D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信0

お気に入りに追加

標準

D810まだあります 福袋の中にもいっぱい

2016/12/31 17:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:229件

ニコンの、99万円と200万円の福袋に入ってます。
 一昨年までのような超バーゲン的なお値打ち感はないですが、初めてのフルサイズを購入の方には、一通りそろう内容です。すでにある程度持っている人にはかぶるところがあると思いますが。
 価格が価格だけに、なかなか手が出ませんが、昨年の100万円コースよりはお値打ちです、99万円コース。ただ、大三元レンズはEタイプでなくGタイプと予測しています。
 手の出る方、クリックどぞ^^ 私は先立つものなく、スルーします(´;ω;`)ウゥゥ

書込番号:20528500

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ118

返信29

お気に入りに追加

標準

D810もう無いかも・・・・・・・

2016/12/26 15:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-120 VR レンズキット

少し前から(キャッシュバックがあるので)D810をケーズデンキとヤマダ電機で見積もりしてもらっていたのですが、

今日、ヤマダ電機にD810 24-120レンズキットを注文しに行きましたが、

なんとあのヤマダ電機でも、在庫が全く無し、

店舗在庫を見せてもらったのですが(私 実は、ヤマダ電機のOB、通信販売の一番安いところに合わせてもらったのですが)、

なんと2店舗のみ店頭在庫があるだけでした。

メ−カ−に問い合わせてもらうと、いつになるか、まったくわからないとのことでした。(半年かかっても)

もう生産整理に入っているのかも。

欲しい方がいるのでしたら、在庫のみの可能性があるので、お早く。

参考までに、通販の一番安い値段で、ヤマダ電機の仕入れでマイナス¥14000くらいらしいですね。

いつも激安で買っていてすいません。

書込番号:20515801

ナイスクチコミ!12


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/12/26 15:30(1年以上前)

年明けに何かニコンから出るのかも(?)

書込番号:20515809

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/12/26 16:37(1年以上前)

だいぶ前から、年明けの噂はありますよね。
どうなるかわからないけど

書込番号:20515908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2016/12/26 17:57(1年以上前)

CBは在庫一掃セールだったんでしょうねー
Newモデル、わくわく(^^)

書込番号:20516065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/26 18:03(1年以上前)

>参考までに、通販の一番安い値段で、ヤマダ電機の仕入れでマイナス¥14000くらいらしいですね

えっ、いいの?
こんなこと書き込んで・・・

書込番号:20516084

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/12/26 18:15(1年以上前)

おーい、山田くん。
座布団全部持っていって!!

書込番号:20516114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/27 02:26(1年以上前)

て言うか、なんとあのヤマダ電機だからじゃないの?
ヨドやビックで無いなら生産終了かも知れないけど。
いっちゃあ悪いけどヤマダは品揃え悪いので。

書込番号:20517272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4444件Goodアンサー獲得:62件

2016/12/27 09:39(1年以上前)

>参考までに、通販の一番安い値段で、ヤマダ電機の仕入れでマイナス¥14000くらいらしいですね。<

  他の方も仰せですが「そこまで書きますか!?」って。
もっとも、「らしいですね」ですから・・・ね。  (^^

いずれにしても、ここの店内では未だ「在庫有り」が、結構目につきますけどね。

書込番号:20517636

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/12/27 10:05(1年以上前)

価格コムではどこも在庫ありになってますし、わざわざ山田で買う意味がわかりませんね。

書込番号:20517667

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/28 13:34(1年以上前)

>メ−カ−に問い合わせてもらうと、いつになるか、まったくわからないとのことでした。(半年かかっても)

以前ヤマダで同じこと言われて、10日後くらいに入荷があったことがあります。キタムラなどでも入荷未定の表示があっても次の週とかに入荷したりすることもあります。モデルチェンジの可能性もあるから何とも分からないですね。

書込番号:20520357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:216件

2016/12/29 13:50(1年以上前)

本体とレンズは、別々であったので、注文しました。

値段は、別々だと少し高くなるのですが、そこは、勉強していただきました。


楽しみです・・・・・・

書込番号:20522899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件

2016/12/30 14:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


D810とメモリ−が届いたのでもらってきました。  残念ながら、レンズは、まだです。

手持ちの中に、NIKONのフルサイズ対応のレンズが何かあったと思いますので、とりあえず引っ張り出して、

写してみます。

書込番号:20525564

ナイスクチコミ!5


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2016/12/30 20:22(1年以上前)

何とかCBに間に合いそうですね!

書込番号:20526285

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:27件 ミスらんガイド 

2016/12/31 03:02(1年以上前)

え〜っ、年明けに何かあるかもしれないと思ったのに、
ぬか喜びに終わるかもしれませんね〜。

何はともあれ、ご購入おめでとうございます。

書込番号:20527059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4302件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2016/12/31 10:41(1年以上前)

自分も新製品発表間近?と期待している一人です。

D750後継とD810後継、どっちが早く出るんでしょうか。

書込番号:20527616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/31 10:48(1年以上前)

>D750後継とD810後継、どっちが早く出るんでしょうか。

デジカメinfoさんの記事からすると
どうもD750後継機のD760(ベイビーD5)みたいですね。
これかなり高感度に強いとか・・・

書込番号:20527638

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2017/01/01 15:33(1年以上前)

>hotmanさん

でも、一気に高価格帯へ突入な気が〜〜(^^)

書込番号:20530545

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2017/01/01 16:03(1年以上前)

たぶん、CBの終わった1月下旬か2月には何らかの新製品は出るでしょうね。

書込番号:20530591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2017/01/10 18:20(1年以上前)

ボーダー飼いさん
> て言うか、なんとあのヤマダ電機だからじゃないの?
> いっちゃあ悪いけどヤマダは品揃え悪いので。

まったくその通り。

都内駅前店舗以外のヤマダ電機やケーズは、
高級機や純正交換レンズを展示していない店舗が非常に多い。
Nikon機、Canon機共に。

エントリー機、普及機以外はほとんど売れないから。
コンデジですら高級機はほとんど売れないから。
郊外店舗では純正Nikon, Canon交換レンズもほとんど売れないから、
廉価なタムロン、シグマばかり。
展示商品種は限られており、陳列棚にスカスカ状態。
家電もPCも電子文具も含めて、大衆大勢に売れ筋商品だけしか置いていない。
拘りの趣味の商品は乏しい。

ヨドバシカメラ、または新幹線が止まる駅前のビックカメラに豊富にあり。

書込番号:20557367

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2017/01/19 05:44(1年以上前)

D850の噂が出てますね。

書込番号:20582052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4302件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2017/01/20 22:36(1年以上前)

えっ!D850の噂って、どこですか?

書込番号:20587286

ナイスクチコミ!2


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ32

返信6

お気に入りに追加

標準

新製品?!

2016/12/15 15:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:2571件

海外で来てますね
http://digicame-info.com/2016/12/post-870.html#comments

ただ型番的にはD610の後継かもですが、D810もリリースされてからの時間を考えるとあり得るなと。
現状はD750を使っていますがD750の持つ高感度耐性の強さ(画素数の関係で難しいかも)、
D5譲りのAFシステム(これは確実でしょう)あたりでしょうか。このクラスに軽さは求められないとは思いますが
D750の持ちやすいグリップ形状も取り入れてほしいですね。

そうなるとD750の立ち位置がかなり微妙になりますが(苦笑)

書込番号:20485630

ナイスクチコミ!2


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/12/15 15:54(1年以上前)

画素数と値段がアレだと思います。

書込番号:20485722

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/12/15 18:07(1年以上前)

D810 の後継機だったら40万スタートコース。

書込番号:20486003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/15 22:12(1年以上前)

D810後継は画素数の要望が様々ですね。
個人的には画素数据え置きで連写性能を上げてほしいけれど私みたいな意見は少数派か。

書込番号:20486735

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:4302件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2016/12/15 23:38(1年以上前)

D800・D800Eが出たときは、その高画素に感動しましたが、使っているうちに
だんだん高画素のデータ量の扱いにくさが分かってきました。

自分も画素数40MPぐらいで連写性能上げて、オールラウンダーなカメラにしてほしいです。

70〜80MPのびっくりするような高画素機になっちゃうと、連写用にD500も買うことになっちゃう。

書込番号:20487009

ナイスクチコミ!7


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/12/16 12:55(1年以上前)

D760かも。

ニコンが2017年にD700の真の後継機「D760」を発表?
http://digicame-info.com/2016/12/2017-5.html

また、くだらねぇこと言ってるな。

書込番号:20488029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2016/12/17 18:14(1年以上前)

他のサイトにもD700後継機の情報がありますね〜

書込番号:20491404

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ30

返信7

お気に入りに追加

標準

思いのほか天体がよく写ります。

2016/12/05 12:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:39件 D810 24-120 VR レンズキットの満足度5
当機種
当機種

M42オリオン座大星雲

オリオン座大星雲+燃える木

先日、オリオン座大星雲を撮ってみました。
非常によく写ってびっくりしました。
D810Aのような赤は出ませんが、個人的には大満足です。
素人の自分にこんな写真が撮れるとは思っても見ませんでした。

書込番号:20456140

ナイスクチコミ!21


返信する
虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/12/05 16:48(1年以上前)

>jimyさん

こんにちは。
よく撮れてますね。
ナイスです。

書込番号:20456629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/12/05 17:13(1年以上前)

>jimyさん

D800Eユーザーです。良い情報有難うございます。

書込番号:20456686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 D810 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/12/05 20:50(1年以上前)

>虎819さん
>太郎。 MARKUさん

レス頂き有難うございます。
ポタ赤を使用して、ニコン純正200−500ズームレンズにて撮影ですが望遠鏡並みに写ってくれました。
夜は寒いですが、また頑張ってみます。

書込番号:20457268

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:22件

2016/12/05 22:38(1年以上前)

>jimyさん
馬頭星雲も薄っすらと写ってますね(^_^)
雑誌に投稿するので無ければ、ザラつき覚悟でISO上げて、どこまで写るか試してみるのも面白いかと。

書込番号:20457732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4302件Goodアンサー獲得:151件 ナガちゃんねる 

2016/12/05 23:42(1年以上前)

>jimyさん
>ポタ赤を使用

こんなに美しい写真を撮るには、やっぱりそれなりの機材が必要なんですね。

書込番号:20457975

ナイスクチコミ!0


tiger3122さん
クチコミ投稿数:2件

2016/12/06 08:59(1年以上前)

僕も星野写真が撮りたくて、9月にD810を購入しました。(現在、撮り方の学習中です)
望遠でも素敵な写真が撮れるのですネ!
良い写真を見せていただき、ありがとうございました!

書込番号:20458589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 D810 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/12/07 23:20(1年以上前)

皆さんコメント有難うございます。
これから色々やってみたいと思います。

参考までに私の装備を載せておきます。
赤道儀:TOAST PRO
三脚 :ジッツオ GT3830
雲台 :ジッツオ GH3781QR

三脚と雲台は特売品を購入です。
500mmで撮影する場合機材は大型の物を使用しないと少しの風でもブレてします。

書込番号:20463856

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ103

返信18

お気に入りに追加

標準

晩秋の二都物語

2016/11/13 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:6693件
当機種
当機種
当機種
当機種

郡上踊りが有名ですね

清流吉田川を見下ろす郡上城

郡上城麓の神社では七五三(許可頂いています)

城へ上る道には紅に染まった葉も

11月に入りぐっと気温が下がり、紅葉も一気に進んだ感があります。

そんな中、郡上八幡と飛騨高山、ふたつの城下町を訪れる機会がありました。
郡上は紅葉の始まり、高山は真っ盛りでした。

書込番号:20389611

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6693件

2016/11/13 15:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「日本一美しい山城」とも呼ばれているそうな

楼閣越しに市街を見下ろします

天守閣から吉田川を望む、長良川は見えませんね

暖かい日でした

徒歩で天守目指して登ります。
暖かい日差しで少し汗ばむくらい。

城からの城下町の眺めは格別です。

書込番号:20389633

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6693件

2016/11/13 15:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

街に降りて古都の散策を愉しみます

洗ったさといも、美味しそう

街中を流れる生活用水にはニジマスの姿も

さあ、では帰りましょう(これはイベント列車なので乗れません)

街中には生活用水としての清流が巡り、昔ながらの生活を伺わせてくれます。

お昼に食べた鰻も美味しく、季節には長良川で獲れた鮎も楽しめそうです。

書込番号:20389688

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/13 17:08(1年以上前)

価格わ
ブログでもあるんやなあ

書込番号:20389886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/13 17:28(1年以上前)

機材自慢に体力自慢、磯自慢となんでもありです。

書込番号:20389936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件

2016/11/13 18:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早い雪の降った日の夜、高山に入りました。

日枝神社から東山にかけ、紅葉が盛りになっていました。

書込番号:20390031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件

2016/11/13 18:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早朝ほんの1時間強でしたが、楽しい散策になりました。
次に訪問するときには雪景色かもしれません。

書込番号:20390059

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2016/11/13 20:17(1年以上前)

じゃ、価格さん的にo(^o^)o
これまでのソニーα99での旅と、新たなニコンでの旅…何かしらの変化はありますか?

書込番号:20390518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/11/14 08:57(1年以上前)

写真アップするならせめて使用レンズぐらいは明記したほうがいいと思います。

そうすれば幾分は参考になるかも(?)しれませんから。

書込番号:20392035

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2016/11/14 12:38(1年以上前)

昔だったらこんなスレを立てると
「こんなのは縁側でやれ」とぼろくそに叩かれましたね。

時折見かけるpart**とか付く写真投稿スレって、
ほぼ同じような顔ぶれで盛り上がっている感じで
しかもだらだら長いというイメージで
個人的にはちょっと勘弁というイメージ。

書込番号:20392457

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22517件Goodアンサー獲得:743件

2016/11/15 21:31(1年以上前)

>いぬゆずさん
一番の違いは…レスかな?

書込番号:20396872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件

2016/11/15 21:57(1年以上前)

>松永弾正さん


であるね〜(笑)。
折角振って頂いたのでお応えしますと、やはり私のレベルにはEVFの利便性が感じられます。
そもそもファインダーで結果が見えるわけですが、撮った後のレビューも没入感がある。

まだ正直「OVFの方が良い」という感覚には達してません。
出てくる画はそれなりに良いのですが、別にαよりも遥かに良いわけでもなく、D500の動体AF性能には感銘受けてるってところです。
D810は高画素の解像度は素晴らしいとは思いますけど。

>kyonkiさん

24F1.4シグマとタムQ(新)です。
郡上はタムQ縛りで、なかなか制約あり楽しく撮れました。

書込番号:20396964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/16 06:40(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S28mmf1.8G

AF-S16−35mmf4

>いぬゆずさん


綺麗に撮れてますね。

微妙に諧調が異なると感じてました。

同じ方面で、大日岳、白山を望みます。




書込番号:20397857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件

2016/11/16 21:01(1年以上前)

当機種

>万年下手さん

ありがとうございます。白山方向でこの屋根は、白川郷ですか?
今年の紅葉は一気に燃え上がった感がありますね。

もうこの週末は平地でも盛りになりそうです。

3週間ほど前の富士山です。・・・あ、二都じゃないや。

書込番号:20399870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2633件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/20 11:18(1年以上前)

紅葉を愛でる余裕もなく、今年も秋は過ぎてしまいました。
「郡上八幡と飛騨高山」出かけてみたいですネ・・・・

書込番号:20410647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件

2016/11/20 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飽きも懲りもせず夜の高山どうぞ(笑)。

書込番号:20412423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件

2016/11/24 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夜の高山はこの辺で。

書込番号:20424396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件

2016/11/24 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝晩秋の高山を発つと、新穂高は初冬の景色でした。

書込番号:20424450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件

2016/11/24 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

辛うじて西穂高岳が一瞬だけ姿を現しました。

昼食は新平湯温泉のてっちゃん+うどんで。

書込番号:20424462

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ164

返信48

お気に入りに追加

標準

エコ製品について

2016/10/28 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:1821件

『コストダウンが激しくない?』というすれがありました。
少し視点を変えて、私が長年メーカーに務めていた経験や知識をもとに述べたいと思います。
少し長くなりますが、ご容赦を。散文ですから興味のない方は、スルーしてください。

『従来のコストダウン』については、前のスレで大方回答が出ています。
コストダウンは企業(特に製造部門)にとって品質保証と同じくらい至上命題であります。
目的は言うまでもなく、利益確保・向上です。

『従来のコストダウン』といったのは、10数年前から世の中の製品に対する環境政策(各国法規制、
各種業界の自主規制)が厳しくなったからです。

EUのCE指令(ErP指令、WEEE指令、REACH規則)というのをご存知でしょうか?
EU諸国に製品を出荷するには、この規制を順守しなければなりません。(21+アルファの規制)

ErP指令(エコデザイン指令):日本でいう省エネ法ですが、めちゃくちゃ細かくて厳しい
WEEE:廃電気・電子機器指令:日本でいう家電リサイクル法かな。対象が広くめちゃくちゃ厳しい。

特に『コストダウン』に関係の深いのはErP指令。これは製品のライフサイクル全般(開発から廃棄まで)
に渡り環境負荷削減をするための環境配慮設計を実施しなければなりません。

具体的には消費電力、待機電力の削減はもちろんですが、他にもリサイクルプラスティックの導入や
製品重量、梱包材の重量低減も考慮しなければなりません。関税障壁という声もありますが。

話題のシューカバー削減(部品削減)は、3Rのレデュースですから一番の環境負荷低減です(*^▽^*)
梱包材(化粧箱、紙マニュアル等)の小型化もレデュースです。輸送の負荷削減(CD)にもつながります。
これはニコンのみならずどこのメーカーも力を入れていると思います。
梱包設計の方は、この小型化には相当の努力をされています。小さくしても(落下や輸送の衝撃、振動)
に耐えなければならないのですから。

梱包材(化粧箱、マニュアル等)等の紙製品は、環境保護の視点で実は一番厄介なものの一つです。
それは森林破壊です。

世の中には違法伐採、遵法伐採でも植林などの森林の持続可能な対応をしていない国が多々あります。
こういう国から紙原料を買ってはいけないという規制が、最近CE規則に組み込まれました。(確かでは?)
実は持続可能な森林から買うパルプは、当然コスト的には高くなります。

また梱包材にはもう一つの問題があって、梱包材は販売された消費国で一般廃棄物として扱われると
いうことです。WEEEのようにメーカーに回収を義務付けづるのは??????
ですから、梱包材の小型化、マニュアルの小型化、廃止(マニュアルの電子化)は、メーカーにとって重要
なテーマです。

梱包材でもう一つ言うと、化粧場箱等の印刷のインクには、鉛等の禁止物質が使用される
ことがあります(特に東南アジアがあぶない)。あと色付きのシリカゲルも危ない。 これが一般廃棄物として
消費国に埋め立てされたらどうなるのでしょうか。
EUやアメリカ(州法)は厳しい規制がありますが、日本にはありません。

あとマニュアルの紙品質が悪くなってきている、というのは多分再生紙を使用しているのでは?
再生紙というのは、ヴァージン材に古紙をある分量配合している環境対応製品です。
リサイクル材はプラスチックもそうですが、ヴァージン材に比べて性能、品質が落ちます。またコストは
現状はかなり高いです。でもメーカーは環境対応で使うという判断をしているのだと思います。

長くなりましたが、メーカーにとってコストダウンは環境保護施策と同じ意味になりつつあります。
日本は世界でトップの工業立国ではありますが、製品の環境法規制(エコデザイン、有害物質規制)
では後進国です。消費者も少しはメーカーの環境対応の取り組み調べたり、自身の生活を見直して
みるのも良いのではないでしょうか。

お粗末様でした。

ちなみにカメラやSDカード、PC、ハードディスクには、製品、化粧箱に『CE』マーク、『RoHS』マーク、
『ゴミ箱にX(WEEE)』マークがついているのもあります。紙製品には、『FSC認証』マークがついて
いるのもあります。これらの製品は法規制等に基づいた環境負荷低減製品といえます。

書込番号:20337880

ナイスクチコミ!32


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/10/28 11:01(1年以上前)

一眼レフなんて買わないのが一番エコかも‥‥

書込番号:20337901

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/28 11:05(1年以上前)

kyonkiはんに座布団十枚!

書込番号:20337913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2016/10/28 11:12(1年以上前)

コストダウンと手抜きは違う

コストダウンと低品質は違う

高品質と過剰品質も違う

ブランドとしての価値は品質の一部と言えるか

派手で大きい箱である必要はないが
古新聞に包まれて紙袋に入っていたら・・・


難しい


書込番号:20337929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件

2016/10/28 11:42(1年以上前)

>kyonkiさん、おはようございます。

アハハ。思わず笑ってしましました。
ただし、そういう取捨選択をしなければいけない問題があるかもしれませんね。
環境はやればやるほど、お先真っ暗です。

今朝NHKでダウンの再生(リサイクル)の取り組みを紹介してました。
衣料業界もリサイクルの取り組み始めたようです。

あと私は生のマグロは食べないのですが、
マグロの養殖は生物保護の観点から利点があるのか? というのも以前どこかでやっていて、
1トンのマグロを養殖するのに必要な餌の量は、イワシやサバが10トンだそうです。数値は
ちょっと違うかもしれませんが。

牛の飼育は莫大な水を消費し、その牛のゲップからは多量のメタンガス(温室効果ガス)
が排出されます。笑えない話ですよね。

個人が解決できる問題ではないのですが、一人ひとりの消費者の意識が少しでも変わる
ことが大事なんでしょうね。もちろんまず私が、ですが。

環境問題は、非常に手間がかかり、かかるコスト(特に労務費)もばかになりません。
また効果もすぐに出るということでもありません。

小池都知事みたいな人が出てきたのは、良いことだと思います(*^▽^*) 都民ではないのですが、
政治家で環境問題について、あそこまで具体的に突っ込んだ人はいなかったような気がします。

書込番号:20338000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件

2016/10/28 11:44(1年以上前)

>ヒカル10さん、おはようございます。

追加で一枚!

書込番号:20338002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/10/28 11:57(1年以上前)

カメジイわ公害です。  ( ̄ー ̄)ゞ 

書込番号:20338029

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/28 12:29(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

はずしてまんな

書込番号:20338102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1821件

2016/10/28 12:39(1年以上前)

>gda_hisashiさん、おはようございます。

メーカーの新製品が、コストダウンのために手抜きしたとか低品質化した、
ととられるようなやり方は戦略としてまずいでしょうね。
先ほど話した環境対応については、企業はもっと一般に情報提供したほうが
良いのですが。あまり受けないようです。
先ほども書きましたが、日本は先進国の中でも製品の環境法規制は後進国です。
ただEUに出荷している製品を買う分には環境対応しているので実質は問題ないかな。

メーカーで30年近くコストダウンにも従事してきた身からすると、
コストダウンと『手抜き』、『低品質化』は全くの無縁です。
品質はブランドに直結していて、メーカーのポリシーだと思います。
コストダウンはあくまで選択の一つであり、それで品質がないがしろにされる
ことはありえないかと。

ただ、もしそう感じてしまえば
買わなければいいだけの話です。他社に乗り換えることも良いでしょうし。
そうして、メーカーが淘汰されるのも致し方ないのだと思います。

ちなみにわたくしは、
中国産原料を使った食品は原則購入しません。原産国表示のないものの
購入も控えます。
これは安全と国内生産者を多少なりとも支援したいと考えているからです。

あと私は務めていた当時から、自社の製品をそれだけの理由では購入しま
せんでした。性能と価格が自分の目的にあっているかどうかが、第一の判断
基準でした。

書込番号:20338133

ナイスクチコミ!5


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/28 12:47(1年以上前)

学生など若い世代の人なんかは「コスパが大事」と事あるごとに言ってますよ。
もちろん全員ではないですが、その傾向は強いと思います。

コスパが高い=コストダウンに成功している
であって、コストダウンは悪だと捉える考え方は少々古いかもしれませんね。

「高性能なカメラが安く買える。何が悪いの?下手に質感に拘って高くなるのは困る」
という時代なんでしょうねえ。

書込番号:20338165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件

2016/10/28 12:57(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
>おまっと〜さん
おはようございます。

>カメジイわ公害です。

いえいえ、当たっているかもしれません。
日本の借金と、年金問題と一緒かもしれません。

古い世代のつけが、これからの若い人(私の二人の子供、まだいない孫)
の生活に大きく影響するからです。

環境問題は産業革命以降、地球規模で拡大してきた問題ですからもっともっと複雑です。

書込番号:20338194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件

2016/10/28 13:51(1年以上前)

>takumaxさん、おはようございます。

コスパはいい言葉ですね。

コストそのものだけをとらえるのではなくて、物の持つ性能、機能、品質等との比で考える。
メーカーの環境保証業務に6年ほど従事した経験から、このパフォーマンスの中に環境対応
というのもありますよ。メーカーも頑張っていますよ。と言いたかったわけです(*^▽^*)

価値が多様化するのは時代の流れで、いいことだと思いますがメーカーにとっては厳しい時代
になりました。後進には頑張ってもらいたいですね。

もう一つ言うと、
環境対応をまじめにやるとコスト(労力)が非常にかかります。小さい会社ではEU対応製品を
出すのはかなり難しいです。そういう意味で私はすべてではないですが、日本ブランド(製造が
日本という意味ではなく)を基本信頼してます。(最近変なメーカーが多いですが)

書込番号:20338329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/28 14:57(1年以上前)

>カメジイわ公害です。  ( ̄ー ̄)ゞ 

カメ婆さんは?

書込番号:20338473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件

2016/10/28 15:08(1年以上前)

先ほど、製品の梱包箱(化粧箱)について、以下のようなレスがありました。

>派手で大きい箱である必要はないが
>古新聞に包まれて紙袋に入っていたら・・・

梱包箱(化粧箱)の性能について、私が勤めていたメーカーの基準を簡単に紹介します。

梱包箱(緩衝材含む)は出荷してから、客先に届くまでの間、製品を守る機能部品となります。
つまり、輸送中の万が一の落下、輸送段階での長時間の振動に対し製品を守る役目があります。

@落下については、製品重量により異なりますが、私の担当していた製品の重量は20Kg以上なので
確か1mの高さから6回(梱包箱の1角、3陵、4面)自由落下させて製品に問題ないこと。

A振動は、縦と横方向に振動数を変化させて数時間交互に振動させて製品に問題ないこと。

確かこの二つが梱包箱に要求される品質基準でした。どんなに箱が小さくなろうが、この基準は
変更してません。(ただし産業機器はこの規格は適応されませんが)
他のメーカーがどういう基準かはわかりませんが、大体同じような規格ではないかと思います。


書込番号:20338494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件

2016/10/28 15:17(1年以上前)

>ヒカル10さん

>カメ婆さんは?

すみません。面白いので私の回答を。
婆さんは、有害物質ではありません。爺さんより罪は軽い(ない)です。爺さん(男)が作り上げた社会ですから。

これからは、婆さん(女)が活躍する社会になると、少しは良くなるかもしれませんね。
小池さんを見てると、そう感じることありますO(〃⌒∇⌒〃)O

書込番号:20338511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/28 15:24(1年以上前)

でもguu_cyoki_paa婆さんだけは・・・
ウチ怖くてこれ以上言えまへん。

書込番号:20338524

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D810 ボディの満足度5

2016/10/28 15:47(1年以上前)

じゃんけんさんは婆さんじゃないでしょうに(中年?)。
この人は普段はすっとぼけてるような感じですが、
バカじゃないし特殊な感性も有る方だと思いますがね。
眩しい名前の人の方が恥ずかしい発言が多いように思います。

コストダウン自体は誰も気にしない部分だとは思いますが、
製品としての価値や質の低下は誰もが気になる部分だと思います。
エコは最近のトレンドですが、
人間が居なくなることが地球にとっての最大のエコな気がします。
人間中心に生活していてエコだなんて地球からしたらエゴそのものかもしれません。
自分は色々な性能とか関係無しに欲しければ買うし、
欲しくなければタダでも要らないという考えです。
理屈よりも感性に響く物との出会いを重要と考えているので、
エコを前面に出されてもそれだけではあまり響かないです。

書込番号:20338573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件

2016/10/28 15:53(1年以上前)

>ヒカル10さん

婆さんを侮ってはいけません。最近見たTVから。
http://matomake.com/I0000850

もう一人は、旦那さんが亡くなって70歳くらいから油絵を始めたご婦人。
今では個展を開き、高額で売れるようです。(TVで紹介してました)

私はまだそこまでの年齢ではありませんが、そこまで気力が持つのか?
まあ能力もないのですが(泣)

女性(guu_cyoki_paaさん)の能力を侮ってはいけません。







書込番号:20338585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件

2016/10/28 16:44(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん、こんばんは。

>製品としての価値や質の低下は誰もが気になる部分だと思います。
>エコは最近のトレンドですが、

私が勤めていたメーカーの社長方針の一つに『Q(品質)、C(コスト)、D(納期)』を最優先に、、、、
ということが長年挙げられていました。10年ほど前から先頭に『E(環境)』が追加されました。
私(同じ業務を進めている同僚も)環境保証業務は、トレンドではなく業務の一部として進めてました。
あくまで私たちの場合は、ということですが。

>人間が居なくなることが地球にとっての最大のエコな気がします。
>人間中心に生活していてエコだなんて地球からしたらエゴそのものかもしれません。

SF映画で良く取り上げられるテーマですね。最近の『アイアンマン』のテーマだった気がします。
一般にはそこまで深刻に考えている方は、私含めていないでしょうね。

ただ言いたかったのは、好むと好まざるとにかかわらず私たちの周りの製品は、
環境対応になっているということです。EUに引っ張られてるのは悔しい気持ちもしますが。

>理屈よりも感性に響く物との出会いを重要と考えているので、
>エコを前面に出されてもそれだけではあまり響かないです。

例えば、古い話で恐縮ですが
カメラの電気部品は、2006年のRoHS対応(有害物質使用禁止)で鉛フリー部品や半田の導入
が実施されました。カメラだけではないですが。
同様にレンズは鉛フリーになり(エコガラス)、レンズ設計(コーティング含む)が全面変更になりました。
両方とも製品性能に影響ないのでユーザーにとっては無意味と思われるかもしれません。

実は製造している工場にとっては、廃棄物の問題(ガラス研磨による鉛排水)が出てきます。
これは、今土壌汚染で揉めている豊洲の問題に通じることです。日本の工場用地(跡地含めて)
含めて土壌汚染、地下水汚染されているところが少なからずあります。この問題はユーザーの問題
ではなく、地域住民の健康問題に直結します。まあこれも関係ないといえば、そうなのですが。

書込番号:20338694

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2016/10/28 16:46(1年以上前)

>ノンユー1000さん
取説の紙質について、書いた者ですが、
メーカーとしての環境対応ならば、あのパンフ類の量と紙質に取り組んでほしいものです。
今般も キャッシュバックキャンペーンのパンフ、応募用紙になんであんなに重い/上質紙を使うのかな?
これだけで切手代が1ランク上げなくては?と思うほどの厚紙上質紙!

取説の紙質は「釣った/買った客には 低質紙で充分!」みたいな思惑が感じられますね。

書込番号:20338703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/10/28 17:19(1年以上前)

最近は、マニュアルの付属しないカメラもありますよ。

分厚いマニュアルは、もう終わりだと思います。持ち歩くのに軽くて、薄くて、破れにくいと
なると、かなり金がかかります。

私はマニュアルは、iPadに入れて使ってます。専用ソフトがあるので、インストールは簡単。

まだ紙のマニュアルが必要な人もいるでしょう。高級品にして別売りすればいいと思い
ます。字が大きくて、電話帳みたいなマニュアル。2000円くらい。

せっかく電子化されつつあるのだから、マニュアルもっと細かく書いて欲しいですね。
分量が増えても問題ないんだから・・・。使ってない機能かなりありますよ。

書込番号:20338780

ナイスクチコミ!4


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング