D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
208

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズを認識しない

2020/02/03 01:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:5件

D810ですが突然レンズを認識しなくなりました。
AF-S NIKKOR 50mm/f1.8ですが、D810に装着してもF値が「△F0」と表示されて、正しく認識しません。
同じレンズをD7100に接続すると正しく認識するので、レンズではなくカメラの問題かと思いましたが、D810に24-70/f2.8G を接続すると、これまた正しく認識します。D810をリセット出来ればいいのかもしれませんが、「QUAL」+露出補正を長押ししても変化はありませんでした。
このような事例の対処方法をご存知の方、教えていただけませんでしょうか…。

書込番号:23206672 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2020/02/03 01:59(1年以上前)

>ヨシュア22さん

まず、接点の接触不良が疑われるのでボディとレンズの接点を磨いてみましょう
それでダメならメーカーに出すしかないと思います
出す時は念の為ボディとレンズの両方をセット出だした方が良いです!

書込番号:23206677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2020/02/03 02:03(1年以上前)

返信ありがとうございます!
カメラとレンズの接点は汚れを落とすくらいの対応はしました。また、レンズには絞り操作のレバーが出ているのでこれもゴニョゴニョしてみましたが、変化はありませんでした。
「レンズ情報手動設定」をいじったあとなので、これが原因かと思い、手動設定の値を元の「―」に戻してみましたが変化なく…。ダメなら次の週末にニコンサロンに持ち込んでみようかと思います。

書込番号:23206680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2020/02/03 03:41(1年以上前)

>ヨシュア22さん
なにかしらの操作をした後でしたら、リセットをかけて初期化してみてから→Nikonに相談では如何でしょうか?

書込番号:23206717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2020/02/03 05:47(1年以上前)

>「レンズ情報手動設定」をいじったあとなので、これが原因かと思い、手動設定の値を元の「―」に戻してみましたが変化なく…。

これが原因みたいです。工場出荷状態に戻しましょう。

書込番号:23206748

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/02/03 08:42(1年以上前)

CPUレンズなのでレンズ手動設定は全く関係ないですね。
そもそも設定でレンズを認識しなくなることは無いです。

書込番号:23206934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/02/03 09:31(1年以上前)

コメントありがとうございます。
原因はわかりましたが、「工場出荷状態に戻す」やり方が、製品マニュアルを見てもよくわかりませんでした。
[QUAL]+露出補正ボタンの長押しでの設定初期化では元に戻りませんでした。

書込番号:23206998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:73件

2020/02/03 09:39(1年以上前)

こんにちは。
>原因はわかりましたが、「工場出荷状態に戻す」やり方が、製品マニュアルを見てもよくわかりませんでした。
[QUAL]+露出補正ボタンの長押しでの設定初期化では元に戻りませんでした。

参考に
http://kf-camera.com/2016/04/04/%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3d810%E3%81%AE%E5%88%9D%E6%9C%9F%E5%8C%96%E6%96%B9%E6%B3%95/

書込番号:23207012

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/02/03 10:33(1年以上前)

>ヨシュア22さん

えっ!?
原因は何だったのですか?

書込番号:23207079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2020/02/03 10:50(1年以上前)

情報ありがとうございます。
CPUレンズはレンズ情報手動設定の影響を受けないんですね!だとすると原因がまた分からなくなりました。該当のレンズの不調かとも思ったのですが、D7100では普通に認識しているのと、別のレンズはD810で普通に認識していて、D810と該当のレンズ(50mm/f1.8)の組み合わせのみ認識しないので、切り分けがつかずです。

書込番号:23207114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2020/02/03 12:01(1年以上前)

マウントの遊びが悪さをすることがあるので、レンズがロックしてから右端と左端の両方に動かしてみて、片方ずつ試してみてください。
また騙されたと思って、レンズの接点だけでなく、ボディ側の接点も掃除してみてください。

書込番号:23207206 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2020/02/03 12:06(1年以上前)

  原因の推定が難しいので,レンズとカメラを持ってニコンのサービスに行くのが無難と思います.

 カメラ側でレンズを認識しないトラブルは,レンズとカメラ間の通信に問題があり発生する事が多いのです.なので接点をアルコールできれいに拭いて,というアドバイスが登場します.今アルコールは,例のコロナウィルス騒ぎで薬局にないので困りものです.

 スレ主様の場合は,この点はご自身で対応しているので,あとは原因が何だろう.原因が判明すれば多くのユーザにも有益な情報と思いますので,サービスセンターに行って解決後も書き込んで頂けると,と思います.

書込番号:23207213

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2020/02/03 12:24(1年以上前)

ヨシュア22さん こんにちは

レンズを付けた時 ガタはありますでしょうか?

自分の場合 レンズは違いますが 使い込んだレンズで レンズのガタが出たレンズ付けた時 エラーが出て 動作しなくなったことが有ります。

書込番号:23207241

Goodアンサーナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2020/02/03 12:39(1年以上前)

>ヨシュア22さん

確認ですが、レンズは絞り環のないAF-S50oF1.8Gで間違いないでしょうか?
絞り環のあるDタイプレンズの場合は、最小絞りにセットしないと認識しませんので。

書込番号:23207274

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2020/02/03 22:26(1年以上前)

みなさま

いろいろとアドバイスをいただき、ありがとうございます。
結論から言うと、解決しました。

コージ@流唯のパパさんやもとラボマン2さんのおっしゃっていた通り、マウント部分の接合が不十分でカメラ本体とレンズの間の通信がうまくいっていなかったようです。
物理的なガタつきはなかったのですが、レンズのリリースボタンを押したまま何度もレンズを左右に回したところ復活しました。

ただ、立て付けが悪いと今後も再発する可能性があるので、狩野さんのおっしゃってる通り、一度ニコンプラザに持ち込んでみようと思います。


D810のリセット方法を教えていただいたgankooyaji13さん、今回は別事象ですが教えていただいた情報は有効活用できそうなのでブックマークしておきます!

kyonkiさん、実は私、1.8Dも1.8Gも持ってるんです(^^;;
1.8Dで絞り環がズレてしまっていてエラー表示も何度かやらかしてました!でも情報ありがとうございました。

書込番号:23208250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ52

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

今さら買うのは?

2019/11/15 13:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

中古で買ってみようかと考えてますが、どうしようか思案中です。

書込番号:23048512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:28件 PHOTOHITO 

2019/11/15 13:35(1年以上前)

>piro2007さん

こんにちは。
今更も何も充分ハイスペックです。
D800となるとシャッターフィーリングに随分違いがあります。
私は通常使用では2400万画素がベストバランスだと思っています。

そこまで解像度が必要無ければ、D750も薄いけど、ちゃんと一眼レフでコストパフォーマンスが高いと思いますよ!

書込番号:23048548 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2019/11/15 14:05(1年以上前)

中古美品だと、それなりにいい値段してますので、
高画素必要か否かですよね。
プリント都合とか、クロップ都合とか、等倍鑑賞が好きだとか。

書込番号:23048604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2019/11/15 14:50(1年以上前)

>piro2007さん

DXレンズをお使いのようですが、

D810で使うFXレンズは、ニコンの推奨レンズで揃えられるのでしょうか?

書込番号:23048664

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45181件Goodアンサー獲得:7617件

2019/11/15 15:10(1年以上前)

piro2007さん こんにちは

D810 良いと思いますし 良いと思いますよ。

でも中古の場合 個体差があるので 購入する場合 最低でも半年保証が付くお店が安心だと思います

書込番号:23048684

ナイスクチコミ!6


cyolosnaさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 D810 ボディの満足度5 フォトギャラリーiijima kenji 

2019/11/15 15:32(1年以上前)

最近、D810
レビュー投稿しました。

タイトルです。
今、敢えて新品で購入の理由

同じような意図でレビューしている人たちもいます。
よかったら読んで見てください。

書込番号:23048719

Goodアンサーナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2019/11/15 16:44(1年以上前)

買えるならD850だとは思いますが、D810はまだまだ使えるので買っても良いと思います。

中古でも個体によっては高い場合があるので新品購入も含めて考えたら良いと思いますね。

>D810で使うFXレンズは、ニコンの推奨レンズで揃えられるのでしょうか?

Z6を使っているようですが、レンズはニコンオススメのZマウントとFマウントで揃えていますか?

FXをと持っていないなら追加した方が良いと思うけど、DXがあれば撮影はできる。
ボディ買ってからでも問題ないと思うけどね。

書込番号:23048800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


写Gaさん
クチコミ投稿数:2件

2019/11/15 18:24(1年以上前)

>piro2007さん

普段D500やD7500を使っててこれから風景撮影や深度を求める写真を撮るのならば、D810と共にFXレンズを揃えて初めて『アリ』と言えるでしょう。

連写性能等求めなければ、レフカメラとしては未だ一線級の実力の持ち主。

書込番号:23048976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/11/15 21:54(1年以上前)

>piro2007さん
Gnetアキバに展示品で新品の保証書付きが、139000円で在りますよ。
僕が買った時は145000円でしたが、Nikonにレンズとの調整で保証書を付けて出しましたが、新品と認識して貰えました。
中古より安く買えてラッキーでした。(^_^)v

書込番号:23049371 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2019/11/15 22:09(1年以上前)

>カメホリさん
こんばんは。
フルサイズ復活してみようかな、高画素機一度は使ってみたいな、などと妄想しています(笑)

書込番号:23049391

ナイスクチコミ!3


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2019/11/15 22:13(1年以上前)

>うさらネットさん
こんばんは。
ミラーレスも買えちゃいますね。

書込番号:23049400

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2019/11/15 22:15(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
こんばんは。
f1.8の20、24、28ミリ、いずれかの単焦点を検討しています。

書込番号:23049401

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2019/11/15 22:20(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
こんばんは。
マップカメラの中古を見ていますが、シャッター回数不明なので、躊躇しますね。

書込番号:23049412

ナイスクチコミ!1


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2019/11/15 22:24(1年以上前)

>cyolosnaさん
こんばんは。
レビュー拝見しました。
良い写真が撮れそうな気持ちになりました。

書込番号:23049417

ナイスクチコミ!2


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2019/11/15 22:25(1年以上前)

>with Photoさん
こんばんは。
安心なのは、やはり新品ですけど、
ちょっと足せばD850イケちゃいますね(笑)

書込番号:23049424

ナイスクチコミ!3


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2019/11/15 22:27(1年以上前)

>写Gaさん
こんばんは。
レンズが大事ですね!

書込番号:23049427

ナイスクチコミ!2


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2019/11/15 22:29(1年以上前)

>さいてんさん
こんばんは。
店のサイト覗いてきました。
「量販店などでみたり触ったできる状態で 飾れていたものになります。」とあり、迷うところですね。

書込番号:23049431

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/11/15 22:44(1年以上前)

若干そう思ったのですが、来てみたらフィルムもすべて新品状態で、普及機と違い電源を繋いでガチャガチャやったような様子は全く有りませんでした。
お店が後々の為に記載したものと思います。
メーカー保証も1年有りますし、それ程心配していません。
中古でも美品や極上品は、コレより高いですし!

書込番号:23049454 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2019/11/17 10:22(1年以上前)

>さいてんさん
こんにちは。
情報ありがとうございます。
同店舗のヤフー店のレビュー見ると、シャッター回数85000回とあり、当たり外れがあるのかもしれませんね。

書込番号:23052338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2019/11/17 10:43(1年以上前)

>piro2007さん

D500/D7500をお使いなられているようですが、

D810でAF ONボタンの親指AF操作が条件で、

『OVFを覗き、AF-SでAF ONボタン押下後、AF ONボタンから指を離して、構図変更しても、シャッターが切れない』問題が残っています。

この使い方をされない場合は、問題ないかと思います。

書込番号:23052374

ナイスクチコミ!0


スレ主 piro2007さん
クチコミ投稿数:2311件

2019/11/30 22:46(1年以上前)

その後、オークションとか含めて検討しました。
なかなか良い出物が無かったので、もう少し様子を見ることにしました。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:23079651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入を考えております。

2019/07/14 12:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-120 VR レンズキット

クチコミ投稿数:146件

カメラ所有履歴

フジカフィルムカメラ(天体撮影用、望遠鏡接続)→コニカKD-300Z(コンデジ)→オリンパスμ810→オリンパスμtough
→ニコンD3200→ソニーRX100M5→ソニーα6400
ビデオカメラは、パナソニックの3CCDカメラ三世代買い換え→現在ソニーの格安ビデオカメラ使用中

撮影対象、子供、旅先の風景、動画

といった感じなのですが、スマホのカメラの進化や最近α6400を買いその上の機種にも興味があり、高級一眼レフを欲しくなりました。とりあえずレンズキットを買って、次のレンズを考えようかと思っております。
D810は旧モデルですが、2年前まではハイアマチュア・プロ向けカメラだったようなので興味があります。
価格が、価格コムの安値上位ではかなり安くなっていると思いますが、安値上位の通販で購入しても、物は確かなのでしょうか?
D850はタイ製だそうで、D810はどちらの国製造でしょうか?
一度リコールされているようですが、リコール品を格安で売っているわけではないですよね?

書込番号:22796670

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:146件

2019/07/14 12:45(1年以上前)

>JTB48さん
D850と同じくタイ製なんですね。

D610も良い感じですね、かなり使い込まれてそうですね。

返信ありがとうございます。

書込番号:22796769

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2019/07/14 12:50(1年以上前)

時代は一眼レフからミラレスへ。
キャッシュバックもあるZ6の方が幸せになりそうです。

書込番号:22796782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/07/14 13:05(1年以上前)

>ひげ剃り名人さん こんにちは

タイ製としても、主要部品は国内製かと思われますし、現地でのニコンの品質検査に合格したものなのでご心配不要でしょう。
何より、ニコンが国際保証を行ってることからも高い品質や耐久性が伺えます。

タイ製ニコンを数台使って来ましたが、全く問題なしです。

一旦リコール対象となったものは、通販にしろ実店舗にしろ出回ることはニコンが許さないでしょう。それらの製品はアウトレット
市場へ正規ルートを通さず別ルートで処分されます。

今でもD3等が人気ありますが、800番台も当時はハイクラスでしたから、シャッターのフィーリングとか寿命とか、高い分お金がかかってると思います。
発売から年数がたっても大きな価格の変動がないこともその辺に理由があるかと思います。

書込番号:22796815

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:146件

2019/07/14 13:37(1年以上前)

>里いもさんこんにちは

D850が発売となり、旧製品となりニコンオンラインショップで販売されなくなり、既に製造終了かなと思い心配となりました。値下がりしても高価ですし。

参考になります。ありがとうございました。

書込番号:22796871

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:10577件Goodアンサー獲得:1272件

2019/07/14 13:49(1年以上前)

買えるならD850をオススメします。
一眼レフとして完成させているのでオススメです。

ニコンもミラーレス中心になるでしょうし、高画素一眼レフとして、これ以上のカメラは難しいかなと思います。

もちろんEXPEEDが新しくなったりのマイナーチェンジは考えられますが。

書込番号:22796900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2019/07/14 20:41(1年以上前)

>ひげ剃り名人さん

>> D850はタイ製だそうで、D810はどちらの国製造でしょうか?

D810もタイ製ですが、問題ないです。
D200もタイ製ですが、今も使っています。
まあ、Z6は日本製です。

これから、新規で買われるカメラではないかと思います。

書込番号:22797747

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:15件

2019/07/14 21:20(1年以上前)

>撮影対象、子供、旅先の風景、動画
新しいレンズのおかげでもありますが、
風景、動画、すべてZの方は一歩先に行っていますね。
人物でも発色は新しいEXPEED 6の方がいいです。
動き激しい子供でも、a6400お持ちなら困らないと思います。

書込番号:22797840 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/07/15 03:34(1年以上前)

>ひげ剃り名人さん
こちらにスレが有ったのですね。(*^^*)

ウチのカメラはDfを除いて、全てタイ製です。
日本の基準で製造されているみたいですから、故障があっても1年以内で、保証切れの後はNikonの日本製同様に故障が少ないと思います。

某メーカーの様に、保証が切れた途端に故障が起こる確率は低いと思います。

最近の日本の若い工員さんより、真面目な国民性から練度が高いのでは?と思い始めています。(^_^;)

何も心配は要らないですよ。

ボディ単体よりも、レンズキットの方がお得感は高いですね(*^^*)こちらも価格が下がって来ていますから、注目度は上だと思います。カリカリの写真が好みならボディ+シグマでしょうが、キットレンズの様に中心がしっかりして周辺が適度ですと主役が浮んで、写真としては此れも正解だと思います。m(__)m

書込番号:22798420 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2019/07/15 10:38(1年以上前)

D810が製造中止とは聞いてませんが。
品薄の場合、店からの注文を優先にすると思われるので、ニコンショップでは品切れするかも知れません。

書込番号:22798951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/07/15 10:46(1年以上前)

>D810が製造中止とは聞いてませんが。

旧製品なんだから製造されていないのでは?
https://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d810/

書込番号:22798961

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2019/07/17 09:04(1年以上前)

D810はディスコン、D810Aは継続ですね。

書込番号:22803366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:146件

2019/07/17 17:49(1年以上前)

皆さまいろいろ教えていただきありがとうございました。
ミラーレスならば、α7R4が発表になりましたね。

5年前売り出されたD810、どれも良いカメラなのでしょうけど、新型高級機が発表になると時代の流れを感じます。
そのうち、古き良き時代の一眼レフ「と言われないかな?
メカニズムは好きだけど、大金払えるかが価値観かな。
まだ買っていませんが、買うか待つか考えどころ。

書込番号:22804209

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2019/07/17 21:36(1年以上前)

こんばんは。
D810所有してます。既にカメラ本体は完成域に入っており時間は経過しましたが、個人的には買い換えの必要がない感じです。
最近、新宿某カメラショップからワンプライスの値上がり通知が来ます。D810に何かあったのでしょうかね。
中古購入で粗悪品をつかんでしまったらもともこうもありませんが、D850より程度のよいD810を購入し,D850を購入したつもりでレンズに回すがよいような気がします。
過去の所有カメラからするとニコン機であれば、Zも選択肢?
この迷ってる間が楽しいと言われるかたも多いですが、早く購入して楽しみましょう!
自身は悩んでるのが苦手なので(笑)

書込番号:22804720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1588件Goodアンサー獲得:17件

2019/07/19 18:29(1年以上前)

当機種
当機種

>ひげ剃り名人さん

D810、お奨めしたいコメント(選択はご自由に);

D810またはD810A,星を撮るには良い選択のようです。 今後このようなレフ機は手に入らなくなると思われ、今年の初めに購入しました。

購入のきっかけは、本クチコミ、2019年1月7日、ゼウスさんがアップでした、オリオン座M42の写真、ノイズのような線は結論として「人工衛星」の飛跡→驚きで購入しました。

D810はミラーバランサーが付いてシャッター音も評判良く優れものです。確かにミラーレスZ7などに比べると重いですが、高倍率の星を撮るには重さも利点です。従来は軽いDf(Made in Japan)でトライしましたが、多少苦労がありました。

アップは近郊の自宅のベランダからM42をトライ、近郊にしては良く晴れた日でした。 まだ赤道儀もないのでSS1/5でした、来シーズンは簡易赤道儀ポラリエを付けて、山奥でトライする予定です。

書込番号:22808433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1588件Goodアンサー獲得:17件

2019/07/19 21:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

トリミング

>ひげ剃り名人さん

成田でも、ANAエアバスA380。

書込番号:22808735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1588件Goodアンサー獲得:17件

2019/07/19 22:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

AF

MF

>ひげ剃り名人さん

日光では、AF(滝)とMF(花)。

書込番号:22808847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件 佐賀風土記 

2019/07/20 01:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

あじさい

徐福さん

睡蓮

>ひげ剃り名人 さん

 解決済のようですけど、お邪魔します。

  D810(新品)が、D850とのコスト見合い次第で納得いかれるのであれば、私から見ると、特段、D850でなければならないことはないと思います。
  つまり、 D810はD850に遜色ないと思いますので、色々な情報を収集されて、コストが良いと判断された方を選択されたらいかがでしょうか。
  
  ・画像は、いずれもD810+35-150mm F/2.8-4 Di VC OSD (Model A043)です。
   D810で撮影した写真は、ブログにもアップしていますので、ご参考までに。

書込番号:22809162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/07/20 03:08(1年以上前)

>ひげ剃り名人さん


世界一わかりやすいデジタル一眼レフカメラと写真の教科書 四季 [単行本]
萩原 俊哉(著)

出版社: インプレス


D810のスレで紹介されていました。
D810を使っての解説なので、まるで取説です。
黄色被りをあっさり補正する方法が出ていたりするので、最近のD850で使っているソニーセンサーで出てくるコッテリ色よりも、D810で補正した色の方が使えるかも?と思ったりしました。(*^^*)

参考迄にあげておきますね。








































書込番号:22809188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1588件Goodアンサー獲得:17件

2019/07/20 03:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ひげ剃り名人さん

京成バラ園、色は自然で忠実で好みです。

書込番号:22809198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1588件Goodアンサー獲得:17件

2019/08/22 17:41(1年以上前)

当機種
当機種

ご無沙汰ですので。
羽田国際ターミナルにて旅客機をD810にて撮った例です。
レンズは70−300mm(手振れ補正あり)、180mm(なし)。

書込番号:22872953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

お世話になっています。

ファームウェアバージョン
C 1.14
L 2.017

<症状>
ライブビュー撮影のAF-Sモード(フォーカス優先)の時、AF-ONボタンから指を離した状態でもシャッターを切ることが出来てしまう。

ニコンの仕様では、シャッターを切ることが出来ない仕様です。

皆さんのD810では、どうなのでしょうか?

宜しく、お願い致します。

書込番号:22663749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:925件Goodアンサー獲得:84件

2019/05/13 17:09(1年以上前)

まさかとは思いますが、AF-Sでもシャッター優先になってないでしょうか?
https://onlinemanual.nikonimglib.com/d850/ja/18_menu_guide_05_a02.html
ライブビューだと上記のシャッター優先無視でしたっけ?それなら原因は別にありそうですが
今手元にD810が無いので試せませんごめんなさい

書込番号:22663810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19794件

2019/05/14 08:59(1年以上前)

>takokei911さん

ありがとうございます。

>> ライブビューだと上記のシャッター優先無視でしたっけ?

AF-ONボタンで合焦後、AF-ONボタン押下中(維持)は、
「a2AF-Sモード時の優先」のメニュー設定に従うようですが、
AF-ONボタンから指を離した場合、ファインダー撮影の動作と動作が違うようです。

以下のクチコミでも別件機種で質問していましたが、
kyonkiさん(書込番号:22664485)と40D大好きさん(書込番号:22664669)の情報で、
D5/D500の機種から仕様が変わったようです。

AF-Sの時、AFON離しても、シャッター切れる 他
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083378/SortID=22663761/#tab

書込番号:22665230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2019/05/14 09:39(1年以上前)

D810は持っていませんが、長くニコンかつ親指AFユーザーです。

これ出来ないと置きピン出来ませんから、何のために親指AFなの?となってしいます。

そのようなニコン機種は今まで聞いたことはありません。

書込番号:22665292

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ49

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フルサイズ機購入相談お願いします。

2019/05/05 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

初投稿です。街のスナップをメインに風景やちょっとしたポートレートを撮っていましたが、子供が産まれてからはそっちばっかりになっている者です。以前よりフルサイズ機購入を考えており、価格のこなれているD810が現在第一候補になっています。
<現在使用機材>
・OM-D em10mark2ダブルズームキット
・12mmf2.0、25mmf1.8、45mmf1.8
・godoxマニュアルフラッシュ&トリガー
・スリックカーボン3脚(1.5kgぐらいまでの)
<現在の不満点>
・室内撮影でベースISO200でも暗部のノイズが気になる時がある。ISO感度を上げると絵が汚くて撮る気になれない。。階調・ダイナミックレンジ等、画質に不満がある。
・EVF&コントラストAFの為、動く赤ちゃん等を捉えきれない。
・↑動く被写体を止める為にiso感度を上げる→上記の画質問題発生
・今までは単焦点をメインで使用していたが子供ができてからおちおちレンズも交換できなくなった。大三元標準はm4/3では被写界深度のコントロールが出来ない。
<小さな不満>
・ピクチャースタイル、階調など各設定項目のクセが強すぎる。
・常用ISO200スタート&SS4000までの為、ピーカンで露出オーバーになる。等々…

兼ねてからステップアップとしてフルサイズ機の購入を検討していました。機材の重さは覚悟してます。どこでも使えるように防塵防滴、耐久性能やメカSS8000を重視します。

D810の画素数は持て余す事になりそうですがクロップ耐性があると考えると納得できます。レンズはタムロンSP24-70の新モデルを考えてます。後に標準〜中望遠単焦点とその他大三元レンズを揃えるつもりです。

実はつい先日ニコンプラザで初めて実機に触れました。(旧機種の為カメラ屋には実機を置いてませんでした。)あまり長い時間触れられませんでしたが、ブースが暗かった為ISOがかなり上がりノイズが少し気になりました。やはり2世代前の処理エンジンの影響かセンサーの問題か…
そこで質問ですがレンズ資産の無い状態で上D810はズバリ有りでしょうか?それとももう少し考えた(待った)方がいいでしょうか?
皆さまご教授願いますm(_ _)m

書込番号:22647742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:1588件Goodアンサー獲得:17件

2019/05/05 23:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

3 リサイズ

4 トリミング

>ミーゴカメラマンさん
D810をお奨めしたいと思います。

私は2年間Dfを使用してきて、D810を2月に追加購入しました。
目的は月や星、飛行機、花が主で、特に月や星にはより高画素、シャッターショックの少ない機種として、ミラーバランサーが付いているD810を選びました。

現在、Z6,7が話題になっていますが、D810,D850のようなカメラは今後手に入らなくなるのでは?などと考えたりしました。
特にD810は価格もテ頃になっていますし、お奨めと思います。

ただパソコンに取り込むとDfの時より容量に影響するので、リサイズして保管し、必要な時には再度読み込みを行っています。

アップ1,2は2月のスーパームーンおよびトリミング、けっこう良く撮れました。レンズはNew 70-300mm、手持ち撮影です。
3,4はANAの新機材エアバスA380,トリミングです。3は左右の金網の影響で暗くなっています。

書込番号:22648071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2019/05/06 00:40(1年以上前)

皆様早々に返信頂きありがとうございます。
長々と質問してしまいましたが、結局は35mm大三元を使用したいと思っており、その中で自分でベストと思えるカメラに出会いたいと思っております。

>美智子を愛してるさん
確かにL版プリントだと意外にノイズ等気にならなくなる場合も多いですね。主にディスプレイ上での感想でした。
子供しか撮らないというか、生活が一変してしました。昔は写真を撮りにだけ出かけてレンズ交換を楽しんだりしていましたが、現状その余裕がなくなってしまいました。。
>狩野さん
そうですね。どれも素晴らしいカメラですよね。Zシリーズは初代ミラーレスとは思えないぐらい完成度が高いと感じています。
>おかめ@桓武平氏さん
三脚の買い替えは必須でしょうね。連写は普段あまり使用しないので深く考えていませんでしたし、実機でも試してませんでした。。私も高画素機ということで手ブレを気にしてSSを調整していくとISO感度がグングン上っていく印象を受けました。この辺は経験を積んでいくしか無いでしょうが…
初期投資的には他の出費もあるのでレンズはサードパーティで行きたいと思ってますが動作保証の問題は付きまといますよね。悩みます。。

書込番号:22648158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/05/06 01:07(1年以上前)

>佐藤光彦さん
出先の為画像も貼れなく申し訳ありません。
今のカメラでも屋外やライティングがキマった時等条件が整えば充分にキレイにとれるんですが…画質の他にも被写界深度等幅を持たせたいと思いフルサイズ購入を検討しています。
話はそれますが、em1m2と12-100f4の組みあわせはいいですよね笑
>ガジェットじいさんさん
D810のトリミング耐性は魅力的ですね。AFエリアの狭さもある意味カバーできそうですね。シャッターのフィーリングもとても良かったです。

書込番号:22648180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/05/06 03:02(1年以上前)

>ミーゴカメラマンさん
使用目的からすると、同じく価格の落ち着いた D7200で良いのでは?とおもいましたが、シャッターのフィーリングが良いと言える方なら大丈夫です。

ぜひともD810をお使い下さい。このシャッターのショックの無さが、D800や同時代の○○mkから一気に進化した部分かと思います。(*^^*)

僕は最安値で買いそこねて、いじけているところです(笑)

このまま一昨日の価格に戻らなければ、安心のコジマ店頭かな?と思っています(笑)

書込番号:22648243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2019/05/06 05:58(1年以上前)

D810でノイズとか言っていたら
D5でしか満足できないかもしれませんね。
それと、高画素による微ブレを考えるとはたして
D810でよいか…
いろんなことを考えるとD750もありかと。
また、最初の1本は純正を持っておきましょう。

ついでに、この場を借りて、
近い将来、お子さんが立ち上がって
近距離で動き回っているシーンにおいて
ピントが合わないと不満が出るかも…
この場合、どんなに優秀なAF性能を持った
機材を使っても、満足なものがなかなか
撮れないことを知っておいたほうがよろしいかと。

書込番号:22648303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/06 07:22(1年以上前)

>ミーゴカメラマンさん

レンズ資産が無い状態なら今後をかんがえて
Zにするか、繋ぎで中古が良いと思います。

書込番号:22648386

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/05/06 07:44(1年以上前)

マイクロフォーサーズはISO800までなら、ノイズは問題ないと思います。

D800シリーズは有名な話ですが、ISO400でノイズが出始めます。自分で
ノイズを消す意欲のある人が使うカメラです。

マイクロフォーサーズのままで、レンズ新しくしたらどうですかね?
赤ちゃんの写真撮るくらいなら問題ないはずです。

どのカメラでも不満は出ますよ。

ただでさえ、お金がかかる時期に、奥さんがうんと言うとはとても思えません。

書込番号:22648428

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/05/06 14:31(1年以上前)

>ミーゴカメラマンさん
D810って高感度そんなに良かったでしたっけ??

高感度を求めるなら、D4と同じ素子を持つDfとかいいと思います

>レンズはタムロンSP24-70の新モデルを考えてます。後に標準〜中望遠単焦点とその他大三元レンズを揃えるつもりです。

なら、タムロンなんて寄り道せずに大三元レンズのひとつのAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G EDを買われる方が安く済みますよ。

書込番号:22649211

ナイスクチコミ!0


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2019/05/06 19:24(1年以上前)

>ミーゴカメラマンさん

D810は、良い選択だと思います。
D810ならミラーバランサーがあるので、それ程微ブレは気になりませんでしたよ。

タムロン24-70の新型は、D850でも問題ないので、D810でも大丈夫だと思います。
また、24-70VRと比べてコンパクトですので、お薦めです。

私は、D810を使用していた時は、24-70VRでしたが、αに浮気した後、
D850に戻り、タムロンを使っています。
特に、子供連れでは大事な要素だと思います。

また、お子さんが大きくなるまでは、荷物が多くなるので、
E-M10mark2との2台持ちが良いと思います。

書込番号:22649911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2019/05/06 23:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO400からノイズ?

人物

風景

秒間何コマ必要なのだろう?

ん?
高感度?手振れ?

>ISO400でノイズが出始めます。
それは神経質すぎない?
タムロンレンズはレンズIDが重複したりで、AF微調整が個別に出来ない。
大三元他を揃える予定ならば、迷わず純正にするべき。

>D810の連写コマ数が少ないので、あまり期待出来ないかと思います。
何が期待できないんだろ?表情?
全く問題ないでしょ。

書込番号:22650451

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2019/05/08 09:51(1年以上前)

ニコン(D700、Z6)とペンタックス(K-1、KP)をメインに使っていますが、α7、α7Uも使っていました。D810の予算でとすると、EVFが嫌いではないようですし、今お使いの機種よりは自然だと思いますのでα7Vをお勧めします。

ただし私自身はより見やすいEVFと操作感を求めてミラーレスはαかろZ6に移行していますが、、、

一眼レフはニコン使いでもあったのてD810を私も第一候補にしていました。(当時D850は発売されていませんでした。)

が、しかし発色とノイズ処理の自然さから、K-1を選んでいます。D850相手だとやや、分は悪いですがK-1に決めて、大変良かったと思っています。作例だけでなく、かなり量販店や各々のショールームには足を運んでいます。

ニコンも画像処理エンジンが良く本家ソニー以上だと感じますが、ソニー製3600万画素センサーの料理の仕方はK-1がピカイチだと思います。

ペンタックスは経営に不安感はありますが、むしろ細々と繋いでいくのは慣れており、上位メーカーより案外一眼レフは、長続きするのかもしれません。

連写はD810と似たり寄ったりだと思います。ペンタは秀逸なレンズ資産も中古市場には溢れているので、そこも捨てがたい魅力です。

書込番号:22652744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:3件 D810 ボディの満足度5

2019/05/11 07:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

>ミーゴカメラマンさん

D810を使っていますが、レンズを含めて、悪くない選択だと思います。
D850とZ7が登場した今となっては、旧型機の扱いですが、今でも十分通用します。
(というか、D810の値段が下がりすぎでは。。)

自分は先日、ミラーレスのZ7を購入しました。
写真は綺麗ですが、値段が高いことが欠点です。
本体だけで、D810が2台近く購入できる値段です。 レンズも合わせると非常に高い。。
マウントアダプタを使って、手持ちのレンズを装着しています。


先週のGWに、旅先で、D810で撮影した画像を添付します。
何も手を加えなくても、JPEGでこれくらいの写真は、普通に撮影できます。
Z7とともに、2台持ちで、使用しています。
ご参考にどうぞ。


書込番号:22658387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/05/11 16:42(1年以上前)

>ミーゴカメラマンさん
まだ決心はつきませんか?(*^^*)
175000円を切ったので、僕はそろそろ注文しようかと(笑)
AFエリアの狭さ…と書かれておられますが、他社に比べてもけっして狭くは無いですよ(笑)
D850が広過ぎるだけです(*^^*)

書込番号:22659419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2019/05/12 06:15(1年以上前)

>ミーゴカメラマンさん

D810ですと、CFカードになり、
撮影した写真は、PCへはUSBケーブルで転送されるか、
CFカードスロットのあるカードリーダーでカメラからCDカードを取り出して、カードリーダーで読み込む運用になります。

しかも、D810にはWi-Fiは付いていないので、スマホとの連携が面倒かと思います。

書込番号:22660619

ナイスクチコミ!0


WIND2さん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:77件

2019/05/12 07:15(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏氏
ダブルスロットのもう片方はSDだけどな。

書込番号:22660683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2019/05/12 07:38(1年以上前)

>> ダブルスロットのもう片方はSDだけどな。

SDカード(UHS-I規格)の場合、CFカードより撮影データの読み書きが遅いので、あまりおすすめ出来ません。特に撮影データの書込処理に影響が出て来ます。

どうしても、D810のデータ量が多いので、CFカードでの運用をおすすめします。

D850ですと、XQDカードとSDカード(UHS-II規格)ですので、撮影データの読み書きが速いので、ダブルスロットとして使えるかと思います。

書込番号:22660724

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2019/05/12 13:05(1年以上前)

>ミーゴカメラマンさん

以前、D810で子どもたちを撮っていました。
大きくなってしまい、今ではまったく撮らせてもらえませんが…。

私は単焦点しか使いませんでしたが、ズームで被写界深度の自由さも求めるとなると、フルサイズ以外ないでしょうね。
フルサイズのF2.8ズームの深度を得ようとすると、マイクロフォーサーズではF1.4ズームが必要になりますから。


なお、程度の差はありますが子どもを撮っていると高感度ノイズはどうしても気になるところです。
一点お勧めしたいのは、室内の照明を光量調整可能なLEDに替えることです。また、その際は部屋の広さに関わらず最大パワーのモデルを選ぶのが良いです。

撮影時だけ最大光量にすることで光をかなり補えます。



更に一世代前のD800はどんなに安くてもお勧めしませんが、D810なら良いと思います。
レンズは中古でも良いと思います。

書込番号:22661322

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:2件

2019/05/13 13:19(1年以上前)

D610とD810を使用してますが、画質で言えば通常鑑賞ですと差はまったく感じません。
ここ5年くらいのカメラだと、マイクロフォーサーズだろうがAPS-Cだろうが、観て差がわかる人はいないと思います。

そういう意味で、小型軽量のD610は安価なのでおススメです。
AFエリアが狭いと言われますが、位相差AFはどの機種も基本的に狭いので五十歩百歩です

書込番号:22663455 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:1件

2019/05/13 23:27(1年以上前)

>最後の救世主さん

2枚目、モデルの頭に人を立たせさのは?
ワザとなのかい?

答えてくれたら嬉しいでーす

書込番号:22664704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2019/06/10 12:37(1年以上前)

>皆々様。
仕事や体調面等色々ありまして、回答して頂いた方々に返信もできずに月日が流れてしましましたm(_ _)m
一先ず解決済の登録と、完全に独断と偏見ではございますがグッドアンサーを決めさせて頂き、ご報告させていただきます。

やはりD810は旧機種なので、自分がバタバタしている間に在庫がなくなってきたのか価格も上がり取扱店舗も減ってしまいました。結局、先日程度の良い美品の中古(ショット数約1300!!)を見つけ、タムロンA032と共に使い始めました。中古なので多少の心配はありましたが、今はとても満足しています笑

今回は貴重なご意見、情報を頂きとても参考になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:22725733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Nikon機2台目の購入について

2019/04/29 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:14件

はじめまして。
少し長くなりますがよろしければ購入に当たってアドバイス頂ければ嬉しいです。

普段色々な動物園を回って動物を撮ったり
ライブハウスでバンドの撮影などを主にしており
動物園ではいつも固定のレンズを使っているので良いのですが
バンドの撮影の際、広角レンズと魚眼レンズを使い分けて撮影を行ってる為
2台目があればといつも思いながら撮影に臨んでいました。

付け替えればいいだけの話なんですが
私の撮影しているバンドがかなり暴れるバンドで
フロアも人が沢山入るようなバンドな為
モッシュやダイブなどで付け替えの際それが当たってカメラやレンズを手から離してしまう恐れもあり
それであれば最初から2台持ちで2種類のレンズを装着して撮影に挑めばまだリスクは抑えられるかと思い
2台目の購入でD810を第1候補に選びました。
もちろん2台持ちでも使用していないカメラを落としてしまう可能性もちゃんと考えております。

今はD7200をしようしていて、最初は趣味程度だったんですが
依頼されたりフォトコンテストに出したりと考えるようになってから
フルサイズ機にステップアップしたいと思っており
たくさんカメラを調べた結果D810にたどり着きました。

写真を撮影するだけでなく6切りワイドサイズや
大きめの写真をプリントする機会もあるので
動物園の撮影ではこちらの機種をメインにしたいとも考えています。

自分で調べたのみではまだまだ知識が足りないので
こっちの機種の方が良いのでは、という意見や
D810の方が良いのではないかという意見の方から
その機種の良い箇所、ここは不満だなという箇所を是非教えていただきたいです。

かなり長くなってしまいましたがよろしくお願いします。

ちなみに中古品ではありますが
良品のものを目で見て店舗で触ってというのはもうしてあります。
その良品のものは15万円でしたので他の機種をおすすめして頂いた場合の予算も上限15万円程が良いなと思います。

書込番号:22633548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に14件の返信があります。


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9781件Goodアンサー獲得:1249件

2019/04/30 12:17(1年以上前)

>もぐもぐ510さん

D810の方が、総じて絵はスッキリした精細感ある感じを受けますが、実際に同じ被写体をD750とD810で撮影すると、通常鑑賞でその差を見抜くことはできませんでした(^^;;
明るい屋外での場所での撮影ですが。。。。

これが暗い場所での撮影になると、ノイズのでかたなどはD750の方がソフトで約1段弱はD750の方が高感度強いなーと評価できます。
ライブハウスなどでは精細感よりは、雰囲気を活かした撮影になると思いますので、高感度に強いD750推しになりますが、全般的にはD810が良いと思います!

[暗い場所でのD750撮影サンプル]
レビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000693265/ReviewCD=839824/#tab
クチコミ
暗い場所での作例です。D750の高感度性能だからこそ撮れた絵だと思ってます(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/#19732511
直リンク
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456500/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456502/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456503/

あと中古ですが、良品に当たればいいのですが、そうでない個体もあります。外観では見抜けないです。
なので、2ー3万程度の価格差なら高額賞品ですし、私なら迷わず新品を購入します。
新品の6割くらいなら中古も考えなくはないのですが、どういう使われ方をしてきた個体なのかは本当に外観ではわかりませんので。。。
なにせ、カメラって、超精密機器だと思うんですよね(^^)

書込番号:22634931

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/30 12:28(1年以上前)

新品でしたら多少高くてもD850

書込番号:22634950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/04/30 13:12(1年以上前)

つか、今から新品なら
Z7.,Z6しょ

書込番号:22635055

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/05/01 05:11(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

詳しく書いていただきありがとうございます!!
一年ほど前からフルサイズ機を考えていたので
その点がどうしてもネックでこの1年間ずっと購入するか悩んでおりました笑

でもデメリットだけじゃなくてメリットもあるでしょうから
レンズと共に検討していきたいと思います!

ありがとうございます!

書込番号:22636819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/05/01 05:14(1年以上前)

>餃子定食さん

コメントありがとうございます!
フルサイズ機の購入と共にレンズの買い足しも考えていますので
フルサイズ機のボディのみの予算が15万円ほどになります。
こちらも言葉足らずになってしまい申し訳ありません。

書込番号:22636821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/05/01 05:17(1年以上前)

>DDWAFLATMNさん

コメントありがとうございます!

他の方からのコメントも頂きD750も検討していきたいと思っていました!

連写に関しましては動物写真を撮影する際は
まだ動物園での撮影の為あまり気にはなりませんが
ライブ撮影の場合は動きの激しいバンドを撮影する事が多いので
連写スピードも回数も少し気になる所ではありますね……

書込番号:22636823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2019/05/01 05:24(1年以上前)

>さいてんさん

D750も意見頂いたのでこちらも同時に考えてはいるんですが
ライブハウスでの撮影ではAFで撮っているので
やはりAFの面でも性能がいい方が良いですよね!

保証がついてるのは何よりもでかいですもんね!
安さよりサポートのつく事を最初から考えるべきでした笑

書込番号:22636827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/05/01 05:29(1年以上前)

>ラランテスさん

コメント、画像ありがとうございます!

やはり新品で買う方が良いとのことで他の方からの意見もいただき
新品購入することにしました!
教えて頂いたスレも読ませていただき中古品のデメリットがよくわかりました…

トリミングしたものを大きいサイズにプリントしたりなど
する事もありますのでやはりD810ですかね…
ただ、せっかく教えていただきましたのでDfのページも見に行ってみることにします!

ありがとうございました!

書込番号:22636832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/05/01 05:34(1年以上前)

>デジカメの旅路さん

コメントありがとうございます!

フルサイズ機の購入と共にそれにあったレンズの購入も考えていますので
ボディだけの予算で15万円と設定させて頂きました。

あげていただいたものどれも30万円を越すような
予算の倍のものになりますので
物はいいかもしれませんがご意見だけありがたく受け取らせていただきます

ありがとうございます。

書込番号:22636837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/05/01 05:38(1年以上前)

>ラランテスさん

コメントありがとうございます!

他の方から出して頂いた意見も踏まえた上で
比較画像まで作っていただきありがとうございます…!

やはりそれぞれの機種比べてみると
こういった差が出てくるんですね…

第1候補をD810に持ってきて正解だったのかもしれません!
やはりこちらの機種で考えていきたいと思います!

とっても参考になりました、ありがとうございました!

書込番号:22636839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/05/01 05:44(1年以上前)

>デジタル系さん

コメントありがとうございます!
私も手に持った感じ結構重いなと感じていました笑

中古店での購入を考えていましたが
新品購入することにしました!

フリマサイトでは痛い思いをした事があるので
高額の取引は尚のこと危険ですね…

こんなストラップがあるんですね!
初めて見ました…

何かの衝撃で落として壊れたら元も子もないですもんね
商品ページまでありがとうございました!

書込番号:22636843 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/05/01 05:52(1年以上前)

>Paris7000さん

コメントありがとうございます!

僅かな差はやはり目に見えて分からないものですね笑

予算内で高感度により強いものをと思っていましたが
D810をオススメされる方が多かったので
この機種で行こうかと思います!

リンクも貼って頂いてありがとうございます。
全てに目を通させていただきました!

他の方からの意見を頂きまして新品購入することにしました!
数万円多く出して保証もつくということだったら
最初からその選択でいけばよかったなと思います、
何かあった時のことも考えるべきでした笑

ありがとうございました!

書込番号:22636848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2019/05/01 05:56(1年以上前)

コメントして頂いた方々、色んなたくさんの意見をありがとうございました。

皆様の意見を踏まえて考えた結果
D810を新品で購入するということにしました。

やはり中古のリスクは高いですし
何よりも保証が効く方が良いかと考えました。

皆様ありがとうございました!

書込番号:22636853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19794件Goodアンサー獲得:1240件

2019/05/01 06:09(1年以上前)

>もぐもぐ510さん

もう決められたようですが、

高感度耐性に関しては、
D810は、ISO3200でも怪しく、
D750ですと、ISO6400でも大丈夫で、
Z6ですと、ISO12800でも大丈夫なのにね。

ちなみに、Z7ですと、ISO6400だと思いますけど・・・

本当に後悔されなければ、D810でもいいかと思います。

書込番号:22636864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/05/01 06:13(1年以上前)

>もぐもぐ510さん
D7200を使っていて、高感度撮影に不満があってのフルサイズへのステップアップでしょうか?
単純に高画素機が欲しいというだけでD810にしたのでしょうか。
高画素機ってデータ容量が大きく、扱いにくい感じもするのですが・・・。

APS-Cとフルサイズの2台持ち・・・どうなんでしょうね。
仮にD7200に不満を感じての買い増しなら、結局はD810しか使わないという感じになりそうですけどね。
高感度撮影での処理能力はフルサイズの方が上だとは思いますが、オートフォーカス性能はD7200もかなり高いと思いますよ。

私もフルサイズ機はずっと考えていましたが、レンズ代がかかりそうなのと、どうしても重いシステムになってしまうことや、今のところはAPS-Cで特に不満を感じないことや、これからならフルサイズミラーレスかなと考えていたり、フリッカーレスや静音撮影も欲しいと思っていたり・・・まあ、こんな感じで優柔不断でなかなか決断できません。
と言いつつ、タムロンですがレンズは24-70F2.8と70-200F2.8を持っているので、本体を購入してもレンズは急ぐことはないんですけどね。

私の場合は息子の撮影が主なので、古い学校での試合もあってフリッカーレス撮影ができる機種で助けられています。
当初はD7200を使っていたのですが、今はD500をメインにD7200はサブ機になってます。
D7200のオートフォーカス性能などに不満はないのですが、フリッカーレス撮影ができる機種が優位で、正直言うとD7200の出番はあまりないです。
D500に70-200F2.8、D7200に24-70F2.8、試合中などは圧倒的に70-200F2.8の使用率が高いのも出番を少なくしている理由ではありますが、メインはD500ですのでね。
焦点距離の1.5倍の画角で300mm相当までの望遠撮影ができるのもポイントです。
等倍鑑賞したりしなければ、ノイズもそれほど気にならないです。

D500のサブ機にD7500とも考えるのですが、単なる物欲ですしD7200を持っているので我慢しています。
フルサイズを買うならD750かZ6ですが、D750はフリッカーレス撮影ができない、Z6はまだフルサイズミラーレスに不安を感じるので躊躇しています。
D750にフリッカーレスと無音撮影が入るだけでいいのですが・・・。

書込番号:22636865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/01 06:27(1年以上前)

>もぐもぐ510さん
D810を新品で購入するということにしました。

良いご選択だと思いますね。

機材選択は終了で後は撮影に専念するだけですね!

書込番号:22636875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/05/01 06:32(1年以上前)

>もぐもぐ510さん
解決済みになっていたのですね・・・失礼しました。

書込番号:22636880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/05/01 15:43(1年以上前)

>もぐもぐ510さん
今、2店舗で価格競争しているみたいですね(笑)
ジワジワ少しづつ下がっているので、様子をみて買いたいと思います。(*^^*)

D810のAF精度が高いのは有名ですが、ボディとレンズで調整されての事です。NikonもCanonの真似をして有料にしたいみたいですが、保証書の期間内は無料です。
0570028200
Nikonのサービスセンターの電話番号です。
レンズもNikonの場合、ここで全部やってくれます。
ピントにズレがあったら、調整して貰いましょう。

タムロンのレンズは、レンズの保証期間内でカメラと一緒に送ると無料調整ですが、送料を取られるというレスを見掛けました。

シグマの場合は保証書が有るレンズが1本あれば、過去のレンズも一緒に着払いでOK調整は無料です。
中古をまぜてもOKのメリットが在るのですか、最近余りにも重いレンズばかり発売するので、軽くする努力をしているNikonかなぁと、最近思ってきました。(笑)シグマは送料を払えば、保証期間後も調整は無料みたいです。

書込番号:22637911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ron2828さん
クチコミ投稿数:100件 D810 ボディの満足度5

2019/05/07 01:38(1年以上前)

発売当初からD810を使用しています。
感想ですが高感度時にはノイズがかなり気になるので、暗所で動きのあるライブにはあまりオススメできないです。
私の場合は基本的に建築(三脚あり)やスノーボードの撮影なので全く問題ないのですが、たまに室内のイベントの撮影などをすると結構ストレスです。
なので、現在は高感度が要求させる状況ではD5を使用しています。
他の方も言われているように、D750あたりのほうがいいように思います。

D810を数年使用した感想です。

書込番号:22650686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/06/06 20:23(1年以上前)

>もぐもぐ510さん
もう買われましたか?(*^^*)

最安値を逃したのでウロウロ見て回ってたら、Gnetアキバで展示品が15万しなかったので、本日2台目のD810を注文しました。保証書が未記入でメーカー保証が一年間大丈夫なのを電話して確認しました。

書込番号:22717662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング