D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ291

返信35

お気に入りに追加

標準

最高画質を求めて

2014/09/06 22:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:249件 D810 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
機種不明

電子先幕シャッターも貢献

黄金の湖

ディテールOK?

NX-Dもワタクシ的には好評で

明るい話題の少ないD810ですね。
作例も夜景が多くて・・・。
いえ、夜景嫌いじゃないですよ。

私なりに最高画質を求めてチャレンジしております。

月面写真は明らかにD800Eを上回っております。
レンズのタムSP150-600mm F/5-6.3 Di VC USD(Model A011)が
優秀なのかも知れませんが・・・。
風景ではやや眠いA011の600mm域でここまで写りました。

ぜひ皆様の力作をご披露くださいませ。

書込番号:17908748

ナイスクチコミ!34


返信する

この間に15件の返信があります。


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/08 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜の雲海

朝の雲海

日本で二番目に高い場所から

稜線

最高画質を求めてカメラ歴は浅いのですがフルサイ初導入。
どうせ行き着くカメラはコレでしょ!?と思い遠回りせず正解でした。(予算的にここが限界)
レンズは2414です。


山頂から最高のパンフォーカスの写真を撮りたくてこのカメラを選びました。
等倍で見ると「こんなところに人が!?」と驚くほどの解像力!

三脚が残念なもので妥協してますが、お隣さんで撮っていた方は645Zのジッツォ三脚でした・・・ここまで来るならちゃんとした三脚でとことん拘る姿勢を見習いたいです。

秋までにはなんとか三脚を・・・

書込番号:17915887

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/09 03:08(1年以上前)

レイヴンZ様
2番目に高い北岳から北岳山荘越しに4番目に高い間ノ岳、15番目に高い農鳥山に続く稜線でしょうか?とてもきれいですね。
私も14-24か2414の組み合わせと、もう一本のレンズを迷うのですが、花用のマクロで60mか雷鳥用に70-300の組み合わせが体力のない私には限界の重さです。
北岳でサンヨンはきつかったです。
三脚も登山の時は軽い物にしてるのですが、参考に持参するレンズなど教えて頂けると嬉しいです。
後3千m超えは、農鳥、塩見、聖の3山。参考にさせてください。

書込番号:17916349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/09/09 09:22(1年以上前)

footworkerさん、esuqu1さん、毎回質の高い作例アップ、感謝です。流れ落ちるような雲海に憧れますが、阿蘇はちょっとおいそれとはいける距離ではないので、先日ブルーインパルスを扱った番組を見たこともあり、せめて動体撮影訓練にさっさと百里にはと思っています。小鳥もいるようなので・・・(^^)。お二方とも、またすばらしい作例、お見せ下さい。



レイヴンZさん 当方はもはや見るだけの山岳写真ですが、本当に見ていて引き込まれそうな写真ですね。北岳と聞いただけで、体力自慢の知人が50半ばでにわか登山家になってここにチャレンジして、山頂までのアプローチの稜線が長く、へろへろになって、みんなに迷惑を掛けえらい目にあった話を思い出しました(^^)。

冬山もなさるのでしょうか?ぜひ満足の行く三脚をご購入され、またお気に入りの写真が撮れましたらお見せ下さい。

書込番号:17916813

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2014/09/09 15:34(1年以上前)

当機種
別機種

天候:晴れ(林の木漏れ日を待って撮影)、三脚使用

撮影機材

 野生のニホンリスの撮影を開始しました。
まだレンズやD810の設定を試行錯誤しながら適切な設定条件を探る段階の習作です。
高価でなくても写りの評判が良いレンズを使いましたが、D810のポテンシャルはかなり高いと思います。

撮った写真はニホンリスがクルミを食べているところです。(ノートリミング)
(ジンバル雲台が必要になりそうなので、頭が痛いところです)

<D810>
 ・連写速度を上げる為にマルチパワーバッテリーパック MB-D12D810を装着し、撮像範囲:1.2X。
 ・ISO Auto:Max.12800、最低シャッター速度:1/1000秒
 ・AE:絞り優先モード、WB:Auto、スポット測光、AF-C
<Captture NX-DでRAW画像を現像>
 ・ピクチャーコントロール:フラット(パラメーターを少し変更)
 ・JPG変換の圧縮率:低圧縮(80)
<レンズ>
 TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)、手ブレ防止:OFF
<三脚使用>
 この機材では手持ち撮影は無理でした。(手振れ防止onでもぶれてしまう)
 

書込番号:17917610

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/09 23:36(1年以上前)

当機種
当機種

高山植物A

高山植物B

>>へんぽらい様

仰る通り間ノ岳、農鳥岳と続く稜線です。
本当は間ノ岳方面から北岳を撮りたかったのですが、天気が・・・

サンヨンを持っていかれる体力があれば、両方持っていける気がします(笑)
私はテントと食べ物でいっぱいなので、2414一本です。
体力的にも辛いのと、夏の南アルプスは天候が不安定なので、レンズ付け替えが出来ないシーンが多いと思いまして。
(といいつつ体力が・・・)

高山植物はボケに定評がある2414で、岩肌に生えるポツリとした感じで撮るのが好きです。
雷鳥は望遠持ってきた時に限って出会わない気がするので諦めてます(笑)
あまり参考にならなくてすみません。
2414で撮った駄作の高山植物貼っておきます。


>>アナログおじさま2009様

北岳もそうですが、ご年配の方が多くどうしてあんなに体力があるのだろうといつも不思議に思います。
自分のペースで登れないと辛そうですね。
稜線では強風にあおられることが多いので、早くしっかりとした三脚をゲットしたいです。

雪山は未経験ですが、数年後に行けたらなぁと思ってます。




D810の写りは非常に満足しており、重いカメラを持って登ったかいがあると思える写真が撮れました。
ちなみに現像はCapture NX-Dで最低圧縮出しです。
(使いにくいのでほぼストレート出しですが、概ね満足が行く仕上がりになります。)


書込番号:17919304

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/09/10 11:42(1年以上前)

レイヴンZ様

岩肌にポツリの高山植物見事でね!
24ミリですと、厳しい環境の周辺を写し込めてとても良いですね!
露出もかっこいいですね!
レンズ参考になりました。やはり、テントを担がれていると重さは重要ですね。
間ノ岳は、山荘からでも私のノロい足で往復4時間かかりました。
天候が変わりやすいので無理は出来ないですね。

赤石山脈からの朝夕の刻一刻と色が変わっていく富士山は最高ですね!
ここからの富士山頂の稜線は両端がとんがってて大好きな角度です。
また、素敵な写真楽しみにしています!

書込番号:17920455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件 D810 ボディの満足度5

2014/09/11 11:27(1年以上前)

スレ主です。

fno サンはじめ皆さん、素敵なショットありがとうございます。
また諸々のコメントもありがとうございます。

個々にお返事できなくてスミマセン。

今さらながら思いますに、
皆さん色んなジャンルで撮られているんだなと感じました。

私も未だ未だ本領発揮ができておりませんが、
D810の最高画質を求めて頑張るつもりです。

書込番号:17923743

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2014/09/11 13:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ギボウシの花

カメラから離したSB-800を発光

雌シベの先端まで細かく描写してくれます

 庭に咲いてくれたギボウシの花です。(ノートリミング)
このような被写体の撮影では、D810の電子先膜シャッターによるシャッターショックレスが効果大なのが嬉しいですね。
(三枚目の画像)雌シベの先端まで細かく描写してくれるD810、良いカメラです。

<設定>
・ライブビュー、電子先膜シャッター(ミラーアップ)、レリーズ、ミニ三脚を使用、レンズ手ブレ防止OFF。
・レンズ:タムロンの手ブレ防止付き90mmF2.8マクロ。
・RAWで現像し、低圧縮(80)でJPG変換。

書込番号:17924029

ナイスクチコミ!4


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2014/09/11 17:59(1年以上前)

当機種
当機種

RAWをフラットで現像(コントラスト減、彩度と輪郭強調を増)

ほぼ撮って出しの画像:ピクチャーコントロール:風景

 先程投稿した画像をレタッチしてみました。
慣れないNX-Dでの現像を楽しんでいます。
追加されたピクチャーコントロール:フラットをベースに、パラメーターを変更し、NX-Dの現像を勉強中です。

オリジナル画像は、オフセットしたストロボSB-800を発光させ、ピクチャーコントロールを風景に設定してダイナミックレンジの狭さを利用して背景のトーンを落としています。

書込番号:17924698

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2014/09/12 15:35(1年以上前)

当機種

トリミング

こんにちは。

NX-2に慣れ親しんでいたため、もう一つNX-Dがしっくり来ません(^^;

LightroomやPHSエレメンツ12、CS6などあっち行ったりこっち行ったりで。。。


皆さんはいかがでしょう?

書込番号:17927702

ナイスクチコミ!3


PICHONGさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/13 10:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

西沢渓谷 1

西沢渓谷 2

西沢渓谷 3

西沢渓谷 4

ニコン党総裁さん、
皆さん、

おはようございます。

「最高画質を求めて」ということで、私も久しぶり(40日くらい)に天気も良くなったので
D810と14-24を持ち出し、西沢渓谷に行って参りました。

体力・気力ともに「いまいち」のため、三脚は使用していません。

掲載の写真は全く手を加えていませんが、(どこをどう調整したらよいのかわからない---という
こともありますが)何もしなくても精細で気持ちの良い写真が撮れます。

D800からの買い替えですが、D800での感動をさらに増幅してくれました。

調整のヒントがありましたら、是非ご教示ください。 お願いします。

皆さんの写真を撮る感性の鋭さに感嘆します。

書込番号:17930720

ナイスクチコミ!4


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/13 22:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

西沢渓谷A

西沢渓谷B

西沢渓谷C

おまけ 那須烏山竜門の滝

ニコン党総裁さん みなさんこんばんは

PICHONGさん
言葉だと難しいので以前撮ったのをアップしますね。
ちなみに、気力体力はあるので、三脚使用です。(見ればわかるというツッコミは無しで)
ニコン党総裁さん、810じゃないですけど、お許しください。
なので、四枚目だけは810で

書込番号:17933053

ナイスクチコミ!7


PICHONGさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/14 19:34(1年以上前)

kidsmaniaさん

作例、ありがとうございました。

同じ場所を撮っていても、どう構図をとるかとか場所の雰囲気をどう表現するか等、
歩きながらスナップでパチパチ撮っているようではkidsmaniaさんやスレ主さん、および
皆さんの足元にも及ばないのが良く判りました。

露出補正はいつもマイナス1/3段で設定していますが、いつのまにかマイナス1段になって
いました。 写真を撮る前に設定をよく確認してじっくり撮る習慣をつけねばと思います。
今回のようにやや暗い場所ではプラスでしたね。

面倒がらず、NX-Dのマニュアルを見ていろいろ調整を試みてみようと思います。

書込番号:17936233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2014/09/16 10:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

ニコン党総裁さん みなさんこんにちは。

秋めいてまいりました。

9月14日の阿蘇山上は、早朝5時において14度でした。

連休の徘徊で得たものを貼らせて下さい(^^;

書込番号:17942636

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:114件

2014/09/16 12:00(1年以上前)

素晴らしいの一言。ご努力にも頭が下がります。

書込番号:17942926

ナイスクチコミ!1


PICHONGさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/16 17:31(1年以上前)

こういう風景というより情景を撮りたいですね。

感性だけでなく、根性もないとだめですかね---。

すばらしい!

書込番号:17943945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2014/09/16 17:58(1年以上前)

404monarchさん、PICHONGさん


結婚して30数年ともなれば、老妻は夫が居ないことを望み、夏でもエアコン不要のヒエヒエ状態に。。。



写真を撮りに出かける前の晩は、晩酌が済んだらサッサと9時前には床に就きます!

そして、こっそり3時起きで出かけるわけです。

すると、夜明け前後のドラマチックな自然の営みを目にすることになります。


言うなれば、生活環境がそうさせているわけで、努力とかそんなえらいものではありません。


写真撮りにと早朝出かけて、夕食時に帰宅するわけですが、浮気しても分からない??(笑)(独り言)

書込番号:17944038

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:114件

2014/09/16 19:57(1年以上前)

Footworkerさん

貴方は写真の腕前、感性もさる事ながらユーモアーの気分も素晴らしい。見習いたい。

書込番号:17944489

ナイスクチコミ!2


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/16 21:47(1年以上前)

当機種
当機種

nikkor 800mm f/5.6e fl ed vr

nikkor 800mm f/5.6e fl ed vr

ニコン党総裁さん はじめまして、

普段、野鳥ばかり追っていますのでメインはD4Sなのですが このカメラを買ってからは、こちらがメインになりつつあります。
写真家 山形豪さんが 私のNIKKOR vol.19 の中で言われてますが、”野生動物等を撮る場合、被写体の毛並み、そのディテールまで表現することが求められる”
まさにこのカメラは現時点で、それに一番ふさわしいと思われます。

スレ主様、素晴らしいスレをたてていただき感謝します。


書込番号:17945106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/09/20 19:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

f2.8 1/1600 ISO64

f2.8 1/2000 ISO64

f8 1/400 ISO100

ニコン党総裁 さん

自分勝手で申し訳ありませんが、こちらのスレで、D810購入の報告をさせてください。

1 私自身、各種のスレでもう少し、お値段がこなれてからと書き込んでおりましたが、事情の変更もあり、2日前、老舗のお店で購入しました。ご参考までに、シリアル番号は、「2013***」です。
  老舗のお店では、とても丁寧に対応していただき、勉強もしてもらえました。
2 今日、初めて使用しました感想です。
 @ 現有のD800Eに比し、とても軽く、静穏なシャッター音、ファインダーの明るさ及びボディの軽量感が第一印象です。
   静穏なシャッター音は、孫のお遊戯会など室内での使用に適すると思います。
 A 操作は、D800Eとほぼ同じなので、躊躇することはありませんでした。
 B 画質などは、これからD800Eと対比したいと思います。

 こちらのスレは、「最高画質を求めて」ですので、お恥ずかしいですが、一応、購入したエビデンスの意味でアップさせてください。いつもは必ず三脚利用ですが、今回、特別の事情でいずれも手持ちでした。使用レンズは、いずれもAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II。

 これまで、各種のスレで購入予定としておりましたが、やっと実現した報告ということでご容赦ください。

3 別件になりますが、「JpegAnalyzer V1.42」において、総レリーズ回数は、D800Eは表示されますが、D810では表示されません。フリーソフトでD810の総レリーズ回数が表示されるものがあれば、ご教示ください。

  なお、ニコンの一眼レフの新品出荷の場合、一般にどの程度のレリーズ回数の試験が実施されているでしょうか(消費者にはどの程度の総レリーズ回数で引き渡されるでしょうか。)、ご教示ください。
 現有のD800Eが、約6,000回を重ねていたので、ちょっと疑問でした。

書込番号:17960752

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ41

返信6

お気に入りに追加

標準

点検後の撮影です。

2014/09/04 08:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 猫目月さん
クチコミ投稿数:46件
当機種

点検後初めて30秒露光で撮影しました。
点検前はしていません。
比較画像が無くてすいません!

撮って出しです。

書込番号:17899175

ナイスクチコミ!20


返信する
tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/04 13:01(1年以上前)

猫目月さん はじめまして

作例のアップありがとうございます。
ファームアップに躊躇されている方もおられるようですので、対策後の作例が数多くアップされることは大変参考にになります、ありがとうございました。

書込番号:17899869

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/05 09:05(1年以上前)

猫目月さん〜

とっても綺麗なお写真ですね。

白点は皆無とお見受けいたしましたが、
長秒時NRはON、OFFどちらでで撮影なさりましたでしょうか?
お教えいただければ幸いです。

書込番号:17902662

ナイスクチコミ!1


スレ主 猫目月さん
クチコミ投稿数:46件

2014/09/05 09:15(1年以上前)

肝心なところを記入せずに
すいませんでした。

OFFです。

書込番号:17902689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/05 09:24(1年以上前)

早速のご返事、ありがとうございました。

おちょくり専門のオイラなんですが、
D810の性能にはぐうの音も出ませんね。
またその性能を生かす猫目月さんの腕前にも脱帽です〜。

書込番号:17902716

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/09/05 09:40(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

長秒時ノイズ低減OFF

長秒時ノイズ低減ON

ノイズも逆利用(笑)D4の高感度ノイズです!曇り空なのに満点の星が(笑)

D810、多重露光で長い夜長を楽しんでいます^^

完全に無くなってる状態で良かったですね^^

やはり個体差があるみたいですね・・

私のは多少マシになったというぐらいの変更後です。
まぁ・・・これぐらいならいいかって使ってます^^

大きく後からも見たいっていう、ここぞという撮影時には折角ある機能ですから長秒時ノイズ低減をONにしてます。


ニコン名古屋SCでファームアップした日の夜に写したものです。
とくに、等倍で見たときに橋と海面の間のノイズがはっきり解ります。


おまけで、ノイズ発生を想定した利用撮影写真も載せておきます(笑)
想像以上の出来に自分でもモニター前で大笑いしました^^


ノイズ問題は、もういいやっ^^
撮影楽しんでます♪


書込番号:17902745

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:43件

2014/09/05 17:09(1年以上前)

NRオフだとやはり消えきれてないですか・・。無数の輝点が散らばって見えます。
D850で抜本的な対策を待つしかありませんね。

書込番号:17903800

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ108

返信16

お気に入りに追加

標準

白点対策後の新規購入

2014/08/31 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:18件
別機種

三脚穴

29日金曜日に量販店で店員に対策後の製品であることを確認の上、レンズキットを購入しました。
対策後の製品なので三脚穴に黒い印があるのかと思っていたのですが、特に印は無し。
公式HPの製品番号の確認では、もちろん該当せず。
念のため本体のファームウェアバージョンを確認したところ、
 C 1.01
 L 2.005
となっており、Cのバージョンアップだけでなく、8月26日に公式HPでダウンロードが始まったばかりの「ゆがみ補正データVer.2」も適用済みでした。

撮影画像に白点やデッドピクセルなど気になるところは特にありません。
おまけ??のキットレンズは、D4Sのサブとしてこのカメラを持ち出す時に軽くて重宝しそうです^^
D810のキットレンズとしては役不足だわな〜とも思っていましたが、純正標準ズーム・VR付き・軽い・そして写りはまぁまぁ・なにより安い。これはこれでアリなのだと分かりました。(広角時周辺が甘いという評価もありますが、うちの個体では十分許せる範囲です。)

今後、購入される方の参考にしていただければ幸いです。

書込番号:17887753

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:18件

2014/08/31 17:29(1年以上前)

あ、役不足の使い方が間違ってます。勿論、逆。ご容赦を(笑)

書込番号:17887770

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/08/31 17:41(1年以上前)

>対策後の製品なので三脚穴に黒い印があるのかと思っていたのですが、特に印は無し。
>公式HPの製品番号の確認では、もちろん該当せず。

Nikonのサイトの説明では、
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0819.htm
「なお、実例画像の様にカメラ本体底面の三脚ネジ穴に黒丸の識別マークのあるものは、上記製品番号に該当いたしましても、本現象に対する点検・調整済みの製品でございますので、安心してお使いいただけます。」
とありますので、該当シリアル機で対策済みのものにだけ黒印がつけられているのではないでしょうか。

違ったらごめんなさい<(_ _)>
(ちなみに私の機体はバッチリ該当品ですが、もう少し様子見です)

書込番号:17887811

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/08/31 17:52(1年以上前)

もうそろそろ、D810板のスレタイから「白点」の文字が消えて正常に戻るといいね。

書込番号:17887850

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:18件

2014/08/31 17:55(1年以上前)

かえるまたさん、こんにちは。

はい、どうやら該当シリアルに該当しないものは黒印は付いていないようですね。
対策後の新規購入の状態ということで、参考にアップしました^^

書込番号:17887860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件 D810 ボディの満足度5

2014/08/31 18:08(1年以上前)

当機種

抜群の解像力です

購入おめでとうございます(´▽`*)
間違いなくニコントップクラスの解像力を誇るカメラです

撮影を楽しんでください

書込番号:17887891

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:50件 D810 ボディの満足度5

2014/08/31 18:39(1年以上前)

ああっ(汗)
怒ってるのはミスです
すみません(汗

書込番号:17887997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/08/31 21:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
自分的にはD4sのサブにも良いですが、実質的にD4xの位置づけのような気がします。

さて、対策を施していただき、帰ってきました我がD810。

もちろん三脚穴に黒いポッチ。新しいストロボも届いてまして、来月中旬には新しいレンズと新しいテレコンバータが・・・

運動会シーズン前に新型のテレコンが出て嬉しい限り。D810でどの程度解像するのか楽しみです。

書込番号:17888493

ナイスクチコミ!6


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2014/08/31 23:03(1年以上前)

当機種

タイ作品、否、対策品です。

Mr.ピンぼけさん

ご購入おめでとうございます!
今後製造する製品を全部黒ポチする訳にもいかないので、対象品のチェック用ですよね。確かに。
フォーカス性能は向上するし、色合いもいいし、言うことなしですよ。
星空がなかなか出ないので、星野撮影はまだですが、9月に入ったら精力的に活動したいところです。

UPした黒ポチ、マジックですね。(シリアル番号、ウソです)

書込番号:17888988

ナイスクチコミ!4


jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件Goodアンサー獲得:15件 セルシオアップ 

2014/08/31 23:14(1年以上前)

別機種

D810(fw1.00)バージョン表示

こんにちは。

「ゆがみ補正データVer.2」は、初期ロットから適用済みだとおもいますよ。(^^)

C 1.00
L 2.005

ちなみに、fw1.00→fw1.01のバージョンアップが適用されたら、
製造番号の確認ページも更新されるんですね。
http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0819.htm

僕のD810は対象だったんですが、適用後は上記ページで対象外になりました。(^^)

書込番号:17889026

ナイスクチコミ!4


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2014/09/01 13:58(1年以上前)

機種不明

お店の僕担当のSさん撮影 色々とありがとうございます^^

今日対策済品を受け取って来ました。
センターで対策されたカメラには三脚ネジ穴にマーキング
店頭購入品の対策済のカメラは箱にシールが張ってあるんだそうです。
何だかんだでD810も3台目、三度目の正直って事で撮影を存分に楽しもうと思います^^

書込番号:17890408

ナイスクチコミ!5


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2014/09/01 17:09(1年以上前)

Tutorialさん、こんにちは

>店頭購入品の対策済のカメラは箱にシールが張ってあるんだそうです。

私が購入した対策済み品の箱にも、画像と同じ位置に黒丸シールが貼ってありました。

>何だかんだでD810も3台目、三度目の正直って事で撮影を存分に楽しもうと思います^^

えっ、D810を3台も買われたんですか?
お金持ちですね。
凄い!

書込番号:17890739

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2014/09/01 20:31(1年以上前)

unicorn schneiderさん
> 自分的にはD4sのサブにも良いですが、実質的にD4xの位置づけのような気がします。

 はい、高感度・高速連写のD4sと高解像度のD810、使い分けしていきます。
 使い分ける上で、AFの改善は助かります。
 今、D810のポイントで新しい1.4テレコンか縦グリを購入するか楽しく迷っています。

jt_tokyoさん
> 「ゆがみ補正データVer.2」は、初期ロットから適用済みだとおもいますよ。(^^)

 な、なんとそうだったんですか、知りませんでした^^;
 対策済み品は公式の確認検索から除かれるとのこと、仕事が丁寧ですねw

Tutorialさん、yamadoriさん
> 店頭購入品の対策済のカメラは箱にシールが張ってあるんだそうです。

 対策済み店頭販売品には、箱にも印付いてることあるんですか〜、なるほど。

皆さん、沢山のフォロー情報ありがとうございました。
今後、購入される方の参考になるといいですね^^

キットレンズを使ってみて思ったのですが、D4s+大三元の組み合わせに比べてミラーレス??ってくらい軽く感じたこともあり、
「高いレンズ付けて三脚でガッチリ固めて撮るのもいいけど、もっと気軽に使ってもいいカメラですよ」
というニコンのメッセージが込められているような気がしました。
D800も使ってたのに、なんでこんなに小さく、軽く感じるのか不思議・・・
D800(E)で不満だった点が殆ど改善された完成度の高い機種だと思いますので、私も存分に楽しもうと思います^^

書込番号:17891315

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 D810 ボディの満足度5

2014/09/01 22:28(1年以上前)

何台買ったとか、他に持ってるレンズやカメラがどういうのとか、
そういうのって書く必要あるのかなぁ…って思ってしまいます。
とくにCanon側だと、カメラはどれを持ってる、レンズは白レンズ、Lレンズを何本持ってるとか、
書いたり写真載せる人が多く、Canonユーザーの見栄というか、強迫観念じみた収集癖が嫌でした。

書込番号:17891808

ナイスクチコミ!19


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2014/09/02 00:03(1年以上前)

Mr.ピンぼけさん
そうですよね 撮りまくりましょう^^

yamadoriさん
D800E(手にしたのは6〜7台?)の時から常に一台体制です。
自分ごときが金持ちなら冬の立石公園で三脚立ててる方々はきっと大富豪なんでしょうね^^

眠りねずみさん
あなたのレビュー見たら本日2台目とかの書き込みが多くて、逆に面白かったですw
ってかD810の作例をアップしながらの書き込みならまだしもこのスレに関係無いレスって本当に無駄ですね。

書込番号:17892193

ナイスクチコミ!11


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2014/09/02 07:42(1年以上前)

Tutorialさん

>D800E(手にしたのは6〜7台?)の時から常に一台体制です。

D810は3台目じゃなく、3代目だったんですね。

>自分ごときが金持ちなら冬の立石公園で三脚立ててる方々はきっと大富豪なんでしょうね^^

いえいえ三脚はデジタル一眼と違って買替も不要だし、撮影地もご近所なので撮影コストは殆ど掛かりません。
素敵なロケーションですから、撮影地の候補に上げてみてください。

書込番号:17892700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1439件Goodアンサー獲得:75件 D810 ボディの満足度5

2014/09/02 08:30(1年以上前)

Tutorialさん

私は無駄とは思ってませんし、だからこそ書きました。
ただ気づいてほしいことを返信するだけに作例は必要ないと私は考えます。
私の書いたことや本日2台目とかそんなことはどうでもよいのです。
付け足しで書き込みたかっただけですから。

他のとこでも同じですが、人に書かれてしまうということは、それなりに理由があるからですよね。
そもそも台数を書き込むのは必要なことだったのでしょうか。
「対策品を手にしたのでこれで気兼ねなく撮影を楽しめます」でよいのでは…

まぁどうでもいいです。
自慢にもならない自慢を書く人もいますし、それで優越感を得る人もいるでしょうから。
はい失礼致しました。
楽しく撮影頑張って下さい。

書込番号:17892830

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ12

返信1

お気に入りに追加

標準

新宿SCにて

2014/08/31 10:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 twoseasonsさん
クチコミ投稿数:199件 D810 ボディの満足度5

昨日、新宿SCでファームアップ調整を実施してきました。
受付の時と納品のときそれぞれに謝罪の言葉があり、「気にしていなかったけど、ついでがあったのできました」と応えました。
早期対処等真摯な対応はニコンの社風でしょうか。
それともモンスタークレイマー対策かなw

それと壁にD4sの作品が展示されていましたがISO200でも高感度ノイズ低減「強め」になっていましたが誤植でしょうか?

書込番号:17886613

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/31 11:21(1年以上前)

>>ISO200でも高感度ノイズ低減「強め」

文字通り 高感度のときに ノイズ低減を 強めにかける機能ですので
低感度のときは働かないと思いますよ。(ほっといても問題ない)

書込番号:17886692

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ67

返信5

お気に入りに追加

標準

大変満足しています。

2014/08/28 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 猫目月さん
クチコミ投稿数:46件
当機種

とてもいいカメラだと思います。

ただそれだけです。


撮って出しでこのレベルは本当に購入して良かったと実感しました!

書込番号:17876962

ナイスクチコミ!33


返信する
杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/28 11:20(1年以上前)

>ただそれだけです。

それで十分だと思います。ご購入おめでとう\(◎o◎)/!

書込番号:17877061

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:50件 D810 ボディの満足度5

2014/08/28 12:26(1年以上前)

購入おめでとうございます。
私もこのカメラを買って、非常に満足している一人です。
(まだまだ未熟者ですが、そんな私が撮っても、素晴らしい画が出てきます)

お互いこのカメラを使い倒しましょう

楽しいカメラライフを(^^)

書込番号:17877204

ナイスクチコミ!6


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/28 13:23(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

D800も使っていますが,D810との2年半の差は結構感じます。
水族館でくらげを撮影していて,D800では合焦しなくてシャッターが
切れない状況でも,D810は余裕で合焦します。
(Aモード,合焦しないとレリーズ不可,ISOオート,フラッシュ使用禁止設定)

オートと各種シーンモードはありませんが,逆にシンプルで初心者でも
使い易いと思います。

写真撮影を楽しんでください。(^^)

書込番号:17877365

ナイスクチコミ!7


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/08/28 20:45(1年以上前)

確かにいいカメラに仕上がってますよね^^

このカメラの満足度は、もった者しか解らず、私もD800Eから買い替えてよかったと心から思っています。


御購入おめでとうございます♪



書込番号:17878409

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/28 22:30(1年以上前)


一瞬、自分の家かと思いましたよ ははは

書込番号:17878908

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

標準

試写してきました

2014/08/22 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件
当機種
当機種
当機種

海ほたるより都心方向

日の出前

D800Eから乗り換えしました。
操作・画質など変更点が多く、これから時間をかけて慣れが必要だと感じさせられています。
第一印象としては、画質は好印象です。
これまでのNikon機と異なる発色を示すようです、D800Eが渋い発色だった印象です。
(下取りに出さずに比較してみたかったのですが、財政的に無理だったので雑誌に任せることにしました)
シャッター音については、D800E比では圧倒的に静かで、講演や演奏会を撮る場合に良いです。
おとなしい音なので、F2のような「ショット感」? とは縁遠いので、物足りない方も多いと思います。
しかし、この静かさ、確実に手首に伝わる振動が少ないので好印象です。
ひとまず、ファーストレポでした。

書込番号:17860190

ナイスクチコミ!22


返信する
esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/08/23 07:14(1年以上前)

当機種

おめでとうございます^^

私もD800Eからの進化を感じながら使っています。

D800Eでも三脚の重要性を感じましたが、D810では更に意識が強くなりました。
機会がございましたら電子先幕シャッター(ミラーアップ撮影時)の撮影を試してみてください^^

シャッターブレというのを知れるカメラの登場に、オーナーとして小さいですが喜びを感じています♪
パッと見のシャープ感が増したように思えるのは、極細のブレがあった影響もあったのだと驚いたりしました^^

連射性能もあがり、気軽さから拘りを楽しめるいいカメラになりましたよね(^^)

バンバン使いましょう♪

書込番号:17860794

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/08/23 18:47(1年以上前)

D900には、電子シャッターを期待したい。

D800Eから乗り換えるかどうか、考慮中。

レンズ交換あまりしたくないので、フルサイズが2台ほしいんですよ。
買うなら、追加にしたい。

書込番号:17862649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2014/08/24 00:32(1年以上前)

サブコマンドダイヤルで再生時に10コマとか、50コマとかまとまった数を送れるようになったのはかなり歓迎。D4にはなくてD4Sには同様の機能がついてますね。連写しまくった場合、これがあるのとないのでは、コマ選びの作業効率がかなり違ってくるはず。

書込番号:17863830

ナイスクチコミ!2


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/08/24 00:56(1年以上前)

esuqu1さん サンニッパでの写り、素敵ですね。電子前幕シャッター、星景撮影で試しました。大変良かったのですが、微妙にピンズレしててリトライです。色々、これから使い倒したいです。

書込番号:17863888

ナイスクチコミ!0


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/08/24 01:02(1年以上前)

デジタル系さん できれば私も2台体制にしたかったのですが、下取りに出して買いました。800Eの色味に慣れていたので、810の変化によって仕切り直しですが、ピクコンやWBを弄っていろいろなケースの発色を試してみたいものです。明瞭度の設定で、結構画質がかわるので、その辺のD800Eとの違いを試しつつ、この機種に慣れていきたいですね。

書込番号:17863907

ナイスクチコミ!0


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/08/24 01:04(1年以上前)

オーテク愛好家さん たしかに! こういった細かい操作系の改良点は大いに歓迎ですね。ただ、まだ測光の切り替えにたまに戸惑っているビギナーです。

書込番号:17863910

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング