D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ68

返信51

お気に入りに追加

標準

いつから?

2014/08/16 18:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 猫目月さん
クチコミ投稿数:46件

今更ながらの質問かもしれませんが。。。

先日までD300を使用していたものですが
露出インジケーターの+と−の表示が左右逆になったのはいつからですか?

馴れた動作のため逆になっただけで「うっかりミス」連発。。。

意外な落とし穴でした(笑)

書込番号:17841019

ナイスクチコミ!1


返信する
Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2014/08/16 18:35(1年以上前)

質問の回答では無いですが、露出インジケーター表示の+/−方向はメニューで変更出来ますよ。(f12:インジケーターの+/−方向)

書込番号:17841060

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/08/16 18:55(1年以上前)

D90/D5000からインディケータの表示方向/コマンドダイアルの回転方向の選択が可能。
D3000系ではD3000/3100は旧来通り、D32200/D3300では −・・|・・+に変更(固定)。

ですからD300系はD300Sから選択可能になっていると思います。

書込番号:17841126

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2014/08/16 19:01(1年以上前)

猫目月さん こんにちは

取扱説明書のP348に書かれていますが 方向切り替えられるようです。

書込番号:17841154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/16 19:08(1年以上前)

>D3000系ではD3000/3100は旧来通り、D3200/D3300では −・・|・・+に変更(固定)。

ここにむしろ一番びっくりした…

ニコンだけが逆だったので他社と同じ向きも選択できるならわかるけども…
固定って最悪だね

とりあえず中級機は昔からカスタマイズできる部分でしょ

書込番号:17841181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/08/16 19:15(1年以上前)

>露出インジケーターの+と−の表示が左右逆になったのはいつからですか?

カメラに限らず、世間の表示の常識は、右が+、左が-。

それが逆になったのはいつからか?との質問なら、
答えは25年くらい前から、
F-801からだと思います。

書込番号:17841206

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/08/16 19:32(1年以上前)

>固定って最悪だね

D3100/D3200 2台持ちだと「ヲイヲイ」となります。知っているので注意はしますけど。
-----今一度、現物見ましたが設定項目無いですね。---電源を入れるたびに、沈胴レンズの儀式を促され。

書込番号:17841246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/16 19:38(1年以上前)

普遍のFマウントといいつつ、過去を切り捨てるのが大得意なニコンぽいといえばそれまでか…

書込番号:17841268

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/08/16 19:45(1年以上前)

ニコンって、直感でダイヤルを廻すと大抵は逆なんだよね><

未だに慣れません。

書込番号:17841291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/08/16 20:32(1年以上前)

>露出インジケーターの+と−の表示が左右逆になったのはいつからですか?

どうやらD800/E、D600ぐらいで切り替えたみたい。D7000は、そのままでした。D7100以降から切り替えたようです。

もともとニコンF フォトミックの頃に、絞りリングの回転方向に合わせて、絞り値が小さくなる回転方向を絞りが開いて光量が増えて、+側オーバーとなるから、左を+としたのが起源のようです。

ニコンFEやEL系は上下方向のシャッター速度値追針式、ニコマート系は「o」マークの中に上下に移動する針を入れる、準追針式だったので、左+、右−は、フォトミックが起源と思います。

たぶんGレンズとなってからは、絞りリングそのものが消滅して、その意義を終えたのだと思います。マニュアル測光で撮る人も、絞りこみや絞り開放のイメージで撮影する人が、ぐっと少なくなって、絞り値やシャッター速度が、単なる数字の羅列程度の認識で撮る人が増えるのではないかと思います。

これと関連して、デジタルカメラ、Dシリーズになってからは、EV値の説明文がマニュアルから消えました。時代を感じます。

書込番号:17841426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/08/16 20:53(1年以上前)

>それが逆になったのはいつからか?との質問なら、
>答えは25年くらい前から、
>F-801からだと思います。

??

こういうつっこみ、あまり入れたくないんだけど...

F−801のファインダー内表示は、左+だったと思います。上面のLCDも、たしか左+だったと思います。25年前といえば、当方が社会人になって5年目ぐらい、瞬間現象の記録撮影用の1/8000秒シャッターカメラをテストした頃です。たしかレポートを書いたかなと思って、本棚を探してみて気が付きました。

お手元のF−801は、他社製の同番号機種か、ニコン、お得意の特製品かもですね。

書込番号:17841500

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2014/08/16 20:59(1年以上前)

表示は
D7000は+/-
D7100は-/+

動かす方向は変更できるけど
表示は+/-方向は…
ニコンの一眼はD7000が初めてでした。慣れるまで苦労しました。
D7100になって使いやすくなりましたね。

数字を並べた時
3、2、1、0、-1、-2、-3と
-3、-2、-1、0、1、2、3
どっちが自然ですかね。


書込番号:17841517

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/16 21:00(1年以上前)

>F−801のファインダー内表示は、左+だったと思います。上面のLCDも、たしか左+だったと思います

F−801から他社の常識とは逆になったって意味ではないですかね?
むしろそれ以前はファインダーに表示がなかったとか?
他社と同じだったかもだし…

それが近年他社に追従するようになったと…

書込番号:17841526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2014/08/16 21:19(1年以上前)

防湿庫にあるF100を見てみると左が+右が−になってました。
使用説明書を見ても反対にすることはできないようでした。
(最近使わないからいいや、変でも)

D800はその反対で左が−右が+がデフォルト。
D700はデフォルトが左が+右が−だったと記憶してます。

D800を買って使い始めたとき、何だこりゃ?
D700もD800と同じに設定し直しました。

今は手元にないですがD200は左が+右が−固定だったと記憶してます。

そもそも左が+右が−とは人間工学的におかしいですね。

スレ主さんの
> 露出インジケーターの+と−の表示が左右逆になったのはいつからですか?

フルサイズミドル機でしたらD700→D800のときに変わったみたいです。
APS-Cミドル機は分かりません。

書込番号:17841594

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/08/16 21:25(1年以上前)

整理しますが、
表示入れ替え可能になったのが、D90/D5000/D300Sからで、デフォルト左+。
デフォルト右+になったのが、D3200/D5200/D610/D810/D7100から。
 ただし、D3200/D3300は右+の変更はできず。

書込番号:17841618

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/08/16 21:27(1年以上前)

>F−801から他社の常識とは逆になったって意味ではないですかね?

あ。なるほど、そういう意味かと。納得しました。

ニコンは60年前から、他社と逆でした。強いて言えば、レンジファインダー機SPやS3の、シャッターダイヤルと連動する、読み取り式の露出計からだと思います。

その流れで、ニコンFに行って、フォトミックの時に、左+表示になったと思います。

なのでF−801以前から、逆向きだったと思います。

この流れの変化は、写真撮影のスタイルが、直観力から計数力、定性的から定量的なスタイルに切り替わったという歴史的瞬間と思います。写真撮影のセンスの考え方が、感覚的な何かから主題や光の読み取りへと変化したのかも。

これぞデジタル世代。

書込番号:17841627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/08/16 21:39(1年以上前)

まあ、もともとコンタックスを真似たからひねくれ者ですよね

レンズの脱着も逆回転www

書込番号:17841672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/08/16 21:45(1年以上前)

2012発売機種からデフォルト右+だとすれば、D600/D800からになりますが?
当方のD600は左+ですが、変更記憶なし。

正直どちらでも。

レンズ回転方向は、Lumix等使いますから、時々「ヲイヲイ、こら〜」と自分に言ってますね〜。

書込番号:17841709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:21件 ”ぽよりん”の写真集 

2014/08/16 21:48(1年以上前)

> 整理しますが、
> 表示入れ替え可能になったのが、D90/D5000/D300Sからで、デフォルト左+。
> デフォルト右+になったのが、D3200/D5200/D610/D810/D7100から。
>  ただし、D3200/D3300は右+の変更はできず。

D800のデフォルトも右+ですからD810からというのは違います。

D300Sの発売日2009年8月28日、D700の発売日2008年7月25日でしたね。
D700は表示入れ替え可能ですから、D300Sからというのも違います。
APS-Cとフルサイズを分けて考えると正しいと言えますが。

書込番号:17841721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/08/16 21:54(1年以上前)

ELやFMより古い機種は使った事が無いんで。

左+/右-は、フォトミックからの伝統(?)だったんですね。

書込番号:17841745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19607件Goodアンサー獲得:931件

2014/08/16 22:14(1年以上前)

絞りリングの向きというよりシャッター目盛の方向にあわせた(F3とか)じゃなかったけ

書込番号:17841847

ナイスクチコミ!0


この後に31件の返信があります。




ナイスクチコミ99

返信20

お気に入りに追加

標準

「白点問題」解決へ向かう?

2014/08/16 12:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:161件

どうやら「白点問題」も実質的な解決に向けた動きになってきたようです。

下記の記事によれば、本件は機種共通問題と捉え、ニコンには正式にレポート済みで、
この中のコメント51で、8/14ニコンオーストラリアでは本問題を解決しているところで、
シドニーかメルボルンのニコンにD810を送れば、ファームウェアをアップデートし、
テストの後送り返してくれるそうです。

http://photographylife.com/nikon-d810-thermal-noise-issue

先ずは、これでほっとしたところです。
これで名実ともに「史上最高のカメラ」の誉れが得られそうですね。
D800E持ちとしては、大いなる悩みも増えましたが。

他スレの末尾にも書きましたが、やはり気になる話題でもありお知らせまで。

書込番号:17840049

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/16 12:25(1年以上前)

そんな馬鹿な。。。

書込番号:17840086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2014/08/16 12:34(1年以上前)



「ニコン史上最高の白点カメラ」持ちは、直ちにシドニーかメルボルンへレッツ・ゴーですな(笑


書込番号:17840115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/08/16 12:43(1年以上前)

日本は連休明けの対応待ちですかね。

書込番号:17840137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/08/16 13:33(1年以上前)

読んでみました。

ニコンオーストラリアが対応すると言っているのは、ホットピクセルなので、別問題ですね。

白点のほうは、まだニコンから回答が来ていないようです。大部分のユーザーは気がついて
いないようですが、ためしてみたら見えるという報告が出てます。

センサーの発熱じゃないかという意見がでています。そうだとすると、ファームウエアでは
対応できないので、解決には時間がかかりそうです。



書込番号:17840260

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/08/16 13:40(1年以上前)

どなたか、長秒撮影を繰り返してみてもらえませんか?

繰り返すたびにどんどんひどくなるようなら、センサーの発熱でしょう。

センサーを傷める可能性があるので、そういうのが気にならない人だけで
結構です。

書込番号:17840278

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/08/16 13:57(1年以上前)

デジタル系さんのリクエストに応えてくれるようなのんきな人はいませんよ。自己中過ぎ
です。
デジタル系さんがレンタルして実際に試されてはいかがですか。

書込番号:17840316 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/08/16 13:57(1年以上前)

ライブビューで確認するという方法もあるかもしれません。

私はライブビューを多用するので、これで出るとなると非常に困ります。



書込番号:17840318

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/08/16 14:44(1年以上前)

繰り返して長秒撮影をたまたまやってみたら、ひどくなりましたという経験が
あればお聞きしたいです。

書込番号:17840424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2014/08/16 15:22(1年以上前)

日本だと、お盆休み明けてから発表ってとこでしょうね。
さすがに発表して即連休突入で問合わせ窓口が閉まってるのも問題だろうし。
ニコンの技術陣、お盆休みまでに対応の目処付けて連休入った感じか。

書込番号:17840504 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/08/16 19:32(1年以上前)

キヤノンは夏季長期休暇で有名だけどニコンはあまり休まないのではと思いますが…
あと、「史上最高」ではなく、「ニコン史上最高」としなきゃおかしいよね

書込番号:17841245

ナイスクチコミ!2


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/16 19:50(1年以上前)

デジタル系さん

センサーの発熱が原因ではないと思いますよ。
というより、何故長時間露出で発生することのみにこだわっているのですか?
短時間露出且つ低感度でも出ますよ。

ちなみに、長時間露出を回数重ねて撮影したことはありますが、
輝点がどんどん増えたなんてことはないですね。

書込番号:17841308

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/08/16 21:38(1年以上前)

当機種

長秒時ノイズリダクションOFFです。

作例として適切でないかもしれませんが、画像貼付けておきます。現像して調整していますがノイズは弄っていません。

白点は、たしかにかなり出てきます。一晩、同じ場所で撮影しましたが撮影時間に比例してというものではありませんでした。

これから少し涼しくなって、もう一度試したいと思います。

また、たしかに日中の低感度時、短秒時でも出ました。白点問題については、夏期休暇明けに何らかのアナウンスがあればいいのですが、遅くともフォトキナまでに対応策の発表があっても欲しいものです。

フォトキナは噂のD750が楽しみですが・・。

書込番号:17841669

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/16 23:48(1年以上前)

unicorn schneider さんが
もしD800かD800Eを御持ちでしたら、同じ条件で比較撮影したものを
載せて欲しいですね。D810にだけ特異に現れるものでしたら問題ですし
D800、D800Eにも同じ反応が出るなら、此はもう仕様が無いと判断する
べきかもしれません。今後の改良に期待する事になります。

書込番号:17842177

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/08/17 00:46(1年以上前)

>何故長時間露出で発生することのみにこだわっているのですか?

こだわっていませんよ。スレ主が紹介してくれた海外のカメラのスレッドにそのような
意見(センサーの発熱が原因)がでていたから、どうなのかな、と思っただけです。

何かしらの解決のめどが立たないことには手が出せません。

書込番号:17842352

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/08/17 01:06(1年以上前)

〉どなたか、長秒撮影を繰り返してみてもらえませんか?

繰り返すたびにどんどんひどくなるようなら、センサーの発熱でしょう。

センサーを傷める可能性があるので、そういうのが気にならない人だけで
結構です。


無責任な書き込みですな。
故障するリスクがあると書き込みしながら、気にならない人だけで結構ですは、無責任でルールを無視した書き込みでは。

リスクがあるなら自ら検証すべき。

D810の白点問題が気になるなら購入しなければ良いだけ。
満足できるカメラが出るのを待てば良いだけですな。

書込番号:17842400 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/08/17 11:13(1年以上前)

>満足できるカメラが出るのを待てば良いだけですな。

だから待っている状態なんですよ。

いつぐらいに直るかが気になってます。原因がある程度わかれば、いつぐらいに
直るかも推定できるんじゃないかと思います。

書込番号:17843424

ナイスクチコミ!4


inchallaさん
クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/17 16:59(1年以上前)

デジタル系さん が言っている事はちっとも無責任じゃないと思いますよ。

リスクが有るかもしれないけど誰かボランティアになってくれる人居ませんか?
と呼びかけているだけでしょ。

書込番号:17844362

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/08/17 18:26(1年以上前)

自分のカメラを痛めるかもしれないのにボランティアになってあげるという人はいないんじゃないですか。

私が面と向かってそれを言われたら正直むかつくでしょうね。ただし、センサーへの負担を警告したうえの
事なので無責任とは言えないかもしれません。センサーの発熱については、無意識にこれと似たようなこと
をしている人はたくさんいるような気もします。例えば、動画を高ISOで長時間連続して撮り続けたり、ライ
ブビュー表示をつけっぱなしにするなどした場合はセンサーへの発熱の負担は相当なものですよね。おそらく、
一定以上の発熱があった場合はカメラの側も動作をストップするようにできているとは思いますが。

私は天体撮影をするときも、ダークノイズテストをするときも、撮影にかかった時間の2倍程度の時間は
インターバルを取って、センサーの冷却をしてから次の撮影に取り掛かるように心がけています。

書込番号:17844621

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/08/17 18:35(1年以上前)

デジタル系さんのリクエストには、機器代+作業手数料こみで50万円で承ります。
ボランティアでやる奇特な人は皆無でしょうから。

書込番号:17844652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:161件

2014/08/31 12:21(1年以上前)

どうもこのスレは、ガセネタとして一蹴されてしまった感がありますが、
今から考えれは、やはりオーストラリアニコンのフライング発表だったと言えますね。
そもそもニコンのサービスセンターへ持ち込んだ上でのファーム書き換えなどというのは大事で、
とてもローカル判断などではおいそれと実施できないことです。確かにコメントに「ホットピクセル」とは
書かれていましたが、これは単に白点(輝点)問題を象徴的に表した言葉に過ぎなかったようです。
今回のD810新ファームバージョンは唯一の共通番号ですし、オーストラリア情報から僅か
6日後にはニコンの正式発表となり、その間社内では出荷品の改修など着々と準備が
なされていたようです。その一環としてオーストラリアでも作業を進めていたのでしょう。

何はともあれ、様々な面で進化したD810の唯一ともいえる劣化点が修正された訳で、
より完璧を目指して現在手持ちのD800Eを置き換えたいという誘惑を大いにそそることにも
なりました。

書込番号:17886894

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ968

返信57

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

[17782273]で,以下の趣旨を申し述べた。CaptureNX-2が使えず,しかもNX-Dがあまりにお粗末である現状では,このカメラは作品づくりには使えない,と。
その後,カメラ単体の性能・機能をD800と比較した感想などをご報告する。

[良くなった点]
(a)熱ノイズが少ない。条件にもよるが,D800より2段程度改善されている。星景写真には有利。
(b)解像感や空間周波数の高い部分のコントラストが向上。
(c)ファインダー内表示はやや見やすくなった。

[残念な点]
(d)グリップの指の引っ掛かり(くぼみ)が小さくなり,右手にぶら下げた時に不安を感ずるようになった。
(e)液晶ディスプレイの明るさ自動調整がなくなった。
(f)ファインダー内水準器の水平を示す▲印がみにくくなった。

カメラ単体としては,(a)の変化が極めて大きい。シャッターについては,音は小さくなり好ましいが,画質に与える影響は確認できなかった。(D800でもディレイモードを常用していたためと思われる。)
白点問題については,概ね,既に報告されている通り。
一方,(d)(e) は,小さなことだが,フィールドでの使い勝手に大きな影響を与える。何れもコストダウンのためと思われ,残念である。(f)は単なる設計ミスか。

このように評価し,フィールドで使い,そして,LrやPsを含めた様々なワークフローも最新版で改めて試してみた結果,先のスレッドで申し上げた「このカメラは使えない」との結論が変わらないことを再確認し,一か月足らずで,このD810を手離すことになった。大変,残念なことではあったが。

書込番号:17838221

ナイスクチコミ!22


返信する
Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/08/15 22:05(1年以上前)

>一か月足らずで,このD810を手離すことになった。大変,残念なことではあったが。

縁が無かったのですね。残念。

しかし、縁のあった人は、たくさん居てます。

書込番号:17838275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!71


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/08/15 22:11(1年以上前)

LightroomやPhotoshopで快適に写真編集してる人はたくさんいますので、主さんの頭が硬く柔軟性に欠けていただけと思います。

現像しなくて済むように撮影技術をあげるか、撮って出しの写真が好みのカメラを選択し、撮って出しの写真をそのまま活かせるように努力してください。

書込番号:17838305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!69


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/08/15 22:37(1年以上前)

スレ主さんは、
星景写真も撮るし、
D800と空間周波数の高い部分で差が出るコントラストの高い被写体も撮るし、
グリップの指の引っ掛かりに右手にぶら下げて歩く撮影スタイルで、
ファインダー内水準器をあてにするんだね。

手放す前に、D810の作例が見たいな。

書込番号:17838421

ナイスクチコミ!50


@yacchiさん
クチコミ投稿数:1525件Goodアンサー獲得:59件

2014/08/15 23:12(1年以上前)

スレ主さんが、”使えない”って判断するのは、まぁどうでもいいけどね。

誰に対して”買ってはいけない”って言ってるのか? あいかわらず、表題と内容が一致してないよ。

書込番号:17838542

ナイスクチコミ!46


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/08/15 23:15(1年以上前)

ディープシンキングさん、ニコ爺って意外とねちっこくてしつこいから気おつけてね。  (+_;)

わたしも、あるニコ爺に、パナソニックの株主とか自慢するなって書いたら、
あとから、ネチネチと嫌がらせされてます。  。゜(T^T)゜。

書込番号:17838551

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:17件

2014/08/15 23:30(1年以上前)

買ってはいけない は言い過ぎだと思います。
買うなら自己責任で で良いのでは?
スレ主さんが買ってくれるわけではなく、皆さん自分のお金で買うわけですからね。
まぁ、実際買う人はその辺のことは一通り理解されてるとは思いますが。

書込番号:17838613

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:8件

2014/08/15 23:34(1年以上前)

>つっこみ奉行\(^-^ )さん:  貴重なご意見,ありがたく拝聴した。確かに,

>LightroomやPhotoshopで快適に写真編集してる人はたくさんいますので、

とのご指摘に従えば,Capture NX-2に束縛されることなく,いつでもニコン以外に乗り換えられるので,それこそ目指すべき道かもしれない。ニコンもそれを推奨しているのであろう。

書込番号:17838621

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/16 00:12(1年以上前)

上司ポジションの人だったりするのかな
この程度の脳だと部下可哀想

書込番号:17838736

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/16 00:40(1年以上前)

いらないなら、私に譲って頂きたいものですね。

書込番号:17838835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


MWU3さん
クチコミ投稿数:2956件Goodアンサー獲得:129件

2014/08/16 01:11(1年以上前)

訂正
「このカメラを使いこなせない〜その後の報告〜」って感じです

書込番号:17838906

ナイスクチコミ!45


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/16 01:20(1年以上前)

まぁ、このスレ主さんが「買ってはいけない」と言っても、買う人は買うからね(´ー`)┌フッ

それに「使えない」と「使いこなせない」は、意味が全然違うからね(´ー`)┌フッ

書込番号:17838920

ナイスクチコミ!50


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2014/08/16 02:22(1年以上前)

 ……前のスレの時にも思ったけど、スレ主さんが「使えない」って判断したのって、D810という「カメラ」じゃなくて、NX-Dっていう「現像ソフト」ですよね?

書込番号:17838996

ナイスクチコミ!32


KEEPCOMさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/16 04:10(1年以上前)

>カメラ単体の性能・機能をD800と比較した感想などをご報告する。

報告?その前にお呼びじゃないし
気持ち悪いお節介なんかイランで

書込番号:17839070

ナイスクチコミ!31


ALLEZ PROさん
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/16 05:45(1年以上前)

店頭で触っただけですが、自分の持った感じはグリップは
とてもよかったです。しっくりきました。

他は未確認ですが。

書込番号:17839122

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 D810 ボディの満足度5

2014/08/16 08:57(1年以上前)

レビューでもクチコミでも、持ってる、持ってたなら、
本体、それで撮った写真は載せてほしいですよね。
本当に使用経験があるのかわかりますからね。

ご本人が色々な理由で手放すのは仕方ないですが、
自分以外の人達には関係ないことですし、
私は手放しました〜くらいでいいわけですし。

私はキヤノンユーザーですが、D810からNikonユーザーになります。
9月には両メーカーから最新機種発表の話もありますが全く興味なく、
D810の操作性、グリップ感、他の面でもキヤノン機(1DX以外)より手にしっくりきました。
お店で試しただけですが、握って振り回したりでもいい感じでしたし。

所詮カメラは道具、それを扱うのに今はパソコンやソフトも必要。
今まで使用していたものが使えないからダメ〜ではなく、
それらに柔軟に対応してくのが大事だと思うのですが…
ハッキリ言って、今までのが使えないからって命に関わることでもないですし。^^;
Lr、Ps使ってもダメだったというのが私にはわからないのですが…
他の製品でもダメなのでしょうか?
逆にそこまでのヘビーユーザーなら自分なりにソフト見つけるなりもあると思うのですが。
D810は出たばかり対応ソフトが少ないからとか?
でも最近は対応してきてる方が多いわけですよね。
そこまで不満起きるものなのでしょうか…
パソコンやソフトに影響されるのであれば、フィルムカメラ使用してネガをスキャンして写真加工された方がよいように思います。

書込番号:17839435

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/16 10:03(1年以上前)

残念でしたね。次にどの機種を選ぶかが注目されます。

書込番号:17839624

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/08/16 12:04(1年以上前)

私は操作性が悪くなったとは思っていませんけど
出てくる画より操作性でカメラ選ぶ人もいるんですね。

書込番号:17840017

ナイスクチコミ!6


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/16 13:21(1年以上前)


見ていて不愉快になるスレッドですね
捨てハン気になるし

ほんとにこの方、D810使っていたのかな??…
よくある、ただの嫉妬したCanonユーザーのNikon潰しだったりして?
いまや日本や人を潰す原因の1つである、いわゆる揚げ足とり名人でしょう!

いずれにしても、カメラや機材のせいばかりにして、しかもこんな場で
否定的なことしか言わない人が撮る写真って見なくても分かるので興味がない!


書込番号:17840231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/16 14:25(1年以上前)

こんな奴がキヤノンユーザーなら迷惑千万だ。

くだらん書き込みする輩がキヤノンユーザーだと思うな。不愉快だ。

書込番号:17840376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/08/16 14:38(1年以上前)

D800よりは、良いと思うけどなあ!
所詮私は、買わないけどね!
不変のニコンマウントで、注釈が理解出来ない?(おバカな私)
Dfで、従来のレンズも使えます?って、使え無いレンズが、存在した?
50年程前からニコンを見てるけど、ニコノスWで、失敗した。

書込番号:17840408

ナイスクチコミ!3


この後に37件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影後の画像確認時にフリーズしてしまう

2014/08/15 15:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:14件

初めまして、こちらには初めて書き込ませて頂きます。

撮影後に写真がブレていないがを確認する為に、画像を拡大して確認するのですが、稀に画像が固まってしまい拡大縮小が出来なくなってしまいます。画像が固まっても撮影は普通に行えるので完全にフリーズしてしまった訳ではないみたいです。
保存形式はJPEGのFINEだけです。
SDはサンディスクのExtreme 45MB/sを2枚使っています。

2枚とも同じ現象が起こるのでSDが壊れているとは考えなくく思います。

SDが遅すぎるのでしょうか?それとも本体の故障が考えられるのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:17837210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/15 15:38(1年以上前)

買ってから間もないのなら、お店に相談してみては?

書込番号:17837236

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2014/08/15 16:05(1年以上前)

この機種でフリーズという報告は価格コムでは初めてですね〜

D4sでは、最初のころ何度か報告がありましたが・・・

購入店で相談すれば、本体交換になる可能性大きいと思います。
お店で再現できれば話は早いのですが、「稀」に起きるというのは厄介ですね〜

いずれにしても購入店で相談、もしネット通販などで相談できないようでしたら、サービスセンターへ相談ですね。

ちなみに、フリーズした後の復旧方法ですが、電源OFF/ONで回避できるのでしょうか?
それとも、バッテリーを一度抜くとか?

書込番号:17837303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/08/15 16:14(1年以上前)

じじかめ様
早速の返事ありがとうございます。やはり購入したお店に持っていくのが正論ですね。手が空いた時に持って行こうと思います。

書込番号:17837330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2014/08/15 16:14(1年以上前)

SDスロット側の接点が ア・ヤ・シ・イ
取り敢えずSDの接点を磨いて見てはいかがでしょうか。

書込番号:17837331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/08/15 16:39(1年以上前)

Paris7000様
書き込みありがとうございます。
ごく普通のチェーン店で購入したので、相談してみようと思います。稀に発生するので根気よく再現してみます。


フリーズは画像の拡大縮小以外の事をすれば直ります。なのでほとんどの場合はフリーズしたら確認は諦めて撮影をする感じにしています。
他に報告が無い事から、個体の不具合なのかSDの不具合なのかが気になります。

書込番号:17837375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/08/15 16:42(1年以上前)

花とオジ様
書き込みありがとうございます。
SDの接点ですね。わかりました。早速試してみます。

書込番号:17837383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2014/08/15 18:42(1年以上前)

メディアに完全に書き込まれるまでは、固まったり遅くなります。
D800Eでも起こります。

撮影後、10秒以上してその現象なら、本体とメディアの異常が疑われます。

書込番号:17837654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/08/15 19:27(1年以上前)

nahanefu23様
書き込みありがとうございます。
自分も初めは書き込み中だからではないかと思っていました。しかし写真を撮ってから1分以上したものでもフリーズが起きたので、異常ではないかと思うようになりました。

書込番号:17837759 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


KSSOMTさん
クチコミ投稿数:329件Goodアンサー獲得:18件 D810 ボディの満足度5

2014/08/15 20:09(1年以上前)

まずSDカードの容量は64GBでしょうか128GBのカードでしょうか?
またSDカードはクラス10とUHS-I(又はUSH-U)と両対応でしょうか?クラス10だけの対応でしょうか?
両対応で出来るだけ高速のカードをお勧めします。

SDカードの仕様が不明ですが、まずカメラ側の問題は何もないとお考え下さい。
フリーズの可能性も殆どはまず大丈夫です。

もし今後SDカードを購入される時は64GBよりも128GBを、128GBよりも256GBの方をお勧めします。
大容量の方が大体は高速に出来ていますのでその分待ち時間は短いのが常です。価格にもよりますが。

基本的にはそれで安心して使えると思います。

書込番号:17837892

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/08/15 20:59(1年以上前)

KSSOMT様
書き込みありがとございます。
SDカードは32GBのクラス10 UHS-I対応です。パソコンに画像を送る時は20MBくらい出ていました。
後々は高速タイプを考えているので、もしお店に持って行っても交換にはならなければ良いSDを購入しようと思います。

書込番号:17838060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/08/16 10:54(1年以上前)

この際、CFカードに替えるのもありかなと・・・

SDカードは端子が剥き出しなので信頼性が低いです。

書込番号:17839767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/08/16 17:06(1年以上前)

Extreme 45MB/sでは、書き込みが遅いと思います。もう一つ上のExtreme PlusかExtreme Proをお薦めします。両者の価格差は3000円くらいなのでExtreme Proが間違いないと思います。

これからもし、RAW+jpegで撮ることがあれば、100MB近くなるのでできるだけ高速なものを購入したほうがイイと思います。
UHS-UにはD810は対応していないので、UHS-Tで十分です。

もし、ですがCFはお持ちじゃないないのですか?CFのほうが早い部分もありますよ?

書込番号:17840782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/08/16 17:19(1年以上前)

端子がむき出しだから、清掃が簡単という意見もありますよ。
一方、CFだったらどうやって確認し、清掃しますか?

書込番号:17840813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/08/16 21:50(1年以上前)

SDカードの信頼性という意見がありましたね。

私はSD、CFとも32GBを複数毎持ち歩くスタイルなのですが、破損からいったらSDカードのほうが多いです。

端子むき出し部分もですが、端子を分けてあるプラスチックの山の部分が破損して認識無くなる(Errが出る)ことが多々あります。

CFはカメラ側の端子こそむき出しですが、CFを挿入する際に両方端の溝の大きさが変えてあり逆向きには挿入できない工夫とその長さ故に平行にキチンと端子に向かっていく形状であるのでCFそのものの破損は少ないのだと考えます。

破損が怖いなら、USBコードで直接カメラ本体とPCを接続してトランスファーで転送すれば良いのではないでしょうか。
ただ、現場ではそうは言っていられないこともあると思いますが。

まだ試しておりませんが、D800及びD800EでカメラとPCを直接繋いだ場合、Macとの相性は非常に悪く、何回も接続が中断する現象がありました。
D810で改善されているのかわかりませんが、WindowsPCだったらまず問題ないと思います。

書込番号:17841730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/08/16 22:35(1年以上前)

デジタル系様
コメントありがとうございます。
CFも考えていました。確かに見た目からもSDより丈夫そうには思えますね。せっかくスロットがあるので余裕が出来たら速い物を購入しようかと思います。

書込番号:17841936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/08/16 23:12(1年以上前)

unicorn schneider様
コメントありがとございます。
拡大縮小でのフリーズでかなりのストレスを感じましたので、出来る限りの高速タイプを購入しようと思います。
候補としてはExtreme Pro 95MB/sを考えています。
CFは挿れていません。予算的に都合がつかないので見送っていますが、SDをうっかり刺し忘れた経験があるので早めに導入を考えています。

書込番号:17842066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/08/17 10:07(1年以上前)

>画像が固まっても撮影は普通に行えるので完全にフリーズしてしまった訳ではない

D4sで、購入後同様な現象が、
たまに発生してました。
撮影は可能なので、使っていましたが、
2か月目ぐらいから、完全にフリーズし、
ERR表示も出て、電池抜き差しの
リセットしないと使えなくなりました。

D810は、ボディ内にエラーログ記録機能は、
あるのでしょうか。

D4sは、サービスセンターでERR確認でき、
メディアで無く、ボディ内部の不具合でした。
途中いろいろあり、
最終的には、センサー・メイン基盤交換になり、
現在、発生してません。
購入直後に確認できていれば、
初期不良交換だったでしょうね。

メーカーのSC等で点検されたが、
良いと思います。

書込番号:17843173

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2014/08/17 10:49(1年以上前)

1641091様
コメントありがとうございます。
エラーログの項目を探して見ましたが、見当たりませんでした。

今日も数百枚ほど撮影したのですが、1度もフリーズが発生しなくなってしまいました。原因は全くわかりませんが、勝手に治ってしまったかの様です。

ただ1641091様も似た様な症状があったと言うことは、機械的な故障も考えられると思うので、早い内に点検に出そうと思います。

書込番号:17843319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2014/08/17 11:01(1年以上前)

コメントを頂いた皆様へ

大変お世話になりました。昨日から今日にかけて数百枚の写真を撮影しましたが、フリーズが発生しなくなりました。原因は不明です。

しかし2枚のSDが同時に同じ症状に陥るとは考えにくいので、ひとまずは高速のSDかCFを購入して様子を見ることにしました。

後にセンサー清掃などと一緒にメーカーに点検して貰おうかと思います。

多くのコメントありがとございました。

書込番号:17843380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/08/17 15:55(1年以上前)

>SorAMaruchiさん、

 Goodアンサー、ありがとうございました。

早く、完治すると良いですね。

メディアを、再度ボディ内フォーマットしてみて、
様子をみるのも一考だと思います。

高速メディアの場合、
PC取り込み環境も、USB3.0等の高速にしないと、
メリットを100パーセント活かしきれません。 

>エラーログの項目を探して・・・

ユーザーでは、確認できません。
SCやメーカー送りしないとわかりません。

書込番号:17844185

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ109

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

異音に付いて

2014/08/13 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:39件

カメラの内蔵フラッシュの辺りから「カタカタ」と音がするのですが、
これって普通なのでしょうか?
まさか不良品?

書込番号:17831095

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/13 18:00(1年以上前)

夜中に、
電源が切れているのに、
カタカタ音がする場合、
お祓いが必要です。
最寄りの神社仏閣へ
お問い合わせ下さい。

その他の場合、どのような状態で
音がするのか説明がないかぎり理解不能です。

書込番号:17831109

ナイスクチコミ!21


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/13 18:06(1年以上前)

こんにちは

ボデーをヨコにしてヨコに振ると出る?
タテにして上下に振ると出る?
状況をもっと詳しくお書きください。
タテセンサーだったら異常ではないと思いますが。

書込番号:17831134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2014/08/13 18:19(1年以上前)

早速のスレを有り難う御座います。
異音に付いては、タテ、ヨコ両方で鳴ります。
内蔵フラッシュを上げると鳴らなくなります。
皆さんは、どうですか?

書込番号:17831170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:13件 D810 ボディの満足度5 https://www.facebook.com/ 

2014/08/13 18:34(1年以上前)

内臓ストロボのヒンジ(左右の)音ですね。

以前にも、同様のスレありました。

書込番号:17831212

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2558件Goodアンサー獲得:167件 ぼちぼちやってます(^_^;) 

2014/08/13 18:54(1年以上前)

別機種

赤丸のパーツ

私の機体でも小さく鳴ります。
ふるさん2114さんがご指摘のように、内蔵ストロボのカバーが規定以上に開かないようにするための、ヒンジ(ロッド)の音だと思います。
ストロボカバーが上がったときは、テンションが作用するので固定され振動せず、閉じたときはロッド両端に僅かな遊びがあるため、機体を揺すると音が鳴るのではないでしょうか。

書込番号:17831274

Goodアンサーナイスクチコミ!12


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/08/13 19:16(1年以上前)

これがニコンクオリティ(笑)

書込番号:17831344

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2014/08/13 19:22(1年以上前)

最近のNIKONもSONYも違いはないんですね。

家にある古いカメラどうしましょう!!

書込番号:17831361

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/13 19:35(1年以上前)

どんなカメラでも、振れば多少は音がするのでは?

しないカメラもあるのでしょうか(´-`).。oO(?

書込番号:17831394 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


okiomaさん
クチコミ投稿数:24928件Goodアンサー獲得:1700件

2014/08/13 19:37(1年以上前)

電源OFFのボディでもレンズでも手振れ補正とか無くても
振ると音がするカメラって結構あるよ。

書込番号:17831400

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/08/13 19:44(1年以上前)

>夜中に、
>電源が切れているのに、
>カタカタ音がする場合、
>お祓いが必要です。

誰もいない廊下から、ひたひたと足音がして。電気が消えて真っ暗な、おトイレからシクシクと、女の子がすすり泣く声が聞こえつつ。建造中の船体から、鉄の階段をゴンゴンと誰かが上る足音がして、その音に振り向くと白いキリがスーッと目の前を横切りながら。戦時中に防空壕だった、誰もいないはずの地下トンネルで、ロウソクの火のような、ともしびが、ゆっくり、ユラユラと左右を横切り、腰の抜けた、当直中の作業員が、ぎゃーっと叫んで、現場を走る風景をみるたびに、当方の勤務先(会社)も夏が来たんだ。そろそろ、お盆かな。季節感を感じる、今日このごろです。

物理学の権威、某・大槻教授の鑑定では「プラズマだ」ということなので、当方としては、何を見ても解決済み。

長い、前置きは、さておき。

すでに回答の出ている通り、フラッシュのヒンジの可能性なのでしょう。たぶん。

カメラを落として、フラッシュの放電管を割ってしまった経験がありますが、その時は、カタカタよりも、もっと、大きい音がしました。なので、そんなことでも起きない限り、まあ、だいじょうぶと思います。

書込番号:17831412

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/13 20:12(1年以上前)

以前にD800を購入した際に経験しております。
今回D810に入れ替えた際に、真っ先にカメラを

ふってみましたが、D800よりは鳴りかたが小さくなっています。

D800のスレで皆さんに、尋ねたのが懐かしいです。
全くカメラの異常ではなく、安心してカメラライフを満喫しましょう。

それを提供してくれるカメラです。
ただし、レンズも重要ですが。(笑)

書込番号:17831505 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2014/08/13 20:22(1年以上前)

カメラを振ってみるなど、まだ頭の中に無かった、これから手持ちのカメラを次から次に振ってみますかね。
スレ主さん、面白いスレありがとう。

書込番号:17831546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件

2014/08/13 20:23(1年以上前)

皆さん、親切なスレを本当に有り難う御座います。
所有しております別のカメラでも試してみたところ、
同じような音がしました。
また、以前に同じようなクチコミを見た気がしたのですが、
見当たらなかったので質問してしまった次第です。
皆さんをGoodアンサーにしたかったのですが、
3つまでとの事でしたので大変申し訳御座いません。

書込番号:17831548

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/08/14 00:06(1年以上前)

小さな石鹸がカタカタ鳴ったのは
古き良き時代ですね。
フラッシュ内蔵だったのですね。
少し羨ましく思いました。

書込番号:17832396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/08/14 07:45(1年以上前)

>小さな石鹸カタカタ鳴った

「けーぞー@自宅 」さんに先を越されちゃった。
もう残念だよ〜ん。

それでは改めて南こうせつさんの歌で「神田川」を
https://www.youtube.com/watch?v=mMGbwpd8H7s

最後にD810での写真ライフお楽しみください、
また宜しければ写真アップなどお願いしますね〜。

書込番号:17832913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/08/14 22:46(1年以上前)

電源が入っていないのにカタカタ音がする場合は、近くに風力発電の風車がないかご確認ください。低周波騒音の可能性があります。
暗闇に白く光るものが見えたら、出来るだけ早く眼科を受診してください。網膜剥離の可能性があります。

書込番号:17835265

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/15 00:05(1年以上前)

自分としてはD810の内蔵フラッシュ部分の造りは非常に華奢な構造に感じます。
一寸ペンタ部にショックがあると、フラッシュが勝手にポコッと飛び出すイメージがあります。
D4SやDfはフラッシュが内蔵しない造りですから頑丈な構造に感じます。
良く、内蔵フラッシュの持つ意味は多灯シンクロに有利だと説く人もおりますが、それなら
D4SやDfが持たない説明もして欲しいですね。
内蔵フラッシュのGN程度のフラッシュなら超小型で済みますから別途に携行しても其程
邪魔にはならないのではないかと思います。

書込番号:17835532

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2169件Goodアンサー獲得:138件

2014/08/15 15:56(1年以上前)

入門機こそ内蔵フラッシュは邪魔です。
発行禁止場所で、パカッ、パカッと発行させています。(発行禁止設定に出来ない初心者)

書込番号:17837280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/08/16 11:01(1年以上前)

私もD800クラスのカメラにストロボが内蔵されているのが当初不思議でしたが、

多灯シンクロ、逆光補正、キャッチライトじゃないですかね。

実際、使ってみるとわかります。

書込番号:17839797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/17 00:07(1年以上前)

自分にはペンタ部は華奢に見えるのですが、実際に実用には十分耐える強度が
有るかもしれません。一度、戦場カメラマンに携行して貰って実際に現場で
撮影して戴いて感想を求めるのも有効な手段です。
但し戦場でピカピカ光らせていたら、目立って、命の保証はありませんが。

書込番号:17842242

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ69

返信11

お気に入りに追加

標準

最強カメラには出費が。。。 笑

2014/08/13 10:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 猫目月さん
クチコミ投稿数:46件
別機種
当機種
当機種
当機種

白点問題何のその、ついに買ってしまった!

どぉ〜せ買うならと最強カメラを目指した結果
10万円以上も予算オーバー。。。 汗

ですが
大変満足しています!

8年間、D300使用からの買い足しですがマジ全然別世界に足を踏み入れてしまった感じです!

試し撮りもしてみました!
参考にならなかったらすいません。

書込番号:17830048

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/13 10:47(1年以上前)

購入おめでとうございます。写真に写っている予備バッテリーがD4専用品なのが気になります・・・

書込番号:17830126

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/13 10:50(1年以上前)

自己レスです
マルチバッテリーパックMB-D12とバッテリー室カバーBL-5を使用した場合、D810・D800
にも対応してるんですね。お騒がせしました。

書込番号:17830131

ナイスクチコミ!9


Katty☆さん
クチコミ投稿数:867件Goodアンサー獲得:144件

2014/08/13 11:48(1年以上前)

猫目月さん
ご購入おめでとうございます^_^
最強セットですね! いいなあー!

シーランさん
MB-D12にD4などのバッテリーが使用出来る事、知らない人は沢山居てると思います。
知らなかった人に知ってもらえる良いレスだったと思います^_^

書込番号:17830283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件

2014/08/13 12:56(1年以上前)

レンズが映ってないけど、作例から35mm単焦点一本勝負?(笑)

書込番号:17830451

ナイスクチコミ!3


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/13 12:58(1年以上前)

猫目月 様

ご購入おめでおうございます。
使っていて楽しいのが一番ですよね。

マルチバッテリーパックMB-D12が欲しいです。
でも,D810本体で力尽きました。(^^;

書込番号:17830459

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4831件Goodアンサー獲得:272件

2014/08/13 14:11(1年以上前)

 猫目月様

 ご購入おめでおうございます。何より

>大変満足しています!

のコメントが嬉しく感じました。 
カメラは個人の趣味趣向の品、買った本人が一番喜ばなければね。
キヤノンユーザとしては、少々羨ましいです。

書込番号:17830588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/08/13 14:58(1年以上前)

うわ、やっちまった!
BL5×2個と充電器買いたさないで、蓋とD4の予備バッテリー買い足せばよかった(涙)
知らなかったな〜(笑)

書込番号:17830681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2014/08/13 15:00(1年以上前)

猫目月さん、こんにちは^^

ご購入おめでとうございます!!


随分、気合が入っているようなスレ、同好者として嬉しいですよ^^

あと、こちらの「WR-10」もおすすめです!!^^;


http://www.nikon-image.com/products/accessory/slr_remote/

書込番号:17830685

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/13 15:35(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
MB-D12も同時購入うらやましいです!
私も何度アマゾンでポチリそうになっていますことか・・(笑)

このD810のスレでは、は白点問題でD810ユーザーとしては気にはなりますが
メーカーが一生懸命に対処していただけると信じております。


まあ、今はお盆休みですのでお盆明けに何らかの動きを期待しておりますが
このスレを見る度にこの問題ばかりで、少々うんざりしているのが事実です

その折りに猫目月様の「とにかく良い物は良い」とのスレを拝見しすがすがしい気持ちになりました
私のD810は発売日購入するも、仕事&湿気&台風の直撃でまだ初ショットは出来ておりませんが

台風の合間にあった花火大会は、撮り逃してしまいました
頑張って、D810を活用していきたいと思います。

書込番号:17830790

ナイスクチコミ!5


スレ主 猫目月さん
クチコミ投稿数:46件

2014/08/13 18:30(1年以上前)

みなさんこんな自己満足のレスにお返事いただきありがとうございます。
皆さんのコメントを読んで改めていい買い物をしたと実感できました!

もともとスポーツ写真が専門なのでD4s検討人でした。
先日クリック間違えて
たまたま立ち寄ったこちらの口コミサイトを拝見し
「スポーツ写真でも写りにこだわりたい!」の衝動に駆られ
購入してしまいました。。。

まだD810で実戦デビューはしていませんが
ながく付き合っていきたいです!!

書込番号:17831202

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1083件Goodアンサー獲得:133件

2014/08/16 21:17(1年以上前)

>8年間、D300使用からの買い足しですがマジ全然別世界に足を踏み入れてしまった感じです!

基本サイズ、ライカ判の世界にようこそ!

新体操の演技撮影で、背景を黒に落とし。浮き出るようなフォーカスワークが、存分に楽しめます。当方は、まだD3ですが、深い、おつきあいになってしまった。某・実業団:体操系彼女さん(仮称)の、床演技の、お姿を激写してます。

秒6コマ以上だと、スポーツでも使えると思います。

マニュアルフォーカスのニッコール300mmF2(モンスターレンズですが)で、フォーカスを追い込めるので、フルサイズは、けっこう楽しいです。ほかは、マニュアルフォーカスの400mmF3.5が2600gと軽量なので、そっちも使ってます。

当方は、まだD3とD700ですが、着々と絶賛摩貯金中なので、いつかはD4系、いつかはD800系へと画策中です。

他ニコンの400mmF2.8が、4キロ以上あったのが減量して、3.8kg台となり、マニュアルフォーカス版AiED400mmF3.5並みに軽量化したらしいので、そっちも使ってみてください。

D3でも結果は上々なので、D810だと、もっと、すごい画を叩き出すと思います。

それでは、ナイス フォトライフを。

書込番号:17841583

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング