D810 24-120 VR レンズキット
- 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
91 | 69 | 2014年8月2日 13:02 |
![]() |
16 | 24 | 2014年8月28日 23:16 |
![]() |
4 | 2 | 2014年7月24日 14:05 |
![]() |
18 | 4 | 2014年7月18日 07:16 |
![]() |
20 | 15 | 2014年7月19日 09:22 |
![]() |
78 | 50 | 2014年7月22日 16:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


はじめまして、初めての投稿です。
早速ですがD810とAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G を同時購入しようと企むアラサーです。
単体でも良いので皆様の交渉術を聞けたら助かります。
D810の最安値はどなたかな〜!?
是非、お店など教えて下さい。
書込番号:17744611 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

先に70ー200の価格交渉して
じゃあ同じ値引き率ならボティ込みで買うから
と言ってみましょう
書込番号:17744735
3点

CMで、米倉涼子が演じている、数時の付いている紙を、買う。
書込番号:17744736
2点

物さえあれば黙っててもバンバン売れる最新型ボディと、売り値も高いが仕切り値も当然高いであろう看板大口径ズームとなると
いま交渉的にはどの店でも大して価格差がつかない気もしますが…
私的には、初めにズバリ○○円で売って欲しい!
と切り出して本気度を伝えて交渉するパターンが多いですね。
※当然事前リサーチした価格よりも、あえて安い値段を最初にぶつけてみますけど(笑)
このやり方だと店員サン側とも勝負が早くて楽です。
一旦は破談になっても
そのあと店内散策してると、また声掛けてきたりして
「さっきの価格で今回だけ特別にいけます!」
なんて事もあります。
書込番号:17744882
6点

ここは抱き合わせ商法が良いでしょう。
ボデーを気にしている様にみせかけて、しばくしてから店員にこれっていくら?ポイントは?欲しいけど高いなー
安くならないの?価格がダメならポイン率上げれないの?
ずいぶん.comより高いね。。。
ちなみにこのレンズは?同上
仮に、ボデーとレンズ買ったらそれぞれの金額とポイント率教えてよ。
仮に10300円なら3000円どうにかしてよ!
ポイント率で調整出来ないの?
って感じです。
書込番号:17744916
2点

まず、幾らか聞く。
本気ならトータル金額を聞く。
原価を考え、また他店の金額から出る可能性の希望金額を話す。
自分は縦グリとfz1000付きで409000円です。
後、1万円の特典とfz1000のバッテリー付き。
まあ、これはその日だけで、その他にもお金使ってるから、買うならお店決めて常連になることかな。
書込番号:17744982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

再度レス
本来はこの様な買い方はあまり良くないですね。勿論安いにこした事はないですが。
僕はラビ1で買いますね。初めて買った時の店員さん(管理職)から必ず買います。カメラ以外もその店員さんから買います。
後、暇つぶしに行って喋ったりも、そうしていくうちに、結果的に.comよりそれなりに安くなります。
極端に安く売ると本部から調査があるので、そのギリギリですね。
人間やはり信頼関係でしょう。
5D3も予約していなかったけど、発売日にキヤノン経由で手にする事が出来ました。
まぁ、人脈はあった方が良いでしょう。
書込番号:17744985
3点

あくまで僕個人の経験ですが、最近、ヤマダはストレートに価格コムの最安値を見せるだけで、こちらより安くなることがほとんどでしたね。ちなみに都心を微妙にはずれた首都圏のお店です。
ということで、
1.具体的にいくらなら買うのか金額を提示する。
2.納得いったらその場で即買い、本気だぞと訴えかける、
こんなとこですかね。
うまくいくことを祈っています。
書込番号:17745006 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

70-200の方が値引き率高いんでしょうね〜☆
良い技聞けました。頑張ってみます!
書込番号:17745104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

萌えドラさん☆ 確かに人気な為にある程度の覚悟は大事ですよね!
交渉術は最初が肝心ですからね☆
ギリギリのラインで攻める予定です。
書込番号:17745126 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

むちゃくちゃな値段を言っても相手にされないだけです。
際どい価格なればこその交渉術でもありますので、値段リサーチをしてギリギリ下で挑むのが良いでしょうね^^
とにかく、即決力のある定員さんと日ごろから仲良くなっている事が積み重ねで重要ですね♪
書込番号:17745141
1点

買う側と売る側、
買いたい側と売りたい側、
今の時期は、買いたいVS売る。
いずれ時間がたてば、買うVS売りたい。。となるはずです。
その辺を分かって、あえて今の時期に価格交渉に挑むとすれば、
@客として、あれこれとキヤノンなども含めてカメラに触れて歩く(その姿を店員に見せる)
A最後にD810を手に取り、見ていた店員を呼んで「これ、いつ出たの?良さそうだけど」
B店員「出たばかりですよ!すごい売れ行きですよ」
C少し関心を示して「ふ〜ん、売れてるってことは、お店も儲かってるってわけだ(独り言)」
D間を置いて「で、いくらするの?」
E店員「¥32万ですが、ポイントつけますよ」
F「ん?そこがポイントだね(と逆襲)。¥29万しか持ち合わせないので、帰るか・・」
と、さっと店を立ち去る(さっさと店を出ることが肝心。その店員の名前は記憶)。
決して買いたいとういう雰囲気は出さない。
店を出る際、振り返ってみて、店員の視線が自分に向いていなければ、安くなる可能性は薄い。(あきらめる)
視線があれば、翌日出直して、前日の店員を呼んで、耳元で。
G「あ、今日ね、妻から¥1万もらってね、妻から「これで買えないなら家に入れないわよ」ってね・・」
H「どうだろう、人助けと思って、またのこともあるから今回は¥30万で?」
甘いか。。。(^^;
書込番号:17745183
5点

t0201様☆ 抱き合わせ買いだったら安くしてもらえるかな〜的な考えでしたが、甘いかなw
販売員の方とはよく話すため逆に言い辛くなってるかもです。昔は量販店で知らない店員さんを見つけてはギリギリ攻めまくってましたし、あの頃の方が値引けたかもです。
皆様は違うのかな〜!?出来てmaxいくら位になると思われますか?
書込番号:17745233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コージ@流唯のパパ 様☆ fzの値段は予想できますが、縦グリとバッテリーの価格が素人で解らないです。実質d810の値段はこの位かな〜って教えていただけたら嬉しいです。
書込番号:17745260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

17日に手に入る事ができた者です。
キタムラカメラで購入しましたが、下取りは下取り限度額があり、本部の方が目を光らしているらしいですが、商品の値引きは割りとアバウトだなと思いました。
なぜなら、当日のキタムラカメラのネット情報では
他店と横並びだったのですが、下取り査定中に携帯を触っていると、価格.comのページで31万の価格を見つけ素直に担当者に『これ見て』と見せると
二つ返事で『判りました、あわせます』で対抗してくれました
D810さんもあらゆる手を使って頑張って下さい󾬆
頑張っただけ、後で喜びが倍以上になって帰って来るだけのカメラだと思います。
書込番号:17745261 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

quite 様
YAMADAですか〜!知り合いは居ないですが分割払いの場合は10回まで無料が魅力ではありますが、、、。
頑張ってみます。
書込番号:17745269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

キタムラカメラは、ポイントこそありませんが、20回払い無金利が有ります。
こずかい亭主の良き味方です。ありがたやー。
書込番号:17745279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

> F「ん?そこがポイントだね(と逆襲)。¥29万しか持ち合わせないので、帰るか・・」
ボーナス支給日だとしても、そんな現金を持ち歩いているのは
しかも、30万じゃなく中途半端な29万は、買う気満々と足元見られますね(笑
GD4s見に来たけど、D810良さげだから買っちゃおうかなぁ〜、ちょうどボーナス降ろして29万あるしぃ〜。
、ってな感じが良いのではないでしょうか。
書込番号:17745290
2点

esuqu1 様
めちゃくちゃな値段はタブーですよね!
ただ、限界が幾らなのか知りたいですからね〜!覗き見る眼鏡が欲しいものですw
両方でいくらがmaxだと思われますか?
頑張ります!
書込番号:17745303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最終的には、人件費と家賃のかかる店舗より、通販の方が安いのが現状じゃないかな?
書込番号:17745382
2点

footworker 様
現時点では売り手の方が強い立場ですもんね!ただ、d800をずっと眺めてましたが、最後まで売り手の方が強いと考えると安価で狙うのは無理ですからね〜!
流石にその芝居はうてませんね〜!週末にやったとして、このスレを店員さんが見てたらと考えると、、、w
まあ、頑張って最高の収穫を持ってきたいと思います。
書込番号:17745425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



MB-D12をお持ちの方にお伺いします。
装着すると縦グリップ側のシャッターボタンの半押しだけ反応するのですがシャッターが切れません。
コマンドダイヤルや十字キーも反応しないのです。
利用されている方は正常に動作しますでしょうか?
0点

MB-D12のスイッチはONになっていますよね?
三脚ネジにしっかりと締め込まれていますか?
書込番号:17744555
0点

こんにちは
D800では見送ったので、今回D810と一緒に購入しました。
シャッター、コマンドとも普通に動作しています。
半押しは認識しているということはロックで状態ということでも無いようですしね・・・?
でも、エネループ8本はやっぱり重くてうっとおしいなぁ〜
書込番号:17744563
2点

kinoppio7さん、こんにちは。
私のD810+MB-D12では正常に作動しますね。
コマンドダイヤルや十字キーも作動します。
シャッターの周りの白丸印を合わせてますか?。
書込番号:17744571
0点

一昨日、D810の表示パネルにBPの表示が出ず
縦位置の電池を認識しない現象が出たので、NIKONサービスに持ち込んでみました。
その結果、縦位置グリップとボディの
接触部分を清掃してしてもらい、現在は無事に復帰しております。
一度
掃除されてみてはいかがでしょう。
書込番号:17744579
0点

ブロアーで清掃等してみましたが変わらずでしたのでメーカーに問い合わせてみました。
しかし解決せず修理センター行きになりそうです・・
返答して頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:17744729
0点

私も時々なりますが接点不良を治せるペンを使うと治ります。
書込番号:17744742
0点

電池残量を見ようとしたら
私のはMBを認識してくれていない!!
今バッテリーを充電してますが、
空っぽでも認識するはずですよね?
書込番号:17744745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あっ、空っぽというのは
残量ゼロで装填していても、
の意味です。
書込番号:17744787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

修理ではなく販売店で初期不良交換してもらった方がいいと思います。
書込番号:17744793
2点

失礼ですか、純正ですか?^^;
海外ものの互換品は動作不良もありましたよ。
書込番号:17745145
1点

yukiyuki05サン
>接点不良を治せるペンを使うと治ります。
その内容で検索していたら、下記のサイトに突き当たりました。
http://www.youtube.com/watch?v=a-5fJMkBEoY
ブロアで清掃しても全然直りません。
で、MB-D12側の接点を鉛筆でゴシゴシ(丁寧に)擦ってみたら・・・、
なんと、即認識してくれました!!
ただし、装着中(取り付けネジを回している最中)、
いつも点灯するボディ背面のアクセスランプが
つきませんでしたな・・・。
いずれにしても、買ってから2年経っているとはいえ、
半月前までD800Eで使えていたのに、
どうしてこうなるのでしょうか?
今後度々だと困りますねぇ。
書込番号:17745257
4点

ニコン党総裁 様
こんにちは
一昨日、NIKONの銀座サービスで、端子の掃除をしてもらって
良くなったと思いましたが
本日、撮影中に何度も、縦グリップを認識できなくなりました。
縦で撮影しようとして、グリップにボディの重みがのると、接触不良が起きるようです。
再度、はめ直したり、押し込んだりすると認識しますが
また、認識しなくなるという繰り返しでした。
今まで、D800Eでは問題なく、使えていたので
これは、困りました。
端子の設計
810と800では、微妙に変わっているのでは???と
疑ってしまいます。。
もし
このトラブルが、多くの方に発生した場合
どのような対応になるのでしょうかね。。。
書込番号:17749077
1点

かなり前のスレですが、私の縦グリップでも、バッテリーを認証してくれなくなることが分かりましたので、ご報告です。
バッテリーを最初にグリップにセットした際には問題なく認識するのですが、一度電源を切って再度onにすると、グリップのバッテリーは認識されなくなり、本体のバッテリーのみが表示されます。
D800Eでは、この様なことは全くありませんでした。
仕方ないので、グリップは当面バッテリーを入れずに使用することにしています。
書込番号:17838693 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレッドの内容とズレてすいませんが、
最近、縦の画像撮らなくなりました。モニターに写す時に面倒くさい。
縦に印刷する時は、トリミングしてます。A4までくらいなら、
トリミングで十分。
書込番号:17839779
0点

D800E初心者 様
こんばんは ネギ山です。
縦位置グリップが、認識されないトラブルのようですね。
私も、同じトラブルがあり
ヨドバシさんで、D810、D800、D800Eで縦位置グリップを付けて
操作しましたところ、なぜかD810だけ認識しないことが確認できました。
装着した時は認識するのでが、スイッチをON,OFFにしたり
縦位置グリップをもって、少しボディを揺らすと認識できなくなり
おそらく接触不良ではないかと思います。
ポートレートも撮るので縦位置撮影は必須ですので
修理も考えたのですが、時間もかかるし、修理代もわからないので
どうしたものか悩みましたが
D800、D800Eでは、問題なく動くので
不良品ではないという判断でしたので
このグリップは、下取りに出し新品を購入しました。
その後
あまりこの内容は、このサイトで報告されていないので
私の個体だけの問題かと思っていました。
書込番号:17841378
1点

ネギ山さま
情報ありがとうございました。新品にされたそうですが、その後は同じような症状は出ていないのでしょうか?
そうであれば、途中で何か改良がなされたのかも知れませんね。どうやっても症状が改善するようには思えませんので、私も買い換えることを検討してみます。
書込番号:17842029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅くなりましたが結果報告します。
メーカー修理に出したところMB-D12側の不具合ということで20ピンコネクターが交換され返ってきました。
修理後は順調でしたが1度だけ認識しないことが有り電源オフオンで直りました。
いまいち相性が悪いみたいですね。
書込番号:17842083
0点

D800E初心者 様
こんばんは。
新品に変えてからはノートラブルです。
接触不良の原因は分かりませんが
これから、D810で撮影する枚数を考えて
買い替えを決断しました。
下取りがあったので追い金で、2万円弱だった記憶です
書込番号:17842269
0点

情報ありがとうございました。2万円の出費は厳しいですが、点検、修理しても安定しない、との情報も頂きましたので、仕方ないですね。縦グリップは、偽物も多いようですし、それほど売れている感じでもないので最新版が入手できるか不安もありますが、購入を考えることにします。
書込番号:17842676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



早速、D810に対応のAdobe Camera Raw 8.6 RC版(Photoshop CC/CC2014, CS6用)
が公開されましたね。
DNG Converter 8.6 RC版も、CS6用のリンクからダウンロードできます。
CC/CC2014用ダウンロードリンク
http://labs.adobe.com/downloads/cameraraw8-6-cc.html
CS6用ダウンロードリンク
http://labs.adobe.com/downloads/cameraraw8-6.html
LightroomのD810対応版もまもなく公開されますように!
3点

Lr5.6が最後でしょうか?Lr6を買わなくて済むなら良いですね。
書込番号:17744224
1点

NEF -> dng変換でLmでの現像が可能となるdngコンバーターのリンクを貼っておきます。
Mac download:
http://download.macromedia.com/pub/labs/cameraraw/8-6/DNGConverter_8_6.dmg
Download for Windows:
http://download.macromedia.com/pub/labs/cameraraw/8-6/DNGConverter_8_6.exe
書込番号:17765530
0点



本日キタムラにてゲット。
D700からの買い増しです
D800で不満だったミラーショックも軽減されていて感触は良好です
シャッター切った時の音はD700のほうが好みですが^^;
D800比常用感度が1段増えISO12800になり室内子供撮りでは重宝しそうです
取り急ぎ撮影してみました
暗がりでピントが合いませんでしたがご参考になりますでしょうか...^_^;
露出補正のみ撮って出しです
6点

1段絞るか絞らないかで 悩むかも。。
オリジナル画像 (等倍) を表示 [11.3MB] して (ISO12800, 50mm域, F1.4, 1/80 秒, 0eV)
ピンク色の花の近くにネットが見えますし ディーテールをきちんと残した描写だと思います。
書込番号:17744017
4点

Noct-Nikkor 欲しいさん
始めまして^^
SS1/80なので1段なら落とせそうです。
ですがやはりD700よりブレに敏感なように感じました。
その分高感度画質の向上が目で見て分かるためSS最低速度をD700より少し早く設定しています。
ISO12800でもディテールが崩れておらず人物撮影以外では現像次第で充分実用になりそうです。
でもやっぱり1段絞ればよかったかな(^^;;
書込番号:17744034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

作例ありがとうございます。
>暗がりでピントが合いませんでしたがご参考になりますでしょうか...^_^;
できればピントが合っているほうが・・・
書込番号:17744144
7点

じじかめさん
F1.4開放で撮ったのが間違いでした(^^;;
また違うところで撮影してみます。
書込番号:17744160 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



昨日、仕事帰りにビッグカメラでD810を入手
ワクワクしながら数枚試写をしてNX-DによるRAW現像をテストしました。
NX-2に較べると、操作性やスピードが向上し、随分使いやすくなりました。
あまり説明書を読まなくても
ある程度、慣れた人なら、感覚で操作できるという印象でした。
ただ
気になるのが、ノイズリダクションの工程で、NX-Dがスタックする現象がでます。
具体的には
ノイズリダクションの効果が、画面上で確認できない上に、いつまでもスクロール状態が続き
時には、デジタルノイズのような映像が現れ、最後は、画面が動かなくなります。
本日、銀座のショールームのNX-Dを使って
再度、実施したのですが同じ現象がおきました。
ノイズリダクションは、PCに負荷がかかる重い工程なのかもしれないですね。
スタッフの方は、この現象を報告して下さるそうです。
私は、RAWで撮影し現像、最後にノイズリダクションで確認して仕上げるので
早く、改善して欲しい所です。皆様は、如何でしょうか。
対処方法等、ございましたら、ご享受頂きたく。。
ショールームに行きがてら、そこそこ天気が良かったので
ISO64に固定し、ピクチャーコントロールはフラットでRAWで撮影してみました。
レンズはOTUSです。
手持ちですので、ブレ等はご勘弁ください。
D810は、フラットであても、明らかにD800Eのニュートラルとは違い
色をコアをしっかり押さえているという印象でした。
ショールームのスタッフの方も、現像しがいのある絵ですね〜と感心しておりました。
D800Eの半分以下の工程で
自分が期待していた記憶色が再現出来ました。
現像しているので、あまり参考には、ならないと思いますが。
4枚程。。。
※日付の設定忘れてました。すいません。
5点

ネギ山さん、お使いのPCのスペックもお書きになった方が良いですよ。
例:
CPU:Core i7 4960X
メモリ:32GB DDR3 1600 8GB×4
VGA:NVIDIA GeForce GTX 780Ti
SSD:1TB サムスンMZ-MTE1T0B/IT
O S:Windows 8.1 Pro 64bit
書込番号:17743306
2点

まあNR処理は遅いのが普通ですからねえ…
Photoshopも、速くなったのはごく最近のことです。CSつかない時代は相当遅かった覚えが。
いまではPSのCameraRAWのNR処理が抜きん出ていますね。これ以外でやる気がしない。
書込番号:17743347
2点

モンスターケーブルさま
おっしゃる通りですね
PCはNECバリュースター VW770/H
CPU:Core i7 2670QM
メモリ:8GB
HDメモリ:3TB
OS:Windows 7
です
今までこのPCで
NX2やライトルームがスムーズに動いておりました
書込番号:17743402
1点

D800のデータを調整してみましたが、ノイズリダクションでデジタルノイズのように一部分一瞬乱れますが問題なく動きます。
Mac Core i7 2.3GHz メモリ16GB
昔のキャプチャー4でその当時のG4Macでスライダーを端から端に動かしただけでメモリーが足りませんというメッセージが出た前科がありますからパワー不足かもしれません。でもソフト発売時期の最速マシンでこれだから信じられません、
とりあえずキャッシュの読み込み遅いですね。
スクロールするとサムネイルが消えるのも何とかならんのかとおもいます。
無料になったけどライトルームからは乗換えられないレベルです。
書込番号:17743525
1点

Affogato さま
アドバイスありがとうございます。
まずは
ラムメモリーを増設してみますかね。。。
ライトルーム
早く、D810に対応してほしいですね。
書込番号:17743591
0点

こんばんは
元D800Eのユーザーです。
劇的に変わったなと思い拝見していましたが、なるほどレンズですね。
俄然興味が湧き 他の単焦点レンズのお写真も見たくなりました。
書込番号:17743714
1点

Windows7とのことですが、64bitですか?
32bitの場合、メモリを増やしても活かしきれませんよね。
無理矢理4GB以上使用させる方法もありますが…
それと、OS入ってるHDD、もしくはソフトやキャッシュ入れてるHDDもSSDにすると動きも早くなったりしますね。
書込番号:17744050
1点

メモリは8GBで十分。
原因はHDD。
SSDにすると快適だよ。
ただケーブルもSSD対応もの物にして、ケーブルの差込口もSATA3にね。
書込番号:17744115
0点

スレ主さんのPCスペックがあれば十分でしょう。
これでフリーズするなら明らかにソフトの問題です。
ニコンには早急の対応をお願いします。
書込番号:17744307
1点

眠りねずみ様 Mistel様
おはようございます
PCは64bitです。
皆さまから、HDDもSSDにするというアドバイスを頂いておりますので
詳しい、友人にやり方等、相談してみます。
ありがとうございます
書込番号:17744362
1点

SSDは容量多いの選ぶと値段もかなりしますけどね…^^;
SSHDというのもあり、SSDとHDDを合わせたような…
HDDのキャッシュ多い版といいますか…
これだとSSDよりは遅いけどHDDよりは早く、
値段も手頃だと思います。
頑張って下さい〜(・∀・)
書込番号:17745575
1点

眠りねずみ様
あれから、詳しい部下に聞いてみたら
SSDは価格が高い上に、既存のPCデータを全て移行する等
かなり手間がかかるようで、どうするか唸ってました。
新品のPCを購入する時に、SSDにするのが一番良いそうでね。。
これからのPCは、SSDになるのですかね。
また、SSHDと言う方法もあるのですね。
こちらも検討してみます。
ありがとうございます。
書込番号:17745662
0点

RAMディスクをためしてみればSSDにして効果あるか分かるかもしれません。
データをRAMディスクに入れて試すだけの実験にしかなりませんが。
ウインドウズだとフリーソフトで何とかなるのかな?
正直、自分のMacはSSDなんですけどNX-Dは調整の表示にタイムラグがあり、使えないです。
書込番号:17745865
1点

ND-Xインストール時に、「お読み下さい」との注意が出て、そのなかに
「ノイズリダクションを適用した場合、プログラムが予期せぬ終了をしてしまう場合があります。」
と注意書きがありますので、Nikon既知のプログラムバグだと思います。
また、ネギ山さんのPCは、ND-Xの動作環境を十分に満たしておると思いますので、
ND-Xのバージョンアップをお待ちになっても良いのかと思います。
書込番号:17747349
3点

sunyuu2 様
ありがとうございます
「お読み下さい」の情報、完全に見落としておりました。
きちんと読まないで
いきなり、このソフトを使い始めたのが正直なところです。
反省です。
適確なご指摘、感謝いたします。
ND-Xのバージョンアップまでは、D810のノイズキャンセラーをONにして
楽しみたいと思います。
しかし、この現象
最初、NIKONのコールセンターに問い合わせたのですが
センターは全く認識していなかったのは残念です。
まぁ、発売直後なので仕方がないのかもしれませんが。。。
このスレに対し、皆様の温かいアドバイスを頂き
PCに少しだけ詳しくなりました(笑)
感謝、感謝です。
書込番号:17747549
0点



ビックカメラ名古屋新幹線口で、
経った今10分前に見てきた。
本体\322,500.-(税込\348,300.-)
ポイント10%
しかし、ボディのみ1台だけ、
レンズキットは売り切れ。
出張中のホテルからだ。
5点

名古屋へ出張ですか?
いらっしゃいませ。
味噌カツ、きしめん、いかがですか?
書込番号:17742563 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あたなが決めるさん
> ポイントより現金値引きの方が良いですよね。
ポイントの半分は延長保証という考え方もある。
書込番号:17742623
2点

えんぢゃさん
> 味噌カツ、きしめん、いかがですか?
きしめんで一番美味しいのは、
新幹線下りホームの先頭側(大阪方面、3号車付近)の「すみよし」の
海老天きしめんにわかめを追加トッピングするのがとても美味しい。
ただし、いつも込んでおり、12時台は長蛇の列だ。
新幹線上下ホームの東京側(東京方面、12号車付近)の「ぐる麺」はダメである。
ここはとても空いており、ガラガラ。
皆さん、どこが美味しいのか良く分かっていらっしゃる。
東海道線ホームのきしめん屋も美味しいという評判を聞くので、
今度試してみたい。
味噌煮込みうどんの美味しいのは、
山本屋総本家、名古屋駅セントラルタワーズ13Fにある。
すんごく美味しい。
しかし、味噌カツは、僕の口に合わない。
今晩の晩飯、どうしよう?
書込番号:17742638
9点

味噌カツは独特だから良いとして、きしめんは東京の方が美味しいなぁ〜。
勤務先の営業2名が明日、名古屋出張。
Giftszungeさんが出張って、イメージが湧かないな〜。<(_ _)>
書込番号:17742643
2点

本題に戻る。
店頭展示機で試写してみた。
触ってみた感触やホールディング性は、ギリギリの及第点、合格である。
D800/D800Eに比し、とても使いやすい。
D800/D800Eのホールディング性はぜんぜんダメだったが、
D810はグリップ形状が微妙に異なる。
見た目には直ぐに分からないが、並べてじっくり見れば、
グリップの膨らみが微妙に異なる。
D800/D800Eのホールディング性は、手から滑り落ちそうであり、ダメだった。
D810のグリップのホールディング性は、D一桁機やD300には及ばないものの、
容易に手から滑り落ちず、右手で振り回してもしっかり手の平に留まっており、
ギリギリの及第点、合格である。
展示機に縦位置グリップが付いていなかったが、
D800/D800Eのそれと同じであることにより、
それを装着すればさらにホールディング性が向上することが見込める。
連写性能は、5コマ秒ではもの足りずまだなお不満だが、
しかしそれでも、D800/D800Eの4コマ秒とは大違いだ。
4コマ秒ではとても連写とは言えないが、5コマ秒はギリギリ連写かな。
縦位置グリップを付ければ、DXフォーマットで7コマ秒出るので、
望遠スポーツにもギリギリ使い物になるかな。
シャッター音(ミラー音)は、不協和音かしましいD800/D800Eに比し、
格段に静寂であり、かなりよろしい。
ファインダー像は連写しても高安定しており、とても見やすい。
ミラーのリバウンドがほとんど無い。一桁機並である。
基準感度がISO64、減感でISO32はとても嬉しい。
F1.4単焦点レンズで屋外晴天でポートレート撮影に、
絞り開放が安心して使えそうだ。
ただ一つ気になるのは、レリーズタイムラグがD800/D800Eの42msに比し、
D810は52msであり、D610やD7100並となったことだ。
D800/D800Eについて、僕は眼中にぜんぜんなかったが、
D700の真の後継機がぜひとも欲しかったが、
でも、D810ならば、不満点はまだあるもののギリギリ妥協点のボーダーに位置しそうだ。
しかし、画素数が多すぎる。
僕に3600万画素は要らない、1600万画素でも十分すぎる。
3600万画素でRAW連写は恐ろしすぎる。
運用のワークフローを考え直さなくてはならない。
しかし、画素数が多すぎるという理由で不満を述べれば、
ここの常連の大勢の人に叱られてしまいそうだ。
低画素スポーティな機種が欲しければ、
「一桁を買え。D810はそういう人には不向き」と叱られてしまいそうだ。
うーん、悩んでしまう。
書込番号:17742663
11点

名古屋人はきしめんあまり喰わん。この季節はもっぱらコロやね。
書込番号:17742669
4点

普通はポイント貯めるよね。
現金割引の方がいいとかケチくさくて笑えるw
書込番号:17742677 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Giftszungeさんの評価がいいなら買ってもいいかも?
キャンセル前提でオーダーしたD810を見るだけ見てきましたが(手袋をはめてちょっと握らせてもらいました)個人的にはグリップがニコンじゃねえなと思ってしまいました。
指かかりがうっとおしい感じ?
キヤノン・ミノルタ化したようで寂しい気も。
ドナドナすべき機材をどうしようかと言うこともあって、とりあえず保留です。
書込番号:17742683
1点

Giftszungeさん、「お触りインプレッション」ありがとうございます。
望遠スポーツにも連写性能はギリギリ及第点との印象なんですね。
連写イノチで戦闘機を撮っております私もニコン新宿で触ってきました。
14bitRAWでも秒5コマだそうで連写してきましたが、
割りとストレスなく感じましたので+バッテリーパックで6コマなら許容範囲かな。
バッファフルまでも「19連写」の表示だったのでこれもD4サブだったD7000の
10連写より上なのでこれもOK。(考えたらD4の秒9コマ50連写はバケモノ級ですな)
というわけで、レリーズタイムラグだけは気になるところですが、
マップカメラで昨日予約してきました。
案の定「次回入荷は未定」だそうで・・・
まあ8/3の千歳基地航空祭に間に合わなければD4のみの一台体制でしのぎますかね(>_<)
書込番号:17742774
2点

Giftszungeさん、出張帰りの新幹線の中でD810を弄る…考えただけでもワクワクしますね。
ボディだけというのもアレなので、ポイントで手頃なレンズもゲットしたりしてw
5月に80-400Gを買ったばかりなので、家庭内平和維持のため、当分の間大きな買い物は自粛ですが、
D810のスペックを見ただけで正直私も欲しいと思いました。
最近の私のメインである、D7100を完全に飲み込んだスペックになってるし。
ただ何と言うか、D300を完全にお蔵入りさせたくなるような、もう少し連写向けのベクトルに振って欲しかったかな?
例えば、画素数を落とせば連写コマ数が上がるとか、BGをつけた時の連写も、DXフォーマットでやっとこさ7コマ?と思ってしまいます。
書込番号:17743490
1点

名古屋市内在住者としては、きしめん、煮込みでそう喜ぶようなものではないですがね^^;
東海道本線は確かにうまいっ
時間がない立ち食いだから美味いともいえるかも(笑)
さてさてさて・・・
D810が意外にもすんなり手に入る今回、賑わいはやはりマニアだけの買い替えで
新規需要の勢いはD800のようには無かったのでしょうかね〜
先週からビッグカメラ地下では予約を店員さんに迫られていました(笑)
キャンセルでもいいので予約をして栄のSCで触れてきてくださいって^^;
触れたら欲しくなるし、さていつ触れようかソワソワ・・・
とにかく、D800Eと比較してみたい気持ちでいっぱいです(笑)
書込番号:17743558
0点

貯めたポイントを使う時に、現金値引きじゃないと損するんですよね(^^;;
使うポイントにポイント付かないから、例えば33万円の15%ポイントの店で貯めたポイント20万円分使ったら、3万円損した気分になっちゃうんですよね(^^;;
書込番号:17743743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

せっかくの名古屋だ。
手羽先やコーチンは食べて帰りたい。
名古屋といえば風来坊があるではないか。
やばとんと言う手もある。
高山ラーメンも捨てがたい。
また、ひつまむしはとても美味しい。
高いけど。
なんの話って?
晩御飯の話だ。
書込番号:17744035 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

名古屋ジンは「ひつまぶし」と呼ぶだで
書込番号:17744330 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

毎度クールな言説のGiftszungeさんの
グリップ感の向上とシャッター音の「改善」というのを読んでしまうと、見送り(せざるを得ない)予定のD810なのに
今日は老老介護の日ですが、何はさておきカメラ屋さんで確認しなければという気にさせられますね。比較的手の小さな小生ですが、万が一、在庫があったらどうしましょう(^^。
余談ですが、昔京都に住んだとき大阪の友人がウナギをマムシと呼ぶのを聞いて、関東の田舎育ちの当方は、ときどきリアルに水田で見かける10円玉のようなマークが目印のマムシという風にウナギが呼ばれることになかなかなじめなかったことを思い出しました。天然ウナギも夜釣りに出掛ける地域でしたので。
言葉はその土地土地で本当に使い方がと異なりますね。下宿のオバサンが「お風呂も沸いてますし」と言うのを聞いて、他に何が沸いているんだろうまじめに考えたことや、「あて」、「ほかす」、当方には小さな異文化体験でした。
脱線大変失礼いたしました。レポート、感謝です。
ちなみに、ポイント付加が原則の量販店で、ポイント分マイナスの現金払いは皆さんのところでは不可能なのでしょうか?
書込番号:17744386
1点

Giftszungeさん
インプレッションありがとうございます(^^ヾ
感じられたように、ここは「買い」ですね!
晩御飯ですが、ヒマツブシ、おっと、ヒツマブシがよろしいかと^^
冬場なら、コーチン好きで懐が冷えた自分は、名古屋コーチンの鍋で温まりますが。。。
書込番号:17744578
1点

Giftszungeさん、
詳細なD810インプレッションありがとうございます。
私も今度は買おうかと思わせるものがあるのですが、ご同様に3600万画素に躊躇しております。
1600万画素のD4Sに買えもしないのに、ほのかな恋情を感じております。^^)
グリップはD300に近いとのこと、それは嬉しいですね。
もう少し待つとD710が来ないかと、あらぬ妄想に浸っております。^^)
今度名古屋に行ったら触って来ます。いや、行ったころにはもうないかも。
書込番号:17744970
1点

先ほど名古屋駅に用事があったので、ビッグカメラに寄ってきました^^
実機がおいてあり、はじめて触る事が出来ました。
外観はD800Eとなんら変わらないのですが、先に弄った方がグループターゲットのままになっていたので
おおーーD4sみたいだってファインダーを見て笑みを浮かべてしまいました。
さてさて、シャッターを切ってみよう・・・
シュタタタタタ・・・おっ♪(* ̄∇ ̄*)ハヤイ
日ごろD800Eを使い慣れているので、まず速さに驚き、音の小ささに驚き、それよりもボディが揺れません(^^)
よくみたら×1.2モードになっていたので早かった訳です(笑)
フルサイズに戻して連射は・・・うん、まぁまぁ使えるかどうかはどうでもいいとしてぇ
×1.2での6枚/秒は、戦闘機撮りなどでも使えるぞっ♪
とにかくシャッター音がこもったような音で、D7100よりも低音なんですね^^
液晶の再生画面をみて、やはりと思ったのが、やっぱりD7100で写した感覚に近いですね。
D800(E)の色感とはあからさまに違うので好感もてました^^
グリップも指のかかりが良くなっており、確かに握りやすくなっていますが
20gの軽量化はさっぱり解りません〜、レンズ次第ですからね^^;
今日は、これぐらいで隣にあったD4Sを弄って遊び、小道具だけ買って帰りました。
ようは写してみないとなんとも言えないのですが、とにかく甲高いシャッター音は消え去り
連射をしてもボディの揺れが僅かです^^
期待できますよね!
それと、連射がいよいよ使えるレベルになっていますので、まさにD7100からの乗り換えには
ストレスなしでフルサイズにいけそうな出来に感じました^^
こりゃ、見た目以上に、そして想像以上に触ったフィーリングが変わっていました。
さぁ、買おうかなって思わせるボディになってます。
写してみないと解らない部分がまだまだあるので、手にして試そうかレビューを鵜呑みにするか
決断を迫られそうですね^^
書込番号:17745135
2点

ssdkfzさん
レビュー待ってま〜す!\(*^o^*)/
書込番号:17745256
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





