D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ209

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-120 VR レンズキット

NIKON歴は、自分用に D300(2台) D300S(2台) D7000 (現在)

妻用に、D90 D3100 D5100(現在) レンズは、いろいろ12本(現在)。

D300Sの新型を待って数年。 ぐっと堪えて、D7000で我慢の子。

諦めていたところ (この時点で望遠関係のレンズは、すべて処分)  D500が高額で出現。


この時点でNIKONに愛想をつかし、CANONで、 50D、60D, 7D, 1DMarkV、EOSM2(2台) 6D, 5DMarkV

レンズもLレンズを中心に25本。

こんな状態でしたが、最近のNIKONのキャンペーンで(2017年の1月まで)D810 ,D500のレンズキットで

3万円のキャッシュバックに目を引かれ、いろいろと調べると、

近所のアライカメラでD810+24-120VRキットが¥286500

3万円のキャッシュバックで、なんと ¥256500 で買えるではありませんか。

D500+16-80キットだと3万円のキャッシュバックで ¥225000 なり。

NIKONのあの素晴らしいシャッタ−音がまた聞きたくて、預金通帳とにらめっこしております。

皆さん、少しだけ背中を押していただけませんか・・・・・・

書込番号:20377760

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に12件の返信があります。


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/11/09 23:04(1年以上前)

>カメラもっとほしいさん、こんばんは。

私はキヤノンの1D系をVから使ってきてますが、D810が高画素かつ動体もそこそこということで購入しましたが、レスポンスや操作性が今ひとつだったのと、APSC機のほうが良かったので、D500に買い換えました。
結論からいうと、大変満足しています。
どのような被写体を撮られるのかによると思いますが、AF性能ですとか操作性を重視するならD500のほうがいいと思います。
画質に関してもかなり良く撮れてると思いまして、D810(フルサイズ)にも見劣ることはないくらいだと思っています。

書込番号:20378176

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2016/11/09 23:33(1年以上前)

「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」

何処かに書いてありました。

書込番号:20378282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/11/09 23:57(1年以上前)

延べ、カメラ16台にレンズ37本.....

使われない機材がなんだか可哀想ですねぇ....


趣味の形態は色々有りなので批判じゃありません。 ^^  どちらかというと羨ましいくらいですが....

でもやっぱり、使われない機材がなんだか可哀想です....

出来れば、買い足しではなく、ほとんどの機材を下取りに出して......  余計なお世話ですよね。 失礼しました.....

書込番号:20378346

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/11/10 01:28(1年以上前)

両方有りますが、自分が買った時のボディより両方安いですね。
コストパフォーマンスなら、D810がかなりお買い得ですね。
値段じゃないならD500ですけど、メディア代が高いですよ〜

でも、被写体はなんなんですか?
そっちが重要のような…

書込番号:20378512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/11/10 01:54(1年以上前)

なかなかの買い散らかしっぷりのようですが…
コレクター体質なんですか?

買うことに精を出すのも分かるが、手持ち機材を吟味することも必要だと思うなぁ。

普通はキャリアを積むにしたがい…
アレもコレも集めるスタイルから徐々に要る物だけに厳選されてくはずだから。

書込番号:20378533

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/11/10 03:17(1年以上前)

無駄

書込番号:20378577

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/10 07:54(1年以上前)

コレクション(予算消化)相談ですか?

使用(撮影)相談ですか?

APS-Cが良いかフルが良いかでは無く
価格とキャッシュバックを元機材選びも乙な物ですね

書込番号:20378789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/11/10 08:39(1年以上前)

単なる自慢スレ?

書込番号:20378871

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/10 12:21(1年以上前)

今回のキャッシュバックキャンペーンは効果絶大、売り切れ続出、価格上昇を予想した方もいたはずですが…
欲しくてもお金のない人には関係ないというのは…

書込番号:20379339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2016/11/10 15:21(1年以上前)

短時間の間にたくさんのご意見ありがとうございます。

書き方が悪かったようで、D300(2台) D300S (2台) D90 D3100 50Dは、処分して現在はありません。

それから、ここ7年間は、毎日1日も欠かさず写真を撮っていますので、休眠機器もありません。

さらに週一にあちこち写真を撮って それに加えて四季折々の自然も風景も欠かせません。

現在は、膨大なる量になっています。

編集が、追いつけない状態です。

もともと、機械畑の人間なので、新しいメカが出ると、調べ倒して、納得すると、ついつい買ってしまいます。

今、気になっているのが、D810 ,D500、D750 ですね。

さあどうしましょうか? 悩んでしまいます。

書込番号:20379710

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/10 15:34(1年以上前)

>カメラもっとほしいさん

どちらかを買っても満足しないでしょうな、数多く購入しているようですから。

両方買った良いと思いますな。

書込番号:20379741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/11/10 19:51(1年以上前)

>カメラもっとほしいさん

D810or,D500どちらかなんて言わずに両方買ってくださいな。

ニコンは 今やピンチ、おまけでD5も買ってくださいな!

書込番号:20380420

ナイスクチコミ!3


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2016/11/10 21:02(1年以上前)

人の意見を聞いてどうしたいのですか?
買いたいのでしょう?

多くの機材を持ちながら、
ご自身で判断できないのであれば
買うのはやめるべきかと。

書込番号:20380678

ナイスクチコミ!10


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 24-120 VR レンズキットの満足度4 PHOTOHITO 

2016/11/10 21:02(1年以上前)

話を聞いて、なんーーっとなく思ったのが、D810やD500ではないですね。

D750じゃないですか?^^

理由は、説明にもなんかこだわりが感じられませんので、オールマイティなカメラの方が良いような・・・

そういう意味では、お金あるなら、やっぱなんでも行けちゃうD5です(笑)

書込番号:20380681

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2016/11/10 22:26(1年以上前)

それだけカメラ持っててかつ毎日使ってて必要なカメラが見極めらないのもどうかと思いますが・・・

ニコンで買うならD810が良いんじゃないですかね。画素数もまぁまぁ良くてオールマイティーに使えますから。風景ならD810の高精細も生きるのでは。

というかキヤノン持ってるならキヤノンの中で選べば良いのでは?シャッター音のニコンはD3sで終わりました。キヤノンの方が無駄銭使わずに現状の機材も生きると思いますけど。

書込番号:20381059

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2016/11/11 09:46(1年以上前)

・・・それだけ散財されてる方がたかが3万円のキャッシュバックとか、値下がりで判断されるのですか・・・。

最新最高モデルをミズテンの予約買いで良いかと思いますが。

両方買われるのが一番でしょうね。6万円もキャッシュバックされますから。

書込番号:20382078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/11/11 10:04(1年以上前)

>カメラもっとほしいさん

>D500が高額で出現。
>この時点でNIKONに愛想をつかし、CANONで、 50D、60D, 7D, 1DMarkV、EOSM2(2台) 6D, 5DMarkV
>レンズもLレンズを中心に25本。
>こんな状態でしたが、

こんな状態でしたら
きやのんの5D4で宜しいかと思います。

現在はNikonのカメラ(レンズは不明)をほとんど処分された様ですので、今更Nikonにする必要もないと思われます。
スレ主さんの用途ですと、1DX2を新品購入されますと更に宜しいかと思います。

キャッシュバックが無ければ今回の買いたい衝動も起こらなかったと考えれば、今のスレ主さんに本当に必要なのかどうなのか判断がつくと思います。
普段から欲しい欲しい思っていて、キャッシュバックを機にというなら分かりますが、スレ主さんは違うようですので。
D810とD500という性格も異なるカメラでどっちか?と迷う時点で、撮影対象が曖昧ととれ、さらに後からD750も選択肢に上げられている(レスで進められたから?)時点で、コレクター趣味と思われても仕方ないですね。

コレクター趣味の良し悪しの話では無いです。それも立派な趣味の一つとして認められるべきものだと思います。

前半、おかめちゃん風でお送りいたしました。 ^^


あ、お名前が「カメラもっとほしい」さんでしたね! 何も矛盾していませんでした。^^ 余計なレスしてしまいました。

書込番号:20382115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2016/11/11 13:49(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん

まことにごもっともなご意見ありがとうございます。

5DWの発売待っていましたが、性能と比較しての価格に納得できず、 取りやめました。

まあ、あと2〜3年したら5DWは、買うと思いますが・・・・・・ (そのころには結構安くなっていると思えますので。)

現在、2年半で貯めたへそくりがありますので、その範囲内で、好きな機器を買おうと思った次第です。



PS  そこのあなた! (始まりはStart結局はエロ助…さんではありません)

     キャッシュバックのたかが3万円ですと!!!!

     3万円を気にしない人には、¥1000万の金は、無縁でしょうね。

   

書込番号:20382643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/11/11 15:03(1年以上前)

>カメラもっとほしいさん
度々失礼しますね。

先程わたし、結構偉そうに書きましたが、そういう私も実はかなり散財しております。
現在手元に有るのはD5 D500 D800E D7000 V1 V3 J1 レンズはヨンニッパ サンニッパ シグマ150-600S 70-200f2.8G 20mmf1.8 50mmf1.8 ですが、今までの遍歴はD3100 D7000(現所有ではない) D300s D610 D7100 D7200 D810 D4s V1V2V3J3(現所有ではない)
レンズに至っては、サンニッパの買い戻しをはじめ、4回買って4回売ってみたいなアホをしたのを含め延べ75本位の遍歴があります。
それ程裕福ではないので、下取りで順繰りに所有機材が変化して現在、やっと落ち着いています。
因みにカメラ歴が浅いので、この遍歴は2年半位の間にしたものです。 自分でも異常だと思います。
最近やっと落ち着いたのは、自分の撮りたい被写体がやっと見つかったからです。現在所有の機材でも多いと思っています。

なので、全くスレ主さんの事を悪くいえる立場では無いのですが、よりカメラライフを楽しく、無駄な出費を出来るだけしないために、本当にメインで撮りたい被写体を見つける事を提案します。^^
もう、そういうのが有るよ〜って事なら余計なお世話ですが、決まっているなら迷わないと思うので。

とにかく、オールラウンドで何でも撮りたい!というのなら、私もD750が良いと思います。(きやのんは解りませんのでNikonなら)
D7200も侮れませんよ。 ^^

2年間のへそくりでお買いになるとの事なので、納得いく機材を御購入できると良いですね。(ボディでもレンズでも) ^^


書込番号:20382791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:216件

2016/11/13 09:25(1年以上前)

皆さんには、数々のご意見(中には、いい加減な方もいましたが)ありがとうございました。

決めました。

ニコンに戻るのは、やめます。

これからは、CANON一筋で楽しみたいと思います。


大変お騒がせしました。



        これをもって返事は終わりとさせていただきます。

書込番号:20388638

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのフルサイズ

2016/11/02 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 huuujさん
クチコミ投稿数:11件

みなさんこんにちは 初めてのフルサイズ購入に興奮しています。
主にダンスの撮影が多く、人を綺麗に撮りたくて購入検討しています。
AFがよくて画質重視するとD750とD810とEOS 5D Mark IIIが候補になりました。

またニコンの望遠だとAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRかキャノンのEF70-200mm F2.8L IS II USM
みなさんの意見お聞かせください

書込番号:20354782

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/02 22:04(1年以上前)

>huuujさん
同じフルサイズなのに、ニコンは200-500でキヤノンは70-200ですか。
ニコンでも70-200F2.8がいいと思います。
ダンスならステージですよね。
室内では200-500は厳しいと思いますが。
ニコンかキヤノンかで選ぶのであれば、お好きな方をどうぞ。

書込番号:20354804

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/02 22:07(1年以上前)

ニコンもレンズは70-200oVRUか新型で検討すべきだと思いますね。

D750+70-200oVRUか新型が良いと思いますね。

書込番号:20354817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/11/02 22:12(1年以上前)

>huuujさん

こんにちは。
もうすぐ発売される新型の70-200F2.8なんか良さげですよ!

思い切ってサンニッパなんかも良いですよ!

書込番号:20354835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/02 22:21(1年以上前)

>huuujさん
D810ご購入とのこと、おめでとうございます
当方も、D810,D5,D500ユーザーですが、ポートレイト関係は
D810の出番が多くなり、とても良いカメラですので、長く付き合っていけるボディーだと思います
ところで、レンズなんですが

>主にダンスの撮影が多く、人を綺麗に撮りたくて購入検討しています。
>またニコンの望遠だとAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRかキャノンのEF70-200mm F2.8L IS II USM

とありますが、ニコンは判りますがマウントの都合上キャノンは??だと思うのですが
ダンスなら、屋内か屋外?か、又、被写体までどれほどの距離があるのか等を
お教え頂かなければ、回答のしようが無いと思います
因みに、第一候補の200-500mmでは室内では、ほぼ使いづらい気がしますが

書込番号:20354882

ナイスクチコミ!2


スレ主 huuujさん
クチコミ投稿数:11件

2016/11/02 22:34(1年以上前)

イベントとかはほとんど外での撮影が多くそんなに離れていない場所での撮影が多いです。
キャノンは古いボディがありレンズはどうしようかと迷ってまして。
レンズ迷いますね

書込番号:20354936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/02 22:34(1年以上前)

暗所や動き物ならD750が良いと思います。

候補の中では新しく、バランスが良いです。

書込番号:20354939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/02 22:48(1年以上前)

>huuujさん
キヤノンのレンズ買って満足できるなら、何でD810買ったのでしょう?
200-500を買ってもいいと思いますけど、外で近くからならキットレンズで十分かと思いますよ。
どんなレンズをお持ちなのかは知らないですが。
70-200F2.8じゃ駄目なんですかね?
何でキヤノンには70-200F2.8でD810には200-500とお考えなのか、全く理解できません!

書込番号:20354989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/11/03 02:09(1年以上前)

こんにちは。

画質とは具体的に何を求められているのでしょうか。色ですか、解像感でしょうか。
色は好みになりますが、ニコンとキャノンは違います。解像感では、D810がこの三機種の中では良いと思います。
画質を求められるなら、レンズは、ニコンもキャノンも70−200F2,8がオススメです。また離れていない場所での撮影が多いのでしたら、70−200で良い思います。

書込番号:20355504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2016/11/03 10:05(1年以上前)

ダンス(ジャズ、ロック)はフィルムの時代によく撮ってました。

フィルムだと大キャビ通常プリント800円が
トリミング指定すると4000円ほどで
とても大量にできるものではありませんでした。
(1回の公演依頼で10本程度もあるので)

デジタルになってトリミングは無料なので
D810+70-200/2.8でいいのではないでしょうか

書込番号:20356197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/03 12:54(1年以上前)

外が明るいこと多いんやったら
D810と70-200/2.8Eやろなあ
トリミングやとかクロップで望遠力カバー

室内多いなら750
200-500は人狙うレンズやとおもえへんわ

書込番号:20356710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 huuujさん
クチコミ投稿数:11件

2016/11/03 16:39(1年以上前)

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
発売されて間もないですねこれは。屋内のステージ撮影だとおすすめのレンズはありますか?

書込番号:20357307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/03 16:54(1年以上前)

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
まだ発売されていないし。

何なのこのスレ主?

書込番号:20357350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/04 12:33(1年以上前)

フルサイズを買った優越感にひたるのもよいものですな。批判的なコメントが付くのも面白いものです。

書込番号:20360160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2016/11/04 20:54(1年以上前)

まだ買うてへんで、
買おかと思うて、そんで興奮しとる、ちゅう話でんがな。
とりとめのう想像してはるんや。

書込番号:20361375

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/11/07 11:49(1年以上前)

>huuujさん

私も主な被写体はダンサーが多いです。
当然踊っているので、動体撮影に向いた優秀なAFを搭載したボディと、高速なAFのレンズがいいでしょう。
この観点で一番のお勧めは、D750+AF-S 70-200/F2.8E VRでしょうね。
明るい場所から暗い室内ステージまで、ほぼ万能です。
やはりD750の高感度性能は素晴らしく、室内撮影だと動き回るダンサーを被写体ブレ無く撮影するにはSSは最低でも1/200、1/250以上は欲しいところ。
多少遅くして、手足はブレて動きを出しても、顔とか胴体が止まれば良いのでしたら1/160でも行けるかな?

で、絞りは開放かちょい絞り目で、ISOに露出を任せてという感じです。室内だとISOがんがん上がりますが、それでも低ノイズな画質は十分な絵を出してくれます。

レンズは明るく高速AFで定番の70-200/2.8
間もなく新型が出ますが、D750との組み合わせでは現行モデルでも十分な性能を持ってます。

AFはAF-Cで3Dトラッキングかグループエリアか9点ダイナミックあたりを使い分けてます。
動体撮影といっても、クルマや列車の様に一定方向に動く被写体と違い、ダンサーの場合は、縦横無尽に動くのでAF予測が難しく、被写体を追いかけるモードの3Dトラッキングが割といい感じです。また、自分の指で十字キーをポチポチ押しながら被写体を追いかける場合は多少外しても歩留まりの良いグループエリアを最近使ってます。


明るい屋外での作例です。
PCならこのリンクから
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/#19963068
スマホなら写真直リンク
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525727/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525725/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525726/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525724/

明るいステージでの作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19401818/ImageID=2377953/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19401818/ImageID=2377954/

暗い場所での作例です。D750の高感度性能だからこそ撮れた絵だと思ってます(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/#19732511
直リンク
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456500/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456502/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456503/

こういうダンサーの一瞬一瞬のいい表情や動きは連写で撮って、その中から選んでますが、あまり高速連写は必要ありません。
D750は秒6.5コマですが、これだと無駄に多く撮るだけで、通常は秒4コマに落としてます。
その程度の速さの方が、パラパラ漫画風に撮れて、いい一枚を選びやすいのです。

以上、機種選びのご参考になれば〜〜(^^)v

書込番号:20369731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

これは故障でしょうか?

2016/10/24 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:2件
当機種
当機種

D810で撮影された写真

グレーポイントサンプルツールを使って撮影時の 時に近づけた写真

D810で撮影したところ、
画像一面が紫に映ってしまい、液晶を見たときはビックリしました。
撮影時は、RAWのみでホワイトバランスはオートで撮ってました。
NX-Dで現像しても同様の紫の画像が表示されます。
ニコンに「画像が一面紫になってしまっている」と問い合わせたところ、RAWファイルを
送ってほしいと言われて送って見てもらったのですが、「水族館などの照明がちかちかしている
ところではこういう現象が起きる」と言われました。でも、撮影した場所の照明は
色が付いていませんでしたし、ちかちかもしてませんでした。普通の電球でした。
カメラで撮影された紫の写真と、NX-Dのグレーポイントサンプルツールを使って撮影時の
時に近づけた写真を添付します。
これは故障でしょうか?
同様な現象が起きている方いらっしゃいますか?

書込番号:20327511

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/10/24 20:44(1年以上前)

>どんちゃん2016さん

>> これは故障でしょうか?

故障じゃないです。
過去の写真でブルになるデータを確認しましたが、ニコンD200、パナGF7共になる水槽もあります。

書込番号:20327538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D810 ボディの満足度5

2016/10/24 20:52(1年以上前)

この場合、オートWBで色温度がズレる原因は外的に有りそうですね。
故障ではないと思いますよ。
オートで変な色になる場合は自分で色温度を調整するのが一番です。

書込番号:20327571

Goodアンサーナイスクチコミ!5


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/10/24 20:57(1年以上前)

色温度を確認してから撮影をはじめてね

書込番号:20327601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/10/24 20:58(1年以上前)

>どんちゃん2016さん

初書き込みにはご注意が必要です。

書込番号:20327604

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21679件Goodアンサー獲得:2925件

2016/10/24 21:09(1年以上前)

水槽でも照明によっては色かぶりますね…。
白いもので、MWBするかRAWで習性するか。

名前忘れましたが、青の15000kとか補正聞かなかったかと思います。

書込番号:20327649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:360件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/24 22:09(1年以上前)

フロントーサーですね〜 昔飼ってました。
バンド模様が変わってますねー

さて、水槽で使用する蛍光灯って通常とは違う色温度帯を使ったりするので、そのせいですかね。もしくはその蛍光灯のフリッカーとか?

書込番号:20327931 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2016/10/24 22:31(1年以上前)

>どんちゃん2016さん
故障ではありません。
水槽の照明には紫外線を多く含む高演色灯が多用されています。
これらの照明は青〜紫っぽい発色をしています。
しかも複数光源かつ交流電源ですのでAWBだと迷いがちですしシャッターを切るタイミングでも光源の状態が変わって来ます。
ですのでホワイトバランスをマニュアルで固定しても色味の変化は出てしまいます。
フリッカー低減も複数光源環境下ではあまり役に立ちません。
シャッタースピードを極端に落とすか数多く撮影して良い物を選ぶしか手がありません。

人間の脳は自動的に色味を補正してしまいますし50〜60Hz程度の周波数でも器具の異なる複数光源環境下ではちらつきに気がつく人は少ない筈です。

書込番号:20328037 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/26 10:50(1年以上前)

D810やさかい、こない紫になるとハットしますがな。

書込番号:20332112

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2016/10/26 10:57(1年以上前)

案の定、スレ主の書き込みがありません。

書込番号:20332128

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/10/26 11:32(1年以上前)

故障ではないことが分かりました。
皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。
特にぱぱうるふさん、詳しく説明してくれてありがとうございました。

書込番号:20332188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ56

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

謎の横線?

2016/10/13 21:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 Nikon Dさん
クチコミ投稿数:50件
当機種
当機種

D810を使っているのですが困った問題に当たってしまいました。
これまで調子が良かったD810の写真に謎の横線が入るようになってしまいました。
かなりランダムな感じで連写でも入っている写真と入っていない写真があり、場所もまばらです。
SDやレンズを変えても入ってしまいどうやっても解決されないため、
急遽D810を買い足して安心を期待したのですが、なんとこれも同様の症状で何を持っても解決されません。
スマホが悪電波を出しているのかと離してみたりもしたのですが改善されず。
サポートに連絡するも流石に見てみないとわからないそうで、もはやこのままでは写真が撮れません。
このような症状に合われた方いらっしゃいますでしょうか?
また解決策はあるのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃればご教授ください!

(写真は一部を拡大したものです。)

書込番号:20293019

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件

2016/10/13 21:11(1年以上前)

>Nikon Dさん
状況がイマイチ把握出来ませんが先ず疑うべきはSDカードなどのメディア側でしょう。
一度メディアをPCで全域チェック。
異常が無ければカメラ側で再度フォーマットして同じ症状が出ないか確認です。
他のメディアがあればそれも同様に試してみてください。
複数のメディアで同じ症状が出るならカメラ側が原因と判断出来ます。

書込番号:20293049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Nikon Dさん
クチコミ投稿数:50件

2016/10/13 21:18(1年以上前)

>ぱぱうるふさん
早速のご返答ありがとうございます。
複数のメディアでフォーマットして試してみましたが症状が変わりません。
カメラも新品に代わっているのでどこが悪いのかわからないのです。。。

書込番号:20293082

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/10/13 21:22(1年以上前)

レンズは大丈夫ですか?

書込番号:20293092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:171件

2016/10/13 21:32(1年以上前)

こんなにはっきりとした線は、光学的な原因ではなさそうですね。
放射線が電子回路に影響とか?

書込番号:20293132

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon Dさん
クチコミ投稿数:50件

2016/10/13 21:32(1年以上前)

>はるくんパバさん
ありがとうございます。
レンズが確かに気になるのですが24-70F2.8、60マイクロ、80-400mm、105mmf1.4で出ています。
手ぶれ補正も関係がないように見えます。

書込番号:20293133

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/10/13 21:32(1年以上前)

普通はメディアを疑いますが、変えてもダメなら、PCに取り込む時に使っているカードリーダー等のせいかも・・・

書込番号:20293136

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/10/13 21:36(1年以上前)

>Nikon Dさん

いずれの作品も横方向へ線が走っています。
線の内容は若干改造された画像だと思います。

一番に考えられるのがセンサーエラー
 画像の線は直線ですがはばからて数百〜数万の画素がエラーを起こしています。

次にエンジンのエラーですがさすがに最新のスペックは解りません。
 メーカーにお問い合わせください。

レンズについて、メモリーカードについてはありえないと考えます。
 レンズ・メモリーともに多数のパーツをその時々の合わせて使っています。
 エラーが起こるなら連続的にか定期的にかになります。
 このエラーは画面内の同じ場所で起こっているので可能性は低いでしょう。

つまり、素人の手出し出来ない部分の故障の可能性が高いのでお店に修理に出されることを進めします。

書込番号:20293150

ナイスクチコミ!3


スレ主 Nikon Dさん
クチコミ投稿数:50件

2016/10/13 21:37(1年以上前)

>ネオパン400さん
私もそれは疑いました。
一番初めはスマホか?と思ったのですがスマホを車に置いてかなり離れた場所で撮影しても出ていました。
鉄塔などの電磁波?とも思ったのですが場所や時間は問わずに出ています。
放射線・・・

書込番号:20293153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/10/13 21:43(1年以上前)

共通のシステム・要素ででるとすれば、
Paris7000さんご指摘のカードリーダかPC要因かも。

書込番号:20293184

ナイスクチコミ!2


Affogatoさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/13 22:06(1年以上前)

とりあえず新品のD810でも同じ症状がでるのですよね?
ならば可能性が考えられるのがメディアで、CFカードとSDカードの両方をおもちでしょうか?
持っているならRAWとJPGを別々に記録して、両方に出るか確認して片方ならRAWとJPG記録を逆にしてさらに確認
持っていないならJPGだけとRAWだけとRAW+JPGをそれぞれ試してください。
頻繁に症状が出るなら特定し易いです。

書込番号:20293274

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5060件Goodアンサー獲得:77件

2016/10/13 22:07(1年以上前)

これ、NEFにしか出てこないんじゃない?

書込番号:20293277

ナイスクチコミ!1


スレ主 Nikon Dさん
クチコミ投稿数:50件

2016/10/13 22:13(1年以上前)

>うさらネットさん
>山ニーサンさん
>Paris7000さん
>ネオパン400さん
>はるくんパバさん
>ぱぱうるふさん

解決いたしました!!!

Paris7000さんのカードリーダーという言葉にハッとしてまったく考えていなかったカードリーダーを手持ちの予備に替えてみました。
そして一度取り込んだ写真を削除して読み込みなおし、同じ写真を確認したところ横線が出ていないことが判明しました。
これで安心して撮影に挑むことができます。
まったく初歩的な所で、完全に盲点でした。

お知恵を出していただいた皆様、ありがとうございます。
答えを出していただいたParis7000さん、誠にありがとうございます!ベストアンサーとさせていただきました。


書込番号:20293302

ナイスクチコミ!8


スレ主 Nikon Dさん
クチコミ投稿数:50件

2016/10/13 22:43(1年以上前)

もう一つ判明したのでご報告します。
カードリーダーを挿すUSBポートを変更したところ原因と思われたカードリーダーでも横線が出ませんでした。
最終的な原因はマザーボードだったと・・・
もしかしたらその近くに無線ルーターが在り・・・PC内に強力なファンがあり・・・
もはや原因を100%確定できなくなってきましたが解決できましたので本当にありがとうございました!

書込番号:20293437

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/10/14 02:01(1年以上前)

>Nikon Dさん

Goodアンサーありがとうございます。
私のアドバイスをキッカケに解決できて良かったです!!
この手のノイズは大抵SDカードが壊れかけている時の症状なのですが、メディアを変えても事象が発生するとなるとカードリーダーから先のPC側を疑うしかないかなと思った次第です。

とはいえ、急遽購入した2台目のD810はどうされるのでしょうか?と心配したりして(^_^;)…

書込番号:20293902

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/10/14 15:43(1年以上前)

>Paris7000さん
お見事です!^^)/

>Nikon Dさん
解決できて良かったですね!
私ももう一台のD810の処遇が気になります。^^

書込番号:20295115

ナイスクチコミ!4


スレ主 Nikon Dさん
クチコミ投稿数:50件

2016/10/14 20:19(1年以上前)

>始まりはStart結局はエロ助…さん
>Paris7000さん

ご心配有り難うございます!
新しいのが出そうな出なさそうな微妙な雰囲気ですが
ダブルエースで二台体制で行きます。
D5よりはやはりD810の高画素が必要なのでもう一台…
と思っていた矢先でした。
新型が出たら三台体制…は嫌ですね…

書込番号:20295773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/18 13:13(1年以上前)

私の場合は昔あるPCにデータを移すとこうした横線が出ました。別のPCで見る限り出ません。PCを疑ってみるのも一つかと思います。

書込番号:20307708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ216

返信42

お気に入りに追加

標準

ここまでザラつくものでしょうか?!

2016/09/26 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:2572件
当機種
当機種
当機種

ISO 1600

ISO 5000

ISO 64

D810と24-70 F2.8 (VR無し)の組み合わせで旅行先で使ってきました。

ISO 5000がざらつくのはまぁ許容なんですが、ISO1600でもザラザラになってしまいました。
D750の時はISO 3200でもそれほどざらつきは感じなかったのでここまで差があるもの?!と。
こんなものなのでしょうか・・。

全て手持ち撮影、jpg(FINE)撮ってだしです。

書込番号:20238475

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/03 09:03(1年以上前)

>暗いものは露出補正をマイナス、明るいものは露出補正でプラス

この表現では勘違いする方もいらっしゃるかも知れませんね。
正確には、
「黒い物は露出補正をマイナス、白い物はプラス」
です。

黒や白の被写体が画面を広く占める場合には、
カメラの露出は画面全体が18%グレーになるよう黒いものは明るく、
白い物は暗く写します。
そのため露出補正が必要となる訳です。

書込番号:20260546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/03 09:44(1年以上前)

すみません私の表現も不十分でしたね。

「黒や白の被写体が画面を広く占める場合には」
             ↓
「黒の被写体が画面を広く占める場合や、逆に白の被写体が
画面を広く占める場合」

書込番号:20260621

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/10/03 11:02(1年以上前)

別機種

雪上(白)に怪我したカラス(黒)

>ヒカル8さん

露出補正は、一般的には、黒はマイナス、白はプラスですけど。

あとは、太陽光線の状況と、白黒の割合比によりも露出補正の値は変わるかと思います。

書込番号:20260755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/10/03 11:54(1年以上前)

あと逆光時のプラスとかもね。
判断に迷うときはやっぱりRaw撮り、JPegよりも粘ります。

書込番号:20260868

ナイスクチコミ!1


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2016/10/03 20:18(1年以上前)

スタジオでバルカーを使ってISO100でファッションフォトやコマーシャルフォトを高画質、印刷原稿使用を目的に開発されたカメラがD810です。 常にISO800以上の高感度ノンストロボ撮影でのスポーツプレスや舞台写真用に設計されたのがD5です。 両方、新品購入され使い分けが望ましいでしょう。

書込番号:20262074

ナイスクチコミ!2


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2016/10/03 20:26(1年以上前)

ノンべイはプロだがや。

書込番号:20262092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2572件

2016/10/03 20:28(1年以上前)

皆さんアドバイスや御指摘ありがとうございます。

自分の用途だとD750の方が合ってたのかもと今更ながらに実感してきました(苦笑)

高感度も気にせず、手持ちでバンバン撮るという用途だと750の方が使い勝手は良さそうですねー。
さすがにD5は手が出ないですし。

書込番号:20262100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2016/10/03 21:42(1年以上前)

全ての機材を売却され、D5と24mmF1.4Gを新品購入されれば素晴らしい高感度画質ワールドがあなたを待っています。

書込番号:20262409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:4件

2016/10/03 21:46(1年以上前)

シグマ星人さんのおっしゃる通りです。

書込番号:20262425 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/05 19:27(1年以上前)

京都のおばさんのマジレス初めて見た。

書込番号:20268174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/10/05 19:31(1年以上前)

初めの時計台見たとき、だいぶアンダーだと思ったよ。

書込番号:20268183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/10/05 20:24(1年以上前)

アクティブDライティング入れてるんじゃないの?


書込番号:20268357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/10/06 00:07(1年以上前)

>灯里アリアさん

はじめましてこんばんは。

最初のお写真と2番目のお写真ですが、-0.7の露出補正したからと言って、これほどの画質の劣化にはならないと思われます。
高感度ノイズは、私の経験では、ただ単にISOの高低によって出るものではありません。
暗部や、灰色、深緑などは、当然乗りやすいのは事実ですが、ピントから外れた部分にも実は乗りやすいです。
その他、夜などは、微ぶれした場合にも全体にノイズは乗りやすいです。

さらに、JPEG撮りで、ノイズリダクションを掛けた場合、上記の乗りやすい上に、塗りつぶしたような画質の劣化が顕著にでます。

なので、1枚目と2枚目は1/30秒1/40秒の手持ちからの微ぶれと前ピン(恐らく)によるピンずれ、さらにNR効果により、スペシャルな画質劣化を招いたものと思われます。

D800系は現行の新機種(D750以降)に比べれば、高感度耐性が低いですが、夜の撮影であっても、ぶれずに、ピンが来ていれば、少なくともISO6400位ではピント位置(深度内)の絵はかなり鮮明です。

手振れによるブレは練習や三脚やらで、解決できるとしても、ピントの問題が残りますね。
私が、前ピンではないか?と思ったのは、スレ主様は、おそらく時計部分にピンを合わせたのではないでしょうか?
しかし、等倍にしてよく観察すると、1枚目の場合、どうも時計よりも、下に位置する看板もしくはその少し上の三角の軒?あたりにピンが有るように思えるからです。
2枚目は、さらに高ISOで画質もさらに劣化して分かりにくいですが、建物よりも手前にあるように感じました。

ISOによるノイズだけが理由ではない根拠に3枚目のお写真があると思います。 D810と旧大三元標準ズームの組合せ(ISO64)にしては、生彩を書く画質に思えます。1/200ですから、今度はそう簡単に手振れによる微ブレもないと思います。
私の考える答えは、ピントです。前ピンです。F9まで絞られ、深度は相当深いはずですが、それでも前ピンの様な気がします。
もし、奥の緑の森?に合わせたのなら、実際はそこより手前の裸の木にピンが来ているのではないでしょうか。

そこで、24-70Gですが、このレンズはテレ端とワイド端で、ピント位置が大きく変わる特徴が実はあります。
微調整メモリで、8メモリから12メモリのずれが生じるレンズが多いです。嘘かと思われるかもですが、本当です。
新型も、改善されていますが、似た傾向にあります。

つまり、お持ちの24-70Gさん、テレ端でバチピン(もしくは、若干前ピン)ではないでしょうか?
一度、確認されるのが良いと思います。カメラのピンも確認してみてください。(サービスセンターで)

私の推測が正しければ、だいぶ改善されると思います。 

ちなみに、僕は、24-70Gは2本買って2本ともテレ端ワイド端 微調整12メモリ分の差異がありました。
普段はテレ端で合わせておいて、ワイド端で撮る時、いちいち微調整をプラス12にして撮っていました。

長くなってごめんなさい。

書込番号:20269140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2572件

2016/10/06 01:06(1年以上前)

別機種
別機種

D750とシグマ24-105 F4

D750とシグマ24-105 F4

>始まりはStart結局はエロ助…さん
ありがとうございます。ご指摘の通りピントは時計部分に合わせましたが、なるほど・・・
前ピン。。一応、カメラもレンズもメーカーに出したので改善されるかもしれませんね。

あとやはり手ぶれはありますかー。
似たような夜のシチュでD750とシグマの24-105 F4の方が見栄えの良いものが撮れていたので
どうしてもD810と純正24-70でこんなもんか?!という思いは実は結構あったのでう〜ん・・・というのが正直なところです(苦笑)

凄く参考になりました。

書込番号:20269220

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/10/06 07:22(1年以上前)

>灯里アリアさん
シグマレンズのお写真綺麗ですね。
ニコンにレンズカメラを調整に出されたのですね。改善されると良いですね。^^
少し補足です。
前に書いたように、24ー70Gはワイド端とテレ端でのピントズレが大きいレンズです。
その為、ニコンがいくら調整してもテレかワイド、もしくは焦点距離の中間部で調整するしかありません。
出来ればニコンに、どの距離でピン調整したか確認をとった方が安心です。

実は僕もこのレンズのこの特徴は、24ー120f4Gとのワイド端での撮り比べで気が付きました。
大抵は、テレ端で合わせてあるようです。確証は無しですが。
テレ端ガチピンの場合のワイド端開放は、全くボケボケでした。
広角側では絞って撮る場合が多いので気がつきにくいところです。

書込番号:20269473

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/10/06 08:38(1年以上前)

>灯里アリアさん

>> ピントは時計部分に合わせました

ここの時計台は、時計と建物との輝度差が激しいので、
露出を「時計」に合わせると、建物全体が暗く写ります。
露出を「建物」に合わせると、建物全体が明るく写ります。

AE-Lボタンは、AF-Lしない設定の方が無難かと思います。(「AEホールド」の設定おすすめです。)
AF-ONボタンでAF動作させるといいかと思います。(AF-ONボタンから指離すとAF-Lとなります。)
あと、シャッターボタンの半押しでAF動作するのもOFFにした方が良さそうです。

私が投稿したGF7の写真は、タッチAEで「建物」に合わせて露出を決定して撮影しています。

D810のオートフォーカスの検出範囲が-2〜19EVなので、「建物」に合わせてもピントが合った可能性があったと思います。

書込番号:20269614

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2016/10/12 16:12(1年以上前)

写真、紙焼きはしないのですか?
パソコンに保存して終わりですよね
この写真を大判にしたり、何かコンテストや出品したり個展などにするのでしょうか?
パソコンに保存して終わりでしたらいいでしょう、仮に個展やコンテストで見せる写真でしたらいい感じに仕上がるのでは?
あまり気になるようでしたら本体売ってノイズのないカメラを買っては?

書込番号:20289446 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2572件

2016/10/12 20:50(1年以上前)

最終的に値段が付くうちに売り払いました。
と、同時にキャッシュバックが始まったので750を買い直すことにします(*^_^*)

書込番号:20290146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/13 12:07(1年以上前)

>スレ主さん

この件のD810は使ったことがないため、直接関係していない事象で申し訳ないですが、高感度番長??のD500でさえ、高感度ノイズ感では明らかにD750に負けています。

→ http://www.woodpecker.me/gear/index.html#sensitivity

D750は特別高精細が必要でない限り、一般的な幅広い被写体条件に対しては最適な選択のような気がします。D5は蚊帳の外とすればですが。

D750は一時期持っていましたが、フルフレーム用、APS-C用とレンズを揃えるのがしんどくなり、かつ野鳥撮影に特化したのでD500に統一しました。

書込番号:20291895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2572件

2016/10/13 14:57(1年以上前)

>woodpecker.meさん
やはりD750はそうなんですね。使ってる時からiso3200はもちろん6400でもバンバン使えるのでそれが普通になっていて、
その状態でD810を使った為余計になんだこの高感度耐性は?!となってしまったというのが正直なところです。

書込番号:20292216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ102

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

単焦点レンズのおすすめを教えて下さい

2016/03/05 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 ゆた坊さん
クチコミ投稿数:27件

1年前から使っています。
標準ズームキットを購入したので、ずっと24-120mm 1:4Gを使用していますが、レンズの明るくてボケを楽しめる単焦点レンズを買いたいと思っています。
ポートレートやスナップ、風景、花を撮りたいのですが、おすすめのレンズを教えて下さい。

書込番号:19661473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2016/03/05 23:09(1年以上前)

タムロンから先月と今月に最新の手ぶれ補正(VC)付き単焦点レンズが発売されました。
  SP 85mm F1.8 VC
  SP 90mm F2.8 マクロ VC
また、昨年に35mmF1.8VC、45mmF1.8VCも発売されましたね。

あと、シグマから大好評の開放F値1.4を実現したARTライン
 20mm,24mm,35mm,50mm,85mmDG HSM 単焦点レンズ
が発売されています。

スナップ・風景向きはカリカリ描写のシグマ。
ポートレートは柔らかボケのタムロン。

未発売のレンズは作例を確認したほうがいいかな。

書込番号:19661807

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2016/03/05 23:10(1年以上前)

>ゆた坊さん
こんばんは。
まずは手の出しやすいF1.8のシリーズとマクロレンズでは如何ですか?

ポートレート
AF-S NIKKOR 85mm F1.8G
http://s.kakaku.com/item/K0000328869/

スナップ・風景
AF-S NIKKOR 35mm F1.8G ED
http://s.kakaku.com/item/K0000610338/


AF-S Micro NIKKOR 60mm F2.8G ED
http://s.kakaku.com/item/10503511929/

書込番号:19661815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/03/05 23:29(1年以上前)

その用途なら、
マニュアルフォーカスになりますが、
コシナツァイスのZF2を試してみてはいかがでしょう。

マニュアルだと一枚一枚に気持ちが入って
結果的に良いものが出てきますよ。
腕も確実に上がります。
AFで忘れかけていた撮影の楽しみが込み上げてくるはずです。

ただし、シャッターチャンスを逃せない場面では難しくなりますので、
AFのレンズを併用されることをお薦め致します。

ディスタゴンの25f2やマクロプラナーの50あたりは入り口として最適です。
新しいMilvusの85や50の1.4も買って損する事は無いでしょう。

本格的なマクロ撮影には60Gともう一本長めの玉を用意してください。

書込番号:19661894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2016/03/05 23:41(1年以上前)

私の経験則から申しますと、
AFのレンズは基本純正で揃えていくことをお薦め致します。
マクロやマニュアルなど純正に無い特殊用途のレンズについては
他社でも良いと思います。
シグマの大口径などを選ぶ場合は純正との比較を入念に行って下さい。
人の評価ではなく、
自分が何を求めているのかが重要です。

書込番号:19661939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 ゆた坊さん
クチコミ投稿数:27件

2016/03/06 00:02(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
なるほどですね。

書込番号:19661998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/03/06 01:19(1年以上前)

50mm F1.8Gで良いと思います。

2万円前後だったような・・・。

ズームできないし、撮ってる時は使いにくいなと思っても、自宅で写真みると、意外に良いので
驚きます。

書込番号:19662197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/03/06 03:26(1年以上前)

昨年秋の前スレも建てっぱなしで放置だし…
いったいどうしたいのかサッパリ分からん(=_=;)

広角系なのか、標準なのか、望遠系なのか、マクロなのか、
はたまたズームなのか…

お好きにどーぞw


書込番号:19662319

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/06 06:36(1年以上前)

ゆた坊さん
マイクロレンズ
マクロレンズ

書込番号:19662468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2016/03/06 06:43(1年以上前)

目的のものが違うので、それぞれで多く使う焦点距離は把握していますか?
それともまだ多くは撮っていない?


ポートレートなら定番は85o

スナップは35〜50o位のものかな…

風景は、どう撮るかで変わるし…

花は接写撮影を考えているならマクロレンズ…
ただ、マクロレンズは焦点距離に関係なく
等倍撮影なら被写体は同じ大きさになります。
選ぶとき重要なのはワーキングディスタンス。
つまりレンズから被写体までの距離を考えたほうがよろしいかと。
焦点距離が短いものは近づいて、長くなるほど離れて撮ることができます。
あと背景をすっきりしたいときは長いほうが背景の入り込む画角が狭くなりますので…
無難なのは100o前後のものですかね。


まず、1本なら…
50o前後の標準領域のレンズですかね。

書込番号:19662479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/06 07:14(1年以上前)

>ゆた坊さん

>> ポートレートやスナップ、風景、花を撮りたい

本体がD810をお持ちですので、

・ポートレート用として、85mm F1.4
・スナップ、風景用として、35mm F1.4
・花用として、60mm F2.8と105mm F2.8

をおすすめします。

書込番号:19662524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/03/06 07:43(1年以上前)

こんにちは。

上記で、主なレンズが出尽くしていますので、ちょっと変って面白いレンズをご紹介したいと思います。


ニコンのFマウントであるならば、フォクトレンダーのノクトン58ミリF1,4などは、描写に特徴があり、面白いレンズです。

http://photo.yodobashi.com/gear/nikon/lens/nokton5814.html


あと、ポートレートやスナップ、風景、花ですと、コシナのツァイス、マイクロプランナー50ミリZF2は、質感あふれる描写で、対応できますし、こちらも純正レンズにはない描写で、面白いと思います。

Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50 ZF2
ZEhttp://photo.yodobashi.com/gear/canon/lens/mplanar502.html


書込番号:19662587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/06 10:30(1年以上前)

>アルカンシェルさん
フォクトレンダーは現在メーカー在庫切れ、注文後半年くらいの納期らしいです。
マクロプラナーの方は、現行品は販売終了、新シリーズは5月販売予定です。

スレ主さんはあまり急いでなさそうですが、半年も待てるのでしょうか。

書込番号:19663100

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆた坊さん
クチコミ投稿数:27件

2016/03/06 12:02(1年以上前)

すみません。
解決済みにするやり方がわからないんです。

昨秋は、航空ショーで望遠が欲しく思いましたが、考えた末それほど使わないなと思いまだ悩み中。
それより単焦点を使いまわしたいと思い、今回の質問に至ったわけです。

書込番号:19663421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2016/03/06 15:16(1年以上前)

>昨秋は、航空ショーで望遠が欲しく思いましたが、考えた末それほど使わないなと思いまだ悩み中。
>それより単焦点を使いまわしたいと思い、今回の質問に至ったわけです。

航空ショウだとゴーヨンとか、ロクヨンをお考えだと思いますので
紹介されたレンズ全部買っても、おつりがくるのでは??

書込番号:19664076

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/06 16:46(1年以上前)

>ゆた坊さん

> 解決済みにするやり方がわからないんです。

スレ主さんには、このスレの一番上に「解決済みにする(Goodアンサーを選ぶ)」というピンクのボタンが表示されていると思います。それを押せばOKですよ

で、結局、どの辺の焦点距離を使うことになったのでしょうか?

ポートレートなら50mm〜100mm程度
風解なら24mm〜35mm程度
というのが、一般的ではあります(もちろん、これに固定される必要はありません〜(^^)

書込番号:19664358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/11 16:46(1年以上前)

>ゆた坊さん


せっかくのD810だし、単焦点レンズも最高の画質のものを、とお考えなら
当然ながら最新の大口径ナノクリレンズが良いですが、

まったり楽しむのであれば、マニュアルフォーカスのオールドレンズなんてどうでしょう?。

これだと中古で探せば最新レンズ1本分の値段で何本も買えちゃったりします。

例えば、

図体はデカいが歪曲が非常に少ない UDオート20mmF3.5
流石にF1.4ほどボケないが十分な大口径 Ai-S24mmF2
最短撮影距離が短く広角マクロ的にも使える Ai-S28mmF2.8
往年のカリカリシャープなニッコールを味わいたければ Hオート28mmF3.5
開放近傍の描写の変化が楽しい Ai-S35mmF1.4
ニッコールにしてはボケ味がいい Ai-S50mmF1.2
最初期のレンズにしてボケ味が素晴らしい Sオート5.8cmF1.4
鏡筒デザインが迫力があってカッコイイ ニュー85mmF1.8
ニコンの往年の名レンズ Ai105mmF2.5
ニコンの人も自分で買うならコレと太鼓判を押した Ai-S135mmF2
EDレンズが使用された高性能望遠レンズ Ai-SED180mmF2.8

マイクロレンズなら、
やはり往年のカリカリシャープを味わうなら Pオートマイクロ55mmF3.5
小口径のくせに図体がデカいが描写は良い Ai-Sマイクロ105mmF4  
 
などなど、面白いレンズが沢山あります。

ただ、これらのレンズを使う場合には、
オートニッコール、ニューニッコールはAi改されているものでなければD810に取り付けられませんし、
無理に取り付けるとカメラが壊れますので注意が必要です。

書込番号:19681760

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆた坊さん
クチコミ投稿数:27件

2016/03/19 20:32(1年以上前)

みなさん、アドバイスをありがとうございました。
今の標準ズームレンズで良く撮る画角から、58mm、ボケを
だしたいので、1.4Gにしました。

書込番号:19708955

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/03/20 05:53(1年以上前)

ゆた坊さん
おう。

書込番号:19710135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2016/10/02 20:15(1年以上前)

200mmF2.0G2しかないでしょう。

書込番号:20259050

ナイスクチコミ!2


儚G0.06さん
クチコミ投稿数:864件

2016/10/03 20:03(1年以上前)

AFニッコールでボケのいいレンズは24mmF1.4Gと58mmF1.4Gと200mmF2.0G2くらいです。 新品購入されないと高性能が出ていません。

書込番号:20262038

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング