D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ359

返信40

お気に入りに追加

標準

素晴らしいカメラのさらなる進化

2014/07/22 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 ガガXさん
クチコミ投稿数:107件 D810 ボディの満足度5

今でも90点はあげられるど、バリアングル液晶とファインダーがEVFだったらホントに完璧100点満点でしたね。

書込番号:17760251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
nao-taroさん
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:34件 Happy-Go-Lucky!  

2014/07/22 22:37(1年以上前)

バリアングルはあれば便利だとは思います。かつてオリE-3/5で使っていました。
ただ、あれば便利、であって必須とは思わなかったです。
構造上ボディも厚くなるでしょうし。

EVFは好みも有ると思いますよ。(私は普通のOVFがいいです。)

個人でカメラを作れる訳ではないので
自分の欲しい機能や性能がなかなかすべて揃うものにはあたらないですね。
価格も含めて。

書込番号:17760289

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/07/22 22:48(1年以上前)

うわ〜お!

EVFじゃ0点です。バリアングルもいらないです。
と言っても、購入予定はありませんけど、所有m43機がバリアングル・EVFなので、十分。

書込番号:17760338

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:225件 D810 ボディの満足度4

2014/07/22 22:49(1年以上前)

私も同感です。バリアングルは必須だと思います。残念です。D810仕方なく買いましたが、どれだけ撮影の方法に変化が付くか考えて欲しいです。

書込番号:17760344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


8620さん
クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/22 23:10(1年以上前)

まさか,と思いましたよ。レビューでご自身を「ハイアマチュア」と称している人が,「ファインダーがEVFだったらホントに完璧100点満点でしたね」と仰るとはね。

書込番号:17760459

ナイスクチコミ!55


クチコミ投稿数:225件 D810 ボディの満足度4

2014/07/22 23:41(1年以上前)

私もEVFとバリアングルだったら満点ですね。D800でも苦労しました。
先見の明のない古いユーザーに囲まれ、新しい事にチャレンジしないことがニコンの心配です。腰が痛くてバリアングルがあっても低い位置の撮影が出来ないのですね。

書込番号:17760587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/07/22 23:49(1年以上前)

バリアングルは大歓迎です。

EVFはもう何世代か進化してからでないと嫌かな…。


ミラーショックが軽減されているのがかなりイイです。

書込番号:17760617

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/23 00:00(1年以上前)

バリアングルだったらD5300がありますし、EVFだったらミラーレスがありますよ…ニコンにあったか?

なぜ?、敢えてD810を買ったのか理解出来ませんね。
どちらも付いてないのは承知の上でしょうに。

書込番号:17760652

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/23 00:10(1年以上前)

今は90点だけど、バリアングルのD820が発売されたら50点に減点されそうだ。

書込番号:17760686

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/23 00:16(1年以上前)

レビューにて文句のつけどころが無いと仰っているのに90点とは、、、。
当機は購入しておりませんが5000番代以外にバリアングルは永久的に不要です。

書込番号:17760702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/07/23 03:35(1年以上前)

この形をしたフルサイズEVF機ならソニーα99を使えばいいだけ・・・。

EVFとOVFは似て非なる物・・・どっちも一長一短ですよ(*´・д・)(・д・`*)ネー



書込番号:17760958

ナイスクチコミ!5


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/23 04:30(1年以上前)

今のEVFは、まだまだまともなOVFには勝てないです。

バリアングルも重くなるし、背面の操作ボタンがどこかに追いやられるか、液晶にメニューを出してからの操作とかの可能性大で、操作性を減少させるでしょうし、今のバリアングルなら私も要らない。

書込番号:17760991

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/07/23 05:49(1年以上前)

バリアングルのためにこれ以上厚くなるならいらない
EVFほしければミラーレス使ってればいいのに

書込番号:17761046

ナイスクチコミ!13


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:898件Goodアンサー獲得:97件

2014/07/23 06:48(1年以上前)

まだ、この価格帯には普及しないと思います。

特にNikon Canonでは!

過去に、こう言うスレが有りました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/SortID=17680976/#tab

有れば便利ですが、操作系が犠牲になるようなバリアンは要らない。

EVFは、まだまだです(・ω・`)

書込番号:17761112

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/07/23 06:59(1年以上前)

私はEVFになったら逆に減点です。
もしEVFだったら買わなかったかも知れません。

書込番号:17761134

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:225件 D810 ボディの満足度4

2014/07/23 07:29(1年以上前)

D800を二年前に買った際には、α99発売前だったんですよね。レンズも一揃えしてしまってNikonを使ってます。余りにもフィールドで使いにくので、サブにα7rを使い、接写系はソニー使ってます。外付モニターも使いましたが、端子が簡単に抜けて使い物になりませんね。α99の後継機が良いカメラならマウント替で考えたいです。

バリアングル要らないなんて、こんな気質は大鑑巨砲主義と一緒ですね。EVFも同様です。メリットは一杯あります。
風景写真にはバリアングルは絶対必要です。
ファインダー使わないです。


書込番号:17761181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/23 08:02(1年以上前)

 スレ主にとっての100点が必ずしもニコンの商売としての100点とは限らない。

 以上。

書込番号:17761268

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2014/07/23 08:54(1年以上前)

発熱部品を撮像素子から遠ざけるという目的のためにも
バリアングルがいいと思います。
ところでRGBに加えてWも入ったのに、それについての
書き込みは少ないですね。

背面液晶にそもそも期待してないってことなのかな。
一生懸命作った人達が少し気の毒です。

書込番号:17761380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2014/07/23 09:39(1年以上前)

バリアングルは上下方向だけでいいので、あったら便利ですね。
D5000系のような横に広がるバリアンでなければ、モニター左側のスイッチの配置変更もいらないはず。
ただ、バリアンにしたらモニターサイズが少し小さくなるでしょう。

EVFは、α7、Nex6で使っていますが、まだまだ動きものの追従には使いにくいです。
MFでピント合わせを追い込むには便利です。

むしろD810のセンサーの基準感度がISO64からになったのなら、ペリクルミラーで像消失のないカメラ
(OVFに光が取られる分、1/3段くらい暗くなるけど、そこはセンサーの感度でカバーする)
ができてもいいかもしれません。その分高速化できるでしょうし。
ファインダー像消失が一切なく撮影できるデジカメ、というのは今のところでてませんからね〜

書込番号:17761470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/23 09:50(1年以上前)

ニコンがE-M1並のEVFとE-5並のバリアンを装着したα7クラスの大きさで、オールドテイストの
上質なミラーレス3600万画素フルサイズ機を出してくれたら、D810と即換えします。

EVFを否定している人はE-M1のEVFを使ったことあるのかな?

書込番号:17761502

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/07/23 10:06(1年以上前)

最も進化したEVFと言われるα7sでも、レリーズ後の復帰がワンテンポ遅れますね。

書込番号:17761534

ナイスクチコミ!1


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信6

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2014/07/22 08:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件
当機種
当機種
当機種
当機種

風景

スタンダード

モノクロ

フラット

皆さん こんにちは^^

7月19日に入手し、昨日試し撮りをしてみました(^^ヾ

通常は、RAWオンリーですが、試撮ということでJpeg撮って出し(NX-2でリサイズ)。

天候は、薄曇り、時間は7時30分ころ。左からの弱い斜光。

使用レンズは、70〜200oF2.8G。三脚、リモコンでのレリーズ。


まずは、ピクチャーコントロールに「フラット」が加わったので、その比較です。

70o、ISO100、F8絞り優先オート。

書込番号:17757876

ナイスクチコミ!7


返信する
スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2014/07/22 08:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

64から1段減感

64から0.7段の減感

64から0.3段の減感

64

引き続き、

今度は、低感度での撮影です。

書込番号:17757902

ナイスクチコミ!5


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2014/07/22 08:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

100

800

1600

2500

続いて、200oでの高感度まで。


カメラ自体の印象については、

軽くなった。

液晶が見やすい。

シャッターフィーリングが軽やか。。。

少しでも、参考になれば幸いです^^

書込番号:17757910

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38419件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2014/07/22 09:00(1年以上前)

お、いきましたか。朝からとぼけていますが、フラットはまさにフラットですね〜。
予定はありませんが、参考になりました。

書込番号:17757956

ナイスクチコミ!2


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2014/07/22 09:17(1年以上前)

うさらネットさん

おはようございます^^


二日酔いでしょうか?

私は、バリバリ仕事中ですよ(笑)


「フラット」は、どのような仕上げに使うのか???

あ、もちろんピクチャーコントロールは微調整しておりません^^

まだ、D800Eからどのくらい良くなったか実感していません。

撮影意欲持続のために買ったというのが、本音です(^^;

書込番号:17757987

ナイスクチコミ!3


awajunさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/23 00:12(1年以上前)

footworkerさん うさらネットさん ご無沙汰しております m(__)m

>>footworkerさん
>私は、バリバリ仕事中ですよ(笑)

正しくは 私は、バリバリ「仕事時間中ですよ」でしょう? 執務に集中してください!!! ^^;

自分は半年後くらいに判断し 買い替えられればな〜と思っております
お財布次第ですので 怪しい限りですが。。。^^;
 

参考になる画像UP ありがとうございます m(_ _)m

書込番号:17760694

ナイスクチコミ!1


スレ主 footworkerさん
クチコミ投稿数:4241件

2014/07/23 07:53(1年以上前)

awajunさん

おはようございます^^

>バリバリ仕事・・

訂正です。X-バリバリオで遊んでいます。。でした(^^;

私は、ISO64〜超高感度の世界をと思って、D810+D4sとしました(^^ヾ


D810のISO64!

買い!ですよぉぉぉ^^

レスありがとうございます。

書込番号:17761244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ199

返信55

お気に入りに追加

標準

D800EとD810の夜景撮り比べ&不具合?

2014/07/21 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 
当機種
別機種
当機種
別機種

D810

D800E

D810 空間のドット抜けのようなものは何でしょう・・・

D800E  夜間ライブビュー撮影の苦労がより一層解る結果に

D810とD800Eを夜景撮影に使ってみました。

シャッター音とかグリップは好みによるものでどうとは言えませんが、
個人的にはグリップは深く握りやすくなっています。
ですが、殆ど三脚撮影していましたのでそれほどそこは重要視していなく

それよりも一番気になっていた写りの差を自分で知りたかったという事です。

先に一言でいうと、D800Eより諧調豊かになったのは解ります。

それと等倍比較したときに僅かですが、
やはりD810の繊細な描写をみてからD800Eを見ると、液晶モニター越しでも違いを感じられます。

更にいうと、撮影時も含めてですがライブビュー撮影が一気に楽になり
D800Eではピントの山を掴みにくかったものが、D810ではくっきりとピント山が解ります。
150枚程ライブビューで撮りましたが、全てミスショット無しという好結果出ました(^^)

D800Eでは今まで多少ミスもあったので、それだけでも満足と言えます。


RAW撮り、その後viewNX2でJPEG変換しただけの補正無しの原画を載せておきます。
傾き修正などなにもしていませんので駄作で失礼します^^;


14-24/2.8G及び70-200/2.8GVR2での作例の一部です。
三脚一台でボディを乗せ換えて撮っていますので正確な条件ではありませんが
より実践的に写した時のサンプルとして見て頂けたらと思います(^^)


まだ、日中の撮影を行っていませんので夜景という条件下の作例です。

ちなみにバッテリー持ちがいいと言われてますが、
夜景、ライブビュー撮影を続けていますと、一夜で二本のバッテリー使いきりました^^;
液晶画面でピント拡大、再生などを繰り返す試撮りのため消耗は激しいからでしょうね。




ここで問題が発生してますが・・・・

D810で撮ったサンプルを等倍拡大すると解りますが、白いドット抜けのようなものが多数あるのが判明しました。
真っ黒な背景よりも、濃い中間色の場合に確実に表れているので、これはなんなんでしょうか・・・

明日、SCに聞きに行こうとは思いますが、この個体だけなんでしょうか・・・・

写りの結果が良かっただけに残念で仕方ありません^^;

書込番号:17757156

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/07/21 23:33(1年以上前)

おっとまった。
ちょっと前に似た質問がありましたが
NXのソフトウエアの不具合のようですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000670648/SortID=17751694/#tab

書込番号:17757200

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/21 23:35(1年以上前)

>先に一言でいうと、D800Eより諧調豊かになったのは解ります。

画像を見て何か重要なことを感じませんか?

ヒストグラムを見ればわかると思いますが諧調はほとんど一緒です

重要なのは実行感度が2/3段ほど下がっていると言う事です・・・・・・・

書込番号:17757210

ナイスクチコミ!15


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/21 23:46(1年以上前)

u1nje3raさん

こういう問題があったんですねぇ〜
なるほどなぁ〜って過去レスを読ませて頂きました。

個体差もあるって事なんですかね?^^;

ちなみに、ViewNX2は最新バージョンインストールしてあり、CaptureNX-Dでしても同じ症状が置きています。


書込番号:17757245

ナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/21 23:48(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

ごめんなさい・・・・
↑で、お名前が切れていました^^;

書込番号:17757248

ナイスクチコミ!1


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 00:00(1年以上前)

餃子定食さん

>重要なのは実行感度が2/3段ほど下がっていると言う事です・・・・・・

実効感度ですか?

そのへんは詳しい知識がなく良く解っていないので、勉強してみます^^;

書込番号:17757286

ナイスクチコミ!1


20-40F2.0さん
クチコミ投稿数:1322件Goodアンサー獲得:31件

2014/07/22 00:01(1年以上前)

>D810で撮ったサンプルを等倍拡大すると解りますが、白いドット抜けのようなものが多数あるのが判明しました。

白い点ですか?多分長秒ノイズかも。
等倍以上に拡大すると、+みたいに抜けてませんかね。だとしたらSCでそう言われるかも。
このカメラではありませんが以前SCで言われた事があります。今の季節ならちょっとした熱の差で尚更出やすいとは思いますが。
D800との違いは分かりませんけど個体差なのか、機種違い上の差なのかわかりませんが、D800Eの方にも何と無く出ているような気が・・。
ただ、ピントが微妙にちがうのでその辺りで目立たないだけも。ジャスピン中のジャスピンで先鋭度が高い画像はセンサーのマイナス面も鮮明にクッキリでるものなので。長秒ノイズリダクションオフでは?
あくまで多分です。

書込番号:17757288

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/22 00:24(1年以上前)

>実効感度ですか?

最初の画像はシャッタースピードが全然違いますし、後の画像は同じ露光量にもかかわらず露出が2/3段ほど違います

実行感度とはisoの表記に関係無く同じ条件下で同じ明るさに写る感度の事を言います
本来ならば実行感度は一定では無くてはいけないのですが・・・・・・・・・・・

アップされた画像から推測出来る事はD800Eのiso100がD810ではiso64になると言う事です

過去にD3とD3sの実行感度についてカキコミをしたので参考になれば・・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063183/SortID=10584180/#tab

書込番号:17757371

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件 D810 ボディの満足度2

2014/07/22 00:48(1年以上前)

ムムム・・写真のように、なんだか雲行きが怪しくなってきましたな・・・D810

書込番号:17757416

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7603件Goodアンサー獲得:44件

2014/07/22 01:16(1年以上前)

当機種
当機種

ファインダー見やすく助かります(トリミング+リサイズ)

データ保存どうすれば?

esuqu1 さん、バッテリー2本ご使用しての、さっそく精緻な検証作業ごくろうさまです。アバウトな自分は、皆さんのコメントに「えっ、そんなことが!」ばっかりです。なんせ、ドット抜けは熱暴走かなんかじゃないのくらいの、生半可な軽〜い考えでノートパソコンもやってきましたので(^^。

悪友たちからはおまえにD810は不要ではとあちこちでからかわれていますが、ファインダーの見やすさからフルサイズ機でボーグが使えればと思いながらも、D700,D800ではブレが大きく、アバウトな自分でもさすがにボツ連発で諦めていました(製造元のHPにはD700によるカワセミの写真が載っているので腕なのは確実ですが)。

思い切って600mmF4でも購入すればいいのですが、価格もさることながら、アバウトな自分はどこかに遊びの部分が大きくないと・・・(^^)。

が、D810では、シャッターを切るときのショックの小ささとそのトリミング耐性の大きさなどから、ボーグ愛好家が良く使用しているボディ内手ぶれ補正のOlympusやPentax機並に、手持ちでも自分的には楽しめるのでこれだけでも買ってよかったと思っています。カメラ屋さんでシャッターを切ったとき、すぐ頭に浮かんだのが、当方はボーグで使えるかもでした。ここからして、D810 ユーザーとしては、ずれてます(^^)。

何しろファインダーの見やすさは、老眼、近眼、乱視、おまけに近年は緑内障の疑いもある当方には大助かりなのです。というわけで、とてもこちらのスレタイには口を挟めませんが、アップされた作例も含め、とにかく関係者に感謝です。

ドット抜けの件、残念ですが、原因の速やかな解明できるといいですね。今回も、脱線気味、いや脱線で失礼しました。

書込番号:17757463

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/22 06:02(1年以上前)

当機種


気になったのでダークノイズを撮ってみました。

ISO1600で30秒露出です。
長秒NR-OFF、高感度NR-ONです。

JPEG撮って出しです。
元画像はほとんど真っ黒でわかりにくいので、分かりやすく強調処理をしています。
約等倍に見えるように切り取っています。

ハッキリとした白い点や赤い点が長秒輝点ノイズです。
その他のもごもごとした緑や紫のノイズは高感度色ノイズです。

室温は30度近くありますので、この条件での熱ノイズの出方としては全く問題ないレベルだと思います。
むしろ3600万画素にしてはよく頑張っているのではないかと思います。


書込番号:17757663

ナイスクチコミ!8


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 08:18(1年以上前)

20-40F2.0さん

>多分長秒ノイズかも

長秒ノイズですか〜。
これに関しては、いままで高isoで長秒撮影した時以外はなった事なかったので
iso100で起きてしまうのには驚いた次第です^^;

>今の季節ならちょっとした熱の差で尚更出やすいとは思いますが

さほど暑くない海辺の撮影なのですが、このぐらいの温度で場所も違うのに
D810全ての写真にノイズが出ているのが不思議なんです・・・・

一緒に撮影してたD800Eの原画を見直しましたが、やはり出てないです・・・

>長秒ノイズリダクションオフでは?

どちらの機種も、現在長秒ノイズリダクションはオフになっております(^^)


どっちにしろ、久々に各カメラ含めてメンテナンスもして貰いたいのです
SCへ行ってみます。

30万もするカメラが、夏の夜の長秒撮影するとこんなにノイズが出るのは
不安を残したまま使い続けるの嫌ですので解決策を聞いてまいります^^
一緒の条件で撮ってるD800Eでは出ていないので尚更です。

書込番号:17757881

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 08:19(1年以上前)

餃子定食さん

>アップされた画像から推測出来る事はD800Eのiso100がD810ではiso64になると言う事です

確かにD800Eは明るく写るな・・・・とはモニター比較では感じていました。
かといって、カメラ設定は写すときはやっぱり数値合わせようとiso100にしたんですが
この差が最初から解っていたら、D800Eはiso150ぐらいにしたら良かったのですかね(^^)

流石にそこまでの知識がなかったので、はじめて使う撮り比べに応用できませんでした^^;

今回載せ教えて頂き、また一つ知識が増えたことはありがたいアドバイスです^^

書込番号:17757883

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 08:19(1年以上前)

煮えくり玉さん

あは、確かにこの日、現場は曇りでしたがすぐ隣の街では雷雨が酷い夜でした(^^)
SCにでもいってプロの話を聞いて来ようと思います^^

書込番号:17757884

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 08:23(1年以上前)

当機種
当機種

D810 14-24

D810 60/2.8 サイズ縮小するとノイズは見えません

アナログおじさん2009さん

またこうして、同じ板で同じ機種のお話が出来て嬉しく思います^^

>ドット抜けは熱暴走かなんかじゃないのくらいの

さすが歴戦の強者様でいらしゃいますね(笑)
私は今回はじめての経験でしたので狼狽えてしまいました^^;

>何しろファインダーの見やすさは、老眼、近眼、乱視、

確かに、今回夕方から使い始めたのでファインダーの見やすさ、
数値の見やすさは良くなりましたねぇ〜♪

それよりもはじめて使った印象ではライブビューがとても使いやすく
そればかり使ったためバッテリー消耗激しかったです。

書込番号:17757891

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2985件Goodアンサー獲得:107件

2014/07/22 08:38(1年以上前)

おはようございます。

感度を上げるか、SSを長くしなければならないのはD800EではなくD810の方です。

ニコンが実効感度を変えてきているとしたら、各レビューで書かれているような高感度性能向上は実際にはなかったことになります。
評価にはちょっと注意が必要かも知れませんね。

書込番号:17757915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 08:40(1年以上前)

当機種
別機種

D810 14-24 やはり光点ノイズ出ています

D800E 70-200 こちらはノイズ全く出ていません

紅タマリンさん


わざわざこのスレのために夜中まで検証して頂きありがとうございます^^
等倍切り取りの出方を比べてみますと、今回私の方で出ているのは白い光点ノイズだけが圧倒的で
青いノイズも僅かですが出ています。赤は目立つほどないです・・・

iso1600というのと、iso100ではどれだけの差があるのか疑問に思いましたが、
それは自分で調べなければなりませんね^^

一昨日の夜中の外気温は、おそらく26度とかそれぐらいだと思いますが
その温度でも熱による長秒ノイズは出るのでしょうか?^^


>むしろ3600万画素にしてはよく頑張っているのではないかと思います

それでいうとD800Eなどは殆ど出たことないので、D810よりも優秀って事になるのですかね???
同日、間違いなくD810では光点ノイズが起きてる場所で撮ったD800Eの写真も載せてみます^^

今まで気にもしなかった事が気になりだすとどうしようもないものですね(笑)

書込番号:17757922

ナイスクチコミ!3


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 08:56(1年以上前)

当機種

D810 24-70/2.8

柚子麦焼酎さん

おはようございます^^

>感度を上げるか、SSを長くしなければならないのはD800EではなくD810の方です

いやはや明確に教えて頂きありがとうございます^^;
初撮りでいきなりのこの差は流石に解りませんでしたので、
今までのようにiso、SS、絞り、補正、そしてレンズ条件を一緒とそのことだけ気にして撮影してみましたが

今回これにて解った事が

>評価にはちょっと注意が必要かも知れませんね

まさにその通りであり、一二度の撮影ではD800/Eと安易に比較対象というわけにはいかないのよく解りました。

現段階で言える事は、ライブビュー撮影、ピントの山の掴みも含め非常に楽になった事だけは確かです^^




書込番号:17757950

ナイスクチコミ!2


KooLNikonさん
クチコミ投稿数:68件

2014/07/22 09:51(1年以上前)

たしかに14-24mmで撮った建物に工場夜景が反射している写真は白い点すごいですね。。
僕もD810購入したので近く暇を見つけて夜景で検証してきます。
僕の固体は背面液晶にドット抜けがありましたよ。。
初期ロットはなにかと不安が多いですね(笑)
またなにかわかりましたら宜しくお願いします。

書込番号:17758066

ナイスクチコミ!2


スレ主 esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件 D810 ボディの満足度4 PHOTOHITO 

2014/07/22 10:03(1年以上前)

当機種
当機種

D810  7360ピクセル

D810 24-70 3680ピクセル 1/2に縮小

KooLNikonさん

名古屋のニコンSCへ行こうと思い電話しましたら

なんと、18日から23日まで夏休みっ (* ̄∇ ̄*)うっそーー 

D810発売して次の日から休みかいっ(笑)
こりゃ、休み明けは問い合わせ殺到かもしれませんね^^;



ちなみに、7360ピクセルのオリジナルサイズで出すと見える光点も
半分の3680ピクセルでは全く解らなくなりますので、印刷するぶんには全然問題ないのですが・・・
やっぱり、楽しみはオリジナルサイズでの驚異的な見え方もありますからねぇ〜♪

書込番号:17758095

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2275件Goodアンサー獲得:37件

2014/07/22 11:30(1年以上前)

スレ主様

A.カメラでJEPEG記録した場合も同様の症状が出ているのでしょうか。
B.それとも、専用ソフトでRAW現像した場合だけ出ているのでしょうか。

上記Aの場合はカメラの不良、Bの場合はソフトの不良ということになりますね。
話しをややこしくしないためにも、カメラで出力したものと、後で現像したものを
比較されたほうがいいと思いますよ。

書込番号:17758312

ナイスクチコミ!3


この後に35件の返信があります。




ナイスクチコミ30

返信12

お気に入りに追加

標準

カメラの大きな進化に驚きました

2014/07/21 22:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 ネギ山さん
クチコミ投稿数:57件
当機種
当機種
当機種
当機種

こんばんは

D4s譲りのグループフォーカス試してみました。

今回、タムロンのSP 150-600mm F/5-6.3 (Model A011)?
を使用して、実家のそばに流れる川に生息する
カワセミの写真を撮りに行ってきました。

D810は、14ビットRAWでも28枚連続撮影できるので
5コマ/秒として、約5秒間は連写できるうえに、グループフォーカスの評判がいいので
その性能を信じ、初めて超望遠を購入し挑戦しました。
撮影場所には
D4、D4s&単焦点の500ミリ、600ミリの望遠で武装した
先輩方がいましたが、その横に陣取り
必死にカワセミを追いかけてひたすらシャッターを切ってました。
2時間で600枚の撮影でした。

何枚かアップしますが、このレンズがおいしいF7〜F8をなるべく確保し
かつssを稼ぐために、ISOをかなり上げてます。
また600ミリで足りない場合は、クロップしております。
また、NX-Dのノイズキャンセラーの動きが怪しくて使えないので
かなりノイズがあります。
等倍で見ないでくださいね(笑)

2Lサイズでプリントしたのですが
このサイズの印刷では、ノイズは気になりませんでした。

撮影した絵ですが
正直、こんな写真が撮れるの、この素人にというのが素直な印象です
ひたすら、カメラの性能を信じて撮影したのですが
ビキナーズラック的な、珍しい写真も撮れて感動しております
このカメラ本当に凄いです。

D800Eは景色専用と思っていましたが
D810は色合いが大きく進化し、ポートレートに使えるだけでなく
この超望遠で動きが速いカワセミの撮影も可能である
オールラウンドの隙のないカメラに進化しているという実感です。

さて
これだけ素晴らしいカメラなのですが
縦位置コントロールグリップ、本日買い替えました
2年間使った
D800Eの装着では、何も問題がなかった縦位置グリップですが
D810では、なぜか接触不良となり、縦位置を認識しないトラブルに悩んでいました。

勿論、清掃もしたのですが、改善されず、本日、ヨドバシカメラさんで新製品を購入しました。
ヨドバシさんでは、ご親切に再度、D800EとD810に装着し、テストさせてもらいしましたが
やはりD810のみで起きました。

修理する方法もあったのですが
NIKONさん休みですし、修理の時間や金額も不明でしたので
ヨドバシカメラさんで、古いグリップを下取ってくれたので
実質、2万円弱で新製品を購入しました。

勿論、問題なく動いております。
ついでに、ストロボの端子カバーと充電器のコードも購入しました。

しかし、なんで、こんな現象が起きるのでしょうか。
カメラが素晴らしいだけに残念です。

書込番号:17756914

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/07/21 23:30(1年以上前)

ネギ山さん、こんばんは。

D810の購入を検討しているので、アップされたお写真とても参考になります。
飛翔写真はどれもピントがきてるのですが、とくに3枚目はカワセミさんは小さめで、背景がごちゃごちゃしてるのによくぞカワセミさんの頭にピントが合ってるな、という感想です(驚)
(見るなと言われましたが、等倍でみました(笑)。4枚目のピントも素晴らしいです^^)
ただ、ノイズがひどいと書かれていますが、ノイズはあまり見られず、むしろノイズリダクションを強くきかせたせいで、どれものぺっとしているように見えるのですが、いかがでしょうか。
キヤノンと総入れ替えすることも検討してるほど、考えてます。。。

書込番号:17757192

ナイスクチコミ!3


opaqueさん
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:69件

2014/07/22 06:57(1年以上前)

本題とは関係なくて申し訳ないですが、4枚目、くわえているのは鮎でしょうか?
もしそうなら、良いフィールドをお持ちですねぇ。

書込番号:17757731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2014/07/22 07:52(1年以上前)

カワセミの色は、光の状態によってハネの色が変化するようですが、
ニコンでは、一枚目の写真の様に緑系に変化した色が青系に転ぶことが多かったと思います。
この810では、出やすくなったのかもしれませんね。

書込番号:17757839

ナイスクチコミ!1


スレ主 ネギ山さん
クチコミ投稿数:57件

2014/07/22 09:42(1年以上前)

ペコちゃん命 様

おはようございます
返信おそくなりました。

ノイズリダクションを強くきかせたように見えるのですか??
不思議ですね。。

あくまで、個人の目でみた感想ですが、私のPCでは
シャープが強い絵となっております。
NX-Dは、NX-2に較べ、シャープが強くかかるみたいで
絵全体にエッジが立ち過ぎるので、慎重に上げてはいますが。。。

私のPCでは、現像でノイズリダクションを操作しても
何も変わらないのです。
また、撮り直してアップしてみますね。
早く、ライトルームが対応して欲しいです。

キヤノンと総入れ替えすることも検討しているとのことで
悩まれますよね。
D810は、キャノンユーザーも悩まれるカメラに進化しているようですが
キャノンは、高画素のカメラ発売しないのですかね??

私も、2年前
α900とツヮイスレンズをかなり揃えていたので、SONYからNIKONに
入れ替えする時は、悩みました。
それがきっかけで
カメラにはまり、レンズ沼にはまりました(笑)。


書込番号:17758045

ナイスクチコミ!1


スレ主 ネギ山さん
クチコミ投稿数:57件

2014/07/22 10:13(1年以上前)

ちょびにい 様

おはようございます

説明不足ですいません。
1枚目はカワセミの幼鳥です。
私も色が違うので、隣の方に伺ったところ
幼鳥の羽はまだ、このような色だそうで、私が実際に見た色と同じです。

この川には、親鳥と幼鳥で4羽が住んでいて
後ろ3枚は成長のカワセミです。

キチンと説明せずに、すいませんでした。



書込番号:17758121

ナイスクチコミ!1


スレ主 ネギ山さん
クチコミ投稿数:57件

2014/07/22 10:45(1年以上前)

opaque 様

おはようございます

よくわからないですが
おそらくクチボソではないでしょうか。。

鮎だったら、凄いです。
私が、カワセミより先に飛び込んでます(笑)

書込番号:17758203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/22 13:36(1年以上前)

進化は此の先、まだまだ続くと思われます。
D800は生産完了となり、後継機(D810)はタイ国に生産拠点が移りました。
休止状態のD800ラインは仙台工場に其の儘、従業員と共に残って居り、此の儘
では飯を食えませんから新機種発表等、何らかの動きが此の先発表されると思っております。
そうなりますとD800相当以上の新機種でなければ made in JAPAN の名が(タイに比較して)
落ちてしまいます。

D800E発表の時はD800に比べて6万円位高かったのですが、当初はローパスフイルターを外した
のに何で高くなるの?。と云う素朴な疑問が生じましたが、メーカー説明では単純に撤去した
だけでは光軸位置等が変化して正常に受像素子に結像しなくなるので、ローパスフイルターを
装着した儘、此をキャンセル化する新しい光学システムを入れた為にコストが上昇した。
との説明で、無理矢理納得したものですが、他社のSONY α7のボディを使用してα7Rの様な
ローパスレスカメラが出現したりするとD800Eの考え方に少々疑問を持たざるを得なくなりました。
D810になってからローパスフイルターを完全に撤去したのに価格は800Eより高価になりました。
確かに殆どが新開発で性能向上、耐久性も上がって来ていると思いますが、一方で人件費の安い
タイ国で生産しており、今後の新製品発表の度毎に価格が上昇して行くのは一寸辛い感じを受けます。

書込番号:17758626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/22 17:28(1年以上前)

一部の文章を訂正します。

誤り:そうなりますとD800相当以上の新機種でなければ made in JAPAN の名が(タイに比較して)
正 :そうなりますとD810相当以上の新機種でなければ made in JAPAN の名が(タイに比較して)

書込番号:17759137

ナイスクチコミ!0


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2014/07/22 18:48(1年以上前)

スレ主様。こんばんは。

AF精度とスピード、なかなか良さそうで良かったですね。^ ^
おめでとうございます。

4枚目は鮎だと思いますよ。
クチボソ、オイカワとは顔、特にアゴの形が違う様に見えます。この距離で、良い解像ですね。

書込番号:17759369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ネギ山さん
クチコミ投稿数:57件

2014/07/22 19:14(1年以上前)

Laskey775 様

鮎ですか。。
魚にあまり詳しくないのですが、東京の川で鮎が居るとは
思いもしませんでした。
クチボソが多いと聞いていたので。。

先程、Laskey775さんのアルバム拝見させてもらいました。
素晴しい作品ばかりで、Laskey775さんにみられては、恥ずかしい写真ばかりで
冷汗タラタラです。

しかし
カワセミの動きは早すぎて、動体視力と反射神経が全く追いつきません
先読みか、待ち伏せ撮影しか私には出来そうにないようです。

書込番号:17759442

ナイスクチコミ!1


ガガXさん
クチコミ投稿数:107件 D810 ボディの満足度5

2014/07/22 22:22(1年以上前)

不思議ですね。

でもたったの2万だし、もう一度買ったのは大正解です。

書込番号:17760197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ネギ山さん
クチコミ投稿数:57件

2014/07/22 22:59(1年以上前)

ガガX 様

こんばんは

悩んだのですが、おそらくカメラも一緒に預けることになるし
たとえ、修理や調整をしても
原因からない状態で、これから最低2年使うことを考えて
もう次期モデルの発売次期を決めてますが(笑)
買い替えを決めました。


書込番号:17760404

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ771

返信69

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:1486件
当機種
当機種
当機種
当機種

連写6コマ目

7コマ目

8コマ目

9コマ目

オリンパスのE−M1で何とかドッグランで愛犬が撮れるので重たいD4を手放したのに、又懲りずにD4sを衝動買いして、やはり重たい、そしてソニーのα77Uに浮気してD4sは売却、α77Uも結局使えなかったので売却して、元のE−M1に戻ったのですが、使えるレンズが75mmF1.8の単焦点とズームでは歩留りが悪いですが75-300mm F4.8-6.7 IIの2本だけ、手前に走ってくる犬に単焦点は使いにくい、オリンパスから40-150mmF2.8PROが出る予定ですが、いつになるやら。

D4のAFセンサーを積んだD300sの後継機が出るのを待っているのですが、ニコンもキヤノンのEOS−7Dの後継機が出るのを待っているかのようで噂も殆ど無く、ニコンのホームページを見ていたらD810のDXモードが使えそうなのでダメ元でD810とレンズはAF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VRを購入しました。

D800EやDfなどそしてレンズも10本くらい持っていたのですが、マウント整理で中判645への移行のため全て売却処分したのに、また懲りずにD810とレンズをD810の発売日の前日に行きつけのカメラのキタムラで注文、D810は1ヶ月くらいは待たされると思ったら翌日の発売日に手に入りました、レンズは19日の土曜日に入ったので日曜日から実戦投入です、D4やS4sと同様な設定で私の甘い基準では歩留り9割以上とD4などとあまり変らず、D300sの後継機が出なくても使えそうです。

DXモードでは高速連写が6コマ/秒で、レリーズモードをフォーカス優先にすると5コマ/秒くらいに低下するようですが、オリンパスのE−M1の連写Lと同等の連写速度で、このくらい連写速度は上手くいくと飛行犬写真が連続で撮れます、E−M1では過去に最大で9コマくらい連続飛行犬写真が撮れたことがあり、D810でもこの二日間で3〜5コマ連続で撮ることが出来ました、D4やD4sは連写速度が速すぎて、1コマおきで無いと撮れません、狭いドッグランで12〜3メートルを走ると10〜13コマ連写できます、D4などでは倍の20数コマ連写できていたようです。

今日は、キャバリアのゆうは5コマ連続飛行犬に、2コマ目(連写7コマ目)は足が着いているか、いないか微妙です、5コマ目(連写10コマ目)は着ている浴衣にピントで顔はピンボケなのでアップはやめました。

書込番号:17756501

ナイスクチコミ!20


返信する
かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 D810 ボディの満足度5

2014/07/21 20:49(1年以上前)

ご購入おめでとうございます(?)
いつもながら、愛犬のためには機材の更新を惜しまないですね(^^)

E-M1とセットで、飛行犬をバンバン撮影してください。

書込番号:17756522

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1486件

2014/07/21 21:13(1年以上前)

かづ猫 さん こんばんは、

ありがとうございます、愛犬3匹はもう8歳で一番上の愛が10月で9歳になります、ドッグランのスタッフも年の割には元気に走っていると言ってくれますが、走っている時に撮れるだけ撮っておきたいですね、クレジットカードの宣伝ではないけどプライスレスです。

E−M1と75mmの組み合わせは軽くて良いですね、1キロ無いですから、D810と70-200mmF4.0の組み合わせで1.85キロほどです、D4と80-400mmでは3.1キロもありました、普通に撮るなら問題ないのですが、ローアングルで撮りたいので、しゃがんだり、時にはビニールシートを敷いて、這いつくばって撮っています。

書込番号:17756618

ナイスクチコミ!7


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2014/07/21 21:14(1年以上前)

すごいお金持ちなんですね!

書込番号:17756621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 D810 ボディの満足度5

2014/07/21 21:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ローアングル、ハイアングルを考えると、本当はα77IIが良かったんでしょうけど、相性が悪かったようで・・・
E-M1含むOM-Dは、チルト液晶だけなのが惜しいですよね。
これが、E-5のようなバリアングルならもっと使えたのに。
大きさ重さの関係で無理なんでしょうけど(^^;

被写界深度を考えると、D810/D4sの方がピントにシビアのはずですが、E-M1と比べても同等(以上?)の歩留まりというなら、やはりニコンのAFは精度が高いんですね。
オリンパスやソニーにも、もう少しだけ頑張ってもらいたいところですね。

書込番号:17756654

ナイスクチコミ!1


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/21 21:30(1年以上前)

愛ラブゆうさん こんにちは、
予告無しの購入ですねo(^-^)!
D810のDXモードは使えそうですか?

自分は古いD700とD300の後釜にしようかと?考えてますが・・・
今一魅力を感じないのです・・・何かが足りないようで…~。~;)?

E-M1のほうが宜しいようで…少しニコンから離れてみようかと思います。

書込番号:17756684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/21 21:30(1年以上前)

>D4やD4sは連写速度が速すぎて、1コマおきで無いと撮れません

???よく言っている意味が判らないのですが・・・・・・・?

連写のスピードなんて秒間11コマより少ない枚数ならいくらでもカメラの設定で調整できますが・・・・

それにオリンパスのE−M1はフォーカスが速いと言っても迫りくる物への追従性は全然駄目じゃないですか・・・・

書込番号:17756687

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:1991件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/21 21:36(1年以上前)

愛ラブゆうさんの財力に<m(_ _)m>



書込番号:17756715

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1486件

2014/07/21 21:58(1年以上前)

こんばんは、

かづ猫 さん

ソニーのα77Uですが、ニコンのD3sの前に使っていたキヤノンのEOS−1DMarkWや7DのサーボAFと良く似た感じで、同じ設定でも動作が不安定で、シャッターの半押しから全押しのタイミングが難しく、上手くいったら20数コマ全てジャスピンになり、失敗すると全滅になりました、EOS−1DMarkWで悩んでいて、思い切ってニコンのD3sを買ったら、なんとあっけなく解決したので、同じ感じだったので、私には使いこなせ無いと思い2週間で売却しました。


橘 屋 さん

価格コムの私のファン登録の中に捨てハンをわざわざ取ってファン登録したひとが数人います、なんか監視されているようで気味が悪いです、なのであまり書き込みはしないようにするつもりです、ブログのほうも閲覧が以前と較べたら倍以上になってこちらも何か監視されているようで気味が悪いです。

DXモードは1500万画素相当でD4やE−M1と同じくらいで使いやすい画素数ですね、ファインダーがEVFのα77Uのようになれば最高なのですが、OVFでは無理ですね、でも周りが見えて良いのかもしれませんね。


餃子定食 さん

連写速度の設定は知っていますが、D3sからD4そしてD4sと使ってきました、ドッグランでしか使わないので最低限度の設定しか触っていませんし、テストもしていませんので実際どうかわかりません。

E−M1は私の基準では十分使えますよ、重たいD4を処分したほどです。

書込番号:17756833

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:5件

2014/07/21 22:06(1年以上前)

もういいって・・・。

書込番号:17756858

ナイスクチコミ!48


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2014/07/21 22:07(1年以上前)

愛ラブゆうさん、こんばんは。

わたしもこのカメラ、いっちゃおうと検討していたところ、アップされたわんちゃんの写真、大変参考になりました。
わたしはまったくニコンのレンズはもってないので、愛ラブゆうさんと同じような感じで本機と70-200f2.8で行こうと思います。
ちなみにE-M1&75mmF1.8では今回アップされたような写真は撮れませんよね?

書込番号:17756862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/21 22:09(1年以上前)

そんなに高いボディやレンズにポンポン金を出せるなんて、羨ましいですね。

書込番号:17756872

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/21 22:13(1年以上前)

>愛ラブゆうさん

D4sを使っていたならなおさら連射時のD810との差が気になりませんか?

ファインダー内でのミラーのリバウンドやファインダー像の消失の時間及びブレなどですが・・・・・・
かなりの差があると感じるのですが、それとD4sを使った後だとD810がおもちゃに感じませんか

それとD4sが登場してから数ヶ月で手放すのはもったいなくないですか?

書込番号:17756889

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:192件Goodアンサー獲得:6件 photo 

2014/07/21 22:25(1年以上前)

愛ラブゆうさん こんばんは

私は先日の撮影会でDXモードを併用しましたが、便利ですね。
フォーカスポイント照明を「しない」に設定するとファインダーの撮影範囲以外の部分がうす暗く表示されますし、ファンクションボタンの設定でファンクションボタンを押しながらコマンドダイヤルを回して撮像範囲を変更できるようになりますから、撮影会でもとても便利に活用できました。

画素数が多いからこそ使いものになる機能ですね。

書込番号:17756949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1486件

2014/07/21 22:49(1年以上前)

再度 こんばんは、

ペコちゃん命 さん

これぐらいのはE−M1+75mmF1.8で撮れていました、75mmは換算で150mm相当なのでデジタルテレコンを使っている時が多いので、1コマずつシビアにチェックすると微妙ですね、デジタルテレコンを切った時に被写体が近くになってピントがぴったりならE−M1の方が良いように思います。


餃子定食 さん

連写時の差は全然気になりませんけど、D4sは発売日に手に入れて、平日はオリンパスのE−M1を使っていて、知り合いの犬も入ってくる土日だけ約2ヶ月間使いました、約6000ショットほど撮ってα77Uを買ったときに売却処分しました、D4sは使わないライカのMレンズ等を売却処分して購入した衝動買いです、そしてD4sと望遠ズームは今回のD810とレンズの購入資金に実質的になり、まだ少し余っています。


えんぢゃ さん

まだ取説は殆ど読めていないので、参考にさせていただきます、以前D800EやD4などを使っていた時の設定を思い出して使っています、FXのレンズは殆ど処分したので、ドッグラン専用機です。

もしD300sの後継機がでて、2400万画素になるなら、D810をそのまま使いそうです。

書込番号:17757060

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/21 23:04(1年以上前)

>連写時の差は全然気になりませんけど

素人でも判る位全くの別物だと感じますが・・・・・・・・・

その違いが判らないだなんて、逆にその違いが判らない程度であれば色々カメラを代える必要はないのでは?

書込番号:17757099

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2014/07/21 23:06(1年以上前)

それと6000ショット程度しか撮影をしていないということはバッテリーの充電は2回だけ・・・・・

色々カメラを購入するよりちゃんとカメラを使う事をマスターしたほうが良いと思いますよ

書込番号:17757112

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/21 23:36(1年以上前)

お犬様専用に、D810ですか……。
やっとの思いで購入して、家族、景色を一生懸命撮影している私たちは、お犬様以下ですかね

なにか、スレ主様はその気はないでしょうが考えさせられるスレですね。

折角のD810を手に入れた喜びが……。
まぁ二度とこのスレにはお邪魔いたしません

失礼致しました。

書込番号:17757215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1443件Goodアンサー獲得:76件 D810 ボディの満足度5

2014/07/22 01:04(1年以上前)

所持してるカメラの数、レンズ数を書くのっ意味あるのかなぁ…
とくに有名メーカーの一眼系所持者になると多いですよね。
そんなん書かなくてもカメラの話し、写りの話しはできると思うんだけどな…
銀塩時代にもそういうのって乱立してた?
デジタル時代に比べてほとんどなかったように思うけど。
まぁ自慢したいからなんでしょうねぇ。
そうじゃなければボディはこんな種類持ってる、このレンズはあのレンズに比べなんて話ししないんじゃないかな。
画像載せた際に使用のカメラとレンズ、被写体、その環境の話しだけでいいと思うし。

書込番号:17757443

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:3件 D810 ボディの満足度5

2014/07/22 06:48(1年以上前)

皆、ひがみ過ぎ(^◇^;)
別に買える人は買えばいい!
レビューまで書いていただいて参考になりますし!

書込番号:17757723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/07/22 09:02(1年以上前)

どう考えてもD4sの出番じゃないですか?

D810をSCで触った時に、近くにあったD4sをついでに使わせてもらいましたが、連写時の
ブレのなさは驚異的ですよ。手持ちで、同じ場所を連写すると、ほとんど同じところが
撮影できます。レンズが違ったので正確な比較ができませんが、自分のD800E、SCの
D810の印象からすると、D800系ではこれは無理。

重いのが嫌なら、ニコ1がおすすめ。電子シャッターで連写は最速だと思います。

書込番号:17757961

ナイスクチコミ!5


この後に49件の返信があります。




ナイスクチコミ467

返信55

お気に入りに追加

標準

痴呆老人の戯言

2014/07/21 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 sunyuu2さん
クチコミ投稿数:18件

D810を購入されたみなさんおめでとうございます。
3連休を利用して、愛機D810で傑作を撮られていることでしょう。

数々の投稿画像は年金ぐらしの後期高齢者には、目の毒です。(笑)
買えずに、ただ指を咥えているのは哀しいことですので、
「そうだ 買わない理由探そう!」と発想を変え、屁理屈を考えた。

NikonのHPを見ると、

D4sの製品特長では、「自社開発の新しいニコンFXフォーマットCMOSセンサー(カメラ有効画像数
1623万画素)、ダイナミックレンジを犠牲にすることなく・・・・」とあり、また、

D810の製品特長では、「ISO64という低いベース感度からダイナミックレンジが広い、
新開発のCMOSセンサー。・・・」とあります。

D810は、自社開発CMOSとは言ってないし、ダイナッミクレンジを犠牲にすることなしと言っていない
ので、大したことはない、と自分自身を納得させようとする。
しかしながら、投稿された画像を見せてもらうと
「豊かな階調表現、優れた色再現性を実現し、撮影者の意図を盛り込みやすい、
高品位な画づくり」の文言どおり、素晴らしく、考えがぐらつきます。

「こんな綺麗な画像が撮れますよ。年金を質に入れても買いなさい」と悪魔が甘く囁きそそのかす。
間髪入れず、鬼より怖い相方から「カメラやレンズが良くなっても、お前さんには使いこなせない」
と一喝され正気に返って、また、買わない理屈を探す。

「直感的な操作で、イメージどおりの画像がすばやく仕上がる」と謳われたNX-2が使えなくなり、
新たなNX-Dも評判は芳しくない。
これは究極の買わない理由になりそうだし、今後発売されるニコン機、全てに適用できそうだ。
(NX-Dで現像し、tifにしてNX-2に引き渡せば可能か?)

買えない理由は簡単ですが、買わない理由はなかなか難しいものです。
お迎え来るまで、D700、D300を使うことになるのか・・・痴呆老人のたわごと。

書込番号:17755415

ナイスクチコミ!35


返信する
nabakiさん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:4件

2014/07/21 14:43(1年以上前)

D810は、ひったくりに狙われやすい(特にお年寄りは注意)、ってのはどうですか?

あるいは、こんなに良いもの買って興奮すると心拍も血圧も上がっちゃうから、やめたほうがいい、とか。

新しい機種買うと撮影に出る数が増えちゃって、この時期熱中症の恐れあり、などなどw

でも、痴呆老人語るには、文章しかっりしすぎでは(汗)

失礼しました〜

書込番号:17755457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/07/21 14:46(1年以上前)

D700、D300使用中、買わない理由、
値下がりがかなり早そう…

まぁ、二年ごとに新モデルが発売されるので今購入しても二年後は旧モデル…

D700とD300二台を下取りに出しても10万円少々です、なので下取りに出さずに楽しみましょう。

書込番号:17755468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/21 14:52(1年以上前)

D6狙いで脇目をふらず って如何でしょ。

書込番号:17755482

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/07/21 14:52(1年以上前)

使いこなせないと言われると燃えるのが男というもの。

というか、鬼より怖い人を嫁に貰う心理が分かりません…

書込番号:17755483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/21 14:59(1年以上前)

年月の積み重ねで 鬼と化す のでしょうな、たいていのところ。

書込番号:17755495

ナイスクチコミ!10


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2014/07/21 15:05(1年以上前)

sunyuu2さん、 こんにちわ♪  自分も "地方老人" のはしくれですが・・・・ HN も似てたりして (笑)

D810 ユーザーの方たちには反感を買いそうですが、自分は D800・D810 は一般アマチュアユーザーには 明らかに
オーバースペックだと思ってます、
たしかに 高性能、高画質ということは議論の余地もないくらい明白なことでありますが、これだけの高性能を
どう使えばよいのか・・・・・  自分には 答えが見つかりません、

こういう 超ハイエンド、超高級機は、それを使いこなせるウデと、金銭的にすごく余裕がある方のモノだと考えてます、
あるいは 超高画質を要求される、プロが使うものなのか・・・・・

もちろん 自分にはそういうものは 何も持ち合わせていないし、買おうという気にもなりません、

地方老人の ざれ言です、 どうぞ 読み飛ばしのほどを m(_ _)m
                     

書込番号:17755509

ナイスクチコミ!9


okiomaさん
クチコミ投稿数:24934件Goodアンサー獲得:1700件

2014/07/21 15:06(1年以上前)

>痴呆老人のたわごと。


どんなに大変なのか、実際に痴呆症で苦しんでいる、
家族もいることを考えてもらいたいですね。

書込番号:17755517

ナイスクチコミ!53


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/21 15:11(1年以上前)

いっそ年金と全財産を若い世代に寄贈されよ。ひとたび極貧生活を味わえば、その衰え知らぬ脳みそからD810の記憶など瞬く間に消え去るだろうよ。

得難い尊敬と引き換えに。

書込番号:17755531

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/21 15:17(1年以上前)

看護師の立場から言わせて頂きますと。

このような公の場で「痴呆」とか簡単に言ってはいけないと思います。

病気で苦しんでいる方やその家族に失礼です。

自分が歳を取られていることを面白い文章で表現されたかったのでしょうが…

私は神経を疑いますね。

書込番号:17755543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!56


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/21 15:32(1年以上前)

まじめな話をすると 年1万人の行方不明者。
行方知れずの子供も(理由は様々で)千数百人とか。
歳をとっても孤立しないように 外交的に参りましょうね、スレ主さま。

書込番号:17755580

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2014/07/21 15:45(1年以上前)

>買わない理由
自分の場合はキャノンユーザーだからです。(汗)

書込番号:17755610

ナイスクチコミ!10


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9804件Goodアンサー獲得:1251件

2014/07/21 16:03(1年以上前)

自分を卑下して言っているのだとお察ししますが、何人の方がコメントされているように、こういう場所での言葉使いに関しては、気を付けた方がよろしいかと思います。

ちなみに、あと2〜3年待って中古機となった810を手に入れるのも、一つの案かと思います。
後期高齢者といえど、長生きされる方もたくさんいらっしゃいますし〜(自分の父もそうです(^^)

書込番号:17755652

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/21 16:30(1年以上前)

老人ですと先が短い(失礼)ので、買われた方が・・・・

書込番号:17755727

ナイスクチコミ!3


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2014/07/21 16:39(1年以上前)

D700とD300で、十分なのではないですか??
上記機種の、不満点はなんなのですか?

買い替える理由が良くわかりません。

ちなみに、私の母親は60代ですが痴呆が進んで、老人ホームに居ります。

書込番号:17755744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2014/07/21 16:46(1年以上前)

軽く30万をポーンと出せるお大尽ならともかく
小市民な自分にはそれこそかなり出費が痛い金額ですので
『それだけあったらこのレンズ買えるなー』と考えて自分を納得させています(笑)

ん?もうレンズはだいたい揃ってるって?
こりゃ失礼しました

書込番号:17755777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2014/07/21 16:50(1年以上前)

>痴呆

いいんじゃないの。「痴呆」はもともと一般的な用語。「認知老人」よりマシ。

書込番号:17755790

ナイスクチコミ!15


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/21 16:52(1年以上前)

スレ主さんへ

 NX-Dの操作性は単にSilkypix DS6の操作性が好きか嫌い化の問題だけに収束しそうですので置いておいて。

 正直な話、本当に心の底から欲しければ奥様に直談判した方がいいと思います。
 色んな理由を準備して。
 得して女性は論理的な説得には感情で一喝するものですが、多分、直談判をやられた方がご自身の魂は救えます。



写真は光さんへ

>鬼より怖い人を嫁に貰う心理が分かりません…
 女性の大半は結婚後鬼に変化しがちです。
 特にお金の分野と自分がこだわっている分野ではそれが顕著です。
 もしご結婚されていらっしゃって奥様がそれでもまだ天使でしたら、それはもう貴重な存在です。
 大切にされて下さい。

書込番号:17755799

ナイスクチコミ!5


スレ主 sunyuu2さん
クチコミ投稿数:18件

2014/07/21 17:00(1年以上前)


馬齢を重ね、記憶の衰え等自分自身を表現したつもりでしたが、

不適切な表現により、ご気分を損なわせましたことを心からお詫びいたします。

以後十分に留意して参りますので、ご容赦を賜りますようお願いいたします。

買わない理由など数々のご意見をいただき、自分自身を納得させるヒントを

いただきましたこと、本当に、ありがとうございました。

書込番号:17755823

ナイスクチコミ!26


mupadさん
クチコミ投稿数:1186件Goodアンサー獲得:81件 動画 

2014/07/21 17:01(1年以上前)

カメラ、車、オーディオ
健康的な男子はこれらの物欲に抗するものを持ち合わせていません。
だから、一度網にかかると次から次に欲しくなる。アレも欲しいコレも欲しい。
一旦網から抜け出しても悲しいかな、自ら網の中へ入ってしまう。

再度網にかからないためには、目の毒となる情報を仕入れないこと。
これしかありません。
お迎えが来るまで、時を止めるしか手立てはないのです。
スレ主様の場合、まんまと網にかかっている状態なので
早い話、「お前は既にD810を買っている・・どびゃ〜びゅあ〜×○●□△〜」状態なのです。
なので、買わない術を模索するのはあまり意味がありません。
どうぞ、じたばたしないで存分にD810を使い倒してください。

書込番号:17755828

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/21 17:05(1年以上前)

Made in Japanでないと嫌だとか・・・

書込番号:17755844

ナイスクチコミ!6


この後に35件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング