトの評価も決して高くないですよね。

http://www.photozone.de/nikon_ff/768-nikkorafs2485vrff

ところで私は、KooLNikonさんが追加購入を検討されている
70-300VRを(数年前より)所有していましたが、
D610を購入した結果として、24-85と併せて売却をしてしまいました。
理由はやはり、D610には力不足だと感じたからです。

ちなみ当レンズの評価は下記リンク先のとおりです。

http://www.photozone.de/nikon_ff/620-nikon70300f4556vrfx

以上、ご参考になれば。。。

書込番号:17728709

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/13 17:29(1年以上前)

ヨドバシにはまだ若干数余裕が在るそうですよ。
次回の納入は分からないとの事だったので、欲しい方は聞いてみては如何ですかね。

私は購入予定が無いので、立ち話しのついでに聞いたんですが、顔なじみのヨドバシ店員さんがそう言っておられました。

書込番号:17728784

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/13 17:36(1年以上前)

24-85mmのキットレンズも
24-120mmも
D810にはちょっと性能が足りないレンズだと思いますよ。

D810の画質を堪能するには、重さを許容できるなら24-70F2.8Gですが、
軽くしたいなら標準域は単焦点で賄うべきだと思います。
28/1.8、50/1.8の2つを持って行動するのがよいと思いますよ。

望遠も、純正70-300は、もはや力不足ですね。
タムロンの70-300のほうがちょっとだけ画質が良いらしいですが、やはりD810には似合わない性能な気がします。

書込番号:17728811

ナイスクチコミ!7


アナ代さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度4

2014/07/13 17:47(1年以上前)

ヨドバシ.comでは先週も発売日お届けとあったので注文したら20日お届け予定との連絡が来たのでキャンセルしました。
昨日ヤマダ電機で16日納品確約との事でしたので、338600円ポイント10%で購入しました。

書込番号:17728859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/13 18:15(1年以上前)

>近くのキタムラやヤマダは無理と言われました。

そうですね、当方も自宅の近くがキタムラカメラですので同じことを言われました
現在所有しているD800も探し回って結局値段設定の高かかった、ジャパネットで購入
しました。

D800の時にも懲りていたのですが、D800とD810との気持ちの葛藤がありました
が、結局D800を下取りでいざ近くのキタムラに行くのが、遅すぎました・・・・。

結局昨日、マップカメラに問い合わせると、僅かに台数があると思いますが
保証は出来ませんと言われるも、藁にもすがる気持ちで購入予約完了致しました。

ヨドバシも最後まで悩みました、ポイントでMB-D12が購入できるとは思いましたが
下取り等が無かったと思いますので、最終的には×でした。

他の方の17日までの予約状況はどうなんでしょうね。
当方も知りたいと思っておりました。

書込番号:17728951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/07/13 18:43(1年以上前)

なじみのカメラ店で予約をしております。

24-85mmは画角的にはちょうどいいと思いますが、ちょっと暗めですね。
キットレンズは避けたほうが良いと思います。

24-120mmf4は、f4通しで使い勝手の良いレンズだと思います。一本だけという選択ならコレが良いと思いますよ。

24-70mmf2.8は、描写も素晴らしく、私にとって一軍レンズです。値段が高いですね。

D800系で24-120mmf4を使ってらっしゃる方も多くいらっしゃいましたし、私がレンズ資産無しに新規でD810を購入するなら24-120mmf4とストロボのSB-910を購入して撮影の幅を広げると思います。

いずれは大三元や単焦点を追加することを念頭に、このシステム+お手持ちの機材+ご要望の望遠ズームをですね。

もっと安くならば、タムロンの28-75mmf2.8も良いレンズですけど。ポートレイト向きですね。

あと、70-300も純正も良いですがタムロンもいい感じですよ。

書込番号:17729066

Goodアンサーナイスクチコミ!3


zippo23さん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/13 18:54(1年以上前)

30万以上するカメラ ポンと買える腹あるのに 

サンヨン使いが今更24−85や70−300・・・

レンズには腹がまったくないじゃん



レンズ遠回りするなら

カメラも遠回りしたらいいと思った

書込番号:17729108

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/13 18:58(1年以上前)

こんばんは
スレ違いかもしれませんが

発表日に予約入れた店から連絡が入り、
前日の16日午後以降に手渡し出来るそうです。
店開いてる時間に退社出来れば勿論入手です。
いよいよです♪

過去の経験上、気になるものは後で後悔
せぬよう予約は早期に入れるようにしてます。
勿論キャンセル対応を確認した上でです。

書込番号:17729126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/13 19:08(1年以上前)

D810をお使いになられるのでしたら、
キットレンズはおやめになった方がいいと思います。
なんてったって3600万画素ですからね(^^;。

ズームなら大三元の24-70mmf/2.8Gが、
単焦点ならf/1.8G単玉がスタートラインだと感じます。

個人的に、28mmf1.8Gや60mmマクロあたりは如何でしょうか?
(もちろん、用途にもよりますが・・・)

書込番号:17729161

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6581件Goodアンサー獲得:835件

2014/07/13 19:09(1年以上前)

こんばんは。

D810ですか。落ち着いた頃を見計らってとは考えています。
レンズは24−70をおいて勝るものはありません。
しかしお手軽程度なら、24−85キットで良いと思います。

24−120F4は陣笠形の歪曲収差が目立つ傾向にあり開放はアマめなので、焦点距離が便利な範囲をカバーしているのと抜けが良いくらいのほかは、無理して買うレンズではありません。
キットにして浮いた分、少しでも24−70にまわされたほうが…と考えるレンズです。

ただ描写だけが全てではないので、前出の利点を良しとするなら、アリのレンズと言っておきましょう。
これとキヤノンのEF24−105Lは短所を意識しておけば、使い勝手の良いレンズではあります。
勿論、それぞれを持っています。

まぁ、可能なら24−70といったとこでしょう。

70−300も古くなってきてますが、良心的なレンズです。
値段だけをみればタムロンも捨てがたく、そのわりに描写は悪くありませんので、安さか純正の安心感かで選ばれると良いでしょう。

書込番号:17729164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2014/07/13 19:43(1年以上前)

D810を是が非でも手に入れたいユーザーは、確実な馴染みの店を持っていなければ、複数のお店で予約してるのが常ですので、複数のお店でキャンセル待ちでもいいから今からでも予約を入れておくべきです。
純正の24-120よりは、大きくて重いのが苦でなければシグマの24-105のほうをオススメします。

書込番号:17729293 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


sss-siさん
クチコミ投稿数:136件 D810 ボディの満足度5

2014/07/13 19:56(1年以上前)

D800Eで24-120F4、24-70 2.8Fを併用しています。
使い勝手で24-120F4、描写で24-70 2.8Fはお決まりですが、
使い勝手は結果的に、使用頻度を上げています。

書込番号:17729334

ナイスクチコミ!8


ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 Facebook 

2014/07/13 21:16(1年以上前)

KooLNikon さん、こんばんは。

D810いいですね!私はD800Eでたまに娘のバスケットを撮りますが、もう少し低感度に強くなって欲しいと思っていました。D810は低感度にも強そうですね。
羨ましい限りです。そこでレンズなのですが、24-70mm2.8 70-200mm2.8 70-300mmを所有してます。
70-300mmを購入予定とお聞きしましたが、それは辞めて70-200mmにテレコンで対応したほうがいいと思います。

70-300mmを辞めて最初は28-70mm 2.8を購入お薦め致します。

70-200mm 2.8とテレコン購入に向けて貯金してください。

その為にも70-300mmはお預けです。

無駄使いはない方が良いかと!

私は70-300mmは今でもD5000とV2で使用してます。これも良いですがD810には少し役不足かもです。

楽しいカメラライフを送って下さい。

書込番号:17729630

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/07/13 21:25(1年以上前)

私も、D810に使うなら24−70oF2.8がいいと思います。
近々モデルチェンジの可能性がないなら、これがいいです。
私は、24−70oは軽く感じますし、フォーカスが速いのがいいですね。
スナップ的な写真がとても撮りやすいです。
おすすめです!

書込番号:17729677

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2014/07/13 21:52(1年以上前)

レンズは単焦点ですね、ズームはお気楽ですが、F2.8からと暗くて高い。

AF-S24mmF1.4Gは絞り開放からシャープでおすすめですが、秋にはシグマから24mmF1.4が出るという噂なので今なら待ち。

AF-S35mmF1.4Gよりもシグマの35mmF1.4のほうが安くて良いようですね。

AF-S50mmF1.4Gはコマ収差が目立つので高いけどAF-S58mmF1.4G。シグマの新型50oF1.4が安いので迷うところです。

AF-S85mmF1.4Gは良いですね、でも高い。

しかしAF-S28mmF1.8、35mmF1.8、50mmF1.8、85mmF1.8Gの4本セットがコストパフォーマンスでは最高でしょう。AF-S24-70mmF2.8Gよりも安いかな?

書込番号:17729806

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2014/07/13 22:26(1年以上前)

D3でAF-S24-70mmを付けて初めて構えたとき、なんて持ちやすいレンズだと感動しました。形もカッコよくAFスピードも速い、今でも大好きなレンズです。

しかし最近では50mm1.8Gや35mm1.8GEDに、Picture Cntrolの輪郭強調を弱め設定し撮影する方が好きです。開放〜f2.8の描写が気持ちいい。

24-70mmを使い込んだからこそ、もっとこのシーンではこうしたい欲が出てきたのだと思います。

D810発売日に買えるといいですね!

書込番号:17729966

ナイスクチコミ!3


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/13 22:41(1年以上前)

KooLNikonさん こんばんは、

ボデイのみ購入 + 24-70 F/2.8に一票です。
高価なボディ購入で資金繰りに厳しいかもしれませんが、ここは分割ででも頑張って手に入れてください。
望遠は遠回りせず、純正70-200 F/2.8 がいいでしょう。
余計なものにお金をかけるほど、ばかばかしいことはありません。
後々きっと後悔しますよ。
単玉は その後で、ご自身の撮影スタイルにあわせて、揃えられた方がいいですよ。

書込番号:17730017

ナイスクチコミ!3


スレ主 KooLNikonさん
クチコミ投稿数:68件

2014/07/13 23:05(1年以上前)

皆様沢山のアドバイスありがとうございます(*^o^*)
個別の返信でなく申し訳ありません。
皆様使われたことがある経験談
とても参考になります!
完全な結論はまだ出ておりませんが単焦点は
どのみち欲しいので(28mmf1,8は所有)50、85を
取りあえず揃えてズームはもう少し貯金しながら
考えてみます!広角足りないかな…。
望遠側はサンヨンでしばらく凌ぎます(笑)
なによりもまずはボディーを確保しなければ!

書込番号:17730108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件 D810 ボディの満足度5

2014/07/13 23:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

16-35mm f4がイイ!

70-200mm f4 1.4テレコンを付けてもシャープさは失われません。

タムロン70-300mmも持ってましたが・・・どうもヌルい。

16-35mmf/4Gならここまで引けます。

スレ主さん、こんにちは。結論が出た様子ですが今後の参考にして頂ければ幸いです。

私はレンズは資産だと思ってるんですよ。
ボディは数年で更新されて後から出る機種が当然高性能にはなります。寂しいですがこれは仕方なし・・・
が・・・レンズはいいものを買っておけばずっと使えます。特に純正ニッコールだとリセールもいいですし、買い換え時の下取りなどに有利になります。

皆さんオススメの24-70mmf2.8も持ってはいますがデカい&重い。荷物が制約される登山に持ち出すには躊躇します。そこで追加で16-35mmf4を買いました。これがイイんんですよ。無理をせずf4としているので全域シャープですしVRも付いているので山やスキーにもガンガン持ち出し私の標準レンズとなりました。

タムロンの70-300mmも持っていましたがどうもヌルく結局、友人に譲りました。その後70-200mmf2.8と散々悩んだあげく、替わりに70-200mmf4を求めました。
これも実にいいレンズです。シャープかつ、寄れるので望遠マクロとしても使えるし、なにしろ軽い。

どれも安いレンズではありませんが少しづつ揃えて行って下さい。ニッコールのナノクリは裏切りませんから。

書込番号:17730300

ナイスクチコミ!5


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/07/14 00:10(1年以上前)

取り敢えず、つなぎの意味でAF-S24-85f3.5-4.5G VRでもいいんじゃないですか?
確かにD810から見れば解像度不足かもしれませんが、「全く用をなさない」と言うわけではありませんしねえ。
タムロンのA09とか「取り敢えず」でも良いと思いますよ。

AF-S24-70f2.8が最良、私もそう思いますが、先立つものはなんとやらです。
とりあえず、まず使う1本を検討してください。いっぺんに何でもかんでもは無理ですから・・・

個人的には、私も最近はAF-S16-35f4AVRとAF-S70-200f4VRがもっぱらで、あとは50mmF1.8G・AF-S24-70f2.8G・A09
の標準域は使い分けという状況です。

書込番号:17730336

ナイスクチコミ!1


スレ主 KooLNikonさん
クチコミ投稿数:68件

2014/07/14 00:41(1年以上前)

解決済にもかかわらずコメント
ありがとうございます(*^o^*)
まだまだ参考になるlens講座大歓迎です!
恐らくlensに関して宝くじでも当たらない限り
解決しないでしょうし(笑)
色々な諸先輩がたのlens構成や考え参考になります!
カメラの趣味はこの先長くなりそうなので
ゆっくり楽しんで揃えていきたいです(´▽`)ノ

書込番号:17730416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Indochinaさん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/14 02:37(1年以上前)

だらだらと、何とかの小便のようですが。

D810のご購入羨ましい限りです。当方、D800を使っています。どなたかの投稿で、カメラ本体は新型の寿命も2年だとか・・・レンズ沼に嵌まりながらの更新はなかなかなので、これをやり過ごしD820にかけることにします。。

本題のレンズ、皆さんが指摘されているように純正30-700はFX機ではアラが目立ちます。皆様ご推奨の純正24-70mmですが、70-200mmに比べると感動は薄く、しかも重くてお散歩での使用は気が滅入ります(体力次第ですが)。穴場は35mmf/1.8G、比較的廉価で、立ち位置の移動さへ面倒がらなければ24-70mmよりいい絵が撮れますよ。しかも、D8xxのボディーに小型レンズの組み合わせは、なかなか格好良いと思います。

書込番号:17730586

ナイスクチコミ!4


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/14 09:22(1年以上前)

KooLNikonさん
レンズはボディよりも確実に長く使えますので、レンズはいいものをお選びになってください。
私は20年以上前のサンニッパや、1995年発売の8514Dを現役バリバリで使っています。

>色々な諸先輩がたのlens構成や考え
私の考え方は完全にボケ味重視でして、
14-24o、2414G, 3514G, 5814G, 8514D, 105mm2.8D, 328D, x2テレコンで、
超広角以外はすべて単焦点です。
24-70mmもいいですが、1.8G四兄弟から入るのもお勧めですよ。

書込番号:17731100

ナイスクチコミ!2


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/14 14:43(1年以上前)

KooLNikonさん こんにちは

既にチェック済みかな? デジカメwatchに実写編が掲載されてますね。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140714_657693.html

早く手元に届くといいですね。

書込番号:17731827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/14 18:53(1年以上前)

思い切って買ったほうがいいよ。

買い物なんて金で解決できることなんだから。

過ぎた時間はもう戻りませんよ…w

というわけでキャンセル分があるかもしれないので片っ端から問い合わせるべしw

書込番号:17732411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/14 20:58(1年以上前)

>レンズ遠回りするなら
 カメラも遠回りしたらいいと思った

とてもきつい表現ですが、素晴らしいアドバイスです。
D810にはそれなりのレンズがお似合いです。

遠回りは避けましょう。
結局はお金の無駄使いになってしまいます。

書込番号:17732868

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/14 22:14(1年以上前)

KooL NIKONさん
キタムラカメラでは、D810のバックオーダー分を解消するほどの入荷が
あるそうです。

メーカーがあまりの反響で、出荷数を増やしたそうで当方も17日には手に出来ます
諦めずに、もう一度問い合わせては如何でしょうか。

書込番号:17733215

ナイスクチコミ!2


スレ主 KooLNikonさん
クチコミ投稿数:68件

2014/07/14 23:31(1年以上前)

皆様ありがとうございます(*^o^*)

D810には最高画質で撮れるlensが必要ですよね!
夏旅行に楽しみたいので
キタムラさんにもう一度確認もしてみます♪

書込番号:17733550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 KooLNikonさん
クチコミ投稿数:68件

2014/07/18 21:55(1年以上前)

先日は皆様相談に乗っていただきありがとうございました。
本日無事D810届きました。
28mm、50mm、85mmf1.8でしばらく様子を見ようと思います。
レンズと保護フィルムCFカードなどが1日遅れで届くので
触った程度ですがシャッターの感じがとても大人しいのが印象的でした。
また今後とも宜しくお願いします。

書込番号:17746229

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

CF,SDカードのフォーマット

2014/07/18 11:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

すごく初歩的な質問なのですが、D810内でCF,SDカードのフォーマットしようとしても出来ません。
なにか初期設定とかあるのでしょうか。

書込番号:17744701

ナイスクチコミ!1


返信する
kinoppio7さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/18 11:58(1年以上前)

マルチセレクタの中央ボタンでなくOKボタンを押してください

書込番号:17744712

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/18 12:01(1年以上前)

解決おめ

書込番号:17744721 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2014/07/18 12:03(1年以上前)

解決しましたm(_ _)m
ボタン間違いでした。

書込番号:17744724

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:48件

2014/07/18 12:05(1年以上前)

kinoppio7さん

ありがとうございました!

てんでんこさん

ありがとうございます!

書込番号:17744734

ナイスクチコミ!3


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2014/07/18 15:42(1年以上前)

ちなみに MODEボタンとゴミ箱ボタン同時押し(押しっぱなしで) 
上部液晶のFor点滅でもう一回同時押し
でもフォーマット出来ます。覚えておくと早くて便利ですよ^^

書込番号:17745265

ナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2014/07/18 20:06(1年以上前)

ありがたいね。
色んなレベルや他メーカーからのりかえのお客さんが買ってくれてる。
株価に反映するかな?

書込番号:17745816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/18 21:02(1年以上前)

どれか他の機種でも同じような投稿があった気がします。

書込番号:17745999

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング