D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

標準

試写してきました

2014/08/22 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件
当機種
当機種
当機種

海ほたるより都心方向

日の出前

D800Eから乗り換えしました。
操作・画質など変更点が多く、これから時間をかけて慣れが必要だと感じさせられています。
第一印象としては、画質は好印象です。
これまでのNikon機と異なる発色を示すようです、D800Eが渋い発色だった印象です。
(下取りに出さずに比較してみたかったのですが、財政的に無理だったので雑誌に任せることにしました)
シャッター音については、D800E比では圧倒的に静かで、講演や演奏会を撮る場合に良いです。
おとなしい音なので、F2のような「ショット感」? とは縁遠いので、物足りない方も多いと思います。
しかし、この静かさ、確実に手首に伝わる振動が少ないので好印象です。
ひとまず、ファーストレポでした。

書込番号:17860190

ナイスクチコミ!22


返信する
esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/08/23 07:14(1年以上前)

当機種

おめでとうございます^^

私もD800Eからの進化を感じながら使っています。

D800Eでも三脚の重要性を感じましたが、D810では更に意識が強くなりました。
機会がございましたら電子先幕シャッター(ミラーアップ撮影時)の撮影を試してみてください^^

シャッターブレというのを知れるカメラの登場に、オーナーとして小さいですが喜びを感じています♪
パッと見のシャープ感が増したように思えるのは、極細のブレがあった影響もあったのだと驚いたりしました^^

連射性能もあがり、気軽さから拘りを楽しめるいいカメラになりましたよね(^^)

バンバン使いましょう♪

書込番号:17860794

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/08/23 18:47(1年以上前)

D900には、電子シャッターを期待したい。

D800Eから乗り換えるかどうか、考慮中。

レンズ交換あまりしたくないので、フルサイズが2台ほしいんですよ。
買うなら、追加にしたい。

書込番号:17862649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2014/08/24 00:32(1年以上前)

サブコマンドダイヤルで再生時に10コマとか、50コマとかまとまった数を送れるようになったのはかなり歓迎。D4にはなくてD4Sには同様の機能がついてますね。連写しまくった場合、これがあるのとないのでは、コマ選びの作業効率がかなり違ってくるはず。

書込番号:17863830

ナイスクチコミ!2


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/08/24 00:56(1年以上前)

esuqu1さん サンニッパでの写り、素敵ですね。電子前幕シャッター、星景撮影で試しました。大変良かったのですが、微妙にピンズレしててリトライです。色々、これから使い倒したいです。

書込番号:17863888

ナイスクチコミ!0


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/08/24 01:02(1年以上前)

デジタル系さん できれば私も2台体制にしたかったのですが、下取りに出して買いました。800Eの色味に慣れていたので、810の変化によって仕切り直しですが、ピクコンやWBを弄っていろいろなケースの発色を試してみたいものです。明瞭度の設定で、結構画質がかわるので、その辺のD800Eとの違いを試しつつ、この機種に慣れていきたいですね。

書込番号:17863907

ナイスクチコミ!0


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/08/24 01:04(1年以上前)

オーテク愛好家さん たしかに! こういった細かい操作系の改良点は大いに歓迎ですね。ただ、まだ測光の切り替えにたまに戸惑っているビギナーです。

書込番号:17863910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ246

返信74

お気に入りに追加

標準

白点問題解決へ向けて

2014/08/19 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

今日15時ホームページにて発表らしいです。

一週間くらいの預りが必要だそうです。
週末の撮影はお預けになりそうです。

書込番号:17849801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する

この間に54件の返信があります。


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件 D810 ボディの満足度5

2014/08/20 15:45(1年以上前)

D810をネットショップの某店で買おうとしたら、
お店の在庫品全てが白点問題の対象機なので、対策品が入荷したら発送致します。

と連絡もらったと書き込んだ、新人Nikonユーザーです。


先程、ショップから連絡あり、対策品が21日に入荷されるそうで、
22日にはご自宅に届きますとのことでした。
結構速いなと思ったので、Nikon発表は昨日だったんでしょうけど、
色々準備はしてたってことですよね。
まぁそりゃそうですよね、ほっとくわけにもいかないし、

白点問題出る前に、色々なショップに問い合わせたところ、
レンズキットD810はあるが、ボディのみは結構売れてるので在庫ないところが多かったです。
ですが、今回の対策品がまた出回る為、ボディだけってのが増えそうですね。
白点問題も完璧ではなくても対策がとられ、買い渋りの人達も解消されるでしょうし、
買う人、買い替える人が多くなるかもですね。

対策品の入荷に1週間以上かかるかな?と思っていたので一安心です。^^
レンズやその他の物はもう揃えてあるので、あとは本体だけです。
ワクドキしてます。(^∀^)

書込番号:17853001

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:225件 D810 ボディの満足度4

2014/08/20 16:19(1年以上前)

新宿に行ってきました。
原因はまだ分からないが、対策が見つかったので今回の対応になった。
原因が判明すれば必ずアナウンスするとの事でした。
写りの鮮鋭感が損なわれる事はないとの説明を受けました。

原因分からずに対策も心配ですが、それだけすばやく対応してくれたのだと素直に感じました。

書込番号:17853059

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/20 18:24(1年以上前)

エボラ出血熱と同じかな?。発症原因は判らないけど、取り敢えず治療を
しておきました。

書込番号:17853275

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/08/20 22:29(1年以上前)

解決策が見つかったのですね^^

唯一残念な事は、東京SCの担当者さんが、解決策が解り次第迅速にご連絡必ずさせて頂きますと言われていましたが
今日現在、まだ連絡がなく、この板で知った事です。

・・・いち早く報告をしたのに、なんだかなーって思いです^^;

2台買ったD810のシリアルは、どちらも206000代でした。
皆様の報告を待って、名古屋SCへ行って来ようと思います。


すぐにでも行きたいのですが・・・・SCが平日しかやってないというのが辛いです(# ̄^ ̄)

書込番号:17854074

ナイスクチコミ!2


KooLNikonさん
クチコミ投稿数:68件

2014/08/20 22:29(1年以上前)

原因が解らないのに対策ができるってなんで??
なんかしっくり来ない対策ですよね。。
しばらく様子を見て持って行こうかな…

書込番号:17854075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2014/08/21 00:36(1年以上前)

> 原因が解らないのに対策ができるってなんで??

それはですね、おそらく・・・
原因はSCなどの修理の現場には知らされず、対応策のみ指示されてるというのが現実だったりして〜

書込番号:17854480

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/21 00:40(1年以上前)

新宿SCの方の原因が分からずというくだりは、?ですが、銀座SCの受付の方は凄いなぁと思いました。

受付の際に、何が付属品がついているのかの見極めが、あまりに早かったので。
特に外観では分からないメモリーカードなども、上面液晶の表示でパパッと判別。接眼部のゴムあて、DK-17M、シューカバーなども瞬時。流石でした。

嘘をつくべきではありませんが、お客さんを不安にさせる説明は、サービスマンとしては駄目だと思います。

書込番号:17854488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/08/21 02:13(1年以上前)

はじめまして、みなさん白点問題で一喜一憂のようですね。発売日当日に買った私のモデルも該当機種で今朝名古屋SCでファームウエアのバージョンアップしました。開店前からD810を持って並んでおられるかたもいらっしゃいましたが、担当のかたは保証書もチェックなしで粛々と控えを作成し30分くらいで作業が終わりました。そのうちにお客さんは増えて10時くらいに来た人が夕方6時作業終了と言われてがっかりしていました。行かれる前に電話確認した方がよさそうです。三脚の穴には作業確認のマジックで書かれた黒ぽっち…金色シールとかもありじゃないかな?と思いましたがこれで心置きなく星の写真を撮りに行けます。絶対に必要な作業か尋ねたところ長時間露光や1.2xコロップをしなければこの作業は必要ないとのことです。
D800Eからの買い替えですが10%増しで幸せです。

書込番号:17854621

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/08/21 09:05(1年以上前)

発売されて一年未満の新機種は
販売店でも保証書のチェックしないことあるような。
探して持って行っても徒労に終わる。(笑)
これは美談だよね。
店員さんかお客さんが美男かどうかは関係なく。

書込番号:17855033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/08/21 16:29(1年以上前)

‥‥‥‥‥で

白点は直った?

書込番号:17855965

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2014/08/21 16:46(1年以上前)


そう。
もう完璧に直ってるんで、言うまでも無いってことなの?
また、「他に影響は無い」って説明のようですが・・・。

書込番号:17855993

ナイスクチコミ!2


konbu25さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/21 18:43(1年以上前)

結論から言うと直してもすぐにテスト出来ないくらい再現の為の条件が多いという事では?
要するに普通に使う分にはそれほど大した問題では無かったのでは?
ま、どこまでが普通かは人によって違うのですが。
星を撮る方はNRの事があって困っていたかもしれません。
是非結果とご意見を伺いたいです。

書込番号:17856242

ナイスクチコミ!1


rdnhtmさん
クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/21 18:51(1年以上前)

コージ@流唯のパパさん、皆さんこんばんわ。

私も今日行って参りました。
例の輝点データも持参していった所、その処理も含め対応して頂きました。
原因は何だったんですか、不明なんですかと尋ねた所、不明では対応できないので特定できていると思いますが、私たちにも現在の所明かされていません。
との事でした。
それにしても真摯な対応に感謝です。


ご報告まで。
それでは失礼致します。



書込番号:17856259

ナイスクチコミ!1


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2014/08/21 21:02(1年以上前)

私も長秒露光が多いので、早速銀座SCに行ってきました。午後のスタッフ食事時だったのか45分ほどかかりましたが、完了。
15秒ほど開けた結果としては、全然ノイズがないきがします。

書込番号:17856666

ナイスクチコミ!3


naomixyzさん
クチコミ投稿数:314件Goodアンサー獲得:8件

2014/08/21 21:24(1年以上前)

1.2x で発生して、DXクロップでは発生しないとは何とも不可解な!?
1.2xの場合、応急処置のしようもないので、長秒時撮影よりもタチが悪いですよ。
1.2xモードは、連写のコマ数を稼ぐために多用するので、早速ピックアップサービスを頼みました。

書込番号:17856755

ナイスクチコミ!0


縦爺さん
クチコミ投稿数:9件

2014/08/21 22:31(1年以上前)

19日発送、ニコンには20日到着、本日ヤマト運輸から配達予定メールが!
明日手元に戻ります。宅配便では一週間から10日と思っておりましたが
早い対応で週末に間に合いそうですw

あみすさんの「15秒ではノイズ感ない気が…」むむっ!期待してますw

書込番号:17857091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/08/22 00:44(1年以上前)

対応された方にご質問させて下さい。
対応後再度製品番号を入力した場合、「対応する必要はない」という趣旨の文言に変わるものでしょうか?
当方台湾で対応済みとされているものを購入したのですが、確かに三脚穴に黒点がついてフォームもアップデートされているようですが、
台湾ニコンのHPで製品番号を確認すると、やはり「大変申し訳ございません。お手元のD810は本現象の該当製品となります。」(中国語で)表示されます。
実際白点が出ているので、本当に対応されているのものかどうか、少し疑心暗鬼になっております。
よろしくお願い致します。

書込番号:17857524

ナイスクチコミ!3


konbu25さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/22 09:54(1年以上前)

どういう問題があってどういう調整で対応したのかをもっと具体的に明確にしないといつまでたってもグレーなイメージのままなんじゃないでしょうか。

もっと具体的で技術的な話です。

一部で調整前の方が良かったという話も出始めているもそこを明確にしてないからだと思います。
ちゃんとしないといつまでもこの話は続きますよ。

窓口の方も「教えられていない」「私には良く分からない」という答えはニコンの社員として少しおかしくないでしょうか。
どこで働いていようがニコンの社員なんですから。
正式に対応を発表したからには窓口にもユーザーにちゃんと説明できるだけの資料くらいは渡す必要があると思います。

良いカメラなのにいつまでもD810がイメージが悪いと感じさせられる状態にあるのはユーザーとしては気持ちの良いものではありません。

因みに僕はこのカメラ大好きです。
だからこそちゃんと良い物だと言い切れるような材料を出すべきだと思います。

書込番号:17858200

ナイスクチコミ!8


笑三さん
クチコミ投稿数:139件

2014/08/22 19:57(1年以上前)

-------------------------------
「お預かりの上、本現象を改善するために撮像素子の調整値変更とファームウェアのバージョンアップを実施させていただきます。この処置により、長秒時撮影時、または撮像範囲を 1.2x にして撮影した際の輝点の発生が低減されます。

本製品は撮影画像の解像力や鮮鋭感を向上させていることもあり、上記の処置を行っても、30秒よりも長秒時の撮影では、まれに従来製品より輝点が目立つ場合もございます」
-------------------------------

《処置により輝点の発生が低減、処置を行っても輝点が目立つ場合もございます(どちらにせよ完全ではない)》

以下、仮定から導いた個人的見解。あくまで仮定の話で、ニコンの正式コメントではありません。くれぐれも。
解像力や鮮鋭感を若干下げる可能性のある(あくまで仮定です、仮定)調整は、長秒撮影をしない人にとっては、むしろマイナス?
ということで、数千台の初期出荷のうち無調整品は希少価値が出る?
個人的な使用目的の高感度、超望遠でのトリミングでは、ノイズなど当たり前と考えていますので、
長秒撮影をしない自分は調整しないことにしました。

書込番号:17859510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/08/23 22:23(1年以上前)

台湾LOVEさんのご質問にお答えします。
SCで対策をしてもらいましたが、今でも「大変申し訳ございません。お手元のD810は本現象の該当製品となります。」と表示されます。
ですから、三脚穴の中が黒く塗ってあればちゃんと対策済みだと思いますよ。

書込番号:17863367

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ808

返信66

お気に入りに追加

標準

D810で撮った!あなたの一枚(´・ω・`;)

2014/08/02 05:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:253件

くだらないスレばっかりですね( ´∀`)ノ
気に食わないならニコンに言えば良いんですよ。騒いでる皆さん。

白点ノイズは出ますし、ニコンも把握していて現在調査中ですよ。
D810を買ったのなら、写真を楽しみましょうよ。
 
買ってもないのにあーだこーだ言ってても仕方がない。
ということでD810で撮った写真お待ちしてますねo(゜▽゜o)(o゜▽゜)o

書込番号:17793272

ナイスクチコミ!36


返信する

この間に46件の返信があります。


クチコミ投稿数:10件 D810 ボディの満足度2

2014/08/05 03:08(1年以上前)

2枚目はほとんど出てないですね。(ビルに僅か)ただし、画面左上の暗闇にホットピクセルが一点あります。

書込番号:17803160

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/05 14:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種



@ネスタマン さん こんにちは

私も貼らせてください。
撮影日が2月になっていますが、初期設定を忘れていました。
間違いなくD810の画像ですのでよろしくお願いします。



書込番号:17804220

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/08/05 18:36(1年以上前)

☆紅タマリンさん

あちゃちゃ、購入されて早い時期に「とんでもないもの」をしっかり写していらっしゃいますね(^^)。だだ今関東地方はまだ30度越え(茨城は38.4度が今日のmax)・・・・あれ以来去りゆく美女にほとんど遭遇していませんが、専門外でも頑張らねばと、アップされた写真を見て決意新たです(^^)。

別スレですが、例の問題の検証やコメント勉強になりました。こちらも感謝です。

書込番号:17804772

ナイスクチコミ!2


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2014/08/05 22:55(1年以上前)

当機種
当機種

浴衣

カジュアル

屋内ポートレートです。
ハワイトバランスがマニュアルなので、AWBの精度のサンプルにはなりませんが。

書込番号:17805733

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/05 23:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

赤岳・中岳

きゅうり

ちょっとフレア・・・

またまた失礼します。

登山に使うカメラにしては重いですけど、頑張って持っていったかいがありました。

D800/D800Eの公式サンプルに惚れて貯金をはじめ、その間D810の発表・発売。
そしてなんとかD810と2414を購入。

初ニコン、初フルサイズですが、発色から描写まで全て惚れました。
加えて、広角なのに美しいボケ。
大満足です。

ただ、山の天候が悪く、結構濡れてしまった(´・ω・`)

書込番号:17805789

ナイスクチコミ!10


sakukomuさん
クチコミ投稿数:24件

2014/08/05 23:32(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

>Paris7000さん
>煮えくり玉さん
コメントありがとうございます。確かに拡大してじっくり見ると結構発生していましたね〜w
実は前日の夜に家の近所で長露光の夜景撮りでチェックしてみたのですが、その時は全く白点は発生していなかったんですよね。次から星空・花火撮影以外はノイズリダクションONにして撮影した方が良さそうですね。


>アナログおじさん2009さん
コメントありがとうございます。調子に乗って再度UP致しましたw 又滝も撮って来たものが有りますので良かったら見てやってください(^^)

書込番号:17805886

ナイスクチコミ!10


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/06 00:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは
今回のは発売後最初の週末に撮りに行った時のものです。

天候不順だった為、屋内撮影です。

書込番号:17806116

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/08/06 02:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

暗い室内。

パキッと。

ボケッと。

これもボケッと。

こんばんわ。

皆さんの写真を見ていたら画像アップしたくなって、初レスです。
画像の上げ方・・・これで良いのか心配ですが・・・

D810は少しコントラストが高く濃い絵になりますね。。
ピクチャーコントロールは今まで「風景」が多かったのですが、今は「ニュートラル」が多いです。

しかし、高次元にバランスのとれた良いカメラだと思います。今のところ大満足です!

書込番号:17806240

ナイスクチコミ!10


y.satoさん
クチコミ投稿数:3件 D810 ボディの満足度5

2014/08/06 11:50(1年以上前)

当機種

工場夜景をUPします

書込番号:17807026

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/08/06 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

思うところはありますが・・・jpeg撮って出しで

毎度のウチワヤンマを今日は訳ありで

灯台もと暗し・・・実家の暗い杉林で

Tamron200-500(A08)を久しぶりにD810で使ってみました。今まで使っていたカメラより少しキリッとした(^^)絵が出てくるような。

Tamron 150-600 慌てて購入しましたが、このA08手の小さな自分には軽いし持ちやすいのでまだまだ使いそうです。

書込番号:17809148

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/08/07 01:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

300/2.8

300/2.8

300/2.8

300/2.8+TC-17E2 (510mm相当)

貼り逃げさせて頂きます^^

やはり、日中の戦闘機撮影にはD800Eに比べ、抜群の操作感で撮影も枚数がついつい増えてしまいます^^

心地よい静かなシャッターの連射音・・・
追従するAF・・・

また驚くことに、TC-17E2テレコンの写りが、個人的に感じるのはD800Eよりも良い事が解り
手放す予定を急遽とりやめD810で使い続けるのを決めました^^

書込番号:17809421

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/08/07 02:01(1年以上前)

☆esuqu1さん

いいところでお会いしました(^^)。あちこちで勝手にD8102台目を購入されたことに言及して申し訳ありません。前々から写真に対する並々ならぬ情熱を感じておりましたので、昨今の作例を伴わないどど〜っと疲れる議論に対するアンチテーゼで・・・どうも失礼いたしました。分かっているけど、それでも・・というスタンス、人生で七転八倒の自分はとても好みなんです(^^)。

サンニッパの圧倒的な作例をアップされると、また根治不可能な病が再発しそうですが、このレベルのレンズはROM専門と考えていますので(^^)、これからも目の保養をさせて下さい。

書込番号:17809443

ナイスクチコミ!2


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/08/07 02:43(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

まさか2台買う事になるとわ^^;

300/2.8 秋の紅葉が今から楽しみです^^

アナログおじさん2009さんに真似して撮ってみましたが私の鳥はド下手です(笑)

☆アナログおじさん2009さん

いえいえ、お褒め頂き恐縮いたします^^;
じぶんで納得するまで、やるだけやってって事をしましたら、今は落ち着き静かにニコンの対応を待っています。

夜景撮影に関してだけを自分のなかで処理すればいい事だという事と
それ以上に、日中撮影の良さは確実に体感しており、また二台のD810に於いてわかった事は、個体差あるという事でした。
その部分はまた話が大きくなるの嫌ですので、ニコンに話を預けていますが、個体差で済む話かなと思っています。

ボディピント精度、レンズと相性なども良く確かめる事によって、更に良い写りを手にする事も出来そうですね^^


一応、ガセでない証拠に、二台のD810載せておきます^^;








書込番号:17809496

ナイスクチコミ!10


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/07 23:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

毎回ワンパターンですが、この時は高感度の良いテストになったかも・・・

書込番号:17812333

ナイスクチコミ!3


PICHONGさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/08 17:01(1年以上前)

当機種
当機種

白馬大池

白馬大池2

スレ主さん、

見栄えのする写真を撮ろうと3日夜より7日まで意気込んで白馬へ
行ってきました。

重いのを承知でD810と14-24をリュックに入れての山行となり
ましたが、生憎の天気(霧と雨)でほとんどリュックの外に
出すことはなく、10枚だけ撮影しました。

残念。 本日はあちこち筋肉痛で静養中です。

ということで、2枚を掲載します。

あんな天気なのに、とても良く色合いが再現できており、
D810には満足できました。

書込番号:17814377

ナイスクチコミ!7


ネギ山さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/09 00:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは

先日、城南島海浜公園に行き
羽田空港の旅客機の着陸撮影に行ってきました。
南風が吹けば、頭上を飛行機が通り過ぎる人気の撮影場所です。

しかし、当日は台風の影響なのか
海風が激しく、立っているのもやっと
三脚ごとカメラが倒れないよう必死に支えながらの撮影でした。

ただでさえ、ブレに弱いのに・・・最悪と思いながらも
折角の休みなので、意地で撮影をしてきました。
カメラもレンズも相当塩を被ってしまいました(悲)。

レンズは、タムロン150-600。
ピクチャーはフラット、WBは晴天、RAWで撮影し
NX-Dで現像しました。

「レベルとトーンカーブ」のメニューで
RGBで自動コントラストを選択すると
イメージに近い色が再現されます
(ちょっとコントラストや色合いが強いですが)。
私はまず、これを選択してから、諸々調整をしています。

数枚、拙い写真をアップします。
風のせいでブレていますが
D800Eでの印象に比べ明らかに、色がしっかり再現され
非常に抜けがいいです。
夕日に照らされた機体の腹もきちんと再現できました。

いいカメラです。



書込番号:17815776

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/08/10 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ん?

なんか、D810の作例載せるスレが乱立しだしたけど、スレ主さん、まとめてくれると助かるのですがね^^;

さて、こちらは更新しなくなってきたので、もう閉じるのかな?????


とりあえず、載せていきまーす

書込番号:17822047

ナイスクチコミ!5


konbu25さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/20 18:50(1年以上前)

y.satoさんの工場夜景の作品がずっと気になっています。

完璧な描写と素晴らしい色合いだと思います。

どうやって撮るとああなるんでしょうか?
ピクコンとかどういう設定なんでしょう?
フィルターは?
現像はNX-Dですか?

作品は一枚しか貼っていらっしゃらない様ですが他の作品も拝見できませんか?
いろいろ勝手言ってすみません。


書込番号:17853338

ナイスクチコミ!1


y.satoさん
クチコミ投稿数:3件 D810 ボディの満足度5

2014/08/21 09:49(1年以上前)

別機種

>konbu25さん

嬉しいコメントありがとうございます
工場夜景はたくさん撮っているのですが
D810ではまだあまり撮っていません

現像はLightroom を使っています
クリックホワイトバランスを用いています

フィルターは使っていません

D810ではありませんが作品を張っておきます

書込番号:17855116

ナイスクチコミ!2


konbu25さん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/21 17:07(1年以上前)

y.satoさん
ありがとうございます。
とても綺麗ですね。
色の捉え方が素晴らしいと感じました。
参考にさせていただきます。
機会があればもっと作品を拝見させてください。

書込番号:17856040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-85 VR レンズキット

スレ主 SakhMatsuさん
クチコミ投稿数:101件

一昨日その時点での最安値だったアウトレットプラザさんで購入、先程新宿SCで白点対応していただきました。

私の他にも2-3名程度この対応でいらしていたようです。カウンターの方の応対も良く、「ご迷惑をおかけし、申し訳ありません」と幾度も仰って居られ、かえって恐縮しちゃいました。

作業そのものは20分程度で終了、対応終了の印は三脚穴への黒ポチマークでした(笑)←ちょっと安直?

まぁ、これで一応解決すみ、という事で。しっかり使い倒します!

SakhMatsu

書込番号:17853035

ナイスクチコミ!8


返信する
poko.h-nさん
クチコミ投稿数:2件

2014/08/20 16:48(1年以上前)

私も本日、銀座SCに行ってまいりました。
1週間かかる、との情報でしたが持ち込の場合は1時間ほどで完了するとのことで、
そのまま待つことに。

実際は30分ほどで完了しました。

これで、安心ですね。

書込番号:17853117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/08/20 17:22(1年以上前)

待っている間に、羊羹と冷えたお茶とか出して戴けると、有り難いでしょうね。
他の用に来られたかは何もなし。「こら〜っ」 <(_ _)>

書込番号:17853159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/20 18:34(1年以上前)

此から買ってくれる客には御茶と羊羹の接待も有り。ですが、クレームで
無償修理の客には一寸難しいかも。(釣った魚に餌要らない)

書込番号:17853296

ナイスクチコミ!1


スレ主 SakhMatsuさん
クチコミ投稿数:101件

2014/08/20 19:03(1年以上前)

poko.h-nさん

> これで、安心ですね。

はい。高画素数&高感度の両立が問題だったのでしょうかねー。

フルサイズはD3/A900/EOS5DMKII以来なので、最近の動向にはまったく疎いのですが。


うさらネットさん

> 待っている間に、羊羹と冷えたお茶とか出して戴けると、有り難いでしょうね。

浜のクーさんさん

> 此から買ってくれる客には御茶と羊羹の接待も有り。ですが、クレームで
> 無償修理の客には一寸難しいかも。(釣った魚に餌要らない)

やっぱりニコン羊羹でしょうか、ね(笑)

Water Serverがありましたので冷水はしっかり頂戴しましたが。

失礼しました。

SakhMatsu

書込番号:17853356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件 D810 24-85 VR レンズキットの満足度4

2014/08/21 11:24(1年以上前)

Nikonサロン新宿のソファが背もたれがなくなり、座りにくくなりました。

昨年までのソファは、深い座り心地で一時間位、本を読んで待てました。残念です。

書込番号:17855298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信33

お気に入りに追加

標準

曇天での風景撮影

2014/08/16 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-85 VR レンズキット

スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件
当機種

果て遠き大地

作例を出してナンボだと思うので、拙い作例を出し続けてます。
 あ、同様スレ、とかの批判は無しにしてください。

 ここのところ曇天が続く北海道です。
 風景撮りしていたもスカッとした空が撮れません・・・。
 AモードでWB曇天にして撮っていますが、RAWで撮っているのであとで補正、ということが多いです。曇天の時のコツみたいなのものってありますか?

書込番号:17841835

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に13件の返信があります。


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/08/17 18:01(1年以上前)

少年ラジオさんの修正例に一票 d(-_^)

ソフトは何をお使いになりましたか?
自分が使ってるソフト(PSP)でもレイヤー修正はできるようですが、難しくてマスターできてません、

少年ラジオさんの修正例で、雲の黒みがもう少しグレーになれば、自分的にはベストにおもえます ( ^ー゜)b
                     

書込番号:17844549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2014/08/17 18:32(1年以上前)

syuziicoさん
こんにちは。
私も普通にPhotoshopですよ。(^_^)
Photoshopはレイヤーが扱えるため全体が引っ張られずに処理できるのがメリット。
従って今回スレ主さまがアップされたような明暗差の大きいシチュエーションには適していると思います。

1/レイヤーを複製
2/「自由に変形」で、ゆがみを取り「シャドウハイライト」アンダーな部分のみ少し引き出します。ハイライトの調子はここでは変えませんのでゼロ。
3/さらにレイヤーを2枚複製していちばん上のレイヤーを乗算や焼き込みで重ねます。←ここポイントw
4/カラーバランスや最上層レイヤーの透明度など補正を行います。
5/ここでは空の階調を重ねることを目的としましたので上の2枚のレイヤーを統合して大地の部分を消しゴムで消去しました。
エッジのある被写体の場合はペンツールを用います。
慣れたら2〜3分でできます。
どんな方法を使うかは撮影状態によりますが、基本的にコントラストは触らなくても大丈夫です。
私はコントラストを調整する際にレイヤーを複製してオーバーレイを用いることが多いですが今回は使っていません。
撮影された露出の状態が適切であり良いカメラでなければトンだりツブレたりとなってしまいますね。

書込番号:17844642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2014/08/17 18:41(1年以上前)

モノクロに(撮影)してみるのも楽しいかも・・・

書込番号:17844662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/08/18 11:38(1年以上前)

広大な北海道ならではの風景で、素晴らしいですね。北海道に住まわれているのが、羨ましいです。
僕ならば、まず、三脚立てて、カメラの水準器を使って厳密に水平を取ります。
それから、前景の木立は真ん中から外して撮りたいところですね。
後は、定石通りの3分割も含めて、主題を大地か雲のどちらかにしますが、どちらの構図もバシバシ撮っておきたいところですね。
後は、ゆっくりPCで感性の趣くままに、写真選びをするかなぁ!
それにしても、広大な北海道をもう一つの趣味であるバイクツーリングしながら、一杯写真撮りたいですね。

書込番号:17846756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2014/08/18 14:21(1年以上前)

機種不明

renmlv777さん、こんにちは。

>スカッとした空が撮れません・・・。

そうですね、当方九州でも曇天か雨模様。。。

今夏は入道雲があまり現れず、もうコオロギが鳴き始めています。

梅雨→台風→初秋といった感じです。


そんな中、嘆いてばかりもいられませんので、レンズフィルターを購入して遊んでいます^^;


アップさせていただくのは、ちょっとオーバーな表現の拙作です。

F8、1/30、ISO64、24〜70o(31o)

使ったのは、可変NDフィルター(川面をなめらかに)、トワイライトレッドフィルターです。

昨日の朝7時頃ですが、こうでもしないと絵にならないというか。。。(汗)

書込番号:17847099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/08/18 14:35(1年以上前)

これ一枚の写真でなんの写真なのか、見た人がわかりますかね?

いろいろ入れすぎじゃないですか?

書込番号:17847132

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/08/18 14:38(1年以上前)

少年ラジオさん、 ご丁寧なレスをありがとうございます、 また ファン登録まで、恐縮であります m(_ _)m

自分は RAW現像ソフトはシルキーピクス、そしてフォトレタッチソフトは PSP、ペイントショッププロを使ってます、
フォトショップではないのです、 説明不足で すみません、
現在使ってるペイントショッププロ(PSP)も 実は何代も前の古いバージョンで、レイヤー機能は搭載されてますが、
RAWファイルには全く対応していません、
ですから、シルキーピクスで RAWファイルを調整しながら TIFF で書き出し、その TIFFファイルをさらにPSPで調整して
JPEG書き出し・・・・という手順を踏んでます、

それなりに 相当の時間を費やしますが、時間だけはたっぷりある身なので そんなに苦にはなってません、
でも、PSPの現在のバージョンは RAWファイルにも対応しているので、そろそろ替え時かなあとも考えてます、

レイヤー編集とは ごく大雑把に言うと、透明ベースのセル画を複数枚作成して、それを上下入れ替えたりして合成したものを
新たな画像として書き出す・・・・ というように理解していますが 間違いないでしょうか?
自分は この上下入れ替えのときに、脳内処理が追い付かず、訳がわからなくなって断念してしまいます、

ご教示いただいた手順を参考にさせてもらって、プリントアウトした紙を傍らに置いて、近いえちに再挑戦してみようと思います、

いろいろと ありがとうございました m(_ _)m
                        

書込番号:17847139

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2014/08/18 16:42(1年以上前)

機種不明

renmlv777さん
スレッドの趣旨から外れた話題で場をお借りしてすみません。

syuziicoさん
>>レイヤー編集とは ごく大雑把に言うと、透明ベースのセル画を複数枚作成して、それを上下入れ替えたりして合成したものを
>>新たな画像として書き出す・・・・ というように理解していますが 間違いないでしょうか?
平たく言えば階層のことですから元から透明ベースのものに限りません。
背景レイヤー(元レイヤー)を複製してもレイヤーですし、他の画像を任意の階層に移動させることもあります。
いずれもレイヤー毎に「透明度」の調整が可能です。

>>画像ソフトでの処理については個人的には、撮ったそのものが作品、と狭量に考えていましたがもっと勉強したいと思います。

こちらはスレ主さまのお言葉ですが、フォトレタッチに抵抗をもたれる方をお見受けします。
アナログ時代にはなし得なかったことがデジタルだから出来てしまうことは多々あります。
またCGに於いてはバーチャルの世界ですら表現することも可能です。
しかしフィルム時代に暗室作業を自身で行った経験があれば、フォトレタッチソフトの基本機能に暗室作業を多分に含んでいることはご理解いただけると思います。
それらを否定的に捉える風潮がアナログ現像にも及ばない窮屈な表現の制約になりませんように祈ります。

書込番号:17847363

ナイスクチコミ!1


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2014/08/18 16:47(1年以上前)

jpnsamuraiさん
 おっしゃる通りです。私、三脚を持っていないもので・・・。買わなきゃいけませんね。カメラの水平もいい加減です。設定を勉強しなくては・・・・。
 中央の木なんですが、私、どうも近景に木を入れるのが好きなんですよね。左か右だったらまた違ったのでしょうね。

書込番号:17847370

ナイスクチコミ!2


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2014/08/18 16:54(1年以上前)

footworkerさん、作例をあげていただきありがとうございます。
 私、こういう写真が好きですねー。
 当地では水面に映り込んだ雲を撮られる場所と言えば、海か湖、車でかなり走らねばなりません。ですからこういう水の風景はかなり好きです。
 雲の感じがとても自然なのも好みです。
 その雲が映る水面。
 未だ行ったことない九州へ思いを馳せています。

 北海道は夜になると風が冷たく感じるようになりました。
 この秋はD810と紅葉撮りに出掛けたいと思います。

書込番号:17847388

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/08/18 21:08(1年以上前)

別機種

晩秋というより初冬? 幌加内にて

曇天時は昼間より夕暮れがねらい目?

それもなかなか撮りに行けないんですけど・・・

他機種ですが・・・日が沈んで色温度の違いが出た例・・・

お盆も過ぎると北海道は秋の空ですね。

書込番号:17848056

ナイスクチコミ!1


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2014/08/18 22:14(1年以上前)

ssdkfzさん
 暗鬱な初冬の空気が伝わってきます。
 9月、10月、秋をたくさん撮っておきたいですね。

書込番号:17848344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/08/18 22:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

空にも、水面にも表情がない。

ただの白バックと言うか?単調な画になる(光に変化がない)

同じ被写体でも、光に変化があると、印象深くなる。

同左

こんばんは♪
余計なお世話かもしれませんが・・・

空(雲)に表情があるときは、曇天でも空を取り入れた構図を写す価値はあるんですけど・・・
普通は、上記のような写真になりがちで・・・
unicorn schneiderさんやあふろさんのアドバイスにある通り、メリハリの無い、印象の薄い絵になってしまいます。
スカッとした画像にはなりえないんです。
だから・・・曇天の日は、「空を写すな」と言うわけです。

書込番号:17848458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/08/18 22:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

空に合わせて測光すれば、地上の緑がドアンダーになる

地上に合わせれば、曇天の空は白飛びする。

だから、レタッチで、自分の脳内イメージに近づける(^^;

連投すいません<(_ _)>

また、曇天の撮影は・・・
根本的に明暗差が大きいので、空に露出を合わせれば、地上がアンダーになり、地上に露出を合わせれば、空が白飛びします。
両方を生かす露出ってのは無いです。

残念ながら・・・「写真」と言うのは、目で見たそのまま(自分の脳内イメージ/印象通り)が写るものではないので。。。
どちらか一方を優先する、あるいは生かす事を考えなければなりません。。。
写真やカメラと言うのは、ほとんど自分の思い通りに両立できるものはありません。
必ず「あっちを立てれば、こっちが立たず」の法則で出来ていますので・・・
どっちを主役にするか??どっちが主役に適しているか??・・・判断を迫られるものだと思います。

書込番号:17848509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/08/18 22:58(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

露出補正±0 空も水面も白飛び気味で調整のしようがない

-0.3露出補正 少し諧調が出てきたが、まだ水面が飛んでいる

-0.7露出補正 空も水面もハッキリ表情が見える。緑はレタッチで救える範囲

最後にします<(_ _)>

と言うことで・・・
レタッチを前提とした場合・・・
syuziicoさんのアドバイスにある通り、白飛びしないように若干アンダー目に撮影する。。。
つまり、−方向へ露出補正して撮影すると、被写体の表情(諧調)が残って、レタッチしやすくなるというわけです♪

ご参考まで♪

書込番号:17848564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2014/08/18 23:46(1年以上前)

機種不明

GIMP2.8 Wavelet Sharpen プラグイン適用例

こんばんは。D810 は持ってませんが・・・。

景色じゃなく曇り空の方を楽しむ技。

勝手にお写真を拝借、長辺1024ピクセル約70万画素の価格コムサイズでの例です。オリジナルサイズの画像での効果は知りません。

無料ダウンロードソフトの GIMP2.8 に別途ダウンロードの Wavelet Sharpen プラグインを適用。

<余談>

風景は忍耐と偶然。

書込番号:17848738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2014/08/18 23:46(1年以上前)

曇り空は、晴れた日の太陽のようなスペキュラーな光質とは異なり、多方向からの柔らかな光で包まれた状態になります。
つまり晴れた日に比べると低コントラスト、明暗差の少ない状態です。

#4001さん
>>だから・・・曇天の日は、「空を写すな」と言うわけです。
全体に靄が掛かってるような空模様は画的に無機的で面白みに欠けるのでおっしゃることも当てはまります。
但し曇天がすべてダメということではなく、スレ主さんの作例の空などは雲の濃淡に表情があるので積極的に空を取り込めば良い画になると思います。

>>露出補正±0 空も水面も白飛び気味で調整のしようがない
8枚目の写真をヒストグラムで確認しましたが全然トビ気味ではないですよ。(^_^)

書込番号:17848739

ナイスクチコミ!0


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2014/08/19 08:20(1年以上前)

#4001さん、多くの作例、ありがとうございました。1枚め、2枚めのようにのっぺりの空は確かに難しいですね。
雲が面白い時、またチャレンジしてみます。

書込番号:17849299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2014/08/20 14:26(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは

ソニープラザに遊びに行ったときにリーゼント先生が「曇りの時は思い切って近景に焦点を移して、空を切っちゃえ」って教えてました(笑)。

私は雲好きなので結構撮っちゃいますけど。
拙作で恐縮です。

書込番号:17852848

ナイスクチコミ!3


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2014/08/20 18:12(1年以上前)

いぬゆずさん、これは雲は切ってしまえませんね。
私は風景には空は必須だと思っています。

書込番号:17853252

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

標準

D810で花火を撮影してみた。

2014/08/17 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:2275件
当機種
当機種
当機種
当機種




花火撮影をするのは生まれて4回目です。

やはり未熟なゆえほとんど失敗していましたが、D810で花火撮ったらどんなふうに撮れるの?
という興味を持たれている方に少しでも参考になればと思い、つたない写真ですが載せてみます。

8月16日に開催された土佐清水あしずり花火大会の写真です。
休みなく1時間、一万発を怒涛のように打ち上げる様は圧巻でした。
しかし、花火大会のすばらしさに腕が付いていけないのはかなり残念でした。

作例は全て長秒NR-ONで撮影しています。

この際ですので皆様の撮影された花火の写真もここにペタペタ貼って頂くと良いと思います。
いろいろな花火大会の情報交換の場にもなるかと思いますのでよろしくお願い致します。



書込番号:17843006

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/08/17 09:14(1年以上前)

別機種

中止になった三原ヤッサフェスタ 昨年撮影

紅タマリンさん

素晴らしいと思います。その場の雰囲気もしっかり撮れていますので臨場感があって良いと思います。
私も昨年の花火が最初で今年は中止などでどこにも撮りに行っていませんが今後の参考になります。

書込番号:17843021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/08/17 10:24(1年以上前)

機種不明

D810での花火撮影は初めてでした。

SONYのα7sで動画を撮りながら、その横でD810。見る人が見れば結構注目されたはず。
暗くてよかった。

ちなみにこの花火大会のプロデュースも私がしたものです。

書込番号:17843227

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング