D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ598

返信67

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 白点問題ってホントに問題?

2014/08/04 11:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:2件

巷で騒がれてる長秒ノイズによる白点問題ですが、カメラって長秒で撮るとノイズが出やすくなるのでそれを低減させるために【長秒ノイズ低減】機能が付いてるんですよね?
その機能をわざわざOFFにしておいてノイズが出るから買ってはいけないとか、画質最低とか、なんだかモンスタークレーマーの様に思えるのですが、私だけでしょうか?また、機能をONにすれば低減どころか完全に消えるんですよね?
D800が機能OFFで出なかったのならそれはD800が素晴らしいってことで、D810が全くダメに繋がらないと思うのです。
何だか意見っぽくなってすみません。

書込番号:17800750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!34


返信する
クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/08/04 11:46(1年以上前)

初心者? ノイズのことに詳しすぎ。
そこまで詳しいなら 自分で買って検証しましょう。

書込番号:17800770

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2014/08/04 11:47(1年以上前)

スレ主さんが購入して確かめれば良いんじゃないかな。

書込番号:17800771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:410件Goodアンサー獲得:40件

2014/08/04 11:48(1年以上前)

釣りかとは思いますが。
長秒時ノイズ低減ONにすると露光時間だけノイズ処理に時間かかるんですよ。
シャッターチャンスロスにつながるんで、ノイズを後処理で消すために撮影時はオフにするのです。
星景写真やる方には結構痛い問題ですよね。

書込番号:17800772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/04 11:50(1年以上前)

最初に白点問題を聞いた時はかなり深刻な問題かと思いましたが、その後の追加の情報なんかも耳に入ってくると、単なるノイズのような気もしますけどね。

書込番号:17800781 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/04 11:59(1年以上前)

リュシータさん、

そうか、星を撮られる方を失念しておりました。D800とかだと同じ条件で問題なかったんでしょうか?

公式のアナウンスか何かが待たれますね。

書込番号:17800800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/08/04 12:02(1年以上前)

あなたのような方には、全く問題ないでしょう。

使い方によって様々ですから、問題意識を持つ方も当然相当数いると思います。

それをモンスタークレーマー扱い、極めて不適切な表現です。

書込番号:17800803

ナイスクチコミ!23


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/04 12:08(1年以上前)

誰もノイズを出すなとも、ダメなカメラとも言っていない。程度の問題。
旧モデルより増えてしまっていればそりゃ気になるでしょう。

もし、あなたが重要だと思うカメラ性能部分が購入後に性能劣化されていて買い替え前のカメラよりも使い難くなっていたら全く気になりませんか?気になるでしょう、せめて旧モデル程度に、と思うでしょう。話題になるのは普通の事です。

書込番号:17800819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 D810 ボディの満足度5

2014/08/04 12:25(1年以上前)

あのぉ…
白点問題については以前にさんざん出てるわけで、
今後、この手の書き込みしてくる人がいた場合、
新規の人でも、ステマの人でもスルーするってのはいかがでしょうか。

質問で書き込んだ場合も「過去スレにあるので読んでみて下さいね」で済むのかなと。
ステマ使ってさんざん書いてくる方かわからない場合もこれで対処できるのかな。

どちらにしろ、メーカーに勤めて制作から関わっている人でない限り、
素人がわぁきゃあ騒いでも白点がなくなるわけでもないし、
メーカー側で対処するか何かしらアナウンスあるでしょうから、
これはもう書かなくていいのではないでしょうか。
書き込み人に対しても「メーカーに聞いたて下さいな」でいいのかなと思います。

これからD810とレンズなどを購入しようと色々考えてる私からすると、
こんな言い合いより、所持してる羨ましい方達の作品、操作性などなど、
その手の情報がもっと見たい、読みたいと感じております。

書込番号:17800855

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/08/04 12:25(1年以上前)

星と花火絡むと使えないね。
だから昨日ニコンセットは置いてった(涙)
これって問題じゃね?
でも、買ってない奴はうだうだ言う必要ないだろう。
俺は販売店からニコンに連絡し、対応待ち中。
とりあえず、花火には間に合わないな…

まあ、自分はSONYセットだけでもなんとかなるけどさ〜(笑)

書込番号:17800857 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2014/08/04 12:50(1年以上前)

ノイズ病、AF病、ボケ病、

三大疾患です。

書込番号:17800935

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/08/04 13:03(1年以上前)

スペックアップに無理しすぎたんじゃないかという気がしています。

センサーの問題の可能性もなくはないでしょうが、NRかけると治るところをみると
ニコンの責任のほうが可能性が大きいのではないかと思っています。

最初から傷があるとわかっているカメラは買いたくないでしょう。そんなに長秒の
写真は撮りませんが、花火の写真ででているのでがっかりしました。NRかけるの
って常識ではないですよね。

書込番号:17800974

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/04 13:12(1年以上前)

>これ(白点問題)はもう書かなくていいのではないでしょうか。
 書き込み人に対しても「メーカーに聞いて下さいな」でいいのかなと思います。

膿は出し切るべし、
「臭い物に蓋」は良くないずら!

書込番号:17800991

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/04 13:19(1年以上前)

もう一度言うよ。
オイラ達中国の食品会社じゃないんだから、
臭い物に蓋する態度はのはやめようね。

書込番号:17801004

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/08/04 13:36(1年以上前)

ド素人だろうが、D810を買う人はいると思いますよ。

なんだかんだ議論しても、最後は画素数でしょ?カメラは。

書込番号:17801032

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/08/04 14:02(1年以上前)

>最後は画素数でしょ?カメラは。

ノイズが多かったら、画素数が多くても、使えない。この2つは関連がない。

要するに、ノイズが少なくて、画素数が多いのが良いカメラ。で、みんな
期待しているわけだけど。

ニコンがどう対応するか、どきどきする。ファームアップで対応してくれる
のが一番いいけど。

書込番号:17801090

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/08/04 14:02(1年以上前)

指名買いで「兄ちゃん、ニコンのDSLRで一番画素数の多いカメラを出してくれ。やっぱ画素数が多い方が綺麗に撮れるもんな〜なあ兄ちゃんそう思うやろ?」なんて事を店員に話ながらポンと大枚を出して買って行かれる「初心者」のような方も居るかもしれんな〜*_*;。

書込番号:17801091

ナイスクチコミ!6


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/08/04 14:05(1年以上前)

この問題に対しての署名活動をするのがいいでしょう。
内容証明で。

必ず、何かしらの改善策をしてくれると思います。

書込番号:17801100

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2014/08/04 14:49(1年以上前)

長秒・高感度に限らず、昼間撮影のSS1/1000 iso100 f2.8 NR弱 でも出ますよ。40インチモニター(解像度:1980×1080)で全体表示すると一枚につき1点ぐらいポツーンと小さい白い点に気づく時があり、拡大するとやっぱり+型の白抜け(5ドット分)です。SSが速い時は長時間ノイズ低減は関係ないみたいで、ONでも出ました。D800ではこの様な事はなかったですが、ただ画質のシャープさと連写性能を味わってしまったのでD800には戻れません。

書込番号:17801163

ナイスクチコミ!7


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/08/04 15:58(1年以上前)

 ニコンユーザーですが、非常に残念としか言いようがありません。

 何故なら、たった「一」を加えるだけで状況はとてつもなくHappyな状況に変わっちゃうからです。



 「白点問題」 → 「一」を加えると → 「百点問題」

書込番号:17801283

ナイスクチコミ!4


nikonmateさん
クチコミ投稿数:191件

2014/08/04 16:03(1年以上前)

個別にはかなりの点をつけながら総合満足度1とした人を除いた人々(つまり星を撮らない人達)の満足度の平均は4.84となります。かなりのもんじゃございませんか。

書込番号:17801288

ナイスクチコミ!4


この後に47件の返信があります。




ナイスクチコミ78

返信15

お気に入りに追加

標準

Nikon D810 特価情報

2014/08/03 23:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:10件

ビックカメラ新潟店で2014/8/2交渉しました. 閉店約30分前です。
交渉内容:30万円以下にしてください。
交渉結果:\299800-で如何でしょうか?
即決、カード決済でした。
ポイントは無しの条件です。
決して悪くないと思いました。
D3,(D1,D7000,D80,D100,D70)オーナーですが、なかなかいい調子です。
白点問題もありまして,悩みました。
じつは天体写真も撮りたいんです、赤道儀に載せて。
問題ありましたら,後で考えます。
信頼ある実店舗で(駐車券2時間割引あり)で,この価格,満足しています。

書込番号:17799711

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/08/04 00:01(1年以上前)

白点問題はガセですよ。自分的にはもう見切りました。D800に高感度ノイズが無い方が怪しいです。

ご購入おめでとうございます。

書込番号:17799753

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/08/04 00:10(1年以上前)

誤:高感度ノイズ
正:長秒時ノイズ

書込番号:17799781

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/08/04 05:32(1年以上前)

ファンタスティック・ナイトさん
ガセと言ってはesuqu1さんに失礼でしょう。
0.5倍では確認できないしプリントアウトには支障ないと考えておりますが、旧型に比して明らかな問題があることに気持ちの整理ができない部分があります。(私の機器では未確認ですが・・・)
ファームアップ等で早急に改善し、白点問題だけで大幅にレビュー落としている人たちに訂正要求したいところです。

なお、1/400や1/1000でも出ると言っている人は画像をアップして欲しいですね。高感度ノイズが白く反転している可能性はありますが、問題があるならニコンに情報提供し、修正してもらう必要もあります。

書込番号:17800105

ナイスクチコミ!16


quiteさん
クチコミ投稿数:2719件Goodアンサー獲得:104件

2014/08/04 06:19(1年以上前)

ノイズリダクションをオンにしていると出ないんですよね?単なるノイズのような気がしますが。逆に他の機種では本当に出ないんでしょうか?

書込番号:17800154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mp37さん
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/04 07:22(1年以上前)

自分の機器で出ないのに何をそれ以上悩む事があるのでしょうか?

書込番号:17800236

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/08/04 09:34(1年以上前)

ホシーけど星は撮らないので。関係ありません。

書込番号:17800489

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件

2014/08/04 10:15(1年以上前)

大手ショップで、300千円切れ!
もう一声!
オイラも、今週辺り、逝っちゃいますか!

書込番号:17800582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/04 10:16(1年以上前)

implantmaster さん

D810ご購入おめでとうございます。

\299800-は安いと思います。
私はカメラのキタムラで\310,000-で購入しました。

使い倒してください。(^^)

書込番号:17800584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/04 11:23(1年以上前)

>なお、1/400や1/1000でも出ると言っている人は画像をアップして欲しいですね。


ss1/20、ISO2500になりますが、
kidsmaniaさんが、既にNo.17793982にて画像を添付したますよん。
(二枚目の画像)

上記番号を画面右端のクチコミ掲示板検索に記入して検索してみてくださいね。
(書き込み番号欄にチェックをお忘れなく)

書込番号:17800723

ナイスクチコミ!3


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/08/04 16:26(1年以上前)

名古屋、ビッグカメラは状況説明しノイズ確認のための購入を伝えご協力もしてもらいましたが30万切れませんでした^^

現物が1台偶然にキャンセル品があるという条件のもと、1台しかないので責任者のゴーがもらえないという最終判断ですが
それは仕方のない事だと思ってます^^

複数在庫があれば対応可能だったと・・・裏話です。

ビックカメラは、いま13%のポイント乗せがあるので、最終的にはポイントをためて8/末発売のTC-14E3を買うぶんに回しました。

やはり、初期ロットの妙な噂を店舗説明では聞きますので、ネット通販ではなく実店舗販売品も比較のため買いました^^


結果、同じ症状がでました^^;
この話はまじめにビッグカメラのプロカメラマンが気にして頂いてますので、この板も見てもらっています^^

ガセと言われても結構ですが、2台購入しても同じ症状。
使い方次第で回避できるそうなのは分かりましたので、あとはニコンの対応を待っています。


長秒時の倍の時間書き込み待つ事が我慢れば済む事ですしね^^
また、等倍しなければ分からない状況、A3プリントでは分からない状況ですので、
自分の判断で、ノイズON、ノイズOFFをするつもりです^^

時は待ってくれないですからね♪

操作感は間違いなくD800Eより上がっていますので、お薦めいたします。
今後、大型店舗でも30万切れが出てくるのでしょうね^^

購入おめでとうございます♪





書込番号:17801329

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/04 19:19(1年以上前)

別機種

最近はT*28mmF2付けっぱです

implantmasterさん
ご購入おめでとうございます。
大型店でも大台切ってきたのですね。
8月は決算月なのでこれから更に頑張ってくれるでしょうね。
在庫都合もありますが。

私はフライング日にimplantmasterさんよりもう少し安く買えました。
店名伏せる条件なのでどこかは言えませんが。
(信憑性無くてごめんなさい)

白点という変なケチが付いてしまいましたが、
D810の良い所はそれ以上もっと沢山ありますよ。
存分に楽しめるカメラと思います。

書込番号:17801740

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2014/08/04 19:20(1年以上前)

implantmasterさん、ご購入お目でとうござます。同じ系列のビックカメラで発売当日implantmasterさんより+10,000で購入しました。小鳥近接撮影の必須条件であるシャッター音の静けさに、アルコールが入っていたこともあり、即決定でした・・・D800下取りも考えていましたので(^^)。

ビックカメラとタイアップしているSofmapでの下取りが、163,000円と他のところより評価が良かったので、後付での下取りでしたがほっとしました(^^)。趣味に細かなお金の話は野暮ですが、確か220,000円で購入のD800 、下取り査定との差額57,000円が2年分のレンタル料だったと思えば、月3,000円にもならないので超格安です。あとで気がついてビックリしました(^^)。

D800のボディの下部の塗装はげが−16,000円だったので、もっと丁寧に扱えばと思いましたが、山の中で小鳥を見つけてはあたふたとレンズ交換をしてばかりなので、文句は言えません。もっとも当方はまさか2年でD810が出るとは思っていませんでしたが(^^)。

改めてご購入おめでとうございます。


☆esuqu1さん

何と2台目ご購入とは! 写真に関する並々ならぬ情熱は毎度ディスプレイから漂ってまいりましたが、例の白点問題がらみと伺い、Seeing is believing.でできるだけこの人生を送ろうと思っている当方も、その実証精神にビックリです。
取り急ぎ、こちらのほうにも、おめでとうのご挨拶を・・・・それとも、「めでたくもあり、めでたくもなし」でしょうか(^^)。とにかく、購入動機にビックリしました(^^)。



書込番号:17801745

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/08/04 21:30(1年以上前)

大変参考になるお話です。
30万以下という極めてわかりやすい水準を出して交渉、お見事です
秋になるころまでは他で真似しても成功確率は低いんでしょうが私もどっかでやってみたいですね

書込番号:17802203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/08/05 07:12(1年以上前)

先月末ですが…

ビックカメラ池袋本店で、333,000円+ポイント10%が出ました。
(LINEの+3%等も加味すれば+ポイント13%)

しかし、買いませんでした。

既に当日、当店でブルーレイレコーダーを買っていたこともありましたが(驚く程ではない)想定の範囲内だったからです。

また(D800の時同様)キャンペーンが頭をよぎったからでもありました。

取り敢えず、数字は参考までに…

書込番号:17803323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2014/08/05 22:51(1年以上前)

この口コミを参考に、本日ヤマダ電機で\299,000で発注しました。

大変参考になりました。
大手量販店でこの価格なら満足です。

ちなみに現在所有のD800は下取りではなく、光学機器の買取に強い質屋で\17,8000ですので、追金\121,000での入手です。

書込番号:17805717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ808

返信66

お気に入りに追加

標準

D810で撮った!あなたの一枚(´・ω・`;)

2014/08/02 05:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:253件

くだらないスレばっかりですね( ´∀`)ノ
気に食わないならニコンに言えば良いんですよ。騒いでる皆さん。

白点ノイズは出ますし、ニコンも把握していて現在調査中ですよ。
D810を買ったのなら、写真を楽しみましょうよ。
 
買ってもないのにあーだこーだ言ってても仕方がない。
ということでD810で撮った写真お待ちしてますねo(゜▽゜o)(o゜▽゜)o

書込番号:17793272

ナイスクチコミ!36


返信する
opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/08/02 06:54(1年以上前)

良いんですけど、まずはスレ主さんの一枚から始まるんじゃないでしょうか。

書込番号:17793382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:253件

2014/08/02 07:08(1年以上前)

当機種

まともな写真がありませんが、今日も蒸し暑いので
涼しげな写真をどうぞ(ノ゚ー゚)ノ

書込番号:17793410

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:253件

2014/08/02 07:48(1年以上前)

当機種

もっと写真が見たいですねぇ〜

opaqueさんも、写真どうぞ( ・∀・)=p
D810ユーザの皆さん。素敵な写真お待ちしております(´・∀・)∩

書込番号:17793492

ナイスクチコミ!31


kidsmaniaさん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:3件

2014/08/02 09:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。
では、お言葉に甘えて。
それにしてもニコンの接客対応には好感がもてます。
すぐに解決できなくても、対策が出来次第連絡をくれるとのこと。
情報ありがとうございました。まで言われました。

自分の経験では、とある他メーカーでは、
まず、接客態度がだめ、ユーザーをかなり見下してます。
しかもホットピクセルや輝点は出てあたりまえなので、ソフトで後から消してくれだとか、
不具合が明確にも関わらず、簡単に仕様の範疇と言ってきます。
サービスが不具合を認識しても、工場から言われるともうどうしようもないらしいですね。

ちなみに全てテスト撮影な感じの撮影なので拙い作例でご容赦m(__)m

書込番号:17793701

ナイスクチコミ!36


sonoyan21さん
クチコミ投稿数:25件 D810 ボディの満足度5

2014/08/02 09:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

京丹後 屏風岩の夕日

京丹後 

京丹後・立岩です。

@ネスタマン さん

先日行ってきた京丹後の風景です。あまりいい天気ではなかったですが・・・

書込番号:17793771

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:253件

2014/08/02 09:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

kidsmaniaさん

気持ちのいい対応で良かったですね└∬(^0^)∬┘
私もニコンの対応であまりに酷いというのは、経験していませんねぇ。
 
sonoyan21さん

素晴らしい風景ですね!!D810の解像力も生きてくる場面です(^^)
 
それにしてもD810はD800と比べて非常にブレが目立たなくなりいいカメラになりましたね。
白点ノイズは残念ですが、いい結果になるようお待ちしましょう!!

書込番号:17793833

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2014/08/02 11:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

変な池

変な鳥居

アジサイ

こんにちわ。

こういうスレを待っていました!ありがとうございます。

初のフルサイズ機で手ブレやパンフォーカスやらにまだ慣れてないですが・・・

前機種(D800/D800E)とのミラーショック等の比較は分かりませんが、今までどんだけ手ぶれ補正に頼ってきたのか痛感しました。

三脚での撮影は決まった時は驚きの画質。
ただ、三脚もショボイの使ってるので、完全に振動が収まってからシャッター押さないと偉い目みますね(´・ω・`)

あとレンズ沼にハマりそうで・・・
ワンちゃんの写真いいですね!レンズは何でしょうか・・・

書込番号:17794026

ナイスクチコミ!23


Tutorialさん
クチコミ投稿数:368件Goodアンサー獲得:15件 D800Eの作例を 

2014/08/02 11:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

@ネスタマンさん
素晴らしいスレを立てて頂いてありがとうございます^^
白点問題は来年出るであろうD820と無償交換で なんて勝手に想像しつつ
せっかくの素晴らしいカメラなんですから撮りまくりましょう^^
白点もですが自分はD800Eではじゃスピンだった手持ちのレンズが全部前ピンで
その調整に苦労してます。
と 言うわけで駄作をペタペタ^^
BACI JPG撮って出しです。

書込番号:17794063

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2014/08/02 16:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

花火大会直前の空・・・花火は予想通り撃沈

休んでいるのはこんなのばかり・・・お疲れ様です(^^)

こちらは元気いっぱい

こんなにまじまじニイニイゼミ見たのは初めてです・・・Nikkor 300F4+1.7テレコン

@ネスタマンさん、みなさん、こんにちは。

本来なら自分で立てたD810でボーグ関係の作例をアップしなければならないのですが、ネタ不足で開店休業なので(^^)こちらの参加させて下さい。なおスレタイは「D810で撮った!あなたの一枚(´・ω・`;)」となっていますが、相変わらず、参考にはなりそうもない写真をペタペタ貼ってに失礼いたします。

先日Tamron150-600mmがNikkor 80-400mm VRより早く合焦すると書き込んだためか、今日は80-400mmVR気合いが入っていました(^^)。皆さんの作例楽しませて下さい。








書込番号:17794953

ナイスクチコミ!15


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/02 16:30(1年以上前)

当機種

熱いですねぇ。 
 まだ余り使えていませんが1枚を。

書込番号:17794954

ナイスクチコミ!17


gajitojunさん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/02 17:08(1年以上前)

↑ 訂正   熱い→暑い

書込番号:17795050

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/02 17:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

D600からの買い替えです^^

まだまだ色々と試している状態ですが
とりあえず購入してからちょこちょこ撮りに行ってます^^

あまり投稿とかはしないので
上手く載せられたかは分かりませんが
とりあえず3枚程^^

書込番号:17795090

ナイスクチコミ!14


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/08/02 18:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いや〜この解像感はD800Eと同様痺れます^^ 300/2.8

アクティブDを最大に活かしてます^^ 300/2.8

連射が効くので太陽と重なる撮影も追い続けられるようになりました^^ 300/2.8

24-70/2.8 ライブビューのピント合わせがすごく使いやすいです^^

@ネスタマンさん 

また、みなさんこんにちわ^^
現在、白点病と闘いながらも、操作という使い心地には満足しているesuqu1です(笑)

先日、更にもう一台ビッグカメラでD810を購入しましたが、やはりどちらも同じ結果となり一台は手放す事になりました。
これは、もうメーカーに今後を託すことにして、撮影を楽しみたいと思ってます^^

夜間撮影が多いため、星撮りもしたいので、しばしD800Eとは併用プランを考えてますが
どちらかをどうしても手放さなくてはならないとなると、やはりD800Eでしょうか^^;

2台のD810を持ち、思った事は初期ロット差があるという事ですね。
ここでは難しい話はせずに、写した写真で楽しませて頂きます♪(^^)

風景はまだゆっくり撮りにいけてませんが、一番期待していた戦闘機撮りに使いました!

D800Eではこれ1枚!にかけた撮影でしたが、D810では連射も使え、またグループAFの使い心地など
思わぬ発見もあり操作楽しんでいます(笑)

「i」ボタン、D7100のように使い心地簡単に出来たらいいのになぁ〜なんて、カスタマイズを徐々にしていこうと取説読んでますが
早く、「D810完全ガイド」発売してくれーーーー!!って思ってます(笑)

でわでわ、今後ともD810板で宜しくお願い致します♪(^^)

書込番号:17795242

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2014/08/02 18:37(1年以上前)

横レス、失礼いたします。

☆esuqu1さん

白点問題では有用な情報を与えていただき感謝します。早くもD810でこうした作例をお見せいただくと、百里2年目(今年はまだ行っていませんが)の、超素人でもワクワクしますね。勝手にesuqu1さんは風景写真のエキスパートと思いこんでいたのですが、懐深いですね。ちなみに 前にお持ちだったSamyang の 14mmF2.8はまだお使いでしょか。esuqu1さんの作例を見て、スキルを考えず、後追いで購入した当方のSamyangは泣いてます(^^)。

横レス、失礼いたしました。

書込番号:17795302

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4241件Goodアンサー獲得:58件

2014/08/02 20:07(1年以上前)

当機種
別機種

D810

D4s

@ネスタマンさん、みなさん、こんにちは。

楽しくまいりましょう^^

拙作ですが、D4sで撮ったのも合わせてペッタンコしてみます。(撮影設定は異なりますが)

ファイルが大きいとなぜかアップロードできないため、リサイズしてあります。。。

書込番号:17795609

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:43件

2014/08/02 21:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

解像感が見ていて気持ち良いです

紅葉の時期が待ち遠しい

私も数枚貼らせて下さい
浜名湖に有る舘山寺へ行った時数枚撮りました
見たままに写るそんな写りがとても気に入っています

書込番号:17795858

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/02 22:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

スレ主さん、みなさんこんばんは

フィルムカメラの水銀電池が入手できなくなってから、もう十何年もカメラ撮影から離れていました
老後?はカメラで楽しもうと、デジイチ、今年の5月にD7100でデビューしました
カメラの進化に驚嘆して、いまだに取り扱い方が良く分からない状況です

フィルム時代はそんなにピンボケはなかったと思うのですが、デジカメでピンボケ多発に閉口しています
カメラの撮影設定にもあるのだろうと、みなさんがアップされた写真の条件をここでいろいろ勉強させてもらってます

D800Eの後継機の発売が来年と予想してそれまで練習ということでD7100でデビューしたわけですが、
予想外に早くゲットできて大変喜んでいます

D810は、初心者の私からしても、じゃじゃ馬D7100より扱いやすいカメラと思います
見た目どおりの撮影ができます D7100はかなり苦労します
そういう意味ではD7100を自由に扱えるようになれば、撮影技術が付いたといえるのかもしれません
ということでD7100も手元に残し、両方で撮影を楽しんでいます

構図とかなんとかより、まずは合焦した写真を撮ることにあれこれ挑戦中です

スレ主さんの趣旨に賛同し、下手糞な写真でも賑やかになるのではと
価格.comのカメラ部門にもデビューさせてもらいました

みなさんの沢山の投稿を心待ちにしております


PS:アップした写真の撮影条件などどうやって書き込むのか分かりませんでした
とりあえず、このまま投稿してみます^^;

書込番号:17796109

ナイスクチコミ!12


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/08/03 00:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

300/2.8

シグマ35/1.4

300/2.8

解像度みたくて樹々を^^; マクロプラナー2/50

アナログおじさん2009さん

私も横道それ失礼します^^;

SAMYANG14/2.8は、嫁にいきまして、念願の14-24/2.8Gが嫁に来ました^^
三年前、14-24/2.8Gをはじめてみてからずっと憧れていたレンズでした。

嫁にもらっての印象ですが、非常に良く出来た嫁で、こちらも背筋が伸びます^^;
なので、SAMUYANGやシグマ12-24の時のような樽型や流れという遊びがなくなりましたので

癖のある女性もいいけどなぁ〜・・・と、昔の嫁を思い出してます(笑)


>百里2年目(今年はまだ行っていませんが)

D810になって、連射が早くなり使いやすくなったのと、D800Eよりも更に動体に良くなったAFが試せました^^
×1.2倍クロップで、6枚/秒の連射速度はD7100でバッファに悩まされていた事がすっかり解消さて

DXにメリットを感じる距離以外は、D810で充分と思いました^^
夕暮れや、曇り空撮影以外はD4を持ちださなくても、D810一本で戦闘機撮りできそうです♪


ちなみに、AF-CでグループエリアAFで撮影バッチリでした!9点で狙っていた頃よりハズレありません。
逆に、AF-SのグループエリアAFで遠くから飛んでくる小さな戦闘機を狙いましたら

エリアが抜けてしまい、ピンボケ多発しました(笑)
これも経験してみないと解らないものなんですね^^

まぁこれから、いろいろなレンズで試し撮りして、11月の岐阜航空祭の本番前に備えます(^^)



書込番号:17796454

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:253件

2014/08/03 04:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

皆さん、素敵なお写真ありがとうございます(*^_^*)
 
いろいろな写真が見れて勉強になりますね
まだまだ盛り上げてほしいところです(^^ゞ

ここにあげてる写真での、私の使用レンズは。

・AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
・TAMRON SP 90mm F2.8 F004
・TOKINA AT-X 16-28 F2.8 PRO FX
 
こんなもんになります(^^)
今現在はシグマのArt 50mmが欲しいところです。
 
今日は立派ではないですが、遠めの所から花火を撮影しました。
望遠がないのでタムキューで!!
花火終わりに伝統的七夕でしたので天の川を数枚。
設定を間違えてDXクロップのままで失敗しましたが((+_+))

書込番号:17796747

ナイスクチコミ!11


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/08/03 07:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

14-24/2.8

70-200/2.8

makro-planar 2/50ZF

makro-planar 2/50ZF

@ネスタマンさん

花火、綺麗に撮れてますね^^
開くと、色のバランスも綺麗で繊細な描写も好感がもて、更に拡大してみました。

教えて頂きたいのですが、
一枚目の花火は、白点ノイズが黒い部分にかなり多く残念ですが
二枚目の花火は、白点ノイズが見えません。

一枚目は長秒時ノイズ低減をオフで
二枚目はオンで撮影でしょうか?(^^)


お星さまは、またチャレンジよろしくお願いします(笑)

私の住む名古屋市内では、光害が酷く天の川が見えないので星撮りは簡単に出来ないんです^^;

書込番号:17796963

ナイスクチコミ!15


この後に46件の返信があります。




ナイスクチコミ213

返信53

お気に入りに追加

標準

夜間撮影と室内撮影で黄色く感じます。

2014/08/02 01:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 D81Oさん
クチコミ投稿数:60件

初期設定のままです。
室内での撮影と帰宅時に駅で撮影した写真ですが黄色く感じます。
どなたかお使いの方でそう感じた事はないでしょうか??
絞り優先でホワイトバランスはAUTO、レンズはAF-S NIKKOR 58mm f/1.4Gです。
PCで補正するしかないのでしょうか?どうしても見た目通りに撮影することは不可能ですかね??
設定の方法や解決策をご存知な方、もしくは見た目通り撮影できてるよって方でも良いですので情報を下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:17792999

ナイスクチコミ!5


返信する
MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2014/08/02 01:18(1年以上前)

AWBではなくMWBにしてみるとか( ´ ▽ ` )ノ

書込番号:17793028 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/02 01:25(1年以上前)

AUTOをやめれば解決です。D810に限らず。
初期設定でうまく撮れない場合というのは必ずあるのでその時は人間の出番なのです(笑)
色々いじって自分で合わせて楽しんでみて下さいな。

書込番号:17793040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 D81Oさん
クチコミ投稿数:60件

2014/08/02 01:29(1年以上前)

MA☆RS 様

canonにはあるようですがニコンにはMWBはないようです。。。

書込番号:17793047

ナイスクチコミ!4


スレ主 D81Oさん
クチコミ投稿数:60件

2014/08/02 01:35(1年以上前)

20-40F2.0 様

人間の出番ですか〜!
D4s並みのAWBって書いてありましたので凄いんだろうな〜って思ってたんですが、基本はコンピューターに任せるのではなく人間なんですね!
ただ、どのように設定してあげれば良いか...??です。
良いサイトなどご存知でしたら教えて下さい。

書込番号:17793057

ナイスクチコミ!4


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/02 01:39(1年以上前)

ホワイトバランスやもっと簡単な所ではピクチャーコントロールでも色味は変えられたはず。デフォルトがダメなら人間様のカスタマイズで対処。

書込番号:17793065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2014/08/02 01:55(1年以上前)

ニコンのMWBだと、
プリセットマニュアルとか
色温度設定とか
ありますよ(*^▽^*)

例えば、家の中で同じような状況でよく撮影する。。
なら1回プリセット作って、毎回呼び出すとか。

駅だと私は、3400Kあたりをよく使います。


あとは、RAW撮りして、ソフトで変更かな。

書込番号:17793086

ナイスクチコミ!12


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/02 02:06(1年以上前)

サイトは私も分かりません、ごめんなさい。
スレ主さんなら大丈夫かなぁと思いまして^ ^
酔っ払い適当コメントですみません。

書込番号:17793105 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


MA★RSさん
クチコミ投稿数:21756件Goodアンサー獲得:2940件

2014/08/02 03:00(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
機種不明

α700 駅 AWB

α700 駅 AWB 撮って出し無修正

α700 駅 3400K 撮って出し無修正

α700 駅 3400K

例えばの例ですが(;^ω^)

NIKONでもCANONでもないSONYを使ってみました('◇')ゞ

α700だと、黄色というより緑ぽくなりやすいかも。
室内はも少しマシですが、緑がかった黄色になることも
あります。


駅の場合、蛍光灯と白熱灯、そのたの灯のミックス光に
なると思います。
AWBだと色が被る以外にも、カメラの向きで色がコロコロ
変わるのがいや。。というのもあって固定で使う事も
多いです。

3400Kで埼玉県は割といけます。
都内の山手線の駅だとちょっと色味が違うかもです。
あくまでも、私好みの経験値で、どの駅でも使える値
ではないかもしれません。

書込番号:17793159

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/08/02 05:00(1年以上前)

人口光の下でAWBで撮ればD4Sでも色合いは変わるのでは
照明にあったWBを使いましょう

書込番号:17793216

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/08/02 05:28(1年以上前)

D81Oさん おはようございます。

あなたの見た目通りの色にオートで撮るのは、カメラの頭脳にあなたの脳を入れない限り出来ないと思います。

室内に関しては照明の色温度もまちまちなので、あなたの見た通りの色にするにはRAWで撮られて色温度をあなたが良いと思える色温度に設定するしかないと思います。

同じところで撮る場合はその色温度を設定すれば、あなたの見た目通りに撮れると思います。

書込番号:17793249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/08/02 07:05(1年以上前)

人間の見た目感覚は十人十色で、ばらばら。その点、カメラは一定の条件で一定の色を出します。

従って、たくさん撮ってAWBの動作を自分好みに合わせる必要があります。事後補正でも良いです。
AWBのカメラ内補正(x-y色度座標表示)は設定メニュ内にあります。

なお、人工光下では黄色に振れたり、青色に振れたり色々で、光源のスペクトラムに依存します。

書込番号:17793403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/08/02 07:35(1年以上前)

光の色は 色温度だけで決まるものでもないので
マニュアルで色補正だけ補正しても...
RAWを後で調整した方が、現場では気楽になるかも。

書込番号:17793458

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/08/02 07:37(1年以上前)

訂正 m(_ _)m

色補正だけ補正しても → 色温度だけ補正しても

書込番号:17793463

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/02 08:11(1年以上前)

WBも合わせられねぇ奴が、30万もするカメラ買うなっちゅうの。

書込番号:17793544

ナイスクチコミ!17


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2014/08/02 08:20(1年以上前)

↑あまり剣呑な突っ込みは無しにしましょうや。

購買層が広がることは 株主にとっては喜ばしいことです。

最近のニコン機に常備されるようになった「スポットホワイトバランス」をお試しあれ。

ライブビュー専用ですが、簡単にプリセットマニュアルで合わせられます。
これは優れもの機能だと思ってます。

書込番号:17793568

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:1件

2014/08/02 08:52(1年以上前)

ニコンの株は早々に売っぱらったほうがいいぞ。
これ以上、業績が伸びる余地は無いからな。

書込番号:17793658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19611件Goodアンサー獲得:931件

2014/08/02 09:21(1年以上前)

F1.4を多用しているならフリッカーでしょう

書込番号:17793739

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/08/02 09:22(1年以上前)

色温度のことを勉強してAWBだけでなく、その場所にあった色温度設定をしてみましょう。

K(ケルビン)値で設定することも出来ますし、電球や蛍光灯、自然光などといった設定もあるので試して見てください。

ただ、イロイロな照明が混合している体育館内とかは自分でセットするしかないですね。

書込番号:17793744

ナイスクチコミ!5


藍月さん
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:116件

2014/08/02 09:34(1年以上前)

D810になってAWBも進歩してると感じていますが、まだまだカメラ任せで完璧な結果という訳にはいきませんね。(私は、オート1なんて補正しすぎる場合があるので、オート1.5があればよいのにと思ったりしてますけど)

設定でなんとか工夫するのなら、やっぱりホワイトバランスを変えてみて、どれが近道かを選ぶことでしょうね。蛍光灯でもナトリウム等混合光から高色温度の水銀灯まで各種色温度を選べますから、このなかから近いものを選んでみるのが一番簡単な方法かも。(取説P144〜)

その上で、微妙な色の違いを補正するなら(P147〜)ホワイトバランスを選んだままマルチセレクターの右ボタンでABGMをそれぞれ微妙に補正することができます。

もっとすっきり合わせたい場合は、グレーカードを写しこんでおけばこれを基準として撮影後にきっちり色をなおすことができます。(完璧に補正されてしまうので、逆に環境色というかその場の雰囲気がなくなってしまって味気なくなることもありますけど)

このあたりで→ http://www.ginichi.com/products/list.php?name=%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89
→ http://shuffle.genkosha.com/software/photoshop_navi/scott_kelby/8257.html

また便利な道具もありますので、これを使ってプリセットする方法も(JPEG撮影でも)簡単です。
エキスポディスク2.0 → http://www.imagevision.jp/products/whitebalancefilter.html
使い方 → http://www.imagevision.jp/support/expodis_tutorialmovie.html

私もこれを使っていますが、お手持ちのレンズの中で一番口径の大きなものに合わせて1個注文されるといつも使えて便利です。

厳密にWBを合わせないと気持ちが悪いと感じるのであれば、プロ用のカラーメーターをお勧めします。
セコニックのC-500 → http://www.sekonic.co.jp/product/meter/c_500/c_500.html
高価ですが簡単に色温度が測定できるので、文句の付け所の無いWBが得られるはずなのですが、実際に使ってみるとカメラで設定できる色温度の範囲(約2500〜10000K)を超えている場合も多いので、結局近似値で写すことになったりして、やはり撮れたカットを見ながら好みの色合いに調整することになります。

ニコンの現像ソフトNX2ならば、「調整」→「明るさ」→「自動レベル」→「詳細設定」→「色かぶり補正」というコマンドで案外簡単に色かぶり状態の微調整ができたのですが、D810に対応する新しいNXDではどうなんでしょうね。(まだそれほど使ってみていないので判りません)

色かぶりの調整は難しいですよね。
光の具合はいつも異なりますし、出来上がりの好みもありますから。
いろいろ試せますから頑張ってみて下さい。

書込番号:17793784

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/08/02 09:40(1年以上前)

LB と CC を同時に補正するのが AWBの目的なんだが、
手動で簡易的に色温度の数値だけ動かしても、補正し切れないよ。
CCの部分を考えると、細かく色補正しなければ。

http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d810/features02.html

また、その場で読み込ませることも出来るけど、どこをポイントに置くかで、
微妙に変わるし、背面液晶で判断できるものでもないし。
現場では大まかにして、あとでPCモニター見ながら微調整しましょ。

書込番号:17793807

ナイスクチコミ!5


この後に33件の返信があります。




ナイスクチコミ221

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:31件

うだるような暑さの中、みなさん我慢の限界が近づいてきたようです。
早急な対応が必要でしょう。
せっかく感度がよくなったんだから、幻想的な夜を
たくさん撮りたくなる、チャレンジしたくなるのは人間の本能です。
D800/800Eで普通にできてたことができなくなったのでは
鬱憤もたまるでしょう。
なんせこの機種を使われてた方が810を購入されてるようですから。

ニコンさん、解決するしかないようです。
30万クラスでシカトはつうじません。

解決すれば、ボディは売れるし、レンズも売れるし
ニコンにとっても皆さんんにとってプラスです。正念場です。乗り切ってください。

ピンチはチャンスです。

書込番号:17792769

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/01 23:42(1年以上前)

私がイライラするのはこういうなんの参考にもならないスレが乱立するコトです(。-_-。)

ちなみにこういうハンドルネームも嫌いです。

書込番号:17792788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!103


クチコミ投稿数:1492件Goodアンサー獲得:77件

2014/08/02 00:01(1年以上前)

ぐずぐず言ってないで、
さっさと寝るか、
三脚持って撮影に行けば?

書込番号:17792853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:38417件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2014/08/02 00:13(1年以上前)

エアモニ君だね。

書込番号:17792884

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:27266件Goodアンサー獲得:3117件

2014/08/02 00:49(1年以上前)

そこまで言うなら、D810を、他の機種から撮って、貼ってみたら。

書込番号:17792974

ナイスクチコミ!4


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/08/02 01:04(1年以上前)

スレ主のH/Nって、人間には発音出来なくね?!

書込番号:17793003

ナイスクチコミ!12


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/08/02 01:41(1年以上前)

>うだるような暑さの中、みなさん我慢の限界が近づいてきたようです。

いえ
うだるような暑さの中、貴方みたいなスレを立てる人が増えてます。(笑)

ちなみに
作例を貼ってもらえませんか?

書込番号:17793068

ナイスクチコミ!7


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/02 03:33(1年以上前)

>スレ主のH/Nって、人間には発音出来なくね?!

さすがの指摘ですな、笑ってしまった(笑)

書込番号:17793175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/08/02 04:03(1年以上前)

>D800/800Eで普通にできてたことができなくなったのでは
>鬱憤もたまるでしょう。

「私はどんなカメラ使っても普通にすら扱えないです」と宣言してるようなもの・・・(;¬∀¬)ハハハ…

書込番号:17793194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2014/08/02 05:01(1年以上前)

ちゃんとニコンに問い合わせようよ。
今、ファームで直るか検証中だってさ。
報告スレとかなら兎も角、こんなとこに文句書いてても問題解決しないよ。

書込番号:17793218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2014/08/02 06:09(1年以上前)

写真マニアじゃなくて、カメラマニアの方なら、満足なんじゃないかな?周りにD800買って、全く撮らずに売っぱらってD810を買ってそれも、防湿庫の肥やしにする人みたいな人なら画質なんてどーでもいいんじゃないかなぁ。

書込番号:17793302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2014/08/02 06:22(1年以上前)

朝が来る前にさん、すごーい!
良く言ってくれました。
気に入っちゃいましたぁ。

なんか暑さとイライラがすっ飛んじゃいました。

書込番号:17793321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2014/08/02 08:27(1年以上前)

何だかなぁ〜。
剣呑なレスが目立ちますね。

言われたくないことを 言われて
慌てふためき 袋叩きにしている感じ。
みっともないね。

早く解決してほしいと願っている一人です。


書込番号:17793580

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/08/02 10:01(1年以上前)

> ちゃんとニコンに問い合わせようよ。
> 今、ファームで直るか検証中だってさ。

このレス深いですね。
ニコンはすでに、この現象を認識している。その上で対策を検討している。
という意味ですよね?
中国に刺される前になんとかしないと、またD610に交換されてしまいますよ。

書込番号:17793868

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2014/08/02 18:16(1年以上前)

イライラしないよ、逆に嬉しい、予想通りの展開
初期不良終息後に買いたいと望んでいた身としてはね
また、常にキヤノンを主体として他社事例を引き合いに出して
場当たり的なニコン擁護論法を展開させるのは、
読んでるだけでもとても滑稽、愉快な夏休みだよ

書込番号:17795252

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2014/08/04 16:36(1年以上前)

> ちゃんとニコンに問い合わせようよ。
> 今、ファームで直るか検証中だってさ。

ファームで直らなかったら…?

書込番号:17801346

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件

2014/08/04 17:30(1年以上前)

> ファームで直らなかったら…?

力技で直すでしょう〜
その代り、鮮鋭感が失われたら・・・・(x_x)

もともと、新設計のセンサーがノイズをだし、それを、どう塗りつぶすのかのロジックを考えているのだと思います。
本当の光なのか、ノイズの白点なのかを識別するロジックと、ノイズの白点に対して、どう塗りつぶすかのロジックを特定条件下でのみ、動作させるよう考えているのでしょうかね〜(^^)

書込番号:17801447

ナイスクチコミ!3


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2014/08/04 18:00(1年以上前)

なるほどね。
そうなると、ファームアップに応じるか、今のままで尖鋭感をとるか?
悩ましい選択を迫られそうですね。

書込番号:17801522

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件

2014/08/04 18:24(1年以上前)

> そうなると、ファームアップに応じるか、今のままで尖鋭感をとるか?

まぁ実際には、高画素・高解像度のD810をスポイルするようなファーム改修はやらないと思いますけどね〜
ピンポイントに白点ノイズを特定できれば、その周辺と同じ色で塗りつぶせばよいわけだけど、そうすると処理時間がかかってしまうでしょうから、発生条件を特定して、その時だけ白点ノイズリダクションを働かすとか・・・(全て妄想で語ってますので、実際にどうファームで対応するのかは・・・楽しみですね〜)

書込番号:17801586

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/08/06 19:23(1年以上前)

スレ主さんの主張内容が明白ではなく、
何が言いたいのか要領を得ず良く分からず、
その方がよほどイライラする。
しかし、


Dragosteaさん
> スレ主のH/Nって、人間には発音出来なくね?!

そんなに難しいか?
もし、これが発音できれば、宇宙人か?

「あ」と言って、
「ほ」に強いアクセントと腹圧を込めて発音して、
その母音の「お」を途切れることなく引き伸ばせば、およそ可能である。

例えば、山に登って次の言葉はもう死語か?
「やっ〜〜ほっ〜〜!」
これが言えれば、楽勝である。

これを転じて、
「あっ〜〜ほっ〜〜!」
「あ〜〜ほっ〜〜!」
「あほっ〜〜!」
「あほっ〜」

> スレ主のH/Nって、人間には発音出来なくね?!

例えば、ドイツ語のJoga(ヨーガ)の発音は、
「Jo(よ)」に強いアクセントと腹圧を込めて、
母音の「o(お)」をそのまま伸ばして「ヨッーガ」と発音する。

これが正しく発音できれば、スレ主さんの発音はさほど難しくはない。

書込番号:17808201

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ814

返信104

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニーのセンサーの欠陥なの?

2014/08/01 08:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:9021件

続いて白点問題ですいませんが

どうやら再現性はあるらしいことはわかりました。複数の人から報告がありますから・・・
特定の人において(夜間撮影する人)、問題になることがわかりました。

それでこのトラブルは、ソニーのセンサーの欠陥なんですか? それとも、ニコンの
ファームウエアの問題なんですか? ハードウエアの欠陥をソフトでカバーするのは
当然だし、最終責任はニコンにあるとは思うのですが、センサーのほうの欠陥だと、
正常になるまで時間がかかるだろうな、という気がするのです。

D800のフォーカス左右差問題は半年くらいかかったような記憶があります。これも
実際にはあまり問題になりませんでしたけど・・・

まだ購入検討中ですが、私にとっての写真シーズンは10月からなので、あまり
あわててません。夜間の撮影は滅多にしませんが、たまには行うので、少しは
気になります。今は、庭の植物の成長写真をD800Eで撮影しています。暑いし、
人混みが嫌だし、遠出をする気になれないので・・・・


書込番号:17790539

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/01 09:05(1年以上前)

夜間撮影で、かつノイズリダクションをかけると困る人 = 星を撮る人には問題ですね。

>>ソニーのセンサーの欠陥なんですか

メーカーから公式回答がないので、だれも知る由もありません。

書込番号:17790572

ナイスクチコミ!14


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/08/01 09:14(1年以上前)

実効感度の上げ過ぎじゃない?

書込番号:17790596

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:9021件

2014/08/01 09:15(1年以上前)

>メーカーから公式回答がないので、だれも知る由もありません。

推測で結構です。

書込番号:17790601

ナイスクチコミ!6


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件

2014/08/01 09:16(1年以上前)

快調なD800Eを使い続けることをお勧めしますよ〜

解決にはまだまだ時間がかかると思います。早くて3か月、安定するには半年かなぁ・・・

いま、現場では810が結構返品されているそうです。
810クラスを買うユーザーはカメラショップにとって、優良顧客なので、白点問題をショップに言ったら、すぐに返品・返金に応じてくれたそうです(知人の話です)
で、その人は810買うためD800Eを下取りに出してたそうなんですが、すごく後悔されてました。仕方がないので防湿庫からD700を引っ張り出してきたと苦笑してましたよ。

ショップの方も、馴染みのお客ということで、今後の商売のことを考えると、気持ちよく返品に応じた方が良いと判断したのでしょうね。

書込番号:17790605

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/01 09:25(1年以上前)

>>推測で結構です。


RAWファイルは、撮像素子からの信号を、そのまま書き留めたファイルであるべきで、そこに画像処理エンジンの味付けが強く入ると、それはRAWでは無くなります。
ニコンのことですから割と馬鹿正直に作ってるはずで、撮像素子からの信号そのままのRAWファイルに成っているでしょうね。
それをストレートに現像してノイズが出るのですから、素子周りのハードウエアの不具合の可能性が高いと思われます。

これが、設計図レベルの問題であれば、解決はかなり困難になります。
工場での生産段階での不具合であれば、工程の改善で直るでしょうが、D610のときのように交換になってしまいますね。
 
設計時期を考えると、また前社長の失態か…と思います。いまの社長、前社長の尻拭いばかりですね。可哀想に。

書込番号:17790619

Goodアンサーナイスクチコミ!8


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/08/01 09:26(1年以上前)

>最終責任はニコンにあるとは思うのですが

分かっているなら、ソニーとわざわざ書く必要もないでしょう。ニコンのカメラの事はニコンの責任。
変な題名付けると不愉快なだけ。

書込番号:17790621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!37


クチコミ投稿数:9021件

2014/08/01 09:32(1年以上前)

>現場では810が結構返品されているそうです。

うーん。夜間撮影する人がそんなに多いとも思えませんが・・・


ただ、、D800シリーズは、マニアが使うので、そういう事態もありうるのかも
しれません。

私にとっては、電子先膜シャッターは魅力です。そっちよりも白点のほうが
問題なんですかね? 電子先膜シャッターの威力はそれほどでもない?

書込番号:17790631

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/01 09:38(1年以上前)

設計段階では問題がないことを確認してから、
ソニーに大量生産を発注して納品させたのなら、
場合によっては金銭的な責任がソニーに振りかかる可能性もありますよ。

書込番号:17790644

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:22188件Goodアンサー獲得:185件

2014/08/01 09:49(1年以上前)

まったく本題ではないのですが

> 私にとっては、電子先膜シャッターは魅力です。

私にとっては、先『膜』が妙に気になる。バイオフィルムでできたシャッター幕?!

書込番号:17790668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/08/01 09:52(1年以上前)

このカメラ、赤点なの?  (..?)

書込番号:17790673

ナイスクチコミ!17


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2014/08/01 10:01(1年以上前)

α7Rで問題出てないから画像処理エンジンと電子回路の欠陥じゃないの

書込番号:17790683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9803件Goodアンサー獲得:1251件

2014/08/01 10:03(1年以上前)

>RAWファイルは、撮像素子からの信号を、そのまま書き留めたファイルであるべきで、
>そこに画像処理エンジンの味付けが強く入ると、それはRAWでは無くなります。

実際に、RAWの場合、どの程度関与しているのでしょうか?
ピクチャーコントロール、高感度ノイズリダクション、長秒時ノイズリダクション・・・
これらの加工を反映した結果、保存ファイルとして非圧縮のRAWとしているのか、全く処理せず、センサーから出た生(ほんとのRAW)のまま、保存しているのでしょうか?

RAWは生なんだから、全く加工せず保存して、現像時にソフトウェアでこれらの加工をするのだと思っていました。。。

書込番号:17790686

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/08/01 10:06(1年以上前)

今の段階で欠陥と言ってしまうのは早漏だし包茎だと思う。しかも所有してない連中ばかり…。

書込番号:17790689

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:26件

2014/08/01 10:15(1年以上前)

>推測で結構です。

ライバルメーカーは、黒点でる問題をハードに手を入れず、速攻でファームアップして塗りつぶしちゃう事にして、ユーザー共々それっきり誰も話題にしなくなりました。

今では他社の製品に欠陥が見つかるたびに、こんな欠陥キヤノンでは考えられない、やっぱり餅は餅屋ががどーたらこーたら言って回ってます。



大丈夫! ニコンユーザーも半年後にはこんな問題、有った事すら誰も覚えてないです!!

書込番号:17790707

ナイスクチコミ!10


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/08/01 10:15(1年以上前)

>このカメラ、赤点なの?

いや、 白点満点です。

書込番号:17790708

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2014/08/01 10:19(1年以上前)

じじかめさんより面白い。  (^ Q ^)/゛

書込番号:17790716

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/01 10:21(1年以上前)

エンジョイ白点満点!

書込番号:17790723

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2014/08/01 10:25(1年以上前)

それをいうなら
99点では? 




(百 ひく いち は 白 だから)

書込番号:17790734

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/08/01 10:27(1年以上前)

機種不明

RAWファイルの中身

>>実際に、RAWの場合、どの程度関与しているのでしょうか?
>>ピクチャーコントロール、高感度ノイズリダクション、長秒時ノイズリダクション・・・
>>これらの加工を反映した結果、保存ファイルとして非圧縮のRAWとしているのか、全く処理せず、センサーから出た生(ほんとのRAW)のまま、保存しているのでしょうか?

これですが、
・撮像素子から出た生信号のデータ
・プレビュー用のJPEGデータとExif
・「加工指示書」※わかりやすくするために加工指示書と書いています。規定の専門用語ではありません
の3つがセットに成ったものがRAWとなっています。

カメラのプレビュー画面で、既にピクチャーコントロール等がかかっているように見えているのは、プレビュー用のJPEGデータが内部に入っているからです。毎回毎回現像しているわけでは有りません(処理速度が追いつきません)

「加工指示書」とは、ピクチャーコントロール、高感度ノイズリダクション、長秒時ノイズリダクション、ヴィネットコントロール、レンズ別の歪曲補正、色収差補正など、デジタル処理による後加工を「どのくらいかける設定になっていたか」のデータです。

純正現像ソフトをつかうと、サムネイル一覧表示などには、プレビュー画像を使い、現像操作時は、生信号のデータに対して、PC上で「加工指示書」どおりに加工したものをJPEGやTIFFで出すことが出来ます。
このとき、カメラとの性能差があるので、PCで現像したほうが綺麗になることが多いです。

なお、他社現像ソフトを使うと、
この「加工指示書」の読み方が分からないため、様々な設定が解除された状態から始まります。
また、各種設定をすっぱり取り除きたいときも他社現像ソフトを使うと簡単です。

書込番号:17790741

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/08/01 10:29(1年以上前)

正確には89点(ハク点)!

書込番号:17790749

ナイスクチコミ!9


この後に84件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング