D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
208

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 KooLNikonさん
クチコミ投稿数:68件
当機種
当機種

いつもお世話になります。

通常は三脚で撮影するのですが
最近紅葉のライトアップなど撮りに行くと
三脚禁止の所が結構増えてきまして
手持ちでISOを上げて撮影すると
下や左に赤と紫のようなノイズが出ることがわかりました。
特に左や下が暗いとISO3200でも少し出ているようです。

調べた結果これは高感度撮影には通常出るダークノイズと言うものなのでしょうか?

レンズはニコン24-120 F4VRです。

初心者の質問ですが宜しくお願いします。

書込番号:18205244

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 KooLNikonさん
クチコミ投稿数:68件

2014/11/25 14:09(1年以上前)

当機種

灯篭の道を撮ったときのものです。
手振れなどはご勘弁ください。。

書込番号:18205269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/25 14:16(1年以上前)

デジタルカメラは初めてですか?

書込番号:18205277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/11/25 14:21(1年以上前)

機種不明

囁くのよ、わたしのゴーストが。

的外れならごめんよ。
赤丸でかこった緑色の変なのならゴーストだよ。

書込番号:18205287

ナイスクチコミ!2


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/11/25 14:23(1年以上前)

スレ主さん
 仰る通りです。
 しかし、ネットのサイズでの鑑賞においては全く問題にならないレベルだとも思います。

書込番号:18205294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/11/25 14:30(1年以上前)

ゴーストのことを言っているんじゃないよな、きっと。

小さな点々はノイズだね。
それを楽しむのもまた一興。

書込番号:18205305

ナイスクチコミ!6


スレ主 KooLNikonさん
クチコミ投稿数:68件

2014/11/25 14:33(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

1年ほどDXを使い今回初めてFXにしました。

大場佳那子さん

ごめんなさい。ゴーストの事ではありません。。

Dragosteaさん

ViewNX2でJPG変換だけしておりますがViewNXで見ると結構赤紫になっているのですが
価格comの画面だと結構色が収まっている・・。感じがしますなぜだろう。。

書込番号:18205309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/25 14:38(1年以上前)

まえのDX機では一切そういう現象がなかったのでしょうか?

書込番号:18205319

ナイスクチコミ!1


スレ主 KooLNikonさん
クチコミ投稿数:68件

2014/11/25 15:02(1年以上前)

大場佳那子さん

画面に多数の点々のノイズがあるのはノイズ除去もしてない画像のため
高感度撮影時は仕方ないことだと承知しております。
僕のモニターがおかしいのでしょうか。。iso12800の画像は
すごく左と右下の暗部に赤いノイズが見えるのですが。。

Customer-ID:u1nje3raさん

以前のDXの時はまだNX-Dもなく高画質2013などのノイズ除去ソフトがなかったのもあり
ザラザラ感がひどすぎてあまり高感度を上げた撮影をしませんでした。
FXになり少し高感度もいけるかなと思い試した次第です。

書込番号:18205369

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/25 18:11(1年以上前)

私もD800から買い替えましたが、D810の購入当初から気になっておりました。

D800では見られないISO3200あたりから画面の下部によく出る、紫のグラデーションのようなノイズですよね?

Nikonに画像を見せ相談した所、Nikonもこの症状は確認済みで今現在はどうしようもなく改善に向けて調査中とのことです。
意外と話題にはなりませんが、個体の問題なのか気になるところですね。

書込番号:18205828

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 KooLNikonさん
クチコミ投稿数:68件

2014/11/25 18:55(1年以上前)

@ネスタマンさん

まさしくその症状でございます。
D800では見られない現象なんですね。。
SCで相談する前に同じような方が居たらと思い質問させてもらいましたが
ニコンでも調査中とのことで、現在のところなにも対策はないのですね。。

僕の固体は背面液晶のドット抜けが何箇所かあったので入院
白点で入院
これが3回目の事なのでちょっと心が折れています(笑)

書込番号:18205945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:253件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/25 19:22(1年以上前)

それは、残念ですね(^o^;)

私のD810も初期のもので白点が出る個体ですが、この紫ノイズが気になり未だ入院はさせておりません 笑
白点よりこちらの紫ノイズをどうにかしてもらえないかなぁと思っております。
 
まぁ、あとは特に不満がないので満足して使っておりますけどね(^_^)

書込番号:18206032

ナイスクチコミ!3


スレ主 KooLNikonさん
クチコミ投稿数:68件

2014/11/25 19:38(1年以上前)

@ネスタマンさん

まったくの同感です。
白点は僕の使用では長秒ノイズ低減ONにすれば問題ありませんが
赤紫ノイズは消しようがありませんもんね。。
しばらくはiso3200未満で使用することにします。。

書込番号:18206087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:328件Goodアンサー獲得:19件 GANREF 

2014/11/25 23:11(1年以上前)

長時間露光のノイズ低減をオンにすれば、カメラで発生する熱ノイズを引き算して減らすことができます。

しかし、シャッタースピードが速いとこれは動かないのですね。

高感度で撮影して、シャドーを持ち上げると赤紫の熱ノイズが出てきます。

レンズキャップをして、同じ設定で撮影して、Photoshopのレイヤーに入れて減算すると良いでしょう。

短時間露光でもノイズ低減で同じ処理をするように、ファームウェアをアップデートしてくれると良いのですが(すべてのカメラで)。

書込番号:18207149

ナイスクチコミ!3


スレ主 KooLNikonさん
クチコミ投稿数:68件

2014/11/25 23:37(1年以上前)

則巻センベイさん

たしか一秒以上のSSじゃないと
ノイズ低減してくれませんね。。
まったくおっしゃる通りで長秒じゃなくとも
カメラで処理してほしいですね(T-T)

書込番号:18207279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/25 23:40(1年以上前)

自分のD810も同じ現象がありました。
やはり他の方も発生しているんですね

書込番号:18207294

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:5件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

この様に

結構、頑丈なひも

D2Xから私は液晶カバーの穴をストラップに結んでいますが、皆さんは液晶カバーはどうしているのでしょうか?

書込番号:18205204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/25 13:55(1年以上前)

穴に関してではありませんが。
カバーは傷つきやすいので、坂本ラヂオの液晶保護ガラスを導入してみました。

書込番号:18205233 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


RED BOXさん
クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:23件

2014/11/25 13:57(1年以上前)

そんな所に穴が空いてることにも気づきませんでした
紐で結ぶのも邪魔臭いのでそのままで使いますけど

見易さや保護の面で、液晶保護ガラスに変えてみようかと思ってます
その方がスマートな感じがする

書込番号:18205240

ナイスクチコミ!4


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2014/11/25 14:39(1年以上前)

EDISON INDUSTRIESさん こんにちは
紐で結ぶのは 落下・紛失防止ですか?
鬱陶しくて 邪魔ではないですか。
自分は GPSコードだって邪魔です。

今まで 液晶カバー付きを何機種か使ってきましたが
扱いが乱暴で 割れたことはあっても 落下紛失はありませんね。

液晶ガラスを保護して、代わりに傷つく役目だろうから
年に1回くらいは新品交換しますけど。

書込番号:18205322

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/11/25 15:33(1年以上前)

> 液晶カバーに付いている穴どうしています?

消しゴムのカス丸めてボールにして、液晶の上でパットゴルフやってます。 v(ー_ー)

書込番号:18205444

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2014/11/25 16:03(1年以上前)

確かにそうですね。D200、D2Xを使ってきて画面確認の時に外して見るのに便利でした。画面が小さいし液晶解像度も良くないので、そうするしかなかったのです。
今回、D810を購入しまだ使ってないのですが、画面も大きくカバー越しでもクッキリ見えそうなんで、紐は要らないかなと思います。気になるようなら前者様のいう保護ガラスを検討します。

書込番号:18205495 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/25 17:08(1年以上前)

> 液晶カバーに付いている穴どうしています?

アナナッ! ちーとも気がつかなかった・・・

書込番号:18205646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/11/25 19:26(1年以上前)

はじめまして。
坂本ラヂオのGRAMAS 液晶保護ガラス(Extra Glass DCG-NI04 ニコン D810用)を貼っています。
すぅーと貼れて気泡もできず、クリアーにLVの確認ができ、オススメです。
更に安全を見て、付属の液晶カバーもつけています。
このカバーの穴は全く盲点でした。本当に用途がわからないですね。

書込番号:18206054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2014/11/25 20:02(1年以上前)

有難う御座います。また買いますね。

書込番号:18206185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/11/25 20:04(1年以上前)

購入直後に外して液晶保護ガラス貼ってます。
コスト削減するならアクセサリーシューより液晶カバーいりませんね。

書込番号:18206196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/11/25 20:10(1年以上前)

アナは、ありのままにしてます。

書込番号:18206216

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/11/25 20:22(1年以上前)

別機種

アレレ、結構知らない人多いんですね・・・・

この穴は液晶モニターカバーストラップ用の通し穴です。
一般では入手できませんがNPSに専用品があります。

D2系はモニターカバーが本体から適度に離れており脱着がしやすいように
なっています。
それ故に、時々不用意に外れる事が多々ありました。
その様な時には大変重宝します。
以前所有していたD2X×2台、D2H×1台とS5proには装着していましたが、
D4やD7100にはそもそもカバーがありません。

アップした画像はNPSの液晶モニターカバーストラップです。

書込番号:18206263

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2014/11/25 20:31(1年以上前)

やはり、専用のストラップありましたか💦
NPS、、、どうりで見当たらんはずでした。

有難う御座いました。
まー、D810には必要なさそうですね。

書込番号:18206300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:4件

2014/11/25 20:38(1年以上前)

ご指摘の穴は気づいておりました。

 むしろ、私の場合、穴息き=訂正 →鼻息きが荒いものですから、ピント合わせの際、自分の呼吸で液晶カバーと液晶の間が「結露」して困っております。「間」なので、液晶カバーを外さない限り、結露を拭き取ることもできません。
 もしかすると、ご丁寧に、液晶保護フィルムを貼っており、液晶の保護を二重にしていることが原因かななどと思っていますが・・・

書込番号:18206337

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2014/11/25 20:44(1年以上前)

穴が有るのは知っていましたが、
なるほどねひもを通すための穴でしたか…
淵の内側は凹になっていますものね。
でも、何もしていません。


D7000はカバーが付いていますが、
プラですから頻繁に脱着を繰り返すとそのうちに簡単に外れやすくなると思い、
最初から付けたままで清掃以外で外したことはないです。
今までに何かの拍子で撮れたこともありません。
液晶の保護にカバーが有ると安心ですね。

D7100にはカバーは付いていませんね。

書込番号:18206361

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2014/11/25 20:53(1年以上前)

皆さん色々とご意見ありがとうございました。やはり、穴はストラップ用でしたね。たしかにプラカバー越しでは見にくい場合があり、NIKONはストラップ付けて頻繁に外せる様にしていたんですね。保護性としては今の純正のカバーの方が良さそうですが、傷は付くわ、見にくいわ。でタブー。総合的な結果は坂本ラヂヲさんのガラスカバーが良いみたいですね。坂本ラヂヲさんに敬礼ですね。良い所に目を付けた商品だと思います。
こちらで相談してみて大変助かりました。
またお伺いしますね。

書込番号:18206415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2014/11/25 21:00(1年以上前)

ちなみに私はNPS会員の方からタダで数本もらいました。
まあストラップではないので問題は無いかと・・・・

先ほど探しまくったのですが画像の1本しか見つかりませんでした。
これの欠点はカメラを構えた時鼻に当たってムズムズすることが時々
あった事かな。
それとガラケーの付属の短い地味なストラップも代用できます。

どうしてもNPS品が欲しけりゃヤフオク等にも出品されているかも知れませんヨ。

書込番号:18206443

ナイスクチコミ!2


nikorrさん
クチコミ投稿数:724件Goodアンサー獲得:9件

2014/11/25 22:40(1年以上前)

フジヤカメラのジャンク館で見たことがあります。

書込番号:18206980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

丸型ファインダーの汚れ

2014/11/23 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:1179件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

既出の質問かと思いますが検索しても探せませんでしたので質問させてください。

最近D810を導入しました。
(初めてFX機を導入しました)

DX機使用の時はファインダーの窓に顔の皮脂というか指紋のような汚れが付着することはありませんでした。
(接眼目当てがついていたからだと思います)
D810の丸型ファインダーは窓が大きくなったせいもあるかと思いますが撮影後に皮脂の付着が目立ちます。

そこでご質問ですが、
接眼目当て「DK19」にはこのような皮脂汚れを付かないようにする効果もあるのでしょうか?
また皮脂汚れ対策として別な方法がありましたらご教授ください。

目を押し付けすぎている等のぞき方にも問題があるかと思いますが、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:18199308

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/23 22:58(1年以上前)

hiro写真倶楽部さん こんばんは

DK19のことは判りませんが 自分の場合レンズペンのファインダー用 クリーニング部分だけ購入し使っていますが 綺麗になりますし 小さく邪魔にならず便利ですよ。

書込番号:18199504

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/11/23 23:10(1年以上前)

「DK19」
皮膚がレンズに接触するのをかなり防げると思いますが。
以外に大きいので邪魔なんですよね、特にバッグに入れるときとか。

書込番号:18199546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/23 23:18(1年以上前)

おそらくまつ毛やまぶたが触れて汚れているのだと思いますが...

私はメガネをしているため汚れません。視力が0.1を切るまで、テレビを近くで見る、休みを取らずにパソコン作業などのトレーニングを繰り返してメガネが顔の一部になれば解消すると思われます。

視力を下げるのが無理ならレンズペンを持ち歩くとか。いくらもしないものですし適当な布で拭いても良いと思います。

書込番号:18199577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


dorothy74さん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:4件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/11/23 23:21(1年以上前)

hiro写真倶楽部さん こんばんは

僕もD7000やD610よりもD810の方がファインダー部が汚れやすくなったと
実感しています、ガラス部分が近いのでまつ毛があたるようです

まだDK19は使用していませんが、やはりレンズペンのファインダー用を
使ってこまめに清掃しています

DK19はカップのような形状でまつ毛があたるのを軽減できると
ネットで見たことがありますが、自分自身あの形状があまり好きではないので
ガラス面と接眼目当てと奥行きがあるようなものがあればいいんですけど

なので僕は思い切ってまつ毛を少し短く切りました(笑)
元々長い方なのかもしれませんが、これすごい効果あります

書込番号:18199598

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/23 23:31(1年以上前)

DK19はD800Eの時に、スレ主と同じような接眼窓のよごれ対策のために付けていました。
結論としては、カメラを顔に押し付けるタイプの構え方の方には、DK19は柔らかすぎて、目の接触による汚れ防止にはなりません。

構え方を変えるか、一脚、三脚の使用で改善されると思います。
私は諦めてカメラバッグにはいつもクリーニングキットを入れるようにしています。

書込番号:18199634

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/24 06:25(1年以上前)

hiro写真倶楽部さん おはようございます。

DK19を付けられれば多少は違うかもわかりませんが、汚れれば簡単に外れますので外して綺麗にすれば良いと思います。

私はフィルム時代目当てを付けた事もありますが、あまり気持ちの良いものでなかったのですぐに使用をやめた記憶があると思います。

角型と違って縁が少ないので、当然しっかり顔でもカメラを支える基本に忠実な構えをされていれば、汚れが付いて当たり前と考えられれば良いと思います。

書込番号:18200251 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/24 07:17(1年以上前)

(D800Eですが)標準で付いてくる物が汚れやすく清掃時に簡単に傷ついてしまったので、
ベルボンのKPS U-13Cを使用しています。
若干四隅ケラレますが、換えてから汚れや傷に悩まされた事はありません。

http://www.amazon.co.jp/dp/B003IPDRY0

書込番号:18200344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/11/24 08:02(1年以上前)

>もとラボマン2様

コメントありがとうございます。
クリーニングペンにファインダー用があったんですね!
知りませんでした。

やはり皆様こまめにクリーニングで対応されているんですね。
ありがとうございました。

書込番号:18200453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/11/24 08:06(1年以上前)

>Customer-ID:u1nje3ra
コメントありがとうございます!

私もDK19を着けなくても済む方法があれば?と思って質問させていただきました。

ファインダーを撮影の都度クリーニングするのは苦じゃないのですが、掃除することで傷など間違えてつけてしまっても
嫌だと思いまして出来るだけ汚れずに済めばいいなと思いました。

書込番号:18200466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/11/24 08:14(1年以上前)

> いつもどこでも一眼レフと一緒様
コメントありがとうございます。

私も元々視力が弱く、普段はメガネとコンタクトを使っております。
メガネでの撮影に慣れればよいのですが、なんとなくメガネがカメラに当たるのが苦手でして、撮影はコンタクトレンズ着用して行っております。

皆様同様、こまめなクリーニングで対応したいと思っております。
ありがとうございました。

書込番号:18200484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/11/24 08:18(1年以上前)

> dorothy74様
コメントありがとうございます。

私と同じ様に角型より丸型の方が汚れやすいと感じる方がいるのでは?と思い皆様の対策を
参考にしたくて質問させていただきました。

私もDK19は少しゴツいと思いましたのでクリーニングペンで対応したいと思います。

ちなみにまつ毛はあまり意識したことなかったので試しに右目だけ切ってみます(^^♪
ありがとうございました。

書込番号:18200491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/11/24 08:25(1年以上前)

>seventh_heaven様
コメントありがとうございます!

私と同じ目的の為にDK19を着けていらっしゃったのですね。
DK19は光をファインダーに入りにくくするものですので、皮脂汚れ対策についてどのような効果が
あるのか質問させていただきました。

やはりクリーニングペンで対応しているのですね。
私もそうしたいと思います。

余談ですが女性はファインダーをのぞくのを躊躇される方もいらっしゃると思います。
ファンデーションの付着とかどのように対策しているのか気になるところです。

書込番号:18200512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/11/24 08:29(1年以上前)

>写歴40年様
おはようございます(^^♪
コメントありがとうございます!

私は顔を押し当ててできるだけブレないように撮影しているので余計に皮脂が付くのだと思います。
でも撮影の度に拭いていたらそのうち間違えて傷をつけそうで嫌だなぁと思いまして何か対策を
ご教授できればと質問させていただきました。

DK17自体も交換可能ですので傷に対してそんなに神経質にならず、こまめにお掃除して対策したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:18200524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/11/24 08:32(1年以上前)

>ナイトウォッチ様
コメントありがとうございます。

純正以外にもDK19みたいなのがあるんですね。
私も探し方がヘタだと反省しております。

参考になりました(^^♪
ありがとうございました。

書込番号:18200529

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/24 10:09(1年以上前)

hiro写真倶楽部さん 返信ありがとうございます

自分の場合 レンズペンのヘッド部分だけ購入し使っています。

コンパクトで 使いやすさも問題ないですよ。

http://www.hakubaphoto.jp/products/detail/0101120187-2C-00-00

書込番号:18200865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1179件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/11/24 10:48(1年以上前)

>もとラボマン2様
こちらこそありがとうございました(^^♪

レンズペンの本体(ブラシ付き)を購入しなくても今回の用途だけでしたらこのヘッド部分でも
事が足りるということですね。

早速、購入します。
ご丁寧にURLまでありがとうございました。

書込番号:18201005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/24 14:33(1年以上前)

汚れたら、トレシー等で拭けばいいのでは?

書込番号:18201724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1179件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/11/24 15:46(1年以上前)

>じじかめ様

そうですよね。
皆様お掃除で対応されているようですので私も先ほどレンズペンのペン先だけ購入しました(^^♪

書込番号:18201906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:19件

こんにちは。

今、Nikon D810にMB-12のバッテリーグリップを付けて撮影しているのですが、D810ボディ本体とグリップの接続が悪くボディのバッテリーの方が先に減って行ってしまうことがあります。
どなたか同じ症状の方いらっしゃいますか? また解決方法などを知っているかたがいましたら是非アドバイスの方お願いします。

書込番号:18158308

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/11/12 02:38(1年以上前)

昔から後付けのグリップは接点の接触が悪くなるとそうなります

おかしいなと感じたら接点を綺麗にすれば改善します

書込番号:18158340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/11/12 02:50(1年以上前)

機種不明

D810の取扱説明書P318より

取扱説明書318ページの「電池の使用順序」を確認して下さい。

書込番号:18158352

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/12 07:40(1年以上前)

ホライゾンLONさん おはようございます。

バッテリーグリップと本体のバッテリーは並列でどちらかが先に使用するように設定出来るものなので、バッテリーグリップと本体のバッテリーが同時に減ることは無いと思います。

バッテリーグリップから先に使用する設定をされていて本体から先に無くなるのなら、初期不良交換かメーカー送りが良いと思います。

書込番号:18158612

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/12 07:44(1年以上前)

サービスセンターでチェックしてもらってもいいと思います。

書込番号:18158623

ナイスクチコミ!1


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2014/11/12 09:29(1年以上前)

かえるまたさん
写歴40年さん

の言われるように 順序が設定できるので
それを設定されていて尚であれば
接触不良の可能性も大きいですね

少しの衝撃で接触不良になったこともありますので
この場合は脱着で元通りになりますが

しっかり取り付けなおしても
同様であれば点検出した方が良いです

書込番号:18158869

ナイスクチコミ!0


Kai-Yumiさん
クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/12 11:12(1年以上前)

>D810ボディ本体とグリップの接続が悪くボディのバッテリーの方が先に減って行ってしまうことがあります。

…が、減らない事もあるんですか?
設定不足の問題なら、簡単に解決できますが、そうでもなければSC行ですね。

書込番号:18159141

ナイスクチコミ!2


あみすさん
クチコミ投稿数:518件Goodアンサー獲得:15件 あみす工房 

2014/11/12 13:22(1年以上前)

そういえば、接続していてカメラを構えたときにグリップに応力がかかってLEDが点灯することがよくあります。
そのせいか、バッテリーグリップを使っているときの方が、バッテリーの減りが早い気がしていました。
うちのもSCで見てもらった方がいいのかな。

書込番号:18159473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/12 21:40(1年以上前)

初めて投稿します。

ホライゾンLONさん、はじめまして。

私もD810+MB-D12の組み合わせで、同じような不具合がありました。

70-200VR2などのレンズを手持ち縦位置撮影時、ボディの重みで接触不良になり
電源OFF状態になってシャッターが切れなくなることがありました。

D800、800Eでは起こらなかった現象だったので、
ニコンプロサービスに持ち込み現象の確認をしてもらいました。
その時点では原因がわからず、NPSの応急処置としてボディ底部のゴムシートを剥がして
MB-D12を装着すると不具合が解消するので、しばらくその状態で使っていました。

その後NPSから連絡があり、対策パーツが出来たとのことでMB-D12の接点パーツを交換され、
ボディ底のゴムシートも張り直し、以後不具合は出ていません。

ホライゾンLONさんの場合も同様の原因ならMB-D12の対策パーツ交換で直るので、
ニコンSC相談されてはいかがですか。
SC持ち込みで一般の方も即渡しになるかわかりませんが、私の時は20分くらいでやってくれました。

書込番号:18161037

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/11/12 23:59(1年以上前)

>その後NPSから連絡があり、対策パーツが出来たとのことでMB-D12の接点パーツを交換され、

Nikonは公表しないのでしょうか?

書込番号:18161796

ナイスクチコミ!2


PICHONGさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/13 14:32(1年以上前)

ホライゾンLONさん、


私の場合は、ホライゾンLONさんのような症状は出たことがありません。


横やりで申し訳ありませんが、MB-D12とD810のトラブルということで、
質問させてください。


トラブルの内容は、正常に動作していたのが突然バッテリー残ゼロの
表示が出て、カメラが動作しなくなる症状です。

接触不良を疑い、MB-D12を分離しても表示パネルの表示は同じで、撮影
できな状況はかわりませんでした。 一度電源をOFFにしましたが変化が
なく、本体のバッテリーを一度抜いて入れなおしたところ正常に復帰
しました。

その後MB-D12を装着したところ、これも正常に動作しました。

原因が不明ですが、どなたか同じ症状が出た方はいらっしゃいます
でしょうか?

解決法ご存知の方いらっしゃれば教えて下さい。よろしくお願いします。

MB-D12は純正品です。

書込番号:18163295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2014/11/13 20:28(1年以上前)

みなさん色々とたくさんの口コミありがとうございます。

なかなか時間がないのですがサービスに持って行くのが一番良さそうなので一度時間を見つけて持って行きたいと思います。


書込番号:18164233

ナイスクチコミ!0


iris3024さん
クチコミ投稿数:1件

2014/11/15 10:22(1年以上前)

MB-D12の購入を考えているのですが、在庫が無い店舗は入荷未定みたいです。
現ロットの流通が止まってるみたいなので、次ロットの入荷分からこの不具合部分が改良されていたら良いのですが・・・

クマプー。さん有意義な情報ありがとうございました m(__)m


書込番号:18169505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2014/11/21 03:35(1年以上前)

カメラとパソコン好きのヒゲオヤジです。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:18189558 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ213

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

初めて投稿します。
9月に海外旅行で親戚に初めて一眼レフを貸してもらい写真撮影をしました。
今まで写真撮影はほとんどしませんでしたが、思いの外面白くきれいな写真を撮ることができて本当に満足した旅行でした。
その後、帰宅してからCAPAを購入し、まだ一眼レフを持っていないにもかかわらず勉強しています。
そんな中、ひょんなことから見た価格COMのホームページで理想の写真を載せていたスレを見つけました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000339852/SortID=18059669/#tab
このスレを見て、色合い・立体感がものすごく我慢ができなくなりました。
また、PHOTOHITOで写真を見ても、圧倒されるものはD800,D800E,D810が多かったです。
このような写真を撮影するためには、機材以上に撮影者の腕が必要だと思いますが、まずは一眼レフを購入し勉強しながら上達したいと思います。
現状このような状態の初心者ですが、手を出しても良い機種なのでしょうか?
今考えている構成としては、
D810+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDで考えています。

書込番号:18153799

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2014/11/10 22:22(1年以上前)

使うなら良いと思います

…ただ、いわゆるフルオートモードとかシーンモードとかはありませんよ

書込番号:18153848

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/11/10 22:27(1年以上前)

ハイボールはダブルで!さん、こんばんは。

>9月に海外旅行で親戚に初めて一眼レフを貸してもらい写真撮影をしました。

一度経験された機種(またはその後継機)でスタートされた方が
ベターに思いますが、どのカメラをお使いになられましたか?

書込番号:18153875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/11/10 22:28(1年以上前)

ほら男爵さん
フルオートモードとかシーンモードないことはわかっていて不安もありますが、写真の色合いが一番ピンとくるものがD810,D800E,D800の3機種のためこういった選択となりました。

書込番号:18153882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/11/10 22:32(1年以上前)

ハイボールはダブルで!様

こんばんは!
私も最近同じくD810+24-70f/2.8を購入しましたが、最初からフルサイズでも大丈夫かと思いますよ。

私はDX機のD90とD300sを経てD810を購入しましたが、遠回りせず最初から欲しいと思った
機材で趣味を満喫されることをお勧めいたします(^^♪

書込番号:18153913

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/11/10 22:35(1年以上前)

ほすぃなら買ってください。

キヤノラーですが、これは良いと思います(^^)/

書込番号:18153931

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/11/10 22:36(1年以上前)

ハイボールはダブルで!さん こんにちは

カメラは道具ですので どの道具使っても使いこなすことが大切だと思いますので 購入してから 勉強すればいいと思いますよ。

でも1つだけ D810+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDの組み合わせ 案外重いですし このレンズだけでは満足いかない可能性も有りますので 今後 レンズにもお金かかると思います。

書込番号:18153937

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/11/10 22:38(1年以上前)

最初から買う事が出来る予算をお持ちでしたら、購入したらいいと思いますよ^^

D810と24-70/2.8Gの組み合わせは、50万近い出費になりますし、更に、記録メディア、三脚、バッテリー予備など
まだ予算が必要になります。

初心者の方で、いきなり訳の解らない一眼レフに50万以上も注ぎ込める方は少ないでしょうが、ダメな事は一切ありません^^

カメラのせい、レンズのせいに出来ない所に自分を追い込んで、カメラライフ楽しみましょう♪

書込番号:18153952

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/11/10 22:39(1年以上前)

途中で放り出さない限り、高級機・高価格機で始めるのがベターですよ。
場合によって、フォトショップ等の画像処理ツールが必要になるでしょう。

書込番号:18153962

ナイスクチコミ!5


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/11/10 22:40(1年以上前)

お金があって〜さらに撮る気満々の人はOKです^^)v

書込番号:18153972

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2014/11/10 22:41(1年以上前)

初心者だから買っちゃダメって法はないので構わないと思いますよ。
予算的に問題なければ。
どんなカメラもとどのつまり、写真に対しては
絞りとシャッター速度と感度しか変えられない訳で
それにごちゃごちゃ付加機能ついてるだけです
それを活かすか殺すかは使う人次第。

もし活かせなかった時に、D800はムダになる部分とお金が
下位モデルよりだいぶ多いだけです。

書込番号:18153981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/11/10 22:46(1年以上前)

初の一眼レフでは、
オートモードやシーンモードのあるD750以下の方が無難だ…とは思います。

でも覚えたい意欲があるなら、最初からD810でも問題ないと思います。




書込番号:18154003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


zg107030さん
クチコミ投稿数:64件

2014/11/10 22:47(1年以上前)

D800番台よりD750がいいと思います。画質はほぼ変わらないし、なによりもグリップが持ちやすいので重いレンズを後々買った場合にも使い易いと思います。初心者でもどんなカメラもってもイイと思いますよ。詳しくなると上位機種ほしくなるし。

書込番号:18154011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/11/10 22:53(1年以上前)

挙げられたスレのどの画像がお好みかはわかりませんが、後処理している画像も結構見受けられますね。

それを理解した上でなら、何を買われても良いと思いますが……。
あと、シッカリした三脚と処理ソフトと高性能PCが必須でしょうね……。

書込番号:18154046

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/11/10 22:57(1年以上前)

個人的には「アリ」だと思います(=゚ω゚)ノ

ハイスペック機は欲しいと思った時・買える時に買った方が良いと思います!!

中途半端にハードル下げると、結果的に後悔する事が多いですよ・・・デジカメって^^;

書込番号:18154064

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/10 23:01(1年以上前)

APS-Sもフルサイズであっても問題無いと思います。
フォトライフに嵌まるか、飽きるかは使ってみないと分かりません。

自己満足の世界なので、使いこなすか、そうでないかは時間が経たないと分かりません。

書込番号:18154083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/11/10 23:03(1年以上前)

ハイボールはダブルで!さん、こんばんは。

先月このカメラを購入しましたが、とってもいいですよ〜^^
ニコンのデジタルカメラ史上最高の画質、の謳い文句に偽りなし!\(^o^)/
というか、最初の「ニコン」ってところをとっちゃいたいんでしょうけどね、ほんとは(笑)

書込番号:18154089

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/11/10 23:08(1年以上前)

jm1omhさん
貸してもらった機種は、キャノン7Dです。後継機ということは7D2ですね。店舗にも確認してみましたが、今年いっぱいは買えなそうとのことでした。
7Dでユリシス(蝶)の羽が開いているところを撮影できたことはとてつもなく感激しました。(運ですが・・・)

hiro写真倶楽部さん
初めは安いものからにしようと思いましたが、後で買い替えるより初めからいいものをと思った次第です。

R259☆GSーAさん
キャノラーはキャノン使用ということですか?もしそうならば、本当に良いカメラなんでしょうね!!

もとラボマン 2さん
<このレンズだけでは満足いかない可能性も有りますので 今後 レンズにもお金かかると思います。>
そう思うと不安はあります。その場合どのようなレンズが必要ですか?やはり70mm以上の望遠レンズでしょうか。

esuqu1さん
もともと他のものですが買おうと長いことためていたお金があり、予算はある程度確保できます。今回の一眼レフの購入で、それを購入するのが遅れても良いと思えるほど欲しいと感じています。

うさらネットさん
頑張りたいと思います。
画像処理については、パソコンにフォトショップ、イラストレーター、CGソフトが仕事柄入っているためPCスペックだけは準備万端です。

arenbeさん
やる気はあるのですが虎の子のお金を使用しデビューするため、今後節制していきます。

オミナリオさん
無駄にならないよう頑張ります。

TAKtak3さん
やはり初めてでは、難しいですか?
D750の場合、利点として私のような初心者にもわかりやすいのでしょうか。

zg107030さん
画質はあまり変わらないのですか。参考になります。私はD810と撮影者の腕が相まってあのスレのような写真が撮れるのかと思っていました。











書込番号:18154122

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/11/10 23:18(1年以上前)

データが巨大すぎて、大変じゃないかという気がする。

Dfのほうが、データもカメラ本体も軽いし、おすすめ。

誰しもあこがれるD810というのはわかるけど、日本にいてすら、使いこなすには
相当の気合が要りますよ。

書込番号:18154170

ナイスクチコミ!1


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/11/10 23:30(1年以上前)

D800Eのユーザーです。D800系の画質が気に入られたのなら初心者とか関係ないですね。
MOOK本(解説本)を一冊買われて色々と試されたらいかがでしょう。

そのうちしっかりした三脚とかレリーズとかいろいろと欲しくなるかもしれませんが。
(そうやっているうちに手持ちでOKでええやんてなりますけど。)

書込番号:18154223

ナイスクチコミ!3


nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/11/10 23:41(1年以上前)

基本、使いたいカメラとレンズを使えばいいんです。

ただ、思ったイメージのような写真が撮れるようになるには
時間がかかると思って下さい。

例えば被写体のピントや背景とのボケ具合とか、
シャッター速度を変えて動きを止めたり流す表現とか
逆光時の明るさの調整だったり。
そういった写真についての技術的な知識とか
更に撮影者の意図する表現を映し止める機材の使いこなしも有ります。

私もそ写真初めてこそこ年数は経ちますが
まだまだひよっこです。年数ほどの技量も有りません。
時には機材に腕が就いていないとお叱りもいただきますが
誰もが最初は初心者です。力量不足であったとまたしても機材に頼っていいんです。

自分よりもっと高価でいい機材を使われる方も多数見えますが引け目は感じませんし、
また最新でなくても、もっと安価な機材の方も蔑む事はしません。
その時々の、その人の考える(ベストでなくとも)グッドチョイスだと思うからです。
矛盾しますが撮影スタイルにはセオリーはありません。
撮影するのはカメラでなく、私ですから。
いい写真は(その定義も難しいですが)機材の価格には比例しません。

えらそうな事を言いましたが、
ただ、少しでもよりよく使ってやるぞ、とか
(使いこなすとまでは、さすがにまだ言えませんが)
機材にふさわしい腕、技術を身につけようと言う
前向きさは忘れないでいたいものです。
一度に極めようなんて思わず、一歩一歩ステップアップして行きましょう。
撮影場所で、みんなでお待ちしています。

書込番号:18154263

ナイスクチコミ!6


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/11/10 23:45(1年以上前)

買えるなら買った方が良いと思います。

ただし、D810を使っている方はそれなりに技術を持った方が多いので、買ったからと言っても直ぐにご覧になられた作例のように撮れる訳では、ほぼ無いと思って下さい。練習あるのみです。

あと、D810はかなりの高画素機なので懲り始めてレタッチなんかもするようになるとパソコンスペックもそれなりの物が必要です。

書込番号:18154283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


river38さん
クチコミ投稿数:2660件Goodアンサー獲得:121件

2014/11/10 23:56(1年以上前)

ハイボールはダブルで!さん

買えるお金があったら、初心者さんでもいきなり上級機を買うのは大賛成ですね。
その方が、AF精度が気になったり動体がうまく撮れなかったときに、自分の撮り方をおいといて
カメラがエントリークラスなのでカメラが悪いんだと上位機種に目がいってしまいがちですが、
D810ならカメラを疑わず、自分を疑い撮り方を変えてみたり、カメラの設定を変えてみたりと
かえって上達も早く余計な出費も抑えられると思います。 

ただ、色合いに関しては D800(E)とD810とは違いますし、現像されてアップされている方も多いので、
気に入った色合いのお写真を観たからとD810にしても、その色合いを出すには現像も覚えていかないと
あれれ・・・あの写真のようにならないとなるかもしれませんよ。


使わなくなって売却となっても、D810+2470Gなら1年経っても半分以上返ってくるんじゃないかな。

書込番号:18154342

ナイスクチコミ!3


zg107030さん
クチコミ投稿数:64件

2014/11/11 00:09(1年以上前)

画質 比べたらD810がいいかもしれません。でも画素数が高いために手ぶれが目立ちがちになる。 
重さ D810のほうが少し重い。長時間持ち歩きたくはない。 
液晶 D750はチルト液晶だからバリアングルモニターみたいに動きはしないけど、あると便利 
握りやすさ D750の勝ち 軽い上に、グリップのホールド感はニコンのFXフォーマットで一番好きです。 
オート機能 D750はある。最初にオートで慣れて、その後にモード設定するとイイと思いますよ。 

参考にしてみてください。

書込番号:18154400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2014/11/11 00:18(1年以上前)

自分が気に入ったカメラがあれば、それを買うのが一番良いと思います。

ただカメラ、レンズ以外にもメモリーカードやレンズフィルター、クリーニング用品など初期に投資が必要なものが他にもあると思いますので今一度予算内に収まるかを確認された方がよいかもしれません。

場合によっては(予算オーバーであれば)レンズなどの見直しも必要になるかもしれないですね。

書込番号:18154423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件

2014/11/11 00:26(1年以上前)


初心者にゎ扱うの大変なカメラだよー(=゚ω゚)ノ

書込番号:18154457

ナイスクチコミ!2


黒革さん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/11 00:30(1年以上前)

 予算とやる気が有るのなら、購入するべきかと思います。

 ただし、可能ならば一回、実機と希望レンズをいじり倒して見ることと、予測される重量を担いでウォーキングをしておくことをお勧めします。

 購入してから考えていたよりも重すぎたりして、持ち歩かなくなってしまったらもったいないですから。

 後は、最初のうちは思ったとおりの絵作りはできないかもしれないですが、とにかく一枚でも多く撮影をして写真撮影を趣味にして見れば喜ばしいことだ思います。

 

書込番号:18154463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/11 00:33(1年以上前)

ハイボールはダブルでさんこんにちは。
画素ピッチの狭い高画素機D810に手振れ補正無しのAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDですか...
暗がりの手持ち撮影は巨人のピッチャー並の打率を覚悟。
上手く撮れた借り物7DがIS付きレンズが付いてたとしたら同じようにはいかないかも。

書込番号:18154478 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D810 ボディの満足度5

2014/11/11 01:05(1年以上前)

所有して使ってもいないのに
固定観念で書込みしている人が居ますね。

>画素数が高いために手ぶれが目立ちがちになる

D810はけっして手ブレにシビアなカメラではありません。
この辺はD800、D800Eとは大きく異なります。
もしかしたらD750よりも手ブレには強いかもしれません。
理由はシャッターやミラー周りの改良がなされているからです。
(D750はD810と比較すると廉価機に位置するカメラです)

>重さ D810のほうが少し重い。長時間持ち歩きたくはない。

D810だろうがD750だろうがDfだろうが、
FXレンズを合わせた重さはAPS-C機やm4/3と比べると重くなります。
レンズを含めた重さを考えればそれ程の違いにはなりません。
D810で疲れればD750でも疲れます。

>握りやすさ D750の勝ち 
軽い上に、グリップのホールド感はニコンのFXフォーマットで一番好き

本当に歴代FX機を全て使った経験があるのですか?
D750のグリップはD700やD3よりも劣ります。
D750やD600系は主に軽いレンズを付ける前提のカメラです。
現行機種で大三元ズームや重いレンズを使用するなら、
D800系やD4系でないとボディとのバランスが悪くなります。

>暗がりの手持ち撮影は巨人のピッチャー並の打率を覚悟

手振れ補正が有っても被写体ブレが起きれば意味ないので、
どのシステムでも条件が同じなら結果に差はありません。

他にも初心者的発言が散見できますが、
実際のところ、D810は初心者にも扱いやすいカメラです。
24-70mm f/2.8Gを購入する資金があるなら、
まずは35mm f/1.8Gと60mm f/2.8Gの2本からスタートが良いと思います。
この2本で日常の大抵の場面は対応できます。
ここに追々、70-200mmや広角系のレンズ等、
自分が欲しい焦点距離のレンズを揃えていけば良いかと思います。

今のNikonのFX機のラインナップで初心者にオススメはD810かD4sです。
DfとD600系はAFが弱いので、多少クセが有るカメラという気がします。
カメラにある程度任せて撮影する際に歩留りが良いのは上記の2機種です。
D750はD600系の改良版という位置付けで、
チルト液晶とAF性能が向上している点以外はD600系とほぼ同等です。
画質は画素数だけでは語れない部分の話で、
実際に使ってみてD810(D800系)>Df(D4系)>D750(D600系)というような印象です。
DfやD4系のセンサーは画素数が少ないですが良いセンサーだと思います。
描写に余裕が有りますので。
その点、D750やD600系はキツキツの2400万画素という気がします。
(コスト面から仕方の無い部分だとは思いますけど)

必ずしも入門機=初心者向け、ではありません。
入門機=安い価格である程度の性能、という意味です。
実際、入門機をそれなりに使いこなすのは難しいです。
中級機以上のカメラの方が初心者には楽なことが多いように思います。
そう考えるとD810は買えるのなら良い選択肢だと思います。

書込番号:18154554

Goodアンサーナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:4696件Goodアンサー獲得:225件

2014/11/11 02:01(1年以上前)

私の友人は、最初にカメラを始める時に、100万円投資してα900とズームレンズ3本を買いました。
そして購入した直後にα900が生産中止になり、それを機会に追加で3台購入しました。

そして今でも、カメラ片手に写真撮りまくっています。

カメラを選ぶ大きな選択肢は、結局のところ重さと予算だと思います。
少なくてもセンサーサイズがフルサイズ以下の日本製のデジイチなら、使いこなせない程難しくはないので、安心して購入してください。

書込番号:18154648

ナイスクチコミ!1


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/11/11 02:27(1年以上前)

私の友人は、はじめてのデジイチ購入がD4と大三元揃えました^^
理由は簡単「一番いいのを買う。他に悩まなくてもいいから」でした。

・・・・で、その後、D4と14-24/2.8Gは私のところに来ました^^;

挫折して今は、RX-100、コンデジ使っています(笑)

書込番号:18154666

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/11/11 03:01(1年以上前)

私はD71001年使ってD810に変更しました。
D7100とDXレンズ2本の1年間の使用料(購入価格-中古価格)10万円超でした。
回り道するより最初から欲しいもの良い物を購入した方が結果的にお得です。
私も初心者ですが、被写界深度と絞りの関係がわかっていれば、あとはバンバン撮って、思うような写真はどうやったら撮れるのか研究するのもカメラを始める楽しみではないでしょうか。

まあ、人ごとながら高額の出費ですし、途中で投げ出さない自信があればOKなのでは・・・
それから、レンズは24-70とのことですが、70-200が欲しくなり、マイクロ(単焦点も)も場合によっては欲しくなり、今後も出費は嵩みますようw

書込番号:18154698

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/11/11 03:06(1年以上前)

追加です。
手ブレを気にする書き込みがありますが、D7100と同程度の注意力があればなんら変わりなく初心者でも問題ないので、D800系の固定概念で話している人の書き込みは無視して大丈夫ですよ。

書込番号:18154704

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:812件Goodアンサー獲得:38件

2014/11/11 06:36(1年以上前)

ハイボールはダブルで!さん お早うございます。

>D810+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDで考えています。

多くの作品を見て選ばれたので好ましいと思います。
使い方等は勉強して行けばクリアすると思いますし良い作品も撮れるようになると思います。
スレ主さんは勉強家だと思いますので・・・

撮っている間に問題点も出ると思いますがクリアして行くのも楽しみのうちです。
3機種からのチョイスも最新機種と言うことで無難だと思います。
撮影にのめり込んでくるとシングルor禁酒が待っているかも知れません・・・


>こんな初心者でも購入して良い機種でしょうか。

やる気さえあれば全然問題ないと思います。
撮影を楽しんで下さい。

書込番号:18154854

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/11 07:15(1年以上前)

お金があればほとんどの人が使ってみたい機種だと思います。
買える余裕がお有りなら是非お勧めします。

書込番号:18154921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:5件

2014/11/11 07:18(1年以上前)

すみません、携帯で書き込んでいたので余計な文字等が入ってしまいました。
再投稿させてください。
(価格コム事務局様、先の投稿は削除してください)


>ハイボールはダブルで!さん

こんにちは。
D810+大三元レンズが買えるなんて、羨ましい限りです ^^

ハッキリ言えば、是非D810オーナーになってください!と思います。

先日、ある業界に詳しい(N社ともC社とも懇意で、内部情報も知っている)関係者と話をする機会がありました。

で、D750ですが、もともとはもっと早く発売する予定だったのが、あのD600→D610の販売で予定が狂い、今になっての販売になったとの話でした。
要するにD750はD600の後継機だったということです。
どうやら皆、D610が後継機と思っている(思わされている)ようですが、あくまでNikonの都合だったわけです。
但し、販売が遅れた分、最新・最高のエンジンや細かいところの見直しがされているので、多分予定されていたD750よりもかなり高スペックになっているみたいなんですね ^^

で、私が何を言いたいかと言うと、D800系は600、700とは全くの別物ということです。
値段も考えてください。
約10万円違う理由がそこにはちゃんとあるんですよ。

私はどうせフルサイズのような高額なカメラを買うのなら、(一般的に報道用)D一桁は置いておいて、800番台を購入することをオススメします。

私も手持ちとかで撮りましたが、それほどシビアかなぁというのが印象です。
昼間にちゃんと固定して静かに撮れば大丈夫ですし、これがD800(E)から劇的に進化したところだと思います。
でも、基本的には三脚で撮った方が安全である画素数だとは思いますけど。
でも、出てくる絵は私の印象では600系とはかなりの差がある気がしました(750は使ったことがないので分かりません。今度使ってみますけどね)。

あとは初心者だと、シーンモードとかないので、「保険」を掛けられる撮影が出来ないことくらいだと思います。

結局、各社の廉価版の一眼レフを選ぶ人たちではなく、フルサイズを選ぶ人って、さらにさらに…と追求したくなる方々だと思っています。

この板に書き込まれたということは、D810が第一候補ということだと思いますので、是非ともこの素晴らしい超解像度の世界を味わってください ^_-

参考にもならない書き込み、失礼しました ^^;

追記;
でも今の最新のカメラは、やっぱり欠点を消して販売されているので、D750を買われても納得の絵は出てくると思いますよ(610はオススメしません)。

書込番号:18154931

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/11/11 07:35(1年以上前)

おはようございます!
たくさんの書き込みありがとうございます。
本日は帰宅しましたら、御一人御一人に書き込みいたします。
今回、このレンズを選んだ理由は感銘を受けた写真に多く使われいるためです。
書き込みを見ると手振れ補正がないため初心者に厳しいとの書き込みが多々あります。その場合、他社のf2.8やレンズキットを使用するのはどうでしょうか。上手な方々がその打率だと、私の場合、打率がベイスターズになってしまいます。(幼稚園の時からの大ファンで、父、自分、娘の三代に渡ります。お気を悪くされたら申し訳ありません。)
また、本日会社近くのヨドバシに行き、あげていただいたD750,Dfも触ってきます。

書込番号:18154969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2014/11/11 07:47(1年以上前)

ハイボールはダブルで!さん、レスありがとうございます。

ユリシスですか。ご旅行先はオーストラリアでしたでしょうか。
7Dで幸せを撮られたのであれば、後はご希望の機種でつかむしかないですね。
(もしかして一日三回会いましたか?)

D810で沢山撮られることが良いかと思います。合わせて、レンズ沼へのご招待でしょうか。
カメラはカメラマンがいて成立する機器ですので、ご自身でたくさん楽しみましょう。


書込番号:18154995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/11/11 07:54(1年以上前)

ハイボールはダブルで!さん おはようございます。

今のデジカメはフィルム時代の全てマニュアルの時代と違い、設定次第でシャツターさえ押せればたとえ猿でも適正露出ピントバッチリに撮れると思います。

最初から良いカメラやレンズを購入すると買い換えの後戻りを防ぐことが出来ますので、財力と腕力があればお考えの組み合わせはお薦めだと思います。

安価な機種よりシャツターの性能が良く高画素でのカメラブレの心配はあるでしょうが、同条件ならシャツターショックが少なくカメラ基本性能は一桁機に次いで良いカメラなので良い選択だと思います。

書込番号:18155011

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/11/11 07:57(1年以上前)

スレ主さん〜お早うございます。

体力と金力次第というところでしょうかね。
初心者うんぬんは関係ありませんよ。

是非ニコンワールドへ〜〜〜
我らニコ爺お待ちしてしてますよ〜ん。

書込番号:18155023

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/11 09:14(1年以上前)

D800(E)、D810の場合

パソコンを

CPUはCore i5以上できればi7、
メモリーは8G以上できれば16G

更にハードディスクをSSDに換装すると快適に作動しますよ。

書込番号:18155207

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/11/11 10:29(1年以上前)

永く使うつもりならいいと思います。デジ一をとりあえず使ってみたいだけなら、D3200でもいいと思いますが・・・

書込番号:18155378

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:425件Goodアンサー獲得:14件

2014/11/11 11:00(1年以上前)

ハイボールはダブルで!さん
こんにちわ〜^^;
初心者だからと言って”D810+AF-S 24-70mmf2.8G”を買ってはいけないという事は全然ないと思いますよ〜(^.^)
それだけ意欲と買うだけの財力、向上心があれば、全然買ってもオーケーだとは思います。
しかし、このレンズとカメラ、あと、記録メディア、三脚、その他諸々の出費を考えれば、相当な金額になると思いますが、それが一番”初心者にとっては障壁”になるとは思いますが、それをクリアできるなら、全然問題ありません。(^^ゞ

後は向上心、意欲を持って撮影を続けられれば、そのうち”目標とする写真”が撮れるとは思いますね〜(^.^)

書込番号:18155454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2014/11/11 11:10(1年以上前)

オートモードやシーンモード、結局遠回りになるだけなのでいっそ着いてない機種の方が習熟は早いのではないでしょうか?
私の場合Aモード、Sモードを意図的に使い始めてからは一切オート/シーンモードは使いません。

上位機なら下取りも高いので、万一使いこなせなくても戻りも大きいのでは。

書込番号:18155473

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/11 12:20(1年以上前)

惚れたカメラにするのがいいと思いますよ。
後で隣の芝生みたいに、後悔しないためにも。

私は、等倍で見なけりゃわからないブレは気にしません。
パソコンの壁紙にすると、綺麗なものです。
重さには慣れます。
紅葉の季節、今です。

書込番号:18155624

ナイスクチコミ!4


ZA-NHW20さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:55件

2014/11/11 12:37(1年以上前)

こんにちは
私は7年前にD80でデジイチデビューしました。
シーンモードなんか使ってみた事はあったけど,ほとんど使いませんでした。
初心者でも,無くて大丈夫だと思います。

書込番号:18155692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/11/11 13:49(1年以上前)

予算があるならどのカメラでも大丈夫ですよ。

PオートでWBのみ変更すれば、大概の撮影には苦労しません。

書込番号:18155888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2014/11/11 14:50(1年以上前)

ハイボールはダブルで!さん、こんにちは^^

あるカメラマンが、言っていました。。。

「撮影がうまくなるには、ワクワクドキドキ興奮するようなカメラを持て」

つまり、魅力的なカメラは、持てる者を刺激してシャッターを切る回数が多くなる。。
    魅力的なカメラは、持てる者を飽きさせない。。。
    
そうして魅力的なカメラは、持てる者を上の段階へと導く。。。。


レンズにも同じことが言えると思います。


初心者とか上級者とかは無関係です。

要はあなたがD810に魅力を感じるのかどうかでしょう(^^ゞ

書込番号:18156016

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件 http://wakaphoto.blogspot.jp/ 

2014/11/11 15:57(1年以上前)

初心者であればこそ使っている機材に迷いを感じないことが重要で、その時撮影した写真に満足できなくても、それは自分の腕のせいだということが明確な状態で次にチャレンジできる環境こそ理想的です。最初から使いこなせるかどうかはあまり重要ではありませんので、ハイボールさんが感銘を受けた機材を買うべきだと思います。

しかし、他の用途で貯めていたお金を使ってしまうわけですから、D810に掻き立てられたその情熱が本物なのか、一時の熱に浮かされているだけなのか。今一度、冷静になって考える時間が必要だと思います。(っていうか、それがこの場ってことですね(^^)

ちなみにPCについてですが、私もグラフィックに関わる仕事をしてまして、自宅PCがiMac(Late 2012、3.4GHz クアッドコアIntel Core i7、32GB RAM、128GB SSD + 3TB HDDのフュージョンドライブ)なのですが、70MB以上の非圧縮RAWファイルを編集する時、最初のファイル展開が結構遅いのでストレスを感じています。その後の編集作業は一般的な作業内容であればサクサク快適に動きますが、例えばLightroomのスポット修正で何十か所もゴミ取りをしていくような作業をしているとどんどん重くなって昔のファミコンのグラディウス状態になります。感覚値は個人差があるとは思いますが、具体例としてご参考頂ければ幸いです。

書込番号:18156151

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/11 16:11(1年以上前)

ご自分にふさわしいものを選べばよいと思います

論理的思考(反省)タイプなら800系。
お気に入りのFhotoHitoの作例とご自分の撮影したものを比較して、光やパラメーター、撮影アクセサリーの違いを判別して次回に生かすことができるような人向きでしょうか。

情緒的思考タイプなら750。
撮影現場でのネバリが無く、「まぁ、これでいくか。」と撮影して「これはまぁまぁかな、あ!、これはボツだ。」と選別して終わる私などは、このタイプなので何時まで経っても上達しません。ヘタな鉄砲も数撃ちゃ、たまには当たるタイプです。

でもね、ホントはどっちも似たようなものでしょう。使う人次第です。

書込番号:18156174

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:1件

2014/11/11 17:32(1年以上前)

初心者にむかないカメラなんてないと思います。

使い手次第ですよ!、良い写真を撮ろうと思う気持ちがあれば大丈夫です。

D810+AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDは私も所有していますが、とても良い組み合わせだと思います。





書込番号:18156391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/11 18:51(1年以上前)

スレ主様こんばんは(*^_^*)☆

D810と24〜70Gの組み合わせは最高だと思います。

初心者とのコトですが

どうせならD4sを購入されては?

いきなり1番上のカメラを手にするというのも良いと思います。
そして、最高のレンズを少しづつ揃える。

カメラのせいにも、レンズのせいにもできません。

そういう選択肢もありますよ☆

書込番号:18156646 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jaminiさん
クチコミ投稿数:8件

2014/11/11 20:42(1年以上前)

私なんかスマホカメラからいきなりD810衝動買いデビューです。デジカメを買おうとヨドバシに行き、店員さんの説明を聞いている内に一眼レフがほしいと思うようになり、ならば一番いいヤツ(さすがにD4Sはやめた)にしようと思い、たまたま発売日直前だった最新のD810を購入しました。3万位のデジカメを買いに行ったつもりが30万のD810になりました。もちろん買って良かったと思っております。カメラに限らず、よく入門〜上級とカテゴリーされますが、それは作る側、売る側が決めてることであり、買う側にとっては要は懐次第です。メカ音痴じゃない限りすぐに上達します。ほしいと思ってお金が工面できるのなら買うべきでしょう。

書込番号:18157081

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/11/11 21:28(1年以上前)

初心者だからといって機種選定の条件に考える時代ではないと思いますよ
今の時代、一般に市販されているデジカメが、初心者からプロまで使えるようになってます
もちろん、最高の真価を発揮するにはそれなりの技術や工夫も必要になってきます
ただ、プロの写真家は稼ぐという目的がありますから、機材も可能な限り最高のものを惜しまず使う傾向があるので
そのあたりの感覚はまねないようにした方がいいと思いますよ

書込番号:18157278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/11/11 22:10(1年以上前)

別機種

ユリシスです。見ると幸せになるそうです。

沢山のクチコミありがとうございます。
つるピカードさん
1枚目のフジの写真、3枚目の都庁からの夜景が良いと思いました。吸い込まれる印象です。
今回、三脚も対応できるもの(本日ヨドバシに見に行って荷重も考える必要がることがわかりました。)も一緒(ポイントで)に購入したいと思います。

葵葛さん
今回皆さんのお話を聞いてD810にしたい気持ちがさらに固まりました。(レンズに手ぶれ補正がついていないことは不安ですが修業します。)

t0201さん
買ってもいないのに結構はまっています。先週も借りて撮影していました。
早く自分のが欲しいー!!

ペコちゃん命さん
本日お店でも言われました。前機種の時は、正直超初心者には勧められる組み合わせではなかったが、D810になって勧めることができるとのことです。

デジタル系さん
パソコンは仕事柄そこそこ良いものをi7+32MB使っていることといつも扱うデータのほうが重いため何とかなると考えています。

opaqueさん
そうなんです。D800系の画像の空気感というか奥行というかとても気に入っています。

nao-taroさん
<ただ、思ったイメージのような写真が撮れるようになるには時間がかかると思って下さい。>
まず本日はムック本を購入してみました。初心を忘れずに早くうまく撮影できるようにしたいです。

飛竜@さん
もともとバイクを購入目的としてためていたので資金はある程度あります。また、奥さんも普段何も買わないのに欲しがっているとのことで了解してくれています。

river38さん
現像というとRAWで撮影し、編集(言い方は違うかもしれませんが)していくものですね。親戚にも先日見せてもらいました。作り方ひとつで全く印象が異なるので早く覚えたいです。

zg107030さん
ありがとうございます。
色々見てみましたが、D800系の色合いが好みなのかもしれません。私の印象では、D800は色合いが鮮やか、D750は優しい色合いをしているように思えました。ただD750であれば金額的にも少し余裕が出るため単焦点を追加できる利点はあると思い、迷ってしまいます。

さくら印さん
大変なのは承知しています。頑張りたいと思います。
今日触ってシーンモードが無いことは知っていましたが、ISOのオートモードが無いようで難しいと感じました。

黒革さん
承知しました。今週ちょっと担いでみます!!

ぷう痔郎さん
<暗がりの手持ち撮影は巨人のピッチャー並の打率を覚悟。>
この場合、タムロンの手ぶれ補正付ではどうでしょうか。

gohst_in_the_catさん
ありがとうございます。勇気づけられます。
<まずは35mm f/1.8Gと60mm f/2.8Gの2本からスタートが良いと思います。>
確かにこの2本があればまかなえる気がします。ここからそろえていくのも手ですね。検討します。

ねこまたのんき2013さん
承知しました。購入に進みたいと思います。

esuqu1さん
お知り合いのようにならないよう精進します。

twoseasonsさん
わかりました。高額なので途中では投げ出しません。投げだしたら許してくれた奥さんに殺されてしまいます。

おじさん@相模原さん
ありがとうございます。私が感銘を受けた作品の多くがD800系+このレンズでした。また、カメラの種類が別のものでもやはりレンズは、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDが多かったと思います。

七色とうがらしさん
ありがとうございます。余裕があるわけではありませんがこのまま進みたいと思います。

良い加減さん
裏事情ありがとうございます。ますます欲しくなりました。

jm1omhさん
こちらこそありがとうございます。オーストラリアに行きました。
残念ながら1日2回しか会えませんでした。(1回目は天然物、2回目は養殖物です。)

書込番号:18157515

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2014/11/11 22:24(1年以上前)

写歴40年さん
ありがとうございます。この組み合わせで進めたいと思います。

浜松屋飲兵衛さん
ご招待ありがとうございます。来週にでも参加できるようにします。

ヒカル7さん
ありがとうございます。PCはスペック的にはクリアしています。あとは撮影する人間のスペックを底上げします。

じじかめさん
長く使えるよう頑張ります。

nukegonzouさん
ありがとうございます。本日ヨドバシで見たところ見合う三脚が結構高いけどポイントで購入できそうでした。

いぬゆずさん
初めから便利機能がついていなければ習熟も早いかなと思いました。ただ手ぶれ補正についてはちょっと心配です。

安いほうがいいさん
この状態で、ほかのものを購入したら、おっしゃる通りになりそうです。

ZA-NHW20さん
ありがとうございます。頑張ります。

スペクトルムさん
まずはそこから使用し、徐々に幅を広げたいです。

footworkerさん
この価格COMの写真を見て、この機種だ!!と思いました。

K.Wakayamaさん
今回、感銘を受けたこの機種、使いこなせるよう頑張ります。

lonesome Kさん
たぶん自分は論理的思考(反省)タイプのような気がします。やはり合っているようです。ありがとうございました。

ジャイアントマックスさん
早く手に入れ、習熟したいと思います。

朝が来る前にさん
D4Sはさすがに厳しいです。こんかいはこの組み合わせで行きます。

そうかもさん
ありがとうございます。なるべく早くデビューいたします。

今回はありがとうございました。やはり皆さんの口コミを見ても難しいですが買って覚える気があれば良いと後押しをしてもらっているように感じます。今週末購入したいと思います。






書込番号:18157597

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:46件

2014/11/11 22:41(1年以上前)

大人下ないですが、自分だけ回答対象外だったのは少し残念でした。

書込番号:18157697 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2014/11/11 22:54(1年以上前)

エンジェル・ハートさん

皆さんにお返事したと思ったのですが本当に申し訳ありません。
本日ヨドバシでざっくりとした金額を見積もってもらいました。
今回はフィルターもPRO−1Dを使おうと思っています。また、まだ早いかもしれませんがNDフィルターと夜景を撮るようにクロスフィルター、子供用にソフトフィルターも購入しようと思ってます。
また、CFは購入しますが、SDカードとクリーニングキットはサービスとのことです。
本当に申し訳ありません。

書込番号:18157755

ナイスクチコミ!3


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2014/11/11 22:59(1年以上前)

体力、やる気、財力、パソコンの処理能力、全てクリアですね。
もう、行っちゃって下さい。

私は財力不足の為、行けません(T_T)

書込番号:18157778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2014/11/12 01:16(1年以上前)

スレ主さん

> フィルターもPRO−1D

え〜っと、屋外で逆光に強いフィルターは同じケンコーのZetaです。
PRO-1Dより更に進化していますので、こちらをお勧めします。
高いと言っても数千円の差ですので〜(^^)

書込番号:18158232

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/11/12 04:18(1年以上前)

違うボディを買われても結局気になって仕方ないということになると思うので買っちゃいましょう!!

書込番号:18158394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件

2014/11/12 14:17(1年以上前)

スレ主様こんにちは(*^_^*)

ご存知かもしれませんが

ソフト効果とクロスはカメラ内の加工でできますよ☆

書込番号:18159611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/12 16:54(1年以上前)

他でも何度か言ってますが、D810は初心者におすすめのカメラだと思います

高画素でブレが目立ち易い?使ったことのない方のコメントです
シャッター機構が秀逸で他の機種よりブレが少ないです

オートやシーンモードがない? そんなの使う人はコンデジでいいいはず。そんなモードが無いからこそ、上達が早くなるのでは?

付いてる機種も持ってますが、一度も使ったことありません
無駄な機能に金払う必要はありません
入門書片手に勉強すると、オートやシーンモードなど出てきません

D810かD4sをお勧めします

書込番号:18159961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2014/11/12 20:05(1年以上前)

飛竜@さん
ありがとうございます。私の場合、腕を磨く必要があるため使いこなすには時間がかかりそうです。

Paris7000さん
ありがとうございます。ヨドバシで勧められたのがPRO1Dでした。Zetaにいたします。

かつみでしさん
そうですね。たぶん別機種を買うと何かあった時に公開しそうな気がいたします。

朝が来る前にさん
店舗で写真のイメージを伝えたところ必要なフィルターとして提案されました。調べると使えますね。事前に教えていただきありがとうございました。

デジイチ1年生(2014)さん
先日一眼を借りた親戚にも上達するためにはシーンモードを使うと機械任せになるのでいつまでたってもうまくならないと言われています。
やはり自分で考えてシャッターを切る必要があると感じています。 

書込番号:18160573

ナイスクチコミ!2


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/11/12 21:34(1年以上前)

初心者やお金に関するレスが多いですね。
これらは人それぞれなので気にしなくて良いと思います。高額になるのは事実ですが。
書き込まれている方は皆さんベテランなので心配(気に)しているだけだと思います。

カメラに関わらず新たな趣味に踏み出す事は勇気がいる事だと思います。不安も多少あると思います。
現時点で心が揺れているなら、一度リセットし時間をあけましょう。
その間にD810のムック本が売っているのでそちらを読んではどうでしょうか?
それからの判断でも良いと思います。

レンズは純正の「AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED」をお勧めします。
標準ズームは純正の方が良いと思います。

書込番号:18161003

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信41

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D810+レンズの購入について

2014/11/09 10:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:32件

今までD7000を使用してきましたが、いつかはD800系のFX機が欲しいなぁと思っておりました。この度ついに嫁から以下の条件付きですがD810を購入する許可がおりました。
・私物を売り50,000円を捻出する
・小遣い月20,000円1年間分をカメラ資金に充てる(現在小遣い無し4ヶ月目です^^;)
・家計からの補助は50,000円+鳴きの3万円(交渉が必要)
というものです。
よって、予算は合計で370,000円(D810 270,000円+レンズ100,000円)と考えております。

早速追加レンズをどれにしようかと価格comで諸先輩方の書き込み等いろいろとを拝見してきたのですが、結局自分では選ぶことができず迷走状態に陥ってしまいはや数ヶ月が経ちました。そしてついに皆様に相談するに至った次第でございます。

当方の現在の使用環境は以下のとおりです。
【カメラ本体】
D7000
【所有レンズ】
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 (A005)
タムロン SP 70-200mm F/2.8 (A009)
【撮影対象】
小学生のイベント(運動会・発表会等)
サッカーの試合(小学生)・陸上の試合(中学生)
自然の風景(主に渓流や滝)
※現在は風景写真の撮影に出向く機会が少ないですが、子供が親離れしたら時間を作ろと思っています。

D810を購入するにあたり予算100,000円でどのレンズの追加購入がオススメでしょうか?またはD810の購入を見送りレンズのみに投資するという手もあると思います。

ちなみに現在の第一候補として
D810 + AF-S NIKKOR 50mm f/1.8 + タムロンSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD
を自分なりに考えてみました。

ビンボー人・゚・(ノД`;)・゚・の相談ではありますが、皆様の貴重なご意見をお聞かせください。

書込番号:18147254

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D810 ボディの満足度5

2014/11/09 10:21(1年以上前)

D810はバランスのとれたカメラですので、
ボディの選択肢としては問題ないかと思います。

メインは50mm f/1.8Gと28mmか35mm f/1.8Gにして、
(DX 35mmは1.5万円程度で売却→50mmは追い金5000円程度)
望遠はしばらくはSP 70-200mm等で代用すればよいかと。
どうしても標準ズームが欲しいのなら、
中古の28-80mm f/3.3-5.6Gをオススメします。
5000円前後で購入できますが、AFも速くキレもあります。
また、軽いので持ち出す際にも苦になりません。

残った予算は貯金に充てて、
ある程度貯まってからレンズを増やせばよいかと。

書込番号:18147298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/11/09 10:21(1年以上前)

10年後くらいでしょうか?時間が出来るのは。
だとすると、今はD810よりはD750かなと思います。
であれば、24−85のキットと50/1.8の追加で良いです。
以後、ゆっくり純正レンズに切り替えでは如何でしょう?

書込番号:18147300

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2014/11/09 10:22(1年以上前)

24-120F4をおすすめします。
50mmは後から追加でどうでしょうか。

書込番号:18147303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2014/11/09 10:27(1年以上前)

頑張ってますね。
奥様も協力してくれているようで仲が良いお二人の様子が想像できました。
さて、D810ですが、FX機はレンズにもお金がかかるのですよね。
何かD810に拘る理由がありますか?
そこをD750に変更すれば7万円ほどレンズ予算が増えます。
広角レンズを追加するなり、もしくは標準ズームをニコンの24-70f2.8にするなり出来ますよ。
大きすぎる画像ファイルはPCに負担もかけますし、サッカーや陸上では少しでも連写が効くD750が望ましいように感じます。

書込番号:18147323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2014/11/09 10:47(1年以上前)

gohst_in_the_catさん

早々のコメントありがとうございます。

やはりズームよりも単焦点をメインに考えたほうがいいのですね。
オススメいただいたレンズも調べて検討してみます。

書込番号:18147384

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/11/09 10:51(1年以上前)

>D810 + AF-S NIKKOR 50mm f/1.8 + タムロンSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD

明るさ&画質優先ということであればこれでいいと思います。

書込番号:18147403

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D810 ボディの満足度5

2014/11/09 10:53(1年以上前)

>やはりズームよりも単焦点をメインに考えたほうがいい

標準ズームの場合はそういうことになると思います。
広角の14-24mm、望遠の70-200mmは所有できるなら便利ですけど。
24-70mmには価格なりの魅力をそれ程感じないです。
(f1.8の単焦点3本は買える値段ですので)
また、この域は単焦点の方が小型で軽量なので撮影が手軽です。

書込番号:18147410

ナイスクチコミ!0


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2014/11/09 10:56(1年以上前)

たかが趣味(されど)に予算370,000円もの大枚をつぎ込めるとのこと、
大変羨ましい限りです。

フルサイズに何を期待しているかで、選択が変わると思います。
>小学生のイベント(運動会・発表会等)
>サッカーの試合(小学生)・陸上の試合(中学生)
なら、むしろAPS-Cの方がよいのではないでしょうか?

>自然の風景(主に渓流や滝)
を精緻に描写を楽しみたいなら、そこそこ高画質な標準ズーム、
フルサイズのボケを楽しみたいなら、AF-S NIKKOR 50mm f/1.8でしょう。

私が同じ立場でしたら、D7000と所有レンズは手元に残して、
D750の24-120キット+AF-S NIKKOR 50mm f/1.8を購入して泣きは入れない
(嫁に借りは作らない)ことを選択します。

書込番号:18147424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2014/11/09 10:57(1年以上前)

さすらいの「M」さん

早々のコメントありがとうございます。

子供をほったらかして外出できるのは、5年ぐらい先だと思います(;^_^A
実はD750の書き込み等もいろいろと見てきまして、ボディでも少し迷いがあります。

おすすめのセットも調べてみようと思います。

書込番号:18147427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/11/09 11:04(1年以上前)

ブラックモンスターさん

早々のコメントありがとうございます。

「24-120 F4」を薦めてるコメントもよく見かけるのですが、なぜか【F4】ということだけで敬遠してまいりました。
ただ当方の撮影条件でもオススメ頂けるのであればこのレンズも候補に入れてみようと思います。

書込番号:18147453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/11/09 11:22(1年以上前)

kenta_fdm3さん

早々のコメントありがとうございます。

嫁には頭が上がらないですねぇ。
D810にこだわる理由は、フィルム時代から中判カメラの画質に憧れておりデジタルカメラの中で高画質とうたわれているD800系に目をつけたわけです。
やっぱりサッカーや陸上ではD750ですよね。
純正24-70f2.8も非常に気になっておりますが、予算の関係で候補外でした。D750にすることで純正24-70f2.8も手の届きそうなところまできますので、検討します。
子供をメインにするか自分の趣味をメインにするか非常に悩みどころです。

書込番号:18147519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/11/09 11:28(1年以上前)

杜甫甫さん

コメントありがとうございます。

明るさ&画質を優先で考える場合、このセットでいく勇気が湧いてきました。

書込番号:18147545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/11/09 11:31(1年以上前)

>タムロンSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD

ウチの800Eとの組み合わせだとVC ONで余計にブレるんですが、810だとどうなんでしょう。

書込番号:18147559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D810 ボディの満足度5

2014/11/09 11:33(1年以上前)

>フィルム時代から中判カメラの画質に憧れており

D800系とレンズの組合せによっては、
中判カメラ以上の結果を出せると思いますよ。
(自分のD810レビューを参考にしてください)
思いっきり背中押します!!

書込番号:18147566

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/11/09 11:41(1年以上前)

gohst_in_the_catさん

24-70mmを買うなら、その予算でF1.8の単焦点を3本揃えれるというコメントも見てきました。
ただ外でのレンズの付け替えをあまりしたくないので、どうしてもズームに目が行きがちです。
(足で調整すれば付け替え不要かもしえませんが…)

やはりレンズは単焦点で再考します。

書込番号:18147597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/11/09 11:52(1年以上前)

you_naさん

コメントありがとうございます。

嫁には合計370,000円とは一言も言わず、「カメラ270,000円(購入時の予想価格)とレンズがこれくらい」と曖昧に説明してOKをもらいましたw

やはり子供イベントと趣味は分けて考えたほうがいいかもですね。

書込番号:18147620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2014/11/09 11:57(1年以上前)

gohst_in_the_catさん

本当にいろいろとありがとうございます。
さっそくgohst_in_the_catさんのレビュー参考にさせていただきます。

書込番号:18147640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/11/09 12:42(1年以上前)

ほんじゃんまかさん、こんにちは。

わたしは70-200F2.8しか持っていないので、コメントするのもなんなのですが、
フルサイズにした場合、お手持ちの標準ズームや単焦点が使えない(使いにくくなる)ので、フルサイズ用の標準域が必要かと思いますが、主に撮られているシーンが望遠メインのようですので、フルサイズにした場合望遠効果がなくなってしまうのが懸念事項かと思います。(滝は将来的に、ですよね)

予算が明確になっていますので、D750+タムロン150-600なんかはいかがでしょうか。
この組み合わせだと30万円ほどで、これに28mmか50mmの単焦点でも予算にも収まりそうです。

書込番号:18147788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:13件

2014/11/09 12:52(1年以上前)

ほんじゃまかさん

こんにちは。奥様との交渉大変ですよね。うちも全く同じで大変ですが現在機材はひと段落しました。さて本題ですが、小生はD800使いですがD810ドーンと背中を押させていただきます。

3600万画素は伊達ではなくD800の弱いところ(ミラーショック、連写、高感度)をブラッシュアップし今のところハイアマチュアモデルとしては最強と言えるかもしれません。ちょっとわからなかったのですが「私物を売って5万円捻出」とありますがこれはD7000とDXレンズでしょうか?正直なところ、携帯性を除けばD810購入後D7000の出番は大幅に減ると思われます。理由はD800系はクロップ機能があり、DXモードにすればD7000の代替になります。これは大変役に立つ機能で、確かに3600万画素をフルで使う方がいいですが、運動会や陸上競技では逆にDXモードが役立ちます。また、自分は単焦点レンズをよく使いますが、1.2のクロップはとても便利ですね。20/1.8、28/1.8(または35/1.8)、50/1.8、70-200/2.8(または80-400/4.5-5.6)があれば1.2のクロップを使うことでかなり対応できます。これに24-120、24-85、28-300のズームを加えれば機材の一定の軽量化と画質、機動性をカバーすることができます。あとは広角で風景用に14-24/2.8を加えるかどうかでしょうか。正直24-70は自分も使っていましたが、良いレンズではあるものの風景では絞りますので2.8は不要なのと14-24や70-200と比べて画質はワンランクダウンします。自分は24-120と絞ってしまうと見分けがつきませんでした。

以上再度整理すると以下の組み合わせはいかがでしょう?
@24-120+50/1.8
 ⇒タムロンの24-70もいいですが50/1.8で明るさはカバーできます。また24-120のフィルター径が77oですのでND・PLフィルター(風景ではかなり便利アイテムです)を70-200とも共用できます。

A28/1.8+50/1.8(もし余裕があればこれにマクロレンズ)
 ⇒単焦点が主体ですが28/1.8は1.2クロップで約33oです。よってこれだけで街スナップや風景はカバーできます。しかも寄れるの簡易マクロとしても使えますし、解像度はかなりあります。マクロはお好みで良いと思いますがタムロンの新型90oマクロか105oの純正かシグマでしょうか。今でしたらタムロン新型90oですね。ボケ味もよく焦点距離もポートレートに使えます。奥様やもし娘さんがいらっしゃれば撮ってみてはいかがでしょうか。あとはこれに将来的に14-24/2.8を加えるかどうかという感じかと思います。ただし、これにはフィルターは径が違いますのでバラバラに買うことになります。

以上長くなりましたが良い機材選びができるといいですね。

書込番号:18147830

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ryujiroさん
クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:28件 Facebook 

2014/11/09 12:55(1年以上前)

ほんじゃんまかさん、こんにちは。

タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 (A005)を売りまして、AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRを追加した方が宜しいかと思えいますよ。運動会やサッカーは、現状のレンズでは満足できないでしょう。

少々足が出ても、そちらを購入お薦めいたします。

書込番号:18147841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/11/09 13:41(1年以上前)

ペコちゃん命さん

コメントありがとうございます。

タムロン150-600ですか、全くのノーマークでした(汗)
早速調べてみます。

書込番号:18148011

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/11/09 13:58(1年以上前)

HLナイコンさん

コメントありがとうございます。

皆さんのご意見からD750も少し視野に入りつつあるなかgohst_in_the_catさん同様背中を押して頂きありがとうございます。
(もちろんまだD750も考えてはいますが…)
クロップ機能については調べておりませんでしたので無知状態でした。

「私物を売って5万円捻出」はカメラ以外のものを売っぱらうということです。D7000本体はただの置物になるかもしれませんが残しつつ、不要なレンズはいずれ処分していこうかと考えております。

組み合わせ@A両方とも検討してみます。

書込番号:18148086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/11/09 14:03(1年以上前)

ryujiroさん

コメントありがとうございます。

>タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 (A005)を売りまして、AF-S NIKKOR 80-400mm f/4.5-5.6G ED VRを追加
ですか、こちらも全くのノーマークでした。

調べてみます。

書込番号:18148106

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2014/11/09 16:11(1年以上前)

スレ主さん

なんか、理解のある奥様でうらやましいです〜(^^)

24-70の話題が出てるので、コメントさせてください(^^;
自分はスレ主さんのD7000後継のD7100で24-70を付けて撮ってます。
皆さんが投資するならレンズとおっしゃる意味が、今回このレンズを購入して痛感しました。

たしかに、FX機へのあこがれはすごくあります。
D810は36M画素というとんでもない高画素機ですので〜
でも、その高画素を活かすも殺すもレンズ次第なのだなと理解しました。

D7100はDX機での24M画素なので、D810の36M画素より画素ピッチが狭く密度が高いのでレンズにとってはよりシビアになりますが、それにもかかわらず24-70は素晴らしい描写力でした。

ボディはD750に落としてでも、24-70は強くお勧めしますです(^^)
作例と共に長文デビュー2部構成書いてますので、ご参考に〜
http://review.kakaku.com/review/10503511873/ReviewCD=765358/#tab

書込番号:18148582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/11/09 17:27(1年以上前)

Paris7000さん

コメントありがとうございます。

持っていなくてしかも購入を検討しているレンズの作例大変参考になります。
D750+純正レンズを薦められる方も多いので、本当に迷ってしまいます。

D810+純正広角単焦点(もしくはサードパーティズーム)レンズ or D750+純正レンズ
ひじょ〜〜に迷ってしまいます(T_T)

書込番号:18148843

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2014/11/09 17:35(1年以上前)

D750+24-120mmのキットレンズは、価格的にとてもお買い得なんですよね。単体でレンズ買うより3割ほどレンズが安い計算になります。
それに、描写力も高いし、それなりに高倍率ズーム。自分もD750を買うなら迷わず、24-120とのキットにします。
D810だとキットは24-85しか選べないので悩みますよね〜
だったら、D810と24-70をそれぞれ単品で買うと・・・

先日御殿場プレミアムアウトレットのニコンのアンテナショップでD810+24-70のスペシャルレンズキットが44万円(税込)で販売されてました〜
結構グラグラ来ましたがすでに24-70持っているので、踏みとどまりました(笑)

書込番号:18148873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/11/09 17:42(1年以上前)

Paris7000さん

>D810+24-70のスペシャルレンズキットが44万円(税込)
44万ですかぁ〜 ←遠くを見みつめる視線風でw
さすがにそこまで行くともう1年小遣い無しを宣告されそうです(T_T)

書込番号:18148895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:225件 D810 ボディの満足度4

2014/11/09 19:17(1年以上前)

24-120は悪くないレンズです。私は持っていませんが70-200のF4,
中古のD600勧めます。

書込番号:18149308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/11/09 20:00(1年以上前)

弟子2号さん

コメントありがとうございます。

オススメいただいた24-120をレンズの第一候補として検討したいと思いますm(__)m

書込番号:18149472

ナイスクチコミ!0


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/11/09 21:41(1年以上前)

やはり予算ありきなので杜甫甫さんお勧めと同じ組み合わせがお勧めです。
っていうか、私が
D810 +タムロンSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD
の組み合わせで使ってます。
VC付きなので、暗い場合は純正よりもアドバンテージがあります。
このレンズはD7000で使っても非常に良い描写をします。
但し、タムロンのレンズはレンズによってはレンズIDが個別に認識されないので、
レンズ個体のAF調整をメーカーにて追い込んでもらう必要性があるかもしれません。

書込番号:18150020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/11/09 22:05(1年以上前)

kidsmaniaさん

コメントありがとうございます。

>レンズ個体のAF調整をメーカーにて追い込んでもらう必要性があるかもしれません。
貴重な情報有り難うございます。メーカーにて再調整となると面倒くさいですね(まぁそこを面倒臭がったらダメなんでしょうね)

書込番号:18150146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/11/09 22:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

18-35

18-35風景

50瓦礫

50壁と植物

限られたお小遣いの中でのやりくりや奥さんとの交渉は大変ですね。
私も同じ環境なので、勝手にスレ主さんに親しみを覚えてしまいました!(笑)

さて、24-120を第一候補にされるということで、それも良い選択だと思います。

しかし、せっかくのFXなので、まずは広角側を充実させてみてはどうでしょうか?
望遠はお持ちのA009で十分だと思います。
そして広角ズームと望遠ズームの間は単焦点(足ズーム)で賄ってはいかがでしょうか?

やはりD810のポテンシャルを活かすレンズが良いと思いますが、そうすると標準ズームは純正の24-70が一番良いかと思います。しかし・・非常に高い!
なので、回り道せずにコツコツお金を貯め、それまでは単焦点50mmの足ズームで対応することをオススメします!
便利さはありませんが画質は24-70以上だと思います!

なので、私のオススメは、AF-S 18-35(7万円)+AF-S 50 f1.8(2万円)の組合せです。
D810の最低価格が価格.comで28万円なので、合計で37万円。

参考までに、この2本のレンズ+D810での画像をUPしておきます。
AF-S 18-35はD810の高解像のポテンシャルを十分に発揮できると思います。
UPした画像はかなり圧縮していますが、元データは本当にシャープで解像感が高いです。
例えば銀座の写真は等倍で見ても壁の質感までリアルに感じることができます。

AF-S 50 f1.8も非常にシャープで、f1.4よりD810には合っていると思います。
また、D610で使うよりD810で使う方がボケも綺麗で立体感のある画像になるように感じます。
安いレンズですが満足感は非常に高いですね。

悩んでいる時が非常に楽しいですね。
自分ごとのようにワクワクして考えてしまいました。

じっくり悩んで満足なお買い物になると良いですね!

書込番号:18150309

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2014/11/09 22:52(1年以上前)

ぽちこむゼットさん

コメントありがとうございます。
また、こんな私に親しみを覚えて頂きありがとうございます(笑)
素晴らしい作例までUPしていただき、このオススメレンズが欲しくなってしまいました。

書込番号:18150392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/11/09 22:56(1年以上前)

多くのアドバイスを頂き、誠にありがとうございました。
やはりD810に決めようと思います(購入はまだ先なので、気が変わる可能性はありますが…)
レンズはf1.8単焦点群を本命として検討します。

アドバイス頂きました皆様には本当に感謝しております。
価格com掲示板のルールとしてGoodアンサーを付けないと「解決済み」にならないみたいです。
もちろん皆さんにGoodを付けたいのですが、最大3個ルールなので泣く泣く選ばせていただきました。

本当にありがとうございました。

書込番号:18150416

ナイスクチコミ!2


tmc3933さん
クチコミ投稿数:15件

2014/11/10 07:11(1年以上前)

私ならば
D7000
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
AF-S DX NIKKOR 18-105mm f/3.5-5.6G ED VR
タムロン SP 70-300mm F/4-5.6 (A005)
を売却してAF-S24-70 2.8Gにしますね(^^)

わたしもフルサイズとDX機を所有してますが、ほとんどDX機は使用していませんヽ(´o`;

書込番号:18151167 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2014/11/10 10:14(1年以上前)

D810とf/1.8単焦点使ってまして、ひとこと

35mmと50mm両方買いましたが、両方は不要という印象です

どちらかお好きな画角で選ばれればよいと思います

ちなみに、35mmだとD7000で標準レンズ画角に、50mmはD7000でポートレートなどに適した画角に


私は35mmの方が好きなので、50mmはほとんど出番がありません
50mmレンズはD7100で使ってきましたが、70-200を入手後は、全く出番がなくなりました

しかし、50mmf/1.8のレンズはプロにも評判がいいレンズだそうです
講習会でプロの方、お二人からお話が出ました(f/1.4より良いとのこと)

ところで、タムロンの24-70は癖があるとのコメントを読んだことがあります
少し古いタムロンの28-75mmf2.8DiMACROの方がコスパがよいとか(3万円台前半?)
D810で28-75mmf2.8DiMACROを使われてる作品があります
ググられればすぐに出てくると思います ご参考まで

書込番号:18151564

ナイスクチコミ!0


fbm89523さん
クチコミ投稿数:1件

2014/11/10 12:14(1年以上前)

36M機の高画質を活かすにはやはりそれ相応のレンズが必要ですよ。
例えばハイオク指定の車にレギュラーガソリンを入れても走りますが本来の性能が出せないのと同じです。

レンズを妥協するならボディを妥協する方が画質面では納得できると思います。
当然所有欲を満たす事も満足感を得られますので、それが大部分を占めるなら迷わず810でよいかと思いますが、画質面で満足したいならレンズへ資金を裂くほうが良いかと思います。

また画像投稿サイトで大量にアップされている800や810の作例をよくご覧になり、
D800の中古相場16万前後と、28万以上のD810の画質差を実際にご自分の目や、奥様やお子様に
見比べてもらい感想を伺ってみては?
はっきりいって画質面で差は無いといい切れるレベルです。
※等倍鑑賞が趣味でないことが前提です。

ミラーショックについても手持ちするような状況、つまり早いシャッター速度では違いはでません。
そもそも指や手に振動が伝わる頃にはシャッターが切れてますから。
手持ちでスローシャッターを多様するなら迷わずD810だと思いますが、それすら上記に書いたように
等倍比較でブレてるブレてないの域の話ですので。


個人的には中古で保証書ありのD800:16万前後
シグマ35mm F1.4 DG HSM:8万
Nikkor24-120/f4:11万

37万という予算で36M画素を生かす短焦点と利便性を求めいたいのでしたら上記構成などいかがでしょうか?
得にシグマ35mm F1.4 DG HSM + 800系の解像感においては素人目にも分かるほど次元が違いますよ。

どんな選択をするにしろ、もう少しネットやニコンSC、カメラ専門店などへ出向いて見聞を広げると良いかと思います。

書込番号:18151786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/11/10 20:17(1年以上前)

tmc3933さん

コメントありがとうございます。

ご指摘のレンズはいずれ売却します。
D7000は一応査定しましたが、査定額が低かった(当然ですよね)のでサブ機として持っておくことにしました。

AF-S24-70 2.8Gは薦めていただく声も多く魅力的なレンズですが、今AF-S 18-35mmがとても気になっております。


書込番号:18153111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2014/11/10 20:22(1年以上前)

デジイチ1年生(2014)さん

コメントありがとうございます。

そうですよね。買ったはいいが防湿庫に仕舞いっぱなしってことにならないよう、しっかり調べて悩んで選んでいきたいと思います。

>28-75mmf2.8DiMACRO
調べてみます。

書込番号:18153138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2014/11/10 20:35(1年以上前)

fbm89523さん

コメントありがとうございます。

ご指摘の通り実際カメラに触ったりして選ぶのがいいのでしょうが、当方田舎に住んでおりD800系を置いているショップがなかなかないのが現実です。東京に出張の際に家電量販店に寄ってみて、おどおどしながら構えパシャパシャっとシャッターを切ってみる程度でした(はい小心者です)

まだ購入までに時間が有りますので、こちらの諸先輩方の意見をしっかりと参考にしつついろいろとネットで調べてみようと思います。

書込番号:18153209

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2014/11/11 01:09(1年以上前)

>東京に出張の際に

家電量販店より、銀座か新宿のNikonプラザがいいですよ〜
言えば大抵のレンズを出してくれますから。
それに、室内だけでなく、外の通りに出て試写させてくれたりもするのでSD/CFカードをお忘れなく〜(^^)

書込番号:18154563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング