D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信26

お気に入りに追加

標準

d810のレンズ選び

2015/04/30 11:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:102件

今、X-pro1と35mmF1.4と16-55mmF2.8を使用してます。
前はD600と24-70mmF2.8、85mmF1.8、70ー200mmF2.8を所有していました。
D600達はドナドナしてしまいました。
今更、とても後悔しきりです。
本気撮りでやはりX-pro1では精細さが、風景撮りや花撮影では不満です。
その際を踏まえて、レンズシステムを単焦点中心にしようと思います。
候補は28mm、50mm、100mmの三本にしようと思います。
100mmはマクロ、28mmは広角ズームにするのか迷います。似たような撮影されている方、アドバイスをお願いします。
もちろんD810は確定です(笑)

書込番号:18732944 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/30 12:23(1年以上前)

おかず☆さん こんにちは

>100mmはマクロ、28mmは広角ズームにするのか迷います

花の場合はマクロが便利ですし ポートレートではなく風景に使うのでしたらシャープで繊細な描写のマクロレンズが良いと思います。

後 広角系のレンズの場合 1mmの差でも変わりますので レンズ何本も揃えるよりズームが便利ですし 広角系の場合ボケを使うより絞り込んでの撮影がメインの為 単焦点より ズームの方が良いように思います。

書込番号:18733018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/30 12:30(1年以上前)

おかず☆さん

> 100mmはマクロ、28mmは広角ズームにするのか迷います。

マクロは105/2.8G VRで、28mmは17-35/2.8Dを使っています。
その間は、50/1.4Dと85/1.4Dを使っています。
その上の望遠は、シグマ300/2.8と、70-200/2.8G VRIIを使っています。
他は、DX18-105も使っています。

17-35/2.8D、50/1.4D、85/1.4D、シグマ300/2.8は銀塩時代に揃えて、
105/2.8G VRと70-200/2.8G VRIIはデジタル時代に追加しました。

書込番号:18733041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2015/04/30 12:43(1年以上前)

もとラボマンさんへ

いつもご親切にありがとうございます。
他の質問では解決のクローズを忘れており、すみませんでした。

マクロは*\(^o^)/*105mmVRで決まりかなとは思っています。標準域は純正60mmは線が太く、マクロプラナーと迷います。
また、広角ズームは16-35mmVRと18-35mmと迷っています。

書込番号:18733087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/04/30 12:45(1年以上前)

広角側はお使いになっていたED24-70mmF2.8G(単比較では若干甘いですが)、
28mmに20/35mm F1.8Gいずれも必要で悩み所ですね。

1.8Gは28/50mmを使っていますけど、やはりズーム24-70mmの出番が多いです。
20mmF1.8G欲しいな〜。

書込番号:18733095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/30 12:49(1年以上前)

おかず☆さん

> また、広角ズームは16-35mmVRと18-35mmと迷っています。

「16-35mmVR」に一票!!
1mmでも広角があると便利かと思います。

書込番号:18733113

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2015/04/30 13:03(1年以上前)

おかめさんへ

連投ありがとうございます。
アドバイス頂いた通り、16-35mmVRが本線ですよね。
画角の広さ&手ブレ防止でX-pro1は不要になりそう(笑)
望遠はF4ズームで十分だと思っています。
単焦点はツァイスか純正、はたまたマクロか迷いますね。

書込番号:18733153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2015/04/30 13:09(1年以上前)

うさらネットさんへ

24-70mmは以前所有していましたが、用途は家族スナップ、ストリートスナップでは大袈裟なため、X-pro1に任せております。
標準域は単焦点、画角の好みは、20-28-50-100なので、1.8Gかマクロで揃えたいと思います。

書込番号:18733176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2015/04/30 13:16(1年以上前)

>16-35mmVRが本線ですよね

描写力を求めて、いろいろレンズやボディを買い替えてきた経緯読ませて頂くと
16-35/4では物足りないと思いますよ・・・やはり解像力など含めて、14-24/2.8Gや24-70/2.8Gの方が良いです。

そういう意味ではタムロン15-30/2.8を候補にした方が良いように思いますが・・・・

ディスタゴン2/35や60mmマイクロも使って来られた方ですので、50mm域、または100mm域に関しては
マクロプラナー、純正どちらも聞くまでもなく想像ついてるんじゃありませんか?

ただ、風景撮影絞って撮ると言われているので・・・
あえてマクロプラナー必要ないのでわ・・・・と思うのですが^^;

単純に、24-70/2.8Gと100mmマイクロを導入ではダメなんですかね?
D810の描写力を考えると風景メインなら、24-70/2.8Gいい仕事しますけど。

書込番号:18733196

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2015/04/30 13:21(1年以上前)

>ストリートスナップ

それなら納得。風景といえども切り抜くんですね^^

14-24も15-30/2.8も16-35/4さえもデカいですよ(笑)
ツァイス21mmm、マクロプラナー2/50、2/100で行っちゃいましょう^^

書込番号:18733204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2015/04/30 13:33(1年以上前)

esuqu1さんへ

連投ありがとうございます^ ^
ツァイスは、いい写真が撮れた思い出が多く、その選択肢はヨダレ物です(笑)
しかし喜びは少しずつ。
一本選ぶならやはり21mmでしょうか。

書込番号:18733226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2015/04/30 16:50(1年以上前)

ツァイスなら八百富さんが安いですよ。

http://www.yaotomi.co.jp/products/list.php?category_id=200&maker_id=38&level=5&search_type=all&disp_soldout=1&reserve_flag=

書込番号:18733654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2015/04/30 17:53(1年以上前)

ガリオレさんへ

貴重な情報をありがとうございます。
ブックマークして、チェックします^ ^

書込番号:18733771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/30 18:06(1年以上前)

おかず☆さん こんにちは。

後悔先に立たずとならないようにじっくり考えられて決められたら良いと思いますが、広角の好みの画角が20-28と50-100ならば中抜きの20oと100oマクロの最長最短の焦点距離で揃えられたら何とかなるように思います。

純正20oは発売されたときにD750などの試写をしにヨドバシに行った時たまたま目の前にあったので付けて撮りましたが、かなり良く私は広角に関しては35oあれば良いので候補には上がりませんが、なにこれと言う感じでパソコンで眺めた記憶があると思いますので試写出来る環境にお住みならば試写してみられればいいと思います。

書込番号:18733813

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:102件

2015/04/30 20:04(1年以上前)

写歴40年さんへ

コメントをいつもありがとうございます^ ^
ニコン純正20mmは噂は聞いてます。
一度見に行き、試写してみます。
また、中抜きの発想は目から鱗です。
20mm、105mmの純正もいいかも。
20mmのDXOスコアはどうなんでしょうか。
最後は自分の目かもですね。

書込番号:18734099 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D810 ボディの満足度5

2015/04/30 20:17(1年以上前)

Nikonの広角で何を求めるか、で選択肢が変わります。
画角重視なのか、キレ重視なのか、とか。

18mmまでで十分であるのなら18-35mm ED Gがコスパ高いです。
キレだけで評価すると14-24mm以上です。
16-35mmはVRが付いている分、描写性能は落ちます。
広角レンズにVRが必要な場面がどれほど有るかで価値が変わります。

単焦点は20mm f/1.8Gがダントツにオススメです。
キレもボケもかなり良い感じに仕上がっている印象です。
自分もZeissは好きですが、公平に判断した場合、
Zeissの21mmよりも純正20mmの方が描写が良いと思います。
(質感とMFのしやすさだけは劣ります)

最近、自分がD810で頻度が多いのは、
20mm f/1.8G
Otus 1.4/55
70-180mm micro
300mm VR 2.8G
辺りです。
キレキレだけが良いレンズでもないので、
遊びでAi 43-86mmを付けることも有りますが、
意外と悪くない描写をします。
大三元ズームは仕事なら使いますが、
趣味で使っても面白くない気がしているのであまり使いません。

Fujiのカメラですが、
X-transは細かい描写が苦手のようなので、
普通のCMOSのAかMシリーズだと解像感が増すと思います。
35mmF1.4と16-55mmF2.8は良いレンズですので、
レンズを残しておくなら試してみるとよいかもしれません。

書込番号:18734132

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/30 20:31(1年以上前)

おかず☆さん 返信ありがとうございます

>広角ズームは16-35mmVRと18-35mmと迷っています。

16-35mmは 16mmまであって便利だと思いますが 16mmの時の周辺の流れが気になると言う話しもあり 気になりますので 18-35mmの方が良いように思います。

書込番号:18734177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:102件

2015/04/30 21:45(1年以上前)

ghorst in the catさんへ

広角レンズ選びの貴重な情報をありがとうございます^ ^
またツァイスとの比較はとても参考になります。18-35mmがそこまでいいとは知りませんでした。
また20mmもかなりいいんですね。
私一人で調べてもなかなか分からないことが多く、ここの情報は貴重です。
広角のズームか単焦点は使用頻度と他のレンズの組合せで、もう少し考えてみます。
ありがとうございます。

書込番号:18734486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2015/04/30 21:48(1年以上前)

もとラボマンさんへ

何度もありがとうございます。
広角は二択にします。
18-35mmまたは20mmですね。
甲乙つけがたい場合は18-35mmにしたいと思います。

書込番号:18734506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D810 ボディの満足度5

2015/04/30 22:37(1年以上前)

18-35mmと20mmの選択の仕方は、
18mmが必要か、ポートレートや星等の用途で明るさが必要か、
で選べばよいと思います。
18mmまでの必要性が無ければ20mmの方が万能だと思います。

18-35mmは比較すると多少大きな歪曲が出ますが、
補正が出来る範囲での歪曲ですし、
18mm単焦点並みかそれ以上のキレ味は有ると思います。
(周辺まで細かく見ても許容範囲内)
お好みで、どうぞ。

書込番号:18734720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/05/01 16:44(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000463205/

手振れ補正はありませんが、焦点域が使い易いと思います。

http://digicame-info.com/2013/06/af-s-8-35mm-f35-45g.html

書込番号:18736659

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ43

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

比較明合成の方法について

2015/04/26 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:82件

比較明合成の星景写真に挑戦してみたのですが、
まだ納得のいく写真が撮れておりません。

条件によって違うとは思いますが、
設定としてはどのようにすれば良いでしょうか?
(特にインターバルの設定)

使用レンズは、20mm f1.8か14-24mm f2.8です。

現在のマニュアル設定方法は
・ISOはなるべく低くする
・F値は開放で
・SSは明るさも見ながら10秒前後

…ですが、いかがでしょうか?

そして、一番良くわからないのが、撮影間隔の設定なのですが、
これは、1枚目の撮影が終わった後に、何秒の間を置くか、という理解で正しいでしょうか?
つまり、SS10秒で撮影間隔を10秒にすると、10秒+10秒で、2枚目の写真は20秒後にシャッターが切れる?

先日試した時は、星と星の間が途切れてしまったため、
次に撮る際は、撮影間隔を例えば1秒とかにしてみるのが良いでしょうか?

もう一つ良くわからないのが、
シャッターが切れる度に、コマ数の表示が減っていくのですが、
これが1ずつではなく、2ずつとか、複数減っていきます。これはなぜでしょうか?

質問が多くて恐縮ですが、どうぞよろしくお願いしますm(__)m

書込番号:18722164

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:89件

2015/04/27 00:10(1年以上前)

流離の投資家 さん、こんばんは。

インターバルの設定で悩むより、ドライブモード、連写でケーブルスイッチで押してロックの方が簡単じゃないかな。

>これが1ずつではなく、2ずつとか、複数減っていきます。これはなぜでしょうか?

前の露出時間が終わってシャッターが閉じる前に、次の分のシャッターが切られているから。

ふせぐには、露出時間プラス2秒(10秒露出なら、12秒にするとか。)

書込番号:18722211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/04/27 01:00(1年以上前)

 ニコンのインターバルって、確か、最初にシャッターを切った時間からカウントがスタートしてたのでは?ですからインターバル10秒でSS10秒だとシャッター閉じるときにはすでに次の撮影に入ろうとしてるんじゃないですか?

 ニコンユーザーではないのでその辺正確には知りませんが、SSが10秒ならインターバルは11秒以上取る必要があるのではないかと思います。

 ただ、日周運動(いわゆる星のグルグル写真)なら、インターバルでなくてもSSセットして通常の連写でレリーズでロックしてしまえば十分だと思いますがどうでしょう?キヤノンですけど、先日SS15秒の連写でレリーズロックして1時間以上楽に連写できました。

 あとISOは、光害の程度や撮影意図にもよりますけど、ノイズが許容できる範囲内で上げてもいいと思います。

書込番号:18722326

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2015/04/27 05:35(1年以上前)

インターバルは、シャッターをスタートさせてから次のコマをスタートさせる迄の間隔ですね。なので、SS10秒なら、インターバルは15秒が良いでしょう。あとは、長秒NRがONになっているとSSと同じ時間だけバックグラウンドノイズ補正が入るので、SS10秒だと、シャッターが閉じた後にさらに10秒待たされます。長秒NRはOFFでの撮影が良いと思います。なお、インターバル設定が、次のシャッター切れる迄の時間より短い場合は、シャッターの方が優先されます。

書込番号:18722534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2015/04/27 08:07(1年以上前)

皆さんご指摘のように、ss10秒、間隔10秒では2枚目はキャンセルされ9秒後に3枚目のシャッターがおります。
これの繰り返しになるので、残りの枚数が2枚ずつ減り、合成したとき星の軌跡が途切れるのです。
軌跡と途切れが多分等間隔でつながった星景になったと思います。

ss4秒〜30秒で連写、ロックが一番簡単ですね。
これで切れ目の無い星景ができます。

でも、比較明合成するとグルグル軌跡が太くなるような気がして、
自分は長時間露光のグルグルが好みですね。

書込番号:18722749

Goodアンサーナイスクチコミ!4


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2015/04/27 08:18(1年以上前)

通常は連写モードにしてケーブルレリーズを使って連写撮影をします。
すると、撮影間隔が少なく途切れのない写真を作ることができます。
ケーブルレリーズをお持ちでないならインターバル撮影で撮影間隔を1秒にするしかありませんが、この場合書き込みなどの関係で撮影に失敗することがあります。お持ちでないなら購入したほうが良いですよ。

ただし、ニコン機には連写100枚制限がありますから、1枚当たりの撮影時間を撮りたい時間に合わせて長くしなければなりません。比較明合成写真にとっては最大のネックだと考えています。

つまり、1枚15秒なら1500秒(25分)までしか撮れません。
1枚5秒(これで連写をすれば星と星の間に途切れのない比較明合成写真ができます)なら500秒つまり約8分しかできないことになります。

なお、ケーブルレリーズをお持ちでないなら、社外品のエツミのタイマーリモートスイッチを購入すると、撮影枚数制限を気にせず撮影することができるようになります。
https://www.etsumi.co.jp/html/products/list.php?category_id=155

書込番号:18722771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2015/04/27 08:52(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます!

インターバル設定の意味が良くわかりました。

普段夜景撮影の時に使っているケーブルレリーズは持っています。

比較明合成やタイムラプス動画に初めてチャレンジしようと考えていたのですが、
ケーブルレリーズロックの連写でもできるんですね!

早速試してみたいと思います。


追加で1つ質問があるのですが、

メカニカルシャッターで連写を続けると劣化が早まる、というのを
WEBの記事か何かで見た記憶があるのですが、

比較明合成やタイムラプス動画撮影のために連写を続ける場合は、
ミラーアップして電子先幕シャッターで撮る方が良いのでしょうか??

書込番号:18722843

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2015/04/27 10:54(1年以上前)

明神さん
>ケーブルレリーズをお持ちでないならインターバル撮影で撮影間隔を1秒にするしかありませんが・・・・
上で幾人もの方が触れているように、
ニコン機の場合、インターバル間隔はSSより少なくとも1秒以上をプラスしないと、
次のコマはキャンセル扱いとなり、シャッターが閉じるまでの間にセットされた枚数は撮影できませんよ。
つまり、スレ主さんが失敗した例になるということです。

流離の投資家さん
ケーブルレリーズをお持ちということですが、インターバル設定は
サードパーティ製ならば、インターバル間隔1秒でOKですが、
純正の場合は、カメラ本体と同様設定(SS+1秒以上)が必要です。

メカニカルシャッターで連写を続けると劣化を危惧されていますが、
連写であれインターバルであれ、単写であれ、シャッターは使用により劣化します。
気になるなら10秒間隔ではなく1時間間隔にすれば、計算上シャッター幕の負担は1/360になります。

書込番号:18723122

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2015/04/27 11:40(1年以上前)

弩金目さん

ご返信ありがとうございました。

ケーブルレリーズロックで連写にしておけば、
インターバル設定は不要ですよね?

インターバルで撮る場合はSS+1秒ですね!!


>ケーブルレリーズをお持ちということですが、インターバル設定は
>サードパーティ製ならば、インターバル間隔1秒でOKですが、
>純正の場合は、カメラ本体と同様設定(SS+1秒以上)が必要です。

書込番号:18723205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1889kさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2015/04/27 19:46(1年以上前)

機種不明
機種不明

>インターバルで撮る場合はSS+1秒ですね!!
この設定で撮影しましたが星の流れが途切れます。
連写の方が良いかもしれません。

書込番号:18724263

Goodアンサーナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2015/04/27 21:10(1年以上前)

確かに1秒の間隔分の切れ目は発生しますが、気になるようなら、高速連写が有効ですね。

D7100でss10秒、高速連写で試して見たところ、10枚の処理時間は合計3秒、
つまり0.3秒間隔で次のシャッターが切れていることになります。

この間隔が普遍的なものか、設定条件により変化するものかは分かりませんが、
本体設定の最短間隔の1秒よりも短いことは間違い無いでしょう。

書込番号:18724559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2015/04/27 21:19(1年以上前)

スレ主様
こんばんは。

D810にらjpegにはなりますが、レリーズモードをCHかCLのときはシャッタースピードを4秒以上にすればメモリーカードの容量やバッテリーの残量の許す限り長時間の連続撮影が出来る機能があります。

カタログにも掲載ありますよ(^^♪

書込番号:18724592 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:82件

2015/04/27 23:36(1年以上前)

1889kさん

作例ありがとうございます!!
確かに拡大してよーく見ると、、、ですが、
こんな写真を早く撮りたいです!!


hiro写真倶楽部さん

ありがとうございます!!
この方法が一番簡単そうですね♪
比較明の時はたくさん撮るのでjpgで撮ってました。

まずはこの方法で試してみたいと思います。

書込番号:18725179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/04/28 13:03(1年以上前)

4秒以上なら、RAWでも100コマ制限無くなるよ。
使う記録メディアが、次コマの書き込み開始より前コマのデータ記録が完了するくらいな速度があれば、メディアいっぱいまで連写できる。
まあ、露光4秒以上だから記録速度に関しては余り遅いメディアじゃなければ意外と大丈夫な感じだけど。
あとは、必要な枚数に対してメディアの容量が足りるなら。

書込番号:18726594 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2015/04/28 19:51(1年以上前)

機種不明

スレ主様
くまクマ熊様

連続撮影の件でjpegのみと書きましたが、どうやらjpeg限定ではありませんでした。
私が発売時に手に入れたカタログにはjpegのみのように記載されてますが、途中から表現が変わったようです。

現在のニコン様のホームページからD810のカタログをダウンロードしたらjpegのみの表現が削除されてました。

スレ主様にご迷惑かけたこと申し訳ありませんでした。
またくまクマ熊様にはご指摘いただきましてお礼申し上げます。

一応、私の持っているカタログの写真を添付いたします。

書込番号:18727433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

メディア二枚刺しでの動作

2015/04/25 13:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 moto1834さん
クチコミ投稿数:19件

主をCF32G副をSD16Gで機能はRAW+JPEG、
画質も同じくRAW+JPEG(L・N)に設定しています。
撮影表示は約500枚です。
通常はこの状態で撮影していて何の疑問もなく使っていました。

しかし画質をRAWだけ選択すると、撮影可能枚数が約半分に減るでは無いですか。
機能で「RAW+JPEG」を選択してるので、なぜ減るのかが理解できず
カスタマーへ電話しました。
電話口のお兄さんも「あれ?」「ほんとですね」「なぜだろう?」と
あれこれ考えたのですが、「あっ、説明書に載ってました」と・・・
欄外に「RAW+JPEG以外の撮影モードでは主スロットルと同じデータを
福スロットルにも記録する」と

RAWのみの撮影の場合「順次記録」以外はすべて「バックアップ記録」扱いになるみたいです。
確かに考え方によってはデータ保護を考えた「ニコンの良心」とも受け取れますが
私としては福スロットルは純粋にJPEGだけの記録として欲しかった。

キヤノンはどうなんだろうと思い取説をダウンロードしてみたのですが
良く解らなかった・・・他メーカーはどうなんだろう。
もし他メーカーでも軒並み一緒なら私の考えがマイノリティなんでしょうね。

みなさんはどう思いますか?

書込番号:18717012

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/25 15:10(1年以上前)

moto1834さん こんにちは。

回答にはなりませんが、私も最初はダブルスロットルの保存方法はRAWとJPEG別保存を選択していましたが、データーは全てパソコンに取り込んで処理するので少ししか撮らなくても必ず2枚のカードから取り込まなければならない無駄に気がつきそういう記録方式をやめたことがあったと思います。

以降は順次記録に変更したためそのようなことには遭遇しませんでしたし順次記録でエクスプローラー上で種類別の並び替えを選択すれば振り分けは簡単なのでバックアップ保存と順次記録以外不要だと思います。

但し自動でバックアップ保存になるのはどうかなとも思います。

書込番号:18717306 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2015/04/25 15:18(1年以上前)

こんにちは。
加齢のためか、おっしゃっている現象を理解するのに少し時間がかかりました。

 副スロットの機能が「RAW+JPEG」の場合、画質を「RAW」のみに変更すると、副スロットは「バックアップ記録」になってしまうが、その場合は副スロット機能の選択肢にはない「副スロットには記録せず」になってほしかったということですね。

>みなさんはどう思いますか?
 個人的にはどちらでも良いと思います。そんな矛盾する設定は選択しませんから。

書込番号:18717316

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/25 15:58(1年以上前)

>みなさんはどう思いますか?

設定には、順次記録、バックアップ記録、RAW+JPEG分割記録の3通りから選べるので
副スロットの機能をRAW+JPEGにしている時に、画質モードをRAWのみを選んだのであれば
ちょっと矛盾みたいな感じなので

バックアップ記録か順次記録のどっちかになったとしても、
それはメーカーの考え方なので許せますし

自動でバックアップ記録になるのも、データの安全性を考えてバックアップ記録を使う人が多いことを考えると
それはそれで納得できるような気がします。

バックアップ記録になると思っていた人が順次記録になっていると、
片方のメディアが破損したときデータがなくなってしまい大変ですが

逆の場合は、それほど深刻な事態にはならないかなとも思います。

書込番号:18717409

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ProDriverさん
クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:39件

2015/04/25 16:08(1年以上前)

EOS 5D Mark IIIの場合ですが「振り分け」にするとCFにはrawをSDにはjpegのみの書き込みが可能になります。
この時、記録画質がrawのみだけでもrawとjpegが同時記録されることになります。

あと、「同時書き込み」はCF、SDには同じ内容が書き込まれ(バックアップ)、「順次書き込み」の時はCFがフルになるとSDへと書き込まれます。

書込番号:18717429

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/04/25 16:23(1年以上前)

moto1834さん こんにちは

>主をCF32G副をSD16Gで機能はRAW+JPEG
>しかし画質をRAWだけ選択すると、撮影可能枚数が約半分に減るでは無いですか

半分に減るのは メインが32Gですが バックアップ用が16Gの為 枚数が減っていると言う事で 両方とも32G入れれば 枚数は減らないと言う事ですよね? 

書込番号:18717454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2015/04/25 16:45(1年以上前)

>私としては福スロットルは純粋にJPEGだけの記録として欲しかった。

いろいろな人が使っていろいろな設定ができるようになってるのに自分が使いたい設定以外不要ってこと?
クレーマー扱いされますよ

書込番号:18717503

ナイスクチコミ!3


スレ主 moto1834さん
クチコミ投稿数:19件

2015/04/25 17:01(1年以上前)

みなさんの意見をきけて大変参考になりました。

多様な使い方ができる機種ですので、しっかりと理解していきたいと
思います。

ほんとにありがとうございました

書込番号:18717546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2015/04/25 17:04(1年以上前)

えっと・・・

スロットルってのはエンジンの部品の一つで・・・
カメラについているのはスロット(slot・細長い溝やすきま)って突っ込みは野暮かな?

書込番号:18717553

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2015/04/26 20:16(1年以上前)

ネット上だけでなく学研カメラムックなどで以前スロットルと誤記してあるものがあったから、この言葉を正しいと認識してしまっている方も一定数いるかもしれません。

誤用といえば、連写のことを連射と書く人がいるのも気になっていたのですが、こちらは連射と書く人が増えてきてしまったようで、もういちいち指摘するのはあきらめました。

書込番号:18721262

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外部レコーダー

2015/04/21 16:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 yudaikenさん
クチコミ投稿数:29件

こんにちは。
D810はHDMIで外部レコーダーに録画可能とカタログ等に書いてありますが、屋外で使うとしたら、どんなレコーダーが選択出来るのでしょうか?
ご教授宜しくお願い致します。

書込番号:18704307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/04/21 16:38(1年以上前)

ATOMOS NINJA STARとかどうでしょうか?

http://www.amazon.co.jp/dp/B00KO1XFZW/

書込番号:18704354

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2015/04/21 16:43(1年以上前)

こんなのかも知れません。
http://www.ginichi.com/products/list.php?_category_id=1414

書込番号:18704362

ナイスクチコミ!1


スレ主 yudaikenさん
クチコミ投稿数:29件

2015/04/21 16:51(1年以上前)

早速の情報ありがとうございます。
モニター付を考えてましたが、モニターの無いものも有るんですね。
カメラから電源はとるのかと思ってまさしたが、こんな機材が有るんですね。勉強になります。

書込番号:18704383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

10万円以下で選ぶ望遠レンズ

2015/04/17 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:628件
当機種
当機種
当機種

24-85KITを入手しました。
(注文後に24-120KITが追加発売されたのに気づき・・・涙。)

200mm以上をカバーするズームレンズの追加を検討しているのですが、
当機の解像度に対し、ある程度納得できる画質性能のレンズで
さらに10万円以下という条件で選ぶとなると、どんな候補があるでしょうか?
Nikon機の所有は初なので、当機を使用している方々の意見をいただけるとありがたいです。
ご意見よろしくお願いいたします。



※貼付の写真は操作を全く理解しないままでの試写です。お目汚しスミマセン(日付けも合ってません)。

書込番号:18691826

ナイスクチコミ!2


返信する
AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2015/04/17 23:33(1年以上前)

純正で選ぶなら、AF-S70-400f4.5-5.6VR、同等レベルのレンズならタムロン70-300VCあたりしかありませんね。
10万円という枠内で考えると、シグマ/タムロンの70-200f2.8手振れ補正付きが画質重視ですと筆頭、
純正で予算オーバーですがギリギリ許容できるのが、70-200f4VRです。


あとは300mmオーバーで「超望遠と10万円枠」を重視するなら、タムロン・シグマの150-600クラスのズーム。
AF速度、とくに動体予測性能を問わないのであれば、純正のAiAF180f2.8Dや、旧型のAF-S300f4Dあたりでしょうか。


純正で超望遠となりますと、Af-S300f4VR(新型・フレネルレンズ採用)かAf-S80-400VR新型となりますが、
これはいずれも20万円コースです。

書込番号:18691850

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/04/17 23:48(1年以上前)

予算的にD810レンズキットを購入して望遠レンズを追加すると考えるなら50万の予算は必要ですな。

お金を貯めて70-200VRUか現行の70-400VRでしょうな。

書込番号:18691898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29434件Goodアンサー獲得:1637件

2015/04/17 23:49(1年以上前)

10万円縛りが有れば
タムロン70-300VCが良いかと思います
(余っても良いのですよね)


書込番号:18691902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/04/17 23:51(1年以上前)

予算的に28-300Gかな〜

書込番号:18691910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/04/18 00:24(1年以上前)

k-utada77777さん
こんばんは^ ^

TAMRON
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
\60,785〜
あたり良さそうですが、如何でしょうか^ ^

書込番号:18691992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2015/04/18 01:38(1年以上前)

 タムロンの70-300(A005)はキヤノンマウントで使ってます。ご予算のうちで望遠となると、これが候補に挙がるのは納得できます。あとは純正の70-300、シグマ、タムロンの70-200F2.8でしょう。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137844_10503511804_10505511963_K0000140428_K0000417330

 ただ、シグマの70-200F2.8は、たしかシグマ自身がリニューアルの必要性をどこかで語ってたと思いますし、ズームの回転方向がニコンと逆なので、今一つでしょうか。

 ただ、D810の解像度を生かすといった場合、満足できるかどうかは分かりません。PHOTOHITOやGANREFの作例をよく見て納得できなければ予算の増額も検討すべきだと思います。

書込番号:18692120

ナイスクチコミ!2


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/04/18 02:00(1年以上前)

>ある程度納得できる画質性能のレンズで
>10万円以下

 画質と価格は、
 相関しますので、
 10万円以下となると、
 価格相当だと思います。
 
 ボディに見合った画質を望むなら
 ボディ価格より、レンズ価格が
 高くなりますね。

 ズームを選択した時点で、
 当機に対して納得できる性能を
 持ったレンズは少ないのでは・・・

 200mm以下であれば、
 純正も含め、
 テレ端200mm/F2.8の
 ズームでしょう。
 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II、
 ただし、20万円コースになります。

予算をさらに超過しますが、 
 これに、テレコン1.4×V追加で、
 比較的に安価に、焦点距離は伸ばせます。
 しかし、画質を優先すると、
 一時しのぎになります。
 

書込番号:18692149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/04/18 03:32(1年以上前)

k-utada77777さん おはようございます。

ご購入おめでとうございます。

200o以上ならば純正ならば予算内は70-300oしかありませんが、D810の高画素なカメラで満足出来ると解像力は無いと思います。

200oで良いのではあれば予算はオーバーしますが、70-200oF4.0などが良いのではと思います。

望遠の世界は大きく重く高価なものが写りが良いと言うのを誰でも実感出来ると世界のだと思いますので、予算を増やされて70-200oF2.8や焦点距離が必要ならば新しい80-400oなどを考えられたら良いと思います。

書込番号:18692218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/04/18 04:18(1年以上前)

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=58&pdf_Spec006=1&pdf_Spec101=2&pdf_so=p1

純正なら
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR

後はタムロンとかですかね。

書込番号:18692254

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2015/04/18 06:19(1年以上前)

k-utada77777さん

> 当機の解像度に対し、ある程度納得できる画質性能のレンズでさらに10万円以下という条件で選ぶとなると、どんな候補があるでしょうか?

定番のタムロンA005(70-300)になるかと思います。
純正だと、70-300です。
シグマの70-200/2.8も10万円以内で買えるかも。

あとは、10万円越えです。

書込番号:18692321

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2015/04/18 07:53(1年以上前)

こんにちは。

画質重視ですと、70−200F2,8がいいです。純正や他のメーカーも画質には力を入れて来ています。

純正の70−200F2,8は軽く10万円越えですので、タムロンかシグマになってきます。

タムロン、SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD
以前のモデルで安いのがありますが、手ブレ補正機構は無し、AFは遅くなりますので、10万円少し超えますが、新型の方がいいと思います。
でも、旧型でも画質はいいです。

http://kakaku.com/item/K0000417330/


10万円以下で、シグマのAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS

HSMhttp://kakaku.com/item/K0000140428/


書込番号:18692457

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2015/04/18 11:02(1年以上前)

10万ですか・・・望遠で良い奴となると最低でも20は欲しいところですが・・・

200mmまででよければニコン純正70-200 F4G。ちょっと予算オーバーですが中古なら10万ちょいで手に入ると思います。問題は中古在庫がそんなに無いことですね。

300mmが欲しければ旧サンヨンの300 F4D。これも中古なら10万せずに手に入ります。問題は新型が出ているので今更旧型?ということ、大きい・重いのと単焦点ゆえ引きも押しも脚で行うしか無いことです。

尚、共にD810での使用は問題無いと思います。70-200F4は定評がありますし、旧サンヨンは私自身D810で使っていますが新型に全く劣らない写りをします。
予算があれば70-200 F2.8VR2や新サンヨン、80-400が候補に上がってくるのですがなかなか厳しいですよね・・・
ちなみに私は標準域単焦点はいざしらず望遠域やズームではトラブルが怖く社外品を使用していません。

参考までにどうぞ。

書込番号:18692929

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/04/18 20:02(1年以上前)

>当機の解像度に対し、ある程度納得できる画質性能のレンズで
>さらに10万円以下という条件で選ぶとなると、どんな候補があるでしょうか?

ちょっとマニアックなんだけど。

10万円を3〜4万円ほど超えるけど、最新の回折光学系の一つ前の300mmF4レンズ
ニコン Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D(IF)ブラック

8万円台だけど、F2,8クラスのズームの180mm位置よりスゴイ描写をする単焦点
ニコン AI AF Nikkor ED 180mm F2.8D(IF)

絞り込んだときの焦点移動が少ないのではないかというのが尖鋭度が高い要因と思う。

例によって、10万円より2〜3万円アップの価格帯のレンズだけど、ズームでは絶対マネのできない開放画像が撮れる、おもしろ単焦点が2本

「ニコン AI AF DC-Nikkor 105mm F2D」
「ニコン AI AF DC-Nikkor 135mm F2D」

手ぶれ補正が入ってないので、手ぶれには要注意。

最後に85mmF1.8

APS−C(ニコンDXフォーマット)時に、即席135mmF1.8として楽しめます。割と安価で高性能。このレンズの不思議なところは、フォーカシング時に全長が変化しないこと。かといってニコン内焦方式(IF方式)ではありません。軽量で、おもしろレンズに入れてもいいかもです。

上記のレンズは、当方も使ってみて、おもしろいと感じたレンズ群。10万円そこそこで、フルサイズ画像、D810画質が即席で楽しめます。ご参考まで。

書込番号:18694261

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:628件

2015/04/18 22:16(1年以上前)

書き込んでいただいた方々、大変ありがとうございました。
一括あいさつで失礼します。

10万円以下とわざわざ区切ったのも、みなさん意図を理解して
書き込んでいただきまして大変ありがとうございました。


私がこれまで主に使っていたペンタ機だと、☆とかLimitedとかで
名前を見るだけでレンズ性能が上だということがわかりやすかったのですが、
みなさんの書き込みから、Nikonレンズのおおよその価格と性能の線引きがイメージできました。
サードパーティーのレンズのメリットデメリットも分かり大変有意義な情報を得ることが出来ました。


そのうちに、みなさんにご紹介いただいたF2.8、F4.0クラスのレンズはぜひ入手して使ってみたいと思います。
Nikon機まで単焦点に手を出すとなると、あっという間に底なし沼より這い上がれなくなるのは目に見えているので(^^;
Nikon機は、より実用性の高いレンズを揃えていこうと考えていました。

まずは画質重視で70-200mmF2.8のサードメーカーのものがよさそうかなと思いました。



>あじごはんこげたさん
望遠という条件が抜けてます!あまり沼の深いところから大声で呼ばないでください(^^;;;

書込番号:18694683

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:628件

2015/04/18 22:26(1年以上前)

Goodアンサーは、本当にありがたく、みなさんに付けたいのですが、
明確な回答と、さらに踏み込んで書いていただいた方に付けさせていただきました。
またなにかありましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:18694725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2015/04/19 02:11(1年以上前)

>望遠という条件が抜けてます!
むふふふ。(と笑顔)
あれは、ぜんぶ望遠なのです。

>あまり沼の深いところから大声で呼ばないでください(^^;;;

当方のはレンズ沼ではなく、レンズ海溝(トラフ)です、海底1万メートルの世界へ、おさそいしてみました。

特殊潜航艇(バチスカーフ:艦名:罰襟巻)のハッチの奥から手招きしますです。(笑)

すばらしき。Fマウントの世界に、ようこそ。(笑)

書込番号:18695323

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

クーポンで

2015/03/30 20:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 1889kさん
クチコミ投稿数:21件

D810をニコンダイレクトで購入してクーポンが\17,500円+アンケート回答で\500で計\18,000円分あります。
もうすぐ使用期限が切れます。
レンズ類やバック類は間に合っているので買う気はありません。
ニコンダイレクトで購入した方クーポンでどのような物を買ったのかお聞かせください。


書込番号:18632262

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/30 21:45(1年以上前)

ニコンようかんとか、LEDライト LD-1000等に充当したことはあります。

書込番号:18632474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2015/03/30 22:35(1年以上前)

ステンレスのホットシューカバー、

ニッコールタンブラー、

とか。

書込番号:18632727 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 1889kさん
クチコミ投稿数:21件

2015/03/30 22:44(1年以上前)

>カンパニョロレさん
シューカバー ASC-01オシャレですね。
>ナイトウォッチさん
ようかんですか、美味しいのかな?
参考にさせて頂きます。

書込番号:18632768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/03/30 23:33(1年以上前)

バッグは持っているようですが、アウトドアメーカーのMILLETとコラボしたメッセンジャーバッグ良いですねな。

おいらは同じタイプのMILLETメッセンジャーバッグにインナークッション入れて使っていますがボディ付き標準ズームに単焦点1〜2本かスピードライトが入るサイズで街中スナップとかには良いですな。

書込番号:18632993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2015/03/31 00:16(1年以上前)

スレ主様
こんばんは。

個人的にはD810のバッジかマウスパッドが欲しいです!

書込番号:18633163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/03/31 02:03(1年以上前)

ND レンズペンクリーニングキットとND クリーニングキット ミニはいかがでしょう?
中身だけならそこらのお店でも売っていますが、ニコンダイレクトは専用ケース付きです。
私は、これらのケースの中にkingのクリーニングティッシュを入れたものをいつもカメラバッグに入れています。
いずれも携帯しやすいサイズなので、重宝しています。

書込番号:18633346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:5件

2015/03/31 09:23(1年以上前)

別機種

プレミアムレザーストラップ買いました。

リッチレザーストラップが新商品で出たときはちょっぴりショックでした^^ゞ

書込番号:18633840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/03/31 11:11(1年以上前)

羊羹をもらったら、よう噛んで食べてください。

書込番号:18634059

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/03/31 11:27(1年以上前)

私はバッテリーにしました。

EN-EL15です。

でもEN-EL14と違い容量が大きいので、全撮影に内蔵フラッシュを使っても、余裕が…

出番がありません。


書込番号:18634087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mac19561さん
クチコミ投稿数:9件

2015/03/31 13:01(1年以上前)

シューカバーは私も欲しいですね。
しかし再入荷しても直ぐに売り切れるみたいで入手困難かも?

書込番号:18634276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2015/03/31 14:05(1年以上前)

双眼鏡が良いと思います。
スタンダードタイプ、コンパクトタイプ、高級コンパクトタイプなど
\18,000円に見合うのが色々ありますよ〜ん

書込番号:18634380

ナイスクチコミ!1


スレ主 1889kさん
クチコミ投稿数:21件

2015/03/31 22:04(1年以上前)

>fuku社長さん、hiro写真倶楽部 さん、ウスペラさん、EQUIPE 10 3Vさん
>じじかめ さん、y_belldandyさん、mac19561さん、ごゑにゃんさん
みなさんありがとうございます。
シューカバーは現金なら考えますがクーポンなので買います。
それとダイレクトオリジナルのダイアゴナルストラップ(カラーズ)も買います。
あとはもう少し考えてみます。

書込番号:18635692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2015/03/31 23:54(1年以上前)

シューカバー、失くさないでくださいね。

クーポンで予備にもう一個買っとくとかw

書込番号:18636163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2015/04/01 12:34(1年以上前)

スレ主様

ステンレスのシューカバーはプレミアムな見た目がGOODですよね(^^♪
ご返信ありがとうございました。

書込番号:18637350

ナイスクチコミ!1


スレ主 1889kさん
クチコミ投稿数:21件

2015/04/02 21:16(1年以上前)

皆さま色々な情報ありがとうございました。
以下の組み合わせで決めました。
・カラーズアクセサリーシューカバー ASC-01 \2,376円
・Nikon×PORTER ダイアゴナルストラップ(カラーズ)\5,143円
・Nikon×PORTER ダイアゴナル 2-POINTストラップ \4,320円
・レインカバーハンディータイプII \3,629円
・キルティングケースプロ for レンズS CS-QPLS \2,160円
・接眼目当て DK-19680円
以上6点、クーポン使用+現金\308円です。
今シューカバーが品切れですので入荷次第注文するつもりです。
色々選んでいる時が一番楽しい時かもしれません。

書込番号:18641987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2015/04/03 09:24(1年以上前)

2-POINTストラップ \4,320円 はニコン1用で取り付け部ののひもが細いですよ…
一眼レフには強度不足ですが大丈夫ですか?

書込番号:18643558

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2015/04/04 09:42(1年以上前)

Nikon×PORTER アジャスタブルロングストラップ
ショールームで実物確認してから買おうかと思ってますけど、品薄でショールームにもなかなか並びませんね

書込番号:18646694

ナイスクチコミ!2


スレ主 1889kさん
クチコミ投稿数:21件

2015/04/08 19:59(1年以上前)

別機種

ニコンから届きました。
使い道に困るバンダナ2枚とレジャーシートも付いてきました。
ストラップばかりで着せ替えが楽しみです。

書込番号:18661634

ナイスクチコミ!3


スレ主 1889kさん
クチコミ投稿数:21件

2015/04/08 20:48(1年以上前)

別機種

ありがとうございました。
しかしD810の話題少がないですね。
みなさんのレポート楽しみにしています。

書込番号:18661841

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング