D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(5162件)
RSS

このページのスレッド一覧(全208スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
208

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

飛行機を撮りたい

2015/11/03 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 ゆた坊さん
クチコミ投稿数:27件

今日、ブルーインパルスのアクロバットショーに行ってきました。
標準ズームレンズAF-S 24-120mm 1.4G EDを使って撮りましたが、もっと大きく撮りたいと思いました。
おすすめの望遠レンズを教えてください。

書込番号:19285612 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/11/03 21:57(1年以上前)

別機種

D7100にシグマの50-500ですが・・・

純正なら80-400、200-500
後はシグマの150-600Cまたは150-600S
タムロンの150-600
あたりですかね。


アップしたものは、D7100にシグマの50-500で参考にはなりませんが・・・
本日の入間基地航空祭のものです。

書込番号:19285649

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D810 ボディの満足度5

2015/11/03 21:59(1年以上前)

コスパから考えても純正の200-500mmでしょうね。
AF性能以外は500mm f/4G並みの描写が得られますので。
D810との相性も良いです。

書込番号:19285654

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/11/03 22:02(1年以上前)

ニコン AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRがおすすめです。

重さとかは大丈夫ですか?

私は純正派です

書込番号:19285669

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2015/11/03 22:39(1年以上前)

素直にかんがえたら
純正200ー500なんだろうけど
FXに500なら
DXに300でもイイんぢゃ?

ってわけで
D7200買い増しして
新型サンヨンの組み合わせ
軽くてヨイヨイ

書込番号:19285828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2015/11/03 23:09(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

>ゆた坊さん

ほとんどの航空祭で、飛行機単体を離陸、着陸を撮るには、500ミリ以上は必要になると思います。

ブルーなどの場合には編隊飛行とスモークを入れて撮る場合が多いと思うので、それほどの望遠は必要ないです。

綺麗に写そうとなると、やはり、500mmや300mmの単焦点レンズがきれいに映ります。

書込番号:19285956

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/11/03 23:35(1年以上前)

>おすすめの望遠レンズを教えてください。

シグマ 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000779084/
望遠が600mmまであるのがメリット

シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM (ニコン用)
http://kakaku.com/item/K0000100664/
広角端が50mmなので、それなりに近くにきたときでもレンズ交換せずに撮影できる可能性があります。

ニコン AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
http://kakaku.com/item/K0000799664/
純正レンズは高いのが一般的でしたが(専門メーカーの2倍以上が普通)、これはそれほど高くないので
純正の安心感を考えるとお買い得なレンズだとおもいます。

書込番号:19286071

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/03 23:48(1年以上前)

ゆた坊さん こんばんは

>おすすめの望遠レンズを教えてください

今人気で 購入しにくいですが やはりコストパフォーマンス高く 描写もいい 純正200-500mmが 一番いいと思いますよ。

書込番号:19286120

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2015/11/04 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
当機種

サンニッパ+TC-17E2でもこんなもんです

同条件を500F4FLで

好条件なら旧サンヨン+TC-14E2でも良好ですが

限界域なら大砲しかありません(おもいっきりトリミングしてもキレ残ります)

こんばんは。

1.200-500はオススメ
いきなり登場しレンズメーカー置いてけぼりの純正レンズが200-500です。2kgとやや重いながら15万はかなり安く、その割にかなりよく写り望遠ズーム勢力図を置き換える出来です。お金をかけずに望遠が楽しめます。

2.300mmまでの単焦点は単体で画質良くともテレコンで劣る
新/旧サンヨンやサンニッパにx1.4/1.7テレコンをつけるという手段もありますが、x1.4はともかくx1.7では画質は200-500と同程度になってしまいます(実体験済み)。単焦点らしいヌケの良さや新サンヨンのコンパクト性、サンニッパの明るさが欲しいのでなければあまりオススメしません。

3.究極は大砲
ヨンニッパ、ゴーヨン、ロクヨン、ハチゴローといった望遠は半分自己満足の世界ですが、等倍鑑賞では差がでます。等倍重視で金に糸目をつけないのであれば大砲以外のチョイスはありません。

200-500はニコンSCで試しただけなので屋外での使用感はわかりませんがゴーヨンと遜色のない写りだったのは確かです。
望遠も沼です。お楽しみ下さいませ。

書込番号:19286161

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/04 02:05(1年以上前)

ゆた坊さん
ニコンAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR

書込番号:19286366 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1811件Goodアンサー獲得:87件 ロープアート2 

2015/11/04 21:04(1年以上前)

純正の200-500しかないのでは

重たいレンズを振り回すのは大変です

書込番号:19288212

ナイスクチコミ!1


スレ主 ゆた坊さん
クチコミ投稿数:27件

2015/11/08 13:52(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
純正のにします。
非常に参考になりました。

>dai1234567さん
>nightbearさん
>takokei911さん
>もとラボマン 2さん
>フェニックスの一輝さん
>hiderimaさん
>歌って踊れるしょうゆ顔さん
>たそがれた木漏れ日さん
>gohst_in_the_catさん
>okiomaさん

書込番号:19299113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/08 14:03(1年以上前)

ゆた坊さん
おう。

書込番号:19299134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダー内にボケ筋が見えますか?

2015/10/11 20:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:5件

初めて投稿します。

いままでキャノン機の一眼レフで撮影を楽しんでいた者です。

先月、初めてニコンのD810レンズキット(24-85VR)を導入しました。
さっそく試写をしてみたのですが、ファインダー中央付近でマニュアルフォーカスで花を
撮っていたとき、ファインダーの中央に細いボケた縦筋が見えるのに気付きました。
スクリーンに筋でも入っているのかと思ったのですが、接眼窓の中央から視線を左右に
ずらすとそのボケ縦筋がスクリーンの中央で左右に連動して動きます。
その筋を通した先の被写体の像がボケるのです。非常に細い筋なのですが。
それ以外の部分(スクリーン全体)はくっきりとピントが合うのでたいへん煩わしく思い、
サーピスセンターに問い合わせて検品修理に送りました。

結果ですが、最初「製造上の問題で特に異常ではない」との返答をもらいました。
腑に落ちないと思いながらも、それはこの個体のみの症状なの、現行製品全般に見受けられる
症状なのかと問うと、製品全般にありうる症状で仕様ですとのこと。

D810のOVFですよ! 一眼レフ機のファインダーでそんなことあるのか?と思いながらも
仕方ないのでそのまま「異常なし」ということで返送してもらいました。

その後、行きつけのカメラショップや量販店の展示機数台と、ご好意で新品を開封して見させて
もらったのですが、私の個体のような症状はどうしても視認できませんでした。
また私の個体の症状を見てもらったら、不良品なのでは?との意見をもらいました。
もしこれが仕様製造上の症状なら、大騒ぎになってるでしょうし、見たこともない聞いたこともないと
店員さんとD810ユーザーのお客さんも言ってました。

再度、修理センターに問い合わせて「そこまで言うならLCDを交換しますよ」ということで近々もう一度交換修理
に出す予定です。

そこで質問なのですが、
皆様がお使いのD810でファインダー内にこのような細いボケ筋といったものが見えますでしょうか?
晴天時の屋外で風景や花などの被写体を近接で見たとき、特に顕著に見える症状です。
プリズムやスクリーンなどに固定的な傷といった具合でもなさそうです。
写真自体には影響はないので参考データは用意することができません。

よろしくお願いします。

書込番号:19218669

ナイスクチコミ!2


返信する
ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/10/11 21:10(1年以上前)

室内で確認しましたが確認できませんね・・・

屋外の撮影でもそのような事例はなかったはず・・・

液晶スクリーンの関係でしょうか。

書込番号:19218874

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/11 21:35(1年以上前)

>また私の個体の症状を見てもらったら、不良品なのでは?との意見をもらいました。

他の人が見ても異常を感じるのでしたら、不良だと思います。

ファインダーの像の話なので、修理部門の人に内容がうまく伝わらず、
見当違いのところをチェックしていた可能性もあるかもしれません。

その為、ファインダーの像を別のカメラで撮影し、なんとかぼけてる部分がわかるようにできないか試してみてもいいように思います。
うまく現象を写真に撮れれば、修理部門の人も異常を理解してくれるように思います。


書込番号:19218966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2015/10/11 23:34(1年以上前)

4日前に購入しましたが特に問題ないですね。

書込番号:19219370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2015/10/11 23:35(1年以上前)

別機種

画像を貼り忘れました。

書込番号:19219377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/10/12 01:47(1年以上前)

縦の筋ですよね?

私にはわかりません。なにか、景色みたいなものを表示したところを写真に撮ったほうが
良いのではないでしょうか?

私も参考に見たいですが、なにより、この写真では、メーカーが説得できないのでは
ないかと思います。

書込番号:19219620

ナイスクチコミ!0


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件 D810 ボディの満足度5

2015/10/12 03:35(1年以上前)

キャノンでもニコンでも起こり得る問題でペンタブリズムの上の山の頂上の線で、ファインダーでこれが見えるのはペンタブリズムの
  取付け位置が僅かにずれている時に縦線として見えます。通常は正常な誤差範囲内です。目の位置を僅かにずらして正常に
  見えれば幸いです。(コツがあるかも知れません。)
  使用上は何の支障もありませんが、気になる時は調整に出せば治ります。
  なお、この種の微妙な調整は郵送や電話ではなく、面談で調整に出さなければ正確には伝わらない可能性があります。
以上と思われる次第です。

書込番号:19219700

Goodアンサーナイスクチコミ!13


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/10/12 10:05(1年以上前)

中古品でプリズムの銀蒸着が剥がれて縦筋と言うのはありましたけど・・・

仕様だろうがなんだろうが、他のカメラにない現象なら、無条件で直させた方がいいような。

書込番号:19220161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2015/10/12 14:23(1年以上前)

当方D800ですが、以前ファインダー中央より下に向かって薄黒い中細の線が見えていたことがあります。
スクリーンを外して清掃してもらったら消えました。オイル染みのようなモノだったそうです。
スレ主さんのケースとは違うかもしれませんがご参考までに。

書込番号:19220730

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2015/10/12 17:50(1年以上前)

プリズムですか。

そう言えば、修理センターの方が、
プリズムは左右2分割されたものを張り合わせて作られているので、
その接着部分が、そう見えているのではないか、、、と言ってました。
その後、技術部に再確認したらLCDの配線かなにかが見えてるのでは
ないかと思うと言ってました。
それでLCD交換希望なら対応しますとの話になったのです。 

プリズムってそんな作り方してるものなんでしょうか?
にわかには信じられないのですが、私も知らないことなので、
反論はしませんでした。

ボケて見える縦筋は、ファインダー下部の情報表示もボヤけさせてます。
縦筋はかなり真っ直ぐなので、オイルで滲みてるっぽい感じはしません。

視線を左右にずらすとボケ筋は左右と反対側に動いて見えたままです。



書込番号:19221183

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/10/12 18:21(1年以上前)

左右貼り合わせているのはダハミラーじゃないかと。
プリズムは一体のガラスの塊では?
今は違うんですかね。

書込番号:19221276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/10/12 21:54(1年以上前)

D810が貼りあわせプリズムなのか、調べてもわかりません。

一般的にプリズムを貼りあわせで作ることがある、ということまでは
わかりました。

プリズムの角がなんらかの原因で見えているというのがもっとも納得
いきます。

書込番号:19221977

ナイスクチコミ!0


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件 D810 ボディの満足度4

2015/10/16 00:49(1年以上前)

私もD810で一生懸命見てみましたが、縦線は視認できませんでした。

エントリー機はコストダウンと軽量化の為にペンタミラー(中が空洞で、内側が鏡の箱)
を使いますが、中級機以上はペンタプリズム(ガラスの固まりで表面に銀かアルミのコート)
を使うのが一般的と思います。

D5500の仕様には「ペンタミラー使用一眼レフレックス式ファインダー」と書いてあり、
D810は「ペンタプリズム使用一眼レフレックス式ファインダー」と書いてあります。
ファインダーのペンタプリズムは、波長によって複数に分離するなどの仕事は
しないので、「張り合わせ」は無いと思います。

ただペンタプリズムのエッジの研磨精度がイマイチ…ということならあるのかもと
ちょっと思いましたが。

書込番号:19230737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2015/10/16 12:35(1年以上前)

ニコンの対応に誠実さが見られないと感じました

たとえば、液晶ディスプレイのドット抜けは、カタログや仕様書に「液晶パネルに常時点灯ないし非点灯状態にある画素等が一定数含まれうることや、液晶パネルがそのようなものを含むことは製造上やむを得ないものであって不良でない」と書かれていたり、ドット抜けの状態によっては無償で交換すると書いているメーカーもあります

ファインダーも必ず覗いてみるものです
製造によって視野に不要なものが入ってくる可能性があるとすれば、それは事前にユーザーに知らせるべきものではないでしょうか

その症状をニコンが確認して置きながら、異常でないというコメントすること事態が、異常ではないかと思います

また、そんな製造状態が不安定なものを高価な商品の部品とすべきではないと思います



ところで、不良品として交換するのは、ニコンでは対処できません

販売店に申し出られたのでしょうか?販売店が確認できれば交換してくれると思いますが。


ちなみに、私のD810では、スレ主さまのような症状はありません

書込番号:19231545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/11/07 23:16(1年以上前)

返信たいへん遅くなりました。
先日、ニコンの修理センターより現品が戻ってまいりました。

結論から言うと、ペンタプリズムのダハ稜線の制度不良だったようで、
プリズムの交換で症状は無くなりました。

詳細は省きますがかなりスッタモンダしてようやく症状を確認して頂き、
修繕してもらったのですが、かなり稀な不具合品だったようですね。
ようやくニコンの一眼レフで撮影を楽しめます。

いろいろご意見頂きありがとうございました。

書込番号:19297450

ナイスクチコミ!6


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件 D810 ボディの満足度4

2015/11/08 08:32(1年以上前)

問題解決して良かったですね。

ペンタプリズムの反転させる山のエッジはダハ稜線というのですね。
ニコンの双眼鏡のダハプリズムの説明で
「ダハプリズムの難点は、ダハ稜線を正確に90度の角度で極めて精密に加工しなければいけない点です。」
と述べているのに、検査がちょっと甘かったという訳でしょうか。

まぁD800/D810は他社に比べてコストパフォーマンスが高いので、ちゃんと
直してさえくれればこれくらいでいいのかもしれませんが。
(全ての検査をもう一段厳しくしたらすぐ40万円越えとかになりそうな気も…)

書込番号:19298174

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ196

返信59

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-85 VR レンズキット

クチコミ投稿数:401件

ソニーのα7を1年ほど使って、子供の写真を撮っております。

このたび、α7M2を購入するため、α7を売却したのですが、
今の手持ちのレンズを売却すれば、D810のレンズセットも購入できることに
気づいてしまいました。

初心者なのですが、D810なんて使いこなせるでしょうか。

やはり、ミラーレスでおとなしくしておくほうがいいのでしょうか。

金銭的に、追加のレンズはしばらくは購入はできません。

皆様、アドバイスをよろしく願いします。

書込番号:18277612

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/17 00:15(1年以上前)

重さ気にしなければ
ミラーレスより一眼レフで撮るほうが簡単な被写体も多いですよ

その意味では一眼レフの方が初心者向きです(笑)

適材適所で使い分けるだけです

書込番号:18277646

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:401件

2014/12/17 00:35(1年以上前)

今は子供だけを撮っているのですが。

オートフォーカスは、人物むきなのでしょうか?

書込番号:18277711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/12/17 00:39(1年以上前)

少なくともα7よりは圧倒的に動体向きでしょうね

人物といってもポートレイトならα7の方が優れている面もありますが♪

書込番号:18277724

ナイスクチコミ!7


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/12/17 01:05(1年以上前)

α7を使用、またニコンを含めた一眼レフも使用してます。
子供の撮影(4歳)にはα7を使う気になりません、
活発に走り回る子供にはOVFの一眼レフで撮影してます。

問題はD810の大きさ、重さがαと大きく違う事、
個人的には重いほうが好きなのですが、一般的には軽いほうが好みですよね…

カメラに初心者?なんて関係ないですし、一年もαで撮影してたら十分では?と思います。

書込番号:18277789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2014/12/17 01:09(1年以上前)

D810を初心者が買うとな!!








いいじゃないっすか〜ヾ(*´∀`*)ノ
まずD7000のオイラはびびるっす〜かましちゃってくださいっす〜
D810ならD810の画が出せるっす
いくら上達したってAPS-Cではフルサイズの画は出せないんすよ〜
オイラはそこまで凝らないからいいんすけどね(⌒▽⌒)
でもD810買うとそれなりの三脚買いたくなると思うっすよ〜ん
D810でバッチリ決まった写真はうっとりしちゃうっすもん

書込番号:18277795

ナイスクチコミ!9


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2014/12/17 01:38(1年以上前)

こんばんは。
初心でも良いと思います。
問題はα7等と比べて、親切と言えるものが何もないことくらいでしょう。

これは、ニコンのこのクラスにとっては、ごく普通のことといえるでしょう。
その分、余計なことに惑わされず、自分自身の加減によってどうにでもなるということもできます。

跳ね返されることも多く、剣もほろろで冷たいとこもあったりはしますが、めげずに取り組まれていけば自然に身に付くことも多く、そうして得た達成感というのは何物にも替えがたいものでもあったりします。

そうした覚悟(?)さえあれば是非といえる機種でもあり、使い続けることによって良き道具となってくれるでしょう。
使いこなすもこなせないも、自身の取り組みかた次第と言っておきましょう。

書込番号:18277838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:7件

2014/12/17 01:57(1年以上前)

初心者でいきなりフルサイズ!!と思っちゃいますが

APS-Cを買って物足りなさ感が出て買い替えをするよりも

最初にフルサイズを買った方が良いですよね

予算に余裕があるならば

D810を買うのはありですね

でも24-85のレンズはポートレート向きかどうかは微妙です

50-85はポートレートの王道でしょうが.....

書込番号:18277854

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2014/12/17 01:57(1年以上前)

試しに廉価なD3300キットを使ってみてはいかがですか。

こういうのは使う本人の性格、好み、センスなどで変わってきます。

D810でなくD800での話ですが・・

中学生のいとこが写真好きなので去年からD800を時々貸してあげてるのですが楽しんでつかっているようでフォトコンに入賞したり、私よりセンスある写真撮ったりしています。半年くらい貸してみたらRAW現像にもはまっているようです。

一方で、一眼レフ使用歴10年以上の友人はD800を購入したものの重すぎるとか発色が気に食わないとか言って処分しオリンパスのミラーレスを使っています。もっとも彼の場合カメラ買ってもほとんど説明書読まずメニューも時刻合わせフォーマットあたりしか触らずカメラまかせのオート撮影しかしないような人だけれども。

書込番号:18277856

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2014/12/17 03:17(1年以上前)

えーっとぉ、何を持ってしての使いこなす、ですかねぇ?

α7で満足てまきる写真を撮れているなら、どんなカメラでもちゃんととれますよ!
写真の基本は同じですからね!!

書込番号:18277911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/12/17 03:44(1年以上前)

重さは全然違いますな。
操作は慣れが必要ですが使えば解決。

初心者が使いこなせるか云々より3600万画素が必要かどうか考えた方が良いですな。

子どもの写真なら2400万画素で十分だと思いますがね、おいらは。

D810に24-85VRなら予算オーバーですが、D750と24-70を買いましすな、おいらは。

なぜα7Uへの買い替えからD810に変更したのか?
手ブレ補正機能搭載されたα7Uは良いと思いますがね。

おいらはαマウントのミノルタ85ミリf1.4、135STF、100ソフトを使いたい。

結論は初心者でもD810は使える。
レンズも大三元など高価でお金もかかりますな。

書込番号:18277928 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/12/17 04:32(1年以上前)

「光学ファインダー(OVF)」と「電子ファインダー(EVF)」の使い勝手は全然違いますよ(=゚ω゚)ノ

・α7はEVF

・D810はOVF

OVFの露出はリアルタイムで表示されないので
露出決定は、ある程度の“勘”が必要です。

それに対してEVFの露出はリアルタイム表示なので、露出設定の失敗が圧倒的に少なく、いろいろと便利です。


まぁ、撮り直し出来る場面では、露出変更して取り直せば良いだけですが(笑)


・背面モニターでのLV撮影重視ならソニー機の方が圧倒的に有利。。

・ファインダー覗いて、動体撮影(連写)するならOVF機が有利。。


私のメイン機は
OVF機からEVF機に完全移行後、再びOVF機に出戻りして一ヶ月経ちましたが
EVF機の便利機能で“楽”してた癖は未だになかなか抜けません^^;

書込番号:18277961

ナイスクチコミ!6


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/17 06:13(1年以上前)

大丈夫ですよーん。

ちゃんとカメラを構えられるのなら*\(^o^)/*

書込番号:18278009

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:8件

2014/12/17 06:37(1年以上前)

私は、初めて買ったデジカメが『D300』でした。
特に問題ありませんでしたよ♪

書込番号:18278022

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2014/12/17 07:07(1年以上前)

僕の初めてカメラはフルサイズ一眼レフでした。
……まぁ、銀塩時代のMFですけど。

問題なし。
ただ、触り倒した方がよいかな。
あの時代と違って選択肢は多いから。

書込番号:18278056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2014/12/17 07:43(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000710720/SortID=18256292/#18259652

MP3初購入さんの真の関心は、D810を使いこなせるかどうかということではないように感じる。
MP3初購入さんのクチコミ掲示板一覧を見ると、MP3初購入さんは「写真よりカメラという機械・物自体が好き」なのだろうと思われる。
価格.com - MP3初購入さんのクチコミ掲示板一覧
http://kakaku.com/kuchikomi/bbs/history/?NickName=MP3%8F%89%8Dw%93%FC
MP3初購入さんが御自身の写真作品にカメラのどのような性能を求めているのか、ほとんど説明がない。
例えば、オートフォーカスの速度・精度を求めているのか。
例えば、大判印刷、拡大表示、トリミングなどのための高解像度を求めているのか、それは要らないのか。
例えば、子供の肌色がMP3初購入さんの望む色で表現されることを求めているのか、色へのこだわりはそんなにないのか。
よく分からない。
だから、相談されても、MP3初購入さんの作品にD810が必要・向いているのか、無駄な過剰性能が多くて使いにくいデメリットの方が大きいのか判断しようがないはず。
にもかかわらず、回答者も「写真よりカメラという機械・物自体が好き」な人が多いから、MP3初購入さんの作品にD810が必要・向いているのかなんて考慮せず、スペックマニア的ヒエラルキーの頂点に近いD810をやたらと薦める回答が目立つ。
もはや相談する必要はないのでは。

書込番号:18278112

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/12/17 07:57(1年以上前)

お店で何度も触ってみて決めればいいと思います。

書込番号:18278128

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2014/12/17 08:01(1年以上前)

MP3初購入さん

D810を購入検討されるのでしたら、

お持ちのPCが、Windowsは64bit版で稼働されていてCore i7(ヂスクトップ用CPU)+メモリ8G以上+SSD+4Kモニタのスペックでしたら、D810で撮影された写真を編集出来きます。
上記のスペックを満たしていない場合は、iMac 5KモデルやMac Pro+4Kモニタが必要かと思います。(Boot CampでWindows 64bit版を稼働させます)

書込番号:18278140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2014/12/17 08:28(1年以上前)

私は中学生の時に、マニュアルフォーカス、マニュアル絞りにマニュアルシャッタ速度でした。

全く問題なく使えて、いずれ多く撮ればすぐにこなしてしまうでしょうね。

書込番号:18278180

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2014/12/17 10:08(1年以上前)

おはよーございます♪

いつものワンパターンレスになりますが(^^;;;

「初心者だから〜〜」・・・ってのは無いと思います。
初心者だから、操作が簡単で値段の安いカメラで練習して覚える・・・ってのには反対です(^^;;;

ハッキリ言えば・・・「やる気」と「財力」・・・コレに尽きます(^^;;;
写真やカメラに対する「情熱」と・・・お金のかかる機材を買い揃える「財力」があるなら・・・
右も左も分からない「初心者」さんであっても・・・プロが使うような機材を買い揃えてお勉強した方が良いと思います♪

男性にこの例えはピン!と来ないかも知れませんが??(^^;;;

俺が「手料理」を作るなんて真っ平ごめんだ!!・・・料理の作り方を覚えてまで食事したいとは思わんよ。。。
自分で作るくらいなら、外食した方がマシ♪
↑こー言う性格なら・・・D810を使いこなすのは難しいんジャマイカ?(^^;;;

まあ・・・せいぜい、コンビニでチルドか冷凍食品買ってきて・・・電子レンジでチン!するくらいなら出来るけどな!
こー言う性格なら・・・小型軽量でオート撮影が充実しているカメラで無いと・・・すぐに投げ出したくなるかも??

たかが写真一枚撮影するのに・・・なんで、こんな苦労せにゃならん??・・・クソ重たい機材かついで、頭使って考えて、色んな事に気を配る。。。アホか??
↑こー思うなら・・・ミラーレス一眼までにしておいた方が無難な気がする(^^;;;

一方・・・
いやいや・・・男が料理作るなら、そんな家庭料理みたいなもので満足できるか!?
まずは、朝早起きして、市場へ出かけて新鮮な食材を仕入れるところから・・・スーパーなんかで買っちゃイカンよ♪
料理を作るには、まず道具から♪・・・切れ味鋭い三条の包丁と各種フライパンと鍋を揃えんと・・・
そうそう・・・カレー粉も自分で調合してみるか??・・・スパイスも一通り揃えなきゃ・・・
とりあえず・・・レシピ本でも買って勉強してみるか??
↑こー言う性格なら・・・D810へ行っても大丈夫ジャマイカ??(笑

それなりに料理法とレシピをお勉強して・・・必要な道具をひと揃えできれば・・・本格的なフレンチや懐石料理だってチャレンジできる♪
電子レンジでチン!では、作れない料理ってのがある。。。
価格が安くて、操作の簡単な入門機種ほど・・・「電子レンジでチン!」の機能は充実します♪
値段が高くて、プロが使うような機種になるほど・・・「電子レンジでチン!」の機能は簡素化されて、切れ味鋭い包丁や火力の強いバーナーといった道具が充実する。。。
※まあ・・・α7だって、決して「入門機種」とはいえませんが(^^;;;(^^;;;(^^;;;

でもね・・・よく考えてみなよ。。。
普段の生活で、そこまでこだわった食事したいか??(^^;;;・・・普段の食事なんて電子レンジでチン!で十分ジャン?
十分、美味くて栄養価のある食事は作れるよ。。。
フレンチや懐石料理が食べたければ・・・レストランや料亭行けば良いんじゃね??
↑ココで悩む。。。

要は「財力」さえあれば・・・「道楽」が出来る。。。
一般市民にはそれが出来ないから悩む。。。(^^;;;・・・ソコだけだと思う(^^;;;(^^;;;(^^;;;

カメラと言う道具(写真)と言うのは・・・
1)天気の良い日に外に出て(眩しい位に豊富な光のある場所で)・・・
2)カメラを三脚等に固定して(構図を固定する)・・・
3)1秒動くな!!ジッとしてろ!!と命令して(ポーズを付ける/構図を固定する)・・・
4)ハイ!チ〜ズとか?1・2・3!と発声して、お互いにタイミングを合わせてシャッターボタンを押す。
↑これが、裏千家流の「フォーマル」な撮影作法で・・・
この「作法」に従って撮影すれば・・・どんなカメラでも、誰が撮影しても・・・カメラ任せのオートで撮影しても。。。
綺麗な写真が撮影できるものです♪

逆に・・・
1)室内照明や夜景等・・・光の乏しい場所で。。。
2)手持ちで・・・
3)自由奔放に動く被写体を・・・
4)向こう合わせ(被写体都合)のタイミングでシャッターボタンを押す。。。
この4つの条件で撮影するのが苦手で・・・4つ全てが揃う撮影シーンでは、求める画質のクウォリティや描写性によっては「撮影不可能」って場合もあり得ます。。。

↑こー言う撮影シーンが「フレンチ」や「懐石料理」の世界って事です(^^;;;(笑
「電子レンジでチン!」では撮影できない世界です。
自分で、市場へ行って食材買ってきて・・・自分で包丁で下ごしらえして・・・鍋やフライパン使って撮影しないと撮れないんですよ。。。
もちろん、調理法とレシピをお勉強していただかなければなりません(^^;;;
↑コレに挑戦したければ・・・最初からハイエンドな機材でお勉強した方が「早道」って事です。。。

ご参考まで♪

書込番号:18278423

ナイスクチコミ!6


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2014/12/17 10:50(1年以上前)

#4001
おはようございます。Sand-Castleあらためparity7です。

とても納得しました。
私はD800手持ちでポートレートやイベントを
撮るのですが、最初は手ぶれに悩まされ
何度も手放そうと思いました・

でも、撮ってるうちに重さや手ぶれにも慣れ
重厚な感触を楽しんでます。(料理もね)

ただ・・・

文章1/3くらいの長さにしていただくともっと嬉しいかも。

書込番号:18278525

ナイスクチコミ!7


この後に39件の返信があります。




ナイスクチコミ66

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

メディアで画質の変化はあるのでしょうか

2015/10/24 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 Flag1959さん
クチコミ投稿数:17件 D810 ボディの満足度5

2ヶ月ほど前にD810を購入。CFとSDXCのダブルスロットなので両方挿入して、RAW記録しています。
最近はSDがメインでCFがサブといった使い方にして順次記録に設定しているので殆どSDで事足ります。
SanDisk製の128Gを新たに購入しようと考えていますが、正規輸入品と並行輸入品があるようで
ネットでの価格に大きな差があります。同じ性能ならば価格の安い並行輸入品にしようと思いますが
どこから流れてくるのかも不明ですし品質面でも不安がありますが、皆さんはどのような形でメディアを購入されているのでしょう?
SanDiskと書かれたメディアは同じ品質なのでしょうか?画質は変わったりするのでしょうか?
ご存じの方が居ましたらご教授いただければ助かります。宜しくお願いします。

書込番号:19256731

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/10/24 22:44(1年以上前)

メディアによる画質の変化はない。

理屈を知っていればわかること。

並行輸入品はどうかというのは、国内保証が効かなかったのではないかと思います。

ちなみにわたしは並行輸入品しか使いません。


書込番号:19256742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/24 23:00(1年以上前)

Flag1959さん こんばんは

デジタルの場合は フィルムと違い センサーで受けたデーターや画像データーをメモリーカードに保存するだけですので データー自体はカードが変わっても 保存するデーターは同じ物ですので 色や画質が変わる事は無いと思います。

変わるとすれば 画像を扱うソフトの方だと思います。 

書込番号:19256794

ナイスクチコミ!5


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2015/10/24 23:01(1年以上前)

データ(信号)のS/N比が確保されていれば、画質と言いますか、すべての情報に変化(差)はありません。それがデジタルのメリットです。ただし、どこかでデータの書き込みをミスると、それ以降あるいは全部のデータを失うこともあります。

SDカードとCFとでバックアップ保存をしているのならば、同時に壊れることは極めて小さい確率になります。書き込みスピードなどの課題はあるにしても、それらに問題がなければ、安いカードでもいいでしょう。

書込番号:19256798

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2015/10/24 23:13(1年以上前)

誰かと同じ事をしても同じ結果になる保証はありませんから、どんな品をどのショップで買うかは自己責任としか言いようがありません。

ちなみに自分のメインSDは並行輸入品を使ってますが、とあるショップの所在地が自分に縁のある荒川区だったのを見て衝動買いしたという、しょうもない理由です。

書込番号:19256834

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/24 23:21(1年以上前)

メディアは
一流でも二流でも
読み書きが早くても早く無くても
容量が大きくても大きく無くても
SDでもCFでも
高額でも安価でも
正常に機能していれば
画質は変わりません

書込番号:19256855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/10/24 23:36(1年以上前)

画質に変わりはありません。

アナログと違って、一定の仕様にあるデータは同質に扱えます。
2値データですから、エラーを生じない限り同じものになります。
また、読み書きエラーは誤り訂正されますので通常はデータエラーを生じない仕組みです。

ただし、通信回線と同じで転送速度の違いはあります。

書込番号:19256893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/24 23:44(1年以上前)

国内正規品と並行品の違いは保証の有無。

それと並行品の場合、偽物の可能性があるようです。
並行品でも問題無く使っている方もいます。
一部店舗では並行品でも店独自に1年保証をプラスしていますな。

一度、並行品のSDで使用不能になった経験があり国内正規品を使っています。

キタムラ会員登録しており、タイムセールで国内正規品を購入しています。

国内正規品か並行品かはユーザー次第。

キヤノンですがCFとSDダブルスロットで使っていますがメインはCFです。
個人的にCFの方が信頼性が高いので。

書込番号:19256917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/24 23:45(1年以上前)

途中で送信してしまいました。

メディアの違いによる画質の違いはありませんね。

書込番号:19256922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2015/10/24 23:47(1年以上前)

イギリスで充電したバッテリーで動くD810ならキレイに写りますかね?? と同じレベルのハナシですね失礼ながら・・・

迷信です。並行輸入でSanDiskはパチもんがあったりして(引っかかって返品を経験済)、データが吹っ飛ぶ可能性はあるでしょうけども。実店舗がある業者の並行輸入品は信用できると信じて買ってます。

書込番号:19256927

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:66件

2015/10/24 23:49(1年以上前)

メディアで変わるわけないですよね。
カメラの世界ではそれが普通かぁ(笑

私は信じられませんが、オーディオの世界だと昔から光ケーブルから同軸に変えると音がよくなるとか、CDの外周に緑のマジックで塗ると音がよくなるとか・・・
最近ではSDカードで音がよくなるとか・・・
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/313/313298/

そんなわけないと思うんだけどそれが本当なら画質もよくなりますよね(笑

このSDカードのアマゾンのコメントが笑えます。

書込番号:19256934

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/10/25 00:43(1年以上前)

>SanDiskと書かれたメディアは同じ品質なのでしょうか?

本物であれば品質は同じです。
ただ、SanDiskの場合、有名メーカーなので、偽物も存在します。

SDカードは形は決まっているので、ラベルをコピーして貼りかえれば、
見た目は同じになってしまいますので見分けるのは難しくなります。

ツールを使えば製造会社IDから識別できるようですが、
検索してもAndroid用のものしかみつからないようです。
http://www.trendy.co.jp/sd/ja/sd_internals.html

ただ、そうはいっても価格差は相当あるので、他国向けのSanDiskのカードを買ってみてもいいように思います。
速度テストなら簡単にできると思いますので、速度テストをしてみて遅かったら偽物を疑ってみるのもいいと思います。


>画質は変わったりするのでしょうか?

画質は変わりません。
ただ、画質は変わらなくても、偽物の場合はSandiskほどの信頼性はありませんので
使っている途中で壊れる可能性もあります。

偽物が心配の場合はSanDisk以外では元の価格が安いせいもあってあまり偽物の話は聞きませんので
トランセンドとかのSDカードを購入してもいいと思います。


書込番号:19257057

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/10/25 00:48(1年以上前)

SanDiskにこだわらなくても良いのではないでしょうか?

共同開発している東芝を使っています。

安心を買うために、ヨドバシなどの店舗で買っていますが。

書込番号:19257065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2015/10/25 01:08(1年以上前)

皆さんが言われているとおりメディアで画質が変わることはありません。
信頼性の違いでしょう。ただ、国内品でも海外品でも壊れるときは壊れます。
自分は並行輸入品のカードをずーっと使っていて、大切な撮影会があったので国内品のカードを買いましたが
まさかの国内品がファイルが破損した画像が何枚かあり、この画像はパーになりました。
それからは国内でも海外でも壊れるときは壊れるのだと思い値段の安い並行輸入品のカードを使っています。

書込番号:19257101

ナイスクチコミ!2


真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件Goodアンサー獲得:159件

2015/10/25 01:14(1年以上前)

偽物をつかまされないようにするのが一番大事。
その次が、速度をどこまで求めるか。

東芝やSandisk、Transcendの並行輸入品を秋葉原の浜田電気やテクノハウス東映で買って、今まで外れ無しです。
ビックカメラとかで買っても別に良いとは思いますがね。 カメラとセットの割引とかで、多少安ければ。

書込番号:19257112

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:36件

2015/10/25 13:22(1年以上前)

メディアの違いによる画質の変化は有り得ません

(データ破損以外)

書込番号:19258300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 Flag1959さん
クチコミ投稿数:17件 D810 ボディの満足度5

2015/10/25 13:39(1年以上前)

皆さん多くのご意見ありがとうございました。
大変参考になりました。
中国製の偽装品やコピー商品が横行している事とあまりの価格差があることに疑問を抱いての投稿でしたが
皆さんのアドバイスは大変参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:19258337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件 D810 ボディの満足度5

2015/10/25 13:48(1年以上前)

正規品と並行輸入品はパッケージの印刷とメーカー保証の違いがあれど
中身は同じです。
心配するなら本物か偽物かでしょう。

私は通販の風見鶏で、カメラやスマホで使うサンディスク並行輸入品の
SD、SDMicro、CFを数々買ってきました。
ベンチマークを測りましたが相場の速度が出ていましたので本物です。

書込番号:19258356

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2015/10/25 15:28(1年以上前)

>Flag1959さん

模造品や偽造品は画質が劣るのではなく
画像が正しく保存サレナクなり
いわゆる画質とは違いますね


書込番号:19258581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Flag1959さん
クチコミ投稿数:17件 D810 ボディの満足度5

2015/10/25 18:16(1年以上前)

あと二日さん
私も早速、風見鶏でSanDisk 128GBのSDXC 95MB/s を購入いたしました。
アドバイスとレポートありがとうございました。

書込番号:19259057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/10/26 05:06(1年以上前)

えーと、わたしも風見鶏さんで買ってます。

(≧∇≦)

書込番号:19260426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ176

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 智恋さん
クチコミ投稿数:14件

皆様、おはようございます。
みなさまに、教えていただきたく、投稿いたしました。
現在、CANON 5DMarkU+50mmF1.0  SONY α7U+MINOLTA85mmF1.4   200mmF2.8  500mmF8
100mmF2.0(マクロ) を所持しているのですが、 Nikonを購入したく思い D810かD610かで悩んでいます。
※今持っているレンズは、フイルム時代の骨董品です。
実は、フイルムのころに、Minoltaを所持していました。
Minoltaが統合されてから、ショックで写真をやめちゃいました。
その頃、NikonnかMinoltaで、すごく悩んだのですがMinoltaのAFは、よいと聞いてMinoltaにしちゃいました。
本当は、そのとき、カメラはNikonでしょうと思い好きだったのですが〜
すみません、話が脱線いたしました。
この度どうしても、Nikonがほしいので、購入したく、皆様の意見を、教えていただけないでしょうか。
D810は、ISO64 シャッター8000/1 が魅力です。
D610は値段がいいかな〜なんてとこです。
本当は、この機種は比べるほうがおかしいのですが〜
D610にしてレンズを良いのにしようかとか〜
ちなみに、写真は花、風景、スナップ、夜間撮影、川、滝の写真が好きで撮っています。
Bodyとレンズの組み合わせとかも教えてください。
デジタルカメラに関しては、幼稚園児みたいなもので、よろしくお願いいたします。

書込番号:19103497

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/02 06:37(1年以上前)

間を取って、D750は如何ですか?

書込番号:19103502

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/09/02 06:46(1年以上前)

智恋さん おはようございます。

あなたの予算次第だと思います。

あなたが高画素機が欲しくて無理してD810を購入されてレンズに予算を向けられないのであれば、D610に良いレンズを購入した方が良いですがデモ機のある販売店でシャツターを押してみられればその違いは一目瞭然だと思います。

私は高画素機が不要で個人的な好みと昔からのCapture NX 2が使用できると言うことでDfを使用していますが、予算があって二者択一ならば迷わずD810を購入すると思います。

書込番号:19103514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2015/09/02 06:52(1年以上前)

智恋さん、おはようございます。

自分もフィルム時代はミノルタα707si を使ってました。

D810かD610かと聞かれれば、迷わずD810でしょう。
D810を使ってる花火写真家さんによると、D610では出ない色がD810では出せるそうです。

36MPなので、レンズはとりあえずこの2本

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR(来月発売予定)   http://kakaku.com/item/K0000799663/
タムロンSP 90mm F/2.8 Di MACRO VC USD (Model F004)  http://kakaku.com/item/K0000417333/

でも、レンズにお金を掛けたいというのであれば、D610でなくD750をオススメします。

書込番号:19103521

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2015/09/02 07:17(1年以上前)

D810にして、レンズは単焦点レンズにすればいいと思います。

書込番号:19103549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2015/09/02 08:09(1年以上前)

智恋さんがスレ主での書き込みで
(2015年5月5日 23:03 [18749293] 返信4件目)

>実は、私は浮気っぽいんで〜望遠レンズは持っていません。m(_ _)m
>広角レンズが好きです。
>16mm 24mm 35mm 50mm 85mm 100mmを所持してます。
>重たいのも嫌いですし、1眼レフも持ってないし〜

とコメントされていますが、
お間違いないでしょうか?

コメント通りなら、
ご購入されたばかりのCanonやSONYのカメラを
お使いになられたら良いかと僕は思いますし、
コレクトするならD610より810の方が良いかと思います。

書込番号:19103615 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2015/09/02 08:15(1年以上前)

>智恋さん

その被写体なら、D610、D750、D810、いずれを選んでも、相応の撮影は出来るかと思います。

予算が許すなら、D810がいいと思います。
D750はチルト液晶のため、花の撮影では便利かと思います。

いずれも高画素機であり、相応のPC環境が必要です。特にD810は36MPあり、高い処理能力が求められます。

しっかりした三脚も必要ですし、当面、揃えるレンズの予算も必要です。

お手持ちのPC、三脚、予算を踏まえ、購入されるモデルを決めればいいかと思います。

書込番号:19103625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2015/09/02 08:18(1年以上前)

良い機材をすでにお持ちなので・・・なぜ今ニコンがほしいのか、ニコンで何をしたいのかを整理してみてはいかがでしょう。

書込番号:19103632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/09/02 08:21(1年以上前)

ご予算次第。

ですが、現状、明るいG/Eレンズをお持ちでないのなら、D610にしてレンズに回した方が良いでしょうね。
追加レンズをそのまま活かして、いずれボディは更新すれば済みます。

書込番号:19103637

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/02 08:30(1年以上前)

D810でハットする様な写真をお撮りやす。

書込番号:19103653

ナイスクチコミ!5


スレ主 智恋さん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/02 08:37(1年以上前)

皆様、さっそくのご教授ありがとうございます。
予算は、今持っている、機材を売って、頭金にでもしようと思っています。
Canonのは、死んだ父の片身なので、ほとんど使ってないです。
なんかもったいないかも〜
やぱり、本命はD810ですよね〜
D610の場合は、今の機材を売らないでと考えたのですが。
とかろで、D810は新機種でるでしょうか?

書込番号:19103662

ナイスクチコミ!2


スレ主 智恋さん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/02 08:44(1年以上前)

世界は1つデジカメは皆同じさん
ありがとうございます。

D750、D800Eも考えたのですが、中途半端かな〜と思いまして。
D610は35mm判の一番安いので機材売らないで済むかと〜
単純な発想です。

書込番号:19103680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2015/09/02 08:48(1年以上前)

売らなくて済むD610が良いかと思います(^皿^)

D810の新型はまだ先じゃないかなぁ?

書込番号:19103694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/09/02 08:52(1年以上前)

智恋さん

> ※今持っているレンズは、フイルム時代の骨董品です。

やはり、Dfでしょう!!

D810〜D610を使う場合は、お持ちのレンズは、すべて売却しましょう!!

書込番号:19103701

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2015/09/02 09:06(1年以上前)

正直なところ、D810とD610の差額程度でレンズが買えなくなったりするようだと、現在持っているレンズクラスのものは、ニコンレンズではとても揃えられないのでは?

EF50F1.0だけでも中古屋さんで50万超えてる値札を見たことがありますが・・・。

書込番号:19103725

ナイスクチコミ!4


スレ主 智恋さん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/02 09:07(1年以上前)

杜甫甫さん
>良い機材を機材をすでにお持ちなので…なぜ今ニコンがほしいのか、ニコンで何をしたいのかを整理してみてはいかがでしょう。

今持っているレンズが、デジタルにい適しているのかよくわからないのですが〜
デジタル専用レンズって、フイルムレンズと違うんですよね〜?

書込番号:19103727

ナイスクチコミ!3


スレ主 智恋さん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/02 09:19(1年以上前)

うるかめさん
ありがとうございます。
EF50mmF1.0は今の時点では売る気はないです。
でもこのレンズ夕方、朝方はいいのですが、日中はむずかしいです。
きっと、私の勘違いと下手さの関係だと思いますが(;_:)
ポートレイトで撮影専門の部屋のほうがいいのかな〜と思います。

書込番号:19103756

ナイスクチコミ!1


スレ主 智恋さん
クチコミ投稿数:14件

2015/09/02 09:44(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
皆様の、ご教授すべて参考にさせていただきます。
予算があれば、D810   今は無理をしないでD610  軽さと機動性ではDf  
レンズは広角の明るいズームレンズ  単焦点の明るいレンズ

D810にしたら、PCも処理能力が必要なんですね〜
家のPCはインテルCore i5-2410Mなんですが、D810だとどうでしょう?

書込番号:19103804

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/09/02 09:50(1年以上前)

智恋さん

> 家のPCはインテルCore i5-2410Mなんですが、D810だとどうでしょう?

Mac Proでもおすすめします!!
モニターも4K対応の物をおすすめします。

安くても、iMac 5Kモデルをおすすめします!!
→Boot CampでOSを切り替えてWindowsを実行することが可能になっています。

書込番号:19103813

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/09/02 09:56(1年以上前)

スレ主さん


現在の5D2とα7IIとは併用ですか?

それは別にしてもD610とD810なら、間違いなくD810です。
ここ、最近のNikon機で一番出来が良い機種だと思っています。
D750は、個人的にはD650相当で次に期待です。

しかし、レンズに拘らないなら、D610でも問題ないですが、α7IIがあるとはじめだけで使わなくなると思います。

書込番号:19103828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/09/02 09:56(1年以上前)

智恋さん

ちなみにBoot Campで使うWindowsは別売りです。

書込番号:19103829

ナイスクチコミ!1


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ83

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

D810にDXレンズを使いたい

2015/10/12 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 neoねおさん
クチコミ投稿数:100件

皆さんにお聞きします。教えてください。
現在、D300とD300Sを持っています。主に使っているレンズは18-300mm(純正)です。
このレンズをFX機に使えるでしょうか?

新しいカメラの購入で迷っています。
機種はD750かD810です。

@D750(22万)+FX用28-300mm(10万:新規購入)=32万
AD810=33万

@を考え中に思ったことですが、今のDX18-300を資産としてD810につけて使えれば、私的にD810を購入できるようになるのです。

D810にDXの18-300mmが使えるでしょうか?クロップされるのはわかっていますが、クロップされた画素数でも十分満足です。パソコンの性能もOKです。
他にもFX対応のレンズは3本ばかりありますのでD810ライフは楽しめると思います。

と、言うのは資金的にそうですが、同じようなタイプを2つ持つのはもったいない気がするのです。
DXタイプの18-300mmは便利で写真的にも満足のいくレンズで愛着が湧いております。

DX用18-300mmではD810の性能が低下しないか? 解像度が低下しないか? をお聞きしたく思います。
そうやってD810を使っておられる方がおられれば教えてください。また、こういう使い方はいかがなものか?皆様方の感想もお聞かせ下さればうれしく思います。

書込番号:19220333

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/12 11:32(1年以上前)

neoねおさん こんにちは

使用できますが フルサイズのセンサーのAPSの面積を使うクロップ撮影になり レンズの画角も APSのままの画角で撮影する事になるので フルサイズとしては使えないように思います。

書込番号:19220348

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2015/10/12 11:55(1年以上前)

APS-C用と称していても、実際にはフルサイズで使えることがあるようです。

フルサイズ用の魚眼レンズがあまりないので、APS-C用を使っている人もいます。
使えてしまうようです。

最初からフルサイズとして使えるかもと期待してしまうのはがっかりする可能性は
大きいですが、ダメならクロップすればいいので、まるきり使用できないという
ことではないと思います。

お気持ちは十分すぎるくらいわかります。

書込番号:19220404

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/10/12 12:02(1年以上前)

>DX用18-300mmではD810の性能が低下しないか? 解像度が低下しないか?
DXの便利ズームをD810で使って解像度云々はどうなんでしょう。
解像度云々を言うなら、当然FXの新型レンズを使ってこそでしょう。
あるいは古い単焦点でも評価されているレンズとか。

ただ便利ズームをまた新たに買うと言うのも確かに無駄な感じはします。
と言うより、ある程度絞って高性能レンズを買うべきだと思います。

単にDX便利ズームのプラットホームなら・・・普通にD7200あたりでいいような。

書込番号:19220424

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2015/10/12 12:03(1年以上前)

ボディよりレンズにお金を注ぎ込んで欲しいです。

何の為にFXを買うのかわかりません、( "・ω・゙)ヨボーン

書込番号:19220429

ナイスクチコミ!14


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/10/12 12:09(1年以上前)

>単にDX便利ズームのプラットホームなら・・・普通にD7200あたりでいいような。

FXが買いたいと言う話に、蛇足でした。
失礼いたしました。

私もD700でDX16-85を使ったことがありますが、とっさのときにフレーミングを間違えやすいので、やめました。
今はDX自体全部処分しましたけど。

DX18-55は18以外はFXで使えましたね。

書込番号:19220448

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2015/10/12 12:11(1年以上前)


D810、18-300mmがクロップで使えるとしても折角のD810なんですから、

>他にもFX対応のレンズは3本ばかりありますのでD810ライフは楽しめると思います。

実際どのあたりのレンズでしょうか?

この際、D300,D300SとDXレンズ(18-300他)を手放して、まず高倍率が気になるなら、
28-300mm(純正 or A010)スタートと決断してしまうのはいかがでしょうか?

書込番号:19220454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/10/12 12:40(1年以上前)

neoねおさん こんにちは。

スポーツ等でトリミングしてでも焦点距離を稼ぎたい場合を別とすれば、フルサイズ機購入で最初からレンズの予算が取れずにクロップではD810が泣くと思います。

D810はD750と比較すればワンランク上のカメラですが、1度フルサイズで使用されればそう言う考えはなくなると思いますので、最初からそう言う考えは持たない方が幸せになる秘訣だと思います。

書込番号:19220518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/10/12 13:05(1年以上前)

人それぞれだけど
何のためにフルサイズを使おうと思っているのですか?
単純に憧れ?
ただ単に所有するだけのコレクター?

折角のフルサイズにクロップしてまでAPS-Cの高倍率レンズを使おうとは思いませんね。

フルサイズの高倍率レンズも同じ考え。
標準ズームや望遠ズームを持っていて、旅行など1本に済ませたいなら
まだわかりますが…


画に関しては、主観です。
満足するかは、neoねおさん次第。
人に聞いたも、正解はないかと。-
店などに行って。訳を話し、
持っている18-300をD750やD810に付け試写し、
データを持ち帰り。ご自身で確認、判断すべきかと思います。


予算がないのであれば、
貯めて、買える時に買えばよいかと。

書込番号:19220568

ナイスクチコミ!3


スレ主 neoねおさん
クチコミ投稿数:100件

2015/10/12 13:32(1年以上前)

投稿して煙草を買いに行って帰ってきたら、短時間にたくさんのお返事をありがとうございます。
一度に、たくさんの方にお返事を書くのは初めてですので失礼があったらお許しください。

○もとラボマン 2さん
D810の3600面画素をクロップして半分としての1800万画素でも十分です。今は1230万画素ですから。被写体によってFXとDXのレンズを使い分けるつもりでいます。

○デジタル系さん
貴重な情報をありがとうございます。
>お気持ちは十分すぎるくらいわかります。・・・・ありがとうございます。理解していただけた人がいててうれしく思います。

○ssdkfzさん
FX機にFXレンズは十分わかっております。

>今はDX自体全部処分しましたけど。・・・・・2台体制は維持したいと思っております。

トリミングに難があるということですね。貴重な情報をありがとうございました。

○たそがれた木漏れ日さん
>ボディよりレンズにお金を注ぎ込んで欲しいです。
その通りです。

○jm1omhさん
いつかはFXとの思い、長い年月をかけ・・・純正の24-70mmと70-200mmの2本とマクロを持っています。
ですが、ほとんどの撮影には重量が増すということもあり、18-300mmが便利で性能がよいので持ち歩いています。

SCでD810に24-70mmがデモ用に置いてありました。おーっ「これでいいじゃん」と思いましたが、先ほどの18-300mmの件が気がかりになっています。「これ以上NIKONの思い通りにならないぞ」との思いもあります。(^^;)

○写歴40年さん
確かに素直にFXの28-300mmを同時購入すれば問題はありませんね。
D750にFX28-300を買うつもりで調べたらD810本体とと同じぐらいの価格になるのでD810とDXレンズでいいかなあと思った次第です。その差10万ぐらいになります。
しばらくは既存のFXレンズと18-300mmを併用しながら様子を見るのもいいかとも思っています。

>最初からそう言う考えは持たない方が幸せになる秘訣だと思います。
昨日のTVでどこかの元大統領が幸せはお金では買えないと言っていました。(すみません蛇足です^^;)

書込番号:19220621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:2件

2015/10/12 13:42(1年以上前)

純正28-300mm、18-300mmf5.6をD810とD7100で現在
併用しています。
AF速度は気持ち18-300mmのほうが速いですね。

テレ端の解像も若干、18-300mmがいいです。
18-300mmですが、DXのD7100で撮影するよりも
D810のDXクロップで撮影したほうが、画質も高感度も上です.
MB-D12だと連射も7駒にUP
バッファのつまりでも悩みません。

ズームレンジが最大の魅力で28-450mmと
記録やイベント用のスナップレンズとしては最適ですね。
D750だとDXにすると画素数が足りませんので
DXと併用するのならD810一択でしょう。
750に比べて満足度も違いますしね
D810の性能を最大限引き出せるのは
高性能FX単焦点レンズです。
ズームは利便性のみで、割り切って使うのもアリでしょう。o(^▽^)o

書込番号:19220643

Goodアンサーナイスクチコミ!12


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/10/12 13:43(1年以上前)

こんにちは。
レンズそのものはDX用であってもFX機で使うことは可能となってはいます。

ただ解像度、しかもD810はともかくD750であっても、レンズがボディ性能に負けていることは想像がつきます。
故に広い焦点距離を1本でカバーできる高倍率ズームですから。
28ー300であっても単にFX用というだけで、解像度云々を求めるものではないと思いますが、それだけが全てではないということもありますので、ラインナップされているし、そういった人達が買われていくレンズだと思います。

他のお持ちになられているレンズでも、D300sの頃とは違って高画素化が一気に進んだ状態といえますので、たとえFX用であっても古いと、これまたレンズが負けてしまう結果となるでしょう。

自分であればD300/D300sで満足がいかれているのならそちら専用として使い、FX機にはFX用のレンズをとは思いますし、同じようなレンズがダブるのは仕方ないかと。

あるいは300ミリ域等の望遠は特性上D300/D300sのほうが1.5倍の焦点域をカバーすることになりますので、FX機は新たに違う使用方法を見出していく。いちばん良く使う焦点域の部分の質のアップということで、そこだけといいますかその前後のレンズをFX機と共に買うということにするというのであれば、D810の性能云々といったことは少なくなろうかと。

書込番号:19220648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2015/10/12 13:45(1年以上前)

neoねおさん、こんにちは。

>DX用18-300mmではD810の性能が低下しないか? 解像度が低下しないか?

解像度はもちろん低下します。
連写性能はむしろアップします。


>しばらくは既存のFXレンズと18-300mmを併用しながら様子を見るのもいいかとも思っています。

最適解だと思います。
「純正の24-70mmと70-200mmの2本とマクロ」と比較できる環境なので、色々使い分けてみてはどうでしょうか。
その結果、18-300mmでも良ければそのまま、納得できずかつ高倍率が必要であればそこで初めて28-300mmを検討するのが良いかと思います。



>幸せはお金では買えない

お金で買える幸せと、お金では買えない幸せの二種類あると思います。
しかし恐ろしいのは、「お金では買えない幸せ」も、お金が無いことで失ってしまう可能性があることです。
家計を預かる身としては、常に恐怖です。

書込番号:19220656

ナイスクチコミ!5


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6580件Goodアンサー獲得:835件

2015/10/12 13:51(1年以上前)

おっと、書いてる最中に他のFXレンズがわかりましたが……

その内容だったら、気にされているD810を追加されても良いと思います。
D750だと、余計にD810が気になってしまうでしょう。

普段使いに割りきってということもあるようですので、試されてみて駄目であったら、その時に別の方法を考えていけば良いだけですから。

書込番号:19220668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/12 13:56(1年以上前)

neoねおさん 返信ありがとうございます

>D810の3600面画素をクロップして半分としての1800万画素でも十分です。

この事が わかっているのでしたら問題ないと思いますし ファインダーにマスクが出て 写らない範囲まで見えるのも 逆に考えると レンジファインダーのように 周辺の状況が見えながら撮影するので 使いやすい場合もあり 使う人の考え次第で 使えるのでしたら どんな使い方でもいいと思いますよ。

書込番号:19220679

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/10/12 14:00(1年以上前)

>neoねおさん
トリミングに難があるのではなくて、FXでフレーミングしてしまい、実際のDXの画像では入らない部分に肝心のものがあったり、と言ったことです。
DXと言えどある程度DXの範囲より広いイメージサークルですので。

DX併用で使っていた時期はFXの便利ズームは要らないなと考えDXと兼用させていました。画質面でも単なるメモ撮りと考え、600万画素が確保されていればいいなと言う認識です。

書込番号:19220691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2015/10/12 14:12(1年以上前)

>と、言うのは資金的にそうですが、同じようなタイプを2つ持つのはもったいない気がするのです。
DXタイプの18-300mmは便利で写真的にも満足のいくレンズで愛着が湧いております。

いや、DX用レンズをFX機に用いる場合は別物ですよ。
同じタイプ(焦点距離のこと?)ではありません。

>DX用18-300mmではD810の性能が低下しないか? 解像度が低下しないか? をお聞きしたく思います。

性能は低下しません。性能が100%発揮できないだけです。
CMOS面積的(画質的)に言って、40%(DX機と同じ)しか性能が発揮できません。

FX用レンズはお持ちのようですから、↑のことを納得の上で18-300mmをご利用下さい。

書込番号:19220715

ナイスクチコミ!2


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/10/12 14:36(1年以上前)

DX用の便利ズーム(タムロン18-270 B008)はたまにFX機(Df)で使います(Dfだと600万画素位です)、割りきっているなら問題無いでしょ。
自分も使う時は割りきってます、自分の使用機種内ではDfの高感度特性が一番良いので・・・
基本的に便利ズームはDX軽量機(D40など)で使用です、D300も使用してますがこのクラスには使用してません(レンズの利便性が損なわれるから)

購入ならAのD810にします。

書込番号:19220754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2015/10/12 15:16(1年以上前)

neoねおさん

>DX用18-300mmではD810の性能が低下しないか? 解像度が低下しないか? をお聞きしたく思います。

D810の性能は低下しません。
DXクロップを使うと連写コマ速度が毎秒5枚から6枚に上がるし、MB-D12を使うと毎秒7枚にアップします。

DXレンズをDXクロップで使う分にはレンズ解像度は低下しません。
ただし画素数が1600万程度に少なくなるので、大きく伸ばしてプリントすることが困難になります。

いずれFX用レンズを買ってくださいね。
より一層楽しめますから。

書込番号:19220833

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/10/12 16:43(1年以上前)

FXもいいものを用意されているなら、黙ってD810を買えばいいだけの話じゃないかと…

DXの性能に満足できなければ、FXレンズに交換すればいいだけですよね。
便利ズームまでFXにする必要はないと思います。普通にDX機で使えばいいんだし。

書込番号:19221015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 neoねおさん
クチコミ投稿数:100件

2015/10/12 17:28(1年以上前)

皆さん、短時間にご回答をありがとうございます。
すべての回答が私の考察の上で、参考になりました。

私の運用沼にはまっていたところを、助けていただきありがとうございました。

よく考えてみると(素直に考えてみると)、ssdkfzさんの言われるように、
D300sで今まで通りに18-300mmを使い、D810で24-70mmを常用するという使い方で考えがまとまりました。時にはD810で18-300を使いながら・・・・。

その後にFX用レンズの28-300mmや単焦点を考える。という考えに落ち着きました。(望遠域は70-200mmの200mmまででしばらく我慢)。


グッドアンサーとして、実際にD810で18-300mmを使っての情報を頂きました、
猫又カメラマンさんにしました。

書込番号:19221144

ナイスクチコミ!3


この後に2件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング