D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全68スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信6

お気に入りに追加

標準

試写してきました

2014/08/22 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件
当機種
当機種
当機種

海ほたるより都心方向

日の出前

D800Eから乗り換えしました。
操作・画質など変更点が多く、これから時間をかけて慣れが必要だと感じさせられています。
第一印象としては、画質は好印象です。
これまでのNikon機と異なる発色を示すようです、D800Eが渋い発色だった印象です。
(下取りに出さずに比較してみたかったのですが、財政的に無理だったので雑誌に任せることにしました)
シャッター音については、D800E比では圧倒的に静かで、講演や演奏会を撮る場合に良いです。
おとなしい音なので、F2のような「ショット感」? とは縁遠いので、物足りない方も多いと思います。
しかし、この静かさ、確実に手首に伝わる振動が少ないので好印象です。
ひとまず、ファーストレポでした。

書込番号:17860190

ナイスクチコミ!22


返信する
esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/08/23 07:14(1年以上前)

当機種

おめでとうございます^^

私もD800Eからの進化を感じながら使っています。

D800Eでも三脚の重要性を感じましたが、D810では更に意識が強くなりました。
機会がございましたら電子先幕シャッター(ミラーアップ撮影時)の撮影を試してみてください^^

シャッターブレというのを知れるカメラの登場に、オーナーとして小さいですが喜びを感じています♪
パッと見のシャープ感が増したように思えるのは、極細のブレがあった影響もあったのだと驚いたりしました^^

連射性能もあがり、気軽さから拘りを楽しめるいいカメラになりましたよね(^^)

バンバン使いましょう♪

書込番号:17860794

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/08/23 18:47(1年以上前)

D900には、電子シャッターを期待したい。

D800Eから乗り換えるかどうか、考慮中。

レンズ交換あまりしたくないので、フルサイズが2台ほしいんですよ。
買うなら、追加にしたい。

書込番号:17862649

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件

2014/08/24 00:32(1年以上前)

サブコマンドダイヤルで再生時に10コマとか、50コマとかまとまった数を送れるようになったのはかなり歓迎。D4にはなくてD4Sには同様の機能がついてますね。連写しまくった場合、これがあるのとないのでは、コマ選びの作業効率がかなり違ってくるはず。

書込番号:17863830

ナイスクチコミ!2


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/08/24 00:56(1年以上前)

esuqu1さん サンニッパでの写り、素敵ですね。電子前幕シャッター、星景撮影で試しました。大変良かったのですが、微妙にピンズレしててリトライです。色々、これから使い倒したいです。

書込番号:17863888

ナイスクチコミ!0


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/08/24 01:02(1年以上前)

デジタル系さん できれば私も2台体制にしたかったのですが、下取りに出して買いました。800Eの色味に慣れていたので、810の変化によって仕切り直しですが、ピクコンやWBを弄っていろいろなケースの発色を試してみたいものです。明瞭度の設定で、結構画質がかわるので、その辺のD800Eとの違いを試しつつ、この機種に慣れていきたいですね。

書込番号:17863907

ナイスクチコミ!0


スレ主 F -D50さん
クチコミ投稿数:75件

2014/08/24 01:04(1年以上前)

オーテク愛好家さん たしかに! こういった細かい操作系の改良点は大いに歓迎ですね。ただ、まだ測光の切り替えにたまに戸惑っているビギナーです。

書込番号:17863910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ246

返信74

お気に入りに追加

標準

白点問題解決へ向けて

2014/08/19 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

今日15時ホームページにて発表らしいです。

一週間くらいの預りが必要だそうです。
週末の撮影はお預けになりそうです。

書込番号:17849801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/08/19 13:31(1年以上前)

15時発表というのは、株式市場が終わって上場企業が株価に影響を及ぼす恐れのある重要事項を発表する際に用いられますね。

書込番号:17849886

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/08/19 13:36(1年以上前)

こういう発表ってのは、
待ち遠しいですねとか、楽しみですねとか、ワクワクしますねとか、言えない言えない。

書込番号:17849893

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/08/19 13:51(1年以上前)

> 一週間くらいの預りが必要だそうです。

この期間なら、センサー交換かなぁ・・・
ファームアップだけなら、もっと早く出来るだろうし、基盤回路のみ交換か、センサー交換か。。。

やっぱり発表が楽しみ〜〜

書込番号:17849919

ナイスクチコミ!1


Kz1000Mk2さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/08/19 13:52(1年以上前)

たった今、銀座サービスセンターで確認しました。
ファームアップになって輝点だけの処理であれば、1時間程度で処理終了だとの事です。

折角、銀座サービスに来てるのに、ボディが手元にないのは失敗しました。

なお、郵送でニコンに送る場合は、事務処理も含めて1週間程度だそうです。

ご参考まで。

書込番号:17849922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/19 13:54(1年以上前)

ファームアップなら、結局じぶんで操作してアップデートも出来るようになるのでは?
急ぐことはないのではと。

書込番号:17849926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/08/19 14:03(1年以上前)

ファームアップだけの対応なのでしょうか?
15時以降の発表とは待ち遠しいですが、今からNikon株仕込んどこうかな。

ファームアップだけなら自分でも出来ますが、ソレ以外も確認すべき点や交換すべき部分があれば・・・時間がかかりますね。

とりあえず週末のイベントやらは、サブのDfとかでやらんといかんなぁ。もう一台D810をとか思うけど噂のD750が・・・。

いずれにしても15時ですな。

書込番号:17849938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/08/19 14:05(1年以上前)

とりあえず問題事象は解決するようで良かったですねえ。
せっかく良いカメラなのにこれで評判が落ちたらもったいないです。

後は・・・ニコンがどうして今回の事象のような、簡単なテストでわかりそうな案件を発売前に見つけられなかったかでしょうか。
D600の件でニコンも痛い目にあっているはずで、品質問題にはもっと力を入れてほしいですねえ。

書込番号:17849942

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/08/19 14:15(1年以上前)

D810の最安値が上がり出してる〜(笑)

書込番号:17849959

ナイスクチコミ!4


Kz1000Mk2さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/08/19 14:15(1年以上前)

すいません、追記です。
センサーのチェックと調整して、ファームアップ「にも」なるとの事でした。

ファームアップ単独での対応というニュアンスではなかった感じです。

何れにしても、15:00 には状況は確実になると思います。

書込番号:17849960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


maccoeさん
クチコミ投稿数:32件

2014/08/19 14:54(1年以上前)

一旦商品回収しているんですかね?

ヨドバシがお取り寄せになっていますね。

書込番号:17850023

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/08/19 15:02(1年以上前)

載ったね

http://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0819.htm

書込番号:17850040

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/08/19 15:04(1年以上前)

ふ〜ん、シリアルによって、対応方法が変わるんだ〜

書込番号:17850049

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/08/19 15:10(1年以上前)

↑いや、誤解しました。該当するかどうかの判別だけみたいですね m(__)m

書込番号:17850058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/08/19 15:13(1年以上前)

最新情報ありがとうございます。

当方の使い方ではまず関係ないのですが、NikonのHPに製造番号を打ち込むと該当製品かどうか判るようになっているので、興味本位で2000***と入力すると、残念外れ(該当製品)でした。

まあ、ゆっくり時間をみて修理に出そうかと思います。自分の使い方ではあたふたする必要もないのですが・・・・(^^。人生長くやってると、終わりよければすべてよしってやつです。

書込番号:17850063

ナイスクチコミ!7


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2014/08/19 15:22(1年以上前)

最近ニコンはこういうの多いですね。

書込番号:17850082

ナイスクチコミ!8


PICHONGさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/19 15:24(1年以上前)

最新情報、ありがとうございました。

早速、シリアル番号を入力しましたところ、残念ながら対象品でした。

私もアナログおじさん2009さん同様、影響のない使い方をしているので、
調整の手空きになった頃にでも調整に出したいと思います。

書込番号:17850084

ナイスクチコミ!3


Kz1000Mk2さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/08/19 15:26(1年以上前)

もう一つ追記です。
輝点対応になったロットは中二日くらいで納品になるそうです。
これは銀座のサービスセンターに行く前に大手量販店のニコンの方からに伺いました。

ですので、現在、販売店では在庫回収してるのではないかと。

ちょうどD810は
1週間前に購入したばかりなので、外したと言えば外したんですが、
SCで当日対応なのでとりあえず大事にならずに良かったかな、と。

書込番号:17850090

ナイスクチコミ!1


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/08/19 15:31(1年以上前)

 何か残念ですね。
 一昔前のキヤノンみたいというか・・・。

書込番号:17850096

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/19 15:36(1年以上前)

やっと対策の発表でしたね
当方の所有のシリアルナンバーを、試しに入力すると(2001XXX) 当たりでしたね。

まぁ私の撮影には、今のところ支障の無い撮影しかしておりませんし、送りならびにSC持ち込みでも
預かり期間一週間との案内ですので、焦って出すのは控えようと思います。

やはりセンサー、ファームウェア全ての交換書き換え点検なのでしょうか。

まぁ、秋の紅葉には間に合うように出しましよう。

書込番号:17850108 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件

2014/08/19 15:38(1年以上前)

自分は地方なので、ピックアップを待たずして販売店に預けてきました。
早く帰ってくると良いな〜

発表待っていましたが、細かい事は載りませんでしね。
やっぱり今回のは基盤交換かな。

ちなみにファームだけで直らないので預からせてくれと自分には回答が来ました。

書込番号:17850112

ナイスクチコミ!1


この後に54件の返信があります。




ナイスクチコミ808

返信66

お気に入りに追加

標準

D810で撮った!あなたの一枚(´・ω・`;)

2014/08/02 05:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:253件

くだらないスレばっかりですね( ´∀`)ノ
気に食わないならニコンに言えば良いんですよ。騒いでる皆さん。

白点ノイズは出ますし、ニコンも把握していて現在調査中ですよ。
D810を買ったのなら、写真を楽しみましょうよ。
 
買ってもないのにあーだこーだ言ってても仕方がない。
ということでD810で撮った写真お待ちしてますねo(゜▽゜o)(o゜▽゜)o

書込番号:17793272

ナイスクチコミ!36


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/08/02 06:54(1年以上前)

良いんですけど、まずはスレ主さんの一枚から始まるんじゃないでしょうか。

書込番号:17793382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:253件

2014/08/02 07:08(1年以上前)

当機種

まともな写真がありませんが、今日も蒸し暑いので
涼しげな写真をどうぞ(ノ゚ー゚)ノ

書込番号:17793410

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:253件

2014/08/02 07:48(1年以上前)

当機種

もっと写真が見たいですねぇ〜

opaqueさんも、写真どうぞ( ・∀・)=p
D810ユーザの皆さん。素敵な写真お待ちしております(´・∀・)∩

書込番号:17793492

ナイスクチコミ!31


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/02 09:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。
では、お言葉に甘えて。
それにしてもニコンの接客対応には好感がもてます。
すぐに解決できなくても、対策が出来次第連絡をくれるとのこと。
情報ありがとうございました。まで言われました。

自分の経験では、とある他メーカーでは、
まず、接客態度がだめ、ユーザーをかなり見下してます。
しかもホットピクセルや輝点は出てあたりまえなので、ソフトで後から消してくれだとか、
不具合が明確にも関わらず、簡単に仕様の範疇と言ってきます。
サービスが不具合を認識しても、工場から言われるともうどうしようもないらしいですね。

ちなみに全てテスト撮影な感じの撮影なので拙い作例でご容赦m(__)m

書込番号:17793701

ナイスクチコミ!36


sonoyan21さん
クチコミ投稿数:25件 D810 ボディの満足度5

2014/08/02 09:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

京丹後 屏風岩の夕日

京丹後 

京丹後・立岩です。

@ネスタマン さん

先日行ってきた京丹後の風景です。あまりいい天気ではなかったですが・・・

書込番号:17793771

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:253件

2014/08/02 09:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

kidsmaniaさん

気持ちのいい対応で良かったですね└∬(^0^)∬┘
私もニコンの対応であまりに酷いというのは、経験していませんねぇ。
 
sonoyan21さん

素晴らしい風景ですね!!D810の解像力も生きてくる場面です(^^)
 
それにしてもD810はD800と比べて非常にブレが目立たなくなりいいカメラになりましたね。
白点ノイズは残念ですが、いい結果になるようお待ちしましょう!!

書込番号:17793833

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/02 11:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

変な池

変な鳥居

アジサイ

こんにちわ。

こういうスレを待っていました!ありがとうございます。

初のフルサイズ機で手ブレやパンフォーカスやらにまだ慣れてないですが・・・

前機種(D800/D800E)とのミラーショック等の比較は分かりませんが、今までどんだけ手ぶれ補正に頼ってきたのか痛感しました。

三脚での撮影は決まった時は驚きの画質。
ただ、三脚もショボイの使ってるので、完全に振動が収まってからシャッター押さないと偉い目みますね(´・ω・`)

あとレンズ沼にハマりそうで・・・
ワンちゃんの写真いいですね!レンズは何でしょうか・・・

書込番号:17794026

ナイスクチコミ!23


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2014/08/02 11:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ネスタマンさん
素晴らしいスレを立てて頂いてありがとうございます^^
白点問題は来年出るであろうD820と無償交換で なんて勝手に想像しつつ
せっかくの素晴らしいカメラなんですから撮りまくりましょう^^
白点もですが自分はD800Eではじゃスピンだった手持ちのレンズが全部前ピンで
その調整に苦労してます。
と 言うわけで駄作をペタペタ^^
BACI JPG撮って出しです。

書込番号:17794063

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/08/02 16:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花火大会直前の空・・・花火は予想通り撃沈

休んでいるのはこんなのばかり・・・お疲れ様です(^^)

こちらは元気いっぱい

こんなにまじまじニイニイゼミ見たのは初めてです・・・Nikkor 300F4+1.7テレコン

@ネスタマンさん、みなさん、こんにちは。

本来なら自分で立てたD810でボーグ関係の作例をアップしなければならないのですが、ネタ不足で開店休業なので(^^)こちらの参加させて下さい。なおスレタイは「D810で撮った!あなたの一枚(´・ω・`;)」となっていますが、相変わらず、参考にはなりそうもない写真をペタペタ貼ってに失礼いたします。

先日Tamron150-600mmがNikkor 80-400mm VRより早く合焦すると書き込んだためか、今日は80-400mmVR気合いが入っていました(^^)。皆さんの作例楽しませて下さい。








書込番号:17794953

ナイスクチコミ!15


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/02 16:30(1年以上前)

当機種

熱いですねぇ。 
 まだ余り使えていませんが1枚を。

書込番号:17794954

ナイスクチコミ!17


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/02 17:08(1年以上前)

↑ 訂正   熱い→暑い

書込番号:17795050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/02 17:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D600からの買い替えです^^

まだまだ色々と試している状態ですが
とりあえず購入してからちょこちょこ撮りに行ってます^^

あまり投稿とかはしないので
上手く載せられたかは分かりませんが
とりあえず3枚程^^

書込番号:17795090

ナイスクチコミ!14


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/08/02 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いや〜この解像感はD800Eと同様痺れます^^ 300/2.8

アクティブDを最大に活かしてます^^ 300/2.8

連射が効くので太陽と重なる撮影も追い続けられるようになりました^^ 300/2.8

24-70/2.8 ライブビューのピント合わせがすごく使いやすいです^^

@ネスタマンさん 

また、みなさんこんにちわ^^
現在、白点病と闘いながらも、操作という使い心地には満足しているesuqu1です(笑)

先日、更にもう一台ビッグカメラでD810を購入しましたが、やはりどちらも同じ結果となり一台は手放す事になりました。
これは、もうメーカーに今後を託すことにして、撮影を楽しみたいと思ってます^^

夜間撮影が多いため、星撮りもしたいので、しばしD800Eとは併用プランを考えてますが
どちらかをどうしても手放さなくてはならないとなると、やはりD800Eでしょうか^^;

2台のD810を持ち、思った事は初期ロット差があるという事ですね。
ここでは難しい話はせずに、写した写真で楽しませて頂きます♪(^^)

風景はまだゆっくり撮りにいけてませんが、一番期待していた戦闘機撮りに使いました!

D800Eではこれ1枚!にかけた撮影でしたが、D810では連射も使え、またグループAFの使い心地など
思わぬ発見もあり操作楽しんでいます(笑)

「i」ボタン、D7100のように使い心地簡単に出来たらいいのになぁ〜なんて、カスタマイズを徐々にしていこうと取説読んでますが
早く、「D810完全ガイド」発売してくれーーーー!!って思ってます(笑)

でわでわ、今後ともD810板で宜しくお願い致します♪(^^)

書込番号:17795242

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:7596件Goodアンサー獲得:44件

2014/08/02 18:37(1年以上前)

横レス、失礼いたします。

☆esuqu1さん

白点問題では有用な情報を与えていただき感謝します。早くもD810でこうした作例をお見せいただくと、百里2年目(今年はまだ行っていませんが)の、超素人でもワクワクしますね。勝手にesuqu1さんは風景写真のエキスパートと思いこんでいたのですが、懐深いですね。ちなみに 前にお持ちだったSamyang の 14mmF2.8はまだお使いでしょか。esuqu1さんの作例を見て、スキルを考えず、後追いで購入した当方のSamyangは泣いてます(^^)。

横レス、失礼いたしました。

書込番号:17795302

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2014/08/02 20:07(1年以上前)

当機種
別機種

D810

D4s

@ネスタマンさん、みなさん、こんにちは。

楽しくまいりましょう^^

拙作ですが、D4sで撮ったのも合わせてペッタンコしてみます。(撮影設定は異なりますが)

ファイルが大きいとなぜかアップロードできないため、リサイズしてあります。。。

書込番号:17795609

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:43件

2014/08/02 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

解像感が見ていて気持ち良いです

紅葉の時期が待ち遠しい

私も数枚貼らせて下さい
浜名湖に有る舘山寺へ行った時数枚撮りました
見たままに写るそんな写りがとても気に入っています

書込番号:17795858

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/02 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレ主さん、みなさんこんばんは

フィルムカメラの水銀電池が入手できなくなってから、もう十何年もカメラ撮影から離れていました
老後?はカメラで楽しもうと、デジイチ、今年の5月にD7100でデビューしました
カメラの進化に驚嘆して、いまだに取り扱い方が良く分からない状況です

フィルム時代はそんなにピンボケはなかったと思うのですが、デジカメでピンボケ多発に閉口しています
カメラの撮影設定にもあるのだろうと、みなさんがアップされた写真の条件をここでいろいろ勉強させてもらってます

D800Eの後継機の発売が来年と予想してそれまで練習ということでD7100でデビューしたわけですが、
予想外に早くゲットできて大変喜んでいます

D810は、初心者の私からしても、じゃじゃ馬D7100より扱いやすいカメラと思います
見た目どおりの撮影ができます D7100はかなり苦労します
そういう意味ではD7100を自由に扱えるようになれば、撮影技術が付いたといえるのかもしれません
ということでD7100も手元に残し、両方で撮影を楽しんでいます

構図とかなんとかより、まずは合焦した写真を撮ることにあれこれ挑戦中です

スレ主さんの趣旨に賛同し、下手糞な写真でも賑やかになるのではと
価格.comのカメラ部門にもデビューさせてもらいました

みなさんの沢山の投稿を心待ちにしております


PS:アップした写真の撮影条件などどうやって書き込むのか分かりませんでした
とりあえず、このまま投稿してみます^^;

書込番号:17796109

ナイスクチコミ!12


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/08/03 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

300/2.8

シグマ35/1.4

300/2.8

解像度みたくて樹々を^^; マクロプラナー2/50

アナログおじさん2009さん

私も横道それ失礼します^^;

SAMYANG14/2.8は、嫁にいきまして、念願の14-24/2.8Gが嫁に来ました^^
三年前、14-24/2.8Gをはじめてみてからずっと憧れていたレンズでした。

嫁にもらっての印象ですが、非常に良く出来た嫁で、こちらも背筋が伸びます^^;
なので、SAMUYANGやシグマ12-24の時のような樽型や流れという遊びがなくなりましたので

癖のある女性もいいけどなぁ〜・・・と、昔の嫁を思い出してます(笑)


>百里2年目(今年はまだ行っていませんが)

D810になって、連射が早くなり使いやすくなったのと、D800Eよりも更に動体に良くなったAFが試せました^^
×1.2倍クロップで、6枚/秒の連射速度はD7100でバッファに悩まされていた事がすっかり解消さて

DXにメリットを感じる距離以外は、D810で充分と思いました^^
夕暮れや、曇り空撮影以外はD4を持ちださなくても、D810一本で戦闘機撮りできそうです♪


ちなみに、AF-CでグループエリアAFで撮影バッチリでした!9点で狙っていた頃よりハズレありません。
逆に、AF-SのグループエリアAFで遠くから飛んでくる小さな戦闘機を狙いましたら

エリアが抜けてしまい、ピンボケ多発しました(笑)
これも経験してみないと解らないものなんですね^^

まぁこれから、いろいろなレンズで試し撮りして、11月の岐阜航空祭の本番前に備えます(^^)



書込番号:17796454

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:253件

2014/08/03 04:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さん、素敵なお写真ありがとうございます(*^_^*)
 
いろいろな写真が見れて勉強になりますね
まだまだ盛り上げてほしいところです(^^ゞ

ここにあげてる写真での、私の使用レンズは。

・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
・TAMRON SP 90mm F2.8 F004
・TOKINA AT-X 16-28 F2.8 PRO FX
 
こんなもんになります(^^)
今現在はシグマのArt 50mmが欲しいところです。
 
今日は立派ではないですが、遠めの所から花火を撮影しました。
望遠がないのでタムキューで!!
花火終わりに伝統的七夕でしたので天の川を数枚。
設定を間違えてDXクロップのままで失敗しましたが((+_+))

書込番号:17796747

ナイスクチコミ!11


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/08/03 07:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14-24/2.8

70-200/2.8

makro-planar 2/50ZF

makro-planar 2/50ZF

@ネスタマンさん

花火、綺麗に撮れてますね^^
開くと、色のバランスも綺麗で繊細な描写も好感がもて、更に拡大してみました。

教えて頂きたいのですが、
一枚目の花火は、白点ノイズが黒い部分にかなり多く残念ですが
二枚目の花火は、白点ノイズが見えません。

一枚目は長秒時ノイズ低減をオフで
二枚目はオンで撮影でしょうか?(^^)


お星さまは、またチャレンジよろしくお願いします(笑)

私の住む名古屋市内では、光害が酷く天の川が見えないので星撮りは簡単に出来ないんです^^;

書込番号:17796963

ナイスクチコミ!15


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-85 VR レンズキット

スレ主 SakhMatsuさん
クチコミ投稿数:101件

一昨日その時点での最安値だったアウトレットプラザさんで購入、先程新宿SCで白点対応していただきました。

私の他にも2-3名程度この対応でいらしていたようです。カウンターの方の応対も良く、「ご迷惑をおかけし、申し訳ありません」と幾度も仰って居られ、かえって恐縮しちゃいました。

作業そのものは20分程度で終了、対応終了の印は三脚穴への黒ポチマークでした(笑)←ちょっと安直?

まぁ、これで一応解決すみ、という事で。しっかり使い倒します!

SakhMatsu

書込番号:17853035

ナイスクチコミ!8


返信する
poko.h-nさん
クチコミ投稿数:2件

2014/08/20 16:48(1年以上前)

私も本日、銀座SCに行ってまいりました。
1週間かかる、との情報でしたが持ち込の場合は1時間ほどで完了するとのことで、
そのまま待つことに。

実際は30分ほどで完了しました。

これで、安心ですね。

書込番号:17853117

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/08/20 17:22(1年以上前)

待っている間に、羊羹と冷えたお茶とか出して戴けると、有り難いでしょうね。
他の用に来られたかは何もなし。「こら〜っ」 <(_ _)>

書込番号:17853159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/20 18:34(1年以上前)

此から買ってくれる客には御茶と羊羹の接待も有り。ですが、クレームで
無償修理の客には一寸難しいかも。(釣った魚に餌要らない)

書込番号:17853296

ナイスクチコミ!1


スレ主 SakhMatsuさん
クチコミ投稿数:101件

2014/08/20 19:03(1年以上前)

poko.h-nさん

> これで、安心ですね。

はい。高画素数&高感度の両立が問題だったのでしょうかねー。

フルサイズはD3/A900/EOS5DMKII以来なので、最近の動向にはまったく疎いのですが。


うさらネットさん

> 待っている間に、羊羹と冷えたお茶とか出して戴けると、有り難いでしょうね。

浜のクーさんさん

> 此から買ってくれる客には御茶と羊羹の接待も有り。ですが、クレームで
> 無償修理の客には一寸難しいかも。(釣った魚に餌要らない)

やっぱりニコン羊羹でしょうか、ね(笑)

Water Serverがありましたので冷水はしっかり頂戴しましたが。

失礼しました。

SakhMatsu

書込番号:17853356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:225件 D810 24-85 VR レンズキットの満足度4

2014/08/21 11:24(1年以上前)

Nikonサロン新宿のソファが背もたれがなくなり、座りにくくなりました。

昨年までのソファは、深い座り心地で一時間位、本を読んで待てました。残念です。

書込番号:17855298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信33

お気に入りに追加

標準

曇天での風景撮影

2014/08/16 22:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-85 VR レンズキット

スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件
当機種

果て遠き大地

作例を出してナンボだと思うので、拙い作例を出し続けてます。
 あ、同様スレ、とかの批判は無しにしてください。

 ここのところ曇天が続く北海道です。
 風景撮りしていたもスカッとした空が撮れません・・・。
 AモードでWB曇天にして撮っていますが、RAWで撮っているのであとで補正、ということが多いです。曇天の時のコツみたいなのものってありますか?

書込番号:17841835

ナイスクチコミ!5


返信する
葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/16 22:39(1年以上前)

>曇天の時のコツみたいなのものってありますか?


雲が多い日は、日の出日の入り前後にコロコロと表情が変わる面白い風景になる事も(゚∀゚)ニヤリ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586358/SortID=17819379/#tab

書込番号:17841947

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:527件Goodアンサー獲得:72件

2014/08/16 22:50(1年以上前)

まん中の木が気になります…
適正露出に近い値で撮影されているので表情がないのかもしれませんね。
雲を撮るならもっとアンダーで、風景をメインにするならもっと画面の比率を工夫されればよいのかもです。
標高高い目の場所からの見下げって、結構単調になりやすいんですよね、、。。

書込番号:17841983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 24-85 VR レンズキットの満足度5

2014/08/16 22:52(1年以上前)

曇り空は、親の敵と思えと中井精也先生はおっしゃっていました。

曇り空の時は、意図して空を入れない。雲の感じとか自分が良いと思えば別ですけど、風景写真に限って言えば、私は白っぽい部分が多くなると単調というかメリハリが薄くなるような気がするのです。

ホワイトバランスも曇天モードでも微調整もできますし、露出補正もしたほうが曇りでの撮影はすんなりいきます。

現場で調整が出来ない場合は、やはりRAW現像時の調整ということになりますが、D810はオートでも結構秀逸なホワイトバランスですよ。

書込番号:17841989

ナイスクチコミ!2


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2014/08/16 22:55(1年以上前)

曇り空はどうしても明るいので、ハーフNDなんかで落とすと、どんより感が強調されます。

ひょっとすると作例はすでに、RAW現像時にHDRや覆い焼きみたいなことされていますか?

書込番号:17842006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/08/16 23:31(1年以上前)

曇りの前に曲がっていません?
あとISO400なのは何故でしょうか?

書込番号:17842119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/08/16 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

オリジナル画像です

チョット画角が狭くなってますが、空の比率を多くして見ました

さらに、雲の表情を強調するためコントラストUP&色味を調整しました

こー言うものを撮影する場合は、曇天(薄曇り)がありがたい♪

こんばんは♪

誠に勝手ながら、画像をお借りいたします<(_ _)>

unicorn schneiderさんのアドバイスにもありますけど・・・
曇天の「風景」撮影は「空(空を取り入れた構図)を写すな」・・・と言うのが一つのセオリーです(^^;
その代り・・・光の回りが良いので・・・草花やポートレート写真等・・・「単体(背景のない/背景のボケた)写真」を撮るときは、ありがたい天候でもあります♪

まあ・・・作例の意図は「雲の表情」の面白さを写そうとしてるわけですから・・・
いわゆる「曇天」のセオリーは当てはまらないわけで・・・
逆に言えば。。。このような表情の豊かな「曇天」は貴重なわけで・・・気象条件の良い??(笑・・・時でなければ撮影できないものです。

ならば・・・構図も思い切って、空の比率を多くして見た方が迫力が出ると思います♪
地上の広大さも・・・と欲張ると良いことがないかも??(^^;

さらに・・・雲の表情を表現するなら・・・
地上の緑の鮮やかさよりも・・・雲の表情を優先するべきで。。。
もう少し、コントラストをつけた方が(アンダー目に撮影する)・・・雲の表情も豊かになったかもしれませんね。

それと・・・雲を撮影するなら・・・ホワイトバランスも曇天にする必要はないかも?
WBの曇天は、光を反射する物体の色味の調整ですので・・・「雲」はどちらかと言えば「光源」に近いので・・・
特別な色合いを意図しない限りは、晴天やAUTOで良いかも??

ご参考まで♪

書込番号:17842166

ナイスクチコミ!4


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/08/17 01:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

 オリジナル・・・・・

いろんな修正を少し強めにかけてみました

renmlv777さん、 こんばんわ♪

自分も 昨年の晩秋に北海道を旅して、曇天続きの空模様にずいぶん泣かされたものです、
青空の空色だったら どんなにか素晴らしい風景だろうにと、自分の不運を嘆きました、

さて、#4001さんと同じく、renmlv777さんが上げられた画像をいろいろと弄らせてもらいました、
自分は #4001さんとは違うアプローチで、"色" の方から攻めてみました、

曇天の時は空全体が白くなるため、どうしてもコントラストが強くなり、かつ 発色も沈んだ色になり、
上げられた画像も、防風林や手前の樹木が暗く潰れてしまってます、
で、 トーンカーブと HDR処理で、樹木の表情を持ち上げてみました、

画角も若干調整して、色出しも全体的に少しカラフルになるように調整してみました、
調整していて気がついたんですが、地平線の先、雲の下層の青い部分と思ってたら、山脈なんですね!
あっ、 画面全体の傾きも、時計方向に 1度、調整させてもらいました、
JPEGファイルからの調整ですので、このくらいが精一杯かと、
RAWファイルからの調整であれば もうすこしよい結果が出るかもしれません、


 >曇天の時のコツみたいなのものってありますか?

自分は、なるべく 空に近いあたりの露出で撮影するようにしてます、 
白トビ、黒ツブレ ともに後修正は難しいですが、白トビの部分はほとんど修正不可能、
しかし、黒ツブレの部分は諧調が残ってることが多く、暗部を適度に持ち上げることによって、なんとか見られるようになったり、
そのために、雲の諧調が残るような撮り方を心がけてはいます、

しかし とにかく、風景撮りでは 曇天はどうしようもないですね、 
地元であれば 別の日に出直して・・・・ということも出来ますが、旅での撮影ではいかんともしがたく・・・・・
「写真とは 光の芸術」 ということを痛感させられます、
                            

書込番号:17842427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/17 06:21(1年以上前)

別機種

画像お借りしました

曇りの日は晴れよりも光の質は圧倒的にいいんですけどね
直射日光は最悪の光なので(笑)
ゆえに人物や花を撮るときには日陰にある被写体を
選ぶのがひとつの定番な撮り方

だけども風景だとどうしても青空がほしくなるので晴れが定番

曇りの日の欠点は明暗差がなくなりがちでコントラストの弱い
印象の薄い絵になりがち…

なので現像レタッチでいじってあげると凄く印象変わりますよ♪

とりあえず写真をお借りして軽くいじってみました
EXIFは等倍でみるために偽装しているので無視してください(笑)

書込番号:17842694

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/08/17 07:35(1年以上前)

あふろさんが言われるように曇天は絶好の撮影日和ですよ。

書込番号:17842796

ナイスクチコミ!2


スレ主 renmlv777さん
クチコミ投稿数:115件

2014/08/17 10:43(1年以上前)

沢山のレス、ありがとうございます。

空か大地か・・・どちらにポイントを置くかですが、撮影時、心に留まったのはやっぱり大地の方でした。
前景に木を入れるのが好きなので2,3枚からこれを選びました。

WBは必ずしも曇天にしなくて良い、というのは瞠目でした。これからは撮影時、いろいろ設定を変えて撮ってみたいと思います。

画像ソフトでの処理については個人的には、撮ったそのものが作品、と狭量に考えていましたがもっと勉強したいと思います。

書込番号:17843297

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/08/17 11:38(1年以上前)

すでに書かれていますが、ハーフNDがいいのでは?
これだけ上下に綺麗に分かれていると、簡単にできます。

現像でももちろんある程度修正できますが、完全に飛んじゃった部分と黒つぶれは
後から修正できません。

どこかの雑誌で読みましたが、富士山専門のプロが、ハーフNDを使い始めてから
写真が全く変ったと書いてました。


書込番号:17843517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2014/08/17 12:55(1年以上前)

機種不明

壮大な風景ですね。
大きな明るい空と木立の明暗差はどうしても強調されやすいものです。
補整するのにも限界があります。
いじくり倒してゴメンなさい。(^_^)
レイヤー分けしてレタッチしました。
分かりやすいよう極端に調子をいじっています。
明暗の耐性はさすがはD810ですね。

書込番号:17843737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/17 14:46(1年以上前)

機種不明


renmlv777 さん

広大な北海道の風景すばらしいですね。憧れます。

曇天の写真は難しいと思いますが、RAWで撮影して置いて後で調整というのも
難しい場面では覚悟しておいた方がいいかもしれませんね。

勝手に画像を調整して失礼かとは思いますが、こういうのもアリかな、ということで
ご容赦願います。他社のカメラの添付CDのソフトとPSエレメンツで簡易補正してみました。
地平線の水平だし、横長画面でトリミング、階調・色調調整、畑のあぶり出し、など
ちょっとした調整(10分ほど)で雰囲気も変化してきます。

撮影後の調整をある程度やられてみてはいかがでしょうか。


書込番号:17844023

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/08/17 18:01(1年以上前)

少年ラジオさんの修正例に一票 d(-_^)

ソフトは何をお使いになりましたか?
自分が使ってるソフト(PSP)でもレイヤー修正はできるようですが、難しくてマスターできてません、

少年ラジオさんの修正例で、雲の黒みがもう少しグレーになれば、自分的にはベストにおもえます ( ^ー゜)b
                     

書込番号:17844549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2014/08/17 18:32(1年以上前)

syuziicoさん
こんにちは。
私も普通にPhotoshopですよ。(^_^)
Photoshopはレイヤーが扱えるため全体が引っ張られずに処理できるのがメリット。
従って今回スレ主さまがアップされたような明暗差の大きいシチュエーションには適していると思います。

1/レイヤーを複製
2/「自由に変形」で、ゆがみを取り「シャドウハイライト」アンダーな部分のみ少し引き出します。ハイライトの調子はここでは変えませんのでゼロ。
3/さらにレイヤーを2枚複製していちばん上のレイヤーを乗算や焼き込みで重ねます。←ここポイントw
4/カラーバランスや最上層レイヤーの透明度など補正を行います。
5/ここでは空の階調を重ねることを目的としましたので上の2枚のレイヤーを統合して大地の部分を消しゴムで消去しました。
エッジのある被写体の場合はペンツールを用います。
慣れたら2〜3分でできます。
どんな方法を使うかは撮影状態によりますが、基本的にコントラストは触らなくても大丈夫です。
私はコントラストを調整する際にレイヤーを複製してオーバーレイを用いることが多いですが今回は使っていません。
撮影された露出の状態が適切であり良いカメラでなければトンだりツブレたりとなってしまいますね。

書込番号:17844642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2014/08/17 18:41(1年以上前)

モノクロに(撮影)してみるのも楽しいかも・・・

書込番号:17844662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2014/08/18 11:38(1年以上前)

広大な北海道ならではの風景で、素晴らしいですね。北海道に住まわれているのが、羨ましいです。
僕ならば、まず、三脚立てて、カメラの水準器を使って厳密に水平を取ります。
それから、前景の木立は真ん中から外して撮りたいところですね。
後は、定石通りの3分割も含めて、主題を大地か雲のどちらかにしますが、どちらの構図もバシバシ撮っておきたいところですね。
後は、ゆっくりPCで感性の趣くままに、写真選びをするかなぁ!
それにしても、広大な北海道をもう一つの趣味であるバイクツーリングしながら、一杯写真撮りたいですね。

書込番号:17846756

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2014/08/18 14:21(1年以上前)

機種不明

renmlv777さん、こんにちは。

>スカッとした空が撮れません・・・。

そうですね、当方九州でも曇天か雨模様。。。

今夏は入道雲があまり現れず、もうコオロギが鳴き始めています。

梅雨→台風→初秋といった感じです。


そんな中、嘆いてばかりもいられませんので、レンズフィルターを購入して遊んでいます^^;


アップさせていただくのは、ちょっとオーバーな表現の拙作です。

F8、1/30、ISO64、24〜70o(31o)

使ったのは、可変NDフィルター(川面をなめらかに)、トワイライトレッドフィルターです。

昨日の朝7時頃ですが、こうでもしないと絵にならないというか。。。(汗)

書込番号:17847099

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/08/18 14:35(1年以上前)

これ一枚の写真でなんの写真なのか、見た人がわかりますかね?

いろいろ入れすぎじゃないですか?

書込番号:17847132

ナイスクチコミ!1


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/08/18 14:38(1年以上前)

少年ラジオさん、 ご丁寧なレスをありがとうございます、 また ファン登録まで、恐縮であります m(_ _)m

自分は RAW現像ソフトはシルキーピクス、そしてフォトレタッチソフトは PSP、ペイントショッププロを使ってます、
フォトショップではないのです、 説明不足で すみません、
現在使ってるペイントショッププロ(PSP)も 実は何代も前の古いバージョンで、レイヤー機能は搭載されてますが、
RAWファイルには全く対応していません、
ですから、シルキーピクスで RAWファイルを調整しながら TIFF で書き出し、その TIFFファイルをさらにPSPで調整して
JPEG書き出し・・・・という手順を踏んでます、

それなりに 相当の時間を費やしますが、時間だけはたっぷりある身なので そんなに苦にはなってません、
でも、PSPの現在のバージョンは RAWファイルにも対応しているので、そろそろ替え時かなあとも考えてます、

レイヤー編集とは ごく大雑把に言うと、透明ベースのセル画を複数枚作成して、それを上下入れ替えたりして合成したものを
新たな画像として書き出す・・・・ というように理解していますが 間違いないでしょうか?
自分は この上下入れ替えのときに、脳内処理が追い付かず、訳がわからなくなって断念してしまいます、

ご教示いただいた手順を参考にさせてもらって、プリントアウトした紙を傍らに置いて、近いえちに再挑戦してみようと思います、

いろいろと ありがとうございました m(_ _)m
                        

書込番号:17847139

ナイスクチコミ!1


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信2

お気に入りに追加

標準

D810で花火を撮影してみた。

2014/08/17 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:2275件
当機種
当機種
当機種
当機種




花火撮影をするのは生まれて4回目です。

やはり未熟なゆえほとんど失敗していましたが、D810で花火撮ったらどんなふうに撮れるの?
という興味を持たれている方に少しでも参考になればと思い、つたない写真ですが載せてみます。

8月16日に開催された土佐清水あしずり花火大会の写真です。
休みなく1時間、一万発を怒涛のように打ち上げる様は圧巻でした。
しかし、花火大会のすばらしさに腕が付いていけないのはかなり残念でした。

作例は全て長秒NR-ONで撮影しています。

この際ですので皆様の撮影された花火の写真もここにペタペタ貼って頂くと良いと思います。
いろいろな花火大会の情報交換の場にもなるかと思いますのでよろしくお願い致します。



書込番号:17843006

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:3878件Goodアンサー獲得:42件

2014/08/17 09:14(1年以上前)

別機種

中止になった三原ヤッサフェスタ 昨年撮影

紅タマリンさん

素晴らしいと思います。その場の雰囲気もしっかり撮れていますので臨場感があって良いと思います。
私も昨年の花火が最初で今年は中止などでどこにも撮りに行っていませんが今後の参考になります。

書込番号:17843021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/08/17 10:24(1年以上前)

機種不明

D810での花火撮影は初めてでした。

SONYのα7sで動画を撮りながら、その横でD810。見る人が見れば結構注目されたはず。
暗くてよかった。

ちなみにこの花火大会のプロデュースも私がしたものです。

書込番号:17843227

ナイスクチコミ!8



最初前の6件次の6件最後

「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング