D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ371

返信55

お気に入りに追加

標準

810購入してディズニーリゾートへ

2014/11/21 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

5d3も持ってはいるが今回は画素優先ということで
10年ぶりくらいにディズニーランドへ。
写真を撮っていると思った以上に暗い場所が多い。
夕方以降は真っ暗なエリアがさらにたくさん。
もちろん最近のカメラは感度が良く少々暗くても綺麗ですが
キャラクターと写真となるとやはりストロボ搭載は有利外付よりレンズにも近く
キャラクターと一緒にキレイに写りました。
こんなとこでも810の優位性を感じました。
5d3でもストロボ持っていけばとのツッコミはご容赦を 笑
急な時には普段は使わなくても便利でした

書込番号:18191142

ナイスクチコミ!8


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/11/21 17:46(1年以上前)

良かったですね

書込番号:18191171

ナイスクチコミ!15


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/21 18:23(1年以上前)

良かったですね。

書込番号:18191288

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/11/21 20:33(1年以上前)

良かったですね。。

書込番号:18191723

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/21 20:39(1年以上前)

いろんな人が居るものですね。

書込番号:18191741

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/21 20:50(1年以上前)

もし宜しければ画像添付など。

書込番号:18191787

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:610件Goodアンサー獲得:34件

2014/11/21 21:28(1年以上前)

ディズニーにD810は重いですね。

書込番号:18191956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2014/11/21 21:33(1年以上前)

女性スレ主さんは、D810でディズニーを楽しんできたというのに、
男性陣から『ディズニーにD810は重いですね。』との声とは・・・・・。

楽しむためには カメラじゃないボディも鍛えましょうよ。

書込番号:18191980

ナイスクチコミ!23


スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

2014/11/22 00:07(1年以上前)

よかったですねと
レスありがとうございます。
はなからばかにされてますね。
810使う人は
みなさん自分以外は
下に見てると
よくわかりましたx

書込番号:18192582

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/11/22 03:32(1年以上前)

うちの奥さんはディズニーでD4使ったりしてますよ。
いつもD4持ってますからD810持つと軽いなーと感じます。

書込番号:18192937

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/22 07:53(1年以上前)

>はなからばかにされてますね。

添付画像がないから半信半疑になっちゃうんですよ〜。

書込番号:18193184

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:682件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/22 08:40(1年以上前)

もう少し読みやすい文章の方が宜しいかと。

書込番号:18193296

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/22 09:44(1年以上前)

スレ主さん
エンジョイ提灯スレ!

そこで一句

冬近し 季節外れの 桜かな

これ写生句でしてスレ主さんとは無関係ですから、
念のためにね〜〜〜。

書込番号:18193475

ナイスクチコミ!6


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2014/11/22 10:13(1年以上前)

>添付画像がないから半信半疑になっちゃうんですよ〜。
>もう少し読みやすい文章の方が宜しいかと。

ならば 馬鹿にしてもいいの?

上から目線に変わりはないね。

書込番号:18193574

ナイスクチコミ!19


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/11/22 10:40(1年以上前)

>外付よりレンズにも近く

 スピードライトがレンズに近い事のメリットって何ですか?

 室内でのキャラクターグリーティングにはスピードライトが欲しいですね。
 内蔵でも良いのでしょうけど折角の機会なので私は外付を使いました。

書込番号:18193642

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/22 11:57(1年以上前)

カメラ&レンズのスレッドやレビューで添付画像が無いという事は、
残念ながらそのスレッドやレビューの信憑性が欠けてしまうという事です。

つまり、スレ主さんには甚だ失礼ではありますが、
提灯スレとかネガキャンスレの匂いがプンプンしてしまいますねと婉曲に
申し上げた次第です。

ですから画像を添付なさってはいかがですかと言っている訳で、
目線の上下は無関係ですよん。

書込番号:18193858

ナイスクチコミ!24


旅写さん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/22 12:58(1年以上前)

スレ主様

最近ニコ爺はちょっと猜疑心が強くなっている事を
お許しください。
あの高校生の一件もありますし…。

書込番号:18194033

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/11/22 14:31(1年以上前)

「高校生」「タコ」スレと、同じ展開になって来ましたね。
「良かったですね。。」で怒られたら、「お大事に」と返すしかないです。

書込番号:18194266

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/11/23 02:52(1年以上前)

一般的には、ストロボはレンズから離れているほうがいいんですよ。あまりくっついていると
二重線みたいな影になるのできれいではない。

そもそも付属のストロボで夜景が撮影できるとも思えないです。外部ストロボの同期か、
日中逆光の顔が暗くなるのを補正するのに少々役立つくらい。

でも、本人が満足しているなら、それでいいんじゃないかというのが皆さんの考えでしょう。



書込番号:18196468

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2136件Goodアンサー獲得:35件

2014/11/24 20:16(1年以上前)

またペンペコ騒音を巻き散らかしてきたのか。α99やきたるα7-2なら手持ちノーフラッシュで撮れるよ。

書込番号:18202812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/24 20:24(1年以上前)

ほんとに撮ってきたなら、捨て聖とかぎゃふんと言わせる作例をあげれば終了。

書込番号:18202852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ973

返信180

お気に入りに追加

標準

ニコンFX 3機種で撮り比べてみました。

2014/11/20 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:2275件
別機種
当機種
別機種
別機種

D750

D810

Df

E-M1


D810,D750,Dfで撮り比べてみました。

撮影時の設定は全て同じにしました。
前スレで要望のあった明瞭度についてはD810とD750はデフォルトが同じですのでRAW現像時に
確認しております。Dfは明瞭度の調整はありませんのでデフォルトのままRAW現像しました。


各機種の違いを明確にするためにあえて切り出し構図を揃えず、同じサイズで切り出したものが
等倍で見れるようにしています。

レンズは全てAF-S Nikkor 300mm F4 を使いました。
ピントはLVの拡大機能を使って正確に合わせています。
各機三脚(ハスキー3段)に設置してミラーアップを行っています。
D810だけ電子先幕シャッターを切っています。D810の高画質はこういう先進機能にも支えられ
ていると思いますので使わないほうが不自然と考えております。

オリンパスE-M1を遊びで付けてみました。フルサイズ換算600oになりますので1600万画素といえ
ども、元になる画素数はD810より多くなります。これは画質比較ではなく単なる参考画像として
ご覧になって頂きたいと思います。

最初の画像は向かいの山のクスノキの木肌を撮ったものです。ピントは中央です。


書込番号:18187016

ナイスクチコミ!45


返信する
クチコミ投稿数:2275件

2014/11/20 13:54(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

D750

D810

Df

E-M1



次にため池の水面を撮りました。
周辺の景色が写りこんでいて表面に立ったさざ波と相まって細かく微妙な階調が
生まれています。細かい階調がどのように表現されているかご覧ください。


書込番号:18187038

ナイスクチコミ!34


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/20 14:24(1年以上前)

こんにちは

撮り比べ画像ありがとうございます。
ノートPC(15型)画面での拝見ですが、3機種のそれぞれ違いが分って有益な結果とお見受けします。
価格の差だけあって、D810がややリードしてると感じました。
ナイスクリックしました。

書込番号:18187107

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/20 14:32(1年以上前)

解像度というよりシャープネスの違いかも?

E-M1>D810>Df>D750の順にシャープネスが弱くなっていく気がします。

書込番号:18187128

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/20 15:37(1年以上前)

あ、EM-1めっちゃ欲しくなってきた。

書込番号:18187290

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/20 17:07(1年以上前)

余り見ない方がシアワセだったりして・・・?

書込番号:18187507

ナイスクチコミ!11


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/20 17:58(1年以上前)

こんにちは。低ISOでは結果は予想できるので、
明るいところと、暗いところで、ISO12800の比較が見てみたいです。
(夜の空港で着陸寸前の飛行機を撮ってみたいので)

書込番号:18187668

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/11/20 18:17(1年以上前)

さすがにD810はいいですね。
目の保養、イヤ人によっては毒になるかも?

書込番号:18187727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:25件

2014/11/20 20:13(1年以上前)

もう我慢できない
今まで皮肉っていただけだけど、こんな比較画像ばかりやってると今までの比較も作為的だと思われますよ。
@さざ波はアップで撮ったほうが解像度は高く感じられる
A動く水面はシャッタースピードが高いほうがきっちり写るにきまってる。
Bなんでコントラスト変化の大きい画像が一つだけあるのか。
遊びで付けてみましたなんていって、明らかに作為的!
わざとらしいったらありゃしない。
反省してなりをひそめていたとおもったら、変わってないね

書込番号:18188176

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/20 20:23(1年以上前)

撮り比べとても参考になります。
前スレから愉しく拝見しております。

水面の画像の比較は、とても参考になりました。

EM-1 は、他の機種に比べてコントラストと彩度が高いような気がしました。それが起因して、暗部の階調が失われているようにも感じました。

機材が沢山あると、特性を活かして被写体によって使い分けたり出来ると思うので羨ましいです。

また、810の写りは本当に素晴らしいですね。ホント目に毒です…^_^

書込番号:18188223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/20 20:37(1年以上前)

ここにも天敵がいるみたいですが、スレ主さんこりずにお願いします。

書込番号:18188289

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/20 22:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-M1(D810風)

E-M1(D810風)すこし縮小してみた

ちょっとした好奇心で、E-M1のトーンをD810に似せてみたらどんなだろうと、試してしまいました。
木肌を基準に大まかに調整しています。
勝手に拝借すみません。(^人^;)

書込番号:18188864

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/20 22:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

E-M1(D810風)再アップ

E-M1(D810風)すこし縮小してみた 再アップ

↑すみません・・・1024pxに縮小されてしまいました。|||orz
今度は1024pxにトリミングしたものをアップしましたので、たぶん大丈夫だと思います。

書込番号:18188927

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件

2014/11/21 07:24(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

D750

D810

Df

E-M1



ゆうべなかなかいい空になりましたのでオリオン座を写してみました。

ニコンFX3機種はISO3200、30秒、F2.8、長秒NR-ON、高感度NR-OFFで撮影しています。
E-M1は非常に長秒ノイズが多く、ISO1600以上では使い物になりませんので、絞りをF2まで
開き、カメラで設定できる最長シャッター速度の60秒、ISOは800で撮影しています。

レンズは全てSIGMA50oF1.4Artを使用しました。このレンズは開放F1.4でもある程度シャープですが、
F1.4では天体撮影に使える解像力はありません。ようやく満足できるようになるF値はF2.8です。星像
も引き締まり周辺部の収差や減光もかなり改善されます。

E-M1には八仙堂のマイクロフォーサーズ・ニコンGレンズアダプターを介して取り付けました。
このアダプターは絞りをスライダーでスムーズに操作できるようになっており、普段の撮影だと
スライダーを絞り環替わりにしてEVF内で画像の変化を見ながら露出や被写界深度の設定ができる
のでとても便利なものです。わかりやすくいうと、Gレンズが無段階の絞り環を持ったMFレンズに
変身するといった感じです。しかもすべてのレンズがVR付きのレンズに変身することになります。

各画像左下に馬頭星雲が写っています。これはなかなかはっきりと捉えることが難しい天体です。
燃えるような赤や馬頭の形がどの程度表現できているかご注目ください。



書込番号:18189718

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2275件

2014/11/21 07:36(1年以上前)

上記追加説明です。

E-M1のNRは長秒NR-ON、高感度NR-OFFでニコン機と同じ設定です。

書込番号:18189739

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/21 12:45(1年以上前)

スレ主さん〜今日は。

オリンパスのカメラ(E-M1)はシャープネスの掛け方が見事ですね。
パソコン画面で画像が最大限鮮明になるよう、医療用カメラで培ったノウハウが
反映しているのしょう。

プリントを主目的とするニコンやキヤノンとはかなり方向が違うように感じられました。

書込番号:18190489

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/21 15:53(1年以上前)

4枚すべてに流れ星写ってますね。(^^)b
しし座流星群かな?

書込番号:18190901

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2275件

2014/11/21 20:52(1年以上前)

コーンスープ生クリーム入り さん

たぶん人工衛星だと思います。
オリオンのM42周辺にはかなりたくさんの人工衛星が写りこみます。
昔は1時間の露光など当たり前だったのですが、今それをやったら
斜線だらけの天体写真が出来上がってしまいますね。

書込番号:18191793

ナイスクチコミ!7


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/11/21 21:12(1年以上前)

人工衛星はだいだい色の光で、次から次へとやってきますね。
衝突しないのが不思議ぐらいです。
星の色は白っぽいし、区別がつきます。
高い山、あるいは離島では肉眼で見られます。

書込番号:18191878

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:840件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/22 00:44(1年以上前)

人工衛星でしたか。(^^)ゞ
空も大渋滞なんですねぇ。

書込番号:18192691

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件

2014/11/22 10:00(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

D750

D810

Df

E-M1



リンゴやビンを並べて、質感描写やダイナミックレンジを見てみました。

前回まではE-M1はニコン機と同じレンズを付けていましたが、今回は焦点距離が1/2のレンズ
を付けて構図を同じにして撮りました。元画像でDfとほぼ同じ画素数になります。

ニコン機に付けたレンズはSIGMA50mmF1.4Artです。F8まで絞っています。E-M1に付けたのは
D SUMMILUX25oF1.4です。ニコン機と被写界深度を揃えるためにF4で撮影しています。

全機ともハスキー三段三脚に設置し、ニコン機はミラーアップして、E-M1は低振動モードを
作動させて撮りました。RAW現像時に全機WBを4000Kに統一して現像しています。今回は全体画像
の印象を見てほしいので同じ切り取り方で長辺2000ピクセルにリサイズしています。拡大すると
少しだけ大きくなります。



書込番号:18193527

ナイスクチコミ!15


この後に160件の返信があります。




ナイスクチコミ547

返信84

お気に入りに追加

標準

D810とD750を撮り比べてみた。

2014/10/29 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:2275件
別機種
当機種
別機種
当機種

D750

D810

D750

D810



D810で天体撮影をしていると、チルト液晶がないので無理な体勢で寝そべって覗き込んだために
腰が痛くなってしまいました。D750はチルト付きなので画質的にそんなに変わらないならD750で
いこうかと思い、二機で撮り比べてみました。

設定は両機ともスタンダード、ノイズ処理なしで露出も揃えて撮っています。
全体画像が同じ印象になるように、明るさ・コントラスト・彩度調整を行っています。
レンズは両機ともシグマ50oF1.4アートラインです。手持ち撮影です。

両機で迷われている方、拡大してよーく見てみてください。


書込番号:18107121

ナイスクチコミ!35


返信する
クチコミ投稿数:2275件

2014/10/29 20:22(1年以上前)

書き忘れました。

拡大した時比較しやすいように長辺4500〜4800ピクセルに揃えています。

書込番号:18107131

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/10/29 20:54(1年以上前)

PC画面からでは分かりにくいのですが、750の方が海面ざらついた感じがしましたが風かも

書込番号:18107278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/10/29 21:18(1年以上前)

比較有り難う御座います。
私には両機の違いは分かりません。
ほとんど810に決めていましたが
これで、振り出しに戻ってしまいました。

書込番号:18107412

ナイスクチコミ!11


tonno2106さん
クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:6件

2014/10/29 21:49(1年以上前)

紅タマリンさん はじめまして
作例アップありがとうございます。
D750の購入予定はありませんが、クォリティーは見ても分かるくらいD810でしょうね。
2枚目写真、岩肌部分などを比べれば、解りやすいでしょう。

書込番号:18107569

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2014/10/29 22:45(1年以上前)

1枚目の岩肌や葉っぱもD810のほうが良く解像してますね

書込番号:18107896

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:234件Goodアンサー獲得:30件

2014/10/29 22:51(1年以上前)

紅タマリンさん、はじめまして。

D810、いいですねぇ〜、このサイズだったらあまり差が出ないんじゃ無いかと思いましたが、結構違いますね。
それに、50oF1.4アートラインも素晴らしいですね、欲しくなりました。

とても参考になりました。
ありがとうございました。


書込番号:18107933

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/29 23:03(1年以上前)

レポートありがとうございました。

やっぱしD810の方が私の好みの画質です。

D810買って良かった。

書込番号:18108004

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/29 23:58(1年以上前)

だいたい想像してましたが、予想通りの結果ですね。
流石の3600万画素と言うべきか。
D800を売ってDfだけ使ってましたが、やっぱりこの高精細を一度使ってしまうとね(^-^;
表現悪いけど麻薬のようなものですね。
でもDfの写りも画素ピッチの余裕なのか色のチューニングなのか非常に良いです。
DfとD810の組み合わせがベストかな。
D810は1か月ちょっとでまだ1000枚も撮ってませんけど(^-^;

書込番号:18108259

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/10/30 00:44(1年以上前)

>拡大した時比較しやすいように長辺4500〜4800ピクセルに揃えています。

元のままだともっと違いが分かりやすくなると思います。

書込番号:18108383

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2014/10/30 00:53(1年以上前)

紅タマリンさん今晩は。
両機の撮り比べお疲れ様です。
D750は所持して無いですが、やっぱりと言うべきか高精細さはD810の圧勝になってしまいましたね。
チルトとWi-Fiが魅力で、DfからD750に乗換えようかとほんのちょっぴり思ってましたが止めました。(笑)
別にこの結果がという事ではなく、ボーダー飼いさんと同じように僕もDfの出す写真の色気が好きなのと、Ai化以前のレンズが使えるのは魅力すぎます(^-^)

それにしてもやっぱりD810は別格のカメラですね。
ただ扱いが難しい所があり、僕の腕も悪いので歩留まりが悪い(>_<)
しかし決まった時の絵は自分でも「凄まじいな!」と感じます(笑)
気軽で軽く画質が良いDfと高精細でスーパーカーのようなD810が僕の最強のパートナーです!(^^)!

書込番号:18108398

ナイスクチコミ!2


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/30 02:02(1年以上前)

私には当たり前の結果と感じました。
風景で拡大して観賞したときに高画素のD810と同等だったらD810の立場ないですよね?
D750が優れている所は、暗い場面でのAFと高感度耐性、軽くて持ちやすい、後価格が10万円ほど違うというところです。

風景で比較されたらちょっとD750が可哀想だなと思ったのでフォローしてみました(笑)

書込番号:18108481 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2014/10/30 03:24(1年以上前)

紅タマリンさん

リサイズしてサイズをそろえても違いって判るんですね〜
特に最初の方の山の草木の立体感がD810の方が、まるでそこにあるかのように見えます。D750は比較すると、2次元的というか塗り絵というか、そんな感じ。

次期候補としてD750を考えてましたが、う〜〜〜〜ん、悩む〜〜(^^;;

書込番号:18108558

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2275件

2014/10/30 06:46(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

D750

D810

D750

D810



多くの方の反響がありほっとしました。
私のほうでも、同じサイズでは違いが分かりにくいのではないかと思っていましたが、
やはりそういう傾向はありますね。全画面で元サイズ表示すると、D810のほうはデータが大きすぎて
私のパソコンの接続状況では10メガ以上のデータを送れないものですからこういうことになっています。

比較画像を切り抜いて並べてみますので、違いが分かりにくかった方はもう一度ご覧になってください。
拡大すれば完全な等倍で見れると思います。



書込番号:18108721

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2275件

2014/10/30 07:01(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

D750

D810

D750

D810


もう少し載せてみます。

これらもトリミング画像です。
拡大で等倍表示できます。


書込番号:18108748

ナイスクチコミ!10


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:1249件

2014/10/30 09:54(1年以上前)

スレ主さん

この↑18108748の作例、じっくり見ましたが、どうもD750の方は、ピントが微妙にずれているような気がします。
ほんの少しのずれはピンずれとは思わず、解像感を落としたという感じになり、それゆえ解像感のない描写=ボディの性能と思いこむことがあります。

自分も以前、解像感が無い無いと騒いでましたが、メーカーが取った対応は全てAFピント調整でした。

シグマのArtシリーズはUSBドックで調整できるし、D750でもAF微調整で調整できるので(社外レンズでも微調整できますよね?自分はやったことないけど・・)少し前後に動かしながら何枚も撮ってみて等倍にしてみてチェックしたらいかがでしょうか?
D750でも、もうちょっとビシッと描写するような気がします。

書込番号:18109079

ナイスクチコミ!5


Ogiriさん
クチコミ投稿数:4件

2014/10/30 12:38(1年以上前)

ぼくも、リサイズしてここまで解像度が違うと思いませんでした。

ミラーショックの差ということも、あり得ませんか。

書込番号:18109522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2014/10/30 18:22(1年以上前)

何時までも解像マニアはパソコン画面を眺めていたら良いよ。
D800系の唯一の自慢だもんね!

つまんね〜

書込番号:18110412

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/30 19:24(1年以上前)

>何時までも解像マニアはパソコン画面を眺めていたら良いよ。
>D800系の唯一の自慢だもんね!

解像感がない写真は物足りなくなりました(笑)それ以外にも長所はあるけど、唯一とか言ってる人にはわっかないんだろうな〜

書込番号:18110618 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2275件

2014/10/30 20:42(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

D750 元画像長辺4500ピクセル

D810 元画像長辺4500ピクセル

D750 近景

D810 近景



Paris7000 さん

D750は購入以来ピントは非常に正確と感じています。
ただし、ピントずれの可能性が0とは言えませんね。

ご指摘の画像の元画像、近景・ピント付近・遠景それぞれ両機を比較してみました。

ピントずれがあった場合、近景・遠景・どちらかが両機の解像感の差に変化があるはずです。
見たところ、若干近景が差がちじまっているように思います。遠景はD810のほうがかなり水を
開けていますね。

この3点の違いの平均値で両機の差を見ていけばよいかもしれません。
D750はピントが合ってないのではないかと思うのは、実際の両機の写りを手元で比較してみると
納得できます。それほど大きく違うかもしれません。

画像の見方は、元画像は長辺4500ピクセルで揃えています。
近景・ピント付近・遠景・はトリミングしていますが、拡大で等倍になります。



書込番号:18110949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件

2014/10/30 20:46(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
当機種

D750 ピント付近

D810 ピント付近

D750 遠景

D810 遠景



続いて、ピント付近・遠景・です。



書込番号:18110966

ナイスクチコミ!3


この後に64件の返信があります。




ナイスクチコミ71

返信12

お気に入りに追加

標準

D810でオリオン座を写してみました。

2014/10/07 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:2275件
機種不明



台風が行った後、きれいな星空が出たので撮影してみました。

本当はアンドロメダを写したかったのですが、月との角度が近くあきらめて、夜中の3時ごろに起きて自宅庭先で撮影しました。
赤道儀の性能がイマイチなので、ISO2500-3200程度の高感度を使いニコンのサンヨンF4開放で1分露光したものを9枚コンポジットしています。

カメラ側で周辺減光の軽減をしていますが、最後まで微妙に周辺が暗くなり処理が難しかったです。自分としては、この程度の機材、これくらいの高感度、露出が能力の限界かと感じています。



書込番号:18024515

ナイスクチコミ!37


返信する
クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/10/07 14:38(1年以上前)

いつも綺麗な星野写真ありがとうございます。
明日夕方から夜に掛けて(午後6時半〜9時半)皆既月食があるそうですから、D810で撮った皆既月食の月も見せて頂けると嬉しいです〜(とさり気なくおねだりして見る♪)

書込番号:18024634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2014/10/07 22:56(1年以上前)

天体望遠鏡買っちゃいなよYOU!
素敵な写真ありがとうございます!
更にD810が欲しくなりますw
天体観測で行きつくとこは赤道儀+望遠鏡+CCDカメラとキリがないのでこの装備でここまでの写真を撮れるのは素晴らしいと思います!
明日の皆既日食のレポ期待しています!
(私はD90+Temma2+D90で頑張りますw)

書込番号:18026395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2014/10/08 06:10(1年以上前)

salomon2007 さん

皆既月食楽しみですね。あいにく用事があって撮影できそうにありません。
たぶん他の方が撮影してアップしてくださると期待してます。

書込番号:18027158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2275件

2014/10/08 06:17(1年以上前)

white__len さん

天体望遠鏡は以前持っていました。自分の手にはもてあますと思い売却しました。
天体撮影は機材の深みにはまると、私のようなものぐさには抜き差しならないことになります。
比較的安易な装備で星野写真中心に撮影していくほうが性に合っていると思っています。

書込番号:18027164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2275件

2014/10/08 10:07(1年以上前)

機種不明



最初に出した画像が、赤みが強かったのとノイズが目立ったので、ちょいとやり直してみました。
NX-DでWB調整して赤みを抑え、ノイズ低減を強めにしてみました。ノイズの情報量が減るためでしょうか、
後でリサイズしたのも手伝って、ファイルサイズがとても小さくなってしまいました。

それにしてもND-Xって本当に純正ソフトでしょうか?他社ソフトに比べると処理時間は10倍かかり、しかも
フリーズや停止の連続で正直言って使い物になりません。これを30万円のカメラの添付ソフトとして扱うとは
天下のニコン様のすることとは到底思えませんね。ニコンさん、どうしちゃったんでしょうか。

出来上がった画像は滑らかにはなったものの、馬頭星雲あたりの細かい形がぼんやりしてしまいました。
やはりD810の元画像としては、ISO1600、2分程度で撮影したものをコンポジットするのが正解のようです。



書込番号:18027614

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2275件

2014/10/08 10:54(1年以上前)

別機種


参考までにマイクロフォーサーズE-M5とフォーサーズ用150o(換算300o)F2.0を使って撮影した
同じ場面の画像を載せてみます。

マイクロフォーサーズを天体撮影に使う有利点は、機材が軽い、周辺部の減光や収差が少ない、
同じ画角で撮影する場合、F値の明るいレンズを使えるというようなことです。

この写真ではISO400で撮影できています。赤道儀の調子が良かったのか2分あまりの露出に成功しています。
この程度の画像だと、コンポジットなしでも、ギリギリ鑑賞に耐えるかと思います。

D810などのフルサイズ高級機材を、マイクロフォーサーズなどのセンサーの小さいカメラに対して画質的に
完全に有利な状況にもっていくためには、かなりの経済的負担や機材の高級化に伴った撮影技術の向上が
必要とされるように思います。本音を言いますと、EVFのほうがとても楽です。


書込番号:18027713

ナイスクチコミ!8


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2014/10/08 16:12(1年以上前)

素晴らしいの一言です!

M42の淡い光が劇的ですね‥。。

書込番号:18028513

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2014/10/08 16:49(1年以上前)

 素晴らしい、ブラボー・・・・・・・、その美しさに相応する褒め言葉に困ります。

素人質問ですが、星の写真で少し赤みがかった写真がありますが、”赤かぶり”との違いが分かりません。時間があればご教授ください。

 今度は、今晩の皆既月食の写真を期待しています。

書込番号:18028593

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件

2014/10/09 05:35(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

オリオン座全体

月の影響を受けた画像

月の影響を受けていない画像


■nikorr さん
コメントありがとうございます。M42周辺はかなりもやもやとした面白いガスの形が見える場所なのですが、
M42中心部の輝度がものすごく明るいので、両方を同時に再現するのは至難の技です。私の画像では残念ながら
中心部しか表現できていません。

■狩野 さん
もともとオリオン座周辺は赤みが強く出る領域です。M42周辺や、馬頭星雲周辺、オリオン全体を包むバーナー
ドループ、エンゼルフィッシュ星雲など、赤い領域が大部分を占めています。(左写真参照)
今回コンポジットするために撮影した最初のほうの写真は、月が地平線から少し沈んだ頃に撮影したのですが、
月の影響を受けて、AWBでも空が青くなってしまいました。(中央写真)
月の影響を受けなくなってからは全体が赤く表現されるようになりました。(右写真)

全体が赤くなると、M42や馬頭星雲の赤さが印象として弱くなるので、RAW現像時に目立たせたい領域
以外が赤くなり過ぎないように調整しながら仕上げていきました。天体撮影は月の影響や大気の状態
特に町明かりなどの影響を受けて、正確な色が出ない場合がありますので難しいですね。



書込番号:18030781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2014/10/09 09:48(1年以上前)

機種不明



赤みを残して強引に煽るとこういう風になります。
これはこれでいいかも。



書込番号:18031252

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4827件Goodアンサー獲得:272件

2014/10/09 10:24(1年以上前)

紅タマリンさん わざわざ、回答有り難うございます。

 周囲に天体写真を撮っている人がいまして、正直”星の図鑑”写真を撮っているのか、天体を撮っているのか不明な写真ばかり。しかし、紅タマリンさんの写真は”天体風景写真”との云うべき、素晴らしい作品と思います。
 個人的には紅タマリンさんがそうした作品の個展を開催してくださる日を、ひっそりとお待ちしたいと思います。

書込番号:18031351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2014/10/10 06:40(1年以上前)

狩野 さん

過分なお褒めの言葉をいただき恐縮です。
私の住所は星空のきれいさを示すボートルスケールで日本の中では唯一
最高のグレードを示している場所ですので、星空の美しさに助けられています。

写真を写す技術はまだまだ序の口ですので、高級な機材と豊富なキャリアを持った方の
天体写真にはまだまだ及びもつかないというのが本当のところです。

標準レンズから広角レンズを使った風景も入れた星野写真を撮影したいというのが目下の
目標なのですが、隅々まで淀みなく解像し、周辺減光もないレンズが存在しないというのが
痛いところです。

書込番号:18034367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ46

返信2

お気に入りに追加

標準

D810で秋の夜空をスナップショット

2014/09/27 06:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:2275件
当機種
当機種
当機種

夏の天の川

スバルとカリフォルニア星雲

アンドロメダと秋の天の川




先日、非常にすばらしい星空に恵まれましたので、赤道儀を使った天体撮影をしてみました。

題名にスナップショットとあるのは、天体望遠鏡を使って高感度で長時間露光したものを
何十枚もコンポジットする手間のかかる天体撮影に対して、お気軽な天体撮影という意味です。

宵の口は、まだ夏の天の川が写せます。D810wを使って夏の天の川を撮影すると、非常に緻密な
描写ができます。これまで使ってきたカメラとは別格の写りという気がします。夜半を過ぎると、
アンドロメダ、早朝にはスバル、オリオンと、星空のスターたちが一挙に写せるのですからたま
りません。

夜の外気温も20度を切ってきたので、長秒ノイズの出方も緩やかになってきたものと思われます。

今回は、ダークノイズテストで結果の良かったISO800で2分程度の露光をメインにしました。
長秒ノイズNR,高感度NRはALL-ONでRAW現像して仕上げたものです。

レンズはSIGMA ARTLINE 50mmF1.4DNをF2.8まで絞って使用しています。このレンズはF2.8まで絞ると、
周辺部でもほぼ周辺減光やコマ収差も消えて良好な画像が得られます。馬鹿でかいだけの事はある優秀
なレンズだと思います。



書込番号:17986064

ナイスクチコミ!44


返信する
クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/09/27 07:46(1年以上前)

ありがと。

書込番号:17986203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/10/08 07:25(1年以上前)

凄い迫力のあるお写真ですね。一枚目は、御岳山の噴煙かと思いました。

書込番号:18027244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信5

お気に入りに追加

標準

Qcモードのシャッター音

2014/09/08 00:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:1件

静音モードのQcでのシャッター音がすごく気に入っています。

静かでフィルムlikeな気持ちが凄く伝わってきます。

皆様も是非お試し下さい☆。

書込番号:17912833

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/09/08 04:44(1年以上前)

ジイチャンにもらったニコンさんのフィルムカメラなんだけど、
ガシャッっておおきなシャッター音するよ。
古いカメラだから壊れっちゃってるのかな?  σ(´ x `;*)…

書込番号:17913118

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/09/08 09:20(1年以上前)

静穏モード、いいですね。ヨドバシに行っても触らないようにしています。
サワラヌカミニ、タタリナシ。

書込番号:17913467

ナイスクチコミ!1


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/09/08 10:58(1年以上前)

お試し価格まで下げてくれたら買います(^_^)v

書込番号:17913681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/09/09 01:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

こんな風景が当方には「使えるカメラ」の試金石なんです

SSがちょっと厳しいですがQcモード頑張ってくれているなと思います

若鳥とはいえ穏やかなシャッター音にけっこう遊んでくれています

おまけ・・・他機ですがE-M1でもきょろきょろします(^^)

One Treasureさん、はじめまして。

カワセミにどこまでそっと迫って写真を撮れるかという当方の趣味では、とてもQcモードの恩恵を感じています。D700,D800ではせっかく迫っても、すぐに最初のワンショットで気づかれてくるりと背を向けてバイバイという場合が多かったのですが、D810の場合、そっと迫ってからの最初のワンショットでカワセミが音源のありかをまず探すために辺りをきょろきょろし、その後気づかれても、ソフトなシャッター音にけっこう落ち着いているような気がします。

被写体がいつ逃げてしまうか判らないドキドキ感の中で遊んでいる当方にはこれが最優先なので、これだけでも使って満足なD810です・・・ビデオ中心の時はこんな苦労があると想像できませんでした(^^)。

あまり賛同を得られない考え方ですが、当方にはQcモード様々です。

書込番号:17916255

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/10 19:22(1年以上前)

カメラは違いますが、減音シャッターは便利ですね。

高校の吹奏楽部演奏会などで活躍してもらってます。

書込番号:17921592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング