D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全284スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ78

返信58

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 飛びモノ時々スナップの機材について

2017/11/17 07:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:61件

最近、夫婦で飛行機撮影にハマって、子供も含めて戦闘機や旅客機を撮影してる者です。現在はD500にシグマの150-600S(私).妻D610純正200-500もしくはシグマ50-500にて撮影してます。最近、小学生の息子も撮影に興味ありでD610に純正70-300を付けて撮影してます。
さて、ここからが質問なのですが新たに撮影機材を増やそうかなと思うのですが、FX機材で飛びモノに最適な機材ってありますか?予算的に中古でD750+バッテリーグリップかな?とも思ってますが、のちに他の対象物などになったときにD810もありかなと思います。予算的には20万くらいまでを考えてます。
まだ、写真をはじめて数年なので、生意気な機材かなと躊躇もあります。



書込番号:21364049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2017/11/17 08:16(1年以上前)

>りこかいたんさん

>> D810もありかなと思います。

高画素機なので、使われるレンズを選びますけど・・・
あと、データ量が膨大になるため、PCスペックなども要求されますけど・・・

まだ、D750にされた方が満足行くかと思います。

書込番号:21364126

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/11/17 08:44(1年以上前)

スレ主さん

>現在はD500にシグマの150-600S
>D610純正200-500

これだけの機材を使われている方ならここで尋ねなくてもご自分で判断できるのでは?

あえて申しますと、D810やD750などは中途半端だと思います。
ここは遠回りをせずにD850かD5に行かれた方が後悔は少ないでしょう。

書込番号:21364163

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/17 08:50(1年以上前)

>りこかいたんさん

ご夫婦共通の趣味で、子供も一緒に家族で飛び物の撮影に行けるとは、素晴らしいですね。羨ましい限りです。

動体メインでFXに置き換えとお考えであれば、既にD500をお使いとのことですので、D5になるかと思います。動体撮影を少し妥協出来るならD850と思います。
動体はD500メイン、普段使いメインでFX併用なら、D850かD810がよいと思います。
既にD610をお使いとのことなので、D750にするより、この位尖らせた方が満足感が得られると思います。

いずれにしてもレンズ込みで考えると、現状のセット以上の結果を求めるなら、予算20万では厳しいと思います。現在お持ちの機材たちは、一般的に見て十分一級品ですので、ここから先は僅かな差にうん十万かかる完全にプロフェッショナルな領域かと。

ただ、ご家族のご理解はバッチリなようですから、家族共通の趣味として楽しむのも有りかもしれませんね。羨ましい限りです。

書込番号:21364175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/11/17 09:11(1年以上前)

D850にすべきだと思いますね。

今すぐ入手出来ないでしょうから、安定供給されるまで資金貯めるのが良いと思います。

書込番号:21364213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/11/17 09:12(1年以上前)

りこかいたんさん

・ボディはD500とD610が有り、手持ち望遠レンズはシグマの150-600S、純正200-500、シグマ50-50、純正70-300を持ってらっしゃる。
・予算は20万円
・飛びもの用にFXボディが欲しい。

一方
・FXの飛びもの用途ならD5、またはD4の中古だと思うけど、予算オーバー
・D750やD810は連写速度で中途半端

これらの条件からすると、私ならAF-S 300mm f/4E PFを買い足しますね。
(過去形だけど、D750、D810、AF-S 300mm f/4E PF、純正200-500、純正70-300を愛用してました)

書込番号:21364216

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2017/11/17 09:50(1年以上前)

りこかいたんさん こんにちは

>ここからが質問なのですが新たに撮影機材を増やそうかなと思うのですが

今の機材に不満何かありますでしょうか?

不満があるのでしたら それに対し対応した機材増やすのが良いと思いますし 不満が無いのでしたら 今の機材で頑張っっても良いように思います。

カメラが何台あっても 撮影するのは1台ですしね。

書込番号:21364282

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2017/11/17 09:50(1年以上前)

>りこかいたんさん

>FX機材で飛びモノに最適な機材って
>予算的には20万くらいまでを考えてます。

確かにD5やD850が良いとは思いますが、予算もこの範囲でってことでしたら、D810かD750でしょうね。
飛び物撮影で高画素はいらないんじゃないかと思うので一押しはD750。
2400万画素だって充分高画素でトリミング耐性あります。
それに連写スピードは若干速いですしね!

今お持ちの機材ですが、D500とD610の2台ですか?それともD610は奥様用とお子様用の2台の合計3台なのでしょうか?
前者ならD750追加でOKですが、後者ならもうボディは要らず、レンズを増やしたほうが良いのではないでしょうか?
300mm/4PFとテレコン1.4を買っておけばかなり戦闘力アップすると思うんですよねー
サンヨンはやはり単焦点だけの事はあり、めちゃくちゃキレのいいレンズです。それにPFなのでめちゃくちゃ軽い。
え?これで300mmもあるの?というコンパクトサイズ

書込番号:21364283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2017/11/17 10:05(1年以上前)

先日までD500とD810使っており、FXをD850に乗り換えました。

更にいうと私はD500を先に購入し、その後マウント完全変更でD810を購入しましたので、犬とD810使ってみて「お、動体もなかなかイケるじゃん」と思いましたがF1の撮影には持ち込みませんでした。

D850は先日の鈴鹿でD500と比較使用し、基本的に遜色ないという感触なので動体撮影でも持ち出せそうです。

D500使ってると、D810で動体撮るのは痛痒感じると思いますよ。
ましてやD750おや。

書込番号:21364313

ナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2017/11/17 11:07(1年以上前)

最近は、ご夫婦で飛行機撮りに来られている方も、
よくお見かけするのですが、お子様までとは、いいご家族ですよね〜
で、次期導入機材に関しては、カカクのクチコミで
聞くよりも、家族会議で決定されるのがよろしいかと思いますよ。その際、お子様の意見を重んじればと思います。いや、これ本当にそう思います。

書込番号:21364420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2017/11/17 14:01(1年以上前)

>りこかいたんさん

こんにちは、D810の方が良い思いますよ!! 
D850 連射・画素数は優れていますが、値段が約40万円!!(予算が許すなら絶対にオススメですが)

D810は新品一番安いところで、24万円で買えますし(中古であれば18万円)5コマ撮れ画素数も3680万画素あるので、
短いレンズでもトリミングしても耐えられますよ。

飛行機は概ねいけますね。(伊丹空港の千里川・・・着陸が真上のところで撮影できるところは、少し大変かも!!)

問題は戦闘機ですが、結局はAFの速さが勝負です。(まーこれもD850には敵いませんが!!)
D850と言えども使用レンズが悪ければどうにもなりません。
(ニコン 300mm f4 PEは、オススメしません)

レンズは末長く使えますが、ボディー側は、4から5年(10?15マンショット)で買い替えではと考えると、
D850次期型が出たら、ほぼ半額近くで買えるので、ひとつひとつ遅れで買われた方が良いかと思いますよ!

                              参考になれば幸いです。良い写真ライフを送ってください!!

書込番号:21364763

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2017/11/17 15:03(1年以上前)

D500 1台
D610 2台

シグマ150-600S、旦那用
純正200-500orシグマ50-500、奥様用
70-300子供用

これにカメラ一台追加?

ご主人がD500だけじゃなくFX機、それも手が届きそうなD750中古だったら買おうかなぁ
風景写真的な撮り方、夕暮れや夜景などフルサイズ機がいいけどD610じゃヤダ

って、事ですかね?(笑)


D750追加するのではなく、D610、2台の入替えをし、D750ともう一台D500を導入して
更に、純正200-500があるのですから、シグマ50-500も処分

D500 2台
D750 1台

それと夜撮るための、85/1.8など中望遠単焦点レンズ、18−35oなど広角が楽しめるレンズも中古品で追加

家族3人も使うとなると、レンズをたくさん揃えようと思うと大変なので
違う画角のレンズで撮影幅増やしてみたらいかがでしょう。


その次に見えてくるのが、一本の高額単焦点レンズ。

中古で300/2.8、500/4など飛行機撮りしてると欲しくなるレンズ群です^^


現在、D5,D500、D850と使い、飛行機、モータースポーツなど撮っていますが
D810も長く使いましたが、いまからD810も無いと思います。


D500と200-500のセットがもう一セットあってもいいように思えるぐらいですよ(笑)

ちなみに、70-200/2.8はお持ちじゃないのですか?^^

下取りして買い替えですから、持ち出しも20万くらいで済みませんか?

書込番号:21364856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2017/11/17 17:54(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
僕的には750でも良いかな〜とも思ってるのですが、妻のどうせあとから良いのが欲しくなる、の言葉にもぐらついてます。でも、高い買い物ですから悩みどころです!

書込番号:21365139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/11/17 17:55(1年以上前)

>kyonkiさん
自分では、750に揺られてますが、妻が自分の性格を見透かしてまして、あとから買うくらいならと…😅

書込番号:21365146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/11/17 17:57(1年以上前)

>のうがきさん
D850、欲しいです〜♪でも、予算と腕が(^_^;)

書込番号:21365153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/11/17 18:00(1年以上前)

>fuku社長さん
D850も考えてましたが、欲しいんですが+10数万円の予算は流石に話し合いで却下になりました(涙)やはり、その予算があればレンズの方に(^_^;)

書込番号:21365166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/11/17 18:03(1年以上前)

>yamadoriさん
実を言いますと、嫁さんと息子のカメラの奪い合いを見かねての機材追加でして(^_^;)ですから、D500もしくは追加予定の750か810が妻の機材かなと!

書込番号:21365174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/11/17 18:04(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
今のところ機材に不満ありません!扱う妻と息子のカメラの奪い合いに不満が噴して(^_^;)
妻への機材かなと?

書込番号:21365178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/11/17 18:08(1年以上前)

>Paris7000さん
今のところD500とD610の2台持ちになります。そして、撮影者は三人(^_^;)妻と息子の醜い争いが…もう一台増やそうかなと(^_^;)

書込番号:21365184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2017/11/17 18:11(1年以上前)

>いぬゆずさん
やはりD500から750とか810だと、戦闘機撮影はもどかしいですかね〜(^_^;)ただ、機材購入するからには他の撮影もしてみよかなと思って、FXで手が届く範囲が750か810かなと(^_^;)

書込番号:21365196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2017/11/17 18:13(1年以上前)

>sweet-dさん
家族会議では、決まりませ〜ん(涙)議論する2人が素人すぎて、でも良いのが欲しくて(^_^;)高い買い物ですから、吟味して(^_^;)

書込番号:21365199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に38件の返信があります。




ナイスクチコミ39

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

電子音について

2016/08/20 16:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

最近、本機を購入しました。
未だ使用を開始したばかりなのですが、時々、シャッターボタン半押ししても、合焦音が鳴らないことがあることを発見しました。
ピントはAF-S、フォーカス優先、合焦時電子音が鳴るように設定しています。
どの様な状況で再現するのか調べたところ、一旦シャッターボタン半押し、合焦したことを示す電子音と、ファインダー内の合焦マーク点灯を確認し、シャッターを切る(切らなくても同じ)。カメラを動かさず、そのままの状態で一旦ファンダー内の表示が消灯するのを待ちます。消灯を確認した後、再度シャッターボタン半押しすると、合焦マーク等のファインダー内の表示が点灯するが、合焦を示す電子音はならず。シャッターは切れます。
外で撮影中、撮影距離等の撮影条件が上記検証と同じような場合、電子音が鳴らないのではないかと推測しております。
D800E、5D3等、他機種では、シャッターボタン半押しで必ず合焦を表す電子音が鳴るので、小生のD810の場合、何故時々合焦時電子音が鳴らないことがあるのか、疑問に思っています。
故障なのか、仕様なのか、皆さんの場合は如何でしょうか。ご意見お聞かせ下さい。

書込番号:20129516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2016/08/20 16:42(1年以上前)

>pachira3さん
こんにちは!

自分のD810(レンズは24-70f/2.8G)で同じ条件に設定して試しましたが、半押しして合焦するたびに「ピピッ」と電子音が鳴ります。
シャッターを切り、再度半押しして合焦しても電子音が鳴ります。
(合焦しているのに電子音が鳴らないことはありませんでした)

電子音には「高音」と「低音」がありますが、どちらに設定しても同じく鳴らないことはありませんでした。

書込番号:20129581

ナイスクチコミ!3


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2016/08/20 16:57(1年以上前)

hiro写真倶楽部さん

早々に回答、ありがとうございました。
そうですよね。本来、シャッターボタン半押の度に、合焦した場合電子音が鳴るはずですよね。
シャッターを切り、ファインダー内の合焦やシャッタースピード等を示す液晶が点灯している間に、再度半押しした場合、小生のD810も電子音は鳴るのですが、この表示が一旦消灯した後、シャッターボタンを半押しした場合、小生のD810の電子音は鳴りません。
念のためお尋ねしますが、hiro写真倶楽部さんの場合、ファインダー内の表示が一旦消えた後、再度シャッターボタン半押しの際にも、電子音は鳴りますか。

書込番号:20129609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2016/08/20 17:06(1年以上前)

>pachira3さん
スレ主様の撮影条件にも液晶表示(有機ELによるファインダー内表示)が消えてからとありましたので、
液晶表示が消えてから、再度半押し⇒合焦すると「ピピッ」と電子音が鳴ります。
(ちなみに半押しすると液晶表示も表示復帰します)

レンズの違いにより鳴る・鳴らないがあるのでしょうかねぇ。

書込番号:20129621

ナイスクチコミ!1


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2016/08/20 18:06(1年以上前)

hiro写真倶楽部さん

お手数をおかけしました。
この症状、仕様ではなく、やはりボディーに何らかの問題がありそうですね。
まだ購入したばかりなので、早速購入店に相談して見ようと思います。
確認が出来助かりました。ありがとうございました。

書込番号:20129723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2016/08/20 21:17(1年以上前)

>pachira3さん
私も気になったので、もう少し検証してみようと何回か試しましたら、10回に1回位、スレ主様同様に
合焦マークは表示されるのに電子音が鳴らず、そのままシャッターを切ることができる現象が再現されました。

私は手持ちで検証したので、毎回同じ条件(被写体までの距離)になるように三脚も使いましたが、やはり
電子音が鳴ったり、鳴らなかったりという感じです。

取り急ぎ訂正させていただきます。
申し訳ありませんでした。

書込番号:20130230

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:29件

2016/08/20 23:30(1年以上前)

仕様かもしれませんね。
D800でも同じで条件で電子音が鳴らない時がありますよ。
部屋でちょっと試しただけなので何か隠れた条件があるのかも知れませんが。。。

防ぐには、半押しタイマーを長めか、制限なしに設定すれば、問題なさそうです。

電子音では無いのですが、
半押し復帰のAF初速度というか起動復帰というかが遅い気がするので長めにしてます。

書込番号:20130614

ナイスクチコミ!1


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2016/08/21 09:17(1年以上前)

hiro写真倶楽部さん、ぶらっぴさん

回答、ありがとうございました。
皆さん、検証ありがとうございました。
症状が出たり、出なかったりと言うのも、使用していて気になりますね。
小生の場合、D800、D800E、Df等を数年間使用した経験があるのですが、その間、何の機種においてもこの様な症状は一度も出たことがありませんでした。
しかし、D810の場合、手持ちで、遠近何にピント合わせを行った後試しても、上記条件で100パーセント電子音が鳴らない状態を再現出来ます。
念のため、サポートセンターに問い合わせてみましたが、上記条件で合焦した場合、電子音は必ず鳴ることになっているとの回答でした。
撮影中は、AFの合焦を電子音に頼っているので、この機種のみ鳴ったり、鳴らなかったりは困ります。

書込番号:20131332

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/21 13:17(1年以上前)

>pachira3さん
>ぶらっぴさん
>hiro写真倶楽部さん

私も試してみましたが、毎回鳴らないです。(驚!)

条件がわかりました。
 ファインダー内の表示が一旦消えた後にシャッターボタン半押した際、
 前回と同じピント(=ピントリングを動かさなくてよい)だった場合に鳴らない。

ファインダー内の表示が一旦消えた後に、フォーカスリングをいじってピントをずらし、
シャッターボタン半押しすると、必ず鳴ります。

レンズは「AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED」で、ワイド端、撮影距離約40cmでやってみました。

明るいレンズだとピントがシビアだったり、VR搭載レンズだとVRの影響でピント合わせに影響が出たりして
再現率が違うんでしょうかね。

後で他のレンズで試してみます。

書込番号:20131880

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/21 21:29(1年以上前)

>pachira3さん

私の方で確認してみたところ下記の通りでした。

方法
  一度半押ししてオートフォーカス後、ファインダーのデジタル表示が消えるまで待った後、
  再度半押しして合焦の電子音がなるかどうか検証。
  D810は机上に置いた状態。


使用レンズ
  AF-S 50mm 1.8G
  AF-S 24-70 2.8E ED VR(VRのON/OFF両方確認)
  AF-S 70-200 2.8G ED VRI(VRのON/OFF両方確認)I


結果
  上記、どのレンズでも、どの撮影モード(ASMP)でも合焦音は鳴ったり鳴らなかったりする。
  合焦音が鳴る条件として、前回と条件が変わった場合に合焦音が鳴り、
  逆に全く同条件の場合は合焦音が鳴らない。
  条件には、AFが動作する(微妙にカメラが動いたり、りさのりミキミニさんの言われる通り手動でピントをずらした場合等)
  各種オートの場合シャッタースピードや絞り値の変化。マニュアルの場合にファインダー内に表示される
  露出のプラス・マイナスのレベルは合焦音に影響を与えない(LEDライトの調光で確認済)。

マニュアルやプログラムオートの場合はキッチリとカメラが固定されていれば殆ど鳴らず
(それでもAFが動作することがあり100%ではない)
光の微妙な影響を受けやすい絞り優先やシャッター優先オートでは、鳴ったり鳴らなかったりが頻繁に起こる。
私が検証してみた限り以上の様になりましたが、如何でしょうか?(他のカメラは持ってないので他のカメラがどうかの
検証は出来ません。)

書込番号:20133142

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2016/08/21 21:43(1年以上前)

上記の発言の訂正です。
書き込んだ後、追加で検証してみたところ、絞り優先やシャッタスピード優先でも
LEDライトの調光の影響を受けず、合焦音が鳴らない事がありました。
合焦音が鳴る鳴らないの条件は、前回とくらべてピントが若干でもずれるかどうかの様です。

書込番号:20133208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/08/21 23:45(1年以上前)

ほとんどのユーザーは消音してるんじゃない?
ピーピーうるさいと思うけど。

書込番号:20133599

ナイスクチコミ!9


スレ主 pachira3さん
クチコミ投稿数:262件

2016/08/22 00:14(1年以上前)

りさのりミキミニさん、虹色のポラリスさん、沖縄に雪が降ったさん

皆さん、レスありがとうございました。
りさのりミキミニさん、虹色のポラリスさんが検証された通り、合焦音が鳴る鳴らないは、前回とくらべてピントが若干でもずれるかどうかにかかっている様ですね。
被写界深度の深い広角レンズでは、多少距離に変化があっても鳴らず、一方、ピントの合う範囲の狭い望遠レンズでは結構鳴る場合がある様です。
小生の場合、使用レンズは24~120f4レンズです。
ニコンのサポートは、ピントが合った際には必ず鳴ることになっていると説明していましたが、多くの皆さんに確認して頂いた結果を見ると、どうやらこの症状は仕様の様ですね。サポートにはしっかりしてもらいたいですね。
ピントが合っているかどうか、一々合焦マークを確認するのは面倒なので、電子音を信じて頼っている者にとっては残念な仕様と言わざるをえません。ファームウエアのアップデートで、他機種同様、合焦した場合は全て、電子音が鳴る様にしてもらいたいです。
手間暇かけ、検証に協力して頂き、ありがとうございました。

書込番号:20133678

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2016/08/22 14:41(1年以上前)

色んな撮影スタイルがあるのでしょうが、
いつも光らせるコンデジストロボみたいな周り迷惑な感じなので
自分はOFFですね。

書込番号:20134756

ナイスクチコミ!0


t393mcさん
クチコミ投稿数:65件 D810 ボディの満足度2

2016/08/22 22:12(1年以上前)

>沖縄に雪が降ったさん

わたしはジジイだから、鳴ってピントがあった…とクセがついてる、と言ってるが、
本音は近眼で老眼だからファインダーが良く見えないのかもしれない(´・_・`)

書込番号:20135810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/26 15:29(1年以上前)

私も電子音はOFFにしてます。

書込番号:20145276

ナイスクチコミ!2


ma-puruさん
クチコミ投稿数:2件

2017/11/23 10:36(1年以上前)

メーカーの回答がありました。

https://www.nikonimgsupport.com/nij/NIJ_article?articleNo=000032842&lang=ja

鳴らない条件が数点あるのでどれかわからなくなるのは困りますね。

書込番号:21378816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D810 ピクコン設定について

2017/11/12 08:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:9件
別機種

今までD500を使っていて
フルサイズが欲しくなり
この度810を購入しました!

勝手が少し違うので
四苦八苦してるのですが

皆様に質問です!

ピクチャーコントロールで
オススメの
設定等ありますか?

よろしくお願いします!!

書込番号:21351512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/11/12 09:30(1年以上前)

これは、好みの問題もありますし
何を撮られてるのかもわかりませんので
何とも答えられませんが・・・

D500とかD850とか高級機は持ってませんが、
私の場合は全てニュートラルで撮ってます。

PCに落としてPC上でレタッチです。

書込番号:21351587

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件

2017/11/12 09:38(1年以上前)

返信ありがとうございます!

最近は夜景ばっかりで
色々研究してるのですが
皆様の少し参考にさせて頂ければと思いまして!

やっぱり
そーなりますよね!w

ありがとうございます( ー̀дー́)و

書込番号:21351599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2017/11/12 09:47(1年以上前)

>きーくん。@103さん

RAWで撮影され、
Capture NX-Dでピクチャーコントロールを変更されては如何でしょうか?

ちなみに、設定は「スタンダード」のままです。

書込番号:21351623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/11/12 10:55(1年以上前)

ピクチャーコントロールで検索したら、ダウンロードできるサイトありますから、試すのも良いと思いますよ。

書込番号:21351760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2017/11/12 11:27(1年以上前)

ニコンの他機種を使っています。

RAWで撮ってCapture NX-Dで調整しています。
ピクコン設定はその時によって違いますが、
スタンダードが多いです。

露出補正、ホワイトバランスの色温度、色味を弄りますので、
いつも同じ色ではありません。

D500とD810 の色味が違うということでしようか?

色味の違いは割り切る考えも良いのかもしれません。

書込番号:21351848

ナイスクチコミ!4


WIND2さん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:77件

2017/11/12 11:51(1年以上前)

810って500と比較するとマイルドな絵作り
ピクコン弄るなら
全体的にシャープネスはプラス方向
彩度は若干プラス気味
色合いは若干(0.25〜0.5)マゼンダ方向(左)へ
夜景の割合が多いなら夜景用でカスタム登録
スタンダードベースで彩度とコントラストは落とす方向で
あとはお好みで

それと、夜景中心なら850ではなく、810にして正解。

書込番号:21351913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2017/11/12 12:48(1年以上前)

ありがとうございます!

いつも違うソフト使ってるんで
今度やってみます( ー̀дー́)و

書込番号:21352051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/12 12:49(1年以上前)

ありがとうございます!

早速探してみます( ˙³˙)~♡

書込番号:21352053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/12 12:50(1年以上前)

ありがとうございます!

レンズの違いも、あるんで当たり前なんでしょうけど
やっぱり色味や明るさが若干かわってくるんですよね(><)

書込番号:21352058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/12 12:52(1年以上前)

ありがとう!
やってみます!!

そうかなんですよねぇ。
500よりなんかホンワリしてて

850も、悩んだのですが
金額的にむりでしたwww

書込番号:21352064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/11/12 13:17(1年以上前)

きーくん。@103さん
>皆様に質問です!
>ピクチャーコントロールでオススメの設定等ありますか?

ピクコンは被写体や用途によって適宜変更するものだよね。
だから、前提条件が無くってオススメとは、質問がピンボケじゃないですか。(失礼しました)

・RAWで撮っておけば、Capture NX-Dで現像時に変更できるし、パソコンを使わずにカメラでRAW現像できる。
 取説の394頁〜の「RAW現像」

・それでもJPEGをPCでレタッチしたい場合はフラットに設定する。(取説165頁)
 これ、D810発売時のセミナーで、講師の茂手木カメラマンからレクチャーを受けました。

ちなみに私はD810とD500を愛用してました。(過去形)

書込番号:21352121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/12 13:27(1年以上前)

ありがとうございます!


頑張ってみます(><)

500と810だと
ボタン配置が似てるようで違うから
混乱します( &#175;-&#175; )

書込番号:21352148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/11/12 13:52(1年以上前)

きーくん。@103さん

>500と810だとボタン配置が似てるようで違うから混乱します( &#175;-&#175; )

ボタン配置って、慣れば済んじゃうことだよね。
そんなに頻繁にピクコンを変更する必要が有るなら、
RAWで撮っておけば、現場でピクコン設定を間違ってしまっても、現像で変更できますよ。

書込番号:21352196

ナイスクチコミ!2


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2017/11/12 22:54(1年以上前)

>きーくん。@103さん

自分の場合はスタンダードがほとんど。現像時カメラRAWで調整です。
でも、屋外ロケでjpgで撮る場合は、たまに風景で撮ります。色がこってり乗ります。

フラットを勧める方もいますが、メリハリが無く、自分はあまりお勧めしません。


で、夜景カスタムを自分なりに作成。工場夜景を想定して、輪郭くっきり、彩度落とし目の銀残し風に

ベース:SD
輪郭強調:6
コントラスト:2
明瞭度:2
明るさ:-1
彩度:-3
色相:1

これは、冬っぽくなる設定ですけど。

などと、ピクコンユーティリティ2など使って、自分でシュミレーションして、カスタム登録しておくのも楽しいですよ。

書込番号:21353693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2017/11/12 23:07(1年以上前)

ありがとうございます!!


今月
工場夜景行くので早速試してみます&#128079;( &#714;&#7509;&#715; )

書込番号:21353738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/13 01:22(1年以上前)

きーくん。@103さん
前に使ってた奴基本で。

書込番号:21354041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2017/11/13 01:55(1年以上前)

>きーくん。@103さん

皆さん、後から調整できるRAWを進めていますが、私も実際にそうは思いますが、
でも、自分でピクチャーコントロール(以下ピクコン)の発色を確認して自分の好みの色はこれってのを何パターンか決めておくってのも良いと思います。

風景や夜景など数枚撮影しじっくり現像する時間があるのでしたら良いでしょうが、たくさん撮影し時間もないときはピクコン設定は有効です。

私はどちらかと言うと綺麗な発色が好きなので、ヴィヴィッドか風景を使いますね。
特に、色鮮やかなダンサーさんを撮影する時は、ヴィヴィッドです。
EXPEED3(D7100)まではヴィヴィッドにさらにプラス1
EXPEED4のD750やD5300ではヴィヴィッドのみ(補正はゼロ)
これで大体好みの発色です。

風景や建物だと風景にするかもですが、そのままヴィヴィッドのままも多かったりします。
個人的に元気な色合いが好きなもので(笑)
でも、後から調整ならRAWとJPEGの同時記録をしておけば、どうしても調整したい時だけRAWで後から調整です。
ピクコン設定していても、RAWなら元データを保存していますので、例えばヴィヴィッドからニュートラルへとか変更ができます。RAWでは最初に表示するデフォルトのピクコンの扱いに設定されるだけでいくらでも変更できるんです。

書込番号:21354068

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ184

返信93

お気に入りに追加

解決済
標準

日本人の肌の色を知覚色で/強すぎる黄色

2015/07/20 01:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:28件

こんにちは、D800のオーナーです。
◆質問は以下の2つです。
(1)D800/810系のカメラで、肌の色を知覚色に近づけるレンズフィルタは無いでしょうか?
(2)D800/810系のカメラで、黄〜オレンジ色を少しだけ弱めるレンズフィルタは無いでしょうか?
(3)D800EのRGBを分離するセンサのフィルタのカラープロファイルはD800と同じでしょうか?

◆背景(課題)
ニコンは、正確な色表現をする事を重視しており、風景や科学・医療分野で高い信頼を得ている。
一方で、日本人女性の肌色について、被写体やクライアントの脳が覚えていたり求める色合いは、
実際の色よりも白い薄桜色で、当然、ニコンはその色を出さない。と、しばしば言われます。(*1)
これは他人の意見ではなく、私自身、強く感じてます。
よくキャノンと比較されますが、私が持つSonyのミラーレスや、iPhoneと比較しても同じ様に感じます。
(酷い人は、Nikonの肌色を土色、死人色と言います)

また『正確な色』といいながら、黄色は不正確な程に強いと言う声を聞き、私も同感です。
(私はオレンジが強過ぎる気がしています)
そういった声を受けて、Expeed4は、色の改善(改悪?)がされていると聞きます。

◆2つの相反する期待
・RAWで肌色をなるべく知覚色・期待色で撮りたい
・黄色が不正確な程に強いという評価が正しい場合、RAWで正確な色で撮りたい

◆世間や自分の対策
ニコンでの女性の肌色の作り方は、皆、相当に苦労して、独自の高度なノウハウを持っています。(*2)
良くあるのは、RAW現像でPhotoShopでイエローの明度を上げたり、シアンを強くするという方法だと思います。
その場合、全体のカラーバランスが崩れ気味なので、自分は覆い焼きで肌の部分だけ取り出して色修正しています。
余談ですが、この時、肌色以外の部分は、髪の毛1本1本のディテールがピンの近くでくっきりと、離れるほどに
緩やかにボケていく様子を上手に見せれると、『すげぇ!』となり、これを言われると、頑張って良かった〜!
となります。

風景等で、黄色を正確に?表現するには、、黄色〜オレンジの彩度を少しだけ抜いて対応しています。
また、撮る際に、なるべく絞って、跳ねた光が入り込むのを防ぎます。
強い夕日だと(自分は)必須だと感じています。

◆期待
(a)レンズの前玉にフィルターを付けることで、入射光のカラープロファイルを変え、
 肌色を知覚色にするフィルタがあれば、買いたいのですが、そういうものは無いでしょうか?
 あるいは、黄色をほんの少しだけ弱めるレンズフィルターはないでしょうか?
 自分が検索した程度では見つかりませんでした。
(b)D810は、画像処理エンジンで色の表現を変更しているだけでなく、センサーのカラーフィルター
 のプロファイルが、黄色を少し弱める仕様になっていたりしないでしょうか(肌色とは無関係な話)?
 あるいは、D4系/D750系のセンサのカラーフィルタはそうなっていないでしょうか?

ということで、これらの情報をお持ちでしたら、御教示頂ければ幸いです。


◆蛇足:要らない意見
・キャノン買え、Sony買え、Fuji買え
・Nikonの色こそ大正義! PhotoShopの塗り絵こそ冒涜!
どちらも、御もっともですが、今の私には不要です。


(*1)の例
http://matome.naver.jp/odai/2137546332959035601
http://yuseisuzumura.com/archives/4486
(*2)の例
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=16058795/ の楽をしたい写真人さん等

書込番号:18982107

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:28件

2015/07/20 01:46(1年以上前)

すみません

>質問は以下の2つです。

と、書きながら、3つ質問していました。
失礼しました。

書込番号:18982112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2015/07/20 02:44(1年以上前)

間違いばかりで御免なさい。訂正させて下さい。

×(3)D800EのRGBを分離するセンサのフィルタのカラープロファイルはD800と同じでしょうか?

○(3)D810のRGBを分離するセンサのフィルタのカラープロファイルはD800と同じでしょうか?

です。宜しく御願い致します。

書込番号:18982152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/07/20 03:21(1年以上前)

引用されているソースが、印象の塊なので、これで色の
傾向がどうのこうの言うのは無理ではないでしょうか。

正確な物理的測定をしたものの引用が必要だと思います。

D700については、センサー部分で赤系統を落としているので、
復活は無理だという測定の報告がありました。D800系については
どうなっているのか良くわかりません。

D810A というカメラがありますが、センサーのフィルター部分は、
ソニーの製造だと思うので、何か問題があるとすれば、やはり
ニコンの方針だという気がします。気がするだけで、根拠はあり
ません。そもそも問題があるような気もしませんし・・・。

ニコンに直接聞いてみるのが一番早いような・・・

書込番号:18982180

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:162件

2015/07/20 04:04(1年以上前)

http://aska-sg.net/higenikki/043_20131010.html

こういうのでダメですか?

書込番号:18982199

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2015/07/20 06:38(1年以上前)

>肌色を知覚色にするフィルタがあれば、買いたいのですが、そういうものは無いでしょうか?

残念ながらありません

どんなフィルターを使ってもホワイトバランスをオートにすれば出てくる色は一緒ですから・・・・・

解決策はパソコンでの後処理しかございません

書込番号:18982282

ナイスクチコミ!17


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/07/20 06:43(1年以上前)

紹介された記事を読んで、私も今どきフィルター挟んで補正はないよなぁ、とは思います(具体的改善例は示せませんが)。
死人色とはよく言ったもので、昔、自殺死体を見たことがありますが、なるほど黄色人種とはよく言ったもので普段見ている人の肌より黄色く見えたのはよく覚えています。

書込番号:18982288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/07/20 06:55(1年以上前)

ノンリニアさん おはようございます。

ポジなどはスカイライトフィルターを付けて撮影するとポートレートなどは良い感じに仕上がりましたが、デジタルで試したことがありますがホワイトバランスがオートならば勝手に適正に調整してしまい変わらなくフィルター使用は無意味だと言うことがわかると思います。

ピクチャーコントロールやホワイトバランスで調整するしか無いと思います。

但し日本人の肌はお化粧すれば別ですがどんなに綺麗な人でも実際は黄色だと思います。

書込番号:18982306

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件 D810 ボディの満足度5

2015/07/20 08:31(1年以上前)

ノンリニアさん、おはようございます。

D4S、D810を愛用しておりますが、
D800系はWBが唯一の弱点かと考えております。

私は感性のみで、専門的な知識はあまりありません。
ただ、CanonやSONYを買えとは申しませんが、
D4Sではそういった不満は殆どないですね。

本筋と外れるかも知れませんが、
単にWBだけのモンダイではないと思います。
典型的なのは室内での子供の肌色。
「化粧」してませんから、
絶対的な肌色の再現が求められます。

これを、高感度耐性の秀逸さと相まって、
D4Sなら完璧に再現してくれます。

D800系はISO3200を超えると、
一気に画質が落ちて、
カラーバランスも崩れがちに思われます。

「きれいな肌色を忠実に再現する」、
やはりフラッグシップが最高なのではないでしょうか。

素人意見なのでご容赦ください。

書込番号:18982458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/07/20 08:32(1年以上前)

D810 使用説明書 P147参照

ホワイトバランスを微調整する。

http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/products/176/D810.html

私はD800ですが、この機能で、アンバー、グリーンをやや抑えめ(つまりマゼンダ・ブルーより)にして対応してます。
この処理で肌色について不満は全くないです。

書込番号:18982460

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/20 08:40(1年以上前)

好き嫌いの話と正確かどうか(再現性をも含む)の話がごっちゃになっているような。。。
それなりに正しい色を出した後に、好きな色に振ればいいと思います。
日本に住んでいたとしても、モデルさんが東洋人だけとは限りませんし。

書込番号:18982477

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:40件

2015/07/20 08:48(1年以上前)

ちなみに、ご使用のD800で質問事項について実現したいとお考えなら、D800の掲示板で質問すべきです。
D810とD800は色の出し方が違いますから。

参考
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=16058795/

書込番号:18982499

ナイスクチコミ!13


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2015/07/20 09:34(1年以上前)

ノンリニアさん こんにちは

色の場合 カメラの調整である程度変える事は出来ますが ホワイトバランスオートでは バラツキが出ますし 色温度固定だと 外光の色温度の変化により 肌色など 色は変化してしまいます。

その為 フィルムカメラ時代のように 撮影時外光の色温度に合わせた色温度調整を撮影毎に 調整するなど細かい設定しないとならないと思いますので やはりRAWで撮影しホワイトバランス調整も必要になってくると思います。

書込番号:18982606

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2015/07/20 09:50(1年以上前)

ある一定の色に変化を付けるレンズフィルターは存在しません。
他の色に対して影響が出てしまいます。


撮ったあとのソフトによる調整しかありません。

書込番号:18982642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2015/07/20 10:12(1年以上前)

こんにちは。

フィルターに限定すれば、これでは。↓

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/enhancer/4961607352786.html

ピクチャーコントロールをポートレートでホワイトバランス調整でマゼンタに振ればそれなりに効果は得られますよ。
試してみてください。

期待色、記憶色って人それぞれ感じ方は違ってきます。
そういった意味では最終的には多少なりにPCでの調整は必要なのかもしれませんね。

書込番号:18982694

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4739件Goodアンサー獲得:81件

2015/07/20 10:32(1年以上前)

私はCanon買いました\(^_^)/

書込番号:18982757 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/07/20 11:03(1年以上前)

NIKON純正のRaw現像ソフトCapture NX-Dの
「LCHエディター」を使えばカラーチャンネルごとの
調整が簡単にできますよ。

1枚のデータだけ調整すれば調整==>変更された調整のみをコピー
を使い他のデータに貼り付ければ色味を統一できます。

NX-DはNX-2ユーザーには評判悪いですが、ポートレート
について言えば十分な機能を持っています。

LCHエディターを使えば肌の部分のみ明るくできますし、
D800で撮影した画像も最新のノイズリダクションや
ピクチャーコントロールを適用できますし、より細かい調整も可能です。

ポートレートで「撮って出し」なんてありえないので
多少の調整は必要だと思います。


書込番号:18982863

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/20 11:57(1年以上前)

ポートレートの作例が「JPEG撮って出し」ではないのが当たり前なら、
肌色の参考には何らならないってことですかね。
機材を選ぶときに困りますね。
ましてや、個人で好みが違うとなると。。。

書込番号:18983023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2015/07/20 11:58(1年以上前)

 普段、5D3使ってて、4月に1か月、モニターでD810を借りて使ってました。
 煮込んだと肌が黄色い、というのはよく聞くので、いろいろ試してみましたが、一番大きいのはWBの傾向による差だと感じました。

 晴天昼光下だと、両社大きな差はなくて、そこから色温度がずれてくると、キヤノンは比較的完璧に白いものを白く見せようとするのに対して、ニコンは、多少色被りを残す傾向が強いです。
 そのあたりの差が、肌色の差といわれる部分の主要因と感じました。

 なので、WBの微調整あたりでどうにかなるんじゃないかと思っています。

書込番号:18983026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/20 12:05(1年以上前)

悩んでいることはわかるが他人の意見を流用して自分の主張をするところ考え抜いてないのでは?色フィルターをするとホワイトバランスをオート設定できないため撮影場所の色温度をあーだこーだ考えさらにドツボにはまることになると思います。まずはホワイトバランスの微調整を行うのをお勧めします。

書込番号:18983038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/07/20 12:08(1年以上前)

スレ主さんは撮影時(現像時ではなく)のWBはどのようにされているのでしょうか?

古いネタですが、このくらいの加工をするのが"普通"な時代なんですかね?
http://www.cnn.co.jp/video/11880.html
もはや別人、フォトショップ加工の美女 2013.11.09 Sat posted at 11:06 JST

書込番号:18983047

ナイスクチコミ!1


この後に73件の返信があります。




ナイスクチコミ122

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

D810の中古を購入する場合の注意点。

2017/09/06 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 parity7さん
クチコミ投稿数:769件

以前D800を使ってましたがライブ撮影の時手ブレがひどくてD750に買い替えました、
しかしやはり高画素機も欲しいと思いD180の新品を狙ってました。
ところが在庫が少なくなったのかじわじわと最安値が上昇、反対にD810の下取り価格が下落。

これからD850への買い替えで大量のD810が出回りお買い得感が出ると期待してD810の中古を購入しようかと思っています。
D750はサブ機としてそのまま残すつもりです。

D810の中古品購入にあたり注意点(故障が多い箇所)や中古品の傾向などありましたらご教授ください。
一番怖いのはシャッターが故障して重修理になることです。

予算的には20万円前後を考えています。

書込番号:21173717

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/09/06 09:52(1年以上前)

D810に限らず怖いのはボディの当たりとシャッターの作動回数ですね。ボディ下部やペンタ部に傷がある場合扱いが雑な持ち主かもしれません。カバーが交換されている場合もありますので全体の印象で違和感があったらやめましょう。シャッター回数はフイルムカメラと違って痕跡が見つけにくいしソフトで調査することも出来ますが購入前に調べるのはちょっと大変ですけど。親切なお店なら調べてくれるかも?付属品はあるに越したことありませんが元箱は無くても仕方が無いです。
いずれにせよ中古ですので保証だけはしっかりと把握しておきましょう。

書込番号:21173736

Goodアンサーナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/09/06 10:13(1年以上前)

FXの上級機はプロやハイアマが使っている可能性がありますので要注意です。彼らは使い方が荒いですからね。

グリップの擦れ具合とか角をぶつけた痕跡がないかどうかはよく見た方がいいでしょう。
しかし、ネット通販なら23万円台でまだ出回っていますから、素上の分からない中古よりも通販の新品を選んだ方が得策ではないでしょうか?

書込番号:21173777

Goodアンサーナイスクチコミ!19


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2017/09/06 11:33(1年以上前)

parity7さん
>D810の中古品購入にあたり注意点(故障が多い箇所)や中古品の傾向などありましたらご教授ください。

1.信用がおけ、中古保証を付けてくれるカメラ店で購入する。
2.店頭で実物を前に、カメラに詳しい店員さんと相談しながら選ぶ。
3.中古保証:シャッター故障が補償範囲に入っているかを確認する。

おすすめカメラ店
・首都圏だと、中野駅前のフジヤカメラ、Mapカメラ
・全国チェーンだと、カメラのキタムラ
・関西地区は分かりません。

書込番号:21173942

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2017/09/06 13:19(1年以上前)

parity7さん〜今日は。

現状では中古で20万円、新品で23万円。
私なら新品にします。

書込番号:21174185

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2017/09/06 13:34(1年以上前)

こんにちは。
 私も浜松屋飲兵衛 さんに同感です。
予算が20万円有るなら、もう少しがんばれば新品が買えます。D810の中古はよほど良いものに当たらないと・・・。
注意点でなくすみません。

書込番号:21174207

ナイスクチコミ!6


スレ主 parity7さん
クチコミ投稿数:769件

2017/09/06 14:48(1年以上前)

>JTB48さん

早速のご回答ありがとうございます。

>D810に限らず怖いのはボディの当たりとシャッターの作動回数ですね。

ボクもそこが一番気になるところでした。
以前から付き合いのある大阪のカメラ店では値札にシャッター回数が記入してあり良心的です。

書込番号:21174321

ナイスクチコミ!3


スレ主 parity7さん
クチコミ投稿数:769件

2017/09/06 14:50(1年以上前)

>kyonkiさん

ありがとうございます、今から妻に資金の調達をお願いするのですが、23万満額回答なら新品が欲しいです。

書込番号:21174325

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2017/09/06 14:55(1年以上前)

少しムリしてでも新品でしょう(^_^;)

それでも、みんなが買った時の価格より安いのですから。

800Eと比べても劇的にミラーショックが無くなっています。何処かで試せれば、試して下さい。750の出番が少なくなると思います。

書込番号:21174337

ナイスクチコミ!5


スレ主 parity7さん
クチコミ投稿数:769件

2017/09/06 15:02(1年以上前)

>yamadoriさん

ありがとうございます、いつも的確なご回答を参考にさせていただいてます。

最初はマップカメラやキタムラの通販を考えてましたが、やはり実店舗の方が安心ですよね。
先程売却の査定が厳しいお店に行ってみましたがシャッター回数3000回未満で傷も殆ど無いAランクのD810が半年保証付きで税込み185,000円でした。
この価格は今後D810 の買い取り査定額下落による中古価格の値下がりを加味してるそうです。

書込番号:21174348

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2017/09/06 15:02(1年以上前)

キッパリと・・・・

20万の正体解らない中古は買うべきじゃないと私は思います。
あと3万も出せば新品になりますので、新品の方がメーカー保証、フォローきっちりキキマス。

これから長く使おうという価格だと思うので、わずかな差なら新品でしょー^^;


3万の差、わたしならコンビニ、飲食減らしてでも埋めますっ(笑)


ちなみに、D810の初期の型番は、白点病処理必要ですので、
ボディ、三脚穴にニコン持ち込み直した場合、マジックで黒点打たれますますのでご確認を^^







書込番号:21174349

ナイスクチコミ!9


スレ主 parity7さん
クチコミ投稿数:769件

2017/09/06 15:04(1年以上前)

>浜松屋飲兵衛さん

ありがとうございます、いつも素敵なお写真を楽しませて頂いてます。

そうなんですよー、3万円の差額は悩みどころです。
妻との交渉に期待をかけたいと思います。

書込番号:21174351

ナイスクチコミ!2


スレ主 parity7さん
クチコミ投稿数:769件

2017/09/06 15:05(1年以上前)

>gankooyaji13さん

ありがとうございます、交渉がんばります!

書込番号:21174358

ナイスクチコミ!1


スレ主 parity7さん
クチコミ投稿数:769件

2017/09/06 15:10(1年以上前)

>さいてんさん

そうですね、ビックカメラで何度か触りましたがD800やD750とは明らかに違うシャッターフィーリングでした。
それとグリップも私にはD750よりD810の方が手に馴染みます。

書込番号:21174368

ナイスクチコミ!3


スレ主 parity7さん
クチコミ投稿数:769件

2017/09/06 15:15(1年以上前)

>esuqu1さん

>20万の正体解らない中古は買うべきじゃないと私は思います。
>あと3万も出せば新品になりますので、新品の方がメーカー保証、フォローきっちりキキマス。

ありがとうございます、そうなんですよね。
ところが今日見たカメラ屋は大阪でも老舗の信頼できるお店なのですが、185,000円となると
価格差にグラッときました。昨年孫撮り用にこっそりD80を買ったのがバレてるので悩ましいところです(笑)

書込番号:21174381

ナイスクチコミ!3


DHMaxamさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:13件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2017/09/06 15:46(1年以上前)

>parity7さん

はじめまして。

私は、中古ありの方です。

D850の発売後にもう1台D810の追加を考えております。

D810はLV使用で撮影しますと、結構バッテリを消費しますので、
予算内でD810の中古(美品)とMB-D12の中古(美品)をセットをおすすめです。

いつもMAPさんにお世話になっていいますが、
商品・対応でのトラブルは1度もありません。

書込番号:21174432

ナイスクチコミ!2


スレ主 parity7さん
クチコミ投稿数:769件

2017/09/06 15:52(1年以上前)

>DHMaxamさん

ありがとうございます、予算といいますか交渉結果次第になりそうです。

ボクもマップは良く利用しますが、的確な査定と迅速な対応に満足しています。
中古市場にはほとんど使ってないような新品同様品のD810もこれから出てきそうですね。

書込番号:21174447

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/09/06 16:01(1年以上前)

中古買うなら、もう2.3ヶ月待てばまだ下がると思います。

D810→D850への入れ替えはこれからですからね。玉数が増えれば自ずと価格は下がります。

書込番号:21174464

ナイスクチコミ!4


スレ主 parity7さん
クチコミ投稿数:769件

2017/09/06 16:59(1年以上前)

皆様、短時間のうちに的確なアドバイスをありがとうございます。それを参考にまずは妻との交渉がんばります。きっとこれから購入をお考えの方にも役に立つことでしょう。

結果はまたご報告させていただきます。

書込番号:21174589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:763件Goodアンサー獲得:47件 D810 ボディの満足度5

2017/09/07 16:54(1年以上前)

僕のD810ならとても程度がいいですよ。ノートラブルでした。
保証書に元箱、細かな付属品全て付いてます。
ヘタレのアマチュアですが丁寧に使ってます。マップカメラに下取って貰いました。

書込番号:21177168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ktosiさん
クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:1件

2017/09/08 18:07(1年以上前)

>parity7さん

3万円の差額なら、ちょっとした修理代で吹き飛んでしまいます。

プラス、不快な気分で倍以上の落ち込みがあると思います。

私も、D800を中古というか、オークションで購入。
エライ、ババを引いた苦い経験があります。

もし、中古を購入するなら、 手厚い保証がある販売会社から購入したほうが
いいです。

自分の経験から言うと、購入時、解ったようで納得して購入したカメラ、レンズであるけれど
ニコンに点検出したら 意外な(本人にとって)、素人では解らぬ不具合がありましたが
手厚い保証で、一銭もお金お出さずに済みました。

上記の場合、ラッキーな面がありましたが、世の中すべて旨くいくとは限りません

新品と中古の差額が10%内外であれば迷わず、新品を購入したほうが良いかも。

以上、私の些細な経験より

書込番号:21179822

ナイスクチコミ!4


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ137

返信50

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度4

この話題はよくある質問ですが、盛り上がりやすい質問でもあると思います。
過去にも頻繁に出てきている質問ですが、旅行などに行くたびに迷います。
ズームは24-120を持っていますが、F4と暗いので、いつもはどちらもAF-Sで35mmf1.8か50mmf1.4の2つから選んでいます。
日頃から登山やツーリング、ウォーキングなどに35か50か迷いながら選択して、1本だけ持って出かけています。
次の大型の旅行先は冬(1月)の沖縄を予定しています。
ズームも含めてこの3本を持って出かければ、ほとんど穴のない構成だとはわかっていますが、それでも単焦点1本を考えるのが楽しくて…。
旅行に限らなくても結構ですので、皆さんはどんな時にどんな単焦点1本を持って出かけますか?

書込番号:21168467

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:8件

2017/09/04 09:01(1年以上前)

単焦点1つなら、24ミリに一票

書込番号:21168475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/04 09:02(1年以上前)

同じく24mmかな

書込番号:21168480

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/09/04 09:06(1年以上前)

28mmです。

書込番号:21168485

ナイスクチコミ!5


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度4

2017/09/04 09:07(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
>ninjyasanjyouさん
さっそくのレスありがとうございます。
でも24mmとは意外でした。
私には広角は風景専用のようなイメージがあり、単焦点レンズでは所有してもいません。
因みに私の場合、35mmの時にはカメラ側でDXクロップして、APS-Cの50mm相当も多用します。
せっかくのフルサイズがもったいないような気もしますが、1本で2本分の使い方ができるようなお得な感覚もありますし、メモリーカードの容量節約にもなる気がして。

書込番号:21168486

ナイスクチコミ!3


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度4

2017/09/04 09:08(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。
でもまた広角ですね〜
興味深いです。
ここから先は暫く仕事に集中させていただきます。

書込番号:21168488

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2017/09/04 09:58(1年以上前)

dragon38さん こんにちは

単焦点の選択難しいですね

自分の場合 ある程度回りを入れて撮影する場合 35o 被写体を際立たせたい場合50oをつかっています。

最近は 良いズームレンズが有りますのであまりしませんが スナップ撮影の時20o単焦点付けっぱなしで撮影 昔はよくやっていました。

書込番号:21168570

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2017/09/04 10:08(1年以上前)

35mmです。
昔のファミリーコンパクトカメラが
それくらいの焦点距離が多かったし

ミノルタハイマチック
ヤシカエレクトロ35
オリンパストリップ35
キャノンオートボーイ
等々
ペトリ、トプコンとか、
今は無いカメラメーカーも
そんなん作ってたな。

書込番号:21168585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/09/04 10:09(1年以上前)

>旅行に限らなくても結構ですので、皆さんはどんな時にどんな単焦点1本を持って出かけますか?

消えゆく街の景色を切り撮るのには50mmのf1.4が一番かな? もう40年近く親しんできた焦点距離ですのでどんな状況でも思い通りに撮れます。でも28mmも近寄れるので捨てがたいですけどね。

書込番号:21168588

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2017/09/04 10:11(1年以上前)

こんにちは。
 ズームも1本持つなら、35mmですが、
本当に単焦点1本だけなら、24mmにします。

書込番号:21168601

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2017/09/04 10:14(1年以上前)

 >dragon38さん

私はキャノンですが、EF35mmF1.4II ですね。
というより、ソニーのRX1R IIを持ち出すことの方が多いです。

書込番号:21168606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19799件Goodアンサー獲得:1240件

2017/09/04 10:37(1年以上前)

>dragon38さん

>> 皆さんはどんな時にどんな単焦点1本を持って出かけますか?

鳥と鉄鳥、鉄道の撮影では、
2xテレコンも忘れずに、「サンニッパ」に一票!!

書込番号:21168629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2093件Goodアンサー獲得:150件

2017/09/04 10:44(1年以上前)

>dragon38さん

ぼくは一本だけなら24ミリです。
たまに35にすれば良かったと
後悔しますが(笑)。

書込番号:21168642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2017/09/04 11:12(1年以上前)

200mmでーす ^^




書込番号:21168683

ナイスクチコミ!3


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度4

2017/09/04 11:46(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>謎の写真家さん
>JTB48さん
>gankooyaji13さん
>佐藤光彦さん
>おかめ@桓武平氏さん
>クロロ・ルシルフル(団長)さん
>esuqu1さん
昼休みに入りました、皆さまありがとうございます。
まとめ返信をご容赦ください。
ここまで拝読して準広角の35mmを含めた広角系の多さに驚いています。
以前にこの手のスレが立った時には60mmmicro派の方もいらっしゃったのですが、本日は広角系が目立ちますね。
私も一時期はリコーのGRやニコンのCoolpixAを使っていたので28mmの万能性も捨てがたく思いますが、最近は50mmで切り取ったり、広角風や望遠風の取り方を楽しんでいます。
バイクの写真を撮る時にも50mmの圧縮効果が気に入っていて意識しています。

書込番号:21168741

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2017/09/04 12:24(1年以上前)

>dragon38さん
こんにちは。

私が沖縄旅行に行った時は24-70f2.8を持って行きましたが、24mmか35mmを
使うことが多かったですね。

広い海と空など風景でしたら24mm。ハイビスカスなど花を切り取りたい時は35mm。
そのあたりがよく使うのでは?と思います。

首里城など建造物メインの撮影でしたら、また変わってくるかもしれませんが、おおむね
24mmか35mmで大丈夫でした。

1本と限定なら24mmに1票です。

書込番号:21168805

ナイスクチコミ!5


スレ主 dragon38さん
クチコミ投稿数:342件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度4

2017/09/04 12:27(1年以上前)

>hiro写真倶楽部さん
ありがとうございます。
またまた広角ですね。
広角にありがちな散漫にならないように、って考えると35mmが万能だと感じています。

書込番号:21168810

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2017/09/04 12:37(1年以上前)

こんにちは。

考えました。
これまで1本で出かける事が皆無だったので。

35oかなぁって思いましたが、
もしどうしても1本しか持ち出してはいけない状況(たぶん無いですが)
になったら、無理してでもシグマの24-35F2.0を購入すると思います(ずるっ)

24mmを持つ時は50mmと100mmも持つのですが
まぁご質問の通り単焦点1本なら24mmにしそうです。
キヤノン唯一のクロップ有りボディ5DsRと共にですが。

書込番号:21168837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/04 12:48(1年以上前)

>dragon38さん

24mm単焦点です。
マイクロフォーサーズなので、12mmですが(笑)
(LEICA DG SUMMILUX 12mm/F1.4)

開放絞りF1.4(明るさはF1.4、被写体深度はF2.8相当)です。
F2.8でパンフォーカスできます(被写体深度はF5.6相当)ので便利です。

うーん。広角単焦点支持者が多いですね。驚きです。

書込番号:21168861

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2017/09/04 12:51(1年以上前)

>うーん。広角単焦点支持者が多いですね。驚きです。

この時間たまたま広角好きな変人が集まっただけかも
僕も含めて(笑)

書込番号:21168868

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2017/09/04 13:21(1年以上前)

街中主体だったら28ミリ。田舎&自然主体だったら50ミリ。

いやまあ普段からその2本持ち歩いていますんで。
一本だけは悩ましいですね。

書込番号:21168955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


この後に30件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング