D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 発売から5年経過で…

2018/10/07 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-120 VR レンズキット

スレ主 Natume530さん
クチコミ投稿数:44件 D810 24-120 VR レンズキットのオーナーD810 24-120 VR レンズキットの満足度5

こんばんは。
こちらのカメラが発売から気になっていました。
(星空などの撮影に強いと宣伝で)

現在FUJIFILMのX-pro1で、花や風景を撮っています。

極稀に夜景や星空をこれから、撮りたいと思います。殆ど静止画のみで動画撮影はしません。
フルサイズでのマクロ的な画も興味が有ります。

発売から5年の経過、と言う事もあり質問をさせて頂きました。

この機種を買うべきか?
それとも新たな新製品を買った方が?
後悔しないでしょうか?
画質を個人的に重視します。

詳しい方のアドバイスをお願い致します。

書込番号:22166929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/07 23:15(1年以上前)

発売から5年の経過、と言う事もあり質問をさせて頂きました。

⇒これより進化した
24-120mmが出てないなら問題ないと思います。
24-120mmは初代からだと
22年が経過してるので
5年が古いと言う感覚は有りません。

書込番号:22166988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/08 00:20(1年以上前)

当機種

>Natume530さん

>この機種を買うべきか?
>それとも新たな新製品を買った方が?
>後悔しないでしょうか?
>画質を個人的に重視します。

新しい製品ですと画像処理エンジンが、Expeed4→5−6と進化しております。
ですが、これも好みで私は5より4がいいなという部分もあります。

個人的には、D810も完成度は高く画質重視にこたえてくれる機種ですが、
最先端でさらに高画質をお求めになるのであるならば、ミラーレスZシリーズと新開発レンズ群のセットです。

ただこのクラスはどれも画素数が多いので、PCへの負担と処理能力も併せて考慮が必要です。





書込番号:22167134

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/10/08 01:55(1年以上前)

星空や星雲等の天体写真に強いと、メーカーがうたっているのは↓コチラです。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000742021

勿論、D810も優秀ですが。

書込番号:22167253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/08 03:24(1年以上前)

数年前から気になっていて今現在も購入できてない人が
D850買えますか?
D810でも買えますかね?

書込番号:22167320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/10/08 04:25(1年以上前)

私からのお勧めはZ6+NIKKOR Z 24-70mm f/4レンズキットになります。
11月の発売後にご検討されるのがよろしいかと思います。

書込番号:22167349

Goodアンサーナイスクチコミ!2


試しさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件 D810 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/10/08 07:57(1年以上前)

星空に詳しくなくて、でもD810+16-35f4でも天野川がしっかり撮れている記事を拝見したことがあります。

この機種を買うべきか?>
メーカーは同じ機種を出し続けると、価格が下がってやっていけないので新機種を出していると思います。
一眼はD610で完成されていると思うので、D810なら素晴らしいカメラだと思います。

ただ気になるのは、24-120レンズキットは終了していて、残りはアウトレットだと思うので程度が心配です。

書込番号:22167529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/10/08 08:11(1年以上前)

宇宙の赤い神秘を、鮮やかに写し出す。D810A ですかね。
もち、無印も宜しいですが。

このクラスになると5年はたいしたことないでしょ。

書込番号:22167553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/08 08:55(1年以上前)

D800発売時興奮したのを覚えています
憧れの機種でもありました
その後のD810で静止画オンリーなら全く問題無いと思います

書込番号:22167638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/10/08 09:16(1年以上前)

>Natume530さん

 無印のD810はよいカメラだとは思いますが、価格以外の理由では、どうしてもD810でないとならない必要性を感じません。

 星空を撮るならD810Aだと思います。キヤノンユーザーですけど、発売当時羨ましく感じたものです。

 すでに推薦されてる方もありますが、通常のカメラでは、風景などの色の再現性のためのために、発色に悪影響を与える可能性のある赤外線をカットするようになっています。

 ところが星空の撮影に関しては、水素のガス雲(宇宙空間で最も多い元素は水素です)は近隣の恒星のエネルギーを受けて赤く発光しますが、通常のカメラではこの赤い光をかなりの部分カットしてしまいます。

 D810Aはこの赤い光の透過率を高めてセンサーがより多くの赤い光を受け取れるように調整してあります。したがって、星空を写した際に星雲が奇麗に発色します(ただし、通常の風景撮影などでは悪影響が出る可能性もあります)。

 それを考慮してであれば、D810Aを購入する価値はあると思います。

書込番号:22167689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/08 11:37(1年以上前)

>宇宙の赤い神秘を、鮮やかに写し出す。D810A ですかね。

つうか、買う前から「ごく稀に」って前置きしてる人が、そんな場所まで足を運びますかねえ。

書込番号:22167990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件 D810 24-120 VR レンズキットのオーナーD810 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/10/08 12:31(1年以上前)

>Natume530さん
こんにちは。
D810を使用しております。

D850との比較となると、画素数、AFポイントが51点から153点に、液晶がタッチパネルになりチルト機構が搭載などが大きな違いでしょうか。

5年経過で価格もだいぶ下がってますので、上記の性能差と価格差で決められてはいかがでしょうか?

書込番号:22168086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Natume530さん
クチコミ投稿数:44件 D810 24-120 VR レンズキットのオーナーD810 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/10/08 19:27(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見をありがとうございました。

色々なアドバイスをお聞きした結果、
自分に合うのは、Z7であろうと…思います。
Z7を購入致します。ありがとうございました。

書込番号:22168948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

中古物件について

2018/09/12 08:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:20件

このたびD810ボディの中古の購入を考えてます
1 購入店は某、中古物件販売有名ショップ
2 購入物件の金額は15万ほど
3 1年保証つき
以上3点をふまえて回答くだされればありがたいです

書込番号:22102985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/12 09:00(1年以上前)

購入予定先を明記してくれないと個人的には手に取ってみてとしか言えませんね。例えばマップカメラとかフジヤカメラ等であればランク表示で大体の見当がつきますがキタムラのような個人の眼力のレベル差が大きいところでは表示だけでは程度は分かりません。
実際に手に取っているのでしたらざっと弄ってみて違和感がないか、例えばボタンが引っ掛かるとか蓋を開けると固いとかが無ければ問題ないです。あとはビス等に回した形跡がないかですね。形跡があれば修理した可能性大です。マウントに傷のあるのは止めましょう。

書込番号:22103037

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/12 09:01(1年以上前)

>くれあくうがさん

断固購入では無いでしょうか?

書込番号:22103039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2018/09/12 09:13(1年以上前)

>くれあくうがさん

中古は心配で心配で仕方ない方には向きません

カメラに対する臭覚(勘)ともしもので時の諦めが必要かと思います

要するに
気持ち次第です


書込番号:22103063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/12 09:17(1年以上前)

>あとはビス等に回した形跡がないかですね。形跡があれば修理した可能性大です。

つうか、修理して完全に治ってんなら良いのでは?

昔、車屋に言われた「皆、修復歴無しの中古車をさがすけど、ぶつけて直してないのも、修復歴無しになるんですよ」

書込番号:22103072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/12 09:21(1年以上前)

くれあくうがさん こんにちは

中古の場合 実際に確認することが大切ですので実店舗での購入が良いのですが 保証期間1年となると マップカメラなど店舗が限定されると思いますので 1年の保証の場合店舗限定されてしまうと思います。

でも半年となると キタムラなども選択肢の中に入ると思いますし 本体の異常の確認でしたら 半年使えばある程度分かるので お店の選択肢増やしたいのでしたら 保証半年で我慢するのが良いかもしれません。

でも 中古の場合は 以前誰かが使ったものですので 新品での購入よりリスクはありますので ある程度の覚悟は必要だと思います。

書込番号:22103076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/09/12 09:26(1年以上前)

マップさんで購入考えてます
実物を実際にみて購入したいのですが
都合上ネットで購入になるかと

書込番号:22103089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/09/12 10:01(1年以上前)

ブツを見ないで購入ならば、高めの新同・美品 (ショット数 数千以下) か実用品のどちらか。

ショット数が多く外観が悪いと、使っていくうちに嫌になる場合があります。
実用品で超低価格なら踏ん切りが付きます。中途半端が一番宜しくないです。

ところで、価格から考えると、店側評価は並品または実用品ですか。

書込番号:22103158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2018/09/12 10:48(1年以上前)

>くれあくうがさん

マップカメラで中古レンズを何度かネット購入した事があります。
詳細画像の点数も多く、シリアルなどの詳細も詳しく安心して購入できました。

ただボディの購入は、実際に商品を取り寄せできるキタムラでしか購入した事がありません。
理由は目ぼしい商品を2点取り寄せでき、PCを持ち込めばショット数が調べられるからです。
(保証は半年になりますが…)

マップカメラでたまにショット数が規定を越えたボディを安く売ってあるのを見掛けます。
それ自体は間違ってはいないのですが、逆に言えば全てのボディのショット数を調べているのに規定を越えていないボディは記載していないという事です。
そう考えるとショット数を記載しているオークションの方が安心できる場合もあるかも。
(出品者にもよりますし保証などはありませんが…)

どちらにしても不安があり、ご自身で見極める事ができないのであれば中古はオススメしません。
もし1/8000や高画素が必要で無ければ、新品が同価格帯のD750がオススメです。
高感度性能は今でもトップクラスだと思いますよ!
(D810とD750どちらも手放せない良いカメラです)

書込番号:22103215

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2018/09/12 12:03(1年以上前)

Bose、おもろない。
そんなん、見たらわかるがな。

書込番号:22103336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/12 12:42(1年以上前)

マップでD810を16年9月ぐらいに
ネットにて中古美品箱なしを購入しました

問題なく というか購入後調べたら2000ショットしか
使われていませんでした
買うなら美品以上かな

書込み番号
21252596

書込番号:22103419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Nikon Z6さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/12 13:57(1年以上前)

キタムラはわかってる人間は絶対に避けます。
あれ、店舗の店長がチェックするだけで、即ガラスケース行き。
20年以上前から変わっておらず、キタムラで買うのは自殺行為です。

マップカメラやフジヤカメラは買い取り後一旦、集約し、リコールや無償修理されていないものは、キチンとメーカーに出します。

いずれかの店頭で買うべきですね。
安さにかこつけて、通販は避けるべきです。

書込番号:22103575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/12 15:14(1年以上前)

>くれあくうがさん

流石に今からでしたら、ミラーレス新品。

じゃね?

書込番号:22103679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/09/12 16:46(1年以上前)

色々な意見ありがとうございます!

書込番号:22103789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/09/12 16:51(1年以上前)

>くれあくうがさん
マップは 美品、良品、並品 で 通常使用に問題なしで 区別させてると思います。(ショット数は 開示されてません)ので

お金を 出せるなら 美品購入が良いかと。(外観&ショット数& 備品 の順になってると思います)

僕は 中古買うときは 

( PC 持ち込んで (’マック) 1ショット )撮らせていただけるお店 店か ショット数 開示してる店で買います)
ニコンの場合ですが 
キャノンは シャッターユニット交換で ショット数 0に戻る(ニコンは 変えても順の数)と 中古店の方に教えてもらいましたので
あまりにも少ないと(キャノンの場合は??)ですがね。
大阪で 買うことが多いですが
(下取りも マップ参考で 良い金額出してくれます)

カメラのナニワは 撮らしてくれます。トキワさんは開示してます。
八百富はどちらもダメなんで 買いません。
大林は 開示してたかなー??

書込番号:22103798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/09/12 18:22(1年以上前)

マップさん、フジヤさん、キタムラさん、いずれのお店でも何回か中古のカメラやレンズを買った経験があります。個人的にはマップ>フジヤ>キタムラだと思います。

安心してお買い物するならマップさんでしょう。これは通販でも同じです。マップさんの美品はキタムラさんだと新同品レベル、マップさんの良品はキタムラさんの美品レベルです。別にマップさんの回し者ではありませんが(苦笑) ただし、他店舗に比べると若干割高になると思います。

もし保証期間内に不具合があった場合、マップさんならメーカー修理になるので安心ですが、キタムラさんだと提携する日研テクノという業者に回されることもあります。

書込番号:22103957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2018/09/12 18:50(1年以上前)

>キタムラさんだと提携する日研テクノという業者に回されることもあります。
東日本の業者さん名は忘れたけど、西日本は日研テクノだそうです。
その昔、「指定してくれれば、メーカーに出したのに」と言われました。

フジヤカメラでも、何点か購入した事も有りますが個人の感想としては外観で判断されているのかなと思いました。
忘れないように、勉強させて頂きました。

書込番号:22104012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/09/12 18:56(1年以上前)

みなさん参考になる沢山の意見ありがとうございます
良品で15万位のを考えてます
マップさんなら心配なさそうですね〜☺️

書込番号:22104023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/09/14 07:32(1年以上前)

僕は中古党で所有するカメラのほとんどは中古です。中古カメラは時に本当にお買い得なものに出会いますが、絶対に自分の目で確かめないとダメですよ。まず外観を確認してください。綺麗な状態の物はあまり使われてない可能性が高いです。それとカメラ底面を確認してください。ここに傷のあるものは避けた方が良いと思います。シャッター数は調べられる機種は確認してください。修理でユニット交換してあるかめらもあるみたいですが、数少ないと思います。このリスクを避けようと思えば新品しかないですね。ネット販売で写真を見て中古を買う方が信じられないですね。現物を見ると写真では分からないことが沢山分かります。ファインダー内やマウント部もの状態等はわかりませんしね。

書込番号:22107412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/15 17:41(1年以上前)

 JTBさんの意見に全く同感、やはり、中古カメラを多く取り扱っている店舗とそれほどでもない店舗とでは違いが
あります。

 やはり、カメラの売り買えという経験を得ないと難しいものです。損得だけで云えば、カメラの売り買いは損なこと
の方が多いでしょうね・・・・。

 しかし、無いお金をなんとか算段したものなのだから、手放したく無いと考えて居る方は手放さないほうがいいと
思います。
 
 なぜなら、交換レンズはほとんど旧来のものと変わっていないと云う事、撮れる写真はあなたの感性に関わってい
ることなので1秒間に何枚奔ったの、ISO感度の利用範囲が広がったのと云うことは、実際は2次的3次的な問題なん
だと思いますよ。

 D810もそれほど旧い機種では無いでしょう。D850は確かに良く出来て居るカメラで一眼タイプでは頂点にあるカメラ
かも知れませんが、D810とD850で撮った写真の違いを指摘出来ますか?

 そういうわけでD810の購入大賛成!!

 注意することは、出来るだけ元箱付き、新品時の同梱品が全部揃っているか、メーカーの保証書が付いているか、
店舗が独自に1年間の保証を付けてくれるかなどが揃っていれば大丈夫!!

 勿論、購入しようとするものの外観は出来る限り綺麗なものが前提ではありますが・・・・。

 余分なことながら、同じメーカーのカメラを長年続けているとそのメーカーの長所短所が分かってくることと、共通の
アクセサリーが貯まってきます。

 もし、D810中古の価格が、付属すべきアクセサリーが欠けている場合、欠品品として大変廉くなっている場合があり
ます。あるいは、店舗によってはデジタルカメラを毛嫌いしているところがありますから、程度が良いのに異常に廉く
価格付けをそている場合があります。

 こうしたものの見つけ方は一朝一夕にはいきませんが、出来る限り中古店のウィンドウを覗いてみることです。

 目当てのものが充どころか、かつては夢にまでみたボディーやレンズアクセサリーがウィンドウの片隅に肩幅せまい
ような思いででているようなことがあります。

 これを手にした時の嬉しさはまた別格!!

 だから、中古カメラ店のウィンドウ漁りは止められない!!

 どうでも良いようなことを喋ってしまったようです。ゴメンナサイ・・・・。

書込番号:22111129

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件 D810 ボディの満足度5

風景を撮ろうか、考えています。風景は絞りの関係でスローシャッターが予想されるので、露出ディレーモード(セルタイマーのようなものに、ミラーUP後にシャッターが切れる)はLV(ライブビュー)でも動作が確認できました。LVで撮る時に気になったことは、ファインダーアイピース(D810ではアイピースシャッターレバーで操作)は必要ですか?

書込番号:22106053

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/09/13 16:04(1年以上前)

D810は持ってませんが、取説にLV時にはアイピースシャッターを閉じるようにと書いてませんか?

書込番号:22106069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/13 16:08(1年以上前)

>試しさん
屋外で日差しが強い時は測光がくるう場合がありますので、LV時はアイピースシャッターを閉じるのがおすすめです。

書込番号:22106076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/13 16:08(1年以上前)

試しさん こんにちは

D810 ではなく D850の話ですが 下のサイトのインタビューを見ると

>後方に強い光がある場合などは、閉めていただいた方が良いです。

とありますので 同じような対応で良いように思います。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1085159.html

書込番号:22106077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/13 16:31(1年以上前)

自分はアイピースシャッターが
必要なシーンは
ファインダーを覗いたまま
マニュアル露出で
露出を固定してしまいます。

書込番号:22106105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件 D810 ボディの満足度5

2018/09/13 16:36(1年以上前)

>kyonkiさん
普段はダウンロードしてあるものを見ていますが、ページを戻ったりするのが面倒で、今回、箱からビニール入りの使用説明書を開封して探したところ、ファインダー撮影で、顔から離した時に使うこと位しかありませんでした。

>リュシータさん
明るい所では、シャッター速度が得られると思うので、手持ちで撮れるものはファインダー撮影かな!

>もとラボマン 2さん
渓流を撮るような時三脚にNDフィルターを想定した場合、LVで撮る時の背後の明るさのことが、他サイトの記事が参考ですね!

書込番号:22106114

ナイスクチコミ!0


スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件 D810 ボディの満足度5

2018/09/13 16:50(1年以上前)

>謎の写真家さん
ファインダー撮影の時は顔を離さなければ大丈夫!LVでは撮りませんか?

書込番号:22106144

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/09/13 16:50(1年以上前)

スレ主さん

>ファインダー撮影で、顔から離した時に使うこと位しかありませんでした。

ひょっとすると、LV撮影時のファインダーからの入光は気にしなくてもよくなったかもしれませんね。

書込番号:22106145

ナイスクチコミ!0


スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件 D810 ボディの満足度5

2018/09/13 16:59(1年以上前)

もとラボマン 2さんが紹介して下さった、D850での記事が気になる。「NDフィルター使用時の背後の明るさ・・」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1085159.html

書込番号:22106165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/13 18:47(1年以上前)

試しさん 返信ありがとうございます

>「NDフィルター使用時の背後の明るさ・・」

NDフィルターを付けると シャッタースピードが遅くなりますが 周りの明るさは明るい為 

撮影時 シャッターが開いている時間が長くなるのでファインダーから入る光の影響が大きくなると言う事のように見えます。

書込番号:22106390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2018/09/13 18:50(1年以上前)

アイピースシャッターを使いたい場面は大きく分けて二つ、あります。

一つは長時間露光の時、もう一つは光学ファインダーから目を離した状態で自動露出撮影を行う場合、です。

で、両者に共通するポイントは、被写体とファインダー側の輝度差が大きくなるほど(ここではファインダーが明るい側)影響は強く出てしまいます。NDフィルターに関しては、度数が大きくなるほど悪影響が出ます。

ライブビュー撮影で、比較的高速シャッターであれば、アイピースシャッターを付けなくてもほとんど問題はないでしょう。

後者のファインダー撮影の場合は気になる時にファインダーに手をかざす位でも大丈夫と思います。

書込番号:22106396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

プライス予想

2018/04/27 21:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:36件

20万以下はいつごろ?

書込番号:21782506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/04/27 21:48(1年以上前)

20万以下には、ならない気がします。

書込番号:21782550

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/04/27 23:06(1年以上前)

中古を買えばいいと思うけど。

それとも、この値段とは中古のことを言ってるんですか?

ほとんど使われずに中古店に売られているD810はかなりあると思う。

書込番号:21782759

Goodアンサーナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/28 06:43(1年以上前)

20万以下になる前に在庫切れのパターン \(◎o◎)/!

書込番号:21783206

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/04/28 09:06(1年以上前)

ソニソニ1号さん
メーカーに、電話!


書込番号:21783443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/04/28 09:24(1年以上前)

そのうち安売り店舗の在庫が無くなり、価格が急上昇しますよ

書込番号:21783486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/28 12:02(1年以上前)

消費税増税前の特需で198k\くらいがいい感じですね。

書込番号:21783839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2018/04/28 12:33(1年以上前)

>消費税増税前の特需・・・

逆に上がるのでは?  

書込番号:21783897

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:143件

2018/06/24 12:49(1年以上前)

D810は生産終了によるメーカー処分品が流通店に出てますから値下がり期待だと思いますけど。

書込番号:21918572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/08/01 20:26(1年以上前)

あら、20万円切りそうな値下がり傾向です!

書込番号:22002511

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ165

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

落としても大丈夫なカメラ

2017/04/22 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:88件

みなさんこんにちわ。ふざけた質問をすることをお許し下さい。

D810,D750,D7200のうちどれが一番頑丈ですか?

先月、D600を落としてしまい現在修理に出しています。
内部の損傷も有りとりあえず動いてるような状況だそうです。
そのため、この一年間のうちに新しく買い換えようと考えているのですがどれが一番頑丈でしょうか。
私、本当に注意力がなくてぶつけちゃうので、一番頑丈なのを買いたい次第です。(流石に落としたのは初めてでした)

中古でd600を買って壊したらまた買い換えるのも良いかもしれません。
上記三種類に絞ったのは、マグネシウムボディの2種類と、モノコックなんとかで丈夫だとネットに乗っていたからです。
カメラがフルサイズなのは、ISO感度を上げれるからです。(重さは気になりません)
レンズはフルサイズ用で揃っていて、DXだと標準レンズと広角レンズを買い換える必要が出てきます。

皆様のお知恵を犯しください_(._.)_

書込番号:20837169

ナイスクチコミ!6


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2017/04/22 16:05(1年以上前)

どれも一緒
カシオのGショックカメラがおすすめ

書込番号:20837180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2017/04/22 16:14(1年以上前)

D610にイージーカバーをつけてヨットレースを撮っていましたが
24-120の前玉をぶつけて傷つけました

モーターボートのあちこちの金具の前では
マグネシウムでもチタンでも傷ついたり壊れます。
(外装が壊れなければその振動は減衰せずに内部に到達するだけ)

最近は安い5300へ変更しました。
(それでもイージーカバーはつけてます。)

ショックを跳ね返すには限度がありますが
吸収するならイージカバーが最適です。

書込番号:20837195

Goodアンサーナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/04/22 16:18(1年以上前)

>キムチコロッケさん

落とす高さなど考えるまでもなく、落下には大きなダメージを伴うのは似てるでしょう。
重さが重ければ加速度が大きく、コンパクトに作られたものは、それだけ弱くなってるでしょう。
車なら衝突試験の結果もありますが、カメラはどうでしょう?

カメラは写真を撮るためのものなので、どれで写真を撮りたいかで機種を決め、落下に対しては
保険を掛けるとかですね。

書込番号:20837213

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2017/04/22 16:23(1年以上前)

こんにちは。

頑丈なのは、前後フルにマグネシウム合金で覆われているD810だと思いますが、でも落としたらどれも壊れます。

書込番号:20837227

ナイスクチコミ!6


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2017/04/22 16:23(1年以上前)

>キムチコロッケさん
心理的には810でしょうか!
その心は
一番高価(*´・ω・`)だから!

書込番号:20837229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2017/04/22 16:24(1年以上前)

D3の中古 ♪

書込番号:20837231

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:5件

2017/04/22 16:27(1年以上前)

ご愁傷様です。

値段が高いモノは、より、大事に取り扱う ?
中途半端な810よりも D5? (でしたか ? )なんか如何でしょうか ?

それと、性格でしょうね!
カメラだけとは限らないのではない! 。 他にも、その様な事があったのでは ?
火を着けよう、マッチ一本火事の元 ! 字誤り !

でした。


書込番号:20837236

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2017/04/22 16:30(1年以上前)

>キムチコロッケさん
そして、装着レンズは大三元がよろしいかと。

書込番号:20837244

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:113件

2017/04/22 16:40(1年以上前)

マグだろうがプラだろうが中身の耐久性は一緒では?

マグの鎧とプラの鎧着て、二階から飛び降りたとして、中身の身体のダメージは一緒では?

ラバーカバーなど、むしろ柔らかい素材の方がショックを吸収するような気がします

書込番号:20837264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2017/04/22 16:41(1年以上前)

>キムチコロッケさん

やはり、D一桁機のD5が一番おすすめです!!

なお、D810とD500は、2番機でプロフェッショナルのサブ機です。
D750やD7200は、3番機です。

書込番号:20837266

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:21件

2017/04/22 17:02(1年以上前)

落下、特にコンクリートやアスファルトの場合は、
内部へのダメージは避けられないと思います。

もう動産保険や携行品保険で修理代をカバーするしかないと思います。

書込番号:20837304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/04/22 17:14(1年以上前)

3つの中ではD7200でしょう、理由は簡単軽いからです。
高いところから飛び降りた場合も体重の重いものほど重篤な影響を受けるのといっしょです。

書込番号:20837325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:52件

2017/04/22 17:24(1年以上前)

冷たいけど、そんなのないね。
皆さんが言われてるように、携行品保険かけてください。

あ、もともとのフルサイズで、
写るンです、がおすすめ。

安い軽いから落下衝撃に強いかも。

書込番号:20837349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2017/04/22 17:27(1年以上前)

一概にはどうのこうの言及するのは困難なことかと、 
だって 落下の状況によって、受けるダメージは全然違ってきますから 

落下させた場所がコンクリート・アスファルトなどの固い路面なのか、屋内の木材床なのか?
落下させてしまった高さは? 落下させたときの角度は? 
カメラボディ背面からの落下なのか、レンズを下にしての落下なのか? 
それぞれの条件で カメラボディ・レンズへのダメージはまったく違ってきます 

ちなみにおいらは過去、腰くらいの高さから固い路面に二度ほど落下させてしまい 青くなりました! 
さいわい、レンズフード、ボディの角にいくつかキズが付いた程度で 撮影機能そのものには影響無し 
ホッと胸をなでおろしたもんです♪ ラッキーだったんでしょうね 

頑強製を誇示してる機種でも状況によっては酷いダメージを受けるし、頑強製をうたってない機種でも
ラッキーな条件が重なればほとんどダメージがないこともあります 
この点を選択基準にして機種選びを考えるのは あまり意味がないことかと、 

カタログで頑丈なことをうたってても あまり過信してはいけないと考えてます 
なんと言っても 精密電子機器ですからね ( ^ ^ ) 
                                 

書込番号:20837362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2017/04/22 17:34(1年以上前)

落下、衝撃用のロボットを作るところから始めるそうですよ。
ちゃんと対策するところは。

書込番号:20837371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


isoworldさん
クチコミ投稿数:7739件Goodアンサー獲得:366件

2017/04/22 17:34(1年以上前)

 
 以前にも似たような質問がありましたけれど…

 マグネシウムボディとかで外が丈夫なカメラが壊れにくいわけではありません。落とすと弱い処がやられるわけで、外が壊れなくても内部が損傷します。

 これは車と同じで、乗っている人を守るためにボディを凹みやすくし、そこで衝突の衝撃を吸収できる車が安全なわけです。

書込番号:20837372

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2017/04/22 17:43(1年以上前)

いくらボディが丈夫でも、レンズが付いているだろうから、まずレンズが壊れる。

撮影画中は必ず、重い丈夫な三脚に固定する。
手持ちの時は首に掛ける。
移動時は必ずバッグにしまう。

これでいいのでは?

書込番号:20837380

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2017/04/22 17:53(1年以上前)

>D810,D750,D7200のうちどれが一番頑丈ですか?

ズバリ落としたときは一番重量の軽いカメラが衝撃が少ないのでD7200

書込番号:20837401

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/04/22 18:37(1年以上前)

落として壊れたら修理する
それで大丈夫!

書込番号:20837493

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/04/22 18:44(1年以上前)

落としても丈夫なカメラって考えるより、自身で気をつける、注意するってことを考えるべきでは。

どうしても丈夫なカメラって言うなら『妥協を許さないプロのために。ハードな現場に必要な防水、防塵、耐衝撃。』と謳っているリコーG800でしょう。

書込番号:20837504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2017/04/22 19:03(1年以上前)

外装に関しては・・・

マグ合金の【 堅さ 】に期待するか・・・
樹脂の【 柔軟さ 】に期待するか・・・

車の『バンパー』って昔は金属もありましたが今では殆どがPP材を主とする樹脂ですよね。

マグだとじんわりと長い時間強い荷重をかけたときの変形量は少ないかもしれないけれど対衝撃で考えると堅い分微妙かもしれません。

それと、殆どの一眼はレンズに力がかかってマウント部に曲げ応力が発生した場合『ボディー材質は無関係』で直接内部フレームに相当するミラーBOXに力がかかってしまいます。

書込番号:20837543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2017/04/22 19:07(1年以上前)

昔、冒険家の植村直己氏がニコンに頼んで開発されたニコンF2ウエムラスペシャルのように、特別に頑丈に作られたカメラもいくつかあるようです。このカメラなどは耐候性能はもちろん衝撃や落下などにも特別な対策がなされています。

予算によってはニコンに相談して特別な改造を頼んでみるのも一つです。

書込番号:20837553

Goodアンサーナイスクチコミ!6


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2017/04/22 19:23(1年以上前)

保険が味方\(^o^)/

書込番号:20837588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2017/04/22 19:57(1年以上前)

D810が丈夫だと思いますが、
壊れた時の修理代も高いと思います。
気になるなら、車と同じで、安いのにしたほうが無難ですよ。

書込番号:20837657

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2017/04/22 20:41(1年以上前)

皆様

短時間の間に、沢山の返答ありがとうございます!
イージーカバー+物損保険で挑む事にします。
保険は8月に更新があるのでその際に物損を追加します。

またD5は、金銭的な余裕から挑戦できそうにないので、D750、D810かD7200から今回は選びます。
宝くじが当たったらキムチスペシャルを作ってもらえるようニコンにお願いします。

皆様ありがとうございました。_(._.)_

書込番号:20837770

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2017/04/22 21:27(1年以上前)

ウエムラスペシャルは温度が低くても大丈夫なグリスに変えられていただけで
頑丈性はチタンなだけだったと思います。

私のぶつけたときは身を守るように屈んでキャビンの反対側に回り込んだ時なので
身代わりになっていただいたとして、悲しむよりも誇らしく思っています。

昼間の海面撮影ではフルサイズの恩恵は無く
一番安いD5300で満足しています(3000系はさすがにAFが弱いかも)。

本来はバックアップ機もD5300がほしいところではありますが
クーラーBOXにはHS30が待機しています。
(希望は7500買い足しで5300をバックアップ)

書込番号:20837928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/04/22 21:31(1年以上前)

キムチコロッケさん。
どんなカメラでも落としてはいけない。それより、D600がメーカー修理可能で預けていらっしゃるのなら、直って帰って来ますよ。良いカメラだと思いますけど。

書込番号:20837945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2017/04/22 22:54(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

そうなのですか。当時の様子を写した写真やテレビ番組で落下テストなどが写されていて何度も落下テストをしていた説明があったのですが耐衝撃性はあまり変わらないのかな。

書込番号:20838190

ナイスクチコミ!1


nishipomさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:3件

2017/04/23 23:49(1年以上前)

私は撮影中頻繁にレンズ交換をするので、わりと雑にカメラを扱うタイプだと思います。…で、その結果D810を2度落下させていますが幸い高い位置からではなかったこともあり、現在も活躍中です。

1度目はアスファルトに落としたのでレンズとともにニコンサービスに持ち込んで点検していただきましたが、異常なし。ボディの小さな傷とレンズフードのヒビで事なきを得ました。2度目は踏み石で、背面モニタが少し割れましたが(汗)無事。ボディの強さに感謝です。

突然の雨に降られたり海で砂嵐に見舞われたりもしていますが今まで一度も不調になったことがなく、とても信頼しています。
だからと言ってD810が特別に丈夫ということではないでしょうけど(笑)

書込番号:20840976

ナイスクチコミ!7


koothさん
クチコミ投稿数:5418件Goodアンサー獲得:285件 PHOTOHITO (kooth) 

2017/04/24 06:22(1年以上前)

ニコンで耐衝撃謳っているのはKeyMissionシリーズかな。

候補機でというのなら、どれも耐落下は考慮されていないでしょう。
外装が硬いと内部に衝撃がそのまま伝わるので、
ミラーや測距系が歪んで、壊れたり精度が落ちたりするのは避けられませんので。

しいて言うなら値段の安いD7200が同一金額を使うならまし。
D810を1台買う金額でD7200が2台買えて落下も対象の長期保証が付けられます。
おつりがあるなら、速写ストラップなどに投資もできますし。
プロの方がサブボディを携行して万一のトラブル時にも撮影を継続可能にするのと同様で、
個々の機材が壊れる前提で、機材トータルでの対策が大事かと。

書込番号:20841312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件 D810 ボディの満足度5

2018/07/30 20:36(1年以上前)

私はD810を使っていますが、1mぐらいからアスファルトに落としたり、岩にぶつけたりしていますが、壊れたのは液晶保護のカバーだけで今のところは大丈夫です。
レンズも重いものをつけているので、打ち所や落とし所によっては壊れたかもしれません。
普通のカメラよりは丈夫かと思いますが、とにかく頑丈なのが欲しければ防水対衝撃カメラしかないと思います。

書込番号:21998649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信26

お気に入りに追加

標準

D810のサブ機選び

2018/06/19 14:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:43件

現在D810を使用している者です。

現在サブ機となる一眼レフを購入したいと思っているのですが
サブ機をお持ちの方はどの機種を使用しているのか、またどういった用途、理由でその機種にしたかなどを教えていただきたいです。

書込番号:21907224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/06/19 14:29(1年以上前)

ななせんちさん こんにちは

サブとっても 色々な選択があるのですが D810が故障しても対応できる 同等の機能御持つ機種・レンズは共用出来ますが ボディ自体のランクを落とし 軽量な物・レンズの共用は考えず軽量な物 の中の どれに近い物お探しでしょうか?

書込番号:21907239

ナイスクチコミ!4


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/06/19 14:45(1年以上前)

D810ですね、仕事で使うならサブ機は同型機で決まりです。自動車の耐久レースなどを見れば明らかなようにクラスの異なるマシンでは全く意味がありません。プロはそう言うものです。

写真趣味で使うのならコンデジとかミラーレス機が無難じゃないかと思います。私の場合5D4とX-T2、パワーショットG7Xmk2が全てです。X-T2はクラシックカメラのデザインと富士の色の再現性が好きだしG7Xmk2は長年同シリーズを使っていますので取説不要で撮れるからです。もっとも予算があれば5D4の2台体制が良いんでしょうがそこまで予算がありません。

書込番号:21907257

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/06/19 14:53(1年以上前)

緊急時にレンズを使い回せるD610が宜しいのかなと思いますが、
ご予算次第でD750とかでしょうか。

私は、FXにD3を10年使ってまして、レンズを同じ感覚で使えるD600をサブにしてます。
たまにFXメインでDX(望遠)サブって言う使い方もしますけど、たまにです。
システムとしては、FX/DXを同ランクと見なして構成しています。FXメイン、DXサブといった考えは最近ないです。
サブと言えばm4/3、サブサブにCXがあります。通称ニコワン。

書込番号:21907269

ナイスクチコミ!3


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2018/06/19 14:54(1年以上前)

 「なんとなくサブ機」をお探しとお見受けしました.違っていたらごめんなさい.

 サブ機の位置づけですが,人によっていろいろ.

1.とっさに対処できるように焦点距離の異なるレンズを装着しておくが,メインではない
2.メインのカメラが壊れた時の備え
3.真面目に本気で撮影するつもりはないが,散歩などに持ち出すカメラ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
などなど.

 私も,撮影目的で出かけるときはカメラ二台です.自然風景を撮るとき目的では,メインが5DsR(キヤノンユーザです),サブが5DMarkW,野鳥など動物メインの時は,メインは1DX,サブは7DMarkU.結婚式を撮るときは,メインが5DMarkW,サブが1DX.街角スナップなどでは,5DMarkWまたは7DMarkU一台でサブ機なし.そんな感じでパターンはいろいろ.でも,友人や知人の集まりが目的の場合,カメラはX100s(富士フィルム)だけ.
 そんな感じで撮影目的によって,格好つけて書くとTPOに合わせて,メインカメラ,サブカメラを変えています.


 スレ主さんの場合は,サブカメラとしてはDf,D750,D610,D500,D7500あたりが候補と思います.ご自身の撮影目的に合わせて良いなと思えるカメラを購入されてはと思います.
 良いお買い物を,そして楽しい写真ライフをお過ごし下さい.

書込番号:21907270

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2018/06/19 15:23(1年以上前)

必要の無い用途を聞いても仕方ないと思うので(ジャンルなんて、それこそ無限にある訳で)
スレ主さんがどーゆーモノを求めて居るのか?を書いた方が良いと思います

書込番号:21907310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2018/06/19 15:50(1年以上前)

D810がサブ
D5.D850.D500かいなはれ〜

書込番号:21907331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/06/19 15:50(1年以上前)

つうか、他人に聞いてる時点で必要無いんじゃないの?
D810に飽きてきたのなら、下取りに出してD850にすれば?
ボディが少ない方がレンズは沢山持って行ける。

書込番号:21907332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2018/06/19 15:57(1年以上前)

>ななせんちさん

ここの住民達は、皆カメラ2台以上を所有している方が殆どです。

メイン・サブ機の扱いは、人それぞれだと思います。

書込番号:21907347

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2018/06/19 16:15(1年以上前)

もしかして、市場調査ですか?

そもそも、D810を使ってるような人が聞く質問とは思えませんが?

必要に迫られて、ご自身の価値観や用途で選ぶべきものと思います。

書込番号:21907383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/06/19 16:57(1年以上前)

どうも。

サブはD5でしょ、
機材は正直、使い手の下手くそをカバーしてくれないし、言い訳出来ないフラグシップを使うのが宜しいかと(笑

書込番号:21907465

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2018/06/19 20:23(1年以上前)

どういう使い方かにもよりますよ。

私は、キヤノンの1インチコンデジ(G9X)がサブ機です。

D800シリーズでは、レストラン等で写真撮れないので、サブ機を使います。

あと、駅とか、電車内もサブ機です。

故障した場合、ということであれば、故障したことないので、不明としかいいようがないです。



書込番号:21907842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/06/19 20:59(1年以上前)

現在お持ちのD810が良いと思います。

書込番号:21907936

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2018/06/19 21:41(1年以上前)

何をどうするかで、機材の選択視は変わってきますね。
サブをどう捕らえるかは人それぞれですから・・・

私は特に、サブ機という考えは持っていません。
目的によっては、コンデジやミラーレスがメインになることもあります。

強いて言うなら、今使っている機材より欲しい物で、
機能や性能が上がった場合、そちらが主に使う機種になって
今まで使っていたものが、サブ的になるかな・・・

D7100の後に必要と感じたD500を購入しています。
飛行機の撮影であればD500に超望遠を付け、D7100を標準ズームにするとか・・・

書込番号:21908038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/20 00:14(1年以上前)

私の経験からの話ですが、昔同じ機種を2台持っていて2機種とも同時に電源が入らなくなりました。
後から調べてみるとメーカーからの告知があって突然電源が入らなくなる可能性があるとのこと。
流石に同時期同時間帯に突然電源が入らなくなるのは参りました。
まだ撮影前だったので別の代替機で事なきを得ましたが、あれが撮影が始まってから起こっていたら
と、今考えても背筋が凍る思いです。
それ以来は同じメーカーの違う機種をサブに選ぶ様になりました。
レンズの互換は欲しいのでそこを考慮するとメーカーは同一にして、機種は例えば810がメインでサブに750とか
D4とかって感じです。
また昔友人が初代の5Dを使っていた時にほぼ同時期にミラーが中で外れて撮影不能になりました。
それ以来サブは同型機を使うのは止めた様です。
どうしても同型機で2台揃えたい場合は3台持ちに変えて810を二台プラス750とか610とかみたいな感じですかね。
とにかく同機種同機体は止めておいた方がよいかと思われます。
もしその機種に決定的な不具合が何かあって尚且つまだメーカー告知されていなかったりするとかなり致命的な
場面に出くわす可能性がございますのでお気をつけ下さい。
以上経験談からでした。

書込番号:21908447

ナイスクチコミ!5


イスオさん
クチコミ投稿数:4件

2018/06/20 04:42(1年以上前)

現在サブ機を持っていませんが、D810で問題なければ、同じ写りのD810が写り方が迷わないので良いと思います。
ただ、PCに取り込む際、同じ画像データの番号が混在することになるので、設定で「記録フォルダー」頭番の違いを変えるなど注意が必要です。
又は旅行用などには、軽快になるD7500レンズキットなんか良さそうですね!

書込番号:21908643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:3件

2018/06/20 11:55(1年以上前)

>ななせんちさん

私はサブ機は複数台所有しています。
私の場合は、
・小型で使いやすさ。
・連写が優れている
という感じで、当然メイン機種より優れている点が、一つ二つあることをサブには求めます。

でもサブとは言えども一定の画質は追求します。
一時期、サブ機はキヤノン、富士フィルム、オリンパスの機種がありましたが、画質の点でオリンパスは破棄、やはりフォーサーズはフルサイズやAPS-Cの画質には叶わず、パナソニックのコンデジと入れ換えました。

書込番号:21909143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


イスオさん
クチコミ投稿数:4件

2018/06/20 16:15(1年以上前)

>サブ機をお持ちの方はどの機種を使用しているのか、またどういった用途、理由でその機種にしたかなどを教えていただきたいです。
追加:D810で動体は得意と思わないので、動体を撮りたくなったらサブにD500の人も居ると思います。

書込番号:21909561

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2018/06/20 16:56(1年以上前)

>ななせんちさん

サブ機の考え方により変わってくると思いますが、私は性格の異なる機種を持てとしています

基本的に同時に2台持ちしないので、同じ様な性格の機種ならどちらか片方しか使わなくなります。
なのでTPOに合わせて、その日の目的に応じて変えられる様にフルサイズとDX機の入門機にしています。
レンズは使い回せるので同じニコンから選んでいます

1つの考え方としてご参考までに〜(^^)

書込番号:21909629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/06/20 17:47(1年以上前)

>ななせんちさん

どうも

サブ機(みなさん 状況が違うと思いますので お考えが違うと思いますが)

例えば 僕の場合 旅先で 2台持参して 撮影(レンズ組み換えとか考えると) 撮影したりしますが。
(同じニコンのカメラ&レンズで)

以前は バッテリー&メモリーカードが違い 結構大変でしたが。

今は バッテリーは同じ(充電器も使い回しできます)カードは2種類ですが 

メイン&サブ機 の その辺の アクセサリーを統一 して 荷造りが楽に成りました。

ではでは。

D810 と もう一台D810 又は バッテリー&カード 使い回せる 機種が 良いかなと。。

僕の考えでは。

書込番号:21909728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2018/06/20 18:40(1年以上前)

釣り臭いのはさておき(返信もないし)

D810を買ったとき、サブ機はD800でした。その後D3sになり、D500にしたところでD850が出て、D810がサブ機になりました。
今はD850メインのD810がサブです。リコーのGRがサブのサブ(というか日常使い)です。
理由はフルサイズかつフラッグシップ以外で高性能なのがD850&D810だからです。D500を使ってAPS-Cの変わらなさにがっくりし、D3sを使ってバッテリーグリップの邪魔さに辟易しましたので。

好きなカメラ使えばいいと思いますけどね。人に聞く意味がわかりません。

書込番号:21909845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2018/06/21 08:57(1年以上前)

>ななせんちさん

シャッターを毎日大量に切っているとかフィールドで酷使しているとかでなければ、また一眼レフでないと仕事にならないとかでないならサブは不用だと思います。

そんなには壊れませんし、壊れたらスマホで良いし、カメラなしで何日か過ごせるのでは?いざとなれば量販店に飛び込みD3400あたりを買えば良い。

それよりまずはレンズを増やすべきだし、レンズはもう単焦点もマクロも大口径もたんまりあるよ、と言うことならD810には上位で新しいD850があるし、数年したらまた新しい機種がでます。メイン機を入れ替える方が先だと思いますし、その時前の機種を下取りに出させず、サブに残せば良いと思います。

単に別のカメラも持ちたいと言うなら、レンズが兼用できるニコン機でかつタイプの異なる機種が良い気がします。

個人的にはJ5推しなんですがニコワンは先行き不透明なのでやはりD3400かもしれません。

書込番号:21910905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2018/06/21 11:08(1年以上前)

>ななせんちさん
D850とD500所有していますがこの2台はどちらかがメイン、一方がサブという関係ではなく利用目的が
異なります。(いずれもメインとなります。)この2台共通のサブとしてニコワンV2を利用しています。

書込番号:21911094

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/06/21 13:56(1年以上前)

またですか?的なニオイを感じるのは私だけかな?

書込番号:21911371

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:23件

2018/06/21 14:03(1年以上前)

>ヤッチマッタマンさん
私も感じますよ。

書込番号:21911381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:18件

2018/06/21 18:45(1年以上前)

ちなみにもう一つ、私の趣味でのサブの使い方。

同時に2台を振り回すのは中々難しいですし、時には返って2台持ちの為に迷いが生じて
良い写真を撮る事に支障が出る事もあります。
しかし、これは仕事上であれば予備は必須なのできちんと訓練をして2台を平均して使い
こなせる様にならないといけません。
そして更に欲を言えば予備の予備として3台目のボディを鞄に忍ばせておく事が理想的です。

また、途中でレンズ交換が出来ないあるいはしている暇がなかったり雨や砂塵舞う場所とかで
交換そのものが厳しい場合もあります。
そういう時はメインとサブでレンズを用途別として使い分ける事もあります。
例えばメインはズームレンズで平均して撮影して、サブでは明るい単焦点や魚眼等を使用して
メインとは違う写真を撮影します。

趣味であっても例えば星や蛍を取りに行ったとします。
その際に1台はインターバルで撮りっぱなしにして、もう1台で違う天体を撮影したり
画角の違うレンズで違う風景を撮ったりします。

一台で手持ちだけでフリーアングル的に色んな撮影をする場合は1台のカメラでレンズ交換しながら
撮影する方が楽な場合もありますが、2台なら撮影にバリエーションが増えます。
また、人物でもそうですが風景であっても瞬間的な場面って結構あるのでレンズ交換している間に
終わってしまっている事って結構あります。
特に星の撮影なんかではほんの数秒で天候や軌跡が変化しますので1台で撮影するのはかなり
危険な行為になります。
※ある程度決めて撮影出来る方はこの限りではございません。

風景でも空を入れる場合や雨風が強い場合、花が散る時や動物や昆虫の一瞬の動きを考えると
やはり1台は固定で2台目でフリー手持ちってのが個人的には理想的です。
鳥とかだと2台使うと返って邪魔くさいので、ボディは予備として忍ばせておいてメイン1台で撮影
する方が良いとは思われます。

どれが正しいとかいけないとかはないでしょうし各々でやりかた相性は別物だと考えますが、私的には
上記のような組み合わせでいつも写真を撮っています。

とにかくシャッターチャンスってほんとに一瞬なので正直レンズ交換でチャンスを逃したくはないです。
ただしスタジオ等でじっくり撮影出来る場合は別ですが。。。

書込番号:21911867

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:34件

2018/06/26 07:28(1年以上前)

>ななせんちさん
皆様記入しているのに全然応答が無いですね。
ではでは勝手に書き込みさせて戴きます。
最近D850購入いたしました。やはり高画素機に憧れてです。
デジカメは一応3台使用しておりますが、その時の撮影対象で
メインが変わりますね。高画素が欲しければD850、暗い所では
D5ですね。軽くスナップではJ5、速い動きのものにはやはりD5ですね。
その時によってメインが変わりますので、補填として他のカメラを
用意します。
だからサブ機はその時の用途で変わりますね。
レンズも2系列持っているのでf2.8通しで行くか、
それとも超望遠で行くか、超広角で行くかでボディも多少変わり
ますね。気持ちもね。

書込番号:21922364

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング