D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(2209件)
RSS

このページのスレッド一覧(全76スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
76

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 初のフルサイズカメラを購入予定ですが…

2016/04/10 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-120 VR レンズキット

はじめまして。
今回はじめてニコンのd810を検討しています。
使用用途はライブ中の撮影です。
200人や6000人のアリーナなどのキャパ様々撮影が想定されますが、
最も心配しているのが、照明などの光がかなり高速で切り替わるということ。
また被写体が動き回ることが懸念されます。

レンズは今後買い足していく予定ですが、
d810で上記の写真は問題なく撮れるでしょうか?
金額的にも30万が未だせる限度です。

ご意見よろしくお願いいたします。

書込番号:19777220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/04/10 22:37(1年以上前)

6000人が動き回っている写真をひとりひとり顔がはっきり見える形で
撮りたいってことですか?

とうてい無理だと思いますけど・・・

数値が2桁くらい間違ってないですか?

書込番号:19777261

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/04/10 22:41(1年以上前)

もちろん、D810で問題なく撮れます。

ただ、ギリギリの予算でD810を使うのであれば、D750+明るい標準ズームあたりを買ったほうがよさそうな気がします。
24-120は便利な代わりにやや暗めですから、ライブなんかにはやや不向きです。
どうしても3000万画素超の画素数が必要であるならば仕方ないですが・・・。

書込番号:19777285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/04/10 22:46(1年以上前)

分かりづらくすみません。
6000人のアリーナ会場などで遠方からステージを撮影することが想定されるということです。
ステージとお客さんの間に入ることが出来るライブ、コンサートもありますが、アーティストによっては難しいこともありますので…

書込番号:19777298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/04/10 22:50(1年以上前)

カメラ自体は問題無いです。むしろ、D750やD610でも問題無いです。高感度設定を予測してフルサイズはベストだと、思います。高速で変わる光はホワイトバランスをマニュアル固定すれば変に照明の色に引っ張られることはないでしょう。
逆にレンズが心配です。
どの位の距離から被写体を撮る予定なのかで随分変わると思います。
例えばボディを下位機種にしてレンズに投資してはどうでしょうか?

書込番号:19777318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/04/10 22:51(1年以上前)

>けいたろう〆さん
レンズキットのレンズは暗めなのですね…
d750も検討してはいるのですが、d810の画素数は魅力的です。

書込番号:19777323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2016/04/10 22:52(1年以上前)

このキットだと超小さくなるのでは?
D7200に70200F2.8と1685F2.8-4の方が良いのでは?(ニコンなら)

書込番号:19777328 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


夏蝉さん
クチコミ投稿数:710件Goodアンサー獲得:31件

2016/04/10 22:58(1年以上前)

広角側24mmで撮影なら、問題なく撮影出来ると思います。
参観者が6000人程度だと、かなり広い会場となりますから、望遠側に「何を期待」するんでしょうか?。
激しく光が入れ替わると言う事なら、動画撮影して静止画に出力する方法も有ります。
(画質、粗く成るけど。)
スレ主さんは、どんな撮影を想定してるんでしょうか?。
絞り込んで質問して頂くと、皆さんが回答しやすいかな。

書込番号:19777357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/04/10 23:06(1年以上前)

>飛竜@さん
ご回答ありがとうございます。
そして撮影方法、とても参考になります。
レンズは買い足して良いものを揃えたいと考えています。すぐに買えないのが痛いのですが…。

飛竜さんの言葉がかなり後押ししてくれそうです。

書込番号:19777385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/04/10 23:46(1年以上前)

別機種

>カメラ初心者ミミマルさん

こんばんは、
>最も心配しているのが、照明などの光がかなり高速で切り替わるということ。
また被写体が動き回ることが懸念されます。

見た目の色は変わりますが、光源は白熱電球かLEDなので色温度は一定です。
それぞれの色温度に合わせたホワイトバランス設定か、太陽光にしておいて後でRAW現像で調整かな。

それよりもキャパ6000人の会場だと場所にもよりますが400mm以上ないとムリでは?

今までα900、D800などで撮影してきましたが重いのでD750に買い換えましたし、
EOS 6Dも意外に使えます。

書込番号:19777528

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/04/11 00:24(1年以上前)

>カメラ初心者ミミマルさん

ボディはD810で問題ないと思います。
WBも自動ではなく固定したほうが照明に引っ張られないで良いと思いますが、逆に引っ張られても面白いですし、ニコンのWBはかなり優秀なので、あまり外しませんので、まずはデフォのオートでも良いと思います。

ただ気になったのは

> 6000人のアリーナ会場などで遠方からステージを撮影することが想定されるということです。

この状況だと、かなりステージまで遠くないですか?
120mmでは足りないと思います。
ズームの望遠で70-200クラスは必要じゃないかな?
いや、これでも全然足りないかもしれない・・・

高解像度のD810の性能を活かすのでしたら、いいレンズが必要になってくるし、また明るさもできるだけ明るいレンズの方がいいので、70-200/2.8とかも検討したほうがいいかもですね〜

書込番号:19777614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/04/11 00:33(1年以上前)

>parity7さん
写真までありがとうございます。
キャパ6000人のところはステージセットにもよりますが、センターステージでない場合が特に心配です。
トリミング、レタッチ前提なので高画質にこだわっていますので、ある程度まで近付いての撮影も視野に入れて行いたいと思います。
後々はそのくらいのレンズも必要になるということですよね…。
ありがとうございます。

書込番号:19777634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2016/04/11 00:36(1年以上前)

 私はキヤノン使いですが、フルサイズもAPS−Cも使ってます。

 で、フルサイズ機は確かに高感度性能に有利ですが、反面望遠には弱いです。例えば、キットレンズの24-120でステージ上の人物を大きく写そうと思えば、最前列くらいに陣取る必要があるかもしれません。

 そうでなければ、大きくて重いボディより高価な望遠レンズが必要になる可能性もあります。ステージ上はライトがあったってると思いますので、色合いはRAWで調整するとして、スポット測光ならある程度シャッタースピードは稼げますから、D7200の様なAPS−S機に70-200F2.8クラスをさらにクロップして使うことを考えるのも手かもしれません。

書込番号:19777642

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2016/04/11 00:42(1年以上前)

そんな大規模なステージで撮影するような人がなぜ価格ドットコムという烏合の衆の場で質問しているのだろう・・・
撮影経験もレンズもなんにもないのに?素直に他のプロやハイアマチュアに頼むべきでは?観客として入って撮るわけじゃないですよね?仕事でないのなら邪魔すぎますが?

D810はオールラウンダーであり、ほとんど全てのニーズに応えてくれます。ただ今買うのならもう少し待って新型を買う方が良いと思います。大幅に向上されるであろうAFは買う価値があります。
問題はレンズでしょう。70-200は勿論、サンニッパやヨンニッパは必要では?どこから何を(ステージ?)狙うかは知りませんが、200mmじゃ1000人程度の舞台では豆粒です。

プロなのかアマなのか何を撮りたいのかよくわかりませんが、予算も技術も足りなさそうなのは確かです。もっと勉強してから購入を考えても遅くないと思います。老婆心ながら。

書込番号:19777657

ナイスクチコミ!11


ura.omoteさん
クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:2件 D810 24-120 VR レンズキットの満足度5

2016/04/11 02:36(1年以上前)

>カメラ初心者ミミマルさん

カメラ初心者ミミマルさんはじめまして。

実は暗くて動きモノをとらえるのは、技術的に難しいことであって、ボディーとレンズともに最上級なモノが要求されてしまいます。

30万円で全部揃えるとなると、妥協はかなり必要になるかと思います。「ノイズが多くてもいい」とか「予算をもう少し頑張る」とか。

つまりは、最上級のボディーとレンズでも容易じゃない事を望まれているわけですので。


一概に言えませんが、安いレンズ(F値が大きいレンズ)は暗い所で写真を撮るために感度を上げて撮らなくては、被写体がブレてしまって写真が使い物になりません。ブレを抑えるためには感度を上げると引き換えに「ノイズが多くなる」ということになります。

まぁ、ブレた写真は何の使い物にもなりませんが、ノイズについてはガサガサでもまだ見れますからね。


いずれにしても、皆さんがお書きになられているように、レンズがキーポイントになります。正直70-200では足りないシーンがあると思いますので、300of4の手ブレ補正を活用した写し方が良いように思いますが、予算オーバーですものね。


個人的には50of1.8辺りで持って行くのが重さ&サイズ的にも良いと思いますが。35of1.8だと、数千人が入る会場では人の頭しか写らないでしょう。


私が30万円以内で揃えるなら、D610の高感度で妥協して、あとはレンズに投資しますね。50of1.8と70-200f2.8 or 300mmf4

書込番号:19777772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/04/11 07:52(1年以上前)

この場合、画素数はあまり気にしなくてもいいような気がしますけれど・・・
撮影対象が結構過酷なので画素数を生かせるまで
上質な画像が上がる可能性は低と思うので。

ニコンで考えておられるならD750 + ヨンニッパ or ゴーヨン 当たりが適切だと思いますよ。
この方がはるかに高画質で撮影できると思います。
ボディの方はD5が行けるのならそれに越したことは無いと思うけれど・・・

暗所での性能が良い事、動き物に強い事・・・これがキモだと思うので。
自分なら、そのシステムで、距離を合わせ狙えるところから行きます。
後はトリミングで対応する・・・これが良いのでは?

書込番号:19777954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:47件

2016/04/11 10:53(1年以上前)

別機種

>カメラ初心者ミミマルさん

D810は良いカメラだと思うし私も持ってますが
キャパ6,000人の会場では24−120で尚且つ後方からでは 歯が立たないと思いますよ〜

30万の予算を使い切ってしまうよりも 今はコンデジで明るい望遠付きのにしておいて
新たに予算を組みなおした方が良いような気がしますけど

知り合いののライブの写真を貼っておきますね
キャパ100人ぎちぎちのライブハウスです
レンズは105ミリ ニコンの24−120とほぼ同程度の望遠です
距離としては キャパ100人程度の会場の 半分よりは前です


書込番号:19778254

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件

2016/04/11 23:50(1年以上前)

スレ主様こんばんは(*^_^*)

大変難しい質問です。。(笑)

答える方の内容がまちまちなのも理解できます。

問題は、スレ主様が思い描いている、撮りたい写真がどのような物かわからないことです。
それは、人に伝わりにくい、いわゆる「イメージ」ですから。

なにを美しい!と感じるか
かっこいい!と感じるか

それは人それぞれに大きく異なります。

スレ主様が思い描く完成写真がどのようなもかわかれば

それならコレとコレが必要だよ。とか
この程度の機材で大丈夫だよ。とか

はっきりとした答えが返せると思いますが。。。

私もそうですが、きっと他の親切な皆様もアドバイスのしようがないのだと思います(*^_^*)

ライブの写真をキレイに撮りたい!
という気持ちを大切にされ
時間をかけてゆっくりとカメラやレンズのことを勉強され、予算と照らし合わせてお考えください。

別にこのカメラでなくとも良いのです。

30万円あれば、いくらでも方法があります。

ステキな写真を撮ってくださいね(*^_^*)

書込番号:19780290 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2016/04/12 05:04(1年以上前)

D810にこだわるなら予算不足です、今回は諦めましょう。
皆様がレスされているようにキットの24-120mmレンズが劣ります。

書込番号:19780589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/12 06:35(1年以上前)

6000人クラスのキャパのアリーナとなるとだいたい横浜アリーナくらいの大きさを想定していますでしょうか?
となると、24-120mmの望遠端でも遠方からでは焦点距離が足りないと思います。
皆さんが仰られる通り望遠端は200〜300mmは欲しいですね。
ですので70-200mmがベターかと思います。
(ステージから至近〜中距離の場合はその限りではありません。)

※ちなみに個人的見解ですが、24-120mmは記録用としては悪くないレンズですが、作品作りとなるとあまり推奨は出来ません。

書込番号:19780654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/04/12 10:29(1年以上前)

照明が高速で切り替わる問題はフリッカーの話とは違いますよね?
照明自体の色の話なら問題ないと思います。
フリッカー対策が必要なら最新の機種が良いですが、私はD810でフリッカー対策以外不満なしです。

ほぼ私のD810購入価格で24-120が付いてくるなんて羨ましい限りです。

書込番号:19781003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hamcさん
クチコミ投稿数:21件

2016/04/12 20:32(1年以上前)

200人規模でしたらそうではないですが、6000人規模でライブするとなると相手はプロですよね?
そのクラスの方が撮影OK!って何となく想像つかないのですが。。撮影タイムを設けているライブは知っていますが、それでもレフ機で撮るのは周りに迷惑でしょうし。

>朝が来る前にさん
が仰っているように、イメージがつきにくくて。業界関係者で、ある程度自由に撮れる方なのかとか。。

みなさんからのアドバイスにもありましたが、明るいレンズに投資された方が良いのかなと思いました。

たいしたアドバイスできないのですが、ライブカメラマンに憧れているところもあり、コメントさせていただきました。

書込番号:19782246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/04/12 21:43(1年以上前)

>小鳥さん
ご回答ありがとう。
フリッカーに近いと思います。
いわゆる目潰しと呼ばれるものです。

対策が必要になってくるんですね…ありがとうございます。

書込番号:19782507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2016/04/12 22:12(1年以上前)

>ura.omoteさん
ご回答ありがとうございます。
30万が最初に出せる金額、ですので今後はレンズにも投資をしていく予定です。
取り急ぎ、小さな会場での写真となると事足りるのでしょうかね…

D610も検討してみます。

書込番号:19782623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2016/04/12 22:31(1年以上前)

>hamcさん
もちろん依頼があったプロの方のみです。
というより今後頼まれたことによりかなりの数撮っていく事になりそうで、本格的に手を出そうとしている次第です。
やはり明るいレンズですね、、、
ライブカメラマン素敵ですよね。
わたしもお一人関わりがありますがその方もNikonを使用されています。
忙しい方でなかなかお会いできず、教えてもらうにも恐れ多く難しいのですが…。

ほとんどが200規模のライブハウスでの撮影になると思いますので、仲のいい箱で練習もさせてもらおうと思います。
テストするにもかなり金額がかかるので、どのようなレンズがいいのか、カメラがいいのかも質問させていただきました。
ありがとうございました。

書込番号:19782694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2016/04/13 12:42(1年以上前)

機種不明
機種不明

小さめの箱でかぶりつき 24-105mm

APSC 広角

こんにちは

被写体をどのくらいの大きさで撮りたいのか?
どこから撮るか?
で、レンズの画角の選択が変わります。


200くらいの箱なら24-105mm F/4みたいな
レンズで、コントロールボックス前からボーカルの
バストアップ、PA側からの広角での寄りもイケます。
但し、ISOは3200くらいで緩い動きがギリ止まる。
くらいのSSになるでしょう。

アリーナだと二階席以上だと、120mm?300mm
のF/2.8とかのレンズは必要で、望遠側は足りないかもです。

フルサイズでトリミングよりは、APSCで画面いっぱい使う方が画質はいいかもしれません。
ストロボ目潰し対策は連写で数打つしか無いです。
ストロボを利用してちょいスローSSで上手く撮る
事も出来ますが、場数こなさないと厳しいでしょう。

プロを撮るなら、予行演習はリハなどで必須です。
機材にお金かけられないなら、パナのFZ1000とか
でもそれなりには撮れます。

皆さんおっしゃる様に確実に撮るなら、レンズだけで
30万の投資では足らないかも。

スマホからなのでEXIF消えてるかものミニサイズですが、想定する画質はこの程度の話しです。
D610.7200と24-105mmとフィッシュアイ使用。

書込番号:19784115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ156

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:447件

何かあったのでしょうか?

年度末だからかな。。

書込番号:19674383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/03/09 13:13(1年以上前)

>ケンタロウ∞さん
3月から卸値が上がるって、2月ころからキタムラで張り紙してましたよ

書込番号:19674402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2016/03/09 13:17(1年以上前)

今月から値上げと、既に発表がりました。
価格スレでも、ちらほらとタイトルに上がりましたが、皆さん余裕でクリア?

書込番号:19674411

ナイスクチコミ!1


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2016/03/09 13:18(1年以上前)

ニコンが値上げ宣言してますよ。

書込番号:19674413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件

2016/03/09 13:38(1年以上前)

>9464649さん
>うさらネットさん
>quiteさん

どーもです。

価格高騰は嬉しくないですね(T_T)

書込番号:19674447 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/09 13:43(1年以上前)

ケンタロウ∞さん こんにちは

http://www.nikon-image.com/products/info/2016/0128.html

上の事のようです。

書込番号:19674461

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/09 13:44(1年以上前)

>ケンタロウ∞さん

こちらにレンズやスピードライトの価格改定のニコン公式発表があります。

http://www.nikon-image.com/products/info/2016/0128.html

具体的な価格改定内容はこちらです。
http://www.nikon-image.com/products/info/2016/pdf/0128.pdf

値上げ幅は、まちまちで、数%の物から2割近いものまであります。

書込番号:19674465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/03/09 13:45(1年以上前)

でもさ

こんだけ大幅な値上げだと、買う人そーとー減って、売り上げ落ちてるよね。
以前の値段と比べたら、買うのやめとこーとおもうよね、ふつう。  ( ^ - ^")/

書込番号:19674469

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/03/09 13:49(1年以上前)

値上がり前に駆け込みでレンズ買いました。

家計がピンチです(笑)

値上がりしてもまだニコンは良心的だと思いますけど^^;

書込番号:19674479

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:447件

2016/03/09 13:53(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>Paris7000さん
なるほど。原材料の価格が上がってるからですか。。

>guu_cyoki_paaさん

ほんと同意です。ただでさえレンズ類は高いのに。。

>たそがれた木漏れ日さん
自分も欲しいレンズは年始あたりに揃えたからいいんですけどこれから欲しいレンズが出てきたら家計を圧迫しかねないです(´д`|||)

書込番号:19674485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2016/03/09 14:07(1年以上前)

ちなみに、ニコンはアメリカでは今月、一部レンズを対象に最大で200ドルほど値下げセールをやってます・・・。

書込番号:19674520

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/09 14:09(1年以上前)

ケンタロウ∞さん こんにちは。

年度末ではなく皆様おっしゃる様に1月末にニコンから発表になっていた希望小売価格の値上げなので、2月末頃にはそれにあやかって早く買った方が良いと商戦をしていた量販店もあると思います。

当然仕切り価格にも反映されるでしょうから値上げとはなりますが、最近発売のレンズに関しては当初よりその価格設定の為変わらないものもありますが、今は希望小売価格での販売はあってない様なものなのでそれぞれの販売店の価格設定次第だと思います。

書込番号:19674529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/03/09 14:21(1年以上前)

たとえば、70-200 F2.8G は、30万円が31万円。

この程度で、買うのをやめる人がいるのかね?

ただ、50mm 18Gが、27000円から 32500円は、人によっては結構痛いかも・・・
ものすごくお買い得レンズだった。私はすでに持ってるけど・・・

書込番号:19674551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/03/09 14:34(1年以上前)

卸の値段アップだから、探せば旧価格で販売しているところもあると思う。

在庫の値段を上げる理由はない。

旧卸価格で大量購入、新価格で販売すれば大儲けだね。継続できる商売ではないけど。

書込番号:19674579

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/09 14:39(1年以上前)

>50mm 18Gが、27000円から 32500円

マジッ?
50/1.8Gってイチキュッパで買ったけど‥‥
性能の割にはバカ安レンズでしたからね。

これが適正価格なのか?
ボッ○クリか?

書込番号:19674593

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2016/03/09 15:09(1年以上前)

例え販売数が落ち込んだとしても、価格をあげた方が今より儲かると判断したんでしょうね。


この判断を誤るとマックのようになりますが、さて、ニコンはどうでしょうね。
そこそこ儲けてもらわないと、魅力的な新製品が出てこなくなってしまいますから、しっかり舵取りしてほしいと思います。

書込番号:19674652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/03/09 15:16(1年以上前)

ニコンは高級化路線にいくなら、APS-Cの初級機とかニコ1とか中途半端なコンデジとか辞めたほうがいいのでは?

その方がスリムで利益率の高い企業になると思うけど。

書込番号:19674669

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:611件Goodアンサー獲得:19件

2016/03/09 15:36(1年以上前)

ニコンの売り上げに占める日本の割合は、今は15%程度です。中国と変わらないんですよね。アメリカはドル高で価格は据え置き、しかも雇用堅調で消費も見込めるので、日本がダメでもアメリカで取り返せるという判断でしょう。

しかも、円安で材料費の高騰が続いていたので、日本国内の値上げは利益率の改善につながります。

人口一人当たりの売上高では、日本がかなり大きいことには違いないと思いますが、ニコンは国際的な企業なので、どこでも取り返せるのかもしれません。

書込番号:19674732

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1117件Goodアンサー獲得:81件

2016/03/09 16:26(1年以上前)

50mm f/1.8Gの価格推移グラフはこんな感じ。
http://kakaku.com/item/K0000247292/pricehistory/

Dfの50mmキットは逆に値下がりしてるのが不思議。

書込番号:19674818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/09 16:27(1年以上前)

>ケンタロウ∞さん

>> 何かあったのでしょうか?

他国から輸入しているエサ代(原材料)が上がっているので、そのコストを添加したと思います。

エサが日本国内で採れるのでしたら、値上げは無かったと思います。

書込番号:19674819

ナイスクチコミ!3


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/09 16:56(1年以上前)

もっと単純に・・・

相次ぐ一眼レフのリコール費用をレンズに上乗せしただけでしょう。
ところで、担当役員は誰も責任とらないんでしょうねえ。

書込番号:19674886

ナイスクチコミ!12


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/03/09 17:21(1年以上前)

> ところで、担当役員は誰も責任とらないんでしょうねえ。

ホントは、責任取って降格とか出向とか人事措置が無いと、いつまでたっても品質良くならないと思う。
そこまでの強権発動すると、次の責任者は、徹底的に品質を上げるように指示し、陣頭指揮取ると思うんですけどね〜

書込番号:19674948

ナイスクチコミ!8


茂太郎さん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:56件

2016/03/09 17:39(1年以上前)

ニコンは海外生産の比率が少なくないので、たとえ国内生産分でも部品を輸入すれば円安で高く付く。

それと、ニコンの売り上げに伴う利益が相当減少しているようなので、コストアップを吸収できるだけの余裕が無いんじゃないかと・・・・。

福岡・北海道のSC閉めちゃいましたね、ニコンの財務体質が先々心配ではあります。

書込番号:19674989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:447件

2016/03/09 18:09(1年以上前)

皆様どーもです。

因みにNikonのレンズやスピードライトだけ値上げ傾向ですか?

キヤノンやソニーは従来通りの価格なんでしょうか?

書込番号:19675077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:82件

2016/03/09 18:20(1年以上前)

随分と値上がりしましたね。

定価の値上がり幅以上に上乗せされてる商品もあるので便乗みたいな感じもあるのかも
久しぶりにレンズの値段を見て驚きましたが、一番驚いてるのはニコンだったりして。

書込番号:19675112

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/09 18:27(1年以上前)

>Paris7000さん

>ホントは、責任取って降格とか出向とか人事措置が無いと、いつまでたっても品質良くならないと思う。
そこまでの強権発動すると、次の責任者は、徹底的に品質を上げるように指示し、陣頭指揮取ると思うんですけどね〜

ですよねー、でもそうすると怖がって新製品出なくなるかも(笑)
そろそろ改革しないと「ニコン神話」は過去のものになってシャープみたいに(以下自粛)

書込番号:19675133

ナイスクチコミ!11


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2016/03/09 18:42(1年以上前)

>相次ぐ一眼レフのリコール費用をレンズに上乗せしただけでしょう。

事実に基づかない、ただの思い込み。

書込番号:19675177

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/03/09 18:56(1年以上前)

>> 福岡・北海道のSC閉めちゃいましたね、ニコンの財務体質が先々心配ではあります。

本当に心配ですね。

札幌駅北口に札幌SCがあるので、平日に直接修理持ち込みしていました。
福岡SCの場合、九州に約1300万人の人口が居るのに、閉鎖するとは・・・

書込番号:19675232

ナイスクチコミ!5


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/09 19:14(1年以上前)

>事実に基づかない、ただの思い込み。

冗談を真に受けないの!

書込番号:19675282

ナイスクチコミ!8


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2016/03/11 09:25(1年以上前)

比較的発売時期の古いレンズの値上げが目立つように思います。
円安政策?から輸入原材料コストに見合う価格の見直しで、
古いレンズほど影響が大きくなったのでは?

純正からΣに多くを移した自分にとっては、‘’あっ、そう‘’でした。

書込番号:19680822

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/03/11 16:14(1年以上前)

>ニコンは高級化路線にいくなら、APS-Cの初級機とかニコ1とか中途半端なコンデジとか辞めたほうがいいのでは?

そういう考えもありますけど、実際はそうではないようです。

高級食材店で、一種類しか置いてないと、人気がない。選択肢は3つは最低ないと、小売はダメだそうです。
消費者は選びたいんです。一種類で選べないのは小売戦略としてダメなんだそうです。

あと、多すぎるのもダメ。多すぎて選べない。

ニコンはコンデジやめたほうがいいかな、という気はします。別会社の製品みたい・・・・。

ニコ1はマイクロフォーサーズ規格だったら、今頃、もっと面白かったんじゃないかという気が
して仕方ないです。

書込番号:19681700

ナイスクチコミ!7


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/11 16:36(1年以上前)

ワコールの人も同じようなことを言ってました、売れ筋のサックスやピンクだけじゃ売れないそうです。
だから奇抜な色も混ぜておくそうな。

ちなみにボクは「Tバックしかはなないの」という女性を3人知ってます。

書込番号:19681740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/16 10:47(1年以上前)

>冗談を真に受けないの!

ウチ真に受けてもうた。

書込番号:19697888

ナイスクチコミ!3


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/16 11:05(1年以上前)

>ヒカル8さん

あれっ、そんなに正直な人だったの?

書込番号:19697929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/16 13:14(1年以上前)

ウチ純情やさかいparity7はんみたいな悪い男にいつも
騙されるんどす。

嫌われたくなくてみんなparity7はんにあげたのに・・・

ほなロスインディオスの歌でお聞きやす。
https://www.youtube.com/watch?v=ALgV-HrHh5Q

書込番号:19698232

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/16 14:30(1年以上前)

要りまへん(^_^)ノ
ねぶるのは飽きたよ。

書込番号:19698374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/16 14:46(1年以上前)

顔も見たくないほどparity7はんに嫌われるなんて・・・

ほな弘田三枝子はんの歌でお聞きやす。
https://www.youtube.com/watch?v=oJBkA0tT8nk

書込番号:19698407

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/03/16 14:56(1年以上前)

他のメーカーについては知りませんが、ニコンは定期的(?)に値上げしてますね。

書込番号:19698426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/16 16:11(1年以上前)

>ヒカル8はん

そんな古い歌しか知らん女はなおいりまへん。

19の春
https://www.youtube.com/watch?v=Rm1kgtqNUOg

いまさら離縁というならば、もとの19にしておくれ・・・

もとの19にするならば、庭の枯れ木を見てごらん
枯れ木に花が咲くのなら、19にするのもやすけれど。

書込番号:19698566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/16 16:30(1年以上前)

こんな女にparity7はんがしはったんどす。

ほな菊池章子はんの歌でお聞きやす。
https://www.youtube.com/watch?v=Xa0Jl71N7ag

書込番号:19698604

ナイスクチコミ!2


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/03/16 18:10(1年以上前)

>ヒカル8さん

それはすまないことをしたねえ、あんな女やこんな女やどんな女にしたのは
両手では済まないくらいにぎょうさんおりますよってに忘れてしもうた・・・

ここは一つ星に流して、もとい水に流しておくんなさい(^_−)−☆

書込番号:19698847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ139

返信17

お気に入りに追加

標準

D810、D750の後継機

2016/02/28 23:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:447件

D5、D500が発表となり動体メインの方はさぞ納得出来るカメラなんじゃないのかなとは思います。
ただキヤノンからは5D4、ペンタックスからはK-1と、ミドルクラスに一石投入してくる事もありD810、D750の次機種はどうなるか気になっております。

個人的にはスマホなどに簡単転送出来るNECを搭載してほしいなぁと思ってます。

そこで諸先輩方にはD810、D750の次機種はこうなって欲しい改善策や性能アップ等に要望はありますでしょうか?

Nikonのエンジニアの方々がこの板を拝見してるか定かではありませんが皆さんの御意見があれば宜しくです。

書込番号:19641682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/02/28 23:47(1年以上前)

D750を使ってますが、シャッタースピード以外は不満が無いですね。

書込番号:19641741

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2016/02/28 23:48(1年以上前)

D5とD500に対して
D800系(高画素)と
D700系(バランス)と
D600系(入門)は
考え方が違う方向なので
新型エンジンを積んだだけの新機種は不要。

DfUは別としても
新規やステップアップのためなら
多少色付きの継続機で良いかもですが。

書込番号:19641747

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:69件

2016/02/29 00:12(1年以上前)

十分に評判が良いですし、売れ行きも堅調
なので少なくとも今年は予定がない感じが
します。
あるのは610ですかね。6Dの後継とぶつける
感じで。
このクラスのボディ開発はお金が掛かりそう
ですしフルとAPS-Cのフラッグシップを
出そうとしている今は正直厳しいのでは。

書込番号:19641833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2016/02/29 00:14(1年以上前)

>ケンタロウ∞さん

> D810、D750の次機種はこうなって欲しい改善策や性能アップ等に要望はありますでしょうか?

できるできないは別として

D750には、AFエリアの拡大が欲しいです。
やっぱ狭い〜〜〜

あと、縦位置撮影でのチルト液晶の工夫が欲しい
ペンタのK1は、よくぞヤッタとエールを送ります。

D850は、高画素路線を突き進み、さらに高速連写とチルト液晶を〜

と、勝手な思いです(笑)

書込番号:19641835

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/29 01:18(1年以上前)

次は、フルサイズミラーレスだと思ってます。

D5(D4)、D500とは、もともと撮影対象が違うでしょう。

景色とかポートーレートとか、あまり動かないものを、連写しないで
精細に撮る。

5D4は、正常進化みたいですが、キヤノンとは路線がわかれそうです。

5D4は、液晶がチルトになるとか、噂がでてますが、D8100 の後継機は
なんの噂もないですね。キヤノンも困ってたりして・・・。とにかく、
D800の時もそうでしたが、ニコンは意外に大胆です。

書込番号:19641944

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/02/29 01:34(1年以上前)

もうひとつ、無線LAN転送って他機種でやったことありますか?

転送が遅すぎて使えない。
特にデータが大きいと大変。
コネクションも猛烈に時間がかかる。

テザリングだったら、USB3.0のほうが圧倒的に速い。RAWデータも
すぐ手元に来ます。

書込番号:19641964

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2016/02/29 08:18(1年以上前)

>ケンタロウ∞さん

D700後継機をD900して出して頂き、

D750以下のFX機種をミラーレス化しても問題ないかと思います。
D810もミラーレスにするのもいいかと思います。
ついでに、D7200以下のDX機種もミラーレス化してもある程度のニーズはあるかと思います。

従って、OVFカメラは
フラグシップのD5、DXフラグシップのD500を中核として、Df、D900(D700の正統後継機)の4機種だけで問題ないかと思います。

書込番号:19642290

ナイスクチコミ!13


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/02/29 09:14(1年以上前)

>D810、D750の後継機

当然今年中には出してくるでしょう。
ニコンは9年ぶりにAFシステムを51点から153点にブレークスルーさせたのですから、次はD810後継とD750後継の番です。

連写を多用しない人は、もうしばらく待った方がいいですよ。

書込番号:19642378

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/02/29 10:16(1年以上前)

>ケンタロウ∞さん
D810、D750の後継機はありそうですね。
その次はD7200の後継機かと期待しています。
NFCというか、D7200のNFCはWiFiを起動させるためだけの中途半端な感じがしました。
で、肝心なWiFiは安定しないし。
今後はブルートゥースじゃないかと思っています。
SnapBridgeの標準化と4K動画、153点フォーカスの採用を期待します。
SD2枚挿しがいいなぁ(^_^;)

書込番号:19642506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5170件Goodアンサー獲得:495件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2016/02/29 10:31(1年以上前)

>D810、D750の次機種はこうなって欲しい改善策や性能アップ等に要望

間違いなく直してほしいのは、長秒時のノイズリダクションをONにしなくても使えるようにしてほしい!
白点病対策はSCでして頂きましたが、まだダメダメ。

長秒撮影後、書き込みに時間がかかるので夜景写す気持ちが萎えてます。

高画素路線はそのままで良いと思いますが、
取替式EVF、風景撮影なればこそのチルト液晶装備欲しいなと思います。

またD5、D500同様153点AFとEXPEED5は当たり前で高感度域のレベルアップも必須ですね^^
出来たら、ボディ内手振れ補正が付いたら嬉しい高画素です♪


書込番号:19642535

ナイスクチコミ!6


natuhazeさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2016/02/29 19:54(1年以上前)

Nikon Fの復刻版として同サイズ、金属ボディ、FXのデジ一眼レフを期待しています。
あの感触が忘れられません。
ニコンさん期待しています。

書込番号:19644037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2016/03/01 12:22(1年以上前)

ボディを改良するより、NX-Dをまともにすることが先決ではないだろうか?
最終作品の質に及ぼす影響は、カメラと画像処理ソフトは同等比重なのだから。

書込番号:19646118

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/01 17:04(1年以上前)

>そこで諸先輩方にはD810、D750の次機種はこうなって欲しい
>改善策や性能アップ等に要望はありますでしょうか?

D600---オイルダスト問題
D810---白点問題
D750---シャッター問題

と続き放しの初期不良をいいかげん打ち止めにして、
元のニコン品質に戻って欲しいどす。


書込番号:19646783

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2016/03/01 18:58(1年以上前)

当機種

周辺紫ノイズだけなんとかならんかなー

こんばんは。

多分ニコンも手堅く行くと思いますがD810後継機の希望というか予想を。
1.新型AF搭載。153点採用でD5ばりに強化してくるでしょう。
2.連写の向上。と言っても6FPS程度になる気がしますが、D800から4→5と進化してきましたので、ここいらでもう少しいって頂ければ・・・。
3.高感度の向上。D810はISO3200でも周辺部に紫ノイズが乗ってきます・・・SCに聞いても直らないとのことなので、新型では出ないように、かつISO6400常用程度になってくれればと思います。エクスピードもおそらく現行型に変わるでしょうから、改善は間違いないでしょう。

あとメディアがSD+XQDになっちゃう気がしますね。クソ高いCFを買っていた意義が無くなるのは悲しいですが、これが現実なのでしょう。
フラッシュもなくなるかもしれませんが、D500と違いフラッグシップではないので残る気がします。
画素数が上がるのか?が一番の焦点でしょうか。画素数上げて高感度耐性そのまま、というのもありえそうで、それはそれで(高感度を多様する身にとっては)悲しいです。3600万画素がハンドリング良く、画素数もそれなりにあり、高感度耐性もなんとかある、という良い妥協点なので、これ以上画素数上げられると少し厳しいかな・・・

とりとめもなく書きましたが、D810の新型、期待しています。D500と比べどれだけ優れているか/劣っているか、吟味してから買っても遅くないと思います。

書込番号:19647069

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/03/02 08:55(1年以上前)

なんと、
D7200ではうるう年(2月29日)が見落とされていて、
カメラの日付が一日ずれたそうどす。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19647449/#tab

こないミス、もう開いた口が塞がりまへん。
ニコンはんは製品管理をしっかりしはる事が先決どす。
性能アップ云々は品質管理がしっかりできてからどすがな。


書込番号:19648817

ナイスクチコミ!6


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2016/03/03 12:35(1年以上前)

潤年、コンデジのP7700でも認識していませんでした。
2/29深夜の現場作業で発覚。

あ、後継機。D810はしばらく使いたいのでしばらくこのままで…

書込番号:19652631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ブククさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:4件 D810 ボディの満足度5

2016/03/03 14:01(1年以上前)

D810をメインに使っています。
D5での暗所AF強化は非常に魅力的で、
AF周りがD810後継に降りてくることを期待しています。

書込番号:19652829

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ76

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 AF性能について

2015/11/11 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:57件

d810でミニバスなどの複雑で早い動きの被写体に対してどれほどの性能を持っているのでしょうか?

DXまでクロップしての秒間7コマが魅力に感じています、スポーツ、ポートレート風景までなんでも撮りたいのですがd750と比較してひけをとらないのであればd810も良いかもしれないと思っています

AFはスペック表を見ても使った人が体感したり撮影された写真を見てみないとわからないものだと思っていたので両方使った経験のある方などとくに話を聞いてみたいです

よろしくお願いします

書込番号:19308668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2015/11/11 20:44(1年以上前)

使用するレンズ、
それに腕が大きく影響します。

私ならクロップしてならD810よりD7200に純正の70-200F2.8を付けて撮ることを考えますね。
フルサイズなら画素数と高感度も考えてD750かな…

書込番号:19308699

ナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2015/11/11 21:08(1年以上前)

D810のAFがD750より劣るということは考えられません。
AF性能のみならず、連写時のファインダー像の安定性、レリーズレスポンス、操作系などでD810のほうがワンランク上です。

しかし、okiomaさんが仰るようにAF性能の差はボディよりもレンズです。
まずは、AF-S70-200/2.8VRUは必須と思ってください。

書込番号:19308784

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/11 21:37(1年以上前)

二代目撮影手さん

> DXまでクロップ

視野率が100%から97%になり、風景で構図を決めるのに、周囲が見えないので、ちょっと不便になります。

AF性能を求めるのでしたら、「AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II」のレンズをおすすめします。

書込番号:19308882

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/11/11 21:57(1年以上前)

訂正します。

> 周囲が見えないので、ちょっと不便になります。

周囲がちょっとマスクされるので、ちょっと不便になります。

が正しいです。

書込番号:19308949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2015/11/11 23:58(1年以上前)

D810と70-200f4に一票!
私ならクロップ撮影より、折角の高画素機なので大まかな構図で撮影した後でトリミングします!

書込番号:19309402 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1709件Goodアンサー獲得:27件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2015/11/12 00:00(1年以上前)

訂正します
70-200f4と書いてしまいました。
70-200f2.8の間違いです。ゴメンなさいf^_^;)

書込番号:19309416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2015/11/12 00:03(1年以上前)

>二代目撮影手さん、こんばんは。

私はキヤノンをメインで使ってきましたが、3,600万画素と、けっこう高感度とAF性能がいいという評判、そして人肌がキヤノンっぽくなったという理由で昨年本機を買いました。(初ニコンで、レンズは70-200F2.8のみ購入)
結論をいうと、室内スポーツがメインであるなら選ばないほうがいいと思います。AF、高感度ともに、フルサイズ3,600万画素の割にはいい、という程度で得意なわけではない感じです。(バスケは1度のみの撮影ですが、室内の動きものは何回とっても似たようなかんじでした。十分照度がある室外なら十分なAF性能です。)
ただ全くダメなわけではないので、3,600万画素で風景を撮ることがメインであって、たまに室内スポーツを、ということであれば、検討の余地はあると思います。

書込番号:19309426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:10件

2015/11/12 00:35(1年以上前)

当機種

D810+70-200/2.8VRU

バスケの撮影はしょっちゅうしてますが、D810でのバスケ撮影は1日だけしたことがあります。
AF-S70-200/2.8VRUとの組み合わせなら、AFの初動や追従が速いので、プレーの動きにもついていけました。

ただ、魅力を感じられているクロップの秒間7コマは大きくは期待しない方がいいのかなーなんて思います。
室内で暗く被写体の動きが速いので、AF-C+フォーカス優先に設定するとD4Sでも1秒間に3-5枚くらいが多いです。
たまに6、7枚もありますが、動きが少なく単純なシーンの時のみですね。

ちなみに、D750でバスケの撮影をしている方もいますので、D810でもD750でも撮れると思います。
顔が分からない写真をチョイスしているので大した写真ではありませんがご参考までに^^

書込番号:19309510

ナイスクチコミ!10


cbr_600fさん
クチコミ投稿数:2469件Goodアンサー獲得:85件 D810 ボディの満足度4

2015/11/12 00:45(1年以上前)

皆さんのおっしゃる様にレンズに依るとは思いますが、ボディとしてのAF性能は
十分高いと感じています。

強いて言えばレリーズタイムラグはD800からD810になってかなり遅くなりました。
ミラーやシャッター幕のショックが激減しているのでこれは仕方ないのですが、
D800の感覚でシャッターを切ると、ボールや羽がことごとく写っていません(笑)。
D750とD810でどちらが速いかは断言できませんが…。

書込番号:19309535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/11/12 06:52(1年以上前)

二代目撮影手さん おはようございます。

ニコンのAF性能は早さはレンズに性能はボディに依存しますし、撮り方次第でボディ性能はD810の方が上なのでAFが早いと言われるレンズさえ使用されれば何も問題なく撮れると思います。

但し秒間20コマ程度あれば決定的な瞬間も撮れるでしょうが、秒間7コマでは1枚撮りなどタイミングを計って撮られた方が決定的な瞬間を撮れる可能性もありますし、せっかくのフルサイズ機を最初からクロップより駄目ならばトリミングと考えられた方が良いと思います。

書込番号:19309805

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/11/12 09:02(1年以上前)

二代目撮影手さん こんにちは

ニコンの場合 中央一点でAF-Cですと AF精度高く 追いやすいので フルサイズで人物中心で撮影し 後でバランス良くトリミングする方が良いように思いますし この場合 トリミング耐性が高いD810の方が良いと思います。

でも 中央1点での撮影 精度は高くなりますが 難易度は上がりますので 練習は必要だと思います。

書込番号:19309988

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:22件

2015/11/14 12:03(1年以上前)

D810とD750両方持っていますが、フォーカスポイントの範囲が一回りD750が小さい他は、AF性能は同レベルだと思います。AFスピード、精度に違いは感じられません。
但し、D750は2週間程度しかまだ使っておらず、-3EVが必要な場合などでは使っていません。
レリーズタイムラグも一緒で、室内スポーツメインならフルサイズで秒間6.5連写できるD750がいいと思います。
高感度域ではもともとD750がノイズが少ないのにクロップして撮影するとD810との差が広がるからです。
室内でも演奏会の撮影ならシャッター音が静かなD810がいいですね。作りの差を感じます。

書込番号:19315987

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2015/11/15 18:41(1年以上前)

皆さん短い時間にたくさんの返信ありがとうございます

AF速度はレンズに依存するのですね
他にも沢山参考になること教えて頂きたいですありがとうございました

書込番号:19320624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ60

返信26

お気に入りに追加

標準

RAW・FINE振り分け保存について

2015/10/10 07:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:127件 D810 ボディの満足度5

この度キヤノンからニコンに替えました。4度目のニコンです笑 本題ですが、前まで6Dを使用していました。キヤノンの場合 RAW+JPEGで撮影すると6Dの場合カードが一枚だからかRAW+JPEGでも1枚の写真のようになり、削除するときは1枚消せば削除できたのですが、D810は2枚の画像が再生で表示されて削除するときに1枚1枚消さないといけない(画像が増えるごとにRAWとJPEGが離れていって面倒くさくなる)と思うのですが、RAWとJPEGの2枚を1枚として表示させたり、RAWかJPEGのどちらかを削除したらもう片方も削除される設定はありますか?

書込番号:19213980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2015/10/10 08:39(1年以上前)

D810は使ったことないですが、ほかの機種(D750,D7100)でそのような機能はなかったと思います。

同一カードに保存ならJpegとNEFがそれぞれ表示され、別々のカードに保存なら、それぞれの表示になるのではないでしょうか?

キヤノンの機能は便利そうですね。

書込番号:19214138

ナイスクチコミ!1


CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 D810 ボディの満足度4

2015/10/10 08:52(1年以上前)

そのような設定は無かったと思います。
確かに煩わしいので、その場で効率よく消せるキヤノン機が少々羨ましいです。

ファームアップでできるようにならないかなぁ。。

書込番号:19214163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2015/10/10 09:01(1年以上前)

ニコデジ中毒さん こんにちは

ニコンの機種だと 難しいかもしませんね。

でも まだテストしていませんし 少し手間が増えるかもしれませんが パソコンにコピーする時 同じファイル内に RAW JPEG一緒に入れると ニコンの純正ソフトであれば 一括削除できるかも

書込番号:19214188

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2015/10/10 09:17(1年以上前)

D810、D800Eのユーザーです。

両方の機種共画像削除はCF側だけですね。
SDの方は残ってます。

私も煩わしいと思ってましたが、仕様なのでしょう。。。

書込番号:19214228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件 D810 ボディの満足度5

2015/10/10 09:36(1年以上前)

機種不明

皆さん 短時間にこんなに返信をいただきましてありがとうございます!
やっぱり現時点ではないんですねえ…
レスポンス良く消すのなら カード1枚でRAW+JPEGで撮影するしかなさそうですね。
不便に思っている人は結構いるようなので、要望をニコンに出してファームアップで対応してもらいたいですね。
話は変わりますが、今 和歌山旅行の道中です。
名古屋から東海道線(新幹線じゃないよ^O^新快速だよ^O^)で大阪に向かっています。和歌山では10月30日を以って引退する381系くろしお号に乗ります。引退間近なので取れるか心配でしたが、奮発してグリーン車をゲッチュしました。
思い入れがある車両で、10月30日のラストランのチケットもゲットしました!
憧れの車両を憧れのカメラで撮りに行くことができてとても幸せです。
今からのD810の活躍に期待しています。なんか話がずれちゃってすみません笑
振り分け保存の件はニコンにまた電話してみたいと思います。

書込番号:19214270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2015/10/10 09:56(1年以上前)

NikonD7000使っています。
キヤノンと比べたら削除は面倒だなと感じています。

メニューから削除を選択、再生画像を1枚ずつ削除しています。

カードスロット1、2を選んで再生出来たら良いのですがね。

7D2はダブルスロットで使っています。
再生スロットを選択できるのでシングルスロットよりは多少手間がありますが、Nikonほど面倒では無いです。

Nikonも再生スロットを選択出来たら良いと思いますな。

PENTAXのシングルスロット機は削除時にJPEGかJPEG&RAWを選択する方式だったと思います。

書込番号:19214317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/10 11:05(1年以上前)

JPEGとRawとを振り分けて保存した後、
再生するときに、どっちのスロットを使用するのか?
を選べますか?

現場でカメラ上で消すのはJPEGだけにして、
PC上で「ファイル名前、拡張子を利用した」一括削除が便利かと思います。
Rawだけ存在するファイルを自動で消せますから。


書込番号:19214461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/10 11:09(1年以上前)

書き込み番号
17617130
にて、自動削除のバッチファイルを公開しています。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:19214477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2015/10/10 21:49(1年以上前)

基本スロットでNEF/jpegをわけていますが
カメラでは消すというクセがないので

すべてPC転送し最後のファイルナンバー1枚を残して消去しています。

書込番号:19216041

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/10/11 06:53(1年以上前)

JPEG+RAWで撮影していますが、カメラで削除する際、1回で済んでいます。なにか変わった設定でも?

書込番号:19216845

ナイスクチコミ!2


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/10/11 07:00(1年以上前)

失礼、表題が振り分け保存でしたね。

私は振り分けせず、順次記録でした。
そもそも振り分けは、同時に消さないための設定なのでは?

書込番号:19216859

ナイスクチコミ!14


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 D810 ボディの満足度5

2015/10/11 07:24(1年以上前)

>ニコデジ中毒さん
過去にD7100。今はD600/750利用していますが同じく不便に感じてました。
自分の場合、Lightroomで取り込んだ後にファイル名ソートして消してます。
本体で消すことがなくなりました。おかげで失敗写真も取り込むことになってますが・・・


>ssdkfzさん
|そもそも振り分けは、同時に消さないための設定なのでは?
目から鱗です!なんか納得しました!!!
ナイス!たくさん押したいところです。

書込番号:19216888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/11 09:32(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん

最後のファイルを残すのは、連番を確実にするためですか?
でも、9999番に達すると無意味になりませんか?

書込番号:19217093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2015/10/11 19:34(1年以上前)

ニコデジ中毒さん

既に皆さんからカキコミされてますが・・・・

>RAWとJPEGの2枚を1枚として表示させたり、RAWかJPEGのどちらかを削除したらもう片方も削除される設定はありますか?

回答:
カードスロットが二つあるD810の場合、副スロットの機能で順次記録を選ぶ。
この設定では、再生画面で削除すると、RAWとJPEGが同時に削除される。

※RAW+JPEG分割記録に設定すると、スレ主さんが書かれたように、
 再生画面で削除するにはRAWとJPEGを別々に削除しなければならない。
 これは仕様ですね。

<コメント>
  このクチコミを繰り返し読んだけど、何か矛盾してる気がします。

>キヤノンの場合 RAW+JPEGで撮影すると6Dの場合カードが一枚だからかRAW+JPEGでも1枚の写真のようになり、削除するときは1枚消せば削除できたのですが

カードスロットが一枚しかない場合は振り分け記録が出来ないですよね。
ニコンだってカードスロットが一枚しかない機種の場合、振り分け記録自体が設定出来ないです。

>D810は2枚の画像が再生で表示されて削除するときに1枚1枚消さないといけない(画像が増えるごとにRAWとJPEGが離れていって面倒くさくなる)と思うのですが、RAWとJPEGの2枚を1枚として表示させたり、RAWかJPEGのどちらかを削除したらもう片方も削除される設定はありますか?

面倒なら、副スロット機能を「順次記録」にすればいいだけの話だと思います。
それとも「順次記録」では不都合がありますか?

書込番号:19218541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19529件Goodアンサー獲得:924件

2015/10/11 21:08(1年以上前)

2スロット保存の場合、クライアントJPGとデザイン会社NEFのように使うことが多いです。

クライアントさんには失敗テイクを見せたくなく、カメラ削除をすると、
NEF側のカードを見返しながら、「このカットは渡した中にあるのだろうか」
と悩む気持ちはわかります、

トラブル回避や「コストかかってるんですよ」の意味をこめて
私はカメラ側ではカット削除しないですね
(フォーマットはします)

順次記録は業務ブライダル撮影
(トラブル時に半分しか落ちないので、常に2カット以上押さえておけばOK)
などでは有効かもしれませんが、私は使わないかな

書込番号:19218861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件 D810 ボディの満足度5

2015/10/11 23:24(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
矛盾しているという意見がありますが、たしかにシングルの6Dはそもそも振り分け記録も出来ないので、D810は振り分け記録ができても順次記録を使ったら6Dのようにjpegとrawを一枚で表示して同時に消すことができるじゃないかという意見は理解できます。
ただ、自分が求めているのは、よく旅行に行った時に撮影した写真を一緒に行った友達にSDカードごと貸してあげたりすることが多く、失敗した写真はなるべく消した状態で渡したいからなんです。
なので順次記録ではだめなんです。
理想としては、再生する画像でJPEGとRAWが隣同士に並ぶようにする設定があったらなあと思っています。

書込番号:19219331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


CUSTOM_XXさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:5件 D810 ボディの満足度4

2015/10/12 00:10(1年以上前)

>理想としては、再生する画像でJPEGとRAWが隣同士に並ぶようにする設定があったらなあと思っています。

この機能、欲しいです(笑)
ニコンに要望出してみようかな。ファームアップは期待できないかなぁ。

書込番号:19219475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2015/10/12 08:29(1年以上前)

ニコデジ中毒さん

>ただ、自分が求めているのは、よく旅行に行った時に撮影した写真を一緒に行った友達にSDカードごと貸してあげたりすることが多く、失敗した写真はなるべく消した状態で渡したいからなんです。
なので順次記録ではだめなんです。

そのニーズであれば、JPEGだけを消せばいいだけの事じゃないですか。
方法 : RAW用のカードを抜けば、JPEGだけを消すことが出来ますよ。
(RAWは帰宅してからPCで消せばいいし、友達に渡す前提で失敗でも、自分にととってはナイスだったりすることもあるので)

現時点ではニコンの仕様なので、片方のカードを抜いて画像削除をするしかないです。

書込番号:19219950

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/10/12 09:43(1年以上前)

カードを抜いて削除・・・

原始的ですが、確実かも。
本来はバックアップのための2スロットでしょうし、削除機能はこんなものかと。

個人的にはカメラで画像削除をほとんどしないのと、SDカードは余り物を予備に挿しているだけ(もともとCFのみ)なので、順次記録です。他の所有機はシングルスロットなので、D810だけ頑張ってもしょうがないかなと・・・

書込番号:19220109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:23件

2015/10/12 18:27(1年以上前)

2スロットになったのはD3からでしたかね?
うっかり消したプロからの要望だったのか・・・

本来の目的は片方消しても、もう片方は残ってると言うバックアップ目的
それを片方消したらもう片方も消えてしまうと言うのは、
バックアップの目的から外れてる
うっかり消してしまわないように、わざと削除しにくくしているとも言える

実際よくあるんだよ
等倍表示にして連続でピントチェックしながらボツ画像を削除してると
うっかり残す画像まで消してしまうのは・・・、もっとも私の場合だが

めんどくさいけど、削除したカードをカメラでコピーして渡すってのは?
D810はカメラ内でコピー出来るんでしょ

書込番号:19221290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:127件 D810 ボディの満足度5

2015/10/12 21:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

松阪城からの眺め

わが故郷

曇り空のコスモス

11日は綺麗な夕暮れでした!

皆さんたくさんの返信をありがとうございます!そもそも振り分けっていう機能をしっかり理解出ていませんでした。
順次記録で撮影して、友達にカードごと上げるときにコピーしてあげることにします。
2日間実家の三重県の松阪に帰っていました。さらなるアドバイスやD810で撮影した秋の風景をお待ちしてます〜

書込番号:19221961

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2015/10/12 22:27(1年以上前)

ニコデジ中毒さん

>なので順次記録ではだめなんです。

>順次記録で撮影して、友達にカードごと上げるときにコピーしてあげることにします。

「順次記録ではだめ」と言っておきながら、何なんですか、この結論?

書込番号:19222096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:127件 D810 ボディの満足度5

2015/10/12 23:07(1年以上前)

yamadoriさん
@カードをJPEG・RAWを2つに分けて保存したいA一々二つ消すのが面倒くさい
二つに保存してあるものをサクサク同時に消せないですか?
→振り分けなので片方のカードを抜いて消すしかない。
自分は一発で撮るというよりは何枚か似ているようで違うこまの写真を撮って後で選ぶことが多いので、友達にあげるときにおおよそ振り分けるときにRAWの画像も同じものだけが残れば手間がかからず楽かなと思って、何か一気に削除する方法がないのか聞いたのですが、振り分けをするのならRAWのカードを抜いてJPEGのカードのボツを削除するしかないとのことなので、これだと一気に両方を消すことができないので、順次記録にして削除をしてコピーをしてそのカードを渡せば、振り分け記録ではないですが自分のやりたいことができると思ったのでそのようにしようと思ったのですが、なにか怒らせる原因がありましたか?
あなたの意見も含めて後の意見を見てなるほどと思って参考にさせてもらいましたけど。

書込番号:19222199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2015/10/13 08:20(1年以上前)

目的と手段を分けて読み取るスキルが必要なだけです。
なんら気になさる必要はありません。

書込番号:19222784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2015/10/13 09:15(1年以上前)

ニコデジ中毒さん

ダブルスロットのニコンの場合、副スロット機能は、順次記録、バックアップ記録、RAW+JPEG分割記録から、どれかを選ばなければならないので、目的に応じて選択するだけのことです。
あれがダメとか、これはダメとは思わないです。

自分はPCのHDDにコピーするのが楽な順次記録が殆どだけど、記録失敗が許されない場合はバックアップ記録を選択。
RAW+JPEG分割記録は殆ど使わない。(理由:PCのHDDにコピーするとき、二枚のカードのハンドリングが面倒だから)

人それぞれだから仕様の中から選択するしかないけど、CANONの削除使用は便利そう。
でも、それほど重要な仕様じゃないので、気にならないです。


書込番号:19222869

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2015/10/13 11:24(1年以上前)

このクチコミを読んで、CANONのダブルスロットの機能(記録、再生、削除)に興味を持ったので調べてみた。

<CANONの振り分け機能とニコンのRAW+JPEG分割記録との比較>

再生
CANON:再生したいカードを選ぶ
ニコン:カードを選ぶ機能なし。
     三枚撮影して順に再生すると、RAWが1/3、2/3、3/3、続いてJPEGが1/3、2/3、3/3と表示される。

削除
CANON:カードを選び削除する。 ※RAWとJPEGを一回の操作で削除できない。
ニコン:(カードを選ぶことが出来ない)
     再生でRAWとJPEGの表示を見て削除する ※RAWとJPEGを一回の操作で削除できない。

<ダブルスロットカメラでの画像消去>
CANON、ニコン、両者とも、RAWとJPEGを一回の操作で消去することはできない。
操作のし易さについては一長一短。(好みによる)
メーカーの考え方の違いで、違いが出てるんでしょう。

<ひとつの操作でRAWとJPEGを消去する方法>
CANON、ニコン、両者とも、順次記録(CANONの呼び方:標準)を選べば、一回の操作で再生、消去が出来る。

書込番号:19223085

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ110

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 是非ともご教授下さい

2015/08/29 03:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 kaaosさん
クチコミ投稿数:26件

こんにちは。
周りにカメラに興味のある人がいない為、こちらで皆様にご教授いただきたく、質問させていただきます。他に似たようなスレがあったらすみません。

現在D600を使用しており、ボディの買い換えを検討しています。候補はD810かD750です。
使用用途は現在1才3ヶ月の双子の娘をメインに撮っています。その他に花や風景、夕陽などを撮っています。

個人的にはD810に気持ちが傾いています。理由は単純に高画素を体験してみたいだけです。初期衝動です(笑)正直な話D600の不満な点はAFエリアが狭いというぐらいでこれといった不満はありません。
D750を買うなら頑張ってD810を買ったほうが感動が大きいのではないか?という思いもあります。
また、中古でD800,D800Eも一応考えてはいます。D800でも問題ないと言う理由もあれば教えていただけると幸いです。

長くなってしまいましたが、どの機種がオススメか、また買い換える必要などない等の意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

書込番号:19091602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2015/08/29 04:15(1年以上前)

こんにちは。

明確な理由があり、D810が良いと思います。

私も高画素を体験してみたいです。

書込番号:19091609

ナイスクチコミ!3


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 D810 ボディの満足度5

2015/08/29 04:37(1年以上前)

予算と環境が許すなら、D810が良いのではないでしょうか。
自分もD600を使っていまして、AFエリアの狭さが不満だったので、D750を追加しましたが、D600とD750では撮れる写真はほとんど変わっていません(^^;

購入時、D810は予算オーバー、D800中古は怖いし手ぶれが心配。。。
なにより、一番良いPCがCore2Duoであることから、2400万画素機にしました。

kaaosさんが、予算とPC環境など許すならば、D810が良いと思いますよ。
できれば、買い替えでなく追加で(^^)


自分は、D600にD750を追加しましたが、この組み合わせだと、普段使いだと違いがほとんど感じられません(^^;

書込番号:19091621

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaaosさん
クチコミ投稿数:26件

2015/08/29 04:43(1年以上前)

>まる・えつ 2さん
返信ありがとうございます。高画素体験してみたいですね!!D810を導入すると今度はレンズ選びに悩まされるんでしょうね(笑)

書込番号:19091623 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 kaaosさん
クチコミ投稿数:26件

2015/08/29 04:47(1年以上前)

>かづ猫さん
返信ありがとうございます。
D750にされてAFエリアの不満は解消されました??私もD750には魅力を感じますが、やはりD600とさほど違いは感じられないのですね。
環境は問題ないのですが、予算がまだまだこれからって感じです。。。

書込番号:19091628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 D810 ボディの満足度5

2015/08/29 05:00(1年以上前)

>kaaosさん
AFエリアはD600比で広く改善しましたが、まだまだ周囲のAF領域外が広く感じます。
ですが、ポートレート(自分の場合は子ども撮り)では、たいていの場合、目の位置にAFフレームがあります。
(なお、たまに範囲外がありますが、その時はD750の優秀なファインダーで、MF撮影しています(^^))


また、三分割法など、教科書的なフレーミングをする際にも問題はありません。



それよりD750にして便利になったのが、ちょっと小バカにしていたチルト液晶です。
縦位置は取れませんが、横位置ならばマクロレンズを使って地面スレスレの撮影などが簡単にできちゃいます。
アングルファインダー不要です(^^)


それでは良いお買い物を!


一番のお勧めは、D600残したまま、D810とD750の両方を追加です(^^)

書込番号:19091633

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2015/08/29 06:02(1年以上前)

D750は何回か書いてますが、D600系と同じエントリーモデルです。DX機ならD5000系相当ですね。
D600のAFエリアの狭さには三脚夜景撮影で困ったりするのですが、私の場合、手持ちでは気になりません。

本題
是非にも、D810をお奨めします。
と書いておきながら、D600にレンズ追加か、m43ミラーレス追加の方が別の楽しみ方ができるんじゃないかと、
迷っていただく誘導をしてみたりして。 <(_ _)>

書込番号:19091658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:8件

2015/08/29 06:04(1年以上前)

>現在1才3ヶ月の双子の娘をメインに撮っています。

かわいい盛りですね。羨ましい限りです。
予算があるのでしたら後から後悔しないためにも現時点で購入できる最高品質のD810にしておくべきでしょうねー。

かづ猫さんの仰るように快適なRAW現像にはパソコン環境のスペックが求められるでしょうが愛娘を思えば苦にならないでしょう。
これはパパとしての努めです(笑)

今しか撮れない素晴らしい子供の写真を残しまくって下さい。

書込番号:19091659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/08/29 06:42(1年以上前)

kaaosさん おはようございます。

お考えの選択ならばD810の一択だと思います。

EXPEED3のD600を使用されていて同時期に発売された中古をわざわざ購入するのはどうかと思いますし、高画素を体験してみたいのであればEXPEED4のD810がシャッターを押した感覚やボディを持った感じも高級感が合って良いと思います。

但しRAW現像などをされているのであればお持ちのPCスペックなどもかなり影響しますので、一世代前の機種をお持ちと考えるとまだまだ問題ないような気もしますし、現在お使いのレンズなどがわかりませんがその予算でお子さま撮りなら新型24-70oF2.8などを購入されるというのも良いと思います。

書込番号:19091694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2015/08/29 06:48(1年以上前)

kaaosさん

> 現在1才3ヶ月の双子の娘をメイン

AFの方が有利です。

> その他に花や風景、夕陽など

MFでも十分です。

まあ、花や風景、夕陽の撮影が多いのでしたら、高解像のD810がいいかと思います。
PCも、画像処理させるためにMac Proと4K以上のモニターを同時に購入して下さい!!

書込番号:19091699

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2015/08/29 08:07(1年以上前)

>理由は単純に高画素を体験してみたいだけです。

似たような画素数のカメラに買い替えるより、画素数が増えたらどう変わるのかと思うのは当然だと思います。

その為、D750よりはD810の方がいいと思います。

また、D750の51点AFは、測距エリアがわずかにD810よりも狭くなっています。
理由は、ボディの高さを抑えるため、AFモジュールを小型化した影響とのことです。

「D600の不満な点はAFエリアが狭いぐらい」という点からも、D810の方がいいように思います。
(といっても、それほど大きな差があるわけではありませんが)

書込番号:19091820

ナイスクチコミ!2


PICHONGさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2015/08/29 08:38(1年以上前)

kaaosさん、

おはようございます。

子供の写真+風景がメインのようですので、810をおすすめします。

まず810、そしてその次には 58 f1.4 をゲットして子供の写真撮影に
臨みましょう!

私も孫用に(そのうちできる?---) 58 f1.4を先々月に購入しました。

何年か先が楽しみです。

書込番号:19091881

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2015/08/29 08:39(1年以上前)

D810にしましょう。
そして、周りにひけらかす意図が無ければ、ストラップを無印に付け替えるのも
一つの術です。

書込番号:19091884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3673件Goodアンサー獲得:77件

2015/08/29 08:50(1年以上前)

おいらならレンズに投資するなぁ。

ボディはすぐに陳腐化するからねぇ。

書込番号:19091908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2015/08/29 09:07(1年以上前)

俺なら今はボディは待ちでレンズに投資だな

センサー周りで大きな動きがでてきたからね

少なくともD600からD750だとセンサー周りは何も変わらないので
面白味がないなぁ

書込番号:19091953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:16件

2015/08/29 09:23(1年以上前)

800系は出力機材が大事になります。

書込番号:19091988

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2015/08/29 09:26(1年以上前)

スレ主様
おはようございます!

私もD300sからFX機購入の時にD810と展示品のD4とD750と迷いましたがD810に決断しました。

D4は一桁機ということで使いこなせるか不安なのと、展示品であったこと(新品でないこと)が引っかかり見送りました。

あとはD750とD810での選択になりましたが、もともとD300sを使っていましたので、操作系が似ている点が決め手でD810にしました。

スレ主様もD750と迷われておりますが、予算が許すならD810をおすすめします。
もちろんレンズも揃えないと機能を生かしきれないボディーですが、電子先幕シャッターを使って風景やマクロレンズでの撮影などは高精細な画像に驚愕すると思います。

また、私も自分の子どもたちの写真を撮りますが、Pモードでのお気軽スナップなどでもグループエリアAFを使うとピントもビシバシ決まり、子供たちの記録としても満足しております。

安くない買い物ですのでじっくり考えて良い決断ができるといいですね(^^♪
では。

書込番号:19091996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2015/08/29 09:27(1年以上前)

D750vsD810の選択ならD810ですね、D750ては大きな変化を感じないのでは?
そんな私も最近D810に興味ありです。

書込番号:19092000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2015/08/29 09:58(1年以上前)

>kaaosさん

それぐらいの不満なら買い換える必要もなさそうですが、お気持ちがもう買い替えに思いっきり傾いてしまっているなら、これはもうD810でしょう。

理由はD750は液晶が可動するという点ぐらいしか代わり映えしないからです。操作ボタン等もね。でも D810になるとボタンなども違うし、きめ細かさも違うので買い替えたぞ!という実感が大きいですものね。

どれぐらい撮影されているのかわかりませんが、まだ発売されてからまもなく丸3年程度ですので、相当ハードに使っておられないならまだ買い替え必要はないでしょう。と、一応冷水を敢えて掛けておきます。(周りにカメラに興味ある人がいないということなので、恐らく理解を得るのも大変そうなんで。)

書込番号:19092065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:17件 Ameba 

2015/08/29 10:22(1年以上前)

私もD810を勧めます。

高画素機に興味があるなら、脇目もくれずD810だと思います。
(私も高画素機の魔力にやられてD800EとD810を買いました)

うちにも4歳ともう直ぐ3歳になる子供が居て良く撮ります。
AFの追従性は抜群です。
高画素機は手ブレにシビアだとか言われますが、PC鑑賞やA4、A3サイズのプリントくらいじゃ気にもなりません。
(しない事にしてます)
また、三脚固定で撮った写真は拡大しても凄く繊細で綺麗な画を叩き出します。

D810は凄く良く出来た魅力あるカメラだと思いますよ。
D800Eも使ってますが良いカメラです。
ですが、中古で購入するならD810を新品購入が後々自分の満足感が違って来るのでは?

書込番号:19092110

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaaosさん
クチコミ投稿数:26件

2015/08/29 12:25(1年以上前)

皆様、たくさんのお返事本当にありがとうございます。こんなにもたくさんの方にご教授下さって感動しております。「カメラを変えたっていい写真撮れねーぞ!!」なんて言われたらどうしようかとヒヤヒヤしていました(笑)
圧倒的にD810派が多いですね。確かに安い買い物ではないのでどうせ買うなら大きな変化を感じたいです!かなりD810で気持ちが固まってきました!!(と言ってもまだ予算が足りないのですが・・・)

あと、レンズ投資も考えましたが、すぐにD810が欲しくなるのが目に見えてますので^_^;
それにレンズばかり増えては嫁さんから何を言われるか(・・;)

私の知らないこともたくさん聞けたし、自分の中で迷いが消えました!!みなさんに相談して本当に良かったです。頑張ってD810ゲットしたいと思います!それまでは今のカメラてひたすらレベルアップします!
また何かあったときは皆様にご教授いただきたいと思います。
ご教授いただいた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:19092356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:685件Goodアンサー獲得:21件

2015/08/29 13:56(1年以上前)

子供のお遊戯撮るのに、70-200mm f/2.8G ED VR II があるといいですね。

あの大きさのレンズを発表会に持ち出すだけ気合い有り無し次第ですが。

書込番号:19092554

ナイスクチコミ!2


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2015/08/29 14:06(1年以上前)

ボディは、すぐに陳腐化するから、、、、なんてご意見ありましたが、
お子さんの成長は早いですよ。
可愛い盛り、しっかり撮ってあげて下さい。

書込番号:19092571

ナイスクチコミ!5


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2015/08/29 14:07(1年以上前)

買うならD810でしょうかね。

シャッターのショックや音が低減化されていますので、中古のD800をあえて買う必要があるかは疑問です。
分かって買うならいいですけど。

ただ、D800系はどこでもここでも大き目の乗用車を乗り回すようなもので、普段用に小さいのが欲しくなり、V1やらなんやら増殖してしまいました。

D750だけだと、これ1台的にいいかもしれません。

Dfを買ってしまったら、Dfのほうがメインになっています。

書込番号:19092572

ナイスクチコミ!2


雪碧さん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:5件

2015/08/29 14:13(1年以上前)

D600とD750では確か高感度はD750の方が有利だったかと、しかしせっかく買い換えるならやっぱりD810に憧れますよねw

書込番号:19092582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/29 16:35(1年以上前)

予算的にD810も可能でしたが、自分は大きさと重さ重視で、D750にしました。
子供とのお出かけにも、苦にならない大きさ、持ちやすさが気に入ってます。
バリアングルも、子供撮りには重宝します。

余った予算で1.8シリーズの単焦点を揃え、その場に応じて使い分けてるます。
秒コマ6.5で、先日の運動会も活躍してくれました。

子供重視なら、今から外に持ち出す機会も多くなると思います。
携帯性も大きく関わって来るかと思うので、
一度店頭で試してみると良いと思います。

書込番号:19092924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:9件

2015/08/29 21:46(1年以上前)

男ならほしいと思うものを買えばいいと思う。
D810は物欲をそそりますね。
高画素機は手振れにシビアだから、堅牢な三脚もあるといいな。

書込番号:19093790

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2015/08/29 22:18(1年以上前)

こんばんは。

私はD600のゴミ問題からD610に交換してもらいましたが、どうしても納得ができずD810を購入した者です。D600は悪いカメラではありませんがD810とでは満足感が違います。私は子供メインの撮影ですが、AFの性能とお金がなく望遠レンズが買えない(D810で予算が)ので、運動会などではクロップの恩恵に大変助けられています。また、室内での撮影も多いですがD610で使用していたレンズでも写りが違います。私もD750を検討しましたがD610との差をあまり感じることができず思いきってD810にしました(予算が許せばD610を残して置きたかった)。
D810が壊れるのが先か、子供が写真を撮らせてくれなくなるのが先かわかりませんが、長く使っていきたいと思わせてくれるカメラです。(それなりの覚悟も必要ですが・・・)

書込番号:19093922

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaaosさん
クチコミ投稿数:26件

2015/08/30 00:15(1年以上前)

>ちゃお・ピタゴラスさん
一応TAMRON70-200mm F2.8は所有しています。と言っても旧型ですので純正とは比べものになりまんが^_^;
いずれは手に入れたいレンズですね。物欲が尽きません^_^;

書込番号:19094284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaaosさん
クチコミ投稿数:26件

2015/08/30 00:17(1年以上前)

>弩金目さん
とても頼もしい後押しありがとうございます!!その通りですよね!!今すぐ購入は資金的に無理ですが必ず手に入れたいと思います!!

書込番号:19094291 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaaosさん
クチコミ投稿数:26件

2015/08/30 00:22(1年以上前)

>ssdkfzさん
D800を候補に入れた理由はD810との金額差が10万円ほどあるからです。それほどの金額差をはたいてでも買う価値があるのか?とも思っていました。しかし今では無理してでもD810を買うと、気持ちが固まっています。

書込番号:19094305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaaosさん
クチコミ投稿数:26件

2015/08/30 00:26(1年以上前)

>パパこころさん
D750と迷った一番の理由はバリアングルと高感度に強いことです。特に花撮りの際は悔しい思いをしたことが何度もありました。
1度店頭で両機をじっくり確認してみたいと思います。

書込番号:19094317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaaosさん
クチコミ投稿数:26件

2015/08/30 00:30(1年以上前)

>四人の父さん
やはりD600系と比べると違いは歴然なんですね。私もどうせ買い換えるなら感動が大きいほうがいいし、長く使えるものがいいです。D750を買っても満足するのでしょうがD810が忘れられないような気がしてしまいます。

書込番号:19094322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2015/08/30 04:06(1年以上前)

これ書くと怒られそうですが、
D750はD650
D810はD900
だと思っています。

D810の予算あるのならD810にすべきです。
バリアアングルが良いならSONYへ(笑)

書込番号:19094525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 D810 ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2015/08/31 09:21(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
別機種

スレ主様

現在D810及び、D750を使用しています。

一昔前の、D700やD3に比べれば、デジタル技術は飛躍的に進歩してます。

私的に、高感度使用時(ISO6400)は〜D750、高画質(トリミング想定)必要時は〜D810と
使い分けしています。

D810の方が、画素数が多い分、PCや、カードに負担がかかります。
後は自主判断で。

書込番号:19098204

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2015/08/31 15:49(1年以上前)

機材にあまり不満がないのに別の機材が欲しいと思うのは物欲です

必要かどうかでなく欲しいかどうかで満足度が決まります

書込番号:19098949

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2427件Goodアンサー獲得:125件

2015/08/31 19:39(1年以上前)

こんばんは。

>理由は単純に高画素を体験してみたいだけです。

D600でも十分、高画素機だと思います。

書込番号:19099504

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:646件Goodアンサー獲得:2件

2015/09/01 06:57(1年以上前)

必要性は全く有りません。D810にしてもすぐに
D820が出て嫌な思いをするだけです。

書込番号:19100751

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2015/09/01 08:41(1年以上前)

>D810にしてもすぐに
 D820が出て嫌な思いをするだけです。 

D810をヤットオ買っても、すぐにD820の発売がハジマルのね。

書込番号:19100917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:44件

2015/09/01 11:13(1年以上前)

kaaosさん こんにちわ ^^

元々、800使っていたのですが、今は810を使っています。
発表会を撮影するので、シャッター音の差だけでも、問答無用で810になりました。

 5000系も使っていたので、バリアン好きだし、高感度も欲しいので、750も検討しました。
800系に比べると、ちょっと、AFに違和感があり、結局、やめました。

 実は、シャッター音の、問題がなければ800の方の絵が好きだったりします。(ソフトの関係もありますが)
800は荒削りでワイルド、810はブラッシュアップしてマイルドと言ったイメージです。

 あくまで、私見なので、ご参考まで、、、 ^^;

お邪魔しまた〜

書込番号:19101205

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaaosさん
クチコミ投稿数:26件

2015/09/01 21:25(1年以上前)

>ふるさん2114さん
素敵な写真ですね!高感度はやはりD750のほうが強いんでしょうか??

書込番号:19102565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kaaosさん
クチコミ投稿数:26件

2015/09/01 21:29(1年以上前)

>世界は一つ デジカメは皆同じ。さん
仮にD810を買ってその後D820が発表されたとしても嫌な思いはしないと思います。
いずれは必ず後継機なり新製品は出るので、そんなことを言ってたらいつまでたっても買い換えなんてできません。

書込番号:19102583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 kaaosさん
クチコミ投稿数:26件

2015/09/01 21:32(1年以上前)

>大学35年生さん
D800も使ってられたんですね!貴重な意見ありがとうございます。ここへ来てまたD800,800Eでもいいのかななんて思い始めてきました。
時間が取れたら販売店に出向いて実機を触って決めたいと思います!

書込番号:19102596 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング