D810 24-120 VR レンズキット
- 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全152スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2018年6月15日 06:37 |
![]() |
37 | 8 | 2019年5月19日 12:51 |
![]() |
3 | 2 | 2018年2月28日 07:14 |
![]() |
92 | 8 | 2017年10月9日 09:00 |
![]() |
38 | 8 | 2017年9月6日 00:46 |
![]() |
10 | 3 | 2017年8月24日 21:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タイムゾーンの変更みたい。
相対的な品質向上に関係があるか疑問です。
海外に行く予定がなければ、スルーしてもよさそうです。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/282.html
0点

×フォームウェア
○ファームウェア
書込番号:21895190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フォーム変えてスピード上がった?
書込番号:21896635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



昨年末にニコンの200mmF2.0VR最新を中判デジタルで使いたくて先行購入しましたが、
電子アダプター・Steelingsの開発が遅れており完成するかどうかもわからない状況、、、
ということで、中古ですが安くなってきたD810を購入しテスト撮影して見ました。
私はレンズ中心に機材を集めており、ライカR、M、コンタックス35&645、アルパ、アンジュニューなどの
レンズを集めてきましたが、ニコンレンズは30年くらい前は所有していたのですが、どうもカリカリ感が合わず、
昨年200F2購入するまではNIKON1のV3と70−200ほかくらいしか所有しておりませんでした。
お散歩がメインですが、主力カメラはコンタックス645、ライカS2(これは2台所有)、昨年購入したフジGFX50sがメインです。
35mmも一応、キャノン5DM2、SONYα99M2、α7RM2やシグマ一眼他も所有してます。
カメラはレンズの母艦と割り切ってる60過ぎの阿呆であります。
でも、D810かなり質感良いですね、光学ファインダーもライカS2に比べてもかなりいけてますし、
でもね、にーにーはやはり大きなフォーマットで使って見たいですね。
最近更新してませんが、昔アップしたいろんなレンズの画像があります、ご参考までに
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000136553/SortID=17308966/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/10102510055/SortID=21373785/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000936465/Page=7/SortRule=1/ResView=all/#20773207
3点

ニコンの200mmF2.0VRとの比較のためいろいろなレンズで撮影した画像をアップして見ますね。
書込番号:21646813
2点

せっかくなんでいろんなレンズ画像をアップして見ます。比較にして見てくださいね。
私はレンズ沼にズッポリ嵌ってしまい、都心ではないですが多分マンション1軒分くらいレンズやら購入したかもです、嘘です!
でもよく覚えてないですから、本当かもです???
書込番号:21646834
2点

いろんなレンズということでSONYですがSTF100F2。8です |
東京駅ですね、確かライカMのApo50mmF2だったかな? |
これはライカMのアポ50 |
比較のために持って行ったZeiss35mmF2.0、やはり非球面で柔らかい |
D810の掲示板荒らすわけではないのですが、いろんなレンズを紹介・比較したくてアップさせてください。
大変申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
でもD810中古購入してニコンの光学ファインダーの良さもわかったのですが、ミノルタやフジのようなアポタイゼーション・ボケレンズ
お願いしたいですね!!!!!
書込番号:21646870
2点

気がついたら購入してた、ぶっ高い標準50mmF2、腐ってもライカレンズ |
芸妓に前のになる前の修行中の舞妓さん、Zeissのアポぞな−135 |
ンタックス645の210F4ゾナーをライカ純正アダプターでS2装着 |
ペンタ67の300mmF4EDをライカS2で撮影 |
すいません、安ワイン飲んでて酔っ払い非球面が柔らかいなんて買いてました。
ライカMのApo50mmF2.0Asphは非球面レンズです、標準50mmでF2.0なのに
目の玉が飛び出るくらいに高い定価94万円でしたっけ!
そんなレンズをトチ狂って買っちまったんですね、アホじゃないかと自分でも思います。
実はZeissコシナのOtus55mmF1.4も所有しており、購入時点ではライカのクソ高いアポ50より
性能は高いし、安価であるなんて口実つけて購入したのも忘れてあぶく銭が入ったのでちょっと足りないが
そこはカード払いで対応して、気がついたら購入してました。あはははは
書込番号:21646933
3点

結局のところ機材自慢ですか?(あゝ、こんなスレに反応してしまう自分が憎い、流せばいいものを)
折角のニーニーなのにブレてんだかピント外れてんだか
目線も来てないし・・・室内の暗い状況でISO64?ブレてたらノイズ少なくても元も子も無いです
マンション一室分もカメラにつぎ込むのならフェラーリでもポルシェでも買ったほうがよっぽど楽しいと思いますけどね。
ま、趣味は人それぞれですのでご勝手にどうぞ。
書込番号:21646972
19点

golfkiddsさん
エンジョイ!
書込番号:21647506 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

4月に200mmF2一本だけ持っていき、高円寺大道芸撮影して見ました。
手持ちですが、腱鞘炎になってしまいました。ただただ重かったです。
書込番号:21932554
0点

横浜トライアスロン2019にニーニーレンズ持って行きました。
200枚近く撮影しましたが、ピンあったのはほんのわずかでしかも肝心なとこにピン来てない、あははは
最初は開放F2.0で撮ってましたが、途中から絞りをF2.8に変更して撮影してます。
書込番号:22677072
0点



http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/259.html
ファームウェア C:Ver.1.12 から C:Ver.1.13 への変更内容
・ AF-Pレンズ使用時に下記の対応をしました。
- ピント合わせを行った後、カメラの半押しタイマーがオフになり、再び半押しタイマーがオンになった際にピント位置が変わらないようにしました。
- マニュアルフォーカス時、フォーカスリングを回し続けて無限遠や撮影最短距離に到達している事が分かるように、ファインダー内のピント表示が点滅するようにしました。(ライブビュー撮影時には、画像モニターのフォーカスポイントが点滅します。)
・ 以下の現象を修正しました。
- [マイク感度]>[マイク感度 オート]に設定して動画記録をすると、マイク感度が正しく調整されていない場合がある。
- 多重露出撮影で、カメラの操作ができなくなり画像が記録されない場合がある。
3点

>jt_tokyoさん
情報ありがとうございます。
AF-Pレンズとの親和性が向上したのが良いですね。
私はDXモードも使うことがありますので、AF-Pレンズも積極的に使いたくなりますね
書込番号:21636601 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

jt_tokyoさん
よかったゃんかぁー。
書込番号:21637320 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



D850が購入された方々のもとへもうすぐお届けされるというこの時に、D810でもう少しガンバロウと自分に言い聞かせようとしている自分と似たような立場の方がいらっしゃればD810のいいところや改良してもらいたいところなどお聞かせていただきたいと思いました。
【いいところ】手元のFマウントレンズが使えるということ、シャッターフィーリングが好きなこと、バッテリーEN-EL15が使えることなど
【改良希望】BKTボタンの機能設定、ファンクションボタンへの露出補正設定、カスタムメニュー内容のテキス手出力など
11点

>桃尻99号さん
おはようございます、はじめまして。
D810に特に不満はないんですよね。D800で気になったシャッター機構ブレもD810では改良されていましたし。
D850は実機に触り、AFの速さに驚かされましたが不思議と欲しいと思わなかったです。連射もほとんどしませんし、D810の完成度の高さに満足しているんだと思います。数年後のD850改良機は購入するかもしれませんが……。
現在はD810の撮影環境の充実のために、ケンコーのバリアブルNDフィルターや露出計、ミニスタジオセットなどの購入計画を立てている次第です。
スレ主さんの質問と少しズレた返信で申し訳ありません。
書込番号:21178584 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

【改良希望】というのはファームアップ希望ということでしょうか?
残念ながらニコンは旧機種に対してこういう機能アップの改良はしないですね。
書込番号:21178794
11点

それより、自分の写真の良いところ悪いところを見つけて、改善すべく撮影に勤しんだ方が良いと思いますよ。
機械の進化より撮り手の進化の方が、写真に与える影響は遥かにデカイですら、
書込番号:21179122 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>桃尻99号さん
はじめまして。
【いいところ】
いまだに性能をフルに活かせておりませんが 不満がないところです。
書込番号:21179241
10点

皆様、ありがとうございます。
eichan9さん
私もD800Eで微ブレが気になって、D810へ機種替えしました。シャッター機構周辺が改良されたD850には大いに期待していますが、D800Eを使用していたときに比べて、機種替えするほどの不満がないのでしばらく様子見です。
kyonkiさん
そうですね。ボタンやダイヤルがあって、内部のソフト(ファーム)を修正さえしてくれれば、一粒で何度もおいしくいただけるのですが、ニコンに限らず、なかなか商売としてのうまみがないのか、旧機種救済は期待できませんね。
DHMaxamさん
このようなことを、お聞きしておきながら、結局自分も同じように不満があまりないと自覚しております。ただ、年々機材の重さを痛感するようになり、D850は200グラム程度の軽量化を望んでいましたが、今後、出るかもしれないミラーレスまでお預けとなりました。でも、Fマウントではなくなったら、ニコンに留まる理由がなくなりそうです。
横道坊主さん
確かに「弘法筆を選ばず」とも言いますが、まだまだその域に達しておらず、デジタルの進化が目まぐるしい昨今、それらの道具の善し悪しさえも未熟なモノですから、D810を今後も愛でていくために、同じようにD810を使っていこうという方々のお話をお訊きしたいと思った次第です。
多くのD810ユーザさんは、新機種へ移行されたのでしょうか?
デジタルものは大事にしていても、内部のコンデンサーなどは時間経過とともに劣化が進みますので、これから何年使えるかわかりませんが、D810で撮影に精進していきたいと思います。
書込番号:21180248
13点

なんとか、長くメンテの受付をしてもらいたいところでしょうか。
使っている人間のほうが進化しないので・・・
カメラとしての愛着はDfほどには感じませんが、とりあえず精密記録装置としての存在意義はあるので使っています。
旅行には持っていかなくなりましたが、いざ使うとなると信頼できるカメラでありますし・・・
友人と言うより仕事のできる同僚?(と、写真家内田ユキオ氏の言を借ります)
書込番号:21224385
1点

桃尻99号さん
> デジタルものは大事にしていても、内部のコンデンサーなどは時間経過とともに
> 劣化が進みますので、これから何年使えるかわかりませんが、
> D810で撮影に精進していきたいと思います。
D810を毎日8時間以上も通電してるのか?
もしそうでなければ、日本製の電解コンデンサは、
10年以上は軽く持ちこたえることであろう。
もし、毎日使っていなければ、日本製の電解コンデンサは、
20年以上は持ちこたえる。
そもそも、内部のコンデンサの老朽劣化が原因で、
使えなくなったデジタル一眼レフカメラの話しを僕は聞いたことがない。
いまだにD3やD3Sを使っているプロがいる。
僕のD300はもう少しで10年経過するが、ぜんぜん問題ない。
> 内部のコンデンサーなどは時間経過とともに劣化が進みますので、
最近D5の板でも似たような投稿があったが、
そういう都市伝説が最近流行っているのか?
電力用産業用の周波数インバータ用のコンデンサ(日本製)ですら、
毎日使っても、普通は7年は持つ。
(ただし、非日本製はそこまで持たない)
桃尻99号さんの家の日本製のエアコンや冷蔵庫、
テレビ等は何年使えているか?
カーラジオ、何年使えているか?
書込番号:21238793
10点

>桃尻99号さん
皆様
おはようございます!遅スレですが、よろしくお願い致します。
展示のD850を触りましたが、シャッター音はなじんでいるせいかD810が良く感じましたが、気のせいでしょうか。
機能的には、AF、AWB精度は今回の新型で魅力ですが、D810で、現状満足ですね。
画像処理エンジンもEXPEED4になって手間がかからなくなりました。
まあ、キャッシュバックが始まるころですと、追加で購入しているかもしれません。
購入してもD810は、手元に残すと思います。
最近は、D810に安価なオールドレンズや単焦点の組み合わせで楽しんでおります。
AFのスピードを求めず、逆光に注意して足ズームで調整です(笑)
>これから何年使えるかわかりませんが、D810で撮影に精進していきたいと思います。
同感です。道具ですので、大切に使い倒しましょう。
書込番号:21263742
5点



D810特に不満もなく、画素数これ以上要らんから、新型「D850」が出たら価格の下がったD810の予備機でもと模索してたが・・・
再検討になりました。。(T^T)浮気しそう・・・
11点

カメラを何台も買うより海外へ撮影旅行にでも行った方が良いんでは?
書込番号:21146148 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>くまのポーさんさん
私も狙ってたんですが、価格上がってますね。
これで十分って人も多いかと。
書込番号:21149613
7点

何台もと言うか、数機種持ってるので、D810に一本化でも、と考えておりました。
書込番号:21162943 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>北野ももんがさん
D810の今の価格で充分魅力的ですけど・・・
D850のスペック見ちゃうと・・・(^^;)
書込番号:21162954 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>くまのポーさんさん
おぎさくで下取ってもらいましたが、中古品の売値はAB品で18万円から21万円ってところでしたよ。
D850の予約がはけたらもう一段下がるのではないでしょうか?
書込番号:21169312
0点

>くまのポーさんさん
全て売却しD850に一本化。
書込番号:21171357
0点

>いぬゆずさん
直ぐには買えそうも無いので・・・価格が落ち着くのを様子見ですね・・・(^◇^;)
書込番号:21173168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いぬゆずさん
D850買うとしたらD810は出してもとは思いますが・・・D750は旅行カメラとして残しておきたいもので・・・(^◇^;)
その他は300、7100なので売ってもさほどじゃ・・・
書込番号:21173182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



韓国人の旅行者によく会いますが、韓国男性にはキヤノン、韓国女性はニコンが人気みたいです。
ソウルでのモデル撮影会では、キヤノンの白レンズがズラリと並んでましたから、ニコンもシェア拡大に力を入れてるのかも。
書込番号:21142443 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Nikonの韓国ブランチが頑張っているんでしょうね。
世界のNikonかも知れませんがやはり日本の企業とししっかり足は日本の地に着けて欲しいと思いますね。
書込番号:21142513
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





