D810 24-120 VR レンズキット
- 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
23 | 11 | 2023年3月30日 17:12 |
![]() |
36 | 10 | 2021年8月31日 21:00 |
![]() |
38 | 10 | 2021年5月5日 08:07 |
![]() |
37 | 12 | 2020年8月31日 15:22 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2020年3月27日 19:29 |
![]() ![]() |
71 | 23 | 2022年7月20日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



えっ‥そうなんですか?
まだまだ、撮って行こうと思ったのに。
そうするとD800版台は、D850のみになってしまうのですね。
Nikonは、デジタル部門でどんどんミラーレス化に移行していくのですね。
書込番号:24883184
0点

こんにちは。
確かに記載が無くなっていますね。D810より古いD3200、D610やDfが有るのに何故でしょう?
>D3200 D3300 D3400 D3500 D5 100TH モデル D5 CFモデル D5 XQDモデル D500 D500 100TH モデル D5200 D5500 D5600 D6 D610 D7000 D7100 D7200 D750 D7500 D780 D850 Df (Goldを除く)
書込番号:24883194
3点

>がちょう350さん
部品の問題なんでしょうね。
記載が無くても部品があれば修理してくれることもあるようなのでニコンに相談してはと思います。
D800から色味が変わって出たカメラで数も出たのではと思いますので修理依頼も多かったのかも知れませんね。
書込番号:24883213 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D4Sもダメですね
書込番号:24883597 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

DfはD810より後に生産終了なので、修理対応時期もそういうことかと
ニコンはAI Nikkor 35/1.4Sとか、生産終わった翌年に修理不可になったりと、平気でそういうことやる会社ですから。現行品でないもののオーバーホールとかは早めにやっておくべきですね
ただ修理可能リストに入っていても全ての箇所で修理部品があるかどうかはまた別問題なのでそこも注意ですかね
Nikon F5は修理可能リストにあるうちでもスクリーンの補修用部品は切らしてたし、他社だとα900とか修理可能リストから外れる3年前の時点でミラーボックスの修理部品切らしてましたので
自分も早いところAI AF-S 17-35/2.8D修理出そうかな...鳴いてるし
書込番号:24883613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

問合せてみる価値ありです。
D810は、未だ結構報道の現場で使われているので、修理店が部品を多くストックしていると
思います。
ニコンとキヤノンは、修理店制度というシステムがあり、メーカーの修理講習を受けて特約店になれば、
メーカーより修理部品を売って貰うことができます。
そうやって人気のカメラの部品はメーカーの修理期間終了後も、修理特約店が部品をストックして
いることがよくあります。
https://www.camera-repair.jp/SSL/price/RepairCart_Confirm.php
書込番号:24883923
4点

>がちょう350さん
私もD810(2017年新品購入)は現役で使っていますが、
買ってから5年しか経過していないのに
修理対応終了 とは、、、
生産終了後7年は部品はあると思っていました。
ということは、2015年で生産終了していた??
書込番号:24951039
1点

修理対応終了は、AI 35/1.4 Sは販売終了翌年、逆にD3Xは日本で販売終わってから10年修理できたりしたのでかなりバラバラなんですよね...
ソニーも修理可能期間中でも部品切らしてることはあったので、メーカーの努力次第ってところなんでしょうか、、
書込番号:24951044 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

がちょう350さん こんにちは
ニコンの場合 対応製品に無くても 修理対応してくれる場合もあるようですので ニコンに確認とってみたらどうでしょうか?
書込番号:24951069
0点

ニコンの場合、認定修理の制度があるので、もしかするとD810の部品買ってまだ持ってるところもあるかもしれませんね
書込番号:24951761 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

D810の連写ができなくなり生麦の修理センターに送りました。「到着した」という連絡が受付嬢からきたときには、部品がまだあるので修理できるとの事でした。そのとき、「基盤の取り換え」「清掃」+αのため6〜7万円の見積もりで4週間以上の修理予定と言われましたが、実質は3万9千円の10日作業で先週返却となりました。社内規定には「部品の底払い」のため、NPS会員でも「割引なし」「優先作業なし」になっているようです。見積もりは「高額」に言い渡し、返却時に「値下げ」する、という策略は変わっていませんでした。
書込番号:25201902
4点



こんにちは
久々のカキコです。
この鳥の名前わかる方いらっしゃいますか?
飛んでるところを見たときは、ツバメの子かと思いましたが、
止まっているとこを見ると、茶色い毛もあり、でもスズメではないし、
撮影してみました。
よろしくお願いします。
2点



今時の子供はツバメも知らんのか?
書込番号:24316676 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

返信ありがとうございます。
やっぱり、ツバメのなですか。
お恥ずかしい話、ツバメは真っ黒だと思ってました ^^;;;;;
ありがとうございました。
書込番号:24316678
4点

>大学35年生さん
いえいえ、そんなこともありますよ。
イメージが先行するような動物だと、思い込みと実物とで大きな乖離があってもおかしくありませんから。
今は何でもネットで調べられる便利な世の中ですから、先にググってみればこのスレもなかったかもしれませんね。
それはそれで寂しい世の中ですが...
私もちょうど昨日のことですが、これまで見たことのない虫を玄関ポーチで見つけました。
それが画像の黒い物体です。(閲覧注意)
直径1センチ弱くらい。短い足で地面をのそのそと動いていました。
これ何?なんて虫?えっ、どうやって調べようか?
カカクコムにスレ建てて識者の方の助言を待つか?
いや、今どきなら画像から自動で検索できるのではないか?と思ってiPhoneのAppStoreをチェックすると、まさに目的の「Picture Insect」というアプリが見つかりました。
ダウンロードして起動。撮った写真を指定して検索。
一瞬で答えが分かりました。「クロイロコイタマダニ」
ダニ?!
いや、もしかしたらそうかな?とは思いましたが、まさかこんなデカいダニがいるとは...
驚きました。
飼い犬の柴犬についていたようです。(T_T)
このアプリ、凄いです。
虫の名前が分かるだけでなく、その詳細情報や有害かどうか、それらの対策などに至るまで、恐ろしく詳細な情報が見られます。
お勧めのアプリですが、値段が高い。サブスクリプションで年間2900円。
今は一週間トライアル中ですが、1年間だけでも払ってみるか、やはりキャンセルするか思案中です。(^^ゞ
書込番号:24316733
4点

> 今時の子供はツバメも知らんのか?
ツバメ・・・・ わ 知らんでも 若いツバメ
の意味を知ってる子供は少なくないんでわ? (爆) ヽ(#`Д´)ノ┌┛ガッ☆(/_ _)/
書込番号:24316735
5点

>「Picture Insect」
Google レンズでも、結構、鳥の名前分かります。
私のブログです => 「Google レンズ」で鳥の名前を調べてみた。
https://2ndart.hatenablog.com/entry/2019/11/12/175213
それでも分からない場合は、以下で質問すると、人力で教えてくれます。
≪鳥の名前質問コーナー | 日本の野鳥識別図鑑≫
https://zukan.com/jbirds/community/45
書込番号:24316770
2点

> 今時の子供はツバメも知らんのか?
ツバメは知ってけど、近所でツバメ見れないからパッと見てもわからんな。
書込番号:24316864 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


>大学35年生さん
下記URLでは、画像検索が可能です。
これなんだろう? という写真でググると(ドラッグ&ドロップすると)
検索結果が帰ってきます。
https://images.google.com/?gws_rd=ssl
書込番号:24317221
2点



【ショップ名】
Nikonダイレクト
【価格】
\115000円税込
【確認日時】
2021年4月28日
【その他・コメント】
D750を昨年手放してから暫くZ6の1台で運用。
たまたまNikonダイレクトのアウトレットを除いたら、なんとアウトレット新品同等品3年保証付きD810が\115000円税込で販売中!
クレカポイントも付くので実質\110000円税込以下で購入できました。
初めての3000万画像以上カメラ、nikon24-70 2.8Gとの組み合わせなので全くVR付いてませんが頑張ります(笑)
書込番号:24113270 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>kazu@tokyo_さん
こんにちは!
私が見たのはニコンダイレクトの楽天市場店でしたが、
D810は訳ありアウトレットに初登場だったので、これは!?っと思っていたら直ぐ売り切れてしまいましたね。
そして今(5/2 11:00)、Z50のダブルズームが久しぶりに出ていたので思わずポチってしまいました。(^^ゞ
欲しい方はGO!
っと思ったら11:17現在売り切れてしまいました。。。
書込番号:24113478
2点

PRMX8さん
こんにちは。
私も楽天市場店で購入しました(^^)
D810何かの拍子でたまたま1、2台程度売り出したのだと推測します。
昼休み時にNikonダイレクト見てたんです、10万円台以下でないとボディもレンズもなかなか手が出ない会社員なもので、今回は本当にラッキーと即ポチった次第です(笑)
Nikonダイレクトアウトレット、時々お宝販売しますよね、助かります。
書込番号:24113571 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kazu@tokyo_さん
D810ご購入おめでとうございます!
訳ありアウトレットはメーカー3年保証も付いているので、B品(新古品?)が気にならなければモノによってはすごいお買い得ですよね。
中には価格コム最安値とほぼ変わらない値段のものがあることも。
でもそういうのは出るとあっという間に売れてしまうので、目当てのものはあらかじめ吟味して出物があったら迷わずポチッとですね。
書込番号:24113771 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いや確かに新品同様なんで安いんだけど、未だにホールドしてたとか嘘やろ...と言いたくなりますねw
AF-S 70-200/2.8G ED VRが19.3万とかありますが、中古の綺麗なのでも10万ちょっとまで落ちてきてるしあれじゃあ誰も買わないだろうなあ...
書込番号:24114531 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

横レス失礼します。
>seaflankerさん
こんにちは!
確かに、何処から引っ張り出して来たんだ?って思うものありますよね(笑)
最近では楽天お買い物マラソンの時に出てくる35mmf2Dとかマイクロニッコール55mmf2.8Sとか。この二つは割安感だけでなく新品では手に入らないのですぐに売り切れます。
また、seaflankerさんのおっしゃる70-200f2.8Gみたいな割安感の微妙なものはずっと置いてありますね。
書込番号:24115031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kazu@tokyo_さん
D810、しばらくぶりの話題ですね。D810は隠れた名機と思います(ミラーバランサーが付いた:星の望遠に好都合)。
私は3年前に購入、星、旅客機、ブルーインパルスに使用します。それでもパソコン負担で、花や家族はDf、最近はZ5も使用します。
あとフラッシュ内臓も便利です。
書込番号:24116822
2点

ガジェットじいさん様
コメ有り難うございます。
私は普段、Z6で登山やキャンプしながらの風景、高山植物撮影、街中や旅行先でスナップ、建築物、花(桜、紫陽花)などを撮影してます。
D810を追加したに際しまして、旅客機等の望遠撮影にも興味が湧いてる次第です。
とはいえ、所有してる最大望遠レンズはnikon70-300mm f4.5-5.6E VRなのでクロップかトリミングが必要になるのでしょうが、、
そこはD810の高画素に期待してます。
これから羽田空港付近に通いそうです(笑)
オリオン座画像すごいですね、星雲のガス?みたいなのまでしっかり写ってる!
山登してて満点の星空を間近にすると天体撮影憧れますけど費用面の敷居が高いです(笑涙)
書込番号:24116939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kazu@tokyo_さん
星の写真は天候次第、この絵を撮るまでには何回も失敗、幸いD810を購入して初回でした。
この時感じたのは、ミラーバランサーの効果でした。(原画をここにアップしようとすると、画素が大きすぎて受け付けませんでした)
この時のレンズはニコン180mm2.8、少し古いレンズですが、明るく、解像度は素晴らしい(生産終了)。
このレンズは旅客機にも使っています(透明感ありきれいな絵、成田さくらの山公園では長さが丁度よい。)
ブルーインパルスはニコンNew70-300mm4.5-5.6VRです。このレンズは解像度良く(日中、絞るので高価なレンズ同等の感じ)。
特にブルーインパルスの飛跡を撮るにはズームが便利です。700gと軽いのも撮影に便利です。
アップは2018年、Df(1600万画素)に70−300mmを付けた例です。先のアップは2019年です。(航空祭前日の予行)
書込番号:24117183
3点

望遠というとソニー使ってた頃のAマウントの70-300mm f/4.5-5.6 G SSM IIと、ニコンではAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR使ってましたね。
どちらも絵は悪くないなという感じでしたが、特に後者はズーム回転量があまりに大きすぎて使いにくいので手放しちゃいましたね...
あと変わり種というかなんで???っていうものだとCONTAX N Vario-Sonnar T* 70-300mm F4-5.6なんてのも使ってましたw
さすがの大口径かつ重量で2000年代前半の70-300mmとは思えない写りしてました。
今はもうAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRが最長レンズになっちゃいました...1.4テレコンあたりは追加したいですね
>ガジェットじいさんさん
Ai AF Nikkor 180mm f/2.8D IF-EDは、以前使ってました。メーカー保証付き3.8万というのがあったので流石に買っちゃいましたね。
軽いのでVRがなくともサクサクいけるし、確か星を撮りに行ったとき試しに撮ってみたら開放でも天体行けそうでしたね。
ただ...グリス切れが起きやすいのか、保証期間中に2回もグリス差しで修理に出しましたね(笑)
D850と組み合わせても十分なパフォーマンスでしたがAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VRと入れ替えで手放してしまいました。
が...最近NIKKOR Z 50mm f/1.2 Sとかいう重量物と一緒に持っていく望遠が70200しかなくて、ここに180/2.8があれば
いい感じに軽量で済んだのにな...という若干の後悔はあります
書込番号:24118965
2点

>seaflankerさん
確かに180o2.8では、そのようなトラブルが書いてありました、特に中古では注意点のようですね。
私は遅まきながら新品を購入して3年になりますが、今のところ異状なく使用しています。
現在、私はDf(1600万画素)、D810(3500万画素)に加えて昨年、中間の2500万画素Z5を購入しましたが、この180o2.8はAF対象外でした。
またタムロンA09(28−75o2.8)、A010(28−300o)もZ5でAF不調でしたが、ニコン新宿でクリーニング依頼した時、係の人が「ファームアップしておきました」、その後トライたらAFが順調になっていました。両レンズの価格は併せて10万円、コスパは抜群です。
(180o2.8は相変わらずAF対象外です)
書込番号:24119168
1点



D850の後継機が噂されているこの頃ですが、
外観の状態が良いD810を見つけましたので購入しました。
購入後調べた結果ショット数は、2900以下でした。
今は、試し撮り程度しか行っていませんが細かい所まで写っていて満足です。
D一桁(D3s, D3x)も良いのですが、持ち出す時の気軽さでD810と言う感じです。
シャッター音が静かですね。
22点

購入おめでとうございます。
ちょうどD810のファイル(記事)を読んでいました。
私は貯金が間に合わずD850になってしまいましたが、ミラーレスを諦めた今、再びD810に惹かれています。24-70EVRを7月に購入したばかりですので、再来年に向けて貯金に励む予定です。良いカメラですよね。
書込番号:23626043 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>MMSJさん
こんにちは。
私もフジヤカメラで5/1に、購入しました。
ショット数は、2,200でした。
ここに至るまで、D700⇨D5600⇨D7200と色々とありましたが
ようやくここにたどり着きました。
長く使うつもりです。
でも丸型のファインダーは、良いですね!
書込番号:23626762
2点

>埼玉ニコンさん
コメントありがとうございます。
D850をお持ちなんですね。ちょっとうらやましい気持ちです。
私も、D850を考えていましたが、D850よりは安価な事からD810に決定しました。
シャッター音ですが、D300sと比較してもD810のほうが静かだと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23627588
4点

>nikorrさん
コメントありがとうございます。
D810購入されたんですね。
それも、2200ショットと言う事でラッキーでしたね。
D810は、CFカード、SDカードと、現在の資産を利用出来るのも魅力です。
でも、D850も気になっているこの頃です。
私も、長く使って行こうと思っています。
>でも丸型のファインダーは、良いですね!
確かに、丸型のファインダーでは無かった場合は購入は微妙だったかも知れません。
ありがとうございました。
書込番号:23627610
1点

皆様、ご覧頂きありがとうございます。
2枚のD810の画像を見て質問があるかと期待していましたが
ありませんので自分から書き込みしました。
何か気づきませんか?(大したことでは無い事ですが)
自分から書き込むとは・・・
書込番号:23629477
1点

いえいえ、D300持ちの私としてはD300sにジェラシー。
実はD850が発売になり、D810が安く買えると思っていたのですが、フイルムデジタイズアダプターES-2の存在がD850を買う決めてでした。D800Eの画素数に不満がなかったのですが、フイルムファイルの過去の資産(と言うほどの作品は有りませんけど)をデジタルで保存したいと考えたからです。
今見てもD810は素晴らしいカメラだと思います。
書込番号:23631329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

液晶のプロテクトカバーが純正じゃなぁ〜い!
どこの?どこの?
書込番号:23631531
1点

>埼玉ニコンさん
D850のフィルム資産のデジタル化ですが、私も非常に興味が有ります。
けっこうなフィルム量があり、色々とスキャナーを試して見たのですが、
画質は良いが1枚のスキャンに時間が掛かる物と、時間は一瞬ですが画質の劣化と
ホワイトバランスがメチャクチャで現在お手上げ状態です。
D850は、スキャンではなく一瞬で撮影するタイプですが、画質はどうでしょうか。
気になります。
書込番号:23631555
0点

>WIND2さん
コメントありがとうございます。
画像を大きくしないと気が付かないのではと思ったので自分から書き込む事としました。
おっしゃる通り ブラックの液晶保護カバー が正解です。
これは、D800が発売された時にD800を購入するつもりで社外品を手に入れていました。
ですが、買うタイミングを逃してしまい購入に至りませんでした。
それが、D810にもピッタリと取り付くので良かったです。
海外で探してみればまだ手に入るかも知れません。
他に同時に購入したのは、D3, D700, D300用を購入しました。
今でも、この3機種には装着した状態で使用しています。
見た目がかっこ良いいので気に入っています。(D3用はデザインがいまいちかな?)
書込番号:23631583
0点

D300sとD3sに液晶カバーを取り付けた状態の画像を載せておきます。
D700の画像は載せていませんが、純正品とほぼ同じ形状ですので省きました。
探す時の参考にして下さい。
書込番号:23631636
0点

>MMSJさん
遅くなりました。エプソンのGT-F700とビスタでデータを取り込み、Windows10に移していましたが、オートローディング(正式名称は失念)だと、端のコマが上手く取り込めないのですよ。その点、これは端まで遣りやすいですね。色は何方もキチンと出ます。そして、何方もブロワーが必須アイテム(笑)
フイルムの粒状感が凄いですが、昭和を感じさせてくれます。最初はブレないようにとシャッタースピードを速くしてたのですが、被写体(フイルム)ごと動きますからスローシャッターでも大丈夫でした。遊びでカメラを振り回しながら撮影したら、光源ムラが出ました(おマヌケ)
書込番号:23633141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>埼玉ニコンさん
ありがとうございます。
当方は、Win7、DiMAGE Scan Dual IV + APSアダプターで、35mm, APSの資産をデジタル化
に挑戦しましたが、時間が掛かり過ぎで一時中断状態、で、安いスキャナを使い再度再開、
時間は早く作業ははかどるが、あまりにかけ離れた仕上がりにこれも中断状態です。
110フィルムは、選択肢がなく仕方が無いので取りあえずはとんど終了ですが、満足する仕上がりではありません。
D850のネガポジ反転機能でしたか、非常に魅力的だと思っています。
お話を拝見しますところ満足の行く仕上がりのようですね。
ただ、ブロワーが必須アイテムは、どの方法でも共通事項のようですね。
根気強くゴミ掃除する事はもう慣れています。
書込番号:23633513
1点



はじめまして、D810ユーザーの皆さま、ご教授ください。
D3400を使い始めて2年が経ち、高画素、低感度、SS1/8000に惹かれ、D810が気になっています。
また、右手でISOも設定できるようにしたく、動画撮影ボタンにISO設定を割り当てたいと考えています。が、時折暗い所で使用する事があり、動画撮影ボタンでISOを変更した際、D750だとメインディスプレイが光ってしまう事を知り、D810ではどうなのか、と疑問に思い質問させていただきました。
皆さま、よろしくお願いします。
書込番号:23301339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Camtos03さん
こんにちは。私もその設定にしていますが、光ったりしません。
大丈夫ですよ〜
書込番号:23301518
4点

>Camtos03さん
D810ユーザーです。
普段はAモード(絞り優先)ばっかりです。
で、親指のダイアルをISO、
人差し指のダイアルを絞りにしています。
Mモードの時は基本的に三脚に載っていることが
多いのでISOボタンを押しながらダイアルを回しています。
いずれにしても、メインモニターは光りません。
メインモニターは再生ボタンか
メニューボタンを押さない限り点かなかった気がします。
D810ですが、古い機種となりましたが、
私にはまだまだ現役です。
あまり不満もなくもう少し使っていこうと思ってます。
書込番号:23302789 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お二方とも、ありがとうございます。
マニュアルモードで、動画撮影ボタンにISO変更を割り当てて使ってもメインディスプレイは点灯しない、という事ですね!!
ありがとうございました。
書込番号:23308016 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



D7000、D610を使いながらも円窓に憧れがあり今回中古で購入しました。
本当はD850が良いのでしょうけど、予算が…
今更ながらの機種かも知れませんが大事に使いたいと思います。次の休みに雪景色を撮りに行こうと思います。
ファインダーのクリアさ、シャッターの軽快さ、流石中級機と思います。
ところで、このカメラ、いつものフジヤカメラで買ったのですが、Aランクで12万弱でした。
どなたかが中古美品でもシャッター回数10万回だった、と書き込まれていたのを見て心配で
以下の内容で調べてみました。これもどなたかが書き込まれていました。
パソコンがMacであれば、プレビューから「ツール」ー「インスペクタを表示」で確認することが出来ます
何と、1200回弱の数字が出ていました。ボディも綺麗で(底のゴムがほんの少しスレ有り)本当かな?とも
思うのですが、こう言う数字を改ざんすることは可能なのでしょうか?
本当に1200回弱だとすると新品同様で良い買い物をしたな〜と大満足なのですが…
ちなみにD7000、D610も調べてみたら夫々2万強、1万強と出ました。
10点

>golftsi2008さん
中古美品でもシャッター回数10万回だった
⇒一般人が使うなら
ちょっと有り得ないですね
10000回もシャッター切れば
グリップなどに使用感現れます。
業務用で常に三脚に設置して
カメラに触れる事なく
レリーズでシャッターが切られてたら
ボディに使用感現れないまま
10万回行くかも
書込番号:23213857 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

golftsi2008さん
現在も数に限りがありますが新品入手可能と、
販売終了が約1年前でそれほど日数が経っていませんので、
シャッター回数1200回は信じて良いと思います。
シャッター回数の改ざんはあまり聞いたことがありません。
書込番号:23213876
6点

まあ、昔のフジのS×proシリーズなんかは
プリクラの機械の中で使われてたので
何十万回のシャッターでも外装は新品同様だったかも?(笑)
ちなみに僕が買ったD700は40万回超でびっくりしたよ
( ´∀` )
書込番号:23213950
4点

>イルゴ530さん
ありがとうございます。2017/9 の この掲示板で書いてあったんです。
常識的にはありえないですよね…
>まる・えつ 2さん
ありがとうございます。
そうですかね。聞いたことはないですよね。安心しました!
書込番号:23213963
1点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ありがとうございます。40万回!!凄いですね〜カメラも幸せ者だと思います
書込番号:23213967
3点

美品級だと、数百回と言うのが結構ありまして、そういったものを買うようにしています。
ただし、前ユーザがマニアで10万回くら切っていても、
外装張り直しで美品級ってのもありまして、その旨は見れば分かります。
1200なら、先々安心、ばしばしいきましょう。
書込番号:23214011
7点

>うさらネットさん
ありがとうございます。マップにしてもフジヤにしても
回数が出ていないので心配でしたが、そう言うのもあるんですね。
良かったです!
D810 ちょっと重いですが、操作系も軽快に動き良いカメラですね!
書込番号:23214029
2点

>golftsi2008さん
シャッター回数の改ざんはないと思います。
良い個体に当たったと思いますよ。
意外と使ってない方もいるようでシャッター回数の少ない個体にあたればラッキーだと思います。
もちろんシャッター回数が少ないから壊れないってことではないですが。
自分が買ったD7000はAランクでスレや傷なし。
PhotoMEで調べたシャッター回数は5回、バッテリー劣化なし。
バッテリーは2012年製でした。
2013年にD7100なので最終ロットに近い個体だったのかなと思います。
S5Proのシャッター回数は8600、シャッター交換0でした。
書込番号:23214041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>with Photoさん
ありがとうございます。
5回ですか! 凄いですね。新品ですね。
私も運が良かったんですね。
書込番号:23214054
2点

>golftsi2008さん
因みに、私が良くいく店舗で松坂屋カメラでは、ニコン機のレリーズ回数は公表してます。
ニコン本社の膝元ですから --- 歩いて数分。
で、掲載中のD810良品は、『シャッターカウントは12460回、バッテリー劣化度はレベル0』、105k。
http://www.matsuzakayacamera.com/item.php?id=76997
書込番号:23214145
5点

松坂屋は高輪にあった頃はよく行ってたなあ…
北品川に移ってからは2回しか行ってないや
中古はAB−くらいのが一番お買い得と思ってる
ちょっと傷があるだけでAではなくなってるようなのね
( ´∀` )
書込番号:23214173
4点

>うさらネットさん
ありがとうござます。
公表しているところもあるのですね。
参考になりました。
書込番号:23214174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>golftsi2008さん
シャッター改ざんは無いですが、ある基盤を交換するとゼロリセットされた事はあります
自分のD750ですが、シャッターリコールで修理に出した時はリセットされませんでした。でも確実にシャッターユニットは交換されてます。
その後数ヶ月後別の問題で修理に出した時TOGO基盤交換になった時リセットされて戻ってきました
ひょっとしてシャッターユニットも再度交換されたのかな?とウキウキしながらニコンに修理内容確認したらシャッターユニットは交換してないとあっさり言われましたorz
でもカウンターがリセットされてると食い下がるとw修理内容によってはリセットされる事がありますとの事
もともとこのカウンターは公開されてない情報なのでリセットされようがされまいがニコンには何ら責任あるものではないのでしょう。
あくまで修理時にニコン側が参考にする程度のものでそれがリセットされたとしてもユーザーにとやかく言われる筋合いはないと解釈しました( ´ ` )
スレ主さんのD810がどうかは分かりませんし、昔のフイルム時代のように1枚1枚丁寧に撮影していくスタイルのユーザーがいるのも事実です
99%は信じて良いとは思いますが私の事例のように100%ではない事は言えます。
書込番号:23214366 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Paris7000さん
ありがとうございます。99%と言うことはほぼ確実と言うことですね。
私もフィルム世代、「宮崎美子」さん世代なので1枚1枚はよく解ります。
大事に使おうと思います。
書込番号:23214510
3点

>golftsi2008さん
解決済みですが一言。
良い個体に巡り会えたスレ主さんが羨ましい。
書込番号:23214522
5点

>埼玉ニコンさん
ありがとうござます。
ラッキーなんですね。私の経験上からフジヤカメラは外れが無い気がします。箱無しですけど (^^;;
書込番号:23214583 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おはようございます、解決済みですが。
クルマなら積算距離を誤魔化すためのメーター巻き戻しなんてものが過去にあったと思いましたが、カメラのショット数に関しては聞いたことがありませんので、多分大丈夫と。
ただ懸念されるのは調子が良くなくてほとんど使われずにってパターンでしたら、ショット数も少なく外観も綺麗な状態ってことが考えられますが、こればかりは経過を見ていかないと何ともいえません。
自分も過去にD200の個体でショット数3桁台のものを入手したとき、最初にシャッターを切ったときだけエラーが出るといったことがありましたが、2回目以降は何も出ず写りなどにも支障が無いのでそのまま買ってきたことがあり、今も症状共々(?)健在です。
D200は他にもあるので予備機にしています。
とはいえ中古は多少のリスクは伴うもので何かあって当たり前と考えていれば、意外とハズレを引く確率は低いのかなと。
過去にD40入手のときのショット数は自分が試したぶんだけとか、ショット数3万ちょっといってるしBランクながらも見つかっただけでもラッキーなS5Pro(当時)などなど、中古も悲喜こもごも。
数年経った今でも手に馴染んでトラブルなければ良いものが入手できたと言えると思いますし、都内で名が通ったショップですから心配は無いと思います。
地方からすると羨ましいばかりです。
是非大事に使ってあげてください。
書込番号:23214646 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Hinami4さん
ありがとうござます。
保証も半年付いていますので、安心しております。フジヤカメラではコンデジ含め過去何台も購入しておりますが、不具合は経験しておりません。
ちなみに私もど田舎です (^^;;
書込番号:23214666 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>golftsi2008さん
今更ですが、
もうだいぶ昔ですが、フジヤカメラで中古の D200を購入した時
家に帰ってきてシャッター回数を見たところ何とも90,000回くらいでした。
念のため、フジヤカメラに言ったところで
交換してくれました。
今度のものは、8,000回くらいででした。
こんな悠長なことも認められた、話でした。
書込番号:23370083
0点

>nikorrさん
ありがとうござます。
フジヤカメラは良心的だと思います。
書込番号:23370122 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





