D810 24-120 VR レンズキット
- 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全68スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
101 | 26 | 2014年8月17日 09:24 |
![]() |
69 | 11 | 2014年8月16日 21:17 |
![]() |
67 | 30 | 2014年8月14日 23:12 |
![]() |
45 | 7 | 2014年8月7日 17:07 |
![]() |
42 | 13 | 2014年8月3日 23:06 |
![]() |
106 | 26 | 2014年8月2日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


めずらしく晴れていい星空が見えたのでテスト撮影してみました。
今まで色々なカメラを天体撮影に使ってきましたが、一番いいと思います。
ノイズ処理にいやなところがないのと、色がしっかり出て後処理も融通が効きます。
レンズはSIGMAのアートライン50oを使いました。
馬鹿でかいレンズですが、F1.4の大口径レンズにしては周辺部もしっかりしており
フリンジや周辺減光も少ないので使えます。ただ、F2でも周辺部のコマ収差は残って
いるのでF2.8くらいで使うのが一番いいような気がします。
リモートレリーズを買ったら試してみたいと思います。
39点

こんばんは。
夏の代表的な星座と天の川が素晴らしいですね!
固定撮影でこれだけ暗い星が写るということは、D810の醍醐味ですね‥
ところで撮影地はどこでしょうか?
(日付が1月になっていましたが)
書込番号:17767179
3点

星空綺麗に撮られていますね。
参考までに長秒時、高感度のノイズリダクションの設定について教えてください。
書込番号:17767190 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

nikorr さん
あらら、1月になってますねえ。
そういえば、日時設定をしていなかったです。
撮影地は家の庭先です。(笑)
四国最西南端、足摺岬周辺のとある極田舎です。
星空の暗さの基準を表すボートルスケールで日本で
唯一スケール1に入っている地域です。
さそり座右下の明るい部分ははるか遠く九州宮崎の町明かりです。
撮影は赤道儀を使って追尾撮影しています。
30秒でも固定撮影だと星は流れます。5秒でも厳密には流れます。
広角レンズ側だと流れが目立たないために固定撮影が可能なだけです。
書込番号:17767603
9点

麟太郎! さん
長秒ノイズNR-ON、高感度NR標準です。
コンポジットなしの一枚撮りです。
書込番号:17767610
10点

紅タマリンさん
ご回答ありがとうございます。
参考になりました!
書込番号:17767702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

紅タマリンさん、いつも綺麗な星景・星野写真を楽しませてもらってます。
ミラーレスもフルサイズから4/3センサーまで揃えて撮り較べされているようですが、ニコンも昔のようなNRで星が消えるような事はなくなったようで、高感度に強いセンサー搭載でしかも電池持ちが良い(確かEN-EL15で1200枚撮れたかと)ので長時間撮影もこなせそうですね。
まあ紅タマリンさんのような星撮りに最適のロケーションに行くには都会住まいだと車が無いと駄目だし結構時間とコストが掛かるので庭先で撮れるなんて実に羨ましい限りです*_*;。
書込番号:17768274
3点

紅タマリンさん、こんにちは。
さすがにとても綺麗な星野写真ですね。老老介護で田舎での滞在時間が多いので、今までやったことがない星夜写真撮影のまねごとをと考えていますが(先ずはお手軽にPentaxからと思っています)、これからもお手本になるような写真のアップや撮影のツボなど、どうぞよろしくお願いいたします。
それにしても庭先でとは、2度ビックリです(^^)。
書込番号:17768361
3点

紅タマリンさん
とても綺麗な写真見せて頂きまして有難うございま
す。
目の保養になります。
自分もこの夏にトライしてみようと思います。板汚しにならないのが撮れたらいいですね。
冬空になってしまうかもしれませんがトライ&エラーを重ねて紅タマリンさんのような写真を目指します。
書込番号:17768597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

salomon2007 さん
天体撮影用のカメラ選定はなかなか難しいです。
フルサイズは宿命的に周辺減光や収差があり、センサー全体で満足のいく絵を出すには
絞り込んで長時間露光するという難しさが付いて回るためマイクロフォーサーズのように
お気軽に写すというわけにはいきません。
D810は今まで使ってきたフルサイズ機D3s,D700,5DMarkU,6D,α7などと比べて使いやすいです。
周辺部については、馬鹿でかいSIGMAレンズのおかげでF2.8まで絞ればマイクロフォーサーズ並
にはなりますから撮っていて気持ちがいいです。
書込番号:17770970
2点

アナログおじさん2009 さん
おはようございます。天体撮影はお手軽撮影から長シビアーまでスキルの面からいうとピンキリです。
超広角レンズを使って30秒くらいの固定撮影で風景も入れて撮影するのが一番面白そうですね。
コンポジットする気力があるなら長秒連続撮影をして星の円周軌道と風景を入れた星景写真を撮るのもいいですね。
書込番号:17770975
2点

AF Nikkori さん
ニコン板は案外天体写真を撮る人、興味を持っている人が少ないようですね。
ぜひこの道に足を踏み入れていろいろと撮影してみてください。
以後よろしくお願いします。
書込番号:17770978
3点

紅タマリンさま
こんにちは、
D810での星野写真とてもよく撮れていて、興味がわきました。
今の時期は、空の透明度があまりよくないと思いますが、1ショットで、これだけ
奇麗に撮れるとは驚きですね。
以前により、星の写真を載せられていて、参考にさせて頂いています。
天体写真は、CANONでとられる方が多いようですが、D810は、天体写真にも
よさそうですね。
書込番号:17771326
1点

palosanto さん
最近あまりいい空がなかったのですが、梅雨明けの後良くなりました。
これでも当地としては80点くらいの空です。
キヤノンは以前は長秒ノイズにおいて他をリードしていたので天体撮影の定番メーカーでした。
今はむしろニコンのほうがいいと思うのですが、本格的に撮られている方は少ないのでしょうかね。
書込番号:17774408
0点

紅タマリン様
スレ主様、初めまして^^
まず良いとこにお住まいですね♪
ボールトスケール1に入ってる地域は日本でもわずか数箇所なので羨ましいです
私もちょっと気合入れて大月辺りまで遠征してみようかな(笑
しかしD810とシグマart35mmでの撮影、すごく綺麗ですね^^
このような美しい作例を拝見すると欲しい欲しい病が発症してしまいます(笑
私もいつかこのような綺麗な撮影をしてみたいです
今後もD810での作例UP楽しみにしております♪
書込番号:17775303
1点

紅タマリンさん
初めましてこんばんは、D810での天体写真ありがとう御座います。
現在6Dで星景写真を撮ってますが、もう一台Nikon機追加しようかと思っていたところでとても参考になりました。
14-24Gをマウントアダプター経由で使ってると色々面倒なもので(笑
書込番号:17776121
1点

どらちゅい さん
ボートルスケールで1に入っている地域が他にもあったのですね。
他にどんな地域が入っているのか教えていただけませんか。
それと、これはアートライン50oF1.4のほうです。
35oもデカいですが、50oはさらに輪をかけてデカいです。
書込番号:17781025
0点

キタヒグマ さん
6Dは私も使っていました。
天体撮影をするにはいいカメラですね。
D810は14-24Gを生かすことももちろんですが、天体以外の撮影でも
いろいろと活躍してくれると思います。
それにしても、キヤノンとニコンの2マウントでは、このクラスのカメラを生かすために
Lレンズとナノクリレンズがいるわけで、相当な出費ですなあ。
書込番号:17781029
0点

紅タマリン様
昨晩、土佐清水に星空を求めて行ってみました!!
残念ながら空は霞み滞在時間30分ほどで涙の撤退です><
ボートルスケールの件ですが間違ってたらご容赦願います
私もレベル1なのか2なのか某サイトを見ただけで自信がありません(笑
高知の旧十和村の辺りや室戸岬北側から東洋町にかけての沿岸沿いの一部、
北海道の襟裳岬の岬の東、根室半島の付け根の辺り、宗谷岬の南
鹿児島の佐多岬東沿岸部
これらが全て「1」なのかどうかは分かりませんが、
四国や北海道の空は星空撮影には適してるのでしょうね^^
厳密に「1」となると紅タマリン様が仰るように足摺近辺だけなのかもしれませんね
紅タマリン様のように気軽に庭先で撮影出来る環境がとても羨ましいです♪
また土佐清水まで足を伸ばして昨晩のリベンジを行いたいと思います(笑
今後も素敵な星空撮影を見せて下さいね^^
書込番号:17781567
0点

どらちゅい さん
ていねいに教えていただきありがとうございます。
私ももう一度見直してみましたが、スケール1と2の区別がつきにくいですね。
一番広い範囲で明らかに濃い色に表示されているのはやはり四国最西南部だけのようですね。
どらちゅい さんは土佐清水にひょいと出かけられるのですから四国内にお住まいなのでしょうか。
また、いい場所が見つかったら情報交換しましょうね。よろしくお願いします。
書込番号:17787280
0点

天文写真をのせるなら、日付を間違えた、設定をしていなかったなどの言い訳は許されません。みなさん、いち早く買われたD810のレビューを聞きたくて、わくわくしているのに、こんなことでは本当にD810なのかどうかも疑ってしまいたくなります。写真を見る限り、微光星もよく写し出されて、非常に素晴らしいだけに残念です。
書込番号:17795175
2点



白点問題何のその、ついに買ってしまった!
どぉ〜せ買うならと最強カメラを目指した結果
10万円以上も予算オーバー。。。 汗
ですが
大変満足しています!
8年間、D300使用からの買い足しですがマジ全然別世界に足を踏み入れてしまった感じです!
試し撮りもしてみました!
参考にならなかったらすいません。
21点

購入おめでとうございます。写真に写っている予備バッテリーがD4専用品なのが気になります・・・
書込番号:17830126
6点

自己レスです
マルチバッテリーパックMB-D12とバッテリー室カバーBL-5を使用した場合、D810・D800
にも対応してるんですね。お騒がせしました。
書込番号:17830131
9点

猫目月さん
ご購入おめでとうございます^_^
最強セットですね! いいなあー!
シーランさん
MB-D12にD4などのバッテリーが使用出来る事、知らない人は沢山居てると思います。
知らなかった人に知ってもらえる良いレスだったと思います^_^
書込番号:17830283 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

レンズが映ってないけど、作例から35mm単焦点一本勝負?(笑)
書込番号:17830451
3点

猫目月 様
ご購入おめでおうございます。
使っていて楽しいのが一番ですよね。
マルチバッテリーパックMB-D12が欲しいです。
でも,D810本体で力尽きました。(^^;
書込番号:17830459
2点

猫目月様
ご購入おめでおうございます。何より
>大変満足しています!
のコメントが嬉しく感じました。
カメラは個人の趣味趣向の品、買った本人が一番喜ばなければね。
キヤノンユーザとしては、少々羨ましいです。
書込番号:17830588
4点

うわ、やっちまった!
BL5×2個と充電器買いたさないで、蓋とD4の予備バッテリー買い足せばよかった(涙)
知らなかったな〜(笑)
書込番号:17830681 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

猫目月さん、こんにちは^^
ご購入おめでとうございます!!
随分、気合が入っているようなスレ、同好者として嬉しいですよ^^
あと、こちらの「WR-10」もおすすめです!!^^;
http://www.nikon-image.com/products/accessory/slr_remote/
書込番号:17830685
2点

ご購入おめでとうございます!
MB-D12も同時購入うらやましいです!
私も何度アマゾンでポチリそうになっていますことか・・(笑)
このD810のスレでは、は白点問題でD810ユーザーとしては気にはなりますが
メーカーが一生懸命に対処していただけると信じております。
まあ、今はお盆休みですのでお盆明けに何らかの動きを期待しておりますが
このスレを見る度にこの問題ばかりで、少々うんざりしているのが事実です
その折りに猫目月様の「とにかく良い物は良い」とのスレを拝見しすがすがしい気持ちになりました
私のD810は発売日購入するも、仕事&湿気&台風の直撃でまだ初ショットは出来ておりませんが
台風の合間にあった花火大会は、撮り逃してしまいました
頑張って、D810を活用していきたいと思います。
書込番号:17830790
5点

みなさんこんな自己満足のレスにお返事いただきありがとうございます。
皆さんのコメントを読んで改めていい買い物をしたと実感できました!
もともとスポーツ写真が専門なのでD4s検討人でした。
先日クリック間違えて
たまたま立ち寄ったこちらの口コミサイトを拝見し
「スポーツ写真でも写りにこだわりたい!」の衝動に駆られ
購入してしまいました。。。
まだD810で実戦デビューはしていませんが
ながく付き合っていきたいです!!
書込番号:17831202
5点

>8年間、D300使用からの買い足しですがマジ全然別世界に足を踏み入れてしまった感じです!
基本サイズ、ライカ判の世界にようこそ!
新体操の演技撮影で、背景を黒に落とし。浮き出るようなフォーカスワークが、存分に楽しめます。当方は、まだD3ですが、深い、おつきあいになってしまった。某・実業団:体操系彼女さん(仮称)の、床演技の、お姿を激写してます。
秒6コマ以上だと、スポーツでも使えると思います。
マニュアルフォーカスのニッコール300mmF2(モンスターレンズですが)で、フォーカスを追い込めるので、フルサイズは、けっこう楽しいです。ほかは、マニュアルフォーカスの400mmF3.5が2600gと軽量なので、そっちも使ってます。
当方は、まだD3とD700ですが、着々と絶賛摩貯金中なので、いつかはD4系、いつかはD800系へと画策中です。
他ニコンの400mmF2.8が、4キロ以上あったのが減量して、3.8kg台となり、マニュアルフォーカス版AiED400mmF3.5並みに軽量化したらしいので、そっちも使ってみてください。
D3でも結果は上々なので、D810だと、もっと、すごい画を叩き出すと思います。
それでは、ナイス フォトライフを。
書込番号:17841583
0点



以前、レンズ買い増しの質問にたくさんのレスをいただき、ありがとうございます。
レンズは・・・・、まだ買えてません。(涙)
あの後、V2とその交換レンズを買い、D810のレンズまで予算が・・・。(小遣いの範囲でのやりくりですので)
年内には、と思っています。
今日はあの時のお礼の気持ちで、風景の作例をアップします。
16点

こんにちは
さすがD810ですね、明暗、陰影のコントラストが見事ですね。
画像を見ると思い出せるのが北海道美瑛町あたりです〜当らないと思いますが。
書込番号:17814588
1点

いいですねぇ〜♪ お住まいは北海道でしょうか? それとも旅行で?
遠方の山並みは十勝連山と思われ、その東側か? 西側か?
できれば、なるべく元ファイルに近いサイズで上げていただいたら、D810 の凄さに感嘆するのかなあ・・・・と、
あるいは 等倍切り出し・・・・・
書込番号:17814618
3点

1枚目は美瑛で見た風景ですな。
書込番号:17814853 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

里いもさん ありがとうございます。
丘の風景と言えば美瑛ですが、行きたいけれどなかなか行けずに、十勝の中で巡っています。十勝は平坦なので、丘を探すのはけっこう大変なんですよ。十勝、音更町と芽室町の町境あたりの風景です。
書込番号:17814927
2点

羨ましい風景ですね。
夏の日差しなのに、爽やかさまで撮り込んでますね。
書込番号:17814972
4点

もうすこし絞ったらよくなるかもしれないしならないかもしれないし
書込番号:17815195
5点

shuzzicoさん、ありがとうございます。
そうですね、じゃあ、撮って出しで、と書き込もうと思ったら何とSDカードからデータが飛んでました。かなりショックです・・・。
十勝連山といいますは大雪山系ですね。十勝平野の北側を囲む山並みです。
書込番号:17815373
0点

弩金目さん、ありがとうございます。
この日は靄がなく青空で気持ち良かったです。
書込番号:17815388
0点

fuku社長さん
残念ながら違います。美瑛にカメラ持って行きたいです。
書込番号:17815399
0点

絞りについては、絞ったのと比べ、こっちが好きだったので・・・。と言いつつ、ハードディスクに保存したつもりで消してしまったようです・・・。
書込番号:17815408
1点

好みですが、絞ったパンフォーカスより、こちらが遠近感あっていいです。
合焦ポイントも分かります〜作者の意思が分かります。
書込番号:17815477
3点

里いもさん、重ねてありがとうございます。
明日は久々に太陽が出そうなのでまたブラッと郊外に出てみます。
それとSDカード、もしかしたら職場の机の中かも?と淡い期待。
書込番号:17815551
1点

どこかで見た風景・・・だけど美瑛とは距離感が違う・・・と思ったら十勝方面でしたか。
(美瑛はもうちょっと手狭な印象)
残念ながら近くの美瑛にすら撮影に行けない状況ですが・・・
(仕事では近辺を走っています)
機種違いますが美瑛の風景を・・・
レンズはマイクロ70-180だった記憶が。
書込番号:17815861
7点

ssdkfzさん、ありがとうございます。
鹿のシルエットの遠景、風情がありますね。好きです。
美瑛の親類がいつか、
「十勝のどこまでも真っ直ぐな道路が珍しい。」
と言ったのを思い出します。
書込番号:17816129
1点

十勝、音更などですか。
年に1、2回回ですが帯広方面に行きます。
素晴らしい風景が広がっていますね。
冬の幕別も素晴らしい風景が見れますし。
風景撮影には素晴らしい場所ですな、十勝方面は。
書込番号:17816506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おはようございます。
北海道の雄大な風景はすばらしいですね。私も一度北海道へ
写真を撮りに行きたいと思います。
私は風景がメインのにわかカメラおじさんです。
3日の深夜バスで7日まで白馬岳縦走にチャレンジしました。
しかしながら生憎の天気で、ザックの中からカメラを出して
撮影したのは合計で30分足らず、計10枚ほでした。残念。
途中で、D810と三脚をかついで霧と小雨の合間をぬって果敢に
撮影している若い方がいらっしゃいました。さすがです。
ということで、10枚中の3枚を掲載させてください。
D810の写り具合は本当にすばらしい。見たままの風景の温度や
色合いを見事に撮りきっています。
書込番号:17816587
5点

絞りは、これでいいと思います。
これ以上だと、パンフォーカスになりますから。
和みます。
書込番号:17817639
2点

fuku社長さん、ありがとうございます。
美瑛に比して、起伏のある絵は撮れませんが、広さを感じさせる絵は十勝ならではです。
書込番号:17817868
0点

PICHONGさん、ありがとうございます。
せっかくいらしたのに10枚とは残念でしたね。
1枚目の遠望、いいですねー。
>D810の写り具合は本当にすばらしい。見たままの風景の温度や色合いを見事に撮りきっています。
同感です。
D800はなんか相性がイマイチでしたので、新品同様でしたが替えてよかった、と自己満足しています。
今朝は霧が濃かったので、近くの公園で霧と木立とを撮ってきました。
書込番号:17817890
3点



@ネスタマンさんの素敵なスレ・・良かったですね。
みなさん、撮影楽しんでますか?
でも、また暑苦しくなりかけたので、少しは涼しくしたいな・・・と思い、ス駄レ(簾)立てかけました。
ついでに、645Zと「ほぼ」同じ状態で同時撮影できたのが1枚ありましたので、おまけでUPします。
なお、「どっちが悪い」という比較表現は禁句ですので、ポジティブでよろしくお願いしますね。
24点

素晴らしいですね〜
どれも、立体感を感じます。
これが空気感というものでしょうか?
DX機では、解像度はあっても、どこか平面的で立体感が出ないんですよね・・・
さすがFX、さすがD810ですね(^^)
書込番号:17802690
3点

Paris7000さん
こんばんは
先週まで忙しくて全くBBS見ることすら赦されず、這いつくばって、這いつくばって仕事してました。
ところで、空気感って、難しいですね・・・先週末の撮影では、明るく撮った竹林か、別機種で撮った木漏れ日逆光ぐらいかな?って思います(^_^;
全部jpegのままですが、今までD800Eで撮影していた時は加工することが多かったのに、加工しなくても(むしろ加工しない方が)良いというのが増えています。
私の中では、中判と肩を並べて夢の中へです。
書込番号:17802822
7点

スレ主さん
最初の作成、645ZよりD810の方が立体感があって好きです。
645Zの灯篭はどこか、平面的に見えます。
そして空気感を感じたのは最初の作例の1枚目でした。
3体の仏像の真ん中が飛び出してくるように思え、でも、実際には同じ距離に並んでいる。まるで、その場で見ているような錯覚になります。
たとえて言うなら、風がそよぐのを感じるというか、イメージさせられるという感じでしょうか。。。
書込番号:17802839
5点

Paris7000さん
こんばんは
コメントありがとうございます。
そうですね。私もこの石像が好きで、お寺に訪れたとき必ず1日の中でも数分のタイミングしかない時を待ってカメラを向けるんです。
撮影したときに感じた空気感、鑑賞したときに感じた空気感の感じ方の違い。勉強になります!
書込番号:17802927
1点

ブル Z−SPさん
こんにちは
ありがとうございます。
D810は、いい仕事してくれますね。
もっと良い仕事させようと、先日花火大会に持って行きましたら、潮風、波しぶきの洗礼を受けてしまいました。
強風のため、塩でレンズが曇ってしまい、大満足までには至りませんでしたが、そのときの様子をUPします。
撮影から帰って三脚とは一緒に風呂に入りましたが、カメラも一緒に風呂に入れたかったです。
書込番号:17811065
3点



D700,D800買うたびに、どこまで小鳥に接近できるかなということと、ボーグでなんとかなるかなということがまず頭に浮かぶ当方ですが、今回はD810を手にした瞬間これはボーグでいけるかもと直感・・・・もっとも結婚生活も「あれから40年」で当方の感の当てにならぬことが露呈していますが(^^)・・・DE800の優れたトリミング耐性に満足していたものの、クリアなファインダーでの像とは裏腹のブレブレのボーグでの写真(ボーグのHPではちゃんとしたD700での作例が載っています)と小鳥との接近戦で小鳥がすぐに逃げてしまうシャッター音にはいつしかフラストレーションが鬱積。
で、今回の購入となりました。D700,D800とも価格が底を打ったかなというところで買いでしたが、D810に関しては上記のような理由で発売当日に買うことになりなした。ここ数ヶ月、一期一会の鳥や昆虫相手にEーM1の機動力に感心していたので、まだD810で生き物をという感じになっていませんが、先日ボーグを付けてちょっと写してみたら、毎度の手持ちでも結構いけるかな(トリミングしたものを横2000前後にリサイズしての話ですが)という感想を持ちました。同好の士の皆さんの結果はいかがでしょうか。
ナノクリでないとD810が泣くという方が多いと思いますが、自分的にはTamronnさんも頑張っているように思えます。3枚目と4枚目はトリミングの後リサイズです。
先ずはボーグの写真をとゆきたいところですが、サードパーティはどうなのよという関心をお持ちの方に、昨日今日あたり撮った写真を・・・すんません、ボーグでの写真、文字通りちょっとなんです(既出です)。
12点

連投失礼します・・・というわけで、ボーグ77EDUでの写真です。ボーグ使いの方、ご不満もございましょうが勘弁して下さい(^^)。
書込番号:17782730
8点

「アブラムシを狙ったわけではありません」の画像、すばらしい。
わたしもタムロン150〜600m注文中ですが、このD810との組み合わせ、史上最強(コスパ)
と考えています。サードパーティーのレンズでこれほど売れるのは、過去最高?
書込番号:17783024
1点

アナログおじさん2009 さん こんばんは、
E−M1とD810の板は最近荒れ気味で、見ててあまり良い感じがしませんね、やはりカメラは写真を撮る道具、撮ってなんぼ、使って何ぼですね。
D810はドッグランでの実戦投入が5日間だけで最適な設定はまだまだこれからです、走っている犬にボーグは私の腕では絶対に無理ですが、先日の日曜日に撮った分で面白い現象があったので4コマ張らせてもらいます。
手前に走ってくる複数の犬を撮る場合、同じ距離で無い限りどれか1匹しかピントが合わないので、出来たら1匹だけで走ったら飛行犬写真も撮りやすいのですが、ママさんたちは私の愛犬も含めて数匹で走らせてくれます、アップしたのはトイプーともミニチュア・ダックスの2匹で、1枚目と2枚目は前を走っているトイプーにピントが合っていますが、3枚目は後ろのミニチュア・ダックスに合い、4枚目は元のトイプーに若干後ピンで合っています、AFモードはダイナミック51点です、普通なら4コマ全部前を走るトイプーだけピントが合うと思うのですが、D810に心があって、後ろのダックスも1コマくらい撮っておいたと言えそうなん感じです。
書込番号:17783031
1点

ボーグといえば、セブン オブ ナイン 「ユニマトリックス01の第3付属員」だよな〜〜
脱線すみませんm(__)m
書込番号:17783123
1点

☆笑三さん
コメントありがとうございます、本日チョウトンボを撮りに出掛けたのですが、なぜかチョウトンボは飛びまくっていて、上げヒバリの時は余裕だったTamron150600のAFでは手が出ませんでした。生来のぼせ性なので、すぐ木に登ってオリジナル写真アップしますが、D800以来のトリミング耐性にはとても助かっています(^^)。
☆愛ラブゆうさん
いつも楽しくドッグランの写真を見せていただいて、勉強させていただいております。なかなかワンちゃんも手強いですね(^^)。
コメントにありました、AFポイントの移動の件、確かにメカニズム的に説明できるのかも知れませんが、当方も
>D810に心があって、後ろのダックスも1コマくらい撮っておいたと言えそうなん感じです
と思ってシャッターを押したいですね(^^)。
当方、実はあまりレトロ趣味はないんですが、分不相応と痛感しつつ購入したD700の板では、関心を持つ被写体が多様なたくさんのかたが参集して作例を見せていただき、とても勉強になりました。先ずは自分の一端を見せるというか、自分の作例をアップすることで、作例を見たりコメントする側も、それによって相手の方を自分なりに想像してコメントするという実社会のルールに近い流れになっていたことが思い出されます。
これまでのサラリーマン生活で、仕事が全然できないはったりだけの人や、物静かだけれどこの人はできるなあという奥ゆかしい人など、いろいろなタイプの人間と仕事をしてきましたので、最後にたどり着いた(仕事上の)基準は、やはり仕事がちゃんとできるかどうか、要するに、百聞は一見に如かずということも相俟って、自己の作例をアップされている方でないと、頭で分かっていてもなかなか心が信用しません。いいのやら悪いのやら(^^)。
ワンちゃんの走る姿、今年初めて愛ラブゆうさんの写真に刺激され、飼い主にお願いしてチャレンジしましたが、撃沈だったことを思い出しました。思い通りの写真を撮るのは本当に大変ですね。もっともあっさり撮れてしまったらすぐに飽きそうですが(^^)。
スレタイとはほど遠い感じになってまいりましたが、ボーグ使いの皆さん、よろしければD810での作例お願いします(D700,D800でもこんな風に撮れるというものをお見せいただければ、さらに幸いです)。
書込番号:17784116
3点

空いている時間にバタバタとボーグを付けて散歩に出掛けましたが、多分、いろいろなスレに作例をアップされているボーグ使いの方ならかなりいけると実感しました。せめてカワセミぐらいはと思いますが、残念ながら陽の傾いた散歩道には、元気なのは夏とはイメージが真逆のコブハクチョウぐらいでした。
ちょっと考えてみればTamronの150600を使えば、700mm換算とはいえボーグを使うメリットはそれほどないのではとも思うのですが、直進式のドローチューブの使い勝手なんか気に入っているんです。なんで味噌ラーメンより塩ラーメンが好きなのよというレベルの話ですが(^^)。
☆Paris7000さん
レスバックが遅れて申し訳ありません。実は
>ボーグといえば、セブン オブ ナイン 「ユニマトリックス01の第3付属員」だよな〜〜
の部分が?だったんです。スタートレック関連だったのですね。即反応できないとは淋しい話です(^^)。
あまり参考になりませんが本日もちょっと撮ったものをアップしてみます。4枚目はボーグではなくSigma105mm F2.8です(ネタ不足なんです)。
書込番号:17786759
1点

スレ主様、こんにちは。
ここでの書き込みは初めてですので、よろしくお願いします。
ボーグに反応しました。
私も89でキビタキを撮影しましたので、お目汚しに貼らせて貰います。
機種はD600で、かつゴミの写り込みをカットするためトリミングしています。
810、いいですね。そして90FLもほぼ同時デビューなので何とも悩ましいです。
では
書込番号:17788560
2点

☆FLmomoさん
期せずしてキビタキの写真とコメント、どうもありがとうございます。キビタキだけではなく、最近はカワセミなど、腕より先になかなか人気のある小鳥に出会えず、ついつい通りすがりの妙齢の美女にレンズを向けるようになって困っています(^^)。D810でボーグというのはあまり考えられない組み合わせと思いつつも、とりあえずスレを立ち上げたしだいですが、作例をアップしていただいて感謝です。
77EDUにはずいぶんお世話になったので、なんとかファインダーの見やすいフルサイズでと思っていたのですが、ジタバタするだけでうまくゆきませんでした。他人様にお見せできるような写真がゲットできていないのに、こんどこそ何となくいけるかなという、根拠のない確信を持つようになってきていますが、これからも情報その他ありましたら、どうぞお教え下さい。ボーグ情報、ご無沙汰していました。ありがとうございます。
書込番号:17788853
3点

スレ主様、こんばんは。
さっそくの返信、ありがとうございます。
・・いや、しかし、なんともこけていっしゅなウナジですね、この・・カモ。
正しい使い方は確かに重要なことです。
「D810でボーグというのはあまり考えられない組み合わせ」
たしかに、Dシリーズではなかなか作例もありませんね。
本家のブログは殆どpenですし、他はPENTAXでのAFボーグですね。
やはりMFがネックなのでしょう。
かく言う私も普段は71とK5です。
最短焦点距離以上に鳥が来た時用のサイドアームが
D600+300f4なので、ボーグでの撮影自体が少ないのです。
でも、せっかく89も用意したので、足、腰周りを強化しつつ
撮影したいと思っています。
スレ主様の810ボーグの作例、楽しみにしております。
冬のオオワシが帰って来る頃までには、なんとか手に入れたいものです。
では
書込番号:17789500
1点

アナログおじさん2009さん、おはよう御座います。
多忙を理由にレスをサボっておりました。
今も出先故生憎画像を持ち歩いておりませんで、取り急ぎコメントだけさせて頂きます。
やはりこのカメラ「ただ者」ではありませんな。
何より、以前拝見しましたボーグでの作例と比較(記憶での・・・)しますと雲泥の差ですね。
トンボの羽の解像感には表現する言葉が見当たりませんですよね。
そして最後の「ボーグの正しい使い方」これはいけませんなぁ。(^o^)
一服の清涼剤どころか、ハートビートがテンポアップして、体温も上昇気味です。
おじさんも充分にご自愛下さい、そしてこの暑さとしばらくお付き合い頂いて、又素晴らしいお写真を沢山拝見させて頂きたいと思います。
私も少し落ち着きましたら下手な作例などUpさせて頂きたいと思います。
余談
世の中がやや右傾化傾向に有り、なんだかぎすぎすした感じを受けるのは私だけでしょうか。
あの緩〜いやりとりはついこの間のことでしたよねぇ。
それでは失礼致します。
書込番号:17793768
1点

rdnhtmさん
暇になる時間が余りに暑いうえ、ゆっくりボーグで撮影する時間がなく、ネタ不足なので、只今他のスレを覗いて投稿している始末です。自分が建てたスレなのに、開店休業状態かなと管理不行き届きで申し訳ありません(^^)。
D810、シャッター音は最初の印象とちょっと異なりましたが、ショックが小さいので(レリーズモードはいつも何とかのひとつ覚えでChばかりですが、今度QモードやMupモードも横着せず試してみます)期待しています。
rdnhtmさんのようにナノクリのレンズをメインで撮影されている方ならD810の真価が発揮できそうですね。前から伊吹山、伊吹山と言っていたのに老老介護と強制的農作業で膝を痛めてしまいましたが、それでもぜひ一度は登ってみたいと思っています。また琵琶湖の風景など、D810でお願いいたします。レスバック遅れ申し訳ありません。
このうだるような暑さの中、緩やかなラインのロングスカートを風になびかせながら立ち去ってゆく姿があまりに魅力的で、気がつけばシャッターを押していました・・・一期一会の精神です(^^)。先日もE-M1を持ってふらふら歩いているときに日傘を差して優雅な立ち振る舞いで散歩なさっている女性をお見かけしてついパチリとやってしまいましたが、立ち振る舞いはもちろんのこと、タオルを首に巻いて散歩しているおばちゃんも散見できる中、そのロングスカートというファッションにきらりと光るストイックな一面が見えるようで、つい・・・久米の仙人が空から落ちることになった気持ちもよく分かりました。見知らぬ美女に感謝です(^^)。
書込番号:17795021
3点

アナログおじさん2009さん、おはよう御座います。
こっ、これは!
何ともはや・・・
吹き抜ける風も遠慮気味に、暑さをしのげる分だけにセーブしているような・・・。
いやはや、私の下卑た心を涼やかな風が通り抜けていきました。
私はと申しますと、実は先週天橋立に行って参りました。
北陸自動車道と連結したために岐阜から3時間程度で行けるようになり、下見にと出かけてきました。
あいにくの猛暑で、写欲も萎えていましたが、やはり女性の後ろ姿には引かれる物が有り・・・。
私はおじさんとは正反対で、超広角でのTakeです。
なかなかのコントラスト美人と見受けましたが・・・。
NXD、まだ不慣れなためしっかりと調整できていませんがこれから勉強です。
取り急ぎ失礼致しますが、伊吹山へお越しの節はお気軽にお声をお掛け下さい。
それでは失礼致します。
書込番号:17797125
2点

皆さん、こんばんは。
本日初めてQモードを試してみましたが、シャッター音はまだなじまないものの、さすがに静かですね。すっかり小鳥に見放され、本日も山陰に陽が落ちてからやっと、カワセミが登場。ISO を3200まで上げ、まず撮ったことのないハイキーで撮りましたが、明るいところだったら十分にいけるのでは無いかという印象を持ちましたがいかがでしょうか。とにかく手持ちなので、本格的なボーグファンには物足りないとは思いますが(^^)。
☆rdnhtmさん
わざわざコメントありがとうございます。京都に住んだことがある者としては、京都市内から離れてはいるものの、天橋立とはうらやましい限りです。被写体がたくさんありそうですね。D810、だんだんなじんできましたが、不勉強が祟り、現場で迷ったりもしています(^^)。
何とか時間を作って、近江方面には出掛けてみたいと思っていますので、その節はよろしくお願いいたします。
書込番号:17799534
3点



動作確認がされているCFを使えば何の問題も無いのですが、できれば安いCFを予備用に使えればと思って下記の4種を試しました。
1.グリーンハウス CF 433倍 クワッド32GB:CF初期化できず。初期化中に初期化できないカードと表示される。
2.mTcとかいうお安い800倍のCF32GB:同じく初期化中にエラー、初期化できないカードと表示される。
3.トランセンド CF 400倍32GB:フォーマットは正常に完了。使用中に破損していると表示される。200ショットで3度
4.サンディスク Ultra 32GB:フォーマットは正常に完了。使用中に破損していると表示される。400ショットで1度
ご参考までに
5点

高級なD810に、動作確認とれていない安価なCFって不釣り合いと思いますよ。
どうせなら、CFも動作確認がとれているものを使った方がD810も喜ぶと思います。
(軽自動車ならレギュラーでいいけど、BMW、アウディーとかならハイオクにしたいみたいな)
昔、コンデジでCF(Hagiwara sys-com 256MB)を使っていました。
一度も、不具合はありませんでした。
動作保証が有る方が高くても、不要な心配しなくて済む分、安いと考える価値観もありでは?
と私的には思います。
書込番号:17764343
14点

個人的にはpqiが大好かも…
いまのところトラブルはほとんどないwww
書込番号:17764411
2点

サンディスクって動作確認済みですよね?
書込番号:17764490
3点

ガソリン車に軽油入れる感じ?
書込番号:17764546 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

30万以上するカメラにレンズや三脚など諸々入れて50万の機材で撮影するのに、カードは数千円をケチろうってことですか?
僕は、機材は買い直しはきくけど、データは一度無くしたら絶対戻らないと思ってますから、カードにこそお金を使うべきと思ってます。
ですからカードは、サンディスクのエキプロオンリーです。
書込番号:17764606 スマートフォンサイトからの書き込み
13点


トラとサンは確認済みではないとしても、ちゃんと使えて良いはず。
しばらく使ってたCFなら、セクター不良とか疑われる気がする。
書込番号:17764667
1点

http://jp.transcend-info.com/Support/compatibility/53120/
D800Eならトランセンドの遅いカードも対応確認されているようです。
書込番号:17764669
1点

トランセンドの32GB(600倍)は、エラー表示でフォーマットすら出来ませんでした。
しかし、何故かD800では普通に使えました。
書込番号:17764708
1点

スレ主さんのように、サン含めいろんなカードでエラーが出る場合は、恐らくカメラ側の問題。
書込番号:17764716 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

トランセンドの800xですが問題は発生していません
書込番号:17764720
1点

機種は違いますが、毎回、SanDiskを、買っています。
今回は、Extreme Pro(160MB/秒) 64GB。
その前は、Extreme Pro(90MB/秒) 32GB。
その前は、Ultra (30MB/秒) 16GB。
・
・
・
国内向けなので、永年保証です。
一度も、動作不良は、起きていません。
安いのは、使いたくありませんね。
撮り直しが、きかない物を、撮っているので、それらは、買いたくありません。
書込番号:17764809
8点

値段の高い安いは重要ではなく、
速い遅いが重要かと思います。
書き込んで数分経ってACKを返すようなカードは異常なのか
正常なのかは意見の別れるところですから。
# 太陽の光が地球に届くまで8分かかるそうですね。
書込番号:17764847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

最近のNikon、カードトラブルが多い気がするな。
D4s、D610でもあるようだな。
D4sにサンディスクのエクストリームプロでエラーってのも聞いた。
カード交換してもエラー。
D4では問題無かったらしいのだが。
正規品なのに。
書込番号:17765066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いくら安いといってもスレ主さんの場合トラブル率高すぎません?
ボディにも問題あったりして
書込番号:17765205
7点

eruさん
ご報告ありがとうございます。
D800に比べるとD810はメモリーカードを選ぶようですね。
私もトランセンドの32GB、400Xでエラーを確認しています。
ただし、そのまま使えないかというとそうでもなく、再フォーマット等しなくても復活するようです。
書込番号:17765213
1点

トランセンドのカードは同じ種類でも個体差が有るようです。
32G 600倍を2枚持っていますが、1枚はD700では使用可、D800Eでは不可。もう一枚はD700、D800E双方可。
メーカーに問い合わせた結果D800Eで使用不可のカードは1000倍に交換して頂き、D810でも問題無く使用出来ています。交換しなかったカードもD810で使用中です
書込番号:17765415
3点

私はほとんどサンディスクしか使いません。
でも、いつも次の方法をやってから使用します。まず、パッケージを開けたらカードリーダーに挿してSDカードフォーマッターにて一度フォーマットをします。このあと更に 使用するカメラにてもう一度フォーマットをかけます。ムダとは思いますが念のため。
書込番号:17766290 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はレキサー派です
どこがいいか分かりませんが、あまり問題にあったこともないですね
あと格安かどうかは関係ないですよね
相性・個体差の問題もあるから、値段での絶対評価は難しいです
ただ、こういう話(格安メディア使い)を、小ばかにするやつが最初に釣られたのは、笑わせてもらいました
書込番号:17766579
3点

↑
一言、言葉に気を付けた方がいいよ!
君は何番目に釣られたのかな?(笑)
書込番号:17766704
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





