D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:201件
別機種

皆さんこんにちは

 天気が良かったので久々にカメラを出して、何か試し撮りをしようと思いファインダーを覗いたのですが、画像1のようになんとなくですが、 AF ポイントの真ん中に〇模様のような?汚れか、シミ?のようなものが見えます。

 これまでは気がつかなかったので、なんだろうと思い投稿しました。

 ちなみに天気の良い日に注意深く見ないと見えないです。私はこれまで気がつきませんでした。
 
 そこでD810オーナーの皆さんに聞きたいのですが、

 ファインダーをのぞいた時にこのようなものを見たことがありますか?
 この丸が汚れではなくてこの D 810の仕様なのでしたら別に問題ないのですが、シミや汚れならクリーニングか修理に出さなければならないので気になりました。

  ちなみに写真に写りこむわけではないので、センサーの汚れでないようです。

 オーナーの皆様のご意見をよろしくお願いします。D810を持っていない方の冷やかしはご遠慮願います。

書込番号:22179866

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/10/13 13:35(1年以上前)

目目連(もくもくれん)の錯覚みたいなものじゃないでしょうか?
参考↓
http://www.ntv.co.jp/megaten/archive/library/date/10/12/1211.html

書込番号:22179873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/10/13 13:46(1年以上前)

D600でも見られます。
ミラーを動かしても様子が変わりませんので、スクリーン部分ですね。
周囲より僅かに透過性が良いようで、ほんの少しだけ明るい。

書込番号:22179886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2018/10/13 13:52(1年以上前)


ムシですっ!!!(`・ω・´)ゞ

書込番号:22179897

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/10/13 14:03(1年以上前)

なお、D3でも、さらにさらに僅かですが確認できました --- 厳密には確認が非常に厳しく、条件次第。

書込番号:22179912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/10/13 14:03(1年以上前)

>ムシですっ!!!(`・ω・´)ゞ

○こんなカタチの虫は見たこと無いんだけど???

書込番号:22179913

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/13 14:04(1年以上前)

真ん中の単なる目印です。

書込番号:22179914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMaxamさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:13件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2018/10/13 14:09(1年以上前)

はじめまして。

私のD810でも同じです。
青空とか覗くとわかります。

書込番号:22179921 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/10/13 14:24(1年以上前)

AFセンサーに光を導くために真ん中は、
ハーフミラーになっているから?

書込番号:22179942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/10/13 14:32(1年以上前)

D2X用の予備ファインダスクリーンをルーペで観察しますと、
片面に微少ドットのマット成形加工、片面に微細な同心円成形加工がされています。
その同心円中心部には小さな円形部が占めて同心円がありません。
その円を見ているものと思います。

なお、当該部を撮影と思いましたが、微少なためにマクロでは駄目で、顕微鏡が欲しいところです。

書込番号:22179963

Goodアンサーナイスクチコミ!4


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/13 15:13(1年以上前)

写りにに関係ないから無視しとけば良い

書込番号:22180033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/10/13 16:00(1年以上前)

>ミラーを動かしても様子が変わりませんので、スクリーン部分ですね。

うさらネットさんの仰る通りスクリーンかもですね。

F6用 B型スクリーン
http://www.nikon-image.com/products/accessory/finder/f6_b_screen/

書込番号:22180114

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2018/10/13 16:16(1年以上前)

>うさらネットさん

 なんと、ファインダースクリーンなんですね、理解できました。色々調べていただきありがとうございました。・・・ちなみに私も症状を写真で撮れないので、カタログから絵をとってきて加工するしかありませんでした(笑)。


>DHMaxamさん

 やっとオーナーの方から意見を頂けました(笑)。状態は一緒なんですね、よかった〜(笑)。
やはりうらさネットさんの検証通り、ファインダースクリーンの加工した部分が見えているようですね。これですっきりしました!ありがとうございました。


 私事ですが、少し前に旅行で撮影をしていて(この機種ではないのですが)、センサー内側に(センサーを守るためのスクリーンだったかな?)ゴミが入り込んでひどい目にあったので、ちょっと敏感になっていました。うらさネットさん、DHMaxamさんのおかげですっきり解決しました。

 グッドアンサーはオーナーではないけれど、ニコンフルサイズ機複数台で詳しく調べてくださった、うらさネットさん。
オーナ−でご意見をくださったDHMaxamさんにつけさせて頂きました。改めてありがとうございました。

書込番号:22180142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件

2018/10/13 16:21(1年以上前)

>まる・えつ 2さん

・・・と、解決済みにするつもりでしたが、解決済みにする直前、うらさネットさんと同じく調べてご意見をくださった、・・・まる・えつ 2さんにもグッドアンサーをつけさせて頂きます。
まる・えつ 2さん、より確信がもてましたありがとうございました。

書込番号:22180152

ナイスクチコミ!2


DHMaxamさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:13件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2018/10/13 20:07(1年以上前)

>小じろうさん

先ほどは、スマホから書き込みました為、短文ならびに乱筆で申し訳けありません。

解決され嬉しく思います。

またグッドアンサーをありがとうございました。

書込番号:22180580

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2153件Goodアンサー獲得:48件

2018/10/13 21:30(1年以上前)

>小じろうさん
たぶん、
ファインダースクリーンにあるフレネルレンズの中央部分が見えてます。
絞りこんでプレビュー押すとはっきり見えます。

古い一眼レフで全面マットのスクリーンだとわかりやすいです。
今の明るいファインダーではわかりにくくなってます。

書込番号:22180808

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ35

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 発売から5年経過で…

2018/10/07 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-120 VR レンズキット

スレ主 Natume530さん
クチコミ投稿数:44件 D810 24-120 VR レンズキットのオーナーD810 24-120 VR レンズキットの満足度5

こんばんは。
こちらのカメラが発売から気になっていました。
(星空などの撮影に強いと宣伝で)

現在FUJIFILMのX-pro1で、花や風景を撮っています。

極稀に夜景や星空をこれから、撮りたいと思います。殆ど静止画のみで動画撮影はしません。
フルサイズでのマクロ的な画も興味が有ります。

発売から5年の経過、と言う事もあり質問をさせて頂きました。

この機種を買うべきか?
それとも新たな新製品を買った方が?
後悔しないでしょうか?
画質を個人的に重視します。

詳しい方のアドバイスをお願い致します。

書込番号:22166929 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/10/07 23:15(1年以上前)

発売から5年の経過、と言う事もあり質問をさせて頂きました。

⇒これより進化した
24-120mmが出てないなら問題ないと思います。
24-120mmは初代からだと
22年が経過してるので
5年が古いと言う感覚は有りません。

書込番号:22166988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/08 00:20(1年以上前)

当機種

>Natume530さん

>この機種を買うべきか?
>それとも新たな新製品を買った方が?
>後悔しないでしょうか?
>画質を個人的に重視します。

新しい製品ですと画像処理エンジンが、Expeed4→5−6と進化しております。
ですが、これも好みで私は5より4がいいなという部分もあります。

個人的には、D810も完成度は高く画質重視にこたえてくれる機種ですが、
最先端でさらに高画質をお求めになるのであるならば、ミラーレスZシリーズと新開発レンズ群のセットです。

ただこのクラスはどれも画素数が多いので、PCへの負担と処理能力も併せて考慮が必要です。





書込番号:22167134

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2018/10/08 01:55(1年以上前)

星空や星雲等の天体写真に強いと、メーカーがうたっているのは↓コチラです。
http://m.kakaku.com/itemview/itemview.asp?prd=K0000742021

勿論、D810も優秀ですが。

書込番号:22167253

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/08 03:24(1年以上前)

数年前から気になっていて今現在も購入できてない人が
D850買えますか?
D810でも買えますかね?

書込番号:22167320

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4666件Goodアンサー獲得:346件

2018/10/08 04:25(1年以上前)

私からのお勧めはZ6+NIKKOR Z 24-70mm f/4レンズキットになります。
11月の発売後にご検討されるのがよろしいかと思います。

書込番号:22167349

Goodアンサーナイスクチコミ!2


試しさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:3件 D810 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/10/08 07:57(1年以上前)

星空に詳しくなくて、でもD810+16-35f4でも天野川がしっかり撮れている記事を拝見したことがあります。

この機種を買うべきか?>
メーカーは同じ機種を出し続けると、価格が下がってやっていけないので新機種を出していると思います。
一眼はD610で完成されていると思うので、D810なら素晴らしいカメラだと思います。

ただ気になるのは、24-120レンズキットは終了していて、残りはアウトレットだと思うので程度が心配です。

書込番号:22167529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/10/08 08:11(1年以上前)

宇宙の赤い神秘を、鮮やかに写し出す。D810A ですかね。
もち、無印も宜しいですが。

このクラスになると5年はたいしたことないでしょ。

書込番号:22167553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:11件

2018/10/08 08:55(1年以上前)

D800発売時興奮したのを覚えています
憧れの機種でもありました
その後のD810で静止画オンリーなら全く問題無いと思います

書込番号:22167638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/10/08 09:16(1年以上前)

>Natume530さん

 無印のD810はよいカメラだとは思いますが、価格以外の理由では、どうしてもD810でないとならない必要性を感じません。

 星空を撮るならD810Aだと思います。キヤノンユーザーですけど、発売当時羨ましく感じたものです。

 すでに推薦されてる方もありますが、通常のカメラでは、風景などの色の再現性のためのために、発色に悪影響を与える可能性のある赤外線をカットするようになっています。

 ところが星空の撮影に関しては、水素のガス雲(宇宙空間で最も多い元素は水素です)は近隣の恒星のエネルギーを受けて赤く発光しますが、通常のカメラではこの赤い光をかなりの部分カットしてしまいます。

 D810Aはこの赤い光の透過率を高めてセンサーがより多くの赤い光を受け取れるように調整してあります。したがって、星空を写した際に星雲が奇麗に発色します(ただし、通常の風景撮影などでは悪影響が出る可能性もあります)。

 それを考慮してであれば、D810Aを購入する価値はあると思います。

書込番号:22167689

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/10/08 11:37(1年以上前)

>宇宙の赤い神秘を、鮮やかに写し出す。D810A ですかね。

つうか、買う前から「ごく稀に」って前置きしてる人が、そんな場所まで足を運びますかねえ。

書込番号:22167990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1179件Goodアンサー獲得:120件 D810 24-120 VR レンズキットのオーナーD810 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/10/08 12:31(1年以上前)

>Natume530さん
こんにちは。
D810を使用しております。

D850との比較となると、画素数、AFポイントが51点から153点に、液晶がタッチパネルになりチルト機構が搭載などが大きな違いでしょうか。

5年経過で価格もだいぶ下がってますので、上記の性能差と価格差で決められてはいかがでしょうか?

書込番号:22168086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 Natume530さん
クチコミ投稿数:44件 D810 24-120 VR レンズキットのオーナーD810 24-120 VR レンズキットの満足度5

2018/10/08 19:27(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見をありがとうございました。

色々なアドバイスをお聞きした結果、
自分に合うのは、Z7であろうと…思います。
Z7を購入致します。ありがとうございました。

書込番号:22168948 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

ニコン NX-D

2018/10/07 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 RoyHoshinoさん
クチコミ投稿数:1件

カラーコントロールポイントが追加されたこと、画面スクロールが速くなったことは満足なのですが、画像をファイルに移動する度にアプリが終了してしまう。勘弁してえ。使用ラップトップはMacBook Pro 2017。買ったばかりなので512Gの容量は十分に残ってる。

書込番号:22165513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2018/10/08 06:29(1年以上前)

ニコンのソフトは、Macで使いもんにならん。

Canonに買い替えるか、Winにするかだろう。
または、Adobeの養分になるかだ。

書込番号:22167410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2018/10/08 09:03(1年以上前)

中野耕志さんのTwitterでVerアップしたら頻繁に落ちたが、再インストールして何とか動いている。と有りました。

彼の動作環境は知りませんが・・・。

書込番号:22167658

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2018/10/08 09:14(1年以上前)

シルキーピクスの方がなんぼかよい

書込番号:22167685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ46

返信4

お気に入りに追加

標準

この度、D810オーナーとなりました

2018/09/16 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

当機種
当機種
当機種

D700の試し撮りも日本丸だったなぁ

50mm単焦点でこのぐらいの大きさでしか撮れなかったけど

トリミングしても全然ヘッチャラなのは高画素ゆえでしょう

長い間、D700を使用してきましたが、最近調子が悪くなり買い替えを考えておりました。
折しもNikonのフルサイズミラーレス発表も控えており、それを見てからと思ったものの発表されたZシリーズは私の食指を動かすものではありませんでした。
フルサイズミラーレスについては今後の熟成を待つこととして、次期機種も一眼レフで行こうと思い、改めてラインナップを見返すと、、、、

D750はシャッタースピード・同調速度が物足らず、D850は画素数多すぎ、値段高すぎで如何したものかと悩んでいたところ、目に飛び込んで来たのがD810。
発売から4年、D850の影に隠れ存在が薄くなりつつも未だ現行機種として頑張っており、しかも価格コムの最低価格では20万を切っているところもあるではないですか。
改めてカタログを入手し検討したところ、私には充分すぎる性能です。自分のPCの性能から画素数が約3倍になるところが心配のタネですが、デジイチ本体の価格を抑えた分をPCに回そうと決意。

早速、地元のビックカメラに行き相談したところ
税込236,779円 からポイント分を値引きに回し若干の値引き上乗せで、
税込209,907円 にて購入させていただきました。
価格コムの最安値には届きませんが、地元の実店舗での購入という安心感もありますので、まあまあ満足しております。

縦グリも同時購入したので、その場でエネループを装填し、持ってきた50mm/f1.4を取り付けて試し撮りへ
使って見ての第一印象は、いままでと比べ違和感なく使える事、悪く言うと新鮮味がない(笑)事です。スイッチの配置については多少の変更があるものの大した問題ではありません。握った瞬間もう何年か使ってきたんじゃないかと思ったぐらいです。
D700に対して全ての面でブラッシュアップされたD810。今更、話題にもならない機種でしょうが、私の良き相棒になってくれる予感がしております。

書込番号:22112281

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2018/09/16 02:31(1年以上前)

ミニラ・ジュニアさん

ぼくもまだD700なんで共感してしまいました。
D700比較のレヴュー待ちます。
特に女性の肌表現について知りたいです。

書込番号:22112398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/16 09:51(1年以上前)

>それを見てからと思ったものの発表されたZシリーズは私の食指を動かすものではありませんでした。

そこまで待ったんたら、せめて実写インプレ見てから決めれば良いのに…

書込番号:22112898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:531件

2018/09/16 14:19(1年以上前)

>南米猫又さん
コメントありがとうございます。
人肌の表現能力については私も興味あるところです。
今度、モデルさんを撮影して、OKが取れたら画像を掲載したいです。

>横道坊主さん
コメントありがとうございます。
ミラーレスに対しては、パナのGX7等も使用しており悪い印象はありませんが、
どちらかと言うと一眼レフの光学ファインダーが好きな人間です。
今回はたまたまZシリーズの明確な発表日が耳に入っていたので待ってみることにしました。
で、結果として、
フラッシュ同調速度が1/200なのと、バッテリーグリップにシャッターボタンがないであろう事。
後、Z6にしても、+マウントアダプター+Zマウントレンズで結構な値段がする事。
などから、今回はZシリーズは選択肢から外れました。
D810を購入後に、Z7の先行展示品を手にする機会がありましたが、
液晶ファインダーも驚くほど良くなっていると言う印象はありませんでしたので、
個人的にはレフ機継続で良かったと思っています。

書込番号:22113466

ナイスクチコミ!10


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2019/02/02 19:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨年5月の高円寺大道芸人、いやーレンズが重かったです。

一応手ぶれ補正ついてるのですが重くて手首痛めました。

これも同じです

以上、レンズ購入後に中古D810手に入れて初撮影でした

わたしも(中古購入ですが)この度D810オーナーになりました。

でもわたしの場合、レンズ資産はニーニーの一本だけでニーニー購入してからD810購入という阿呆です。
しばらくしてから50mmF1.8購入したもののニコンFマウントレンズはいまだに二本だけという有様。

書込番号:22437966

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件 D810 ボディの満足度5

風景を撮ろうか、考えています。風景は絞りの関係でスローシャッターが予想されるので、露出ディレーモード(セルタイマーのようなものに、ミラーUP後にシャッターが切れる)はLV(ライブビュー)でも動作が確認できました。LVで撮る時に気になったことは、ファインダーアイピース(D810ではアイピースシャッターレバーで操作)は必要ですか?

書込番号:22106053

ナイスクチコミ!0


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/09/13 16:04(1年以上前)

D810は持ってませんが、取説にLV時にはアイピースシャッターを閉じるようにと書いてませんか?

書込番号:22106069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2018/09/13 16:08(1年以上前)

>試しさん
屋外で日差しが強い時は測光がくるう場合がありますので、LV時はアイピースシャッターを閉じるのがおすすめです。

書込番号:22106076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/13 16:08(1年以上前)

試しさん こんにちは

D810 ではなく D850の話ですが 下のサイトのインタビューを見ると

>後方に強い光がある場合などは、閉めていただいた方が良いです。

とありますので 同じような対応で良いように思います。

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1085159.html

書込番号:22106077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/09/13 16:31(1年以上前)

自分はアイピースシャッターが
必要なシーンは
ファインダーを覗いたまま
マニュアル露出で
露出を固定してしまいます。

書込番号:22106105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件 D810 ボディの満足度5

2018/09/13 16:36(1年以上前)

>kyonkiさん
普段はダウンロードしてあるものを見ていますが、ページを戻ったりするのが面倒で、今回、箱からビニール入りの使用説明書を開封して探したところ、ファインダー撮影で、顔から離した時に使うこと位しかありませんでした。

>リュシータさん
明るい所では、シャッター速度が得られると思うので、手持ちで撮れるものはファインダー撮影かな!

>もとラボマン 2さん
渓流を撮るような時三脚にNDフィルターを想定した場合、LVで撮る時の背後の明るさのことが、他サイトの記事が参考ですね!

書込番号:22106114

ナイスクチコミ!0


スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件 D810 ボディの満足度5

2018/09/13 16:50(1年以上前)

>謎の写真家さん
ファインダー撮影の時は顔を離さなければ大丈夫!LVでは撮りませんか?

書込番号:22106144

ナイスクチコミ!0


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2018/09/13 16:50(1年以上前)

スレ主さん

>ファインダー撮影で、顔から離した時に使うこと位しかありませんでした。

ひょっとすると、LV撮影時のファインダーからの入光は気にしなくてもよくなったかもしれませんね。

書込番号:22106145

ナイスクチコミ!0


スレ主 試しさん
クチコミ投稿数:114件 D810 ボディの満足度5

2018/09/13 16:59(1年以上前)

もとラボマン 2さんが紹介して下さった、D850での記事が気になる。「NDフィルター使用時の背後の明るさ・・」
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/1085159.html

書込番号:22106165

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/13 18:47(1年以上前)

試しさん 返信ありがとうございます

>「NDフィルター使用時の背後の明るさ・・」

NDフィルターを付けると シャッタースピードが遅くなりますが 周りの明るさは明るい為 

撮影時 シャッターが開いている時間が長くなるのでファインダーから入る光の影響が大きくなると言う事のように見えます。

書込番号:22106390

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1317件Goodアンサー獲得:61件

2018/09/13 18:50(1年以上前)

アイピースシャッターを使いたい場面は大きく分けて二つ、あります。

一つは長時間露光の時、もう一つは光学ファインダーから目を離した状態で自動露出撮影を行う場合、です。

で、両者に共通するポイントは、被写体とファインダー側の輝度差が大きくなるほど(ここではファインダーが明るい側)影響は強く出てしまいます。NDフィルターに関しては、度数が大きくなるほど悪影響が出ます。

ライブビュー撮影で、比較的高速シャッターであれば、アイピースシャッターを付けなくてもほとんど問題はないでしょう。

後者のファインダー撮影の場合は気になる時にファインダーに手をかざす位でも大丈夫と思います。

書込番号:22106396 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

中古物件について

2018/09/12 08:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:20件

このたびD810ボディの中古の購入を考えてます
1 購入店は某、中古物件販売有名ショップ
2 購入物件の金額は15万ほど
3 1年保証つき
以上3点をふまえて回答くだされればありがたいです

書込番号:22102985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/09/12 09:00(1年以上前)

購入予定先を明記してくれないと個人的には手に取ってみてとしか言えませんね。例えばマップカメラとかフジヤカメラ等であればランク表示で大体の見当がつきますがキタムラのような個人の眼力のレベル差が大きいところでは表示だけでは程度は分かりません。
実際に手に取っているのでしたらざっと弄ってみて違和感がないか、例えばボタンが引っ掛かるとか蓋を開けると固いとかが無ければ問題ないです。あとはビス等に回した形跡がないかですね。形跡があれば修理した可能性大です。マウントに傷のあるのは止めましょう。

書込番号:22103037

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/12 09:01(1年以上前)

>くれあくうがさん

断固購入では無いでしょうか?

書込番号:22103039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29426件Goodアンサー獲得:1637件

2018/09/12 09:13(1年以上前)

>くれあくうがさん

中古は心配で心配で仕方ない方には向きません

カメラに対する臭覚(勘)ともしもので時の諦めが必要かと思います

要するに
気持ち次第です


書込番号:22103063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/12 09:17(1年以上前)

>あとはビス等に回した形跡がないかですね。形跡があれば修理した可能性大です。

つうか、修理して完全に治ってんなら良いのでは?

昔、車屋に言われた「皆、修復歴無しの中古車をさがすけど、ぶつけて直してないのも、修復歴無しになるんですよ」

書込番号:22103072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2018/09/12 09:21(1年以上前)

くれあくうがさん こんにちは

中古の場合 実際に確認することが大切ですので実店舗での購入が良いのですが 保証期間1年となると マップカメラなど店舗が限定されると思いますので 1年の保証の場合店舗限定されてしまうと思います。

でも半年となると キタムラなども選択肢の中に入ると思いますし 本体の異常の確認でしたら 半年使えばある程度分かるので お店の選択肢増やしたいのでしたら 保証半年で我慢するのが良いかもしれません。

でも 中古の場合は 以前誰かが使ったものですので 新品での購入よりリスクはありますので ある程度の覚悟は必要だと思います。

書込番号:22103076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/09/12 09:26(1年以上前)

マップさんで購入考えてます
実物を実際にみて購入したいのですが
都合上ネットで購入になるかと

書込番号:22103089 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/09/12 10:01(1年以上前)

ブツを見ないで購入ならば、高めの新同・美品 (ショット数 数千以下) か実用品のどちらか。

ショット数が多く外観が悪いと、使っていくうちに嫌になる場合があります。
実用品で超低価格なら踏ん切りが付きます。中途半端が一番宜しくないです。

ところで、価格から考えると、店側評価は並品または実用品ですか。

書込番号:22103158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:8件

2018/09/12 10:48(1年以上前)

>くれあくうがさん

マップカメラで中古レンズを何度かネット購入した事があります。
詳細画像の点数も多く、シリアルなどの詳細も詳しく安心して購入できました。

ただボディの購入は、実際に商品を取り寄せできるキタムラでしか購入した事がありません。
理由は目ぼしい商品を2点取り寄せでき、PCを持ち込めばショット数が調べられるからです。
(保証は半年になりますが…)

マップカメラでたまにショット数が規定を越えたボディを安く売ってあるのを見掛けます。
それ自体は間違ってはいないのですが、逆に言えば全てのボディのショット数を調べているのに規定を越えていないボディは記載していないという事です。
そう考えるとショット数を記載しているオークションの方が安心できる場合もあるかも。
(出品者にもよりますし保証などはありませんが…)

どちらにしても不安があり、ご自身で見極める事ができないのであれば中古はオススメしません。
もし1/8000や高画素が必要で無ければ、新品が同価格帯のD750がオススメです。
高感度性能は今でもトップクラスだと思いますよ!
(D810とD750どちらも手放せない良いカメラです)

書込番号:22103215

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2018/09/12 12:03(1年以上前)

Bose、おもろない。
そんなん、見たらわかるがな。

書込番号:22103336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2018/09/12 12:42(1年以上前)

マップでD810を16年9月ぐらいに
ネットにて中古美品箱なしを購入しました

問題なく というか購入後調べたら2000ショットしか
使われていませんでした
買うなら美品以上かな

書込み番号
21252596

書込番号:22103419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Nikon Z6さん
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:5件

2018/09/12 13:57(1年以上前)

キタムラはわかってる人間は絶対に避けます。
あれ、店舗の店長がチェックするだけで、即ガラスケース行き。
20年以上前から変わっておらず、キタムラで買うのは自殺行為です。

マップカメラやフジヤカメラは買い取り後一旦、集約し、リコールや無償修理されていないものは、キチンとメーカーに出します。

いずれかの店頭で買うべきですね。
安さにかこつけて、通販は避けるべきです。

書込番号:22103575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:792件Goodアンサー獲得:1件

2018/09/12 15:14(1年以上前)

>くれあくうがさん

流石に今からでしたら、ミラーレス新品。

じゃね?

書込番号:22103679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2018/09/12 16:46(1年以上前)

色々な意見ありがとうございます!

書込番号:22103789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/09/12 16:51(1年以上前)

>くれあくうがさん
マップは 美品、良品、並品 で 通常使用に問題なしで 区別させてると思います。(ショット数は 開示されてません)ので

お金を 出せるなら 美品購入が良いかと。(外観&ショット数& 備品 の順になってると思います)

僕は 中古買うときは 

( PC 持ち込んで (’マック) 1ショット )撮らせていただけるお店 店か ショット数 開示してる店で買います)
ニコンの場合ですが 
キャノンは シャッターユニット交換で ショット数 0に戻る(ニコンは 変えても順の数)と 中古店の方に教えてもらいましたので
あまりにも少ないと(キャノンの場合は??)ですがね。
大阪で 買うことが多いですが
(下取りも マップ参考で 良い金額出してくれます)

カメラのナニワは 撮らしてくれます。トキワさんは開示してます。
八百富はどちらもダメなんで 買いません。
大林は 開示してたかなー??

書込番号:22103798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2018/09/12 18:22(1年以上前)

マップさん、フジヤさん、キタムラさん、いずれのお店でも何回か中古のカメラやレンズを買った経験があります。個人的にはマップ>フジヤ>キタムラだと思います。

安心してお買い物するならマップさんでしょう。これは通販でも同じです。マップさんの美品はキタムラさんだと新同品レベル、マップさんの良品はキタムラさんの美品レベルです。別にマップさんの回し者ではありませんが(苦笑) ただし、他店舗に比べると若干割高になると思います。

もし保証期間内に不具合があった場合、マップさんならメーカー修理になるので安心ですが、キタムラさんだと提携する日研テクノという業者に回されることもあります。

書込番号:22103957

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3003件Goodアンサー獲得:64件

2018/09/12 18:50(1年以上前)

>キタムラさんだと提携する日研テクノという業者に回されることもあります。
東日本の業者さん名は忘れたけど、西日本は日研テクノだそうです。
その昔、「指定してくれれば、メーカーに出したのに」と言われました。

フジヤカメラでも、何点か購入した事も有りますが個人の感想としては外観で判断されているのかなと思いました。
忘れないように、勉強させて頂きました。

書込番号:22104012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2018/09/12 18:56(1年以上前)

みなさん参考になる沢山の意見ありがとうございます
良品で15万位のを考えてます
マップさんなら心配なさそうですね〜☺️

書込番号:22104023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4106件Goodアンサー獲得:76件

2018/09/14 07:32(1年以上前)

僕は中古党で所有するカメラのほとんどは中古です。中古カメラは時に本当にお買い得なものに出会いますが、絶対に自分の目で確かめないとダメですよ。まず外観を確認してください。綺麗な状態の物はあまり使われてない可能性が高いです。それとカメラ底面を確認してください。ここに傷のあるものは避けた方が良いと思います。シャッター数は調べられる機種は確認してください。修理でユニット交換してあるかめらもあるみたいですが、数少ないと思います。このリスクを避けようと思えば新品しかないですね。ネット販売で写真を見て中古を買う方が信じられないですね。現物を見ると写真では分からないことが沢山分かります。ファインダー内やマウント部もの状態等はわかりませんしね。

書込番号:22107412

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:24件

2018/09/15 17:41(1年以上前)

 JTBさんの意見に全く同感、やはり、中古カメラを多く取り扱っている店舗とそれほどでもない店舗とでは違いが
あります。

 やはり、カメラの売り買えという経験を得ないと難しいものです。損得だけで云えば、カメラの売り買いは損なこと
の方が多いでしょうね・・・・。

 しかし、無いお金をなんとか算段したものなのだから、手放したく無いと考えて居る方は手放さないほうがいいと
思います。
 
 なぜなら、交換レンズはほとんど旧来のものと変わっていないと云う事、撮れる写真はあなたの感性に関わってい
ることなので1秒間に何枚奔ったの、ISO感度の利用範囲が広がったのと云うことは、実際は2次的3次的な問題なん
だと思いますよ。

 D810もそれほど旧い機種では無いでしょう。D850は確かに良く出来て居るカメラで一眼タイプでは頂点にあるカメラ
かも知れませんが、D810とD850で撮った写真の違いを指摘出来ますか?

 そういうわけでD810の購入大賛成!!

 注意することは、出来るだけ元箱付き、新品時の同梱品が全部揃っているか、メーカーの保証書が付いているか、
店舗が独自に1年間の保証を付けてくれるかなどが揃っていれば大丈夫!!

 勿論、購入しようとするものの外観は出来る限り綺麗なものが前提ではありますが・・・・。

 余分なことながら、同じメーカーのカメラを長年続けているとそのメーカーの長所短所が分かってくることと、共通の
アクセサリーが貯まってきます。

 もし、D810中古の価格が、付属すべきアクセサリーが欠けている場合、欠品品として大変廉くなっている場合があり
ます。あるいは、店舗によってはデジタルカメラを毛嫌いしているところがありますから、程度が良いのに異常に廉く
価格付けをそている場合があります。

 こうしたものの見つけ方は一朝一夕にはいきませんが、出来る限り中古店のウィンドウを覗いてみることです。

 目当てのものが充どころか、かつては夢にまでみたボディーやレンズアクセサリーがウィンドウの片隅に肩幅せまい
ような思いででているようなことがあります。

 これを手にした時の嬉しさはまた別格!!

 だから、中古カメラ店のウィンドウ漁りは止められない!!

 どうでも良いようなことを喋ってしまったようです。ゴメンナサイ・・・・。

書込番号:22111129

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング