D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全152スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信16

お気に入りに追加

標準

解像度・ISO・WB・モアレ他

2014/07/09 21:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:34件
当機種
当機種
当機種
当機種

ISO64

ISO200

ISO800

ISO1600

本日、大阪のニコンサロンで許可を得てデータを持って帰ってきました。
まずは、D810の各感度風景撮影。
レンズは70-200/F4G 絞りはあえてのF5.6

ISO64だけ、WBが若干シアンよりなのは仕様のようです。

書込番号:17715559

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:34件

2014/07/09 22:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO64 ぶれなかった自分をほめたいw。

ISO800

ISO3200

ISO12800 ほんとうに12800?

続いて低感度〜高感度のWB。
レンズは引き続き70-200/F4G
画素ピッチを考えると、暗部を除けば驚きの性能。

書込番号:17715620

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:34件

2014/07/09 22:16(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

D810-3200

D800-3200

D610-3200

高感度の3機種比較。
D810、D800、D610
D810が好み。D610も検討しているが、D800は残念な結果に。

書込番号:17715652

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2014/07/09 22:27(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

D810-200

D800-100

D610-800

(AWB・色合い参考)D810-64

最後に色合いとAWBの3機種比較。
D810、D800、D610
はやりD810から色が濃くなっている。ホワイトバランスはD610の傾向を踏襲していると思う。
D800は少し色が薄くて、ホワイトバランスがアンバー寄りになっているように思う。
(すいません、D610の低感度撮影忘れてました。)

参考としてD810のISO64の時のAWBも合わせてアップ。
ISO64では、何回撮っても同じような色合いだったので、ISO64時のAWBとか色合いの独特な癖なんだと思います。

書込番号:17715702

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:34件

2014/07/09 22:40(1年以上前)

まとめると、
モアレは、まぁ、被写体によっては少し起こるかも、というレベルです。
JPEG高感度は、これまでの機種から考えれば、D4、D4S、Dfを除けば、抜群にいいと思います。
色づくりは好みが分かれるかもしれません。
AWBは本日比較した3機種の中では一番自然だと思いました。
なお、D800との比較では、シャッター音とミラーショックが全く違うので、これも好みが分かれるかもしれません。
(D810はD610・Dfに近い「シャコッ」という音です。D800のような「ガジャキーン」という音はしません。)

ただ、ISO64にした時に吐き出す絵がその他のISO感度の時と異なるのは、人によっては気になることがあるかもしれません。(私は、基本的にISO100以下で使用することはほとんどないので、気にしません。)

D800Eの進化系、という表現がされていますが、私自身は、D810というマイナーチェンジ版ではなくて、むしろD900というフルモデルチェンジに近いと思いました。

書込番号:17715751

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/09 22:50(1年以上前)

別にD800を擁護するつもりはありませんが、比較撮影の被写体と背景の面積比率が違っているので、オートWBも違ったのかもしれませんね。

書込番号:17715784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:34件

2014/07/09 23:48(1年以上前)

はい。おっしゃる通りです。
言い訳になりますが、D800については盗難防止紐がついていたので、敢えてあまり引っ張らずに撮影しています。
私自身、もともとD800を使用していたのですが、D800はこういったAWBだったように思います。

書込番号:17715969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Huracanさん
クチコミ投稿数:20件

2014/07/10 00:24(1年以上前)

貴重な情報有難うございます。
当方名古屋SCで見てきましたが、試作機ということでデータ持ち出しは禁止でした。
モアレは自然撮影ではあまり影響はないと思いますが、人工物ではちょっと出るかもですね。
D810のAWB、結果として先のD4SのAWBに近い変更ということですね。

シャッター音はD7100にも似た音でした。好みがわかれる音だと思います。
ミラーショックを落とすには仕方ないのでしょう。

いずれにせよ7/17が楽しみになってきました!

書込番号:17716076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2014/07/10 00:32(1年以上前)

HuraCanさん
ご丁寧にありがとうございます。
私は現状最も理想に近いデジイチなので、予約しました。できればSonyのα7sみたいな高感度版の発売も期待したいですね。

書込番号:17716096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/10 10:22(1年以上前)

ISO12800でもノイズが少ないようですね。見なかったことにしておこう!

書込番号:17716904

ナイスクチコミ!3


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3200件Goodアンサー獲得:47件

2014/07/10 15:43(1年以上前)

 大変詳細にして、参考になるレポートをありがとうございます。

色調等はじめ他も、D4sに近づいたようですね。
ニコンも、ここにきてやや方向性を変えたといったところでしょうか?

私自身の使い勝手からすれば、良い傾向だと思っています。

書込番号:17717703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/07/10 17:08(1年以上前)

>渚の丘さん
コメントをありがとうございます。
大阪Nikonサロンの方によれば、D4s以降(つまりExceed4以降)、JPEGの発色を変更したようである。とのことです。
某カメラショップの店員によれば、ソチオリンピック以前は、報道はほとんどCanonだったが、ソチオリンピックでNikonにカメラマンの一部が返ってきたらしい。その原因は上記のJPEGの発色変更によるものではないかと推測される。
つまり、報道のプロから、Nikonの開発に対して、相当JPEGの発色について意見がなされていたのではないか、ということでした。

書込番号:17717921

ナイスクチコミ!3


Old Funさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:27件

2014/07/10 17:32(1年以上前)

スレ主さん 

貴重なレポート有難うございます。 ISO12800のAWB素晴らしいですね。 D800Eを所有しており ISO800までは常用感度として使用していましたが D810は大幅にUP出来そうですね。今までスルーするつもりでしたが 考えさせられました。
来週東京に行くので CF持参で確認したいと思います。

書込番号:17718004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/10 19:34(1年以上前)

ALLMALT19761230さん

サンプル画像ありがとうございます。
さて、スレッドの冒頭の記事[17715559]で添付された屋外風景の写真ですが、
窓などの縦横の線は、本来まっすぐのはずですが、遠方の建物のものに
ついては、オリジナル画像(等倍)で見ると、不自然にガタガタして
いるというか、波打っているように見えます。

これはD800とかでも見られるニコンのJPGの癖なのでしょうか?
それともこの機械固有の問題と思われます? RAWファイル上でも
そのようにガタガタに見えますでしょうか。

発売後即入手しようかと思っていたので、ちょっと心配。。。

書込番号:17718369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/07/10 19:43(1年以上前)

>遠方の建物のものに
>ついては、オリジナル画像(等倍)で見ると、不自然にガタガタして
>いるというか、波打っているように見えます。

手前のビルの空調などによる廃熱で、揺らぎが生じている影響があるのかも。

書込番号:17718398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2014/07/11 05:15(1年以上前)

ご質問ありがとうございます。
この画像は、大阪ニコンサロンの屋内から、ガラスを2枚越しで、大阪駅前1ビル方面を撮影したものです。
ニコンサロン(ヒルトンプラザオフィス棟)から外に向けてはガラス2枚はさんでいますので、このガラスによる屈折や反射が影響したのではないかと思います。屋内撮影の花束に比べると、少し解像度も落ちているように思いますし。
D800系統は解像度も超高い反面、撮影条件がもろに絵に出てしまうという諸刃の剣のような反面もあります。私もD800使用時は、絵が気に食わず何度も撮りなおすということがよくありました。
ですので、D810の機種やこの個体の問題というよりは、超解像度が要求する撮影条件に対するシビアさ、ということだと思います。

書込番号:17719810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2014/07/11 15:10(1年以上前)

うーん。
こんだけ中身が違うなら、なんで、これ「D900」にしなかったんだろう。その方が売れ行き良さそうなのに。

あ、APS-Cは全部奇数か。D3200、D5300、D7100。
とすると近いうちにD9000があるのかな?

等と深読みにはまる。。。

書込番号:17721112

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 発売日7/17

2014/07/08 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:10件

先程ニコンダイレクトからメールがありました。

D810の発売日は7/17に決まったとの事です。

ただ・・・7/18〜7/23は夏季休業だそうです^^;

発送は7/17にしてくれるのか?それだけが気がかりですね。

書込番号:17711211

ナイスクチコミ!3


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/08 13:44(1年以上前)

>7/18〜7/23は夏季休業だそうです

逃げたな。

書込番号:17711217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2014/07/08 14:02(1年以上前)

キタムラのネットショップよりメールが届きました。
17日に登録店にて受け取れるそうです。
いよいよですね。

書込番号:17711269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2014/07/08 14:02(1年以上前)

メールにはお届け予定も書かれていた筈ですが?
私宛のメールには『発売日にお届け予定』と書かれておりました。

書込番号:17711270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2014/07/08 14:54(1年以上前)

17日に発送だと発売日到着に間に合わないかも〜(;^_^A

書込番号:17711380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2014/07/08 15:20(1年以上前)

やっほい

書込番号:17711437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/08 16:05(1年以上前)

普通のお店なら、発売日が17日なら16日には発送してくれるのではないでしょうか?
僕がいつも予約するお店がそうなもので。
ニコンダイレクトは違うのかな??

それと、今までの経緯を見ていると、キタムラさんは前日に入荷するとすぐその日にお渡ししちゃう場合があるようですね。
特定の店舗に限った事かもしれませんが。
いずれにしても予約されている方は、とても楽しみですね^^

書込番号:17711526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/08 16:22(1年以上前)

オイラお金が無いの。

書込番号:17711557

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/08 16:45(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140708_656904.html

こちらにも載ってました。

書込番号:17711614

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/07/08 18:23(1年以上前)

キタムラでは10か17、有力は17と言っていたので・・・

予定通りかな?

買うかどうかは実物を見てから。

書込番号:17711837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2014/07/08 18:32(1年以上前)

帰って来てメールを確認しました。

仰られている通り、ニコンダイレクトのメールには
「発売日にお届け予定」
と明記されていました。

お騒がせしてすみません。

書込番号:17711867

ナイスクチコミ!0


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2014/07/08 18:51(1年以上前)

今日キタムラで確認したら先週土曜日までの予約分は発売日に渡せるそうです。
いつもの事ですがスゴイ予約数だそうで品薄が予想されますね。

書込番号:17711914

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/08 19:30(1年以上前)


慌てない!! 慌てない!!


(拙者は例によって、今回も不参戦ではあるが……!)

ニコンは、後から後から、新製品だしおって…拙者の金目を狙って居るようじゃのう!? 無い袖も振って見たくはなるが…

書込番号:17712021

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/07/10 21:43(1年以上前)

ええ〜と、
ニコンではなくウチの嫁に納期を聞いてみましたが3年後位との回答をもらいました・・・・・

書込番号:17718860

ナイスクチコミ!9


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/10 22:33(1年以上前)

ウチの嫁は…もう売り切れだ(`ε´)!! と言ってます(>_<)

書込番号:17719086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/07/10 23:07(1年以上前)

もうあと1週間ですね。
楽しみです。

書込番号:17719228

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/07/11 02:30(1年以上前)

未だ、発売日に、お届けとアナウンスのお店が有ります。
欲しい方は、お急ぎ下さい!
私には、関係の無い事です。

書込番号:17719726

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信15

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

D810の新機能の一つに、RGBW配列の液晶モニターがあります。先に発売されたD4Sに搭載されなかったのは何故なんでしょうね。
フラッグシップなんだから、真っ先に搭載されてもおかしくないのに。

全体的にみても、D4SとD810の前モデルとの機能差についても、D810の方が目立ちます。

書込番号:17716539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3029件Goodアンサー獲得:24件

2014/07/10 07:43(1年以上前)

フラッグシップだからこそ、確実なモノを搭載するものなのでは?

自動車でも、最新技術は、ワンランク下の車種に、
最初に搭載されることが多いです。

書込番号:17716578

ナイスクチコミ!10


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2014/07/10 07:44(1年以上前)

その機能が製品化できたのがD4s発売の後だから

書込番号:17716579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/07/10 07:49(1年以上前)

D7100もRGBWだったような・・・。

書込番号:17716586

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/10 08:03(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d7100/features01.html

"W(ホワイト)ドット数の増加で輝度の向上"

どうなんだろうねこれ。特に発色がよくなるような書き方では無いから、
単に背面のバックライトを強力なやつにすれば、RGBWである必要なさそうな気もするけど。

書込番号:17716605

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/07/10 08:15(1年以上前)

ニコンのいつもの小出しです。

色々な技術があっても”全部入り”は出しません。少しずつ新機種に出していくのです。

カタログに”新機能”とか”世界初”という文字を飾りたいのでしょうね。

書込番号:17716628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:64件

2014/07/10 08:32(1年以上前)

たぶんソニーが開発したホワイトマジック液晶だと思いますが(今はジャパンディスプレイが発展させているのかな?)

これであればまだ従来型に比べて全て勝っているという訳ではないと思いますよ。
見えに関しては個人的な感覚にも左右されますが、普通のRGB配列の方が鮮やかに綺麗に見えます。
ホワイトマジックはやや白っぽく感じます。
ただ日中に見えるかどうか?となると確かにホワイトマジックは強いですね。

D4Sに載せなかったのはただ単に様子見だからでは?と思ってます。
実はSONYはこの液晶、自社製品にあまり使ってなかったりしますしね(^_^;)

書込番号:17716663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/07/10 08:34(1年以上前)

なるほど、新しい機種に何かしらの新技術を導入しないといけないから、新技術を二つも三つも詰め込んだ機種は出さないと。新技術は取っておくと。

納得。営業上手ですね。

書込番号:17716668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


F8sさん
クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:96件

2014/07/10 08:34(1年以上前)

(ニコンのWRGBを使ったことはありませんが)
W搭載で見掛け数字や明るさは上がる反面、色再現性に難があるのかも?

まぁ背面液晶なので、色再現より視認性が優先された方が嬉しい気もしますがf(^_^;

書込番号:17716670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件

2014/07/10 08:34(1年以上前)

D810は、色々な意味での実験モデルということでしょうか。
それでしたら、個人的に優先して欲しかったのは、AFの完全な刷新でした。
もう少し外周にエリアを拡大して欲しかったです。

バッファの拡大や、画像処理エンジンの刷新は、時間と共に向上し易いけど、物理的なハードは難しいのかなぁ。

D800系は、所有していないので、D810は注文しましたが、もし、所有していたら、買い替えまでには至らなかったと思います。

書込番号:17716671 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/10 09:04(1年以上前)

製品の開発チームが違うのかも?

書込番号:17716733

ナイスクチコミ!1


怪人kouさん
クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:13件

2014/07/10 09:32(1年以上前)

D7100はRGBW配列ですが、そんなに光度を上げなくても太陽光を手で遮って画像をチェックしなくても良くなりました。
炎天下でも見やすさはかなりいいです!!これは凄く感じます。
ただ色についてはどうでしょう・・・自分は少し色温度が高いと感じています。
D4sはプロ使用を想定しているので、やはり無難な機能を搭載したのではないでしょうか。


書込番号:17716792

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/10 10:14(1年以上前)

自分もD7100に搭載されたRGBWと有機EL表示のファインダーそしてファインダー接眼部のコーティングなど、本体で視認する部分の改良がD7100以降に発売された機種で採用されなかったのが不思議に思っていました。コストがかかる割には地味な改良で市場からあまり評価されてないからかなぁ〜と想像してたぐらいで。。。
でも今回810にしっかりと入れてきたので、D7100で実験してみて、それをFX機用にアレンジしだしてきたのかな?今後のモデルには採用が広がっていくのかな?などど思っています。
プロ機こそ、屋外での視認性は合った方が良いと思いますので、D5ではRGBWを入れてくるかも〜(^^)

書込番号:17716887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:100件

2014/07/10 13:12(1年以上前)

皆様のご意見、とても参考になりました。背面液晶の件は、明るさをとるか、色再現をとるかの判断だったのかなぁと、理解出来た気がします。
ドット数が増えた分、1ドットあたりの面積は小さくなっているし、光の三原色を合わせて白を再現していたのに、白色だけの表示を追加する訳ですから、輝度は上がっても、少し違ってくることは予想出来ます。

そもそも、背面液晶は、ヒストグラムのチェックがメインで、色再現については期待していませんが、出来るだけ部品を共通化した方が、メーカー、また、ユーザーにとってもメリットがある筈なのにと不思議でしたので、スレッドを立ち上げた次第です。

コメント下さった皆様、ありがとうございました。

書込番号:17717320 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2014/07/10 14:07(1年以上前)

D800へのご意見の多かった点の改良および広告だと思います。
@ミラーショック・シャッターショック
A変な色の液晶

やはり狙いはD800/Eユーザーなんですね。
不満を残すことにより次作につなげてる。

D4SにもRGBWが欲しいと思ったかたは、まんまとニコンの策略にハマっているのかも!?

書込番号:17717470

ナイスクチコミ!4


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/07/10 18:30(1年以上前)

細かいところは改良されてるんでしょ・・・・と言うことでよくチェックしていなかったりする・・・

(^^;

ニコンボケ・ユーザー?

で、撮るモノはいつも同じ。


フラッグシップに最新機能を載せないのは昔からとも言えますが、F3にクォーツ、液晶を使ったり、F5にミラーバランサーを載せたりと意欲的なこともやっていたりしますね。Fと同じような格好で中身が全く違うF2とか。
(たとえが古すぎ・・・)

書込番号:17718158

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ222

返信23

お気に入りに追加

標準

欲しいカメラなのかな

2014/07/04 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:47件 フォトヒトマイページ 

なんか途中からよく分からないですが
スナップには向いていないようなカメラかなぁと思って来ました。1800万画素でシャッターが8/1secのカメラで、画像処理エンジンが4で、ss1/8000でiso25600だったら30万円で即買いします。

書込番号:17698429 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:16件

2014/07/04 23:37(1年以上前)

自分が使いやすいと思えるカメラを選択してください。わざわざの意見表明はいりません。

書込番号:17698448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/04 23:44(1年以上前)

決意表明ならチラシの裏に書いて下さい。

書込番号:17698472

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/07/04 23:55(1年以上前)

ss1/8000でiso25600だったら30万円で即買いします。

自分は、スポーツ専門ですが、1/4,000以上は、使いません。
ISOも、13,000以上は、使いませんね。

書込番号:17698502

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/05 00:14(1年以上前)

自分が無知なのかもしれませんが、シャッターが8/1secって長秒が8秒あればいいってことですか?

自分はレリーズ使わずに60秒まで任意設定出来たら有り難いです。

少しでも引っ掛かるようなら買うもんじゃありません。

書込番号:17698575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/07/05 00:32(1年以上前)

スナップ用でしたら、Dfがあるじゃないですか??
Exppedは最新ではありませんが、1/4000で十分、ISO25600もそれなりに十分使える画質ですよ。

書込番号:17698639

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/07/05 05:35(1年以上前)

スナップ、D610っしょ!

書込番号:17698976

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2014/07/05 06:21(1年以上前)

何を言いたいのかわかりませんが、α7sはいかがでしょう?

書込番号:17699044

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2014/07/05 07:08(1年以上前)

>なんか途中からよく分からないですが

ではなく、初めから何を言いたいのかわかりません。
カメラで何を撮るかは、人それぞれ


スレ主さんにとって、スナップに向いていないカメラであって…

何をもって向いていないのか説明願いますね。

書込番号:17699116

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/05 07:47(1年以上前)

メーカーに・・・

書込番号:17699195

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/07/05 07:56(1年以上前)

よう分からへんけど
とりあえずエンジョイ・・・

書込番号:17699212

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件 D810 ボディの満足度5

2014/07/05 07:57(1年以上前)

じじかめさんでも途切れてしまった!!

書込番号:17699219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2014/07/05 08:41(1年以上前)

何が判らないのか、読解力が無く読み取れませんが、D800/D800Eでこの系統のカメラの
方向性と存在意義は、示されていると思います。

それの正常進化バージョンのD810なので、よく判らない方は買わない方が幸せなのでは?

ISO64も、連写能力UPも、ローパスレスも必然だと思います。但し、価格の必然性は
よく判りませんね。(^_^;)

書込番号:17699345

ナイスクチコミ!10


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/05 09:00(1年以上前)

要は、D4sのスペックで値段が30万なら即買い(^^)d
俺も欲しい〜(*^^*)

書込番号:17699397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/07/05 09:57(1年以上前)

長秒時露光の出来るBULB機能もあるし、画像処理エンジンはExpeed4だし、最高SSは1/8000で最高ISOが12800までというだけですけどそれが何か?
ISO感度をもう一段欲しいならα7sにしたらどうですか、30万円あれば充分おつりがきますから^o^/。

っで貴方の言うところのスナップに向いているカメラって?
スナップ撮影にはバルブは要らないと思うしISOが25600も要るとも思えないしSSも1/8000も要るとは思えないのでさっぱり分かりません*_*;。

書込番号:17699538

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D810 ボディの満足度5

2014/07/05 10:43(1年以上前)

>要は、D4sのスペックで値段が30万なら即買い(^^)d

そう、それそれ。
連写性能とボディの耐久性(剛性)以外はD4s並みのカメラがよいですね。
DfやD600系の欠点であるAF性能の低さがなければ、
Df、D600系でもスナップでバンバン使えるのですが・・・。
D800系はデータのハンドリングが悪いし、D4系は大きいし、
DfやD600系はAFが微妙なので、どれもスナップでは一長一短です。

SSの1/8000は明るい日中の屋外でもf1.4等の絞りでNDフィルターが要らないので、
1/4000よりは1/8000有った方が便利なことは便利です。
ただし、高感度は気楽なスナップ目的ならISO1600まで常用できれば問題ない気がします。

ということを総合すると、現状ではD700が万能スナップ機のような気がします。
ファインダー性能だけ目をつぶるとD700はバランスの良いカメラだと思います。

書込番号:17699665

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/07/05 15:16(1年以上前)

>スレ主アビニョンさん
>なんか途中からよく分からないですが
スナップには向いていないようなカメラかなぁと思って来ました。

→ならばD810はスルーすれば良いではないですか?

>1800万画素でシャッターが8/1secのカメラで、画像処理エンジンが4で、ss1/8000でiso25600だったら30万円で即買いします。

→要するに真のD700後継機(リトルD4)が欲しいということでしょうか。


ともかく、日本語が破綻しています。
(特に「来ました」)

添削→色々と情報が出て来て、自分が(スナップに)使うには適当であるか分からなくなりました。そこで、皆さんの意見を伺う為にスレを立ててみました。
センサーがD4sと同じ、連写が8f/s、EXPEED4搭載、ss1/8000で常用ISO25600だったら30万円で即買いします。

こんなところでしょうか?

書込番号:17700501 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


inchallaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/05 16:28(1年以上前)

D810はCanonの5D2-->5D3の時と似た正常進化ではないですか。
精密写真指向の方には良いカメラだと思います。

書込番号:17700690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/05 21:42(1年以上前)

D800もD800Eも生産完了しましたね。いよいよD810の独壇場になりました。
処で3600万画素と云えば等身大位に引き延ばしてプリントアウトしなければ
効果の程は判らないのかな?と思います。
通常A-4位が最大のプリントアウトする者にとっては、有っても使用しない
領域の性能です。A-4程度でしたら800万画素のコンパクトデジカメでも多分
D810で撮ってA-4サイズでプリントアウトさせたら見分けが付かないかも知れません。

自分の希望としてはD4sの様な性能のカメラを願っておりますが、重戦車の様な
大きさと重さ、価格に躊躇いを感じます。
D810の造りで連写速度は多少遅くても良いですから2系統で発売して欲しいものです。
3600万画素だと1枚当たり50メガバイト位必要なのかな?。超高性能なパソコンと
大容量のメモリー・ハードディスクが必要になりますね。是非D4s仕様のD810型も開発を
御願いします。

書込番号:17701761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件 フォトヒトマイページ 

2014/07/05 23:09(1年以上前)

沢山のご意見ありがとうございました。
8コマ/secはスナップやツァイス50、100ミリマクロをf2.0で撮るときに使っています。
SSを1/8000で使うのは、メジロなど飛んでいる羽根の動きをピタリと止めるには1/6500以上は必要ですし、
真夏の海で58ミリf1.4でスナップを撮るときに使います。背景の海のきらきらがまったく違います。
そしてISO25600は天の川を撮る時に地球の自転によって星の流れを止め、点で写すために必要です。(10sec以内)
D700の1200万画素で全紙のポスター採用されたことがありますが、画素数不足などということも無く、
全く問題なかったことを覚えています。
レンズ資産を考えても5DMarkVに乗り換えも経済的にも困難なため自分と同じように困っている方がいらっしゃれば
いろいろご意見を頂戴できると考えスレを立ててみました。
勉強になりました。これで解決としたいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:17702147

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/06 09:25(1年以上前)

浜のクーさん さん、余計なお話になるかもしれませんが。
D810の画素数を抑えた機種も併売してほしいとのことで、お気持ちはよくわかります。
ただ、私はD800Eに35mm F1.4 を普段つけて撮影しております。望遠が欲しいときは、トリミングで拡大です。35mm だと、35mm-100mm ぐらいはカバーできてしまいます。しかし、これは高画素器だからできる技ですね。
一言でいうと、「トリミング耐性抜群」です。何を今更と言われるかも知れませんが、そんな意見もあるということで・・・・・やっぱり余計なお世話でしたかねぇ。

書込番号:17703244

ナイスクチコミ!5


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ159

返信21

お気に入りに追加

標準

C-NX2に縛られてる人がかわいそう

2014/06/26 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:66件

私は束縛されてないので、D810で撮影を思い切り楽しめそうです。

書込番号:17669189 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


返信する
Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/06/26 21:19(1年以上前)

バカにしてません?

怒りの鉄拳!! さんは
もともとCNX2を使って無くて良かったですね。

発表直前に購入したユーザーや
やっと使い慣れてきたユーザーも少なからずいますよ。

書込番号:17669256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/06/26 21:26(1年以上前)

そうゆうプレイが好きな人もいますからね。私は縛られるのは苦手です。

書込番号:17669288

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/06/26 21:59(1年以上前)

鉄拳さんは怒りの矛先がいつもズレてるよね。

書込番号:17669474 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/06/26 22:02(1年以上前)

撮って出しの人には、縁のない話ですね。

書込番号:17669499

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/06/26 23:18(1年以上前)

私わ縛られるのが好きです(*´ω`*)ポッ

書込番号:17669879

ナイスクチコミ!21


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2014/06/26 23:27(1年以上前)

 私は縛る方が好きです。

書込番号:17669931

ナイスクチコミ!19


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/06/26 23:45(1年以上前)

C-NX2に縛られる方がよっぽどどうにかしている。本末転倒の典型。

書込番号:17670009

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/27 00:02(1年以上前)

まあキヤノンの肩を持つつもりは無いけどDPPは付属のディスクに機能制限無しで入ってますからね、ニコンの場合はフル機能使いたければ別途2万円近く出して買わないといけないのでRAW撮りメインの人には割高ですよね。
最初に買えば後で費用は掛からないって事は言えるかもですが*_*;。

書込番号:17670077

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2014/06/27 03:07(1年以上前)

つか、キヤノンのDPPって、キヤノン厨にはやたら評判が良いから使ってみたけど、全然使いにくいじゃん。┐('〜`;)┌
所詮、“キヤノンの”無料ソフトって感じ。
周りの同業者のキヤノン使いも、DPPなんて使ってる人、聞いてみたらほとんどいなかったし。f(^^;
ネットのキヤノン厨の話って何なんだろ?(笑)

むしろ、NikonのViewNXのほうが使いやすいと思う。
細かい調整やRAW現する時は、ViewNX→CNX2にダイレクトに移れるし。
CNX2の在庫、市場で値上がりしたりして。
Nikonのnewソフト、期待してます。(^-^)

書込番号:17670384 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/27 09:32(1年以上前)

私はα900の時SILKYPIX使ってました。
D800を買った時NX2を試したけど、独特のUIに
馴染めず使うのをやめました。

私はJpeg撮って出しが良ければそのまま使うし
気に入らなければ微調整くらいなのでNX−Dで十分です。

それにしても、鉄研ちゃんたら、いつも放置だね。

書込番号:17670889

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1249件

2014/06/27 10:06(1年以上前)

sand-castleさん

NX-D は市川ラボのSILKYPIXをベースにNikon用に改良したものだそうです。
ですので、SILKYPIX使いでしたら、UIなど似てるでしょうからすぐに慣れると思いますよ〜



ちなみに、縛る方が好きです<(`^´)>

書込番号:17670951

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2014/06/27 10:14(1年以上前)

怒りの鉄拳!!さん こんにちは

C-NX2 RAW現像機能使えなくても カラーコントロールポイントなどは 使えますので まだまだ使えるソフトだと思います。

書込番号:17670971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/27 11:00(1年以上前)

Paris7000 さん

そうなんですね、最初画面がそっくりで驚きました。
でも発色は少し違うような気がします。

ちなみに・・・
私は言葉責めして油汗流してるのを見るのが好きです。

書込番号:17671080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/27 11:00(1年以上前)

本当は、縛られるのが好きだったりして・・・

書込番号:17671082

ナイスクチコミ!0


dodownさん
クチコミ投稿数:4件

2014/06/27 16:54(1年以上前)

CanonユーザーですけどDPPの評判は良くも悪くも無償ソフトなりって感じでは…?
ただDLOは良い機能ですね、周りではDLO通して他社現像ソフトに流すのが主流です

書込番号:17671828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/06/28 09:56(1年以上前)

C−NX → C−NX2 がお金要ったから不評なんじゃないの?
昔からのユーザーを蔑ろにしているから。
で、今度は無料(でも機能が端折られている)のを出すって...
最初から、中上級機のユーザーには付けてあげなきゃ、高い買い物してるんだからさ。

書込番号:17674409

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2834件Goodアンサー獲得:88件

2014/07/06 21:45(1年以上前)

それだけ、NX2は開発費がかかってるって事でしょ。
だからDPPなんかに比べて痒いところに手が届いてるし、機能も多く使いやすい。
タダで配れるなら配ってるよ。

書込番号:17705710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/07/07 21:35(1年以上前)

Lr5は臨時にでも対応するのでしょうか?

書込番号:17708902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:19件

2014/07/09 00:20(1年以上前)

D810はデータが重いのでパスですが、SONYで言うところのa7s的なものが発売になったら、NX-Dを使うことになっても買っちゃうんだろうな〜。

ちなみにD800発売からD600発売までが約6ヶ月だったので、画素少なくニコン高感度番長的軽量モデルに期待しています。

書込番号:17713199

ナイスクチコミ!0


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/07/09 00:23(1年以上前)

ニコン謹製の現像ソフトは使っていないし、期待していませんなあ・・・
PhotoShopLRかシルキーピクス、CaptureOneなど現像ソフトのほうが、カメラの機種・メーカが変っても
現像フローを変えずにすむので安心です。

にしても、D800のデータは重くてLRでも作業しにくいったらww

書込番号:17713208

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ35

返信17

お気に入りに追加

標準

全ての大人に感謝します

2014/07/04 16:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:22件

有難う御座います。

書込番号:17696911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件

2014/07/04 16:17(1年以上前)

wao!

書込番号:17696925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/04 16:33(1年以上前)

オイラもよく削除されるけど、スレ主さんには負けた鴨!

書込番号:17696963

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/04 16:37(1年以上前)

スレ主さん

前のスレなくなっちゃいましたね、今度は無くならないようにちょっと内容の難しいものを書いてください。

書込番号:17696970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/07/04 16:57(1年以上前)

D810買うのにD800と5Dmark3を売りました。それだけD810に興味を持っているわけですが。果たして正解だったのでしょうか?D810が手元に来るのが楽しみです。あとレンズはどうしようか思案中です。今のところ持っているレンズと言えば28-300VRぐらいです。何か他に持つべきレンズは有りますでしょうか?教えて頂ければ嬉しいです。それにやんま-01じゃなくやんま-にニックネ−ムを変えたいです。そんな事どうでもいいかな?

書込番号:17697021

ナイスクチコミ!0


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/04 17:22(1年以上前)

やんま-01さんこんにちは、D810でしたら、是非次の一本は、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを、手ぶれ補正は有りませんが、ナノクリスタル、程良いボケ、AFの速さは純正の特権です 私も、高いなと思いつつも(タムロンの24-70mm 手ぶれ補正 を考えましたが)正解でした。お薦めします。

書込番号:17697082

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/04 17:27(1年以上前)

Lensはtaka-miyuさんの書かれてるレンズがおすすめです。

書込番号:17697096

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/04 17:28(1年以上前)

28-300も売却、全てN単焦点に更新されるが宜しいです、
ボディは兎も角レンズ資産が貧弱過ぎ(>_<)
メイン機種だけはレンズを含めてシステムを確立すべきです。

浮気、マルチマウントには早過ぎと思います・・・

書込番号:17697101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/04 17:36(1年以上前)

橘屋さん こんにちは

誰でもいろいろ買って、それで段々分かってくると思います、後から無駄が分かっても勉強代として仕方ないと思います。
機材も人によって、使いこなしやすいのと、いつになっても使いつらいのがありますから、あわないものは出して合うものへ換えるといいでしょう。

書込番号:17697127

ナイスクチコミ!6


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2014/07/04 17:48(1年以上前)

予算が書かれてないので・・・

大三元にサンニッパはいかがですか?

N単シリーズもおススメです。

あくまでも予算次第ですが(汗

書込番号:17697157

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/04 17:54(1年以上前)

里いもさん、こんにちは、
確かに自身で購入して無駄の勉強は今後の実になる事です、
自分も20〜30年前は無駄なことばかりでしたね(特に金銭)

なので今回はD810でシステムを構築するまで浮気しないのが宜しいのかな?
自分と同じ様な散財にならないように…

書込番号:17697169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/07/04 18:24(1年以上前)

>やんま-01さん

ボディーより、レンズが大事だと思うのですが、、、
NikonとCanonのレンズは何をお持ちで??

書込番号:17697267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2014/07/04 18:44(1年以上前)

皆さんの御意見大変参考になりました。自慢のブライトリングの時計を売ってレンズ代に当てたいと思います。

書込番号:17697340

ナイスクチコミ!2


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/07/04 19:05(1年以上前)

>自慢のブライトリングの時計を売ってレンズ代に当てたいと思います。

いくらで買われたか存じ上げませんが、買った時の半額以下にしかならないのでは?
なら、所持されることをお勧めします。

書込番号:17697404

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2014/07/04 20:02(1年以上前)

大三元に単焦点の10万以上するようなのを3本くらい加えてみてはいかがでしょうかね。

書込番号:17697572

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2014/07/04 21:41(1年以上前)

いいレンズを使ったニコンの作例だあります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000008369/SortID=17694423/#17694423

書込番号:17697961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/05 18:46(1年以上前)

D800や5D3を売却した後で、いちいち悩む必要はあるのかね?

欲しいカメラを買う程度で悩むことが理解不能ですね。
これだけのカメラを買えるなら、そんなに苦じゃない額だと思いますよ。

書込番号:17701116

ナイスクチコミ!1


進ゾウさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/05 23:51(1年以上前)

個人的にはボディも大事ですが、レンズはもっと大事だと思っておりますので、
Nクリf/1.4Gを推させて頂ければ幸いです。

書込番号:17702310

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング