D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件
別機種
別機種
別機種

荒涼

夏光芒

晩秋の畑

連投、ご容赦を。到着を待つ高揚感でということで失礼します。

 さて手元にはD800のセットで付いていたAF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VRがあります。と言いますか、これだけあるのですが、そう多く撮らなかったD800ですので、このレンズは使いやすく手軽でした。
 でも今回。D810購入で、ちょっとこれ1本じゃ寂しいな、と感じています。
 私は風景撮りが好きで、作例のようなのを撮っています。
 こうした風景撮りをさらに楽しむにはこれ!というレンズをご教示いただければ、と思います。

 家人に内緒で下取り−購入したD810。(多分、ビジュアルは変わらないのでばれないと思います。笑)が、小遣いへそくりはそう余裕ないので、すぐには買えません)
 花の接写なんかも好きですが、まあマクロレンズはいずれ、ということで風景優先でレンズを増やしたいのです。
(拙い作例へのツッコミはご勘弁を)

書込番号:17739682

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/16 22:05(1年以上前)

AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED

風景写真の良きパートナー

普通のフィルターが付けれないので取扱いには注意してね

書込番号:17739746

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/07/16 22:07(1年以上前)

ニコンの誇る広角ズーム、14ー24しか無いでしょう。

書込番号:17739752

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/07/16 22:17(1年以上前)

作例拝見では長い方もお使いなので24-70mmF2.8G。
か、単で28mmF1.8G/35mmF1.8Gかな。室内撮りに使えますから。

書込番号:17739804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/07/16 22:18(1年以上前)

おっと、24-85mmと焦点ダブルという野暮はなしで。

書込番号:17739815

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:36件

2014/07/16 22:23(1年以上前)

単焦点レンズとして、シグマ35mmF1.4をオススメします。

書込番号:17739837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/07/16 22:28(1年以上前)

AF-S NIKKOR 14-24mm f:2.8は風景や星を撮るには最高のレンズです。
しかし、出っ張る前玉のせいでフィルター類の取り付けに制約がでます。

なので、AF-S NIKKOR 16-35mm f:4はいかがでしょう?風景メインならば絞りはある程度絞ると思われますし、フィルターも付けれるし、手ぶれ補正(VR)も付いてます。

オールマイティなAF-S NIKKOR 24-70mm f:2.8Gも良いです。

書込番号:17739860

Goodアンサーナイスクチコミ!2


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/07/16 22:30(1年以上前)

ふつうに
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000089612/

AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
http://kakaku.com/item/K0000463205/
でいいと思うけど。

書込番号:17739873

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/16 22:31(1年以上前)

距離が稼ぎたいのなら
AF-S NIKKOR 58mm f/1.4G

ノクトニッコールを超えた単焦点レンズ。
私には神レンズです。

Otus 55mm F1.4 ZE/ZF.2これも神レンズ、重いし高いし(D810がもう一台買えますが)MFのみですが・・・

書込番号:17739875

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24859件Goodアンサー獲得:1696件

2014/07/16 22:36(1年以上前)

何を必要とするかではないでしょうか?

24-85oでそれ以外で必要と感じたレンズでよいのでは?
で、それは人それぞれかと
人に聞いても、renmlv777さんにとって良いレンズはわかりません。


例えば、もっと広角でお勧めとか
24-85のグレードアップとかなら回答は出ますが…




書込番号:17739899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/16 22:51(1年以上前)

まぁ真面目にレスすると

何をどういう風に撮りたいかによって広角か標準ズームかを決めてから質問した方が良いと思いますよ。
後、ご予算がいくらぐらいなのかもわかれば適切な回答貰えます。

前にご紹介した3本のレンズは私が風景撮りに使っていて最高と思っているので紹介してますが、値段もそこそこしますし
私の撮り方にしっくりしているレンズなので、別の方が使うと不便かもしれませんしね。

書込番号:17739954

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D810 ボディの満足度5

2014/07/16 23:11(1年以上前)

ズームなら18-35mm、単焦点なら35mm EDがおすすめです。
両方ともコストパフォーマンスが高いよいレンズですので。
これ以上のレンズとなると14-24mmやZeissの1.4/35等になります。

ただ、風景(遠景)の場合は通常かなり絞ると思うので、
標準〜望遠域の場合と比べてレンズの差が出難い画角でもあります。
とは言え、たしかに標準ズーム1本だけではD810がかわいそうなので、
安い50mm f1.8Gから揃えてもよいのではないでしょうか。
安価ですが24-70mmよりもキレますので。

それにしてもV1が1枚紛れているのは何故?

書込番号:17740047

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件Goodアンサー獲得:45件

2014/07/16 23:12(1年以上前)

広角24mmの次は 20mm。よって20mmF2.8が良いと思います。室内撮りにも使えます。

書込番号:17740053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/16 23:39(1年以上前)

予算、重量大きさを考えなければ、ズームなら14−24f/2,8Gか24−70f/2,8G、

単焦点なら24of/1,4G、35of/1,4G(私は24of/1,4Gは所有してませんが)

あたりがD810の3635万画素を生かせるレンズのような気がします。

ナノクリ以外では、18−35of/3,5−4,5G EDが軽量で写りも良いのでお奨めです。

書込番号:17740198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:20件 ”ぽよりん”の写真集 

2014/07/17 00:26(1年以上前)

AF-S Nikkor 16-35mm F4G ED VRが風景にはちょうどいい焦点距離が入っていて使いやすいと思いますよん。

書込番号:17740374

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2014/07/17 00:51(1年以上前)

24-70 F2.8G をおすすめします。いろいろと撮るうちに必要になります。
広角は 16-35 F4が便利ですが、星景写真等をじっくり撮るなら、14-24 F2.8 やシグマの35 F1.4 が欲しいですね(^^)

書込番号:17740427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2014/07/17 01:15(1年以上前)

素敵な風景写真てほとんどが望遠で撮られてませんか?
サンヨンあたりが手頃で良いと思います。
素晴らしい時間と空間を切り取って下さい。

書込番号:17740488

ナイスクチコミ!1


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/07/17 03:15(1年以上前)

私は
望遠側を追加したほうがいいかなとおもいます。

タムロンの70-300mmVCは
発色も良く、解像感も満足です。安いし(笑
風景向きのレンズだと思ってます。

書込番号:17740628

ナイスクチコミ!0


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2014/07/17 07:08(1年以上前)

 たくさんのレス、感謝いたします。
 14-24は惹かれますが、粗忽者の私にはその扱いがハードルが高そうですね。
 広角側を考えると、
1.AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
2.AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED
のどちらかのチョイスかな、と思います。
 しばらく迷ってみます。
 レンズも買っちゃおうと思いましたが、カメラと同時ではちょっと目立つので暫時、我慢します。でも遠からず、欲しいなと思っています。
 皆さんのレスを参考に、迷う時間を楽しみます。

 午後、D810の受け取りです。

書込番号:17740844

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2014/07/17 07:47(1年以上前)

24-85mm、1本で頑張ってこられた方に、いきなり14-24はね。
いくら定番とはいえ、ちょっとハードル高いですね。

16-35mm、D700時代から使ってますが、お勧めですね。

新宿SCでD810+24-85mmの展示機で試撮りしましたが
私にはこのカメラに最適キット構成とは思えませんでした。
D810なら 24-70mmが定番お勧めでしょうが、
24-85mmに特段のご不満もお感じのようではなく、
作例も「夏光芒」以外は望遠側なので、
コスパを考慮して、70-200mmF4辺りもお勧めかなと思います。

満足できなくなったら、更に上位レンズを模索してくださいね。

書込番号:17740906

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/07/17 08:32(1年以上前)

風景=広角というのは安直過ぎませんか?

望遠で”切り取る”のも当然のごとく風景写真です。
24-85をお持ちなら70-200/2.8(4)VRUにいかれたほうが満足度は高いと思います。
折角、大枚をはたくのですからね。

書込番号:17741009

ナイスクチコミ!6


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

ほんとに良くなったの?

2014/07/17 10:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:9021件

ほんとうに良くなったの?

ミラーショックが減ったのは事実。シャッター音は、”ボソッ” というような音に変化した。
シャッターがカーボン製に変わったらしい。音の質感はどうでもいいけど、精度はこれで
保たれているんだろうか?

購入予定でしたが、詳しい評価が出るまで待つつもり。
D4sのほうがシャッターに関しては気持ちがいいね。

ミラーアップしたら、絵はかわらないんじゃないかな? 連写だけは、ミラーショックが
少ないほうが有利だけど。私は連写はほとんどしない。

現在、D4sにするか、D810にするか悩み中。納得できなければ両方共買わないかも。
フルサイズ2台は、レンズ交換減らすため。もったいないかな?
なお、RAW以外は使いません。




書込番号:17741262

ナイスクチコミ!10


返信する
ガガXさん
クチコミ投稿数:107件 D810 ボディの満足度5

2014/07/17 10:46(1年以上前)

何が言いたいのか意味不明。

自分で買って試せばいいじゃん。35万程度遊びで出せるだろ。

まぁめちゃくちゃ進化してるのは事実だけどね。シャッターショックも皆無だし、精度も完璧。

書込番号:17741293

ナイスクチコミ!24


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/17 11:32(1年以上前)

モデルチェンジ毎に力入れて改良する箇所は毎回ちがうだろうからなぁ。自分に合わない場合はパスという事で。

書込番号:17741416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/07/17 11:39(1年以上前)

デジタル系さん こんにちは。

本当に良くなったかどうかは持っていないのでわかりませんが、シャッター音に関してはニコンで触ってきましたが私は好きです。

モデル撮影など撮ってやっているという感じでは音がもの足りないかもしれませんが、私的には無音の方が良いのでD7000を初めて触った時の様に、まわりに迷惑にならない様なボソッと言う音はそのその振動の無さとともに良いなと思いました。

書込番号:17741441 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件

2014/07/17 12:16(1年以上前)

35万円も遊びで出せないので、使用されている方のご意見を聞いてみたいです。
なお、私はD800Eのユーザーです。

SCでD4sを使うと、ものすごい音で違いに驚きます。カッシャンって感じ。それでいて
連写しても全くブレない。狙ったところからほとんど動かずに連写できます。

連写はしないからそれはどうでもいいのですが、ブレがほんとに減ったのかどうかが
気になります。シャッターショックのほうです。ミラーショックが減ったのは如実に
感じました。

私の究極の希望は、フルサイズ+電子シャッターです。まだ世の中にありません。
キヤノンかニコンが出すと思うのですが、次機種は間に合わないかもしれません。
次の次にはそうなるんじゃないかと思っています。

書込番号:17741538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19517件Goodアンサー獲得:924件

2014/07/17 12:17(1年以上前)

精度は、最近はモニタセンサで監視して逐次補正しているそうです。
その日の一発目で無いなら問題無いでしょう。

書込番号:17741543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/07/17 12:23(1年以上前)

買う買わないは、最後は可愛い店員さんがいたかどうか?でしょう。

書込番号:17741562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/07/17 12:32(1年以上前)

デジタル系さんはほんとはD4sが欲しいけど、値段が張るのでもしD810がかなり良くなってるようだったら、そちらで妥協してもいいかな?、と勝手にながら行間を読ませて頂きました。

予算的にもう一踏ん張りしてD4sがいいのでは?今お持ちのカメラとタイプが違うから新鮮味溢れるし。

書込番号:17741597

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:36件

2014/07/17 12:41(1年以上前)

よくなったかどうかはサポートセンターか店頭で実機を確かめて、ご自分で判断してください。

書込番号:17741632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件

2014/07/17 12:54(1年以上前)

>サポートセンターか店頭で実機を確かめて、

実際に現像してみないと、違いはわからないと思います。データくれるにしても、三脚使って
慎重に撮影しないとわからないかもしれないし・・・

私としては、そういうふうに比較した方いないかなと期待しているのですが・・・

D4sは一時購入するつもりだったのですが、トラブルが散見されたのと、画素数が
D800と比較して、あまりに少ないので、躊躇しているところです。うまく使い
分けられますかね。基本的には、スポーツ報道カメラマンのためのカメラかな
という気がしています


書込番号:17741682

ナイスクチコミ!1


アナ代さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度4

2014/07/17 12:57(1年以上前)

D800Eユーザーです。D810を買いました。ニコンF2からのニコンユーザーなので、ブランドを信じて最新が最良と、迷わず切り替えました。
シャッター音は静かで振動も軽減されています。従って、ブレ低減に効果があると思います。

個人的には、高感度ノイズが少なくなっていますので感度上げたい状況に対応出来るだけでも変えた価値があります。

D4sとは用途が違うと思うので、どんな状況で何が撮りたいかですよね。

書込番号:17741700 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件

2014/07/17 13:10(1年以上前)

コメントいただいた方ありがとうございました。

質問するのが早すぎたようです。

もう少し、様子を見てからいろいろ考えたいと思います。すいません。ご迷惑おかけしました。
いったん閉めます。

書込番号:17741734

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5169件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/17 13:36(1年以上前)

揺れる気持ちは一緒なので、なにか分かります(笑)

現在、D800EとD4使っていますが、同じくD810には変えてもいいかなって・・・前評判ではそう思っていますが
これはもう少し様子を見てから決めると思います。

期待値はシャッター音とかブレとかではなくて、
ニコンHPの作例にある等倍で見たときの森の中の苔の描写力。
ローパスフィルターレスの抜けの良さの作例はD800Eでもあそこまで綺麗には等倍で見れません。
それとライブビュー撮影時の操作が楽そうになった事です(^^)

D7100とD800を使っているときに、D800系のAWBの差を大きく感じていたのでそこも試して感じてみたい点です。
なので、D800Eとの併用、2台持ちは無理かな・・・・って感じてはいますから買い替えか、パスのどちらかです^^


追加資金を考えるとD4Sのことも同じように頭をよぎりますね(笑)

D800EをD810にするか
D4をD4sにするか・・・
同じように、両方とも変えてしまうか・・・・なんてね(笑)

宝くじでも当たったら瞬時にそうしますが、まず無理。
動体は戦闘機撮りぐらいなのでD4で十分で次のD5あたりから考えるように割りました。

D810に関しても、レビューや情報をたくさん拝見して、売れば約10万損してさらに追い銭15万かけるべきか
それだけの価値があるか、欲しい欲しい病との戦いを自分でしようと思っています^^;


あと、D4sを報道、スポーツカメラマン用と思うのは、けして間違いではないと思います。
D800EとD4を使っていてはっきりわかりますが、全く別のカメラです。

等倍描写とは言いませんが拡大しても楽しめる満足感はD800系であり
D4などは等倍ではけして綺麗とは言えませんが、通常サイズで見る限りは諧調の豊かさが感じられて好きですし
高感度撮影、連射、AFの食いつきの良さによるミスショット軽減。

なので画素数で比較するものではないです^^

D4の描写力なら等倍ではコンデジのシグマDP2メリルの方が場合によっては遥かに繊細だったりもしますからね(笑)


金額とグレードでお考えがグラグラしているのだと思いますが、この価格ももう少し落ちる雰囲気がありますので
慌てずレビューなどを見守り、我慢出来なくなったら誰にことわるでもなく買ったら良いと思いますよ(^^)


でわでわ〜♪

書込番号:17741805

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/07/17 18:36(1年以上前)

ヨドバシ店頭在庫ありでした。
可愛らしいシャッター音ですね。

書込番号:17742496

ナイスクチコミ!1


Gold Boyさん
クチコミ投稿数:659件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/17 21:02(1年以上前)

精度は完璧という人がいるけれど、何かを計測してから言っているのだろうか?
完璧と言い切るならば、その根拠を明示してもらいたい。

書込番号:17742961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/07/17 21:13(1年以上前)

完璧な絶壁が障壁となり塔壁を登壁して辟易した

書込番号:17743006

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/07/18 09:22(1年以上前)

>ほんとに良くなったの?

AWBが良くなったとかJPEG撮って出し画像が換わったというのは、RAWからの現像派には殆ど関係ないでしょうね。
レリーズ時の微ブレ云々も、そこまで厳密に撮影している人がはたしてどれほど居るのか疑問です。

新たにFXデビューされる人にはD810はベストチョイスでしょうが、既にD800等を持っている人が買い換える価値があるかどうかは疑問に思います。

書込番号:17744392

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/07/18 12:15(1年以上前)

いろいろな点で良くなっているみたいですよ。
まだ実機を試してはいませんが。

書込番号:17744761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信15

お気に入りに追加

標準

三脚とレンズ

2014/07/16 21:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:16件

D7000でAFのみの撮影をしている素人です。D810のデザインに惹かれ購入を検討しています。
山登りが趣味なので山岳写真や星空を撮ってみたいと思っております。
お薦めの三脚やレンズを教えて頂けると幸いです。皆様のお薦めを参考に購入させて頂いた後は、カメラ教室に通って勉強する予定です。宜しくお願い致します。

書込番号:17739435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/16 21:17(1年以上前)

どらまる7000さん こんばんは

レンズが分からないので 確実ではないのですが 70-200mmF2.8までを考えて ベルボンのジオ・カルマーニュE645M辺りが 安定して遣えると思います。

ジオ・カルマーニュE645M
http://kakaku.com/item/K0000353975/

書込番号:17739478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D810 ボディの満足度5

2014/07/16 21:26(1年以上前)

D800系にはGITZOの2シリーズ以上がおすすめです。
価格は多少高めですが他に目移りしなくなり、
長い目で見ると散在しなくてすむように思います。
他の三脚より安定感、安心感があります。
4段と3段は大きさが許すなら3段の方が扱いが楽です。
(脚の伸び縮みが楽なので)

ベルボンも悪くはないですが、
GITZOと比べると安定感では落ちる印象ですので、
実際に量販店で見比べた方が違いがわかると思います。

書込番号:17739515

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/16 21:38(1年以上前)

以前3型を使っていましたが、軽量化の為に2型に変更しました。
実際ザックの再度に取り付けていますが、あまり軽くなったとは思いません。

カメラは1Dm4,5D3に24-70,16-35を使っていました。
時間が十分にあるので、現地に一週間滞在です。勿論テント泊です。
重量が気になるなら小屋、自由度が高いのはテントです。

書込番号:17739581

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:36件

2014/07/16 21:48(1年以上前)

D810へのGITZOのGT2542Tを買い増ししました。コンパクトで軽量なため持ち運びに便利、安定感も充分です。オススメします。
雲台は適宜選択ください。自分は以前から使っていたKTSPRO50をセットしました。

書込番号:17739647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件 D810 ボディの満足度5

2014/07/16 22:11(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

VR 16-35mm f/4G

24-70mm f/2.8G

24-70mm f/2.8G

14-24mm f/2.8G

私が山に持ち出す事があるレンズで撮った画像を貼り付けてみました。

14-24mm f/2.8Gは確かに「神レンズ」なんですが前玉が出ているのでかなり気を使います。

24-70mm f/2.8Gは万能です。明るいしそこそこ引く事も出来るのでコレ1本、という時にいいでしょう。でも重い。

VR16-35mm f/4Gは最も出番の多いレンズになってます。16mmまで引くと雄大な広角が得られます。24-70mmで撮れなかったものが撮れる、14-24mmでは持ち出すのが躊躇した山に持っていける超広角ズームです。

書込番号:17739771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D810 ボディの満足度5

2014/07/16 22:28(1年以上前)

>以前3型を使っていましたが、軽量化の為に2型に変更しました。
実際ザックの再度に取り付けていますが、あまり軽くなったとは思いません。

多分、脚本体だけの重量では差はそれほど出ないと思いますが、
合わせる雲台のサイズは2型と3型ではかなり差が出るように思います。
トータルで軽量化は図れると思うのですが・・・。

自分がメインで使っている2型は廃盤となってしまったバサルトのGT2830です。
オレンジのデザインに惹かれたのが理由ですが、使用した感じはカーボンと遜色ない印象です。

三脚を選ぶ際は、三脚の耐荷重の半分程度の重さで
実際に使用するシステムをまかなえるかがポイントです。
200mmや300mm以上の単焦点とD800系なら4〜5kgとなるので、
8〜10kgの耐荷重の三脚が望ましいです。
24-70mmや70-200mmとD800系なら2〜3kgとなるので、
4〜6kgの耐荷重の三脚が望ましいです。
(個人的には5kg以上は有った方がよいと思いますが)

また、星を撮るなら赤道儀も必要かもしれません。

書込番号:17739859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件 D810 ボディの満足度5

2014/07/16 22:35(1年以上前)

別機種
別機種

三脚はカーボンを買っても・・・雲台が重いんですよ

全部持って行きたい。でもムリ。何故か24-70mmが二本・・・

3000mを越える北穂小屋や、眺望のいい赤岳の小屋などからの夜空は素晴らしいですよね。

星空のコンポジットやタイムラプス動画を撮ろうとするとどうしても三脚が必要になりますがこれが重い。
高価なカーボン三脚を買っても結局、雲台が重いんですよ。

アレもこれもとザックに入れると軽く20kgを越えてしまうので何かを削らねばなりません。山に行くときはいつも荷造りに悩んでしまいます。

書込番号:17739889

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/16 23:28(1年以上前)

星空を撮ってみたいと思っているのでしたら
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDかAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G EDですね。

書込番号:17740131

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2014/07/17 01:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

D800にシグマ15oF2.8、Leeのソフトフィルター#3

D800にAF-S14-24mmF2.8、赤道儀追尾

D800にAF-S24mmF1.4、ケンコーのPROソフトンA(W)赤道儀追尾

三脚は、風景や星ならまあなんでも良いでしょう。軽くて耐荷重が大きなジッツォのマウンテニアなどなら問題ありません。

雲台は梅本の自由雲台、SL-ZSCの中あたり。AF-S14-24mmF2.8をつけても小で使えます(大中小そろえてしまいました(^^;)

http://umemoto.ecnet.jp/prod3/prod3.htm

レンズは星ならシグマ15oF2.8対角魚眼。

AF-S28mmF1.8Gは軽くてシャープ、風景と星には良いですね。画角が足りなければマニュアル露出にして露出を固定して、ずらして撮影してパノラマ合成すれば良いでしょう。

風景のお気楽撮影ならAF-S18-35oF3.5-4.5がおすすめです。

AF-S14-24mmF2.8やAF-S24mmF1.4を勧める人がいますが、高いのでそれなりの写真が撮れて、フォトコンで稼げるくらいになってからのほうが良いでしょう。

書込番号:17740506

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/17 07:06(1年以上前)

どらまる7000さん
ハスキー3段

書込番号:17740841

ナイスクチコミ!0


opt2013さん
クチコミ投稿数:29件

2014/07/17 10:26(1年以上前)

どらまる7000さん

画角の好みは人それぞれですので、参考までに

私は100ミリ前後で構図を考えて切り取るような撮り方が好きです。
また、トリミングも結構する方なので、D810と同時に70-200F4を購入します。
70-200についてはF2.8の方がいいとの声は多く聞きますが、作例を見た限りでは、
私の目には違いが判りません。
それよりも軽いことのメリットが大きいと判断しました。
三脚必須の撮り方をするので、山では1.5Kgのレンズは無理かと...

書込番号:17741241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/07/17 15:05(1年以上前)

皆様、色々とご指南頂き本当にありがとうございました!
三脚はGeo Carmagne E645Mを購入しました。ふらっとキタムラに寄ったところ36,000円でしたので…

レンズは頑張って14-24mm f/2.8G、24-70mm f/2.8Gを購入しようと思います。
皆様本当にありがとうございました!

書込番号:17742026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/07/17 15:09(1年以上前)

どらまる7000さん
おう。

書込番号:17742032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45183件Goodアンサー獲得:7617件

2014/07/17 17:55(1年以上前)

どらまる7000さん 

購入されたようで おめでとうございます。

Geo Carmagne E645M GITZOの2型と あまり強度的には変わりませんし まだ重いと感じたら 自由雲台に変えると軽量化できますので 山登りでも大丈夫だと思います。

書込番号:17742397

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/18 06:07(1年以上前)

大和鹿丸さん

あはは。なやみますね。
僕は涸沢でのデッキが好きです。残雪期と、紅葉の時期に良く行ってました。
最初は欲張ってカメラ2台にレンズ4本位に3型、テント泊
グレゴリーの95を使っていました。ざっくり60`はありますね。

赤だけは小屋に泊まらないと、テン泊だと雑木林ですからね。


どらまる7000さん
欲張るとザックも大きくなり、重量もどんどん重くなりますよ。
カメラを増やすなら、小屋泊まりがお勧めします。
ただし、混雑期に行くと周りに気を使います。更に食事の時間等があるので、勝っては悪いです。

書込番号:17744070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件 D810 ボディの満足度5

大阪のショールームではD810はサンプル機だけしか展示されていません。
   サンプル機なのでレンズ交換できません。レンズ交換用ボタンと周囲をプラスチックで溶接しているので交換不能
   付いているレンズはキットレンズかどうか不明ですが、好みではないので面白くない次第です。

銀座と新宿のショールームはレンズ交換可能で撮影結果のデータの持帰りも可能とのことで羨ましい限りです。
   レンズ交換可能で撮影結果のデータの持帰り可能なショールームなどを探していますので、諸ショールームの展示
   状況を投稿下されば有難い状態です。

D810の発売時にはレンズも購入したいと考えていますので、お手数ですがよろしくお願い出来れば幸いです。
   今後の新製品も展示の順番が予測できると思います。よろしくお願い致します。

書込番号:17705205

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/06 20:09(1年以上前)

全国のSCの状況を聞いて、そのSCに赴くのでしょうかぁ〜?
旅費けっこうかかりそう〜(^^;;

書込番号:17705242

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2014/07/06 20:35(1年以上前)

新宿は京からOK

書込番号:17705358

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2014/07/06 20:41(1年以上前)

新宿は今日から実機、テスト機でない、が入り、Okとなったので、各地ともおいおいOKでしょう。

書込番号:17705384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/07/06 20:52(1年以上前)

ショウルームに行けないのでキャンセル前提でキタムラに発注しています。

書込番号:17705437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/07/06 22:20(1年以上前)

ニコンプラザ大阪は16−35F4が付いてましたよ。
土曜日に行ったら誰も触って無くて拍子抜け。

シャッター音が官能的だったら即行きつけの店に予約入れる勢いだったけど
確かに静かでショックが少ないけど、正直D610やDFよりシャープさが無い感じで少し残念。
D800の「カチャッ」とどっちが好みかは人それぞれでしょうが私はD800でもう少しがんばる。

といいつつ秋には買っちゃうんだろうな〜。


書込番号:17705894

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件 D810 ボディの満足度5

2014/07/07 00:01(1年以上前)

皆さん 早々の情報をありがとうございます。

今週の出張が無ければ先週後半〜今週に東京のショールームへ行けたのですが、残念です。
   秋葉原の情報収集なども当然全部加えるところですが。
   出張ついでにD800Eの最後の撮影を2日入れたのは下取り額が下がる分、損か得か良く判りません。

Paris7000さん、旅行に慣れていればの話になるかも知れませんが、東京〜大阪の夜行バス料金は片道僅か5000円です。
   昔は3500円のバスもあったのですが、とんでもない事故の連続でバス会社が撤退・倒産して今でもあるのかどうか
   良く判りません。
   あと、大阪〜名古屋は1時間ほどですし、大阪〜広島は5時の始発電車で2時間走り7時からは新幹線の始発に
   乗れば新幹線30分で尾道・広島は8時には到着して、昼過ぎには新幹線で帰着できます。
   ということで、お住いの地域によって有利で安い交通機関があるかも知れません。
   以上、余計なことで申し訳ありません。

では次の投稿は今週末〜来週となりますので悪しからず。またよろしくお願い致します。

書込番号:17706281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/07/07 21:55(1年以上前)

本日、名古屋のSCに行きましたがD4SとD7100が置いてあり、D810はありませんでしたよ。

書込番号:17709017

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/07/07 23:37(1年以上前)

名古屋SCはですね、カウンターの人に、「D810は置いてないんですか?」と残念そうに聞くと、「ありますよ。」とカウンターの下から出してくれるんです。
私はそうでした〜。

書込番号:17709552

ナイスクチコミ!1


ネギ山さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/08 00:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは

本日、17時過ぎに、新宿にありますNIKONショールームに行ってきました。
持ち込んだOTUSを付けて、10分ほど自由に撮らせてもらいました。

その印象ですが、このボディは
まさしく、ビッグマイナーチェンジと言っていいほど
大きく進化している印象を受けました。


外観はほとんど変わりませんが
グリップが持ちやすく、D800より強くボディを握れるため
重いOTUSを付けて撮影しても、全く苦になりませんでした。

また、シャッターショックの軽減は、D800とは別次元です。
軽いタッチでシャッターが切れます。
手持ちの際で、強い味方になると思いますし、周りの人に気を使うことなく
気持ちよく連写撮影ができます。
ただ、シャッター音は好みが分かれるかもしれません。

今回、個人的に一番楽しみにしていたのは
OTUSとD810からどんな絵が生まれてくるかという期待でした。

手持ちの撮影に加え、17時過ぎの雨模様という状況でしたが
凄まじい解像度の高さに加え
色の出方が、D800とは明らかに違うと印象を受けました。

OTUSとの相乗効果により
色合いが格段に上がっている印象を受けました。

すべてJPEGの無修正ですが
RAWで撮影したら、どんな素晴らしい絵をが出るだろうと本当に楽しみです。


皆様のご参考になればと思い数枚程アップします。


さぁ、これから仕事に戻ります(悲)

書込番号:17709645

Goodアンサーナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/08 00:11(1年以上前)

ネギ山さん

OTUSでの作例ありがとうございます。
最初等倍で見たとき、暗部にノイズが乗ってて、あれ?って思いましたが、EXIF見て納得、ISO1000オーバーだったのですね。
これでISO100〜400ぐらいだったら、すごい画質になるのでしょうね〜 すばらしい!!

書込番号:17709672

ナイスクチコミ!0


ネギ山さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/08 00:37(1年以上前)

Paris7000 様

こんばんは


今、確認したらISOがとんでもないスコアですね。
ほかの写真も1000超えてました。

時間がなかったので
露出優先で、カメラ任せにして、すべての補正機能をOFFにした結果です。

室内とはいえ、結構、照明があったので
ISOが1000を超えているとは予想外でした。

ご指摘ありがとうございます。



書込番号:17709740

ナイスクチコミ!1


ネギ山さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/08 13:03(1年以上前)

Paris7000 様

昨夜、あわてて投稿したので
ひとつ大切な情報を、忘れてました。

昨日の撮影は、後で現像できると思い
RAW&FINEで撮影し、ピクチャーコントロールは
新しいフラットモードでした。
従いまして、撮って出しのJPEGにはつらい絵でした。
ご容赦願います。

それでも、D800Eのニュートラルとの印象とは
色の出方や解像度が随分、上がっているという印象でした。

昨夜は徹夜となり
こんな時間になって申し訳ありません。


書込番号:17711098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/09 00:31(1年以上前)

大阪でも、要求すれば、バックヤードからサンプル器を出してくれます。今日、私が行ったときは、70ー200f4を付けてサンプル撮影させてくれました。サンプル撮影画像も、メモリを持っていけば可能な状態になっています。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:17713229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2014/07/09 12:49(1年以上前)

昨日銀座で触ってきました。58mmF1.4Gが付いてました。
ミラーショックの少なさに納得。したがって音も静かめですが、軽薄さは無い。
しっかりニコンの音で安心しました。

余談ですが、それよりもなによりもNikon1用の新70-300mmに驚きました。
いやほんとびっくり。

書込番号:17714101

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/09 12:53(1年以上前)

> 余談ですが、それよりもなによりもNikon1用の新70-300mmに驚きました。
> いやほんとびっくり。

そこんとこ、もちっと、詳しく〜(^^;;

書込番号:17714113

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2014/07/09 14:31(1年以上前)

色々と、参考になる情報をありがとうございます。
かなり、彩度(?)の辺りが違っているようですね。

それにしても、スレ主様の意気込み、行動力は凄い!
こちらは場末なのと、仕事にかこつけてなかなか・・・。 (^-^;

書込番号:17714314

ナイスクチコミ!0


島にぃさん
クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:83件

2014/07/09 23:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@D810 ISO64

AD810 ISO3200

BD810 ISO12800

7/8(火)に私が大阪西梅田のニコンプラザに寄った時は、展示台にひも付のD810のデモ機に装着(固定)されているレンズは、AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRでした。
あるなするさんの書き込み[17705894]の通りですね。
私が行った時はまだ貸出機はありませんでしたが、持参のメモリーカードへの撮影データ記録及び持ち帰りはOKでした。
「フリータッチの貸出機はいつ頃?」とお聞きしたところ、来週の予定というご返事でした。
ALLMALT19761230さんの書き込み[17713229]ではレンズ交換可能と言うことなので、私が行った後に状況が変わった(前倒しになった)のかも知れませんね。

レンズはさておき、新しいD810の感触は「すごく良い」です。
ミラーバランサー搭載とのことで、ミラーショックが抑えられてシャッター時のボディーの振動がD800/Eより格段に少なくなっているように感じられました。
シャッター機構そのものも改良されているのでしょう。
ミラーアップ時のシャッター音も小さく(低く)なっているように思います。
シャッター音(ミラー作動音含む)に関しては、官能に訴える部分であり各人の好みもあるとは思うのですが、私は、カメラの作動音は極力小さい方が良い(無音ならベスト)と考えているので、D810の方向性は好ましく感じました。
音だけでなく、振動も少なくなっているなら大歓迎です。
ファインダー内表示も有機EL採用でとても見易くなりました。(D7100の有機EL表示に慣れているせいかも知れません)
グリップの形状も変更されたのですね。
少なくとも私の手とは相性抜群です(D800/Eは微妙に合わなかったのです)

表題の『ショールームのD810の展示状況の投稿』から逸れてしまいましたね。
お詫びの代わりに、D810のデモ機での撮影画像を添付しておきます。

レンズは先述の通り、AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VRです。
主な設定は以下の通りです
・モード:絞り優先オート
・絞り:f8
・P/C:スタンダード
・WB:オート1
・ヴィネットコントロール:しない
・自動歪み補正:しない

後でメタデータを見たら、アクティブDライティング(弱)、高感度ノイズ低減(標準)になってました。
ちなみに、話題の電子先幕シャッターの効果を見てみたいがために、機能を有効にしてライブビューモードで撮影しています。
レンズのVRはOFF。
一応卓上三脚を使用し、セルフタイマー2秒で手ブレの影響を極力避けるようにはしておりますが、基本的に素人のやっつけ仕事ですのでその点はご容赦を。
(何故か露出補正+0.7だったり補正無だったりバラバラですし…^^;)

左から、@今話題のISO64、AISO3200、B私にとっては異次元の高感度ISO12800です。
それぞれ14bitロスレス圧縮RAWで記録、D810に対応したViewNX2(Ver.2.10.0 JP)でそのままJPEGに変換しました。
(軸上色収差補正は50)
(ピント位置はポスターの本田翼ちゃんの右眼にシングルAFで合わせてあります)

もし何かの参考になるようでしたら幸いです。
ならなければ…本田翼ちゃんは可愛いね、ということでご勘弁下さい^^;

書込番号:17715856

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/10 01:13(1年以上前)

本日、Nikonサロン大阪に行きサンプル画像を入手しましたので、別スレで投稿しました。ご参照いただければ幸いです。

書込番号:17716192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件 D810 ボディの満足度5

2014/07/13 20:18(1年以上前)

多くの情報をありがとうございます。今後は最新情報の入手には銀座と新宿と大阪の3ショールームで考えます。

D810での撮影結果を持ち帰りました。キャプチャーNX-Dの初版のβ版ではサムネイル表示だけで大きく表示するには
   出来ませんでした。正式発売まであと4日なのでβ版での操作は諦めることとします。

今までは撮像素子板が超微粒子になると発色が薄くなってコクもなくなる傾向でしたが、D810からは技術の進化で
   この傾向も解消された思いがします。D800EとD810とはこの発色の傾向の違いが感じられますので、D800Eは
   D810と入換え、2台目の予備機もD810に揃えねばならない、と判断しました。

ニコンと店と両方から17日に予定通り発売との連絡が届きましたので、あとは入手を待つのみです。
   これからは入手まで忙しく、入手後はD810の評価に忙しく、暇は無くなりますので、投稿はこれで終了とさせて
   いただきます。またよろしくお願い致します。

書込番号:17729392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2014/07/16 00:54(1年以上前)

D800ユーザーです。
遅ればせながら昨日、新宿にてD810をチェックして参りました。
D800との一番の違いはシャッターフィールです。ダンパーのたっぷり効いた柔らかい感じ、D610やD5300などの下位機種に近いですがそれでいてまあまあ切れもある感じです。例えれば電子ビーム銃のトリガーを引いてる感じですね、45口径のようなD800とは全く違う感覚です。ブレ対策という意味では断然D810ですが、フルサイズで写真を撮ってるぞ的な感覚はD800で好みの分かれるところですね。D810はOLYMPUS OM-1やミノルタXDのような感覚、D800は伝統的なNikon機の感覚だと思います。
あとは、ペンタ部を始めデザインが少し変わっています。ペンタ部の絞り込みや全体的な雰囲気はD5300よりにシフトしたような気がします。皆さんの仰るとおり、マイチェンではなく魅力的なフルチェンに近いと思います。私はシャッターフィールもデザインもD800の方が好みです、、、、と自分に言い聞かせて物欲を押さえています!

書込番号:17737084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶カバーについて

2014/07/15 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

D800のように、透明プラスティックの液晶カバーが標準装備されているのでしょうか?
 実機を見られた方、よろしくお願いします。
 予約しようと思ってますが、気になったので・・・。

書込番号:17735098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/15 14:29(1年以上前)

http://shop.nikon-image.com/front/ProductVBW24001.do
標準付属品ってなってますね。  (・_・)>

書込番号:17735112

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/15 14:34(1年以上前)

スレ主さん

ご安心ください、標準装備です(^^)

書込番号:17735120

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2014/07/15 14:40(1年以上前)

お二方、ありがとうございました。
ゆっくりネット出来ないので助かりました。
キタムラ、直行します。グッドアンサー、後でつけます。

書込番号:17735132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/15 16:50(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d810/spec.html

一番下の「付属品」に液晶モニターカバー BM-12と記載されています。

書込番号:17735403

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/07/15 17:52(1年以上前)

予約ってお店に行かないと出来ないのですか?
いってらっしゃいませ。

書込番号:17735557

ナイスクチコミ!1


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2014/07/15 17:53(1年以上前)

お三人の方、ありがとうございました。
出先でゆっくりネットサーフ出来る環境が無く、急いでスマホで質問した次第です。仕事帰りに予約したかったのでありがたかったです。

 無事?キタムラで予約しました。
 これでデジイチは買い替えないぞ、と固く決意・・・。(D900?しばらく出さないでね・・・)

書込番号:17735559

ナイスクチコミ!0


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2014/07/15 17:55(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん
 大きな声じゃ言えませんが、1年経っていないD800を下取りに出しまして・・・。

書込番号:17735562

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/15 20:12(1年以上前)

>(D900?しばらく出さないでね・・・)

2年後にD820でる〜〜?(^^)

書込番号:17735925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/15 23:13(1年以上前)

D810s(仮称、 D4sのデチューン版)の併売も期待しております。

書込番号:17736699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/15 23:25(1年以上前)

本題を書くのを忘れました。
D800の背面液晶モニターはカタログには強化ガラス採用と記載されております。
一般的にはプラスチックが未だ主流ですから、D800の強化ガラスはそれ自体は
傷が付き難い材質です。最も傷が付き難く超高級な素材を始めに使ったのは
サファイヤガラスを採用したライカM-9後期型からだったと思います。

書込番号:17736759

ナイスクチコミ!1


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2014/07/15 23:32(1年以上前)

浜のクーさん、情報ありがとうございました。
D800の プラスチックより、さらに保護が進化ですね。

書込番号:17736785 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/16 01:18(1年以上前)

液晶モニターカバーは、従来のものです。

書込番号:17737145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2014/07/16 07:10(1年以上前)

早とちりでした。
液晶の方でしたね。お恥ずかしい。

書込番号:17737418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/16 08:10(1年以上前)

誰にでも勘違いはあります。お気になさらずに下さい。

書込番号:17737517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ109

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 驚異的に広いダイナミックレンジ

2014/07/12 17:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 twoseasonsさん
クチコミ投稿数:199件 D810 ボディの満足度5

カタログの謳い文句に「驚異的に広いダイナミックレンジ」とありますが、過去の機器と一線を隔すようであれば楽しみです。
もうすぐ発売日、購入された方はレポートお願いします。

書込番号:17725070

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:1274件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/12 22:01(1年以上前)

アイフォンカメラでさえ驚異的に広いダイナミックレンジの時代ですからね〜。

書込番号:17725993

ナイスクチコミ!14


JBR4343Aさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/12 22:54(1年以上前)

D800が14.4で今までトップだから、当然、D810はそれ以上だと思うよ。

>アイフォンカメラでさえ驚異的に広いダイナミックレンジの時代ですからね〜。

具体的に数字で示してね〜 bluesman777くーん!

書込番号:17726301

ナイスクチコミ!10


銀写さん
クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:13件

2014/07/13 00:21(1年以上前)

bluesman777 さん、こんばんは。

iphone のカメラのダイナミックレンジの広さは私も感心します〜

自分は持っていませんが、5S で撮った画を友人が送って来たものそれと知らずに触って見ました。
当初は携帯で撮ったモノとは思えず、exif 見て気付きました。
で、ここまで撮れるんだ〜と感心致しました。
調整してやると、かなり底から引っ張り上げることが出来る様な画でしたね。

D810はまた次元の違うレベルで撮れることを期待します。

書込番号:17726638

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2014/07/13 02:27(1年以上前)

DxOMark Landscape(Dynamic Range) 15 Evs行きますかね〜。期待!

書込番号:17726891

ナイスクチコミ!2


スレ主 twoseasonsさん
クチコミ投稿数:199件 D810 ボディの満足度5

2014/07/13 02:34(1年以上前)

JBR4343Aさん

>D800が14.4で今までトップ
GANREFではキャノンに水をあけられているようですが、それはどこのデータですか?

書込番号:17726895

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2014/07/13 03:12(1年以上前)

GANREFのは、JPEGのダイナミックレンジなんだから、性能じゃなくて仕様ですよ。
まあ、RAWの(最低感度での)ダイナミックレンジが1/3段広くなったからといって、その恩恵を受けるユーザーはほぼいないと思うけど。

書込番号:17726918

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 twoseasonsさん
クチコミ投稿数:199件 D810 ボディの満足度5

2014/07/13 03:22(1年以上前)

初心者の私としては白とびを起こしやすいのでハイライト重点測光にも期待しているところです

書込番号:17726927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/13 07:39(1年以上前)

>>D800が14.4で今までトップ
>GANREFではキャノンに水をあけられているようですが、それはどこのデータですか?

twoseasonsさん、こちらをご覧下さい。


■DxOMark D800のスコア
http://www.dxomark.com/Cameras/Nikon/D800


■DxOMark スコアの意味と見方
https://sites.google.com/site/gofinch/link/dxomark


私はDxO信者ではありませんが、D810も凄いスコアをたたき出しそうですね。

書込番号:17727188

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JBR4343Aさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/13 07:53(1年以上前)

機種不明

twoseasonsさん

>GANREFではキャノンに水をあけられているようですが、それはどこのデータですか?

DxOのデータです。主な機種をあげてみました。

キヤノンは、ニコンに大きく水をあけられています。
スレ題のダイナミックレンジに関しては、特にキヤノンは全機種とも他メーカより劣るようです。
特に、ニコンには遠く及びません。
ダイナミックレンジはキヤノンの一番苦手な部分なのでしょう。
キヤノンお得意の許容できる最高感度に関しても、ニコンには及ばないようです。

詳しくは、「DxO、 カメラ機種」で検索すればデータが得られますよーん!

書込番号:17727213

Goodアンサーナイスクチコミ!20


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2014/07/13 10:48(1年以上前)

ま、余りCだとかNがどうだとかは、メーカー開発者に任せといて、自分は、撮ることを楽しみにしています、
自分には、その差を生かせるスキルが無い僻みかも。

書込番号:17727683

ナイスクチコミ!8


スレ主 twoseasonsさん
クチコミ投稿数:199件 D810 ボディの満足度5

2014/07/13 15:19(1年以上前)

gintaroさん
>GANREFのは、JPEGのダイナミックレンジなんだから、性能じゃなくて仕様ですよ。
ありがとうございます。理解しました。

この国に生まれてよかったさん、JBR4343Aさん
D810の謳い文句楽しみになってきました。資料説明ありがとうございました。
購入しそうな私が頭の隅にいます。w

書込番号:17728379

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2014/07/13 15:59(1年以上前)

ソニーのセンサーは優秀だね

書込番号:17728498

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2014/07/13 19:14(1年以上前)

キヤノン高輝度階調優先のJPEG データは優秀ですが、そうでないデータはニコンが勝っていますね。
ニコンは特にハイライトが飛びにくくアクティブD ライティングを使えばシャドーもさらに有利です。

書込番号:17729191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2014/07/13 23:10(1年以上前)

■iPhone5s DxOMarkのスコア
http://www.dxomark.com/Mobiles/Apple-iPhone-5s-overview-the-Cupertino-firm-pushes-the-envelope-with-image-quality

よくわかりませんが上位の79点にせまる76点なんですね。

書込番号:17730128

ナイスクチコミ!1


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/15 07:00(1年以上前)

基準が違ってるはず。数字だけの比較は意味が無いと思うのですが。

書込番号:17734134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2014/07/15 09:53(1年以上前)

?? DxOMark Mobileの点数ですけど、なにか?

書込番号:17734452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/15 10:47(1年以上前)

「目のラチとセンサーのラチが一緒です」っていったらおかしいですか?

書込番号:17734550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2014/07/15 15:07(1年以上前)

?? もはや誰が誰に何を言いたいのかわからない状態

ちなみに79点はSamsung S5の点数、76点はiPhone 5sの点数。おなじジャンルでの話。

もうちょっとリンクを見たり、きちんと人のレス読んだりしたら。

書込番号:17735182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/15 17:55(1年以上前)

ニコン機のハイライトの粘りは素晴らしいと思う。

書込番号:17735563

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング