D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ123

返信37

お気に入りに追加

標準

初心者 実機レポ

2014/06/27 23:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件
別機種

「静かなメカ、グリップ改良と軽量化による良いフィーリング」
「確実な連写と画質の改良」
これが短い時間での、感想です。

本日、銀座にて修理からあがったレンズをピックアップしにいったところ、
まだ無いだろうと思っていた実機がデモされていました。
(撮影データ持ち帰り禁止であったため、撮影画像はありません。)

以下、持ち込んだD800との比較レポです。

外観 並べるとシャッタボタンと液晶画面の間のデザインの変更
   機種名とドライブセレクタロックボタン周りの形状変更
   背面十字セレクタ周りの形状変更が確認できました。

手に取って まず「軽い!」「 持ちやすい」と感じました。質量差以上に感じられた軽さです。
      グリップがより手に馴染みました。軽さを感じる要因の一つでしょう。

シャッター これが非常に重要な変更と感じられました。
      D800が響き渡るシャッターでしたが、810は実に静かでした。
      手に伝わる振動も、かなり抑えられていました。
      賑やかなショールーム内でしたが、「うわ静か!」と心で叫んでしまいました。
      QCモードも追加されています。
      静寂性が要求される撮影では、非常に重要なファクターですね。
      おそらく制振性も向上しているのだろうと感じられました。
      買い替えモチベーションがあがりました。

連写 ようやくF2モードラ以下から、F3並みにMD-12付きでなります、大きな進化です。

画質 モニターでの確認のみでしたが、AWBや発色が変わったように感じられました。
   Canonよりの画質という感想に同意できるものでした。
   黄色転びというような発色も少ないように感じられました。

AF 60mm f2.8gと24-70mm f2.8で試しましたが、正確と思われました。

以上、全体として非常に良い印象を持ちました、早くデータ持ち帰りしたいものです。
画像が気に入れば、大変魅力的な機種になると思いました。
D800系ユーザーもその他のユーザーも悩ましい日々が始まったようです。

書込番号:17673153

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:18件

2014/06/27 23:30(1年以上前)

D810の実機がデモなんてラッキーでしたね
私はBI○カメラに早速いったのにカタログすらありませんでした・・・

書込番号:17673191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:10件 フリッカー 

2014/06/27 23:37(1年以上前)

良いレビューされると欲しくなる・・・

書込番号:17673216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/27 23:45(1年以上前)

発表直後に予約をいれました。
週末にはSCで実機を確かめてこようと思います。

書込番号:17673257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/06/28 00:28(1年以上前)

arrow-log.expさん 本当にラッキーでした。ありがたいことにタッチアンドトライでき、カタログも頂くことができました。今の寝る前、カタログを穴があくように繰り返し見ています。

書込番号:17673441

ナイスクチコミ!3


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/06/28 00:32(1年以上前)

ナンバー ガールさん 私は実記に触れたが故に、率直に欲しいと思わされました。 画質を観てから、と言い聞かせていますが、後先考えず予約を入れて8月の風景撮影旅行に間に合わせたくなります。

書込番号:17673458

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/28 00:33(1年以上前)

全然違う話題で恐縮です。

D800のポートレートサンプルも凄かったが、今回のも輪をかけて恐ろしいほどの産毛までキレツキレの解像感。
少し解像感が高まったように見えるのは気のせいでしょうか。

このカメラのアップに耐えられるモデルさんって・・なかなか怖くて嫌かもしれませんね。

書込番号:17673465

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/28 00:39(1年以上前)

こんばんは(^^)
昨日は買わないと決めましたが、今日予約した意思の弱い者です(^^;;

バッテリーグリップが同じならば、L字型プレートも使えますかね♪

書込番号:17673485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/06/28 00:39(1年以上前)

怒りの鉄拳!!さん いち早くの予約完了おめでとうございます。きっと7月中旬、先駆けて実機との楽しい撮影を楽しまれることと思います。D4からD4Sの進化より、D800 D800EからD810への進化は大きく確実なものと感じられました。Nikonのこの進化についていきたいものですね。

書込番号:17673488

ナイスクチコミ!3


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/06/28 00:48(1年以上前)

カッピィさん ローパスキャンセルからローパスレスとなり、さらにExpeed4になり、やはりその辺も大いに進化していそうだと思います。

書込番号:17673513

ナイスクチコミ!1


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/06/28 00:51(1年以上前)

にゃんですとさん おそらく使えるのではないでしょうか? youtubeのNikonのプロモーションにL型付きが映っていたように思います。

書込番号:17673521

ナイスクチコミ!3


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2014/06/28 01:14(1年以上前)

F -D50さん
ハンズオンリポートありがとうございました^^
D800を使ってて一番気になるシャッター音の大きさが改良されてると分かっただけで
予約しちゃいました。
細かい事ですが内臓ストロボのカチャカチャ音は直されてるんでしょうか?
何にせよ来月実機を手に入れるのが楽しみです^^

書込番号:17673581

ナイスクチコミ!4


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件 D810 ボディの満足度5

2014/06/28 02:37(1年以上前)

大阪のショールームではサンプル機だけしかありませんでした。
まず、紙のカタログを入手しました。
次にサンプル機はレンズ交換できませんでした。ボタンと周囲をプラスチックで溶接止めしているためレンズ交換不可。
シャッターを切った時にカメラ内でミラーの上下振動などでカメラブレにならないよう、シャッターユニットは新規組立
とのことでD810はD800Eとは完全に別カメラ。精度にも心配は無く、信頼性十分で安心しました。
ファインダー内は有機EL液晶で明るく見やすく快適でした。
D800Eは不要と判断してD810に乗換えで店との交渉に入った次第です。
予備機としての2台目もD810で決まり。2本目のレンズは予定通り70〜200F2.8ズームと2倍のテレコン。
これでやっと何とか通常撮影は全部こなせる予定です。
あと、マクロレンズはキャノン時代に風景など一般撮影に耐えられない純正のゲテモノレンズを掴まされたことがあり、
ニコンの100ミリマクロは風景に耐えるのか?カールツァイスのマクロはどうなのか?投稿写真を見る限りでは心配なさそうなのですが、50ミリマクロは懲りたので100ミリ級のマクロを考えている次第です。
マクロで接写以外の一般撮影に耐えるのかどうか?もし使用されている方は使用感など投稿をお願いできれば幸いです。

書込番号:17673718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/06/28 06:03(1年以上前)

ニッコールの マイクロは105mmというのがありますが、
60mmの評価が高いですよ。
60mmは万能性があるように思います。

書込番号:17673860

ナイスクチコミ!6


DX→FXさん
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:67件

2014/06/28 07:27(1年以上前)

旧型も凄い機材ですが、新型は予想以上のスペックで購入意欲が増しています。
ニコンさんは凄い!

書込番号:17674005 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


蝶尾さん
クチコミ投稿数:57件

2014/06/28 07:29(1年以上前)

105mmと60mmのマイクロレンズですが、105mmの方がバックがぼけて狙いを浮き上がらせることができるので105mmをよく使います。60mmもいいレンズです。それに標準レンズ代わりに使えるのがいいです。
105mmはVRがついているので安心感がありますが、近づくほど効きが悪くなるので過信はできません。

D810を使うなら、ぜひカールツァイスの50mmF2をお使いになることをおすすめします。
MFですが、ダントツの解像力に驚くことでしょう。

書込番号:17674011

ナイスクチコミ!2


8Eight8さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/06/28 08:35(1年以上前)

色味の違いもWeb上にみつけました!
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-863.html

書込番号:17674170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2014/06/28 08:40(1年以上前)

8Eight8さん

まじ、すごい差ですね
たしかに、D810のはうそっぽい気もしますが、こう比較しちゃうと、D810の方が記憶色に近いのでしょうね(フジみたい?)

書込番号:17674182

ナイスクチコミ!2


8Eight8さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/06/28 08:48(1年以上前)

大蔵大臣にD600から買い替えていいか交渉中ですσ(^_^;)

書込番号:17674211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/06/28 12:22(1年以上前)

別機種
別機種

D810

D800E

Tutorialさん シャッター音は、私個人の感覚では「D800半分以下」、DFや610とも違いEOSとも違う、短めの音でした。高く評価できました。
ストロボのカチャカチャは試せませんでしたが、ストロボやロゴ周りのデザイン(ストロボ収納部分の形状)が変更されていているのでガタが軽減されているかもしれません。予約、羨ましいですが、自分ももう落ちてしまいそうです。来月楽しみですね。

書込番号:17674828

ナイスクチコミ!3


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/06/28 12:37(1年以上前)

KSSOMTさん 銀座はレンズ交換ができました。レポし忘れましたが、有機EL表示も視認性よく快適でした。2台購入ですか!凄いですね。でもその価値はどうやらありそうです。810のサブ機は、810・・明快ですね。これで交換ども使えるとなると、DFの出番が・・・
マイクロニッコール105
http://youtu.be/U1GCYi9mw4Y
で取り上げられています、評価の高いレンズですね。カリカリレンズではないようですが、抜けが良く発色が美しいと思います。
http://ganref.jp/items/lens/nikon/134/photo
では、良い風景写真がたくさんあります。
少し大きく重いのと、フードが大きいことなどがクリアできれば、IFでありとても良いレンズと思います。
実は、私も8月までに購入予定です。

書込番号:17674888

ナイスクチコミ!0


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/06/28 12:40(1年以上前)

さすらいの「M」さん 60mmナノクリ AFと切れと抜けの良い描写、コンパクトなサイズなど選ばれる方が多い名レンズですね。

書込番号:17674895

ナイスクチコミ!1


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/06/28 12:42(1年以上前)

DX→FXさん D800の弱点を改良しつつ、より訴求力の高い製品にまとめた所が好感が持てました。

書込番号:17674906

ナイスクチコミ!1


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/06/28 12:52(1年以上前)

蝶尾さん マクロプラナーの2本もすばらしい! コシナツァイスはどれも魅力的です。28mmディスタゴンしか持っていませんが。。。

書込番号:17674929

ナイスクチコミ!1


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/06/28 12:54(1年以上前)

8Eight8さん ありがとうございました。

書込番号:17674933

ナイスクチコミ!0


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/06/28 12:58(1年以上前)

Paris7000さん 早くデータ持ち帰りが解禁されてほしいですね。変化を実体験したいものです。

書込番号:17674945

ナイスクチコミ!0


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/06/28 13:03(1年以上前)

8Eight8さん 難交渉とならぬように切にお祈りします。激しく応援!! うちも他人事では無い故に。。

書込番号:17674959

ナイスクチコミ!0


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2014/06/28 13:25(1年以上前)

MD-14ね。

MD-12わ特大五月蝿ですた。細かくてごめんなさい。

書込番号:17675015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/06/28 13:30(1年以上前)

嫁ちゃんに発表と同時に交渉、即決オッケー。

オッケーの決め手は、7月末出産予定の我が子の写真をもっと奇麗に撮りたいから!ってことで、嫁ちゃん用にはα7sを買うことになりました。

D800は下取りですね。

書込番号:17675035

ナイスクチコミ!1


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/06/28 15:37(1年以上前)

オタ吉さん MB-D12の間違いでした… 昔のモードラも懐かしい!

書込番号:17675410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/06/28 15:40(1年以上前)

unicorn+schneiderさん おめでとうございます!最高の瞬間を最高の画質で記録して下さい。sonyとの比較もできるのですね。

書込番号:17675418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件 D810 ボディの満足度5

2014/06/29 01:36(1年以上前)

さすらいの「M」さん 蝶尾さん F-D50さん
ニコンのD800Eの後継機種となれば徹夜明けで寝る訳にいかず、眠いままで書いた変な文章にも拘わらず早々の返信情報を
  ありがとうございます。
マクロレンズは100ミリ級で一般撮影にも耐えるようなので、まずはショールームでテスト撮影したいと思います。
ニコンが「今までで最高の画質」と言っているD810の1台目〜2台目入手と2本目のレンズの購入の次にマクロの入手の
  順となります。
またよろしくお願い致します。

書込番号:17677531

ナイスクチコミ!1


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/29 07:12(1年以上前)

 2年の歳月とは凄いですね。私は某カメラメーカーのAPS-Cからフルサイズに乗り換えるときに、ニコンが3600画素という凄いのもを出したので、買ってしまった記憶が蘇ります!!
6/28にショールームにデモ機(D810)が在ったので、しばらく(たまたま空白時間が・・・ラッキー)長く試せれたので個人的な感想を
@20gカタログではボディが軽くなっている様だが、グリップの改善によりそれ以上に感じられる。(レンズが24-85mm の助けもありますが)
Aシャッター振動・静音性は、振動はD800とは全く別物、D800はシャッターを切った時のカエリがあったが殆ど無 い、 静音性は、静かに成りましたが、シャッター速度 Q QL モード の時はデモ機も音でいいのですが、S  C CL の ときは軽やかな音にして欲しかった(写真ブレを無くすか、音を取るかと言えば、写真ブレですが)
BAFは速く成ってました。(室内での感覚ですけど)又、D4sにあるグループAFピンポイントの時、よく外してしま う被写体のとき大変助かりそう
Cファインダー内の有機EL表示は白く大変観やすかったです。
DISO64試して見ましたが、室内でしたので分かりませんが、今まで、D800は常用ISO100でしたので日中噴水のスローの写真を取るときは、シャッター速度が落ちきらず、NDフィルターを使用しなければならないところ要らなくて
済むようですね。試してみたい(よくNDフィルター忘れるので)
ED800で連写速度は、分かっていて購入したのですが、前のAPS-Cが8コマあったもので、あと1コマ DX 1.2クロップで2コマ欲しかったのが、D810で実現している。デモ機触れていて実感!!
以上 個人的な感想です。
発売は7/20とのことですが、D800はローパスありだし、買い取り価格も値崩れする(多分D800は継続販売され、D800Eがカタログから漏れると・・・)のでD810に飛び込みます(>_<)

書込番号:17677837

ナイスクチコミ!5


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/29 08:40(1年以上前)

昨日、ピント調整に朝から新宿SCに行って来ました。
置いてあったので弄ってみた。
そのまま、待ち時間の間にヨドバシへ行って予約という展開に(笑)
新宿は危険がいっぱい!

書込番号:17678015

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件

2014/06/29 20:11(1年以上前)

 F-D50さん こんばんわ ^^

 私も、今日、新宿でさわってきました。
レポ内容、実感しました。 ^^

 D800とは、シャッター音の違いが凄いですね。
私が入門&サブになってるD5000のシャッター音の方が近い感じです。
ステージ撮影もするので、この静音性はありがたいです。 ^^
逆にQモード、QCモードにしてもあまり変わらないですね。

 実を取るなら、静かでショックが無い方が良いに決まっているのですが、
好みが分かれるところなんで、みなさんに受けるかどうかは不明です。
私は実を取りたいです ^^;

 色味と言うかWBの改善は、液晶で実感できますね。
後、PCの新しい「明瞭度」を変えると、変わりますね。
結構、追い込むのが楽しそうです。 ^^
逆にauto1とauto2の違いがあまりわかりませんでした。(照明にもよるでしょうが ^^;)

 解像度の改善の方は、全然わかりませんでした。(付いてるレンズのせい? ^^;)
サンプル見ても、D800との差は少しかなと思います。
(D800の時の衝撃は凄まじかったですが、D800に慣れてしまったからかもですね ^^;)

次は、レンズ交換させて貰える時期に、新宿行ってみようと思います ^^

失礼しました。 ^^

書込番号:17680353

ナイスクチコミ!3


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/06/29 23:11(1年以上前)

taka-miyuさん 早速810への飛び込み決意に並々ならぬ思いを感じ嬉しく感じました。800(E)が発表された時、少なからず画素ピッチや連射コマ数などを懸念して否定的な意見が多かったけれど、ヒット作となったことを思い出しました。今回は、あらゆる否定材料を実直に見直して、なおかつ「正常進化」以上の製品に仕上げて来たようで、エキサイティングな製品となりそうですね。
私も、D800Eから進化したい気持ちいっぱいです。(まだ踏み切れていませんが)

書込番号:17681147

ナイスクチコミ!0


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/06/29 23:17(1年以上前)

kidsmaniaさん すばらしく快速な展開ですね、私ももう誘惑に勝てそうに無い気持ちです。新宿トラップは非常に強力ですね! エキサイティングな20日間の始まり、おめでとうございます。

書込番号:17681173

ナイスクチコミ!0


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/06/29 23:29(1年以上前)

大学35年生さん 追レポありがとうございました。

シャッター音の差異は、正直ショックでした。D800では講演や演奏会の写真は、ちょっと難しかったのでキャノン機が羨ましい感じでしたが、810では、そういうことはなさそうですね。
ただし、F2のシャッター音にしびれていた昔を思い出すと、なにやら大人しい風潮も寂しい気もいたします。
auto1とauto2、薄暮時や白熱灯下でどのくらい差が出るのでしょうか。
Nikon機は、いろいろなパラメータが変えられるようになりつつあるので、PCなどで使い手の自由に作画できるようになるのが嬉しいことです。

新宿は、24-85VRが付いていたのでしょうか? 銀座は取り外し可能だったので、手持ちの24-70をつけて試写しましたが、非常に抜けが良く、解像度が高い印象でした。
データ持ち帰りができるようになったら、私も再び行ってみるつもりです。

正直に告白すれば、購入しない理由を探す方が大変です。

書込番号:17681213

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信8

お気に入りに追加

標準

祝!AEB露出補正ステップ拡大

2014/06/28 09:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 jt_tokyoさん
クチコミ投稿数:400件 セルシオアップ 

こんにちは jt です。D800E使っています。

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d810/spec.htm
D800 AEブラケティングの補正ステップ:1/3、1/2、2/3、1ステップ
D810 AEブラケティングの補正ステップ:1/3、1/2、2/3、1、2、3ステップ

D800/D800Eはオートブラケット(AEB)の露出補正ステップが最大1EVまででしたが、
D810では3EVまで拡張されているようです。(^^)/~~

ん? 補正ステップ:1/3、1/2、2/3、1、2、3ステップということは、もしかして
±1.3EVとか±1.7EVは設定できないのか? (^^;…うーん

ニコンにはD800AEB露出補正ステップ拡大要望を何度も要望を上げてきたのですが、
実現されていませんでした。ファームアップで対応できるはずなのに・・・・。

個人的には、AEBは1EV以上設定できないとAEBの意味が半減するとおもっていて、
±2EV近くの露出差で撮りたくてAEBを使います。
(1EV程度の差であれば"RAW1枚撮り+現像時露出補正1EV"で対応)

5枚撮りAEBや7枚撮りAEBを使えば、±2EV露出差で撮影できますが、非効率だし
時間がかかり過ぎる(シャッターチャンスを逃す)ので代用になりません。

だから、今回の対応はうれしいです。
※まだD810を買うとは決めていませんが、、、(^^;まぁ95%買うだろうけど…

けれどもD800Eは当分手放すつもりはないのでフォームアップで対応してほしいなぁ。
また要望だしておくかな (^^;

ご参考まで

書込番号:17674401

ナイスクチコミ!3


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/06/28 10:48(1年以上前)

ブラケティング、デジタルになってから全く使ってない…

機能が拡大されたということは需要が多いからなんでしょうね。

書込番号:17674549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/06/28 12:25(1年以上前)

後処理でのHDR処理では幅があったほうが便利ですからね♪

書込番号:17674843

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2014/06/28 12:36(1年以上前)

私もフィルム時代はブラケット必須でしたが、
デジタル時代には全く使わない機能になってしまいました。
撮って、即確認できますから、重要視しなくなりましたね。

書込番号:17674878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/06/28 12:42(1年以上前)

私も、デジタルになってからは、
撮影現場で、ヒストグラムを見ながら露出値を詰めていくので、
AEBは使わなくなりました。

スレ主さんのように、常用されている方は、
自分の使い方で、設定ステップが不足していたら、
「ソフトウェア上で入力項目を増やすだけなのにナゼ出来ないの?」と、
歯痒いおもいをされてたんでしょうね。

書込番号:17674908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/06/28 13:17(1年以上前)

LVがあるのでシャッター押す前に露出確認できますからAEBの必要性も少なくなってきているのでしょうね。
ただ、露出で写真の印象も変わるのでブラケットでとりあえず残しておいて後でセレクトする方もいらっしゃるようです。

書込番号:17674995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2014/06/28 13:41(1年以上前)

jt_tokyoさん

初心者のぼくもこれ考えたことあるのですが、ご自信が仰ってるように、
1EVはRAWの守備範囲なので、ステップ巾が1EV以下の設定は、
主にJPEG勝負の為で、それ以上必要ならRAWで対応してくださいということなのだと思います。

書込番号:17675067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2014/06/28 13:45(1年以上前)

ご自信 → ご自身

書込番号:17675081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/06/28 20:36(1年以上前)

後から整理するのが猛烈に大変なので、逆光でやばいなと思う時だけ
使ってます。順光なら現像でなんとかなります。

書込番号:17676443

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング