D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

一年が経過して

2015/07/22 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-120 VR レンズキット

スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件
当機種
当機種
当機種
当機種

コシナツァイスD21mmF2.8

ズミクロンR50mm

コシナツァイスMP100mmF2

同じく

皆さま こんばんは
D800を二ヶ月,D800Eを半年使用、途中でDfその後D810を使用しています。
随分と使い易くなった気がいたします。
併用しているα7Rと比べると 剛の7R、剛柔兼ね備えた当機という所でしょうか。
感想は各自各々だと思いますが 自分はそう感じています。

書込番号:18989836

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:11件

2015/07/22 21:22(1年以上前)

空の写真に城の写真を貼り合わせたように見える所が面白いですね。

書込番号:18989988

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/22 21:39(1年以上前)

良い作例有難うございます。

書込番号:18990056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/23 10:28(1年以上前)

面白いアングルですね。参考になりました。

書込番号:18991351

ナイスクチコミ!2


8620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2015/07/23 15:40(1年以上前)

1年も経っているのに,NX−Dが改良されないのが残念です。
まだそんなこと言っているのか,とのご批判を頂きそうですが。

書込番号:18992095

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/07/23 19:22(1年以上前)

当機種

本来撮るべき風景写真をなかなか撮れない・・・

D800のために14-24/2.8Gを買い、

重いからとサブとしてD7100を追加し、

D4センサーで非Aiを使えると言ってD7100を捨てDfを買い、

D800より良くなったと聞いてD800をD810に入れ替え(しかもD800の下取りが安くなった頃)、

小型の70-200/4Gでも買おうかと見にいたが最後、長年連れ添ったAF-S80-200/2.8Dを捨て、70-200/2.8Gをお持ち帰り、

100万金が飛んで行ったような・・・(計算するのが怖い)

D700を使っていた頃に比べて、これと言ったものは撮れていませんけど (^^;

書込番号:18992549

ナイスクチコミ!3


スレ主 LGEMさん
クチコミ投稿数:1220件

2015/07/23 20:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コシナツァイスD21mmF2.8

コシナツァイスMP100mmF2

DCニッコール135mmF2D

星名美怜さん こんばんは
精進して不自然さが感じられない様な写真を撮る努力を重ねます。
デジカメの美さん こんばんは
社外レンズの使用も参考になれば嬉しい限りです。
じじかめさん こんばんは
21mmはかなり煽って撮っているので 参考にはならないと思いますが。
8620さん こんばんは
自分はLRで現像しています、その際は必ずカメラプロファイルFLATで。
ssdkfzさん こんばんは
自分は殆どがMFレンズ使用なのでこのカメラには大満足しています。
D800からは、ガラッと変わって完成度が高くなった気がしています。

書込番号:18992762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/07/26 18:04(1年以上前)

姫路城の白さは異様なものがありますね。
白くて綺麗という見方もありますが、もう少し自然な感じにしてもよかったと思うんですけどね。
汚れてくる前の今が撮り時なのかもしれませんね。

書込番号:19001031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:2件

2015/07/27 07:57(1年以上前)

姫路城は何度も見てきましたが、スレ主さんの姫路城は見た感じに近い色合いに撮れていると思います。

>白くて綺麗という見方もありますが、もう少し自然な感じにしてもよかったと思うんですけどね。
白くて綺麗だと、不自然に感じるという感性が解らないなー。
それなら、晴れた空の薄雲もの白さも綺麗だけど、これも不自然に見えるのかしら?

もしかしたら、キヤノンのパンダレンズのように黄ばんだ白を見慣れている人は、
あれが自然な白だと思うようになるのかな。そうかも。

書込番号:19002552

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ68

返信20

お気に入りに追加

標準

D610から買い替え

2015/07/08 08:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:154件
当機種
当機種

D300Sでニコン機デビューを果たし、D400の登場が待ちきれずにD610を購入したのが去年。D610の吐き出す画は好きでしたがD300sと比べて操作性がいま一つでした。

そんな中、知り合いから室内運動会の撮影を頼まれました。撮影中に操作性とiso6400までのD610に勝手に不満を抱き(僕の腕が無いのが一番の原因ですが・・・)ボディ買い替えが頭をよぎります。

そして撮影の翌日に近くのショップで程度の良いD810の中古を見つけてしまい購入検討開始。そのまた翌日ショップに行くと、なんと新品D810が271,200円。中古品と約1万円しか変わらないではないですか!

その日の夕方にはD610を下取りに出しD810を持ち帰っていました。^^;

画質については、さすがにD300sからD610に買い換えた時ほどの感動はありませんでしたが、トータルして満足です。

僕のような下手くそが持つカメラではありませんが、趣味として楽しみたい!なので皆様お許しを。

書込番号:18946720

ナイスクチコミ!12


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/07/08 08:19(1年以上前)

スレ主さん

ご購入おめでとうございます。
操作性って意外と重要だとおもうんですよね。
D300はD800系やD一桁系と同じ操作性ですので、D300ユーザーなら自然とD800系へいくのでしょうね

ところで、2枚目の写真、空港の先に見える海のブルーの色に魅了されたのですが、どちらですか?

書込番号:18946737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/07/08 08:23(1年以上前)

そうばん、D一桁の線でしょう。さらに違いますよ。おめでとうございます。

書込番号:18946747

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2015/07/08 08:32(1年以上前)

当機種

Paris7000 さん

操作性、気になりますよね。D300sと交互に使う場合なんかは混乱してしまいます。僕の適応能力が低いのが最大の原因ですけど・・・^^;

2枚目ですが、那覇空港4Fからの撮影です。素晴らしい景色でした。海のブルー繋がりでもう一枚。同じく沖縄のニライ橋・カナイ橋です。お目汚し失礼します。

書込番号:18946774

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件

2015/07/08 08:39(1年以上前)

うさらネット さん

ありがとうございます。^^

一桁機・・・また世界が違いますね。
僕の住む田舎ではまず展示品などで触れる機会はありませんが、関東のビックカメラで触ったことがあります。僕のレベルでは恐ろしさすら感じるほどのものでした(大げさか)

しかし値札を見て、こちらも世界が違うことを痛感。遠い世界です。色んなな意味で・・・ハァ

書込番号:18946786

ナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/07/08 08:57(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
ボクはD800とD750ですが、ISO6400は
きついです。D810はいかがですか?

書込番号:18946818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/08 09:00(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。気に入った機種で、撮影を楽しみましょう。

書込番号:18946822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/08 09:02(1年以上前)

御購入おめでとうございます。

D810やさかい、
ハットするような写真が沢山撮れますえ。

書込番号:18946826

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:22件

2015/07/08 10:49(1年以上前)

購入おめでとうございます。ブルーと緑が目に眩しい画をありがとうございます。
>D610の吐き出す画は好きでした
吐き出すものなど、ない
あんまりこの表現好きじゃないので…。

書込番号:18946992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1058件Goodアンサー獲得:5件

2015/07/08 13:01(1年以上前)

一桁も良いと思います。

書込番号:18947270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2015/07/08 14:35(1年以上前)

ハットするシャレもいいですね。

書込番号:18947452

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:154件

2015/07/08 15:18(1年以上前)

parity7 さん
高感度を使う場面てそんなに多くないんですが、使う時って結構重要な場面だったりするのでそんな時に辛いです。
D810、まだ高感度を試す場面が少ないのでコメントしかねますが、その他だとD610と比べて重さがある分安定します。
今回、お金をかけただけの写真が撮れるのかと聞かれると正直微妙なところです。
D610でも、十分綺麗な写真が取れますし。


じじかめ さん
楽しく撮影出来ます。買ったからには使い倒します!


ヒカル7 さん
うまい!
僕は自分の腕の無さにハァ・・・となる事のほうが多いのですが。^^;


五飛教えてくれ さん
表現が少し下品でしたね。失礼しました。


デジカメの美 さん
一桁。いつか手に入れたいです。しかしその前にレンズも揃えないと!あぁ・・・

書込番号:18947542

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/07/08 17:58(1年以上前)

>その他だとD610と比べて重さがある分安定します。

じゃあ、なおさらもっと重いのにしなきゃね(^^ゞ
ボクはD750買って70-200mmF2.8 VRIIの出番が増えました、
軽いもんねー~\(^o^)/

書込番号:18947829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件

2015/07/09 05:14(1年以上前)

VRU良いですね!
僕は旧VRですが、なかなか買い替えの資金と気持ちが用意できませーん^_^;
よく言われる周辺減光も味として楽しむ事にしてます。
でもヤッパリ…VRU欲しいな^ ^

しかし、今はキャッシュバックもあるのでバッテリーグリップを狙ってます。実質1万円で買えるのは魅力ですが、重く大きくなり取り回しが大変になるのにヒビっています。^_^;

書込番号:18949332 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2015/07/09 20:07(1年以上前)

お気楽パパさん
この度は衝動買い?おめでとうございます。\(^o^)/

”衝動買い”とは失礼かも知れませんね〜^^すみませんm(__)m

自身はD300SもD610もD810も持っていないですが、一時期、D600を一年程所有していたぐらいです。(^^;

明らかにD300SとD810とは世代が違いますからね^^一番が画像処理エンジンが違う事に伴うホワイトバランスの正確さや高感度域でのノイズの出方などかなり進化していますね^^

D300Sを使われていた方はよく「D300Sの後継機を待ち望む」と云った感じの事言われているのをよく聞きますけど、今現在売られているDXフォーマット機、D7100,D7200は明らかに「D300Sの後継機」とは違う路線のようですし、D810であれば、永く付き合えそうな感じですね〜(^.^)

書込番号:18950973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2015/07/09 20:53(1年以上前)

別機種

お気楽パパさん こんばんは。

まずは、D810のご購入おめでとうございます!^^

D810は、おそらくニコンのカメラ史上の名機として残るものと実感しています^^

私はD70→D70s→D200→D2X→D300→D300s→D3s→D800E→D810+D4s

だったか定かではないほど(汗)買いあさってきたニコン信者の一人です^^


今では、やや落ち着いて・・・静止画にはD810で十分。動体等にはD4sで十分という思いに至っています。

来年には、D1桁機D5が登場するでしょうし、おのずと気になって仕方がない!となられることでしょう^^

今のところは、D810をお楽しみいただくとして、近い将来の展望に浸るのも楽しいものかと思います!^^


画像は、D4sを使って動いている人物を手持ちで挑戦したものです(^^;


ニコンライフを楽しんで参りましょう^^


書込番号:18951152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:154件

2015/07/10 07:21(1年以上前)

nukegonzou さん
完全に衝動買いです。^^;
よく言われる、D300sの後継に縛られておりましたがD810を使ってみたらそんな事はどうでもよくなりました。
D810、じっくり使いたいです。


footworker さん
素晴らしいカメラ遍歴です!やはり突き詰めると一桁機が一つの答えなのでしょうか。いつか手にしてみたいです。
D810でニコンライフを堪能しまーす!^^

書込番号:18952383

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/07/10 10:58(1年以上前)

>吐き出すものなど、ない
 あんまりこの表現好きじゃないので…。

だれかこのスレから五飛教えてくれ はんを
履き出しておくれやす。

書込番号:18952825

ナイスクチコミ!5


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2015/07/12 00:52(1年以上前)

ご購入おめでとうございます^^


どんなに歩留りが悪くても、どうしてもD810で撮りたいと思う時良くあります。
失敗少なく沢山残したいからD4sを使う場合もあります。

そんな、今のニコンでは究極のボディ達ではないでしょうか^^



書込番号:18957912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2015/07/15 21:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます🎵
投稿されておられる写真のレンズは何でしょうか??
よろしければお教え下さい!

書込番号:18969531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件

2015/07/16 14:13(1年以上前)

皆様暖かい返信ありがとうございます。

ちなみに投稿させてもらった写真は全て「AF-S NIKKOR 18-35mm f/3.5-4.5G ED」で撮影しました。このレンズお気に入りです。^^

http://kakaku.com/item/K0000463205/?lid=ksearch_kakakuitem_image

書込番号:18971252

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ371

返信55

お気に入りに追加

標準

810購入してディズニーリゾートへ

2014/11/21 17:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 a-ikoさん
クチコミ投稿数:253件

5d3も持ってはいるが今回は画素優先ということで
10年ぶりくらいにディズニーランドへ。
写真を撮っていると思った以上に暗い場所が多い。
夕方以降は真っ暗なエリアがさらにたくさん。
もちろん最近のカメラは感度が良く少々暗くても綺麗ですが
キャラクターと写真となるとやはりストロボ搭載は有利外付よりレンズにも近く
キャラクターと一緒にキレイに写りました。
こんなとこでも810の優位性を感じました。
5d3でもストロボ持っていけばとのツッコミはご容赦を 笑
急な時には普段は使わなくても便利でした

書込番号:18191142

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に35件の返信があります。


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/12/02 21:46(1年以上前)

別機種

作例1 MF 等倍撮影 絞り開放 発光量1/128

へんぽらいさんが、作例を要求するような人ではないと、信じているが、
内蔵ストロボで工夫次第では、それなりに撮れることを示しておく。

D300 + 60mm F2.8G + 内蔵ストロボ + Kenko影とりジャンボを使って、
簡易マクロライティングした作例(試写)である。

MFフォーカス
等倍撮影
絞り開放 F4.8(絞り開放では絞り実効値がF4.8となる)
1/250s
ISO 200
内蔵ストロボ、マニュアル発光、光量1/128(最低値)

絞り開放でISO 200のこの作例では、若干明るすぎる。
F5.6に絞り込むか、ISO 160に減感すると、丁度良いだろう。

しかし、WBをついうっかりオートのままだったため、色バランスが実際と異なる。
また、手持ちのMFのため、ピントが甘く、若干斜めである。
被写体(千円札)の表面と光軸が完全に鉛直ではなく、
撮像素子と完全平行ではなく、片ボケが生じている。

これは内蔵ストロボとKenko影とりジャンボとの有用性を確認する目的の試写であり、
約3年前に取り敢えず簡易に(いい加減に)とってみた作例の中の一つである。
普通は、このような物を撮るのに絞り開放では撮らない。

僕は銀塩時代では、TTLダイレクト調光に頼ったり、
フラッシュメータで厳密に測定したりしていたが、
デジタル一眼レフカメラならば、お気楽に何度でも試写して、
その場で最適な露出を決定できるので、マニュアル発光撮影も苦ではない。
デジタルならではのこのメリットを最大限活かさない手はない。

間接照射ではおバカなD300の内蔵ストロボではあるが、
工夫次第で、ここまでは撮れる。

書込番号:18231352

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/03 07:47(1年以上前)

Giftszungeさん
なるほど、使いこなされてますね!
D300+60-2.8の等倍撮影で発光してここまで撮れるのは驚きです。
研究されてるのが分かりますね。

私は、銀塩の頃から水中写真も撮影していまして、ほぼマニュアル発光で撮影しています。
水中写真の場合、特にレンズからストロボを離さないとマリンスノーという水中のゴミを写してしまうため、ストロボを離す利点は良く分かっておりますので、念のため私も、隠れて見ている作例オヤジの為に貼っておきますね。
時間がなくてiPhoneで撮影です。

書込番号:18232346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/03 07:50(1年以上前)

機種不明

写真貼り付け失敗してました。

書込番号:18232349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/06 03:11(1年以上前)

一応、念のために、ディズニーランドでキャラクターと撮影するのに、嘘を言ってはいけないので、色々実験してきましたよ!
一応スレ主さんが影撮りを持ってないと想定して影撮りはなしす。

14-24で撮影する時は、外付けじゃないと、レンズの蹴られがあるので、外付けSB-910で撮影しないと蹴られが多すぎでダメでしたが、24-1.4ではレンズの蹴られがまったくないので、キャラクターと近い距離の場合は、内蔵の方がストロボを直接当てる実験では綺麗に撮れました。
外付けでは、露出をマイナス2/3くらいにしないと、キャラクターが近いと上手く撮れません。
結果、24-1.4と内蔵が一番綺麗に撮れました。

14ー24プラスSB910と、24-1.4の内蔵を何人も撮影をお願いして撮影してもらいましたが、やっぱり、14-24プラスSB910は、持ったことない人には重いのか、SSを200分の1秒にならないようにISOオートでお願いしても、手ぶれが多かったです。
子供が写ってるのでUP出来ませんが、実際に実験してきましたので報告です。

スレ主さんに笑った人は、実際にディズニーランドに行って、近い距離で内蔵と外付けで撮影し、外付けの圧倒的な良さを作例で説明してください。

人を馬鹿にするなら、当然でしょ!

書込番号:18241765 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/06 08:59(1年以上前)

14-24mm+SB910でちょっと撮って下さいっていわれたらビビってませんでしたか?
自分ならそんな組み合わせレアなので喜んで撮った上にカメラ談義まで仕掛けて
しまいそうですが…

書込番号:18242090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/12/06 09:33(1年以上前)

くだらない質問かもしれませんが、
SB910って14-24mmカバーしていないと思うんですけど、近距離のポートレートなら支障ないのでしょうか?

書込番号:18242187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/06 13:47(1年以上前)

もんぴ3さん
一眼レフ持ってる人になるべくお願いしてるのですが、やはりちょっと想像より重たいですし、お願いするセットとしては好ましくないですよね。
何でこのセット?ってツッ込んで頂いたらカメラ談義が楽しくなりそうですね(笑)

twoseasonsさん
いえいえ、全然くだらなくないです。
モデルの撮影で、このレンズをもしどうしても使って撮影するとしたら、バウンスや多灯だと思いますので、あまり直接当てる事はないと思うのですが、記念撮影で、シンデレラ城や大きなクリスマスツリーをバックに撮りたい時は、私の場合はどうしても広角で全部入れたくて、このレンズを使う事が多いです。
広角のケラレは、発行部分に付けるカバーで、だいぶ拡散されますし、前に貼った写真の影取りを付けると、かなり拡散されます。
日中のシンクロや、スローシンクロで、手前の人と、バックのライトアップを入れる場合、周辺の暗さはあまり気になりません。
ただ、支障ないかと言われると、記念撮影では支障ない程度だと思います。

書込番号:18242939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/12/06 17:51(1年以上前)

ストロボの有無で、5DIIIとD810を選択する、っていうのはすごい話だと思いますよ。

よほどのお金持ちでなければできない。すでに5DIIIでレンズ揃えているわけで、
さらにD810をレンズと一緒に揃えるとしたら、かなりの出費でしょう。

外車を買うことを考えたらたいしたことないとも言えるでしょうが、車は家族で
使えるからね。

私も結婚前なら可能だったかもしれないけど、その金で撮影旅行に行ったほうが
よほど写真生活は広がるような・・・100万円あれば、1ヶ月くらいイタリア旅行
に行けますよね。

書込番号:18243579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/12/06 18:03(1年以上前)

へんぽらいさん
趣旨了解しました。

デジタル系さん
ストロボの有無だけでD810を選択する人は少ない(いない)と思いますよ。
あってよかった程度でしょう。
私もストロボ持ち歩かないのでタマにですが重宝してますよ。

書込番号:18243622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/07 08:20(1年以上前)

デジタル系様

内蔵ストロボの有無だけでカメラを選択するとは誰も言ってないですよ。
重要な選択肢のひとつだと言ってるんです。

7DとD300sを悩んでも決まらず、シャッター音で選択した人も結構いましたよ!

画素数と高感度の相対する長所のどちらを選ぶか、悩んでも決まらない人にとって、内蔵ストロボの有無は、決定付ける大きな重要な要素の1つだと言ってるんです。

デジタル系さんのコメントを探しましたよ!

スレ主さんがキャラクターと綺麗に撮れました。って言ってるのに、そもそも付属のストロボで夜景が撮影出来るとも思えないです。

誰が夜景を撮影したって言ってるんですか?
スレ主さんは夜景を撮影したんですか?
そもそも、理解出来てます???

さらに、本人が満足しているなら、それでいいんじゃないかというのが皆さんの考えでしょう。って、、、

それに、そもそも内蔵ストロボを馬鹿にしてますよね。
そこまで言うなら、出力された写真を見て、exif見ないで内蔵と外付けの違いが分かるって事ですか?

デジタル系さんが、パースで遠近感と圧縮効果を混同してもめてるとこで、言ったとおり、カメラなんて所詮趣味なんですよ。
友達や家族とディズニーランドに遊びに行って、内蔵ストロボあって良かったって言ってる人を馬鹿にしないでね。

何だかマウント変えでイタリア旅行とか、また訳の分からないこと言ってますが、普段ほとんどストロボ使わないから内蔵ストロボがあれば十分だという人は、外付けストロボ買わなくて済むので、沖縄、グアム、台湾くらいなら旅行行けちゃいますよ!
そもそも、両マウントを交互に変えるとは一言も言ってませんけど。

デジタル系さん、夜景撮影とか、全て勘違いで騒いでません??

書込番号:18245380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/12/08 18:43(1年以上前)

opaqueへ、
D810は所有しおます?
そこんところ、よちくね!

書込番号:18250219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2014/12/17 10:49(1年以上前)

自分もディズニーシーへ24-70f2.8G、70-200f2.8VRIIと35mm、28mmf1.8とD810+BGを持っていきます。
ショーを撮る際は70-200ですね。
パークを移動している最中は24-70f2.8か35mmf1.8です。
グリーティングエリアでは28mmf1.8に変えて撮影してもらいますが、ヴィレッジグリーティングプレイスだと絞り2.8でSS50だとオートのISO感度は1000〜2000くらいになります。
カメラに詳しくないキャストさんに撮ってもらうという被写界深度の都合と28mm単の最高解像度で撮りたいなと思いますので本来はf4で撮りたいと思う場面です。
なので外部フラッシュにディフィーザーがあれば便利だなとは思います。
またトゥーンタウンのミッキーだともっと暗いので自然な感じに取りたい場合は外部フラッシュがあった方がいいかと思います。
グリーティングに拘るのであればぜひ外部ストロボを検討ください!
写りが変わります!

書込番号:18278520

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2014/12/17 11:00(1年以上前)

> 自分もディズニーシーへ24-70f2.8G、70-200f2.8VRIIと35mm、28mmf1.8とD810+BGを持っていきます。

すっげ〜〜
こんだけ重量級の機材を持ってアトラクションを楽しんでいる姿の写真が見たいかも〜〜(^^)

書込番号:18278550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:292件Goodアンサー獲得:21件

2014/12/17 20:38(1年以上前)

すごい体力ですね。
D7100に軽量ズーム一本でも帰りはヘトヘトに疲れましたね。

書込番号:18280055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/12/18 09:22(1年以上前)

六甲のおいしい酒さん
> ディズニーにD810は重いですね。

ディズニーにD810で撮影したスレ主さんに対して、
そういう嫌みごとをわざわざ主張すべきことではない。
それを重いと感じる人は、ディズニーに重いカメラを
持って行かなければ良いだけだ。

僕はディズニーランド内で、D800やD700, D300, D3S等を
持ち歩いている人を見かけたことが、複数回何度もある。

僕も、D300 + MB-D10 + DX17-55mm F2.8G、
およびVR70-300mm、その他レンズをディズニーに持参して、
子供たちやキャラクターを撮ったことが、何度も何度もある。
重くて大きいけれど、信頼の置けるとても使いやすいカメラだ。

重くて大きい僕のカメラを見たスタッフは、
「お子さんと一緒にぜひ撮ってあげましょう!」といって、
重くて大きいカメラにひるむこともなく、快く撮ってくれた。

USJでも同様だった。

だれが、どこで、どんなカメラを使おうとも、それは物事の本質ではない。
どうでも良いことだ。

書込番号:18281405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/12/18 09:31(1年以上前)

Paris7000さん
> > 自分もディズニーシーへ24-70f2.8G、70-200f2.8VRIIと35mm、
> 28mmf1.8とD810+BGを持っていきます。
> すっげ〜〜
> こんだけ重量級の機材を持ってアトラクションを楽しんでいる姿の写真が見たいかも

それに準じた機材をTDLで何度かみかけたことがある。

僕の場合はそれよりもプチだが、
僕の機材はアトラクションのゴンドラの足下に入れて、
足で踏ん張ってロックをかけている。

それでスペースマウンテンでも、スプラッシュマウンテンでも、
ウエスタンリバー鉄道でも、ホーンテッドマンションでも、ピーターパンでも、
スモールワールドでも、ゴーカート(なんとかサーキット)でも、何の問題も無し。

ただし、アトラクションによっては、
十分な足下スペースが無い(あるいは狭い)場合があるので、要注意。

ただし、アトラクションのゴンドラ内では、撮影禁止だが、
スタッフ監視の目の届かないところでは、かなり撮った。
例:スモールワールド、スプラッシュマウンテン、ピーターパン、バズー等。

ただし、ピーターパンはとても暗すぎて、僕のD300では、ブレブレ。
カリブの海賊も厳しかった。
高感度に強いD810ならば、期待できるかもね。

書込番号:18281426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:11件

2014/12/18 10:21(1年以上前)

Giftszungeさん

ディズニーのアトラクションですが、全てのアトラクションで撮影禁止なわけではないですよ。
絶叫系は全て撮影禁止。
モンスターズインク、ハニーハントは「全ての電子機器の電源切ってください」というアナウンスされてるので撮影は出来ませんよね。
最悪の場合アトラクションの安全装置が作動してシステム調整となってしまうこともありますので撮影はダメです。実際そういうことありました。

白雪姫、ピーターパン、イッツアスモールワールドなどはフラッシュなしの撮影はOKです。AFの補助光もOFFにしないといけません。
カリブの海賊、ホーンテッドマンションなどはフラッシュと液晶画面の使用はNGですが、使わなければOK。

でもカリブの海賊とかでも指示を無視してフラッシュバシバシたいてるひとがいるので閉口しますけどね。

書込番号:18281512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2014/12/18 14:38(1年以上前)

アトラクション乗らないんで余裕ですね。
その代り地蔵3時間コースです。
所謂、ショーパレ派というやつです。
ショーパレ派には私と似たような装備の女の子も普通にいますよ。

書込番号:18282153

ナイスクチコミ!0


Y.brosさん
クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 D810 ボディの満足度5

2014/12/21 19:24(1年以上前)

単に内蔵ストロボが付いてるかどうかではなく、ハイターゲット向きのこのクラスのカメラに内蔵ストロボが付いてるかどうかってところは自分にとっても重要ですね。
それが前にD700を選んだ理由であり、また継続してD810を選んだ理由でもありで。
頻繁に内蔵ストロボを使う機会はないけども、ディズニーランドのような人がごみごみした場所で人と一緒に長時間うろつく場合は、カメラ単体の汎用性が結構効いてきますよね。
ま、そこではコンパクトでいいじゃないか、という考えも大いにありますが、ただ写真を撮りに行っているわけではないので、簡単に撮れるようで案外撮れないのが記念写真だったりします。
趣味的な使い方だけのカメラでは無く、ただ記念写真を撮る(とりあえず写りゃいい的な)といった、下の使い方への訴求はあっていいかなと。

書込番号:18292794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2015/02/23 09:14(1年以上前)

話は違いますが
ディズニーシーのショーで外部フラッシュを付けて連射して撮るような方がたまにいます。
が、あれだけは本当にやめてもらいたい
ショーをしている人にも迷惑だし周りの人にもまぶしくて迷惑
グリーティングでバウンスするとかそういう用途だけでお願いしたい

書込番号:18509085

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ973

返信180

お気に入りに追加

標準

ニコンFX 3機種で撮り比べてみました。

2014/11/20 13:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:2275件
別機種
当機種
別機種
別機種

D750

D810

Df

E-M1


D810,D750,Dfで撮り比べてみました。

撮影時の設定は全て同じにしました。
前スレで要望のあった明瞭度についてはD810とD750はデフォルトが同じですのでRAW現像時に
確認しております。Dfは明瞭度の調整はありませんのでデフォルトのままRAW現像しました。


各機種の違いを明確にするためにあえて切り出し構図を揃えず、同じサイズで切り出したものが
等倍で見れるようにしています。

レンズは全てAF-S Nikkor 300mm F4 を使いました。
ピントはLVの拡大機能を使って正確に合わせています。
各機三脚(ハスキー3段)に設置してミラーアップを行っています。
D810だけ電子先幕シャッターを切っています。D810の高画質はこういう先進機能にも支えられ
ていると思いますので使わないほうが不自然と考えております。

オリンパスE-M1を遊びで付けてみました。フルサイズ換算600oになりますので1600万画素といえ
ども、元になる画素数はD810より多くなります。これは画質比較ではなく単なる参考画像として
ご覧になって頂きたいと思います。

最初の画像は向かいの山のクスノキの木肌を撮ったものです。ピントは中央です。


書込番号:18187016

ナイスクチコミ!45


返信する

この間に160件の返信があります。


クチコミ投稿数:2275件

2014/12/23 08:15(1年以上前)

たま〜に撮りマ〜ル さん

ご意見ありがとうございます。

>普段から両機を持って撮影している人にとっては、簡単なサービス問題なんですね。

・これは普段からE-M1を使っていて、マイクロフォーサーズとフルサイズの被写界深度に関して
絞り値との関係を意識している人にとっては、写真を見てみる必要もないくらい簡単な問題です。
ただし、私のPCの操作術が未熟なために、残ってしまった撮影情報が見られればという条件付き
ですけどね。

この撮影の場合、EM-1とDfの画質差は極めて少ないと言えます。画角が同じ、被写界深度もほぼ同じ、
ノイズレベルもほぼ同じ、という同条件ですから。ここで違いが出るのは、わずかな色味の違い、ハイ
ライト部の周辺に残った色収差、レンズの違いによるボケ味の違い、画像処理エンジンの違いによるコ
ントラストやシャープネスの違いくらいでしょうね。本来なら画素面積の違いによって出てくるであろ
う階調のスムーズさなどの違いもISO感度の違いによって相殺されていますので同じと言ってもいいかも
しれません。この撮影条件では、どちらがいいかは好みの問題になるのだと思います。

>ミラーレスに関しては、タイトルを変えて新たなスレで、精力的に活動される事をお勧めします。
このスレではタイトルとも内容が違いますし、折角の発言が活かされないと勿体無い気がしますので…

・寛大なお言葉に感謝します。私の本音はニコンから本格的なミラーレス機が一刻も早く登場してほしい
ということですから、多くの方の意見を聞きたいし、ミラーレスに関しての前向きな希望が集合していく
事を願っています。ただし、ニコン版でこういうテーマについて語ることは非常に困難を伴うものだと感
じています。というのは、ただ意見を交換するだけのスレ立ては私のスタイルではなく、比較画像を提示
しながらミラーレスと一眼レフとの違いを論じていくことが一番効果的な提言方法だと心得ているからです。
ニコンには現状、本格的ミラーレス機がありませんので、他社のEVF機と比較する場合、このスレでも経験し
た通り、労多くて益少なしの感が否めません。

おそらく、次回こういう内容でスレを立てるとすれば、E-M1板のほうで、フルサイズレフ機との使い分けに
関する内容のレポートをすることになると思います。


書込番号:18297209

ナイスクチコミ!2


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2014/12/23 15:40(1年以上前)

私は、動きの激しいスポーツを(室内競技も含め)よく撮るんだけど
ミラーレスって、果たして使い物になるの?

もう、シャッターのタイムラグだけでさえ難儀なのに、EVFで更に
それが上乗せされるって考えられなーいッ!
それとも、最近のEVFのタイムラグは、もう無いに等しくなっているの?
もし、そうでなければミラーレスなんて、駄目よ、ダメダメ・・・って
切なく言っておくわね! (^-^;;

書込番号:18298340

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:4件

2014/12/23 15:53(1年以上前)

レフ機以上のAF能力をミラーレス機で実現してくれることを期待しています。
日本のカメラメーカーならやってくれませんかね。レフ機ともおさらば出来ます。

書込番号:18298370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/23 19:43(1年以上前)

渚の丘さん ♪

こんばんわ^o^

番外編をやるつもりはないですが、一つだけ(^◇^;)

おそらく紅タマリンさんなりの Nikonさんに期待するものはEVFのことやAFのことも含めて、最上級のクオリティでのNikon製フルフレームミラーレスへの期待だと思いますよ。。
プロ機は別として間違いなくミラーレスに向かうであろうと。。
書かれてますがTOP2のどちらが"先に舵をきるか"?
研究はされてるだろうし、ニコワンでの蓄積もあるんだと思うから。

過去ゴロゴロ転がっている、現時点での"差"とやかくいう落ちたスレとはちょと違うと感じます。。

書込番号:18298957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mhfgさん
クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:32件

2014/12/23 19:55(1年以上前)

あっw
あと^o^

たま〜に撮りマ〜ルさん ♪

>方法が分からないので、いまだに答えが分かりませんが、

スマホ画面の一番下にPCとあります^o^
ここをタップするとPC画面になるので、そこから画像をクリックすると撮影データが見れる♪

>折角の発言が活かされないと勿体無い気がしますので…
m(_ _)m

同意です^o^

最初から先入観やフィルターをかけてしまっていては見えるものも見えなくなってしまう。
悪意があると感じるならそれも自由だと思いますが、言葉は選ぶものだとROMしてて思います。
まっwなにを書いてもすでに折り合いはつかないんだと思いますが(^◇^;)

書込番号:18298991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/12/23 22:01(1年以上前)

渚の丘さん
>私は、動きの激しいスポーツを(室内競技も含め)よく撮るんだけど
>ミラーレスって、果たして使い物になるの?

ミラーレス使っている人は、上記のような撮影に適しているとは誰も言ってないですよ。
以前よりだいぶよくなったとは言ってますが。

私(山の風景と花のマクロがメイン)もE-M1使ってますが、今年は一度もフルサイズは
使ってません。
レンズはマウントアダプターで時々使いますが。
私の用途(自分で気にいったものだけA2に印刷)には今のところE-M1で十分。

書込番号:18299462

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2014/12/24 01:07(1年以上前)

流れでお聞きしましたが、皆様早速のご回答ありがとうございます。

そうなんですか!
やはり、スポーツ等動きの激しいものには無理なんですね?

ただ私も、フルサイズといえど、今後はミラーレス化への道は
どこのメーカーも順次避けて通れないだろうと思っています。
だって、今の世にしてあんな複雑怪奇なものが、イメージセンサーの
真ん前でバタバタ動き回っているなんてねえ。 (^-^;;
また、電子機器の性能アップは、はまさに日進月歩ですから
なお更です。

書込番号:18300083

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2014/12/24 08:07(1年以上前)

渚の丘さん

>私は、動きの激しいスポーツを(室内競技も含め)よく撮るんだけど
ミラーレスって、果たして使い物になるの?
もう、シャッターのタイムラグだけでさえ難儀なのに、EVFで更にそれが上乗せされるって考えられなーいッ!
それとも、最近のEVFのタイムラグは、もう無いに等しくなっているの?

・X-T1のEVFの表示タイムラグはミラーレス機の中では最短だと思いますが、どのくらい速いかというと、
ファインダーの前で素早く手を振っても、ほとんど遅れていることを感じさせないほどのものです。スポーツ
を撮影する分には全く問題ないと思いますよ。ちなみにX-T1のEVF表示タイムラグは0.005秒、E-M10が0.007秒
E-M1が0.016秒です。

気にされているシャッタータイムラグですが、D810が0.052秒、EOS5DVが0.059秒、E-M1は0.044秒です。
D4sはカタログに記載されてないのでわかりませんが、D4で0.042秒ですからE-M1とほとんど変わりませんね。
人間の反射神経が1/10秒単位ですから、1/1000秒の誤差など無いに等しいですね。E-M1のEVF表示タイムラグと
シャッタータイムラグを合計すると0.06秒ですからEOS5DVとほぼ同タイムということになりますね。

それと、よくEVFはカクカクするという書き込みを見受けますが、最初期のモデルでは連写中そういう見え方が
有りました。最新モデルではEVF内で撮影後の確認をするような設定にしていない限りカクカクするというような
ことはありません。メーカーが撮影後の自動再生をデフォルトに設定しているため(E-M1)展示品などを試した方
が誤解することがほとんどだと思います。

暗い場所での視認性の良さや、露出補正の結果やWB選択の色合いがEVF内で確認できるので、OVFに比べて
失敗が少ないというのがEVFの最大の利点です。また、OVFのAFは、合うも合わないも運任せというようなことが
多々ありますが、EVF内ではカメラを構えたままMFで精密なピント合わせができますので、ピントの歩留まりもい
いと思います。

AFは総じてコントラストAFのほうが位相差AFよりも正確で速くなる可能性があるそうです。パナソニックの技術者
などもそのことを明言しています。唯一現状C-AFに関しては位相差のレフ機に比べると頼りないというのが現状です。
C-AFについても将来的にはコントラストAFで位相差AFと同等以上になる可能性もあるらしいですよ。

室内でのスポーツ撮影に関してはマイクロフォーサーズは有利な点があります。被写界深度が同じ場合、フルサイズ
機に比べて2段分露出にゆとりができるため、その2段分を自由にISO感度やシャッター速度に振り分けることができる
ためです。シャッター速度が欲しければ、例として1/30秒を1/125秒に上げることができますし、ISO6400はISO1600に
落とすことができます。シャッター速度とISO感度両方に一段づつ振り分けることも可能で、撮影の自由度が上がるこ
とは間違いないです。例としてD810とE-M1なら高感度ノイズの開きは1段分ですから、ノイズレベルが同じになっても
シャッター速度はE-M1が一段有利という風になってくるわけです。

書込番号:18300462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/12/24 09:10(1年以上前)

え?
D810をE-M1と同サイズに縮小した場合、高感度ノイズの差は二段分ではないのでしょうか?

更に、D818は高解像を多少犠牲にしてノイズリダクションを描けることも出来るので、もっと差が出る可能性があります。

被写界深度については、浅くする分にはD810が選択肢が広く、深くする分には回折による限界がE-M1の方が小さい絞り値で生じるため、大差なし。
また、遠景の場合はフルサイズでもレンズが良ければ無理に絞る必要もありません。

ただし、このスレで論じられた、「被写界深度はE-M1が二段以上深いかも知れない」が事実だとすればE-M1にもメリットがあるかもしれませんが。


どのフォーマットでもEVFにメリットがあるのは同意しますが、ノイズや被写界深度でE-M1にメリットがあるというのはどうかと思います。

書込番号:18300591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2014/12/24 10:13(1年以上前)

:スレ主様 :
おおっ、最近のEVFはそこまで来ましたか!
上でも話が出ていましたが、サイズ等の問題があるのかも知れませんが
そういった諸問題ががクリアされれば、大いに有望なシステムですね。
大変詳しいご説明をいただき、誠にありがとうございました。

まあ、かって「家政婦のミタ」の親戚のような 名称の有名コピー機メーカーが
ありましたが、当時「デジタル化が遅れた」とかで、膨大な負債を抱えて
あっという間に倒産しましたね。
カメラメーカーも、その二の舞にならないようにしないとね!

なんでも、そのコピー機メーカーの上層部は当時「今、アナログ機がこんなに
売れているのに、なんでデジタルなの!」って、言っていたというのは有名な
話ですからね。 恐ろしいことです・・・。 (汗

書込番号:18300718

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2014/12/24 17:16(1年以上前)

別機種
別機種

D750

E-M1


柚子麦焼酎 さん

フルサイズとマイクロフォーサーズのノイズ量の開きは一般的には2段フルサイズが有利
と言われていますが、それは同じ画素数の場合という条件が付きます。同じ画素数の場合
はセンサーの受光部の面積が1ピクセルあたり4倍になるので、ノイズは2段有利ということ
です。ところが、D810の画素数は3600万画素、E-M1の画素数は1600万画素ですから1ピクセル
あたりの面積は1.7倍しかありません。したがってノイズ量は1段弱有利というほかないと
思いますよ。

絞りの融通性に関しては柚子麦焼酎 さんのおっしゃることは間違いないと思います。ただ、
同じ構図で同じ被写界深度にして撮影した場合、つまり同じ内容の写真を撮った場合は、ど
のような場合でもマイクロフォーサーズはフルサイズに対して2段分絞りを開けなければなら
ないために、露出に関して2段分ゆとりがあると言っているのです。差引1段分D810よりもE-M1
のほうがゆとりがあるということになります。

例としてD750とE-M1で構図と被写界深度を揃えて撮影したものを載せてみます。フルサイズ機が
全てマイクロフォーサーズよりも2段分ノイズが少ないのであれば、この撮影のようにE-M1のISO
2000とD750のISO6400を比較した場合、D750のほうがノイズが少なくなるはずですね。ところが
作例ではE-M1のほうがノイズの少ないきれいな画像で撮れています。D750は画素面積がE-M1の2.6
倍ですからノイズ量は1段強良いということになりますが、被写界深度を揃えたISOトータルで見る
とE-M1のほうがノイズ量が少ないということになります。絞り値の不利をISOに振らずにシャッター
速度を遅くして対応する手もありますが、手持ちで撮影できなくなるということも増えてきますの
で、いづれにしても画素数の多いフルサイズ機は不利ということになりますね。上のクイズに使った
Dfの場合は画素数がE-M1と同等ですので、被写界深度を揃えた画像のノイズ量もほぼ同じになりど
ちらで撮ったか容易に見分けがつかない画像になります。

遠景の風景を写す場合は確かに近景や中景が入っている構図に比べて被写界深度の差は気になら
無いことが多いですね。しかし厳密に見てみると、50m先と100m先、さらに1キロ先では被写界深
度の差は歴然と出ています。比較的遠景を写した風景写真ではF8〜16あたりを使うことが多いと
思います。マイクロフォーサーズではF4〜F8にあたります。フルサイズでF4だと、周辺部のボケ
や解像不足、レンズによっては周辺減光も気になるところではないでしょうか。マイクロフォー
サーズでも風景写真に普通F2は使いませんからね。


書込番号:18301639

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/12/25 00:44(1年以上前)

紅タマリンさん

まずは、早速の画像提示ありがとうございます。
これがなければ話が展開しませんので。

一見すると確かにD750の方が汚いように見えますが、いくつか疑問が生じます。

・両機のノイズリダクションはどのように設定されましたでしょうか?
・「フルサイズとマイクロフォーサーズのノイズ量の開きは一般的には2段フルサイズが有利と言われていますが、それは同じ画素数の場合という条件が付きます。」というのは、自らの経験に基づいた意見でしょうか?それとも見聞した知識でしょうか?
・ピントはどこに合わせたのでしょうか?


なぜこのような質問をするかというと、私は「鑑賞サイズを揃えた場合、ノイズにおいて低画素であることのメリットはない」と思っているからですが、まさに前半での紅タマリンさんの書き込みが参考になっています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/SortID=18187016/#18205545


これを見ると、D810とD750はノイズリダクションONの方が、解像とノイズ消しのバランスが取れているように思います。特にD810のONは素晴らしいと思います。
Dfになると、ONの方はディテールが崩れ過ぎで微妙かなぁ、と思います。
E-M1に至っては、OFFでも色ノイズが抑えられていて何とか鑑賞に耐えられるのに対し、ONの方はディテールの崩れが尋常ではありません。

つまり、
D810…ON>>OFF
D710…ON>OFF
Df …ON<OFF
E-M1…ON<<OFF
という具合です。



次に、ニコン3機種間で、ベストの方を用いて比較してみます。
紅タマリンさんの主張では、低画素準に

Df>D750>D810

となり、しかもDfはD810より1段良くなるはずですよね?

しかし、私の目にはD810の方がノイズの少なさ、解像ともにDfを上回っているようにしか見えません。
この点、いかがでしょうか?



さて本題に戻りまして、仮に両機ともノイズリダクションOFFだとしたら、D750は実力が出ていないことになり、比較としては不適切です。

ONだとしても、もう少し強めに掛けたらどうなるかな?という疑問もあります。
しかし、両機でピント位置が違うことが、比較を困難にしています。
E-M1は赤い実にピントが来ているのに対し、D750はもう少し後ろに合っています。敷物のピント位置を見ると、違いが明らかです。
仮にD750がノイズリダクションONだった場合は、ピントを赤い実に合わせた上で、更にもう少しリダクションを掛けるとどうなるか、見てみたいですね。

書込番号:18302920

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/12/25 05:18(1年以上前)

紅タマリンさん柚子麦焼酎さん

ミラーレスとの能力比較の話がまたまたセンサーの大きさに起因する話に戻ってませんか?

同様の被写界深度を取るためには、センサーの小さい方は絞りを解放することとなりISOは低くて良いのは当然です。
逆にどう逆立ちしてもフルサイズのボケは小さいセンサーでは出せないことになります。
(画素数に起因する理論は理解できませんが)ノイズリダクション後の出来がいいか悪いかも、その判断は個人が行う画像比較では比較方法の信頼性や主観が入って平行線になると思います。
一般的には用途における優位性(コストパフォーマンス含む)を考慮して大きいセンサーと小さいセンサーを使い分けしているだけじゃないですか。

画質とは異なる議論と思いますよ。

書込番号:18303098

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2275件

2014/12/25 08:25(1年以上前)

柚子麦焼酎 さん

1画素あたりの面積が4倍になれば、ノイズは1/4に減るというのは一般論です。実際にはセンサーの
構造やメーカーの違い、情報をゲインアップする回路の違いなどによって額面通りには結果が出てこ
ないことはあらかじめ理解しておかなければなりません。ネットで検索しても画素面積によるノイズ
量の違いは、情報対ノイズ=SN比という概念で説明されていますので一般化された認識だと思います。
簡単に言えば、1/4の受光面積で得られた情報は1/4しかないので4倍にして同一の結果を得るためには
信号を4倍に増幅する過程でノイズも4倍することになるので、2段分のノイズ量の違いが出てくるとい
うことになります。

実際にDfとE-M1でそのことをテストすればその通りの結果が出ているのですから理論的にも実際の運営
上も間違いないのではないでしょうか。柚子麦焼酎 さんが参考にされたISO12800のFM2の画像でも画素
面積なりのノイズ量になっていることは暗部のノイズの出方を見れば明らかだと思いますよ。E-M1のOFF
の画像にノイズの色が乗ってないのは、センサーメーカーの違いや、メーカーごとの画像処理エンジン
の違いによるところが大きいと思います。ONでの画像はカメラごとのNRのかけ方に因りますので本来の
ノイズ量の出方とはかけ離れてしまいますね。ピント位置もノイズ量とは関係ありません。クリスマス飾
り(ホーリーの実)を撮ったD750とE-M1の画像はどちらもNR-OFFです。

フルサイズは高ISOに強い、同様に、同画素数・同被写界深度においてはフルサイズもマイクロフォーサ
ーズもノイズ量は変わらないというのは間違いないことだと思います。

>、私の目にはD810の方がノイズの少なさ、解像ともにDfを上回っているようにしか見えません。
この点、いかがでしょうか?

・よく言われるように、画素数が多いとノイズも綿密になるのでノイズ感が目立たなくなるということじゃ
無いでしょうか。私にはどう見てもDfのほうがノイズは少ないと思いますよ。レンズの内側の暗い部分や
皮のシートなどを見ると一目瞭然だと思いますね。NR-ONでは各機種ごとの絵作りが違いますのでその機種
なりでいいんじゃないですか。このテストはISOを揃えてシャッター速度でマイクロフォーサーズのアドバ
ンテージを吸収してしまいましたからこういう風になりましたが、ここでシャッター速度を揃えてISO値で
調整するとノイズ量の少なさの順位はDf=E-M1>D750>D810となると思いますよ。もう面倒くさいのでやりま
せんけど、このテストではフォーサーズにとっては、わざと不利になるようにやっただけの事です。

今まで何回か書きましたが、私はカメラの優劣や格付けを論ずるためにこのテストを行っているのではあり
ません。各カメラ、ミラーレスや小さいセンサーのカメラを含めた画質の違いについてより多くの方に理解
を深めてもらうためにレポートをしています。私はニコン機とオリンパス機両方持っていますが、どちらも
好きですし、コンデジでも用途次第ではフルサイズ機をしのぐことを知っています。ニコン3機種の特徴を
知りたいと思っていますが先入観を持ってテストをすることがないように気をつけなければと思います。そ
の上で自分の用途に合った機種を選定していけばいいのだと思っています。

今までの3機種比較で3機種の特徴がある程度つかめました。もうこのスレもだらだらと流れていますので、
そろそろスレ主なりの感想を述べても良いと思いますので現時点で思うことを書いてみます。

D810 恐ろしく切れ味のいいオールラウンダー、特に暗部の繊細なコントラストと色の深さに特徴がある。
D750 使い勝手のいい軽快に撮れるFX。NRをかけた超高感度域の滑らかさと暗所AFの正確さはすばらしい。
Df  使う気持ちよさを追求した大人のカメラ。低感度、開放で撮影するとここにしかない世界が見えてくる。

こんなもんで一応このスレの締めくくりにしたいと思います。



書込番号:18303285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件

2014/12/25 08:28(1年以上前)

twoseasons さん

ご意見ありがとうございました。
主題とのズレが大きくなって申し訳ありません。
いちおうこの辺でお開きにして、続きはまたいつか他の板でやってみたいと思います。

書込番号:18303292

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/12/25 08:31(1年以上前)

twoseasonsさん

本来の趣旨である、ニコンFX3機種の比較にも通ずる話なので、私は良いと思いましたが…。

比較画像の信頼性のについては、確かに一通りだけでは不足ですね。ただ、このように地道に積み重ねていけば正解に近付いていくものと思います。


主観の違いについては、まさに今確認したいところです。

紅タマリンさんが撮られたFM2の画像において、ご自身の主張通りDfの方がD810よりも一段以上ノイズレスと見るのであれば、私の主観と大きく異なることが確認できます。

その場合は確かに議論は平行線を辿るだけなので、これ以上の書き込みは控えるつもりです。

書込番号:18303295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/12/25 08:51(1年以上前)

書いているうちに紅タマリンさんからご回答を頂きました。

撮影条件、主観の違いの他、比較方法への考え方の違いも明確になり、紅タマリンさんと結論が一致しない理由もよくわかりました。


三機種の比較は大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:18303333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件 D810 ボディの満足度4

2015/01/14 19:20(1年以上前)

Dfが、いちばん前後感、奥行が出ていますね。

書込番号:18370195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:801件Goodアンサー獲得:10件

2015/01/17 22:34(1年以上前)


 Nikon FM2を撮られた[18205545]と[18205552]の作例ですが、ボディ金属部分の色が、Nikon機で撮られたものはすべて「ゴールド」に写っているのに対し、オリンパスE-M1で撮られたものはきちんと「シルバー」に写っているのがとても印象的でした。

 ノイズと関係ない話ですいません。

書込番号:18380532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:6件 D810 ボディの満足度4

2015/02/06 20:25(1年以上前)

胃カメラの会社ですから。

書込番号:18445922

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 受け取ってきました!

2015/01/27 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:10件

先日、他のスレで注文したと話していたものです。
首と左手を悪くして一眼レフを持つことを諦めたのですが治療の末、フルサイズ一眼レフを購入する事が出来ました。
D810より軽い機種はありますがD700、D800と使いって来たからかD810を手にしたときやっぱりこれだ!と感じ購入に至りました。
重い荷物を持てないため暫くは単焦点一本ですが工夫しながら撮影を楽しむつもりです。
発表以来ずっとここを見てきたので購入報告させて頂きました。皆さんこれからもよろしくお願いします。

書込番号:18413263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
dorothy74さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2015/01/27 22:27(1年以上前)

購入おめでとうございます!

怪我?をされていたのか色々と大変だったでしょうが
きっとかなり努力されたんでしょうね
そしてまた自分の気に入ったカメラを
手にすることが出来て本当に良かったですね

お互いにいい写真が撮れるよう
頑張っていきましょう
あと身体にはあまり負担かけずに
少しずつやっていきましょう!

書込番号:18413370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2015/01/27 22:54(1年以上前)

お受け取りおめでとうございます。

安心して撮影ができる良いカメラです。
作例楽しみにしてます。

あと、パーツでバンドストラップ(AH-4)が、中々外せないですが手首に固定できて、お進めです。
良かったら、お試しください。

書込番号:18413514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/28 09:51(1年以上前)

  待望のカメラのご購入、誠におめでとうございます! (^-^;;

わたくしごとですが、腕力乏しき故、今D800に軽くて結構キレのある
24〜85mmVRを付けて使うことが多いです。
予算のこともありますが、出来れば今度、D810をと検討しているところで
大いに関心のあるカメラなので、もし良かったらレビュー下さいね。

これからもまだまだ、寒さが続くことでしょう。
お体、どうか無理をなさらずお過ごしくださいますよう。

書込番号:18414554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/28 21:39(1年以上前)

御承知の通りカメラは重いので、落とさないようにお気を付けください

書込番号:18416441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2015/01/29 00:06(1年以上前)

レス有難うございます

D800は購入から半年程しか持ち出せなかったのでD810は無理せずゆっくりじっくり撮影を楽しむつもりです。

G.U.N.D.A.M.R.X.7.8.2さん
ストラップもどういうのが良いのか検討しておりました。首と左肩に掛けれないとずいぶん選択肢が無くなりますね。
今度ショールームかダイレクトストアで現物見てきます。有難うございました。

渚の丘さん
24-85mm VRは軽くて良いレンズですよね。レンズキットで購入しようか悩みましたが自分はズーム使うと自分が足を使うことをサボってしまうタイプなので最初は一番好きな35mm単焦点レンズにしました。
まだ外に出て撮影していないのですがD800と比べるとD810のファインダーはスッキリと言うか見やすくかんじます。実際に撮影してまたレビュー出来ればさせて頂きます。

そうかもさん
生命保険以外に勤めている会社で一口1000円位の簡易保険に加入しておりまして,+100円程でレジャー特約と言うのがつけれます。外出時の携行品の盗難、紛失、自責による落下水没に対して30万円まで保証がうけれます。
去年にお祭りの人混みでRX100M3を落下させましたが保険で修理出来ました。落とした時の対策も万全?です。

書込番号:18417042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2015/01/30 15:29(1年以上前)

腹黒たんたんさん
どうもこの度はD810ご購入おめでとうございます。\(^o^)/
やはり、今までD700,D800と使われた方には今のD810が最適ではないですか〜^^機能面といい、ホールド感、操作性といい、D810が一番、しっくりくるのではないですかね〜(^.^)

首と左手、ご快復のようですから、これからガンガンD810を使いまくれますね〜(^.^)

書込番号:18421570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信23

お気に入りに追加

標準

D810+70-200mm F2.8Gでコミケ

2014/12/31 13:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 Junkakiさん
クチコミ投稿数:49件
当機種
当機種
当機種
当機種

先日購入したD810+70-200mmでコミケ3日目のコスプレを撮影してきました。
 
感想としては、コミケに70-200mmは長すぎるということです(笑)コミケのコスプレ初参加(と言うか、素人参加型のコスプレイベント自体初)でしたので、混雑ぶりをなめていました。とにかく、距離を取れないのに最短距離が長くピント合わせに苦労しました。コミケには標準ズームを持って行った方が無難でしょう。

そんな私の選択ミスを除けば、このコンビはAF性能、画質ともに素晴らしい働きを見せてくれました。その写真をアップします(公開許可をいただいている方のみアップします)

書込番号:18323050

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に3件の返信があります。


スレ主 Junkakiさん
クチコミ投稿数:49件

2014/12/31 13:27(1年以上前)

ちなみに写真はJPEGで撮影しており、設定はこちらの記事を参考にしました。ポートレートを撮るならこれはオススメです!
ttp://www.dmaniax.com/2014/08/30/mapcamera-nikon-d810/

書込番号:18323084

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junkakiさん
クチコミ投稿数:49件

2014/12/31 13:31(1年以上前)

>凛として梅雨さん

あれ、わかっちゃいました(笑)ストラップは社外のものなんでパッと見はD800と区別つかないのではと思ったのですが。

見る人は見ているものですね(笑)

書込番号:18323093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/31 13:34(1年以上前)

3時半頃ですよねーこれ。
すっごい並んでたんですが、ゴツさとシャッター音でなんとなくd810と分かりました(´・c_・`)

書込番号:18323106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junkakiさん
クチコミ投稿数:49件

2014/12/31 13:46(1年以上前)

おおう!撮影データを確認してみたら、なんたる特定っぷり!ほぼ間違いないと思います。

素晴らしい目利きだと思います(笑)コミケにあんなゴッツイ望遠レンズは不要ということもよくわかりました。

書込番号:18323132

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/31 14:31(1年以上前)

別機種

Junkaki さん こんにちは。


やはり、D810の肌色はいいですねー!
オススメの設定は試してみようと思います。

私は別のイベントに70-200mmも持って行きましたが、
数枚撮って85mmF1.4Gに切り替えました。

囲みで撮るのですが、あまり声をかける人は
いなくて、バンバンとポーズつけちゃいました(笑)

書込番号:18323267

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:1件

2014/12/31 14:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

掲載許可は頂いております。

私は5D3ですが、少し貼ってみます( ゚д゚)
キヤノンの発色こんなかんじ?
設定はポートレートモード、WBはオートです。
ストロボはキャッチライトが入り、髪がテカらない位に。

書込番号:18323303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1044件Goodアンサー獲得:44件 あそぶログ! 

2014/12/31 14:52(1年以上前)

このやりとり見て思ったけど、
日本って狭いですね(^^;

書込番号:18323324

ナイスクチコミ!6


スレ主 Junkakiさん
クチコミ投稿数:49件

2014/12/31 15:05(1年以上前)

いやはや、本当に狭いですね、まさかあの混雑で特定されるとは思いもよりませんでした。

私も屋外でのストロボの設定は難儀しているんですよね。一部光が強すぎて肌がテカってしまっているのが反省点です。

書込番号:18323369

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/01/01 14:24(1年以上前)

junkakiさん、はじめまして

一番最初の画像(ピンク髪のネコちゃん)

後ろに居るのは、みうらじゅんさん???

雪の舞い散る新春に、背景がちょっと気になって…(笑)

書込番号:18326399

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junkakiさん
クチコミ投稿数:49件

2015/01/01 14:30(1年以上前)

>フィルハーモニーさん

いや〜、さすがに後ろの人のことまでは気にしてなかったですね〜

書込番号:18326413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2015/01/01 22:19(1年以上前)

せっかくの70−200も70側で上半身アップで撮ってると悲しいものがありますね。
全身写真もほしかったです…、が周りの写り込みもうるさいかな。

書込番号:18327538

ナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2015/01/01 23:19(1年以上前)

無理だろ!

引けなかったって言ってるじゃん。

書込番号:18327692

ナイスクチコミ!3


スレ主 Junkakiさん
クチコミ投稿数:49件

2015/01/01 23:32(1年以上前)

>そうかもさん、parity7さん

そうですね〜、混みすぎて物理的に引けませんでしたね〜(笑)

書込番号:18327733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/02 07:56(1年以上前)

掲載の許諾って取ってます?

仕事でしているならともかく、コスプレイヤーは素人なので、掲載には慎重にならないといけないのではないかと思います。

書込番号:18328166

ナイスクチコミ!0


スレ主 Junkakiさん
クチコミ投稿数:49件

2015/01/02 08:00(1年以上前)

>gngnさん

最初の投稿にも書きましたが、公開許可をいただいた方しか載せていませんので、ご安心ください。

書込番号:18328173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


gngnさん
クチコミ投稿数:1500件Goodアンサー獲得:49件

2015/01/02 08:20(1年以上前)

最後に書いてありましたね。大変失礼しました。安心しました。

コスプレイヤー撮影だけなら、近くでやっているとなコスも面白いですよ。


一度だけ行ったことありますが、皆さん機材半端ないです。


ただ、後ろに何人も並んでいるのに粘着して10分とか撮り続ける人たちがいるので、私は嫌になりました。独特な雰囲気とか流儀もありそうで、多分もう行かないです。

書込番号:18328194

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junkakiさん
クチコミ投稿数:49件

2015/01/02 08:25(1年以上前)

>gngnさん

大丈夫ですよ〜、ちょっと分かりにくかったかもしれないですね。

となコスもちょっと興味ありますね〜、今回はコミケで手一杯でしたが。

屋内ということなので、暑さの厳しい夏に行くのが良いかもしれませんね〜

書込番号:18328200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2015/01/03 14:44(1年以上前)

フラット基本で、コントラスト・明るさ・彩度上げるのも良さげ。
スタンダード基本にするより、低輝度とか低彩度の部分の色乗りがいい感じで。
髪も黒潰れしにくいし。

書込番号:18332166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Junkakiさん
クチコミ投稿数:49件

2015/01/03 17:05(1年以上前)

>くまクマ熊さん

あ!それも良さそうですね!あえてフラットの特性を緩めるって感じですね。

書込番号:18332510

ナイスクチコミ!0


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/04 01:26(1年以上前)

うーん、くしくもメーカー色というのがモロに出てるね!

キヤノンのは、明らかにシアンが強いように見えるけど・・・、でも
「キヤノンの方が綺麗!」っていう人がやはり多いんでしょうね!?

今使っているニコン機も、一頃よりキヤノン色に近づいているようだけど
いずれにしても、大変勉強になりましたよ。(^-^;

書込番号:18334117

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング