D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ222

返信23

お気に入りに追加

標準

欲しいカメラなのかな

2014/07/04 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:47件 フォトヒトマイページ 

なんか途中からよく分からないですが
スナップには向いていないようなカメラかなぁと思って来ました。1800万画素でシャッターが8/1secのカメラで、画像処理エンジンが4で、ss1/8000でiso25600だったら30万円で即買いします。

書込番号:17698429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/05 00:14(1年以上前)

自分が無知なのかもしれませんが、シャッターが8/1secって長秒が8秒あればいいってことですか?

自分はレリーズ使わずに60秒まで任意設定出来たら有り難いです。

少しでも引っ掛かるようなら買うもんじゃありません。

書込番号:17698575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/07/05 00:32(1年以上前)

スナップ用でしたら、Dfがあるじゃないですか??
Exppedは最新ではありませんが、1/4000で十分、ISO25600もそれなりに十分使える画質ですよ。

書込番号:17698639

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/07/05 05:35(1年以上前)

スナップ、D610っしょ!

書込番号:17698976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2014/07/05 06:21(1年以上前)

何を言いたいのかわかりませんが、α7sはいかがでしょう?

書込番号:17699044

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24901件Goodアンサー獲得:1700件

2014/07/05 07:08(1年以上前)

>なんか途中からよく分からないですが

ではなく、初めから何を言いたいのかわかりません。
カメラで何を撮るかは、人それぞれ


スレ主さんにとって、スナップに向いていないカメラであって…

何をもって向いていないのか説明願いますね。

書込番号:17699116

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/05 07:47(1年以上前)

メーカーに・・・

書込番号:17699195

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/05 07:56(1年以上前)

よう分からへんけど
とりあえずエンジョイ・・・

書込番号:17699212

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件 D810 ボディの満足度5

2014/07/05 07:57(1年以上前)

じじかめさんでも途切れてしまった!!

書込番号:17699219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/07/05 08:41(1年以上前)

何が判らないのか、読解力が無く読み取れませんが、D800/D800Eでこの系統のカメラの
方向性と存在意義は、示されていると思います。

それの正常進化バージョンのD810なので、よく判らない方は買わない方が幸せなのでは?

ISO64も、連写能力UPも、ローパスレスも必然だと思います。但し、価格の必然性は
よく判りませんね。(^_^;)

書込番号:17699345

ナイスクチコミ!10


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/05 09:00(1年以上前)

要は、D4sのスペックで値段が30万なら即買い(^^)d
俺も欲しい〜(*^^*)

書込番号:17699397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/07/05 09:57(1年以上前)

長秒時露光の出来るBULB機能もあるし、画像処理エンジンはExpeed4だし、最高SSは1/8000で最高ISOが12800までというだけですけどそれが何か?
ISO感度をもう一段欲しいならα7sにしたらどうですか、30万円あれば充分おつりがきますから^o^/。

っで貴方の言うところのスナップに向いているカメラって?
スナップ撮影にはバルブは要らないと思うしISOが25600も要るとも思えないしSSも1/8000も要るとは思えないのでさっぱり分かりません*_*;。

書込番号:17699538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D810 ボディの満足度5

2014/07/05 10:43(1年以上前)

>要は、D4sのスペックで値段が30万なら即買い(^^)d

そう、それそれ。
連写性能とボディの耐久性(剛性)以外はD4s並みのカメラがよいですね。
DfやD600系の欠点であるAF性能の低さがなければ、
Df、D600系でもスナップでバンバン使えるのですが・・・。
D800系はデータのハンドリングが悪いし、D4系は大きいし、
DfやD600系はAFが微妙なので、どれもスナップでは一長一短です。

SSの1/8000は明るい日中の屋外でもf1.4等の絞りでNDフィルターが要らないので、
1/4000よりは1/8000有った方が便利なことは便利です。
ただし、高感度は気楽なスナップ目的ならISO1600まで常用できれば問題ない気がします。

ということを総合すると、現状ではD700が万能スナップ機のような気がします。
ファインダー性能だけ目をつぶるとD700はバランスの良いカメラだと思います。

書込番号:17699665

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/07/05 15:16(1年以上前)

>スレ主アビニョンさん
>なんか途中からよく分からないですが
スナップには向いていないようなカメラかなぁと思って来ました。

→ならばD810はスルーすれば良いではないですか?

>1800万画素でシャッターが8/1secのカメラで、画像処理エンジンが4で、ss1/8000でiso25600だったら30万円で即買いします。

→要するに真のD700後継機(リトルD4)が欲しいということでしょうか。


ともかく、日本語が破綻しています。
(特に「来ました」)

添削→色々と情報が出て来て、自分が(スナップに)使うには適当であるか分からなくなりました。そこで、皆さんの意見を伺う為にスレを立ててみました。
センサーがD4sと同じ、連写が8f/s、EXPEED4搭載、ss1/8000で常用ISO25600だったら30万円で即買いします。

こんなところでしょうか?

書込番号:17700501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


inchallaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/05 16:28(1年以上前)

D810はCanonの5D2-->5D3の時と似た正常進化ではないですか。
精密写真指向の方には良いカメラだと思います。

書込番号:17700690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/05 21:42(1年以上前)

D800もD800Eも生産完了しましたね。いよいよD810の独壇場になりました。
処で3600万画素と云えば等身大位に引き延ばしてプリントアウトしなければ
効果の程は判らないのかな?と思います。
通常A-4位が最大のプリントアウトする者にとっては、有っても使用しない
領域の性能です。A-4程度でしたら800万画素のコンパクトデジカメでも多分
D810で撮ってA-4サイズでプリントアウトさせたら見分けが付かないかも知れません。

自分の希望としてはD4sの様な性能のカメラを願っておりますが、重戦車の様な
大きさと重さ、価格に躊躇いを感じます。
D810の造りで連写速度は多少遅くても良いですから2系統で発売して欲しいものです。
3600万画素だと1枚当たり50メガバイト位必要なのかな?。超高性能なパソコンと
大容量のメモリー・ハードディスクが必要になりますね。是非D4s仕様のD810型も開発を
御願いします。

書込番号:17701761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 フォトヒトマイページ 

2014/07/05 23:09(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございました。
8コマ/secはスナップやツァイス50、100ミリマクロをf2.0で撮るときに使っています。
SSを1/8000で使うのは、メジロなど飛んでいる羽根の動きをピタリと止めるには1/6500以上は必要ですし、
真夏の海で58ミリf1.4でスナップを撮るときに使います。背景の海のきらきらがまったく違います。
そしてISO25600は天の川を撮る時に地球の自転によって星の流れを止め、点で写すために必要です。(10sec以内)
D700の1200万画素で全紙のポスター採用されたことがありますが、画素数不足などということも無く、
全く問題なかったことを覚えています。
レンズ資産を考えても5DMarkVに乗り換えも経済的にも困難なため自分と同じように困っている方がいらっしゃれば
いろいろご意見を頂戴できると考えスレを立ててみました。
勉強になりました。これで解決としたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:17702147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/06 09:25(1年以上前)

浜のクーさん さん、余計なお話になるかもしれませんが。
D810の画素数を抑えた機種も併売してほしいとのことで、お気持ちはよくわかります。
ただ、私はD800Eに35mm F1.4 を普段つけて撮影しております。望遠が欲しいときは、トリミングで拡大です。35mm だと、35mm-100mm ぐらいはカバーできてしまいます。しかし、これは高画素器だからできる技ですね。
一言でいうと、「トリミング耐性抜群」です。何を今更と言われるかも知れませんが、そんな意見もあるということで・・・・・やっぱり余計なお世話でしたかねぇ。

書込番号:17703244

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/06 12:02(1年以上前)

外科メラ さん
自分はD810の超高画素カメラを否定するものでは決してありません。
例えば畳1〜2枚分の大きさのプリントが必要な場合は3600万画素は
絶対に必要な条件になるでしょう。
只、自分の様にせいぜいA-4クラスのプリントアウトをする者にとっては
3600万画素は終生使用しない領域だろうな。と思いますから、
例えばSONYのα7Rやα7sの様に両機種の自由選択が出来ればと単純に考えた
だけの事です。
コンパクトデジカメの単焦点カメラの中にはデジタルズーム機能が入って
いる機種を多数見掛けます。勿論ズーム比を上げると画素が荒くなって来ます。
D810は超高画素ですから、デジタルズーム比を大きく設定した機能を持たせると
外科メラ さんの御要求に沿ったカメラに近づきますね。(今はFX→DXに切替のみ?)

書込番号:17703738

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/07 12:25(1年以上前)

浜のクーさん さん返信ありがとうございます。
お互い、カメラライフを楽しみましょう!

書込番号:17707326

ナイスクチコミ!0


opt2013さん
クチコミ投稿数:29件

2014/07/09 13:24(1年以上前)

私はこのカメラの完成度に期待して予約しました。
撮影道具としてのフィーリングも大切です。

画素数は少し多すぎるかなとも思いますが、トリミングを多用する方なので、
3600万画素は余裕と理解しています。
画角1.5倍で1600万画素残りますが、このマージンはありがたいです。

書込番号:17714194

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ58

返信18

お気に入りに追加

標準

売れ筋ランキング

2014/07/04 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件

第2位って・・・・・・まだ、発売前だろ〜〜〜 (´Д`);;;

http://kakaku.com/camera/digital-slr-camera/




注目ランキングが1位ってのは分かるが。。。
はっ、まさか予約数もカウントしている??(笑)

書込番号:17696935

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/04 16:25(1年以上前)

D810のページにアクセスした数でランク付けしてるからでしょ?たぶん。  (^ー^)v

書込番号:17696942

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/04 16:30(1年以上前)

売れ筋とは
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/21223/m0u/

書込番号:17696953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/07/04 16:32(1年以上前)

ランキング気にした事ない。

書込番号:17696958

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/07/04 16:38(1年以上前)

Paris7000さん こんにちは。

ここのランキングで参考になると思われるのは大幅値下げランキングで、微妙に参考になるのは注目度と満足度ランキング程度だと思います。

大人の事情ランキングだったりして?

書込番号:17696972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/07/04 16:42(1年以上前)

クチコミニストランキングと同じかも‥‥

書込番号:17696983

ナイスクチコミ!3


左右もさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/04 16:46(1年以上前)

アクセス数で決めてるんじゃなかった?

書込番号:17696992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/04 16:56(1年以上前)

スポンサーの要望を総合的に判断して決めるそうです。

書込番号:17697017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/04 16:58(1年以上前)

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/06/10/19877.html


ご参考まで。

書込番号:17697023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/04 17:02(1年以上前)

数字が大好き、数字がすべてのにこんゆーざーには喜ばしいことではないでしょうか〜

書込番号:17697027

ナイスクチコミ!3


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件

2014/07/04 17:09(1年以上前)

まぁ、おもしろネタ撒いてみました〜(^^;;

アクセス数とかショップのアフィリエイト実績をベースにしてて、実際の売れ筋ではないことは知ってますが、だからと言って、発売前なのに、売れ筋堂々2位とは価格コムのセンスはいかに・・・(苦笑

おかげで、つい先日まで売れ筋1位とか2位にランクインしてたD7100は圏外に・・(T_T;;

書込番号:17697047

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/04 17:15(1年以上前)

価格コムに登録している、一部のカメラマニアのランキングでしょう。


価格コム登録以外の普通の人はKiss X7とかD3200とか。


普通の人は夏の暑に錯乱しても厳冬で脳味噌が凍っても、カメラに10万以上は使いません。
 

書込番号:17697065

ナイスクチコミ!9


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/07/04 18:12(1年以上前)

>普通の人は夏の暑に錯乱しても厳冬で脳味噌が凍っても、カメラに10万以上は使いません。

同感です。
そして、新機種が出たらすぐに購入したり、一眼レフのボディを複数持ったりする事も
しないですね(笑)

書込番号:17697229

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2014/07/04 18:54(1年以上前)

 ここのランキングほど当てにならないものも多いですからね。(笑)

書込番号:17697372

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/07/04 20:17(1年以上前)

物欲ランキングが有れば1位かも?

書込番号:17697627

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1990件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/04 21:22(1年以上前)

南海湖東さんが言われるように、マニア達のランキングですから〜

あてには出来ないかなぁ〜



書込番号:17697885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2014/07/04 21:57(1年以上前)

Canon信者もよっぽど暇なんですな〜羨ましい

書込番号:17698024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/07/04 22:01(1年以上前)

D810が注目されるのは大変喜ばしい事だと思います。
ただ、大枚はたくかは価値観の違いでしょう。
クルマだって軽自動車から排気量3Lを超えるもの迄、
3倍から5倍、10倍もはるかに超えるの価格差があるのですから
一部のマニアのランキング、って事は無いと思います。

価格が妥当かはそうしても相対基準になりますから
勝負に来ている、戦略的な価格だとは感じます。
個人的にはボディのみで30万円がラインかなと感じます。

ランキングは統計ですから
どういう視点、評価基準かで全く変わります。
開票率ゼロ%で当確も出る訳ですし。
ポイント10倍!って超オトクに感じますが
よくかんがえれば一割引ですよ。

数字のマジックに振り回されない様にしたいものです。

書込番号:17698052

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/07/04 22:04(1年以上前)

自分が欲しいのが NO1(^_^)/

書込番号:17698071

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

標準

全ての大人に感謝します

2014/07/04 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:22件

有難う御座います。

書込番号:17696911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2014/07/04 16:17(1年以上前)

wao!

書込番号:17696925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/04 16:33(1年以上前)

オイラもよく削除されるけど、スレ主さんには負けた鴨!

書込番号:17696963

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/04 16:37(1年以上前)

スレ主さん

前のスレなくなっちゃいましたね、今度は無くならないようにちょっと内容の難しいものを書いてください。

書込番号:17696970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/07/04 16:57(1年以上前)

D810買うのにD800と5Dmark3を売りました。それだけD810に興味を持っているわけですが。果たして正解だったのでしょうか?D810が手元に来るのが楽しみです。あとレンズはどうしようか思案中です。今のところ持っているレンズと言えば28-300VRぐらいです。何か他に持つべきレンズは有りますでしょうか?教えて頂ければ嬉しいです。それにやんま-01じゃなくやんま-にニックネ−ムを変えたいです。そんな事どうでもいいかな?

書込番号:17697021

ナイスクチコミ!0


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/04 17:22(1年以上前)

やんま-01さんこんにちは、D810でしたら、是非次の一本は、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを、手ぶれ補正は有りませんが、ナノクリスタル、程良いボケ、AFの速さは純正の特権です 私も、高いなと思いつつも(タムロンの24-70mm 手ぶれ補正 を考えましたが)正解でした。お薦めします。

書込番号:17697082

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/04 17:27(1年以上前)

Lensはtaka-miyuさんの書かれてるレンズがおすすめです。

書込番号:17697096

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/04 17:28(1年以上前)

28-300も売却、全てN単焦点に更新されるが宜しいです、
ボディは兎も角レンズ資産が貧弱過ぎ(>_<)
メイン機種だけはレンズを含めてシステムを確立すべきです。

浮気、マルチマウントには早過ぎと思います・・・

書込番号:17697101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/04 17:36(1年以上前)

橘屋さん こんにちは

誰でもいろいろ買って、それで段々分かってくると思います、後から無駄が分かっても勉強代として仕方ないと思います。
機材も人によって、使いこなしやすいのと、いつになっても使いつらいのがありますから、あわないものは出して合うものへ換えるといいでしょう。

書込番号:17697127

ナイスクチコミ!6


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/07/04 17:48(1年以上前)

予算が書かれてないので・・・

大三元にサンニッパはいかがですか?

N単シリーズもおススメです。

あくまでも予算次第ですが(汗

書込番号:17697157

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/04 17:54(1年以上前)

里いもさん、こんにちは、
確かに自身で購入して無駄の勉強は今後の実になる事です、
自分も20〜30年前は無駄なことばかりでしたね(特に金銭)

なので今回はD810でシステムを構築するまで浮気しないのが宜しいのかな?
自分と同じ様な散財にならないように…

書込番号:17697169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/07/04 18:24(1年以上前)

>やんま-01さん

ボディーより、レンズが大事だと思うのですが、、、
NikonとCanonのレンズは何をお持ちで??

書込番号:17697267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/07/04 18:44(1年以上前)

皆さんの御意見大変参考になりました。自慢のブライトリングの時計を売ってレンズ代に当てたいと思います。

書込番号:17697340

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/07/04 19:05(1年以上前)

>自慢のブライトリングの時計を売ってレンズ代に当てたいと思います。

いくらで買われたか存じ上げませんが、買った時の半額以下にしかならないのでは?
なら、所持されることをお勧めします。

書込番号:17697404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/04 20:02(1年以上前)

大三元に単焦点の10万以上するようなのを3本くらい加えてみてはいかがでしょうかね。

書込番号:17697572

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/04 21:41(1年以上前)

いいレンズを使ったニコンの作例だあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008369/SortID=17694423/#17694423

書込番号:17697961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/05 18:46(1年以上前)

D800や5D3を売却した後で、いちいち悩む必要はあるのかね?

欲しいカメラを買う程度で悩むことが理解不能ですね。
これだけのカメラを買えるなら、そんなに苦じゃない額だと思いますよ。

書込番号:17701116

ナイスクチコミ!1


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/05 23:51(1年以上前)

個人的にはボディも大事ですが、レンズはもっと大事だと思っておりますので、
Nクリf/1.4Gを推させて頂ければ幸いです。

書込番号:17702310

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ93

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 Otus1.4/55と・・・

2014/07/03 08:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:14件

D800E に Otus1.4/55 をつけて楽しんでいます。
このペアリングに出逢って1か月強、シャッターを切るのが楽しくて楽しくて。他のカメラやレンズ達がやきもち焼いてるみたいです。
ただ、もちろん三脚も使いますが、ほとんど手持ちで撮っているのでシャッターを切った時に手に感じる振動や、ピーカンの屋外でF1.4を楽しもうとしてもISO100-1/8000秒でも露出オーバーになってしまったりする事や、教会など暗い屋内でもう少し高感度域があったらなと感じる事がある事などOtus1.4/55 が素晴らしいだけにD800Eがもう少しだけ頑張ってくれればなって思ってたところのD810発売のニュース。すぐ予約入れてしまいました。
D810とOtus1.4/55。なんだか完璧なペアリングになりそうですごく楽しみです。

書込番号:17692159

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/07/03 11:16(1年以上前)

みなさん、ミラーショック、シャッターショックの改善がどれくらいか気にされているのだと
思います。

場合によっては、D4sの選択もありかな、と思っています。D4sのシャッターショック
はほんとに少ないです。

改善が少ない場合もありうるので、それがわかるまでは発注しません。

ただ、D4sって、トラブルがいくつか報告されているのでちょっと心配ではありますね。
もうロットがあがって、安定したのでしょうかね。



書込番号:17692495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/07/03 12:31(1年以上前)

D810があってもNDフィルターは必要でしょ?!

書込番号:17692705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/03 12:47(1年以上前)

@ 価格コム「Otus 1.4/55 [ニコン用]」の<予約した方へ:平成26年6月1日>をアクセスされたら、皆さんのご希望の画像が見られますよ。
  Otus 1.4/55 は、お値段が高すぎて私には全く縁がありませんが、当該画像を見ていて、気持ちのいいものですね。
A 私は、現在、D800Eを所有(1年半前購入)しています。D810も魅力ですね。
  1年程度、様子を見て、購入するか、もう1年待って後継機(D900)にするか、決まるでしょう。
  それまで、節約を心がけます。

   ただ、NX2が使えないのが、なんとも残念です。

書込番号:17692755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2014/07/03 14:38(1年以上前)

MA★RSさん 

フルサイズで予算10万円前後で考えています。

書込番号:17693053

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/03 17:05(1年以上前)

えとね... これですね  y(^ー^)y

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000623794/SortID=17523280/ImageID=1917805/

書込番号:17693382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/03 18:02(1年以上前)

↑ Paris7000 さん

5月30日の投稿もありますが、6月1日の投稿もご覧になったら。いい感じですよ。

書込番号:17693577

ナイスクチコミ!2


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/03 18:24(1年以上前)

↑紹介ありがとうございます。

わたし的には5月31日にアップされた写真がいい感じです\(◎o◎)/!

書込番号:17693652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/07/03 19:05(1年以上前)

p510でも撮れるんじゃないと言ってた方が、今日 居ました。

すみません個人的な感想で、

あぁ と 昆布茶の方、まだ 投稿しているんですね。

書込番号:17693786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/07/03 21:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

北新地の割烹で

北新地のお店で

八坂神社境内で

先斗町(ぽんとちょう)で

今仕事から帰って来てスレを見させて頂きました。なにせ価格.comの”クチコミ”スレは初心者なもので申しわけありません。m(_ _)m

杜甫甫さんのおっしゃる”あっ”と目の覚めるような作品を常々撮りたいとは思ってはいるのですがなかなかこれが・・・
先日飲みに行った時酔っ払いながら撮った写真と京都での写真を貼っておきます。笑ってやってください。

翁のつぶやきさん、Paris7000さん、フォローしてくださってありがとうございます。
Otus1.4/55を購入してからD800Eにつけてthink TANK Photoのアーバンディスガイズ60に入れて、仕事に行くにも毎日持ち歩いて街なかでパシャパシャやっています。持ち歩くには重いのですが不思議と苦になりません。

翁のつぶやきさんもD800Eをお持ちなんですね。D800E、いいですよね。購入して試し撮りした写真を見てゾクゾクっとしたのを今でも覚えています。翁のつぶやきさんがどのようなレンズをお持ちなのかは存じ上げませんが、D800Eがあれば今回のD810はパスしてD900を待つのは正解だと思います。私もD800Eには大変満足していたのでOtus1.4/55さえ手にしなければ今回パスしていたと思います。
D810を予約してしまった私の場合、多分D900が出ようがD5が出てこようがパスすると思います。
何故かD810+Otus1.4/55が私の最終形のような気がしています。

ファンタスティック・ナイトさん、返信ありがとうございます。
>D810があってもNDフィルターは必要でしょ?!
まったくその通りです。ただ、三脚を立てて滝や清流を撮ったりするのであればNDフィルターを付けるのはまったく気にならないのですが、ちょっとぷらぷら散歩がてらに嵯峨野なんかを散策する時にいちいちNDフィルターを付けたり外したりするのは結構面倒くさくて、真夏の炎天下で開放で撮りたい被写体があった時ISOを変更するだけで開放が使えるのって私にとってはすごくありがたい事で・・・

D810を手にしたらまたご報告申し上げます。
いつもはflickrにUpしているのでもしよろしければのぞいてやってください。
flickrは今1TBまでUpが出来、Upした写真それぞれに世界中からコメントが寄せられたりそれに返信したり、写真が好きな人は世界中に居るんだなって実感させられてとても楽しいです。
写真はやっぱり撮るのもコメントし合うのも楽しくないと、ね。(^_^)v
  

書込番号:17694317

ナイスクチコミ!14


ネギ山さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/03 23:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

先週の土曜日にD810を予約、D800Eは下取りに出しました。

OTUS&D800Eで撮影した最後の絵です。

D810だと、どんな絵が撮れるか本当に楽しみです。

子供にデータを誤って捨てられてしまい、JPEGしかありません。

すいません。

RAWで撮影、記憶色を頼りに、ライトルームで現像、クロップしております

PCに花はムラサキクンシランです。

書込番号:17695024

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9793件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/04 02:01(1年以上前)

マッコームさん

作例ありがとうございます。
ピンが来たところは、ゾクゾクするような解像感ですね。すごいです。
でもマニュアルフォーカスですので、酔っ払っては難しそう(笑)
北新地のおねえさま、右の方の髪の毛の後ろの方にピンが行ってて、ポートレートでの鉄則の瞳にピンがずれててちょっと残念。
これで瞳にピントがきていれば、ゾクゾクしちゃいますよ〜(笑)
あと、八坂神社境内の女性の写真ですが、肩にかかったカーディガンにピントがきていて、すごい解像していますが、構えているカメラは、この距離でももうボケてますね。ピントがくる位置は紙一重といったところでしょうか?(てか、両方とも開放で撮っているので致し方ないか・・・)

それにしても高いだけあり、次元が違う絵ですね。それを映し出すD800もすごいですけど〜(^^)

書込番号:17695279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/07/04 09:30(1年以上前)

ネギ山さん、ネギ山さんと聞くと何故かGozillaが頭に浮かん出来ます(^^)
写真拝見しました。素晴らしいですね。透明感があり綺麗です。水滴が何とも言えないで
すね。プロフィールを拝見すると東京にお住まいとの事、撮られたのはひょっとして京王
フローラルガーデンですか? なんて安直過ぎましたね。
”Otus、本日入手しました" スレから比べるとかなりOtusを使いこなされているようで感
服します。Otus1.4/55、いいですよね。(^_^)

Paris7000さん、返信ありがとうございます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000623794/#17523280
の”予約した方へ”スレでも書きましたがこのOtus1.4/55は手持ちF1.4撮影ではほんとピ
ントの山が掴みづらくて悪戦苦闘しております。Paris7000さんがおっしゃるようにポー
トレートの鉄則は瞳にピントなのですが、もっと言うと三脚を立ててライブビューでピン
トを合わせられる状況なら狙う瞳のまつ毛、正面からですと真ん中辺りの数本にピントの
山を持ってくると綺麗に撮れますよ。ただ手持ちだとライブビューを使ってもなかなかそ
こまでは撮れなくて… でもたま〜にホントたま〜にそういう写真が手持ちでも撮れる事
があります。後で拡大していくとまつ毛の一本一本がくっきり写っていてその奥の瞳を拡
大していくとその瞳にカメラを構える私の姿が写っている。これを見た時は卒倒しそうに
なりました。こういう奇跡の一枚が撮れることがあるので止められません。
この手持ち撮影奇跡の一枚は本人の了解が取れないためUp出来ません。ご容赦ください。

このように現在手持ち開放にこだわっている私にとってD810の
@ シャッターを切った時の振動の軽減
A ISO64〜12800
B 液晶モニターが92万ドットから122.9万ドットへ
C 光学ファインダー内の表示パネルには有機ELを採用
だけでも大きな魅力なのです。


書込番号:17695857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/04 09:32(1年以上前)

お金持ちが羨ましい。

書込番号:17695865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/04 10:09(1年以上前)

別機種

うーん、そんなにピント外すのならAFレンズ
使ったほうがいいんじゃない?

というのは貧乏で老眼の年寄りのひがみですな(笑)

D800は端っこの測距点でも精度が高いので、けっこう
ピント合いますよ。

ただシャッターショックはα900よりも大きい感じです。
α900はシャッター音は大きいけど手ぶれ補正オフでも
それほどブレません。

実はニコンが一番やりたかったのシャッターユニットの
改善だったのかも。他社が3600万画素超の一眼レフを
出してきて、「あれっ、D800ほどブレないじゃん」
なんてことになったら困りますもんね(笑)

書込番号:17695949

ナイスクチコミ!5


ネギ山さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/04 12:44(1年以上前)

マッコーム様

Gozillaのネギ山です(笑)

使いこなすなんて、とんでもないです。まだまだ、富士山でいえば1合目。
毎回、奮闘しながら少しずつですが、OTUSの性能に甘える術を覚えてきたというのが
正直なところです。

前回のゴジラ写真の反省から(笑)
ムラサキクンシランは、三脚、ライブビュー、ミラーアップ、レリーズ武装で撮影しました。
開放あるいは開放から2段絞っての撮影でした。

雨上がりの澄んだ空気感とこれから開こうとする花の美しさを思い
撮影しましたが
このレンズは、私の期待を大きく超えて、それを表現してくれました。

ツァイスは、空気を写し込むと言われていますが
その中でもOTUSは、空気感とともに、被写体の魅力を
「粋」に表現してくれる最高のレンズだと思っております。

水滴の質感や花が持っている生命力をここまで引き出すレンズは
正直初めてでした。

私はRAWで撮影、現像で記憶を再現するのを楽しんでいますが
D810は被写体情報をさらに取得できるようですので、OTUSとの相乗効果は、本当にワクワクしております。

余談ですが
花は、京王フローラルガーデンではなく、自宅のマンションに咲いていたモノでした。
近場過ぎてスイマセンです。。

書込番号:17696379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2014/07/04 13:21(1年以上前)

ネギ山さん、返信ありがとうございます。
写真のようなムラサキクンシランが咲いているマンションって素敵ですね。
Otusに関するネギ山さんの感想、まったくその通りだと思います。
けど、このレンズの魅力を最大限引き出そうと思ったら三脚、ライブビュー、ミラーアップ、レリーズは必須ですよね。
分かっちゃいるんですがD810でも、もう少し手持ち開放で頑張ってみます。

さきほど http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20140704_656349.html の記事を読んだのですが、
いずれにしてもこのD810はOtusとの最強タッグになること間違いないと思います。
D810を手にしたらまた是非情報交換しましょう。
手にするのがホント楽しみです。
(三ノ宮に向かう車中にて)
 

書込番号:17696495

ナイスクチコミ!1


ネギ山さん
クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/04 17:35(1年以上前)

マッコーム様

是非、情報交換よろしくお願いします。

17日に本当に発売されるのでしたら
18日(金)休みをもらって
4連休として、D810&OTUSの撮影をやろうかしら(笑)

書込番号:17697124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/07/04 18:28(1年以上前)

ネギ山 様

発売早々D810とじっくり向き合えて good idea かも?!
私は年甲斐もなく、会社を辞めてこのD810とOtus だけを持って世界放浪の旅に出る。なんて妄想してます(>_<)

書込番号:17697284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/04 18:37(1年以上前)

そして・・・

ピンボケ写真を量産する(^O^)/

書込番号:17697317

ナイスクチコミ!3


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/07/05 19:50(1年以上前)

作例ありがとうございます。OTUSがほしくなりました。

書込番号:17701351

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ122

返信33

お気に入りに追加

標準

7月17日発売!        か!?

2014/07/02 16:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 fnoさん
クチコミ投稿数:532件

スポーツ新聞みたいな見出しで(_ _)

Nikonrumorsによれば、7月17日発売みたいですね。
あくまで「rumors」ですが。

http://nikonrumors.com/

書込番号:17689709

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に13件の返信があります。


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/02 22:02(1年以上前)

お金は追いかけると逃げてゆく、だまっていればお金の方からやってくる(笑)。
特に6月末から今月にかけては配当金ラッシュ。

書込番号:17690912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件 D810 ボディの満足度5

2014/07/02 23:44(1年以上前)

予約しました。
発売日が待ち遠しく、毎日、このクチコミを確認させていただいています。

800Eからの代替えで、買い取り価格が下がらないうちにと
先に手放してしまっていますので、待ち遠しいのです。

700、800、800Eとすべて1年ぐらいで代替えしてきましたが、
今回も、800Eの償却金額が、月1万円ぐらいの計算ですので、
手放してしまいました。

800のときは、発売日以降、ずいぶん待ちましたが、
今回は、お店で2番目だったとのことで、
うまくいけば、17日に手に入りそうですね。


書込番号:17691371

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/03 07:33(1年以上前)

800 800E 810 次の810E

随分違うのでしょうか。

書込番号:17691977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/03 07:37(1年以上前)

よかったですね。
どんどん新製品をお買い求めいただき日本経済の発展に寄与してください。

書込番号:17691986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/03 08:00(1年以上前)

エンジョイ ニコン ボディ チェンジライフ!

書込番号:17692021

ナイスクチコミ!3


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/03 08:09(1年以上前)

>>特に6月末から今月にかけては配当金ラッシュ。

こんなところで自慢されても、、、。
よそでお願いします。

書込番号:17692030

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/07/03 08:26(1年以上前)

> 急いで購入する必要がないです

先の長い人ならそうでしょうけど!?

書込番号:17692081

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件

2014/07/03 08:34(1年以上前)

> 急いで購入する必要がないです

今の時代、大震災や気象災害などいつ何が起きるか分かりませんから、私の場合は手に入れられるものは早く手に入れて楽しむ時間をたくさん作りたいですね。

書込番号:17692103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/03 08:38(1年以上前)

オイラお金が無いの。

書込番号:17692114

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/03 08:44(1年以上前)

D800ユーザーです。いろいろ考えて予約いたしました。バルブ撮影をよくするのでD800は手放さず2台体制で望みます。
昨日ミツバカメラに発売日を確認したところまだ分からないとのこと。発売日の前日の発送になると思うとのことでした。ただ、通常は金曜日の発売が多いそうです。そうすると18日?

書込番号:17692130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/07/03 14:21(1年以上前)

>>特に6月末から今月にかけては配当金ラッシュ。

>こんなところで自慢されても、、、。
>よそでお願いします。


えとね

じじかめさんにピントのズレた突っ込みしちゃって、
それ取り返すために、さらにピントのズレた自慢しちゃったようです。
可愛いそーなので、見逃してやってください。  ○┓ペコ

書込番号:17693014

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/03 15:12(1年以上前)

ムゲネー(何弁?)から一票いれました。

書込番号:17693130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2014/07/03 15:18(1年以上前)

amazonでは7月30日だそうです。

書込番号:17693142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/07/03 21:28(1年以上前)

ムゲネー(かわいそう)は九州地方で使われています。

Nikonカスタマーに確認したところ、中旬ということでしたが、中旬って10日から20日までの間ですよね?って聞いたら、そうですねって答えでした。

なので、17日が最有力ですね。たぶん。

書込番号:17694340

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2014/07/04 09:18(1年以上前)

昨日ビックカメラで予約してきました。17日に入荷予定とのこと。発表では18日ということのようですが、店頭に並ぶのは17日からだそうです。

書込番号:17695825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/07/04 11:59(1年以上前)

けちけち太郎。さん
> 私もT○ックが好きです。

リプトンTパック
今時、手に入らないよね?

書込番号:17696239

ナイスクチコミ!1


8Eight8さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/07/04 14:56(1年以上前)

イートレンドさんは7/11発売予定みたいですねー!

書込番号:17696747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2014/07/05 11:35(1年以上前)

    「ポンデザールさん」
  > 予約しました。

  >うまくいけば、17日に手に入りそうですね。<

なるべく早い、レポートをお願いしますね!  (^^,

書込番号:17699827

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/07/05 13:52(1年以上前)

有望な企業には積極的に投資をして、応援したいと考えています。
私のカメラ購入資金も、持ち株の配当金です。

書込番号:17700263

ナイスクチコミ!0


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5182件Goodアンサー獲得:496件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/17 23:01(1年以上前)

ポンデザールさん

D810レビュー拝見しました。

名古屋の白鳥庭園ですね^^
私も庭のように試撮りをする場所ですのですぐに解りました。

ところで、f/2.8で撮った意味は?

せっかくのD810の解像感が殆ど感じられないので・・・・

書込番号:17743504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ474

返信86

お気に入りに追加

標準

可動液晶モニターの必要性

2014/06/29 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件


デジタルカメラマガジンのメーカー開発者インタビューでの必要性示唆やデジカメinfoで噂されていたD810での
可動液晶モニターの搭載は見送られましたね。
まだまだ過去の踏襲から抜け出せないユーザーさんや固執する反対メーカー社員が多いのでしょうか??…

アナログの昔とは違い、
カメラはデジタルで電気動作がメインとなり、液晶モニターなしでのピント確認や三脚撮影は不可欠な時代と変わりました。

そろそろフルサイズ光学ファインダー機での可動液晶モニターを搭載をして欲しいものです。
風景撮影では驚愕する中盤デジタルでさえ可動液晶モニターの時代です。
ましてやNikonには更に上のファインダー撮影により特化したプロ機があります。

天体撮影者やユニークな視点やハイ&ローアングル撮影表現をされる写真家にとっては
『2つ目の重要な視点となる液晶モニター』で、より視野の広がる柔軟視点がもう1つ必要です。
もちろん光学ファインダー機ではファインダー視点がもっとも重要ですが。

1番は常にチャレンジメーカーであるSONYの『3軸式可動液晶モニター』搭載が理想です。
一番搭載率の高い一般的な「チルト式可動液晶」では縦アングル構図のフリーアングル撮影に
使用できないので使いものになりません。 もはや「チルト式可動液晶モニター」では時代遅れです。

D900からの搭載となるのでしょうか…
またはフルサイズミラーレスからの搭載となるのでしょうか…


書込番号:17680976

ナイスクチコミ!22


返信する

この間に66件の返信があります。


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:16件

2014/06/30 22:42(1年以上前)

鼻の脂ついて汚くなるからひっくり返せる方がええけどw
そういう見方ではバリアングルかな?

書込番号:17684248

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/06/30 23:48(1年以上前)

別機種
別機種

縦位置でも、真上から液晶を見られます。

もちろん、下向きもw

 縦位置の時に、モニターの角度が限定されると巷で噂のα77です。
 ……これで可動域が足りないって、なんて贅沢。

書込番号:17684505

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/01 01:09(1年以上前)

上のアルファの写真見て思ったのが、凍ったらどうなるのって感じですね。




書込番号:17684763

ナイスクチコミ!2


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/01 05:40(1年以上前)

>上のアルファの写真見て思ったのが、凍ったらどうなるのって感じですね。

そもそも、どんなカメラでも、凍ったらどうなるのって感じですね(笑)

書込番号:17684990

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/01 06:08(1年以上前)

>上のアルファの写真見て思ったのが、凍ったらどうなるのって感じですね。

そもそも、どんなカメラでも、凍ったらどうなるのって感じですね(笑)

 

(*^_^*)

バリはあればあるで機能的で便利でしょう!



灼熱の砂漠での撮影や、
-20℃以下(-35℃で撮影経験あり)になる極寒に地
での撮影を経験した身で言うと

NG です!!

 
上記の方がおっしゃっている様に、
極寒に地では、撮影機材が凍りつき
バッテリーの寿命も極端に悪くなります。
 
バリ 機能の付いた様な機材を
持ち込んだ事はありませんが、

おそらくヒンジ部が凍りつき使い物にならないでしょう、


またそれら バリ のヒンジ部分は、
防塵のキモ(ネック)になるでしょうから
D800系も採用は見送られていると思います。

 
D4系もD800系も、
どんなユーザーが
どこまでの仕様方法で
何を求めているか? で
不採用となっているのだと思いますよ!
 

書込番号:17685011

ナイスクチコミ!3


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/01 06:27(1年以上前)

>>灼熱の砂漠での撮影や、
>-20℃以下(-35℃で撮影経験あり)になる極寒に地
>での撮影を経験した身で言うと

>NG です!!


普通に日本に住んで生活してる一般ユーザーで
そこまでの極限環境での撮影は非常に稀じゃないかと思うけど????(。´・ω・)?

書込番号:17685028

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/07/01 08:12(1年以上前)

>そもそも、α55の発売日は2010年9月10日であり、D5000の発売日は2009年5月1日ですが……。
大変申し訳ございませんでした。
では、つまり、D5000系の可動範囲はすばらしいけど、それをパクった系譜に連なる同等以上の可動範囲のα77/99はクズ。という事でしたか?


>バリはあればあるで機能的で便利でしょう!
>が
>灼熱の砂漠での撮影や、
>-20℃以下(-35℃で撮影経験あり)になる極寒に地
>での撮影を経験した身で言うと
>NG です!!
E-3/E-5の防塵防滴度はD800の足元にも及びませんってことですね。なるほど。


>一眼レフにはLVすらいらないと思ってます
>LVするなら普通にミラーレスつかうので(笑)
普通はたくさんカメラ持ってるから、1台しか持てない××の事情などしったこっちゃありません?


某価格の重鎮常連さんも、バリアングル液晶の機種検討してる人には必ず、LVはバンザイして撮らないといけないから重たい一眼では撮影不可能なので検討に値しない。
バリアンで他の姿勢で撮れても、顔の前に来ないから普通の人には取れない、ライフルのスコープのように普通の人でも簡単に使えなきゃ意味なし。
ってネガキャンして歩いてますしね。

ニコンの方のD3出る前のフルサイズ不要論とか、キヤノンファンの広角レンズに手ぶれ補正が必要なんて思う人は心の弱い人、とかの数々の名場面が思い出されました…。
Df出る前は、懐古趣味のデザインのデジタル一眼なんて存在は不要、われらがニコンはそんなちゃちなことはしませんってネガキャンして回ってる人とかもいましたね…。


結局、やっぱり、ボディにNIKONとかCANONって書いてある機体についてない限り、どんな機能も「不要」って事だと思いますねえええ。

書込番号:17685220

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2014/07/01 08:33(1年以上前)

> D5000系の可動範囲はすばらしいけど、それをパクった系譜に連なる同等以上の可動範囲のα77/99はクズ。
> という事でしたか?

乱暴にもD5000系と一口で言ってしまってますが、
D5000元来の独特な可動液晶機構は後継機のD5100では採用されずにあっさり破棄され
以降のD5000系ではオーソドックスな機構に置き換えられたことを鑑みるに、
あの機構そのものがもともと不評だった、という評価が相応しいのでは。

書込番号:17685262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/01 08:41(1年以上前)

可動液晶付きデジ一自体は70Dやニコキャノのエントリーモデル、ソニー機などに採用されて、フルサイズ機よりも遥かに多く出回ってます。
膨大な数の購入者がいるのに、液晶がとれたというカキコミを見た事ありますか?
故障報告が皆無な現実を無視して、妄想だけで壊れやすいというデマを広めるのは止めるべきでしょう。

プロレベルのハードな使用に耐えられないとの意見がありますが、液晶側から落としたり激しくぶつけたりすれば、液晶画面が割れるのが先でしょう。

書込番号:17685276

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2014/07/01 10:29(1年以上前)

α350でもうこんな(笑)。これは防塵防滴じゃないけど。
http://news.mynavi.jp/articles/2008/03/04/a350/

α99で-20℃に行きましたが、バリアングル液晶問題なく稼働しましたよ。
その後40℃湿度80−90%の熱帯でも無問題。

いや別にソニーが偉いとかじゃなくて、現実に実装されて稼働して私が知る限りでは脆弱性を報告されたの見た事ないってだけで。
ニコンさんがそれだけのもの作れないなら買えば良い。

でも私もD810には「要らない」と思います。
三脚対応でチルトだけでもあれば良いんじゃないですかね?

書込番号:17685489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/07/01 10:50(1年以上前)

可動液晶は故障率があがると言うのは妄想ではないと思います。液晶が壊れると言うのはほとんどがヒンジの破損と言えると思います。

試しにヒンジ 壊れ とかバリアングル ヒンジなどのキーワードで検索していただくと膨大な数ヒットするのがわかると思います。

多くはノートパソコンやビデオカメラですが、それはその二機種が圧倒的に数が出ておりかつ使用頻度も高いからだと言うことでしょう。最近デジ一の報告が増えており、今後可動液晶の採用台数が増加すれば故障報告も増えるでしょうね。

通常チルト式の場合には最もコストのかからないフレキで実現していますが、これは逆に最も壊れやすくかつ防塵防滴が難しい実装と言えると思います。

ワイヤーハーネスや専用のインターフェイスケーブルの場合も耐久性は固定液晶と比べると桁違いに低くなると思います。

問題点は万一ヒンジ破損で背面液晶に通電しなくなった場合にどれくらいデジカメとして機能するかですよね。エマージェンシー用にアナログボタンや、ダイアル、あるいはトップの液晶でほとんどの操作ができるか等々。

いずれにしても10万〜20万回のシャッター耐久性に近い品質レベルが出せないとシャッターだけ壊れなくてもカメラとして機能しないなら意味はなくなるので、そのあたりがハイエンド機に搭載されないがゆえんだと思います。

書込番号:17685528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2014/07/01 11:57(1年以上前)

なるほどね〜、と思ってググってみましたら死ぬほど驚きました。

「液晶 ヒンジ 故障」=PCが過半数、あとビデオカメラ。
「カメラ 液晶 ヒンジ 故障」=ほぼビデオカメラ。あと何故かPCが引っかかる。
「デジタルカメラ 液晶 ヒンジ 故障」=ほぼビデオカメラ。あと何故かPCが引っかかる。

5ページくらい見たけど、デジカメの液晶に関しては故障報告皆無。

台数と頻度の問題とはいえ、これほど無いとは思わなかった。



書込番号:17685644

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/07/01 12:40(1年以上前)

D810と言う名である以上、D800と基本構造は変わらないと思うので・・・
(BPは共用)

そもそもバリアングルは付いていなくて当たり前だと思うんですけどね。

書込番号:17685760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10571件Goodアンサー獲得:691件

2014/07/01 12:44(1年以上前)

ソニービデオのバリアングルのヒンジは、三回壊れたことがありました。キャノンは、一度も壊れたことがありません。
品質の問題かもしれないと思いました。メーカーによりけりです。
リスクはあるにせよ、いろいろなアングルで撮れることは、楽しいことであり、撮る楽しみだと思います。
固定では、アングルに縛られすぎます。

書込番号:17685779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1710件Goodアンサー獲得:56件

2014/07/01 12:50(1年以上前)

>5ページくらい見たけど、デジカメの液晶に関しては故障報告皆無。
>台数と頻度の問題とはいえ、これほど無いとは思わなかった。

ほとんどの人が動かしてまで使わないんじゃないですか。

私も動かしません。

書込番号:17685797

ナイスクチコミ!2


雪野繭さん
クチコミ投稿数:30件 Replicant Labyrinth 

2014/07/01 17:50(1年以上前)

私の撮影スタイルは、三脚+ミラーアップのEVF+セルフタイマー+ローアングルなので、この動作を10回くらい繰り返すと、血圧が下がって、立ちくらみがしてきます。
本当はバリアングル・ファインダーにしてもらえると、体力面で大変助かるのですが、Nikonさんのフルサイズは保守的ですから、期待はあるものの、諦めています。
良い写真を撮りたければ、多少は苦労をしないと・・・。

書込番号:17686506

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/07/01 18:41(1年以上前)

デジ一の可動液晶が壊れやすいのかどうかが重要であって、他の分野は正直どうでもいいですし、別業種の事情を持ち出して同じだと語るのはどうかと思います。

ビデオカメラは信じられないくらい販売価格が安いので、コストカットすれば当然耐久性は落ちるでしょう。
ノートPCもほとんどパーツ代と一緒かっていうくらい安いの多いですし、そもそも外国メーカー製が多いので、「耐久性? ナニソレ?」って感じでしょう。

デジ一はエントリーモデルであっても、それらとの比較上安くはないので、自分は安心だと思ってますし、デジ一の可動液晶が壊れたという報告が皆無なら、これからも安心して使っていきます。
しかもD800系の販売価格を考えると、可動液晶を採用するなら、ありえないくらい丈夫な構造で出して来るように思えます。

ちなみに自分は、ローアングルから被写体のバックに空を大きく写し込む、という構図が好きで、バリアングルを多用してます。

書込番号:17686644

ナイスクチコミ!3


スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件

2014/07/02 21:43(1年以上前)


可動液晶にすることで、駆動部が増え、故障リスクのことに気を取られてしまうのなら、
動かさないで固定にしておけば良いだけです◎

しかしながら、可動液晶であれば、断固反対派の人でも便利なのできっと使用してしまうでしょうね。

昔になく、現在では当たり前の機能として認知されている『親ゆびAF』と似たような感覚でしょう。。


いまの技術なら防塵防滴や耐久性はクリアできるでしょう。


デジタルの時代になり、液晶は可動できて、ライブビューモニターの便利さを倍増させると考えます。



書込番号:17690802

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件 D810 ボディの満足度5

2014/07/03 17:54(1年以上前)

買取価格は上限20万円でしたが、査定後取扱い説明が手垢で汚れていましたので
>3000円減額されて197,000円で売却しました。皆様いろいろご意見有難うございます。
3000円減額と言われた時はがっかりしましたが、ニコンは今回初めての購入だったので、
購入後3か月ぐらいは、毎日取説を読んでいる状態でした、読んでは忘れの繰り返しでした。
手垢といえどもかなり汚れてなおかつ表紙が傷んでおりましたので1000円ぐらいは減額かなと
思っていました。なんでと聞いたら汚れがひどい場合は欠品扱いになるとのことでした。
もうニコンも慣れたのでd810は取説をきれいに使います。(学習しました)・・・・・
いずれにしてもキタムラ・マップカメラ・フジヤカメラなど実店舗のあるお店では上限価格15万円から18万円ぐらい
ですので197,000円は満足しています。

書込番号:17693550

ナイスクチコミ!2


ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2014/07/04 21:53(1年以上前)

>堅剛性や使い勝手が犠牲になるようならBlueto othを搭載し、スマホと連携すれば全て解決す るかも?ですね。

もうバリアンなんて要らなく成りますね?

書込番号:17698001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング