D810 24-120 VR レンズキット
- 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
24 | 4 | 2016年5月30日 18:03 |
![]() |
77 | 18 | 2016年6月26日 22:57 |
![]() |
42 | 10 | 2016年2月25日 06:51 |
![]() |
14 | 11 | 2016年2月2日 20:52 |
![]() |
43 | 11 | 2015年9月11日 23:19 |
![]() |
54 | 18 | 2015年10月5日 22:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


那和秀峻先生のブログでD7200での撮影写真の説明に、NX-Dバージョンが書かれていて、
自分が対応できてないのでアップしました。
実は数日経った今日、傾きを修正していたらアオリ機能までありました。
RAWで画質をあまり傷めず(たぶん)現像できちゃう・・・・充実していってますね、Nikon!。
ただ、修正レタッチはイマイチだったような。
私が望み続けているのは、回折劣化の画質補正だけですね。
何とか頑張って下さい、他社はカメラ内か、ソフトで対応。キヤノンまで行かなくとも、ペンタくらいには。
9点

>一谷さん
GW明けの新しいバージョンでは、イメージセンサーのダストに対する補正機能も追加になっていますね。
アオリ機能も含めて、まだ、活用していませんが、着実な進化です。
書込番号:19890702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>一谷さん
動作が軽くなってきたのが一番うれしいです。
評判の良くないソフトですが、着実に良いソフトに
仕上げていってほしいです。
NX2しか使えない人たちが後悔するくらい。
書込番号:19900457
1点

「着実に」と言えば聞こえは良いが、ごみ取りレタッチ機能が付くまでに2年間もかかったのはどうしてなのだろう。ニコンの本気度が疑われる。どこか外部に開発を丸投げしているために、こんなことになるのではないか。
ところで、期待されている皆様には申し訳ないが、NX-Dは、到底、NX-2を超えるソフトにはならないだろう。その証左の一つとして、NX-2の最も優れていた機能の一つであるエディットリストが可能になるような基本設計ではないことが挙げられる。これは、NX-Dがニコンだけでなく、様々なメーカーのカメラに適応できるような基本設計を元にしているためである。
同様に、良く言われるコントロールポイント機能についても、NX-2は完全に内部に組み込まれていて、きわめて使い勝手が良かった。Lrのようにプラグインとして使う場合には、わざわざtifファイルに変換し、編集後に、またファイル変換するような馬鹿馬鹿しい操作が必要なのである。コントロールポイント機能など、Nikのプラグインがあれば、それで済む、などと間違ったことを仰る方があるが、実際に使った上の感想とは思えないのである。騙されてはいけない。
書込番号:19900996
7点

自分が対応できないソフトが良くなることに不満を持つ、ユーザーですらない人がいるよね。
書込番号:19916706
5点



すみません、先日D800EからD810に買い替えるかアドバイスを頂いた者です。
気になったら最後ですね!現金でドンと買ってしまいました。
某家電量販店で、ポイント還元込で価格.comの最安値圏まで交渉ができました。無理だろうと思って交渉したら意外にOKだったので、「買います!」以外の選択肢はありませんでした。
それにしても、D810の色はこれまでと全然違いますね。これは数字では表せないところ。
それと、数々の比較を見ましたが、実際に手にして撮影してみると「いやいや買いでしょこのカメラ!」って感じです。
単焦点レンズを付けて撮ると、極上の一言ですね。
あと、特記すべきはAFの精度ですね。どなたかのスレでもありましたように、動きものにも使えるレベルです。
全くもって迷う時間が勿体なかった!Rawソフトは今後に期待という事で。
益々D5が楽しみです!
この場をお借りして、当たり前にD810をお勧めして下さいました皆様に感謝申し上げます。
D810凄すぎる!
31点

おめでとうございます^-^/
でしょ!動体にも使えますでしょ♪
正直、今回D5、D500発売があり、購入予算もありD810とどういう組み合わせで持つか悩んでいまして、
結局はD5を手にしてからD810をどうするか決める事にしました。
第一段階では、D810を手放しD500導入しスポーツ、動体に特化した持ち方にする考え方ありました。
ですが、D5が来て日中、夜の撮影を2日行い結論が出したのですが
D5と同じく、D810は「ダブルフラグシップ機」なんです^^
D5の働きをD810が出来ないのと同じで、D5でも今のD810の働きは出来ないって事です。
レリーズも12万回を超えてるD810なんですが、愛着もあり、今回手放すのではなく逆にニコンSCに持ち込み、
オーバホール、清掃、親指AFでスリ消えたボタン交換交換などフルメンテナンスし、最後まで使おうと決めました^^
それに伴い、D500導入をどうするか、予算工面をどうするかという事だけになりました(笑)
D5手にしても、やはりD810の存在は大きいです^^
なので、今更のD810ではけしてないです!
発売当初、34万ぐらい出して買った機材が安く買えたのですから、いいじゃないですか♪
日中天気の良い日だけのレースであれば、D810とD500の組み合わせで、D5を置いていく事もいくらでもありそうです。
雨や曇り、室内など暗い条件ならD5とD500とか^^
風景ならD810だけでOKです♪
書込番号:19748333
13点

>esuqu1さん
先日はお世話になりました。
D5いいなぁ〜、D810の後発で良くない理由が見当たりません。
確かに、D810もフラッグシップですね。ここまで来たか〜って感じが正直な印象です。
桜の満開に間に合いましたので、じっくり追い込んで風景写真でも撮りたいと思います。
でも、D5の鬼連射&AFの魅力は薄れることはありません。
しかもなんですかD5のあの高感度!
ISO40000でもディテールを十分保っているように見えます。
D810も高感度一段くらいは改善している印象を受けました。
アドバイス頂きました通り、ISO64の使い勝手が思いの他よろしいです。
ん〜、まだ買えないけどD5入手に向けて頑張ります!!
書込番号:19748508
2点

D800よりD810に買い変えて満足している者の一人です。通常D4Sとの併用ですが、D810でなければいけない場面、D4Sでなければいけない場面、両方手放せませんね。D4SをD5に変えるのはお財布に相談のうえ検討しようと思っていますが、この二つは補完関係で結ばれているように思ってます。スレ主様、D810ガンガン使い倒してください。
書込番号:19748527
6点

D810の目に慣れてしまうと、D5でさえ物足りなく感じますよ^^
高感度に関しては、私の家マークから飛ぶphotohitoページにも載せましたが
D4以降を使い慣れた人からだと、ほんと良くなったかなぁ〜って感じで大感激というとこまでいきません(笑)
iso12800までかなって思えたのが、iso33000まで使えるなって印象ですが、ディテールを残した画像処理のような
そんな印象がD5にはあります^^
まだまだカメラ内調整が済んでいませんので、これから彩度、コントラスト、シャープ、色温度設定など
自分の使いやすいように調整していきますが、工場出荷状態ではそんな印象です^^
今回、D4sからD5に変わり、最初の撮影で一瞬で感じた事は、やはり使い心地^^
あっ♪使いやすい・・・・いいなぁ〜ってD4sで痒かったところに手が届いた印象です(笑)
AFの食いつきもすごくいいし、数字や画像だけじゃなく一桁機は、「使い心地」ってものがほんと優秀です^^
唯一の苦痛は、XQDを転送するカードアダプターが無いのと
D5のRAW現像、今まで使ったソフトが使えないってので、JPEG+RAWで現在撮ってます^^;
書込番号:19748556
4点

>analogcameraさん
ありがとうございます。これは長い付き合いになりそうなカメラです。
D4sをお持ちでしたら、D5悩まれるのも無理はないですね。
私も今や型落ちのD4sとD810を、つい先日までどちらにするか悩んでおりましたので。
>esuqu1さん
いやいや、ISO33000って凄いです!一桁にしか味わえない高感度。
使い心地はいいんですね!
先日までD3sでもまだ行けると思っていたのですが、Expeed4はやっぱり優れもの。
駄作ですが、外に出て初めて撮影した写真です。Jpeg0003がその証!!
この写真は35mmF1.8を使いました。
書込番号:19750164
2点

>ura.omoteさん
ご購入おめでとうございます。
野鳥しか撮影しませんが、このカメラについている電子先幕シャッターは素晴らしい機能です。
リモコン・ミラーアップ・電子先幕シャッター撮影で、800mmレンズ使用でもなんと一桁台のシャッターが切れます。
止まりものならば、10枚撮影すれば、2・3枚は止まります。
野鳥撮影の常識から外れた(?)ISO64スタートでISOオート(上限2,500)かけて使用しています。
率先してISO64からの使用をお勧めします。
書込番号:19750955
3点

>ミヤコショウビンさん
発売前までISO64は疑問視されていましたが、実写して恐れ入りました。
言われてみれば、D800から進化した電子幕はまだ使ったことがないです。
星空で試してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:19751317
2点

>ura.omoteさん
こんばんは
ちょっと横道なのですが、教えていただければ幸いです。
それは取説の件なんですが、私が購入した時は、それまでニコンが採用してきたサイズより一回り小さなハガキくらいのサイズの取説でした。
最近、D5を購入したら、取説は以前のサイズに戻っていました。
そこでお尋ねしたいのですが、今でもD810の取説は小さいサイズのままでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:19770321
2点

スレ主さんではありませんが先月購入しましたが、葉書サイズでしたよ。
書込番号:19770937 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>お遍路GoGoさん
らお茶さんが仰るようにハガキのサイズですね。
その割にやたらと分厚い!
当方、あまり説明書を見ないのですが、言われてみれば確かに小さくなっていますね。
何かわけでもあるのでしょうかね?単純に大きくても薄い方が箱に収まりやすいように思いますが。。。
書込番号:19771232
1点

>ura.omoteさん
>らお茶さん
取説の件ありがとうございました。
私はわりと取説を見るので、もしかしたら発売から2年近くたって、最新版は従来サイズに戻っていないかなぁ〜と期待したのです。なにしろ小さくて厚いので見にくくて…では、これからもD810ライフを楽しみましょう。
書込番号:19772544
2点

>ura.omoteさん
今晩は^_^口コミを見て今月D810のレンズキット購入しました、本当に買って良かったです。
書込番号:19957218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>K•hさん
おめでとうございます!
価格帯もこれ以上は大きく下がらないと思いますから、お安く良いお買い物でしたね。
私はD800でも十分かな?と思っていた一人ですが、やはり色味の部分はD810と大きな差でした。
白点問題はありますが、そこまで長時間シャッターを開けることは稀ですし、その稀な回数で考えても、ボディの価値が大きく下がったとは思いませんでした。
キットレンズでも十分な写りをしますが、是非ともこのボディーには単焦点を!!
書込番号:19958642
1点

>ura.omoteさん
おはようございます^_^返事遅れました、単焦点レンズなんですが今ズームレンズで自分のよく使うレンズを購入したいと思います^_^今自分の中では50mm1,8か85mm1.8のどちらかを購入したいと考えています。
書込番号:19965612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>K•hさん
50o1.8は安くて良く映りますが、個人的には60mm.2.8で代用してしまっています。寄れないのと固めのボケが私好みではありませんでした。
85mm1.8も所有していましたが、何しろ1.4が素晴らしすぎて、売却してしまいました。予算オーバーなら状態の良い Dの中古でも良いと思います。85mmで1.4は魅惑の世界です。
書込番号:19973140
0点

>ura.omoteさん
今晩は^_^貴重なアドバイスありがとうございます、F1.4はそんなに違うんですね、自分の中ではそんな大きな差は無いだろうと思っていました予算と相談して新品か中古か決めます、後50mm F1.4は画質とかはF1.8と比べてどうなんでしょか?
書込番号:19974974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>K•hさん
50mm1.4にするのであれば、個人的には一時的に50mmf1.8に逃げて、58mm貯金の足しにされた方が良いと思いますよ〜。
書込番号:19982129
0点

>ura.omoteさん
今晩は^_^返事遅れました、成る程ですね何とか節約して1.4買います^_^
書込番号:19988961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



約1年半、使用しております。
自己流の身ですが、見よう見まねで撮っています。
設計のお仕事なので、主に記録写真を撮ってます。
出来れば、pc-e nikkor 24mmと45mmが欲しいこの頃です。
書込番号:19616609 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>ron2828さん
気に入っておられるのは何よりです。
ところで、D810だとPC-Eシリーズのあおりレンズはアオリはできないようになってますね。物理的にボディの一部に当たっちゃうんだと思います。
書込番号:19616880
2点

シフトノブお、ちっちゃいのに交換してもらえばつかえます。 \(-o-)
書込番号:19616938
6点

歪み少なく撮れてますね。
PC-E必要ないのでは?
ただ、建物を外から撮るような場合には有効ではあります。画像処理でも可能ですが、
綺麗に補正できないですね。
書込番号:19617740
4点

デジタル系さん
頑張って、カメラを水平に保つようにしてるだけなので、アオッた視点から歪みのないカットもとりたいと考えとります。
書込番号:19619272 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ほな改めて。
ほんま宜しゅうおしたな。
D810でハットゥするような写真をどんどん撮っておくれやす。
書込番号:19620598
3点

どうもです。
d810は、とても扱いやすく高性能なカメラですね。
初心者の私が言うのもなんですが。
書込番号:19620676 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アドビのライトルームなどを使ってゆがみを修正することは簡単にできますよ 参考までに
書込番号:19624892
3点

>mamebouzu♪さん
PC-E(TS-Eも)は歪み補正だけでなく、合焦範囲とボケ量のコントロールもできます。
ソフトでの歪曲補正は、単純な糸巻き形や樽形は簡単でも陣笠形などの複雑なものは面倒そうです。
ソフトによる焦点深度合成も、撮影時に細心の注意が必要ですしボケ領域の重なりの問題もあります。
通常レンズでアオリレンズ相当の結果を得るのは容易ではありません。
高価なレンズですが、存在理由はあります。
高画素化時代の回折問題もあり、ますます必要性が増しているのではないでしょうか。
書込番号:19624956
1点

↑
訂正削除です。
アオリレンズに歪曲補正は関係ありません。すみませんでした。
書込番号:19627422
1点



先日、ニコンのサイトからViewNX-i & Capture NX-Dが
ワンパックになった物を落としてきて入れました。
今、気付きましたがViewNX-i (ver1.1.0)に画像調整機能が装備されていました。
ViewNX 2の時の基本調整とよく似ています。
全然、気づきませんでした。既出ならすみません。
6点

ViewNX-iについて
良くなったこと
1.アイコンが変わった
2.前のバージョンより突然落ちる回数が減った(無くなったわけではありません)
3.画像調整機能が追加になった
CaptureNX-Dを呼ぶことに慣れてしまったので私にとってはあまりメリットはないけれど
初めてRAW現像をしてみようとする方には調整項目が少なく理解しやすい
もっと頑張ってほしいこと
1.フォトトレイの機能が使えるようにしてほしい
フォルダをまたいで写真が選択できるのでいい機能と思いますが
実際には遅くて使い物にならない
2.もっと安定して動作してほしい
3.ViewNX-iでもCaptureNX-Dでもいいからごみが写っているのを修正できるようにしてほしい
4.画像の表示速度を改善してほしい(特に絞り込みをかけたとき)
CaptureNX-Dは部分的に明るさなどを調整できる機能を追加してほしい
Lightroomも持っているのでそちらをメインに使えばいいのですが、どうもあの操作感がしっくりきません
Windowsの標準の操作とは違和感がありますNikonしか使わないのでViewNX-iとNX-Dがしっかり
したらそちらのほうが使いやすい
Nikonのソフトはいつも完成度の低いものが出てきてバージョンアップしているうちに使えるようになるのですが
安定したころには古くなっている。コンセプトは悪くないので早く改善してくれたらとおもいます。
Nikonの人きっと見ていると思うのでよろしくお願いします。
書込番号:19422211
5点

サムネイル画面からダブルクリックで拡大表示画面に移行しても
「表示できるファイルが選択されていません」
と、すげなくあしらわれるのはウチだけだろうか・・・
左端のサムネイルでいったん別画像表示したあとなら、拡大表示
されるのだけれども。
書込番号:19422239
1点

支笏さん
ためしにキャッシュを一度削除してみてください
もしかしたら直るかも
書込番号:19422775
0点

Prisoner6さんへ
>2.前のバージョンより突然落ちる回数が減った(無くなったわけではありません)
私のケースでは、前バージョンでは応答しなくなりViewNX-iの再起動を要求されることが
多く困っていましたが、最新バージョンではかなり減りました。
>3.画像調整機能が追加になった
簡易調整ですが、ハイライト・シャドーの補正が出来るのは嬉しいですね。
書込番号:19423156
0点

>あと二日さん
併せて、NX-Dも改訂されましたが、いい点、悪い点、両方、ありました。
いい点は次の点です。
* クロップ時の選択肢が増えたこと(用紙サイズ)
* 傾き補正時に長方形で選択可能な範囲で再表示されること
悪い点は次の点です。
* 傾き微調整時にクロップのグリッド表示が無くなったこと
* ファイル変換のアイコンの位置が変更になったこと
早くこの変更に慣れなければ…
書込番号:19423898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Prisoner6さん
キャッシュ削除しても変わりませんね。
書込番号:19424188 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほのぼの写真大好きさん
> 傾き補正時に長方形で選択可能な
>範囲で再表示されること
やっと昔の仕様に戻りましたね。
従来では傾き補正をすると歪な輪郭になり、
夜景の画像の時などは黒い部分がどちらか
見極めがつかなかったことが多かったです。
書込番号:19425936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

支笏さん
たしかにサムネイルのダブルクリック動作が変ですね
いつもイメージビューアーの画面しか使わないので
気が付きませんでした。
NIKONさん 早くこれも直してね
書込番号:19426780
0点

支笏さん
私はこのソフトは使っていませんが、
オプションを開いて 別添のファイルにあるようにチェック項目を変えると 目的の操作ができると思います。
初期設定が たぶん不都合な設定になっているからだと思います。参考まで。
書込番号:19540388
1点

>新シロチョウザメが好きさん
その後、イメージビューアにすると初めてのダブルクリックでも拡大表示されることには気づきました。
ただ、インストール後の初期設定で表示できないのは変ですよね。
書込番号:19549480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

支笏さん
確かにそうですね。初期設定の標準に 気配りが足りないということなのでしょうね。
オプション設定画面で 設定を変更してやる必要がありますね。
なぜ、このような初期設定にしたのでしょうね。フリーソフトなので あまり文句も言えませんけど。
私はこのソフトを普段使っておらず、旧ソフトしか触っていなかったので 支笏さんのご指摘で本件に気づいた次第です。
改作されるまでは、オプション設定をいじってやる必要があることは間違いないですね。
書込番号:19549877
0点



只今、セール中の御殿場アウトレットにて購入しました。
風景・ポートレートと動体の撮影比率が半々ということで、現在主役のD300sからどれにするかで非常に悩んでおりました。
動体ならD4sだし、風景ならD810だし、ということで結論が出ませんでしたが、御殿場のアウトレットへ朝一番に乗り込み、悩んだ末にD810にしました。
まずD4sは既に売れており、店員さんに直近の入荷状況を聞いたところ、ここ2か月くらい入っておらず、入荷は未定とのこと。
おまけに値段が577,000円という恐ろしいプライスで、新品と対して値段が変わらず、メリットないということで断念しました。
店員さんに撮影比率を話したところ、D750はいかかでしょうかと・・・
扱いやすいだろうけど、ビビっとくるものが感じられない、中途半端すぎて直ぐに買い直しそう、というのが感想・・・
もう一つの候補のD810と比較をして、ボディー本体で296,100円からセール中なので、13%引きの257,607円ということで、価格.comの最安とほぼ変わらず、アウトレット品とは言えニコンのお墨付きがあれば安いと判断し購入しました。
もともとD4sの購入を目論んで資金を準備したので、D810の購入なので大幅に予算が余ったので、レンズでも購入しようと思い物色していたところ、AF-S 70-200/2.8G ED VR2を発見!
望遠レンズとして、AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G を使ってましたが、フォーカススピードに不満があったので、ゆくゆくは入れ替えを考えておりましたが、折角なので計算してもらったところ、D810とAF-S 70-200/2.8G ED VR2を両方購入しても、D4s単体で購入するよりも安くなるという、うれしい誤算になりました。
遠くから御殿場まで来たのだから、清水の舞台から飛び降りて即死する気持ちで、大人買いしました(^^)/
今はもう辛うじて息はしてますが、死にそうです・・・
結局は、マルチパワーバッテリーパック(MB-D12)・予備バッテリー・NCフィルター・3年間の安心サポート(ボディーとレンズの両方)でトータルが514,812円ということで、D4sの値段より約1万オーバーしましたが、下手に妥協して後悔し、買い直すよりは経済的かなと・・・
さてと更に腕を磨いて、いい写真を撮りたいと思います。
そして大三元がリーチになったので、次の狙いはニッコールレンズの至宝、AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G EDかな・・・
17点

人それぞれだけど私は違う考え方かな。
D4sの購入を目論んで資金を、ほぼゴールの50万貯めたなら私は必ずD4s買います。
確かにカメラのグレードを下げればあれもこれも買えるなーと甘い誘惑はあるけどね。
その誘惑に負けて違うカメラを買ってしまうと心に引っ掛かるものを残してしまいそうだし、
その心の引っ掛かりを抑え込むためにD4sを選ばなかった言い訳を自分に言い聞かせてる姿を想像できる。
フラッグシップってほんとそれぐらいのカメラだからね・・・。
まっこれは私の場合でスレ主さんにとってそれが最良の選択になっていれば全然良いんですけどね。
書込番号:19091134
14点

>たけもっちゃんさん
良かった良かった。
D4sは、スポーツ用です。
普通の人が使っても、追い付きません(笑)
D810なら、そこそこのスピードと高画質。
然も、ショックが吸収されていて、シャッター音がマイルドです。
シャッター音で機種を選ぶ人もいます。
可愛がって下さい。
書込番号:19091978
1点

>星名美怜さん
メーカーのフラッグシップなんで、価値があることは承知してますよ、もちろん!
なんせ住んでいるのが田舎なんで、D4sを触れることが出来ない、店頭にて展示してあるものを触ってみましたが、私の求めているのとは違うのを感じました。(値段・画素数・トリミング耐性などなど)
D810も候補で、こちらに決めて値段的に折り合いがつけば、望遠レンズを入れ替えは考えていたことです。
私の趣味としてのメインは、ロードバイクなんで、部品代、保守部品、レースの参戦費用などハンパじゃなく、金銭的に厳しい中での購入でしたが・・・
カメラ一本なら、また違うでしょうけど・・・
>デジ亀オンチさん
朝から弄り回してますが、色味が全く違いますね、今までのニコンと違いますね。
高解像度ということで、手ぶれを心配してましたが、気にならないので安心して使えます。
フルサイズということで、ボケ味やはじき出す絵は、流石の一言です!
今は最近の休眠状態だった、Ai AF NIKKOR 50mm f/1.8Dを引っ張りだして遊んでます、古いレンズだけどクセがあって面白いですね!
書込番号:19092448
2点

D810の購入おめでとうございます。3年間の安心サポートってどんなサービスなんですか?物損故障の保険ですか?
3600万画素クラスと1800万画素クラスは、インターネットで画像を見比べても違いを感じるので、D810は羨ましかったりします。
書込番号:19094399
0点

>息を止めてシャッターを切る時間さん
3600万画素は凄まじいですね〜画素数がすべてじゃないですが、繊細さは今までと全然違います。
ここまでくると中途半端レンズやパソコンではダメですね、さすが流石フルザイズです、投資費用もフルサイズです(^^)/
パソコンはCorei7の3.4GHzで、メモリー8G、SSDで武装してるので処理は早いですが、スペックが低いときついですね。
あとハードディスクも容量も使うので、ここは増設する必要があると感じます。
3年間の安心サポートとは、ニコンダイレクトで行っている、独自のサポート保障です。
通常は1年の保証ですが、そこに製品購入金額の5%を払うとにより、偶然な事故や修理もサポートする保障です。
1年目は購入金額の100%、二年目は80%、三年目は60%の保証となります。
本日までセール中なので、メールマガジンの会員特典として、通常は5%を払うところ、3%でこの保証を受けることが出来ます。
アウトレットで高級レンズなどを購入する際は、申し込んでいます。
書込番号:19095256
0点

たけもっちゃんさん
良い買い物されましたね。
おっさyるように、このクラスになると、投資費用もフルサイズですね^^
大型の4k画面に映し出すと、3600万画素の凄まじさはさらに圧巻ですよ。
そういう意味でも、見合った表示装置もフルサイズですね。
書込番号:19109512
1点

投資費用もフルサイズですね?
既に所有していた、24-70 f2.8と60 f2.8 マクロも、レンズポテンシャルを引き出せる状況になりました。
これからは紅葉の時期になるので、撮影に出かけたいと思います。
書込番号:19110187 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

おっ、カッチョいいですね。^^
紅葉の時期、待ち遠しくて撮りたくてウズウズしてきませんか。
書込番号:19114886
0点

>югоизточнатаさん
もう〜紅葉の時期が待ち遠しいですよ〜
畑では稲穂が色づいてきていて、秋の訪れがすぐそこまで来てるって感じますよ。
書込番号:19117528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御殿場アウトレットは、ついつい買ってしまいますよね。
別の用事で来ても一番先にニコンを回ってしまいます。
D4sで70-300mmが望遠メインになる事を考えると、
先に70-200mmを抑えておきたいですよね。
書込番号:19129713
0点

>ぶらっぴさん
いや〜御殿場アウトレットは、悪魔のショップですね(^^)
今回は行かないぞ!って心に誓っても、気づいたらフラフラと入ってしまいます。
D810のポテンシャルを引き出すには、70-300では役不足ですね。
書込番号:19131784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こんばんは(^^)
先日キャッシュバックキャンペーンを発見し1週間悩み…気付いたらお持ち帰りしてました(笑)
メインカメラはD4Sなのでバッテリーの共用できるようにMB-D12もご一緒に…
3600万画素はやはりすごいですね。きちっとハマった時の気持ちよさは最高です!
D810の購入目的にDXクロップもあったので、早速活用してみたり。DXクロップしても画素数に余裕あって本当便利です。
シャッターは音がなんとも言えない感じですがまあショックの少なさを考えると仕方がないのかもしれないですね。猫ちゃんはD810ぐらいの方がよさそう(D4Sで連写するとびっくりして逃げたりしましたからね…)
ただレンズ沼が悪化しそうでして…もっとすごい描写を見たいと…(笑)
D810ユーザーの皆様に色々お聞きしたいのもあり書き込みました。
今あるのが
ボディ:D4S D810 D700
レンズ:
17-35F2.8
24-70F2.8
70-200F2.8VRII
300mmF2.8VR
50mmF1.8
×1.7テレコン
このような感じです。(純正です)
候補として考えているのは広角ズームと単焦点です。
17-35は設計が古く、最新のレンズと比べると見劣りすることがあったり(._.)
なので16-35F4か14-24F2.8で悩んでいます。もちろん画質は14-24の方が圧倒的なのは理解していますが前玉が怖いというのが。また16-35はD810で使っても解像度不足だったりしないか?というところです。
単焦点は35mmF1.4と58mmF1.4がとても気になっています。D810との組み合わせだともちろんイイ感じですよね…?
マクロレンズはやはり105mmが定番ですか?60mmも評判良いので、その辺も教えていただけるとありがたいです。
被写体は本当になんでも撮る人なので特に考えないで大丈夫です。画像は新幹線と猫ですが人だったり、風景も撮ります(^^♪
D810ユーザーの仲間入りだー!皆様よろしくお願いします。
10点

ご購入おめでとうごさいます。
感動が伝わります!
良いお買い物でしたね。
書込番号:19017907
2点

おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
良いですね〜 D810!
1200万画素しか知らない私には刺激的です(笑
キャッシュバックの恩恵もあり良かったですね。
私はこれらのキャンペーンに全く縁がありません(涙(これまでの購入で))
広角ズームですか?
私ですが14-24F2.8を所有しています。
古〜い17-35F2.8も所有してますが出番がありません(大汗
14-24は良い写りしますよ〜♪まさにD810なら鬼に金棒状態かと(笑
前玉ですが今の時期は汗が大敵に(着てる衣服とかにも触れたりするので)なります。
こまめにキャップを付けたり汗の付着に気をつけるぐらいで大丈夫かと思いますよ。
気になってるレンズを買うのがベストかと思いますが・・・
マクロですが私は古〜いタムキューを使ってます。
画角的に90〜105ぐらいが使いやすいと思います。
単は悩みそうですね。
35も58も・・・8514もいいですよ。
揃えだすと全部欲しくなるのでご注意を(笑
書込番号:19018858
3点

17-35/2.8D・・・14-24/2.8Gを購入した時も24-35まで使えるなと思いつつ持っていましたが、結局中古のライカM4-Pに化けました。
周辺部がやっぱり弱いです。
書込番号:19019292
3点

>先日キャッシュバックキャンペーンを発見し・・・
ご購入おめでとうごさいます。良かったじゃないですかー。
ちょっとしたことが購入の決断に繋がることはよくありますよ。
>子猫は動きが速いので微ブレが難しい。
確かに。でも良く撮られていますね。
聞き耳を立ててるような猫ちゃんの表情が可愛い。
書込番号:19020283
4点

D810購入おめでとうございます。
参考になりますかどうか、(添付写真2枚)。
書込番号:19020786
3点

皆様コメントありがとうございます!忙しくてなかなか書き込みまで至らず…
>デジカメの美さん
やはりカメラを買うと喜んでしまいます!
>虎819さん
やはり14-24はすごい写りなんですね…作例とかちょこちょこ見てるとやっぱりすごいレンズだなあとは思っています。
夏は特に汗だくな自分は要注意かもしれないですね。(笑)
マクロはやはり中望遠域に多いのはそこが使いやすいってことなんですねえ。
タムキューも評判いいですし、悩む楽しみのひとつです(笑)
そうなんです。全部買えるお金があれば…(笑)
>ssdkfzさん
やはり周辺部弱いですよね…自分ももしかしたら次書き込む頃には何かに化けているかもしれません(;^ω^)
>Roswell_Woodさん
まんまとNikonにやられた感はありますけどね(笑)
まあ安く買えたということでよしとしてます。
室内で撮る分にはD4Sに分がありそうです。子猫のような動き回る被写体にはなおさら…
でもうまくはまるとすごい解像感でそれがよかったりもするんですよねえ…
>人生大学青春学部卒さん
素敵なお写真ありがとうございます。すごいですね、お神輿ごと海へ行くのですか?
タムロンの15-30も気になりますね。うーん。悩ましい。(笑)
仕事帰りに撮った新幹線でも貼り付けておきます。
328+TC-17EIIですが夕方の暗くなってきたところでもAFはかなり追ってくれます。
Qcモード。これ気に入りました。5DIIIより静かなんじゃないかってぐらい静かでシャッター音が気になる場所でもそこまで困らないですね!
書込番号:19027977
3点

それだけ持っていれば充分。
カバーする焦点域なら私の倍あります。
>17-35は設計が古く、最新のレンズと比べると見劣りする
どこが? 徹底的に使い込みました?
書込番号:19039195 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


皆様こんばんは。
>すき焼き鍋さん
見劣りするというと表現が悪かったかもしれません。ナノクリレンズのようなクリアさに欠ける、とでも言えばいいのでしょうか。逆に色乗りが良くてそれがよかったりする時もあるんですが。ただ解像度に関してはやはり新しい方に分があるな、というのは作例見ていて感じますので。
>821031さん
ワンちゃんかわいいですね!
瞳の中の反射が見える…すごい時代になったものです。ちなみに何のレンズでしょうか?
書込番号:19041497
2点

ばななの精霊さん
こんばんわ。
すみませんレンズ情報忘れました。
左の写真がAF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
右の写真がAF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
です。
おやすみなさい!
書込番号:19041756
3点

17-35/2.8Dの周辺、F11まで絞っても改善されなかったような・・・
撮り比べたら、古いとはいえ、Ai-s24/2のほうに軍配が。
色的な部分で不満はなかったです。
ドナドナしてちょっぴり後悔なんですが。
書込番号:19054450
1点


なるほど、2万円は嬉しいかもですね。
メーカーのロゴ入りのデジタル冠布などのグッズよりも、キャッシュバックの方が断然いいのは確か。
書込番号:19077868
3点

私も今回のキャッシュバックキャンペーンに応募したのですが、送ってからどれくらいで通知が来るものなのでしょうか?
書込番号:19202036
1点

>パールたかさん
以下のスレ、参照下さい。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19111419/
書込番号:19202167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

随分ご無沙汰してしまいました(._.)
>821031さん
60マクロもやはりいいですね…14-24もズームとは思えない画です…
>ssdkfzさん
色乗りは個人的にも良いとは思います。周辺部は最新のレンズと比べると絞っても厳しいですよね。
>あと二日さん
>югоизточнатаさん
>パールたかさん
>ほのぼの写真大好きさん
キャッシュバックという形の方がありがたいですよね。自分は思った以上に早くはがきが届いて驚きました。
書込番号:19202552
1点

ちなみに、レンズの答えを出してきました!
結局純正35mmF1.4にしました(^^)
一番好きな画角こそ拘りたい、というわけでこの選択となりました。
また資金繰りが上手くいった時に追加していきたいですね〜
35mm、期待を裏切らない雰囲気のある描写です。早く使いこなしたいです( `ー´)ノ
書込番号:19202595
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





