D810 24-120 VR レンズキット
- 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 16 | 2018年9月10日 19:39 |
![]() ![]() |
14 | 6 | 2018年8月22日 01:06 |
![]() |
66 | 26 | 2018年6月26日 07:28 |
![]() |
6 | 2 | 2018年6月15日 06:37 |
![]() |
24 | 7 | 2018年5月14日 02:06 |
![]() |
35 | 9 | 2018年8月1日 20:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


友人が落下させてしまったD810をキタムラに下取りに出してしまいました。
ニコンのチェックではボディがわずかに歪み修理不能のもの。
外観には目立った傷はなかったようでAB品で約10万円とのこと。
カメラ愛好家としてモヤモヤした気持ちになりますが、同時に中古品の査定ってそんなものなのかと落胆しています。
皆さんは中古で不良品をつかまされたことはありますか。
書込番号:22097399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ron2828さん
>友人が落下させてしまったD810をキタムラに下取りに出してしまいました。
>ニコンのチェックではボディがわずかに歪み修理不能のもの。
>外観には目立った傷はなかったようでAB品で約10万円とのこと。
キタムラ査定だと、機能が正常かどうかをチェックしているはずなんだけど・・・・・
友人さんは、修理不能と伝えずに下取りに出したとしたら・・・・・
>皆さんは中古で不良品をつかまされたことはありますか。
これが不安なので、中古品は中古保証を付けてくれるカメラ店で購入します。
購入直後に不良が見つかったことも有るけど、返品または購入店が修理してくれましたよ。
書込番号:22097433
1点

友人が得したのが納得いかないのですか?
書込番号:22097441 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

怖いお話ですこと。
おかしな中古をつかまされた事はありませんが変な事例をひとつ。
ネット査定で4万円程度にしかならないレンズを買い取りに
出したところ12万円の査定が付きました。
僅かにカビがありそれが無ければ14万円との事・・・・
そのレンズがその後どうなったのかは分かりません。
書込番号:22097456
6点

キタムラに出しちゃったんですか?
あそこは、現場にちゃん査定出来る人が居ないので
基本、二束三文になる事が多いですよ
私が以前出した
ニッコールの55mmマイクロ
キタムラはジャンク品の査定で500円(新品レンズ買ってくれれば)
マップカメラに持って行ったら、ちゃんと査定してもらい
7-8000円で取ってくれました
二度と行きません
新品の購入には行きますが・・・
書込番号:22097474
6点

修理不能は伝えてないと思います。
落下直後のカメラを僕も見ましたが、撮影は出来ました。ただ、なかなかの後ピンでおかしいなとは思いましたが、やはりマウントまわりのボディが曲がっていたみたいです。目視ではわかりませんが、精密機械ですから、
書込番号:22097514 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いえ、自分もたまにキタムラで購入するので、悲しい気分になっただけです。
購入するときはみんな、嬉しい気持ちでかいますからね。
友人は売れたので、喜んでましたが、少し複雑な気分でした。
書込番号:22097517 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆さんは中古で不良品をつかまされたことはありますか。
⇒有りますよ。
ヤフオクで
TAMRON 28-200mm XR di (A031)を
2000円で落札したんです。
届いて テスト撮影したら
ズームが有る地点を通過すると、
絞りが−と表示され 動かないのです。
出品者に不良品なので
返品 返金を申し出ると
『出品した時は正常に作動した
たかが2000円で嘘つく訳ないだろ』
と取り合ってくれないのです。
その出品者の出品物をみたら
300点もの出品してる
その90%が
100円以下の商品
壊れた電気アンカ
壊れた電気ポット
古い雑誌
これ廃品回収に出したほうが良いのでは?
これは言っても無駄だ。
と思い諦めました。
書込番号:22097551 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ron2828さん
そんな もんだと思いますよ。
メーカーのサービスセンターなんかだと 修理(落下とかしたからと 修理内容で点検。。)だと 問題になる箇所 重点的に調べますからね。
(ピント調整用の精密検査治具(この辺は詳しい方にお任せしますが)で調べあげるんでは無いですか??
で
下取り(今なら D850とか購入してくれる。。お客さんなら)で 新品お買い求めのお客さんなら その場で
外観の具合見て レンズ取り付けて ワンショット 撮影して 具合見るだけぐらいでは無いですか??
そんな ピントの治具とか 無いでしょうしね。ルーペで お客さんの見てる前で 外観&センサーまでなんかやらんでしょうね。
まして どうせ 修理不能と告知してない(告知したら 下取り金 0査定でしょう)なら
まして 他の方が書かれてる様に 査定まともにできる方が 居られなければ。。
下取り金(マップ辺りのD810のワンプライス 10万2千円)ですから 適当に 調べて はい 10万で下取りさせて頂きます。
チーンで終わりでしょ。。。。
まー 後 そのボデイがどうなるかは?? ですが。。。
不安なら
ヤフオクとか 保証無い ところで買わず。
保証してくれるところで 買い 購入後 即 自分で検査おかしいと思ったら (ニコンのサービスに出して 修理不能と診断が出たら)即突き返せば
良いかと。
が 嫌なら
中古なんか手出さずに (僕は中古買いますがね 自分が見きれなかったもんは 修行が足りないと割り切ってますが)
新品 買うべきですね。
肩 持つわけじゃないけど
その友人が そのまま ボデイ出して( 新品買ってくださる方に)中古店も そんな1台ごとに時間掛けてらんないでしょ。
その友人 喜んでたかも 知れませんが
中古店が おかしいなー?? と ニコンに点検に出したりしたら (シリアルナンバー調べてるはずなんで)これ 修理不能で 返却されてますなんて
中古店に話が回ってたりして。。。
で ブラックリストに乗っかりしてね。。。。。まー無いでしょうが。。。。
書込番号:22097590
3点

つうか、ニコンがSCで施したのと同じレベルの検査を買い取りの度にキタムラでしろと?
「お客様、店頭では十分な検査が出来ませんので工場検査させていただきますので2週間ほど預からせてください
後ほど、検査結果と査定価格をお知らせします」なんてやってたら、誰も下取りに持っていかないし、店も検査コストがかかって
仕方がない。
中古品買う時の心構えとして、昔から良く聞かされたのは「中古品つうのは、持ち主が気に入らない所が有るから売りに出されるんだ。100%満足のいく
ものだったら、売りには出さない」
書込番号:22097652
8点

ヤフオクで、ED18-70mm F3.5-4.5。
何かおかしいので分解したら、内部ダイカスト部品に割れ、落下品と判明。
売人は、ちょっと知ってる奴だったので、仏の顔で許す。
当該品は、部品取り用から部品換装、正常に --- 修理、楽しませて貰った。
書込番号:22097921
4点

>ron2828さん
キタムラは半年保証つけるはずですので、
購入しても特に問題なければ、誰も気づかず終わりそう。
書込番号:22097932
1点

違う人が査定したらまた変わってくるかも。
キタムラで中古を買っていますが、
今までに不良品をつかまされたということはありません。
私は中古を買うときはある程度、見極めは購入者である自分と考えています。
ボディなら自分のレンズを、レンズならボディを持ち込み動作確認もやれることはしています。
同じ物でランク付けは気にしますが、ランクが低いものが良かったこともありました。
書込番号:22097938
1点

キタムラの中古査定なんてそんなもんです。
機能チェックなんて細部まではしません。
一番重要視するのは外観です。外観が綺麗だと査定が上がります。
私は下取りに出す際はウエットティッシュでピカピカに磨いて出します。
そうすると1〜2割ほど査定額が上がります。
書込番号:22097991
2点

>カメラ愛好家としてモヤモヤした気持ちになりますが、同時に中古品の査定ってそんなものなのかと落胆しています。
皆さんは中古で不良品をつかまされたことはありますか。
そんなもんですよ。都内の某有名店で買った中古の美品が別のお店で査定に出したらファインダーに曇りありでランク外にされたことがあります。つまるところ査定者の技量ですので得する場合は殆ど無いですが損することはままありました。まあ中古なんてそんなもんと考えてなければ買わない方が良いです。
某有名オークションも5年位前までやってましたがあれもダメです。画像はよりよく見えますが現物は酷いです。
書込番号:22098016
1点

キタムラの中古、利用しています。
売ったり買ったり。
以前、他店から取り寄せてもらったABランクのパナライカのレンズ内部にチリやらカビらしきモノが多数あり、店員さんの方から「これはやめましょう。送ってきた店舗に送り返しますよ」と言われた事があります。
その店員さんが辞めちゃったので最近はキタムラから足が遠のいています・・・
書込番号:22098221
2点

キタムラの中古は時々利用します。
レンズについては購入時、購入直後に念入りにチェック。異常を見つけて返金してもらったりしたこともあります。
ボディについてはキタムラに限らずマップカメラやフジヤカメラでも見落とされている異常箇所があることがあるので、高額な製品の場合は購入後に自分自身でのチェックのほか、SCやメーカー送りでの点検もオススメします。マウント歪みなどの異常はSCでピントチェックに出しても発覚します
そういえばキタムラ中古は査定する人が適当に見るため、ハズレも多い反面、まれに当たりをひくこともあるから楽しい。
書込番号:22099295 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



このたび決算セールにて念願のD810をGETしました。
展示品特価ですが嬉しかったので投稿します。
展示品は4ヶ月前に棚に出したばかりとのこと。
その店舗のD810コーナーはそもそも客の出入りも少ない。
見た感じ綺麗なのと安くて購入しました。
おまけで以下のレンズ(展示品(綺麗))付きで 167,000(税込み:180,360)円
AF-S NIKKOR 24-85mm f/3.5-4.5G ED VR
※ショット数566枚(少ない!嬉しい!)
※ポイントは無しです。残念!
※新品21万くらいでボディのみを狙っていたので超絶嬉しい。
キットではなく無理やりセットで付けてくれたレンズなのですが
先々のことを考えると、2.8通しにしたいと考えております。
レンズを売ったことがないのですが、どこがお勧めなのかなぁ
|壁|ω・)チラッ
0点

そのレンズ、便利だからあえて後から導入したんだけどなぁ
それなりに良い写りすると思うけど
書込番号:22047922
5点

>WIND2さん
書き込みありがとうございます。
趣味の撮影予定も入っていないので
買い換えずにしばらく使っているのも
ありだとは考えておりまして
ご意見、助かります。
書込番号:22047936
2点

私の知る限り、フジヤカメラとマップカメラの22000円が良い方。
ヤフオクは面倒な割に平凡なレンズは高く売れないし手数料も結構高い(8.64%)
書込番号:22047954
1点

>ts1002さん
早速具体的な額まで提示頂き助かります。
2万ちょいじゃ
売るより使い倒したほうが有効かと思います。
気にせず使うことにします。
と、すると16万でほぼ新品ボディ買えたことになるのか。
にやにやが止まらない。
D810使い倒さねば!!!
書込番号:22047970
1点

いわゆる棚中展示品ですか?
ならお買い得ですね。 (常に触られるようなところでないもの)
ボディ実質15万でメーカ保証つけられるならありかな?、レンズの価値が2.5〜3万ぐらいです。
突出した特徴はありませんが、無難でコンパクトなVR付きレンズです。
書込番号:22047994
4点

>SPEED!!さん
ありがとうございます。
レンズとボディにメーカー保障1年のみで買ってきました。
4ヶ月前に棚中展示だったのを出してレンズ付けて
24万くらいで売ろうとしてたらしいのですが
決算時期なので値下げしたようです。
4ヶ月間のショット回数を心配していたのですが
調べたら566で新品同然だし。最高。
D810が20万切り始めたのを見て、店舗回っていたら遭遇出来たのでラッキーでした。
書込番号:22048040
1点



現在D810を使用している者です。
現在サブ機となる一眼レフを購入したいと思っているのですが
サブ機をお持ちの方はどの機種を使用しているのか、またどういった用途、理由でその機種にしたかなどを教えていただきたいです。
書込番号:21907224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ななせんちさん こんにちは
サブとっても 色々な選択があるのですが D810が故障しても対応できる 同等の機能御持つ機種・レンズは共用出来ますが ボディ自体のランクを落とし 軽量な物・レンズの共用は考えず軽量な物 の中の どれに近い物お探しでしょうか?
書込番号:21907239
4点

D810ですね、仕事で使うならサブ機は同型機で決まりです。自動車の耐久レースなどを見れば明らかなようにクラスの異なるマシンでは全く意味がありません。プロはそう言うものです。
写真趣味で使うのならコンデジとかミラーレス機が無難じゃないかと思います。私の場合5D4とX-T2、パワーショットG7Xmk2が全てです。X-T2はクラシックカメラのデザインと富士の色の再現性が好きだしG7Xmk2は長年同シリーズを使っていますので取説不要で撮れるからです。もっとも予算があれば5D4の2台体制が良いんでしょうがそこまで予算がありません。
書込番号:21907257
2点

緊急時にレンズを使い回せるD610が宜しいのかなと思いますが、
ご予算次第でD750とかでしょうか。
私は、FXにD3を10年使ってまして、レンズを同じ感覚で使えるD600をサブにしてます。
たまにFXメインでDX(望遠)サブって言う使い方もしますけど、たまにです。
システムとしては、FX/DXを同ランクと見なして構成しています。FXメイン、DXサブといった考えは最近ないです。
サブと言えばm4/3、サブサブにCXがあります。通称ニコワン。
書込番号:21907269
3点

「なんとなくサブ機」をお探しとお見受けしました.違っていたらごめんなさい.
サブ機の位置づけですが,人によっていろいろ.
1.とっさに対処できるように焦点距離の異なるレンズを装着しておくが,メインではない
2.メインのカメラが壊れた時の備え
3.真面目に本気で撮影するつもりはないが,散歩などに持ち出すカメラ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
などなど.
私も,撮影目的で出かけるときはカメラ二台です.自然風景を撮るとき目的では,メインが5DsR(キヤノンユーザです),サブが5DMarkW,野鳥など動物メインの時は,メインは1DX,サブは7DMarkU.結婚式を撮るときは,メインが5DMarkW,サブが1DX.街角スナップなどでは,5DMarkWまたは7DMarkU一台でサブ機なし.そんな感じでパターンはいろいろ.でも,友人や知人の集まりが目的の場合,カメラはX100s(富士フィルム)だけ.
そんな感じで撮影目的によって,格好つけて書くとTPOに合わせて,メインカメラ,サブカメラを変えています.
スレ主さんの場合は,サブカメラとしてはDf,D750,D610,D500,D7500あたりが候補と思います.ご自身の撮影目的に合わせて良いなと思えるカメラを購入されてはと思います.
良いお買い物を,そして楽しい写真ライフをお過ごし下さい.
書込番号:21907270
7点

必要の無い用途を聞いても仕方ないと思うので(ジャンルなんて、それこそ無限にある訳で)
スレ主さんがどーゆーモノを求めて居るのか?を書いた方が良いと思います
書込番号:21907310 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D810がサブ
D5.D850.D500かいなはれ〜
書込番号:21907331 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

つうか、他人に聞いてる時点で必要無いんじゃないの?
D810に飽きてきたのなら、下取りに出してD850にすれば?
ボディが少ない方がレンズは沢山持って行ける。
書込番号:21907332 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ななせんちさん
ここの住民達は、皆カメラ2台以上を所有している方が殆どです。
メイン・サブ機の扱いは、人それぞれだと思います。
書込番号:21907347
3点

もしかして、市場調査ですか?
そもそも、D810を使ってるような人が聞く質問とは思えませんが?
必要に迫られて、ご自身の価値観や用途で選ぶべきものと思います。
書込番号:21907383
4点

どうも。
サブはD5でしょ、
機材は正直、使い手の下手くそをカバーしてくれないし、言い訳出来ないフラグシップを使うのが宜しいかと(笑
書込番号:21907465
3点

どういう使い方かにもよりますよ。
私は、キヤノンの1インチコンデジ(G9X)がサブ機です。
D800シリーズでは、レストラン等で写真撮れないので、サブ機を使います。
あと、駅とか、電車内もサブ機です。
故障した場合、ということであれば、故障したことないので、不明としかいいようがないです。
書込番号:21907842
0点

何をどうするかで、機材の選択視は変わってきますね。
サブをどう捕らえるかは人それぞれですから・・・
私は特に、サブ機という考えは持っていません。
目的によっては、コンデジやミラーレスがメインになることもあります。
強いて言うなら、今使っている機材より欲しい物で、
機能や性能が上がった場合、そちらが主に使う機種になって
今まで使っていたものが、サブ的になるかな・・・
D7100の後に必要と感じたD500を購入しています。
飛行機の撮影であればD500に超望遠を付け、D7100を標準ズームにするとか・・・
書込番号:21908038
4点

私の経験からの話ですが、昔同じ機種を2台持っていて2機種とも同時に電源が入らなくなりました。
後から調べてみるとメーカーからの告知があって突然電源が入らなくなる可能性があるとのこと。
流石に同時期同時間帯に突然電源が入らなくなるのは参りました。
まだ撮影前だったので別の代替機で事なきを得ましたが、あれが撮影が始まってから起こっていたら
と、今考えても背筋が凍る思いです。
それ以来は同じメーカーの違う機種をサブに選ぶ様になりました。
レンズの互換は欲しいのでそこを考慮するとメーカーは同一にして、機種は例えば810がメインでサブに750とか
D4とかって感じです。
また昔友人が初代の5Dを使っていた時にほぼ同時期にミラーが中で外れて撮影不能になりました。
それ以来サブは同型機を使うのは止めた様です。
どうしても同型機で2台揃えたい場合は3台持ちに変えて810を二台プラス750とか610とかみたいな感じですかね。
とにかく同機種同機体は止めておいた方がよいかと思われます。
もしその機種に決定的な不具合が何かあって尚且つまだメーカー告知されていなかったりするとかなり致命的な
場面に出くわす可能性がございますのでお気をつけ下さい。
以上経験談からでした。
書込番号:21908447
5点

現在サブ機を持っていませんが、D810で問題なければ、同じ写りのD810が写り方が迷わないので良いと思います。
ただ、PCに取り込む際、同じ画像データの番号が混在することになるので、設定で「記録フォルダー」頭番の違いを変えるなど注意が必要です。
又は旅行用などには、軽快になるD7500レンズキットなんか良さそうですね!
書込番号:21908643
0点

>ななせんちさん
私はサブ機は複数台所有しています。
私の場合は、
・小型で使いやすさ。
・連写が優れている
という感じで、当然メイン機種より優れている点が、一つ二つあることをサブには求めます。
でもサブとは言えども一定の画質は追求します。
一時期、サブ機はキヤノン、富士フィルム、オリンパスの機種がありましたが、画質の点でオリンパスは破棄、やはりフォーサーズはフルサイズやAPS-Cの画質には叶わず、パナソニックのコンデジと入れ換えました。
書込番号:21909143 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>サブ機をお持ちの方はどの機種を使用しているのか、またどういった用途、理由でその機種にしたかなどを教えていただきたいです。
追加:D810で動体は得意と思わないので、動体を撮りたくなったらサブにD500の人も居ると思います。
書込番号:21909561
0点

>ななせんちさん
サブ機の考え方により変わってくると思いますが、私は性格の異なる機種を持てとしています
基本的に同時に2台持ちしないので、同じ様な性格の機種ならどちらか片方しか使わなくなります。
なのでTPOに合わせて、その日の目的に応じて変えられる様にフルサイズとDX機の入門機にしています。
レンズは使い回せるので同じニコンから選んでいます
1つの考え方としてご参考までに〜(^^)
書込番号:21909629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ななせんちさん
どうも
サブ機(みなさん 状況が違うと思いますので お考えが違うと思いますが)
例えば 僕の場合 旅先で 2台持参して 撮影(レンズ組み換えとか考えると) 撮影したりしますが。
(同じニコンのカメラ&レンズで)
以前は バッテリー&メモリーカードが違い 結構大変でしたが。
今は バッテリーは同じ(充電器も使い回しできます)カードは2種類ですが
メイン&サブ機 の その辺の アクセサリーを統一 して 荷造りが楽に成りました。
ではでは。
D810 と もう一台D810 又は バッテリー&カード 使い回せる 機種が 良いかなと。。
僕の考えでは。
書込番号:21909728
1点

釣り臭いのはさておき(返信もないし)
D810を買ったとき、サブ機はD800でした。その後D3sになり、D500にしたところでD850が出て、D810がサブ機になりました。
今はD850メインのD810がサブです。リコーのGRがサブのサブ(というか日常使い)です。
理由はフルサイズかつフラッグシップ以外で高性能なのがD850&D810だからです。D500を使ってAPS-Cの変わらなさにがっくりし、D3sを使ってバッテリーグリップの邪魔さに辟易しましたので。
好きなカメラ使えばいいと思いますけどね。人に聞く意味がわかりません。
書込番号:21909845
1点



タイムゾーンの変更みたい。
相対的な品質向上に関係があるか疑問です。
海外に行く予定がなければ、スルーしてもよさそうです。
http://downloadcenter.nikonimglib.com/ja/download/fw/282.html
0点

×フォームウェア
○ファームウェア
書込番号:21895190 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フォーム変えてスピード上がった?
書込番号:21896635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



いままでは、被写界深度を深めにとって、シングルポイントで瞳に合わせて撮っていたのですが、子供が1歳を過ぎて動き回るようになってきました。まだ言葉で言っても、じっとしていてくれません。
動く被写体なので、ダイナミックAFか3Dトラッキングを使えばよいと思うのですが、違いがいまいちわかりません。3Dトラッキングと51点のダイナミックAFではどう違うのでしょうか?51点のダイナミックAFではなく9点のダイナミックAFを使う利点は何なのでしょうか?
どのAFモードを使うと動く子供を上手に撮れるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点

3Dトラッキングは半押しした場所からの色合いをロックし追い続けます。
ダイナミックは隣接AF センサーを補助に使います。
書込番号:21818516
2点

むとーさん
>動く被写体なので、ダイナミックAFか3Dトラッキングを使えばよいと思うのですが、違いがいまいちわかりません。3Dトラッキングと51点のダイナミックAFではどう違うのでしょうか?51点のダイナミックAFではなく9点のダイナミックAFを使う利点は何なのでしょうか?
この疑問に対する説明は、Enjoyニコン>フォトテクニック>デジタル一眼レフカメラの基礎知識>オートフォーカス に書かれています。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/16/01.html
>どのAFモードを使うと動く子供を上手に撮れるでしょうか?
ファインダー撮影だと、オートエリアAFモードまたは3D-トラッキング だと思います。
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/16/02.html
ライブビュー撮影だと、ターゲット追尾AFあるいは顔認識AFでどうですか?
http://www.nikon-image.com/enjoy/phototech/manual/16/02_1.html
ただし、ニコンのライブビュー撮影は動く被写体へのAF追従速度が遅いので、使い難いです。
書込番号:21818545
1点

>むとーさん
AF-Cで
ダイナミックは1点か9点もしくはグループエリアAFあたり・・・
測距点が21点や51点と多くするほど
思っていたところにピントが行かないことも・・・
AF-Aは、カメラが勝手に判断しますので、これも意図したようにならないことも・・・
測距点が少ないと被写体が動いているのですから
その分、被写体を追従する腕も関係してきます。
3Dトラッキングは最初ロックオンした色を主にして
被写体を追従していきます。
周囲に同じような色があると
カメラが迷い撮影者が意図している所に
ピントが行かないことがあるかと。
お子さんとの距離が近いと
どんな優秀なAF機材を使用してもAFが被写体に追従するのは難しいです。
そんな時は、被写体との距離を取ることをお勧めします。
書込番号:21818573
7点

むとーさん こんにちは
自分の場合は AF-C フォーカスポイント1点で フォーカスピント顔の位置行きそうな場所に移動させて フォーカスポイントを顔に合わせてシャッター切っています。
難しそうですが ニコンの場合 フォーカスポイントの移動 背面ダイヤルで簡単に移動できますので 慣れると楽に撮影できるようになると思います。
書込番号:21818711
2点

810にAF-Aは無いんだけとな。
んで、設定はAF-Cシングルでフレーミングしたいところに設定して追いかける。
まだ動きとしてはさほど速くはないからちょっとやれば撮れるようになるでしょ。
書込番号:21818858 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

AF-Aは無かったようですね。
指摘ありがとうございます。
書込番号:21818985
4点

むとーさん
メーカーに、電話!
書込番号:21822983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



中古を買えばいいと思うけど。
それとも、この値段とは中古のことを言ってるんですか?
ほとんど使われずに中古店に売られているD810はかなりあると思う。
書込番号:21782759
4点

20万以下になる前に在庫切れのパターン \(◎o◎)/!
書込番号:21783206
6点

ソニソニ1号さん
メーカーに、電話!
書込番号:21783443 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのうち安売り店舗の在庫が無くなり、価格が急上昇しますよ
書込番号:21783486 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

消費税増税前の特需で198k\くらいがいい感じですね。
書込番号:21783839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D810は生産終了によるメーカー処分品が流通店に出てますから値下がり期待だと思いますけど。
書込番号:21918572
1点

あら、20万円切りそうな値下がり傾向です!
書込番号:22002511
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





