D810 24-120 VR レンズキット
- 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 10 | 2014年7月21日 10:08 |
![]() |
78 | 50 | 2014年7月22日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


私が調査した結果はYAMADAもBICも申しあわせたように
348,300の13%ポイントが限界でした。
コジマは大差ですね。ヨドバシは調査未済ですが似たようなもんでしょうか。
まだ、購入にふみきれません。
0点

キャノンの7Dmk2発表しだいで9月以降暴落もありえます(*^_^*)
書込番号:17751841
1点

D800の時は発売時に22万円くらいで買えた人もいたりで、結局全く下がらなかったと言ってもいい位でしたが、今回はどうでしょうね^_^
5DVくらいにはなるのかな?
でも、7Dは全くタイプが違うカメラだし、出ても影響ないような気がしますが( ;´Д`)
書込番号:17751877 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

フジヤエービックでは、キャッシュバックありで30万円をきっているようです。
https://www.fujiya-avic.jp/products/detail65167.html
「下取りあり」の条件です。
書込番号:17752442
2点

壊れたカメラ、捨てずに下取り用に取っておこ〜っと
15Kにバケるなら、そのデジカメも本望というのも??
書込番号:17752577
1点

こんにちは。
先月28日にヤマダで予約して、今月16日にD810を入手しました。
価格は305,000円(税込み)で、8GBのSDカード(サンディスク製)をおまけでもらいました。
ちなみに、D800は発売直後に229,000円(税込み)で購入、昨日ソフマップで157,500円で売却しました。
差し引きして、71,500円が約27ヶ月使用した料金と言ったところでしょうか。
書込番号:17752665
5点

8GBのSDカード・・・
自分も以前カメラを購入した際、8GBをおまけでもらいましたが32GBを常用としていますので、8GBはノートPC間のデータ搬送用に使っています。
D810のような高画素機に8GBは不足ですよね〜〜
書込番号:17752729
0点

またもminaminoさん 「フジヤエービック」さんに問い合わせしたところ、1万5千円でのキャッシュバックはもともとそのぐらいで買取する物でないと該当しないそうです。 ちょっと誇大広告ですね。
書込番号:17752764
3点

>2013hiroさん
下取り分はもらえずに、キャッシュバックって名前が変わるだけなんですか?
調べてみたら、下取り価格もマップカメラと比べると低い(D600ボディで11000円差)ので、それだとまるで意味のないキャッシュバックになりそうですね´д` ;
書込番号:17752907 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>キャノンの7Dmk2発表しだいで9月以降暴落もありえます(*^_^*)
ありえない。
書込番号:17754672
1点



ビックカメラ名古屋新幹線口で、
経った今10分前に見てきた。
本体\322,500.-(税込\348,300.-)
ポイント10%
しかし、ボディのみ1台だけ、
レンズキットは売り切れ。
出張中のホテルからだ。
5点

アナログおじさん2009さん
ご無沙汰しております^^
衝動買い!なんと響きのいいことでしょう(笑)
頭でごちゃごちゃ考えるよりも、とにかく使ってみなきゃ解らないと魔が差す。
その感覚、非常によく解りましすねぇ♪
本体触れて、液晶モニターのプレビュー見て確実に期待値が上がるボディになっているなと想像つきますもんね。
シャッター音はD90が一番好き・・・
私もそうなんです、いまだにD90のシャッター音が大好きで上回る機種には出会えていません。
部屋で空撃ち用でもいいから、中古でやっすいのがあったら買い戻してもいいかなってさえまだ思いチェックはしてます。
D700もそうでしたが、デジタルのくせに、よく写るという事とは関係なく、まるでアナログカメラのように
カメラの雰囲気が好きで撮るという行為が楽しくなる、テンションをあげてくれるカメラってありますね^^
そういう意味では、D810は最新デジタルカメラとして、やはり描写力が一番気になる存在で、それを早く知りたいですね♪
書込番号:17747396
1点

アナログおじさん2009 さん
なんと衝動買いですか。すばらしいです!
かくいう私も衝動買いしてしまいました。
おまけに鉄板レンズ(SIGMA 50mm)まで。
かくなるうえは、フォトコンに応募しまくって底をついたカメラ資金を
取り戻そうかと思案中です。
アナログおじさん2009 さんのE-M1での楽しい写真に引き続き、D810での本気撮り
写真が見れるのを楽しみにしております。
私もE-M1,D810の二台体制でしばらく奮闘してみるつもりです。
書込番号:17747459
1点

げっ、esuqu1さんに紅タマリンという名手までもご登場で、穴があったら入りたいとはこんな気分です。お二方とも写真に対して明確な考え方をお持ちですので・・・・と言いつつネタ専門の当方には考えが及ばないと自省しつつ・・・これからの作例アップなどよろしくお願いいたします。
esuqu1さん、ご存じかも知れませんが、紅タマリンさんがD810を購入されたからには画質云々の検証作業はもう盤石です。E-M1のスレでも作例を挙げつつの検証作業、ただただビックリでした。ネタ専門の当方からすると、写真もコメントもばっちりという方が登場すると「職域」あるいは「生息域」が狭まり、さらにアップアップなのですが(^^。ただ価格コムでもおなじみの名手の方々がD810 を購入されているようなので一安心・・・要するに、寄らば大樹の何とかです。
それにしても、D810購入を書き込んだおかげでお世話になっている方の、こちらが冷や汗タラタラになってしまうコメントが戴け嬉しい限りではありますが、これではさすがに、いつもクールなGiftszungeさんからお叱りを受けそうですのでこの辺で失礼します。恐縮です・・・という言葉を使っても、2度目、3度目はファルスを通り越してどうなりますことやら。失礼いたしました。
書込番号:17747561
0点

【アナログおじさん2009さん
これらコメントもGiftszungeさんのスレ板に甘えさせて頂いてる感じがしてます(笑)
Giftszungeさんのコメントは、いつも一本筋が通っており、そのなかでたまに知らない事においては
感情論抜きにして、修正コメントをあげられますので素晴らしい方だといつも思っています^^
駅そばの話が話題の半分を占めるこのスレも、いままでにない柔らかい座談の場として
書かせて頂いてます^^;
E-M5からE-M1へは行けませんでしたが、またここD810ではご一緒出来ると思います^^
【Giftszungeさん
名古屋駅、東海道線岐阜方面後部の立ち食いそば屋・・・・
ここは何度、電車が到着案内アナウンス入っても汁まで飲み干した事か(笑)
お稲荷さん一個ときしめんがタマリマセン^^
店名まではチェックしていませんでしたので、これから気を付けて各店名前を覚えておくようにします。
ps:
山ちゃんの手羽先をお持ち帰りにして、新幹線でビールで一杯。
山ちゃん手羽先の匂いは、ケンタッキーフライドチキン以上に車中に大迷惑であり
食欲そそられるから止めてくれーって知らない人から言われた事あります(笑)
歯でしがんでスポン!と骨を抜く食べ方を知ると、ハマり間違いありません♪
書込番号:17747733
1点

うさらネットさん
> 味噌カツは独特だから良いとして、きしめんは東京の方が美味しいなぁ〜。
それは東京のどこの店かな?
東京の美味しいきしめん屋でぜひ食べてみたい。
でも、きしめんは名古屋で食べるから、どえりゃ〜美味しいと思う。
きしめんの麺そのものは腰が無く、特別に美味しいとは思わないが、
名古屋で食べるとなぜか美味しい。
もし、まったく同じ味のきしめんを東京で食べても、
それをとても美味しいと感じるかどうかは?
同様に、博多ラーメンや長浜ラーメンは、
博多以外では、格別に美味しいとは思われない。
しかし、なぜか讃岐うどんは、
どこで食べても麺に強靱な腰があり、とても美味しい。
> Giftszungeさんが出張って、イメージが湧かないな〜。<(_ _)>
どうして?
僕は出張の達人を自称している。
僕は頻繁に全国出張しているし、その報告もカカクコムで時折している。
新幹線の年間乗車回数(片道回数)は、50回を軽く超える。
海外出張については頻繁ではないが、時々行っている。
しかし、最近はとても忙しすぎて、
気になるスレッドにも、しばらくレスすらできていない。
撮影もこの1ヶ月程ご無沙汰している。
でも、自宅に帰る度に、カメラを触る度に仕事で疲れた心が癒され、
苛立って乱れた気の角が丸くなり、平常心を取り戻す。
そして、イマジネーションが膨らみ、パルピテーションが鼓動し、
撮りたい衝動に駆られる。
しかし、深夜や早朝に、直ぐに撮影できない現実に気づくと、
そこで想像の翼はしぼむ。
僕にとってのカメラとは、単に撮影するためだけの写真機械ではなく、
視床下部を心地よく刺激し煩悩を整えるアイテムでもある。
書込番号:17757293
1点

レオナルド・大ピンチさん
> 名古屋人はきしめんあまり喰わん。この季節はもっぱらコロやね。
そうですか。
名古屋人でういろを食べない人も多いよね。
仙台人で牛タンをぜんぜん食べない人もいるし、
博多人で博多ラーメンをぜんぜん食べない人もいるし、
その逆もいる。
しかし、集団平均値としてみれば、
名古屋にきしめん屋が多いので、
きしめんを食べる人が全国平均値よりも高いであろうし、
仙台に牛タン屋が多いので、
牛タンを食べる人が全国平均値よりも高いであろうし、
博多に博多ラーメン屋や屋台が多いので、
博多ラーメンを食べる人が全国平均値よりも高いであろう。
書込番号:17757313
1点

ガガXさん
> 普通はポイント貯めるよね。
> 現金割引の方がいいとかケチくさくて笑えるw
僕はポイントをためる主義である。
そうすれば、高価なカメラやレンズを購入するときの
家庭内稟議閾値が幾分軽減される、という作戦がある。
しかし、ポイントをためるか、現金割引を望むかは、
どうでも良い個々の個人的な主観である。
現金割引をケチ臭いという見方も特定の個人の一つの主観に過ぎない。
むしろ僕の方こそ、しみったれてかなりケチ臭いと言えるだろう。
書込番号:17757323
0点

ssdkfzさん
> Giftszungeさんの評価がいいなら買ってもいいかも?
カメラは趣味性のとても強い道楽商品なので、人の主観的評価だけではなく、
ご自分の主観で、見て触って感じて、選ぶものである。
また、D810に関する僕の高評価とは、D800に比し予想外に良かった、
という点に過ぎず、僕が買うとは限らない。
まだ僕の結論は出ていないが(僕は性急に結論を出さない主義だが)、
D810は僕の理想の80点を満たしているカメラではない、
ということだけは、その後触ってみてハッキリした。
60点以上、80点未満。
書込番号:17757374
0点

F4ファントムさん
> 望遠スポーツにも連写性能はギリギリ及第点との印象なんですね。
う〜ん、これが一番評価が悩ましいところであり、
なお物足りなさを感じざるを得ない。
前述の通り、僕にとってはボーダーライン上にある。
D810はD800に比し、あまりに良かったので本当にビックリしたが、
しかしやはり、心の奥底にブレーキが掛かったとおり、
僕には少し違うなあ、という気がする。
しかし、家庭内稟議でいつまで経っても手の届かない一桁機を除いて、
妥協点の落としどころでもあり、だから悩ましいのである。
書込番号:17757403
0点

カンパニョロレさん
> 出張帰りの新幹線の中でD810を弄る…考えただけでもワクワクしますね。
ご予想に反し残念ながら、僕は衝動買いをしなかった。
> 5月に80-400Gを買ったばかりなので、家庭内平和維持のため、
> 当分の間大きな買い物は自粛ですが、
既婚者にとって、家庭内の平和維持活動は最も大切であり、
国際協力活動よりも家族協力活動こそが、最優先されなければならない。
もし、まだ独身者だったならば、僕はとっくに一桁機を買っていることだろう。
> D810のスペックを見ただけで正直私も欲しいと思いました。
> 最近の私のメインである、D7100を完全に飲み込んだスペックになってるし。
> ただ何と言うか、D300を完全にお蔵入りさせたくなるような、
> もう少し連写向けのベクトルに振って欲しかったかな?
そこなんだよ僕のもっとも悩ましい点は。
もし、FXフォーマットで、縦位置グリップを付ければ、8コマ秒が出ていれば、
即ゲットしていたことであろう。
そのような廉価機種はD700しかないが、
しかしD700の視野率95%が不満点である。
D610ならば、FXで6コマ秒でるので、これもギリギリ及第点にあるが、
しかし、この機種のAFはD300にすら劣る。
最高速が1/4000sも不満である。
僕は晴天屋外で、単焦点大口径レンズ絞り開放で、子供を撮ることも頻繁にあるので、
ISO200のD300では、1/8000sですらいつも苦労している。減感撮影も渋々行っている。
ISO100のD610の1/4000sでは、この問題点は何も改善しない。
それは、D700やD3SのISO200の1/8000sも、まったく同じ。
D3Sの中古も検討したが、この問題点は何も解決しない。
その点に関してだけは、ISO64の1/8000sのD810は、とても魅力的である。
むしろ、7年前のD300+MB-D10が、廉価にしてあまりに完成度が高かったので、
そしてこのカメラがとても気持ちよく手の平に噛みついてきたスッポンカメラなので、
そして手の平から脳髄に掛けてイマジネーションが電光石火炸裂するカメラだったので、
これを超えるフルサイズ機が、一桁機しか存在しない現状に、不満がつのる。
ホールディング性がそこそこ良いと感じたD810ですら、このカメラを握っても、
手の平から脳髄に掛けてイマジネーションが電光石火炸裂はしなかった。
しかし、こういう点にあまり拘っても仕方がないなあ、とも思う。
だから悩ましい。
書込番号:17757461
1点

蝦夷狸さん
> >うーん、悩んでしまう。
> イヤイヤ、ここは悩まないで行きましょう。
いやいやいや、僕は前述の通り、高画素機を望んでいるわけではないので、
僕のD300+MB-D10の代わりには、力不足を感じてしまう。
そして、画質に関しては、オーバースーペックである。
だから悩ましいのである。
書込番号:17757474
0点

アナログおじさん2009さん
> 冷やかしでカメラ屋さんに出掛けたのに、帰りはD810のオーナーに。
> 「在庫ありますか?」
> 「ラッキーですね、1台だけ残っています。お値段、頑張ってみましょうか?」
D810ゲットおめでとう。
書込番号:17757490
0点

藍月さん
> Giftszungeさんが、何か迷われている様な、
> 寧ろ食レポに逃げちゃってる様な、とても珍しい書き込みですね。
僕のこの書き込みの趣旨は既に達成してる。
スレッドを立ち上げた時点で、そして次の日も、
「名古屋のビックカメラにボディが1台まだあったよ」報告である。
「欲しい人はまだ間に合うよ」報告である。
そして、そのお触り報告である。
食レポはオマケである。
個別のレスに対しては、新幹線の中で間に合わなかっただけである。
> きっとご自分では既に結論を出されているんでしょうね。
> 老婆心ながら、D810予想以上に良いです。(ニコニコ)
確かに僕にとってもD810は予想以上に良かったが、
しかし、その後冷静になって考えてみれば、
僕の望んでいるカメラではない、という確信が次第に強まってきた。
D810は解像度や画質で僕にとってオーバースペックであり、
マシンとしての基本スペックでやや力不足である。
すなわち、僕にとってややバランスが悪い。
すなわち、僕にとって、
D4Sならば今まで(D300+MB-D10)のワークフローでそのまま使えるが、
D810ならば、ワークフローを根本的に見直さなければ、使いこなせない。
D4Sは万人に使える優しいカメラであるが、
D810は万人に使える優しいカメラではない
書込番号:17757519
1点

紅タマリンさん
> なんと衝動買いですか。すばらしいです!
> かくいう私も衝動買いしてしまいました。
D810ゲット、おめでとう。
> おまけに鉄板レンズ(SIGMA 50mm)まで。
Sigmaのこの新レンズ、ぼくも非常に気になっている。
どうですか?
書込番号:17757526
0点

はるくんパバさん
> せっかくの名古屋だ。
> 手羽先やコーチンは食べて帰りたい。
手羽先やコーチンは既に制覇している。
名古屋の手羽先は大好きだ。
> 名古屋といえば風来坊があるではないか。
「風来坊」???
これは知らない。
> やばとんと言う手もある。
有名だが、まだトライしていないので、次回チャレンジしたい。
> 高山ラーメンも捨てがたい。
これもトライしたい。
> また、ひつまむしはとても美味しい。
> 高いけど。
ひつまぶしで暇つぶししたことが既にある。
僕にとっては、ひつまぶしよりも鰻重(名古屋焼き)の方が好きである。
でも、東京で鰻重を食べるときは江戸焼きの方が好きである。
高くても、美味いものを食べれる幸福感は、お金には換えがたいものがある。
いつも食べれるわけではないけど。
鰻重はセントラルタワーズ13Fが、香ばしくて美味しい。
とても高いけど。
接待によく利用する。
大須アメ横の鰻重もとても美味しい。
少し安い。
名古屋駅構内のラーメン横町の並びにあるうなぎ屋は、ペケ。
新大阪駅の鰻重も比較的美味しいはずだが、
しかし、時には不味い日がある。
ご飯が熱々でないときだ。
鰻重でご飯が熱々でないのは論外。
書込番号:17757543
0点

footworkerさん
> 感じられたように、ここは「買い」ですね!
残念ながら僕には「違う」という違和感が、日に日に強まってきた。
> 晩御飯ですが、ヒマツブシ、おっと、ヒツマブシがよろしいかと^^
名古屋人ではない僕は、大昔「暇つぶし」と間違えて読んでいた。
しかし、ひつまぶしの良さがまだ理解できていない。
ひつまぶしを美味しいとは思うが、
しかし、ほぼ同じ価格のひつまぶしならば、
同額の鰻重の方がより美味しいという、僕の主観がある。
書込番号:17757547
0点

Macinikonさん
> もう少し待つとD710が来ないかと、あらぬ妄想に浸っております。^^)
D810の登場で、益々D710(D700の真打ち後継機)が遠のいている、
もはや永久にあり得ない、と予感した。
> 今度名古屋に行ったら触って来ます。いや、行ったころにはもうないかも。
売り物は無くなっても、展示機D810は、壊れるまで店頭に存在することであろう。
D810の隣には、D4Sが鎮座ましましており、触り方タダである。
書込番号:17757553
0点

esuqu1さん
> シャッター音はD90が一番好き・・・
シャッター音はD80が最高に静寂であり、上品であり、最高に美しいと、
僕の主観がそう評価している。
D300+MB-D10で8コマ秒連写すれば、驚異的にとてもうるさい。
シャッター音の静かなカメラが、一番のベストである。
書込番号:17757554
1点

Giftszungeさん
>それは東京のどこの店かな?
>東京の美味しいきしめん屋でぜひ食べてみたい。
大田区のてんぷらきしめんの美味しい店でしたが、40年前の話。もう、店はありましぇ〜ん。
>どうして? Re: Giftszungeさんが出張って、イメージが湧かないな〜。
出張でも良いのですが、工業会とか学会とかなら、イメージ沸きます。
か、エンジニアリングコンサルトとかね。
いずれにしても貴殿の書き込みは、妙に楽しいです。
書込番号:17759010
0点

>シャッター音はD80が最高に静寂であり、上品であり、最高に美しいと、
僕の主観がそう評価している。
あぁ D80からD4に移行した時にシャッター音だけは納得いかなかったのは
やはり間違いではなかったのね…
ホールでの撮影があったりするので小さい音が好きです。
書込番号:17759049
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





