D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ198

返信39

お気に入りに追加

標準

7月中旬という発売日の不明確さについて

2014/07/01 06:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 AF Nikkoriさん
クチコミ投稿数:217件

今迄の機種は発表時にちゃんと発売日を月日で表していましたが
今回は何月何日ではなく中旬といったあやふやな表現です。
なぜでしょうか?

D800/E、Dfは発売後暫くタマ不足で入手困難に、
D4の時は想定以上の予約注文で1ヶ月以上発売延期されました。
予約状況をみて発売日を延ばせるように初めから発売日を確定させていないのでしょうか?
メイドイン・タイになった(?)ことも影響あるのでしょうね

いずれにしても現像ソフトのDL開始日にあわせて同時期に発売して欲しいものです。

書込番号:17685010

ナイスクチコミ!2


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/07/01 06:37(1年以上前)

恐らくですが、早めに発売日を決めるより、早めに情報をながすことで、他の機種、他のメーカーを購入する事を防ぐ対策だと思います。

書込番号:17685042

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2014/07/01 06:39(1年以上前)

クレーマーのせいだと思う。

書込番号:17685049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/07/01 07:00(1年以上前)

予約状況をチェックしているのでは?

書込番号:17685079

ナイスクチコミ!3


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/07/01 07:26(1年以上前)

行きつけの店で10か17日と聞きましたけど。

発表してすぐ発売の印象が強く、発売日は特に気になりませんね。
D800下取り組だと発表発売の期間が短い方が機材を手放してもすぐ入手できそうな点で有利でしょうが。

書込番号:17685118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件

2014/07/01 08:05(1年以上前)

ブツの目途が不確定なのかな?made in Tailand決定だな(^_^;)

書込番号:17685201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1259件Goodアンサー獲得:54件

2014/07/01 08:06(1年以上前)

細かいなぁ

書込番号:17685202

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/07/01 08:32(1年以上前)

それは、AF Nikkoriさんに、このスレを建てさせるためだったのです。

書込番号:17685258

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2014/07/01 09:48(1年以上前)

別機種

D810で撮れば・・(D4s・AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II)

先日(06/29)SCで発売日を聞いたとき7月15日以前はないと言っていましたが・・
やはりCapture NX-D正規版ダウンロード開始後なのでしょうか?
しかしながら祇園祭の前祭(さきまつり)に間に合うように発売と心待ちにしております。

書込番号:17685425

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/07/01 11:05(1年以上前)

ちょっと景気が良くなったので、良い条件の転職先を模索しながら、うわの空の日本人工員と

親、兄弟の為に脇目もふらずに仕事に精を出すタイ人工員。


外国人労働者が皆、怠け者で不真面目な訳で無いように
日本人労働者も皆、勤勉で真面目な訳では無い。

書込番号:17685549

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2件

2014/07/01 11:44(1年以上前)

amazonでは発売予定日が7月30日になっていますね。

http://www.amazon.co.jp/gp/offer-listing/B00LAT2RJM

書込番号:17685614

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/07/01 12:07(1年以上前)

D700もその頃でしたね。

書込番号:17685667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件

2014/07/01 12:24(1年以上前)

 7月17日(木)発売と推定。7/15以前に発売するとCapture NX-2をD810に対応するバージョンアップしないと下記の公約違反になるから・・・C NX-D公開の7/15以前の発売はないと思います。

>現行の「Capture NX 2」については、「Capture NX-D」(ベータ版)公開中も、引き続き販売およびバージョンアップ提供のサポートを実施しますが、「Capture NX-D」の正式版リリース後は、バージョンアップ提供のサポートを終了する予定です。
(2月25日公開報道資料より)

書込番号:17685708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件 D810 ボディの満足度5

2014/07/01 12:42(1年以上前)

いつになったら正式に発表されるんでしょうね。

書込番号:17685769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/07/01 12:53(1年以上前)

昨日、銀座ニコンのショールームで係員に発売日の発表日を訊いたのですが、間もなくということしか教えてもらえませんでした。comosセンサーは、D800とは異なる新開発のセンサーを搭載しているそうです。

書込番号:17685809

ナイスクチコミ!1


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2014/07/01 13:00(1年以上前)

タイ製は確定なんですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/655/841/html/65.jpg.html

書込番号:17685832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/07/01 13:22(1年以上前)

タイ人が不真面目とは言いませんが、

仕事に対する厳しさ、ちょっとしたことに対する許容の厳しさは日本人特有の
ものでしょう。

タイで作っている自動車と日本製の自動車は質が違うそうだ。同じ日産の同じ
車種。で、良くできているものを日本に持って行って売る。

仙台工場はどうなっちゃうの?

タイ製だろうとなかろうと、良い製品なら買うよ。



書込番号:17685889

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10582件Goodアンサー獲得:689件

2014/07/01 13:26(1年以上前)

タイからの出荷に OKが出ていなかったりして...

書込番号:17685900

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2014/07/01 14:09(1年以上前)

発売日をバシッと決めちゃうと、その前日までに日本全国のカメラ店に納品しないといけなく、物流が大変になるからかと思います。
ある程度余裕を持たせておけば、数日前後してもクレームがでないから?
あとは不測の事態で数日遅れたとしても、発売日を明確にしておかなければ、その数日分は吸収できるしね。

まぁ、予約したユーザーは1日でも早く手にしたい気持ちはわかりますけどね・・・

書込番号:17685997

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:2件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/07/01 15:35(1年以上前)

キヤノンのマネ。

書込番号:17686184

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/01 16:58(1年以上前)


ニコン も 商売上手になったのか?
はたまた、他社の ぱくり なのか?

アラテ の ニコン式マーケッティング戦略?

替える(買える)人は、楽しみが続き、ウラヤマシイ限りです。

書込番号:17686360

ナイスクチコミ!0


この後に19件の返信があります。




ナイスクチコミ76

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶保護フィルムについて

2014/06/30 12:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 8Eight8さん
クチコミ投稿数:37件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

液晶保護フィルムはD800用で大丈夫ですか?

書込番号:17682531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
200mm2.8さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/30 13:14(1年以上前)

D810には、D800と同じでプラスチックの液晶カバーがつくので、液晶保護シートは使わない人が多いと思います。私もD800には使っていません。

どうしても液晶保護シートを貼るなら液晶カバーと液晶の間に保護シートを貼るのか、カバーの上に貼るのかでサイズは変わってくるのではないでしょうか。

書込番号:17682588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/06/30 13:24(1年以上前)

初めてD800買う人には当然の疑問。

答えは、プラスチックカバーが付いているので必要なし。私も、この質問して
笑われましたよ。

書込番号:17682612

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/06/30 13:55(1年以上前)

どちらも3.2型TFT液晶モニターとのことですので、D800/E用液晶保護フィルムで良いと思います。

私は液晶モニターカバー BM-12を使わないので、液晶保護フィルム(ガラス製)を貼っています。

書込番号:17682686

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/30 14:07(1年以上前)

カタログで見ると、D810にはプラスチックの液晶カバーは着かないようですね。

書込番号:17682713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/30 14:23(1年以上前)

なんのためにそんな嘘をいうのか分からん

http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d810/spec.htm
付属品
Li-ionリチャージャブルバッテリー EN-EL15、バッテリーチャージャー MH-25a、USBケーブル UC-E22、ストラップ AN-DC12、ボディーキャップ BF-1B、アイピース DK-17、USBケーブルクリップ、HDMIケーブルクリップ、

液晶モニターカバー BM-12、

ViewNX 2 CD-ROM

書込番号:17682742

ナイスクチコミ!10


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2014/06/30 14:28(1年以上前)

たんなる思い違いでしょ〜
たしかにカタログには、液晶カバーを装着した写真は1枚も載ってないので。。。

書込番号:17682750

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:18件

2014/06/30 14:40(1年以上前)

Nikonはこの手の間違いは多いのでモニターカバーについてはサポートに確認したほうがよろしいと思います。

書込番号:17682772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1522件Goodアンサー獲得:91件

2014/06/30 14:44(1年以上前)

ニコンの中級機以上は、モニター表面は強化ガラスなので、少々のことでは傷つかないみたいですよ。

書込番号:17682780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/06/30 16:00(1年以上前)

いや、スレ主さんが尋ねているのはD800用の液晶保護フイルムがD810で流用できるかってことでしょ。

書込番号:17682940

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/30 17:13(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん

スミマセンでした。嘘をついた訳ではないのですが、勘違いしていました。

Paris7000さんのおっしゃってるようにカタログには装着している写真が載っていなくて、
Dfのように付かないのかと勘違いしてしまいました。


書込番号:17683105

ナイスクチコミ!3


kameriderさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/30 17:31(1年以上前)

私は液晶保護フィルム付ける派です。
主に運動会や人物撮りで使用していますが、子供の運動会の時などは、そりゃもう砂埃だらけになります。
使用中のD700やD7000は液晶保護カバーと液晶の間に微小な砂埃が入って保護フィルムが若干ですが点状で
傷ついていますのでフィルムがあってとても助かっております。
保護カバーが付いていても液晶との間には隙間がありますから液晶保護フィルムで保護したほうが安心感も
ありますからね。

それから、ご質問のD800とD810の液晶保護フィルムですが、カバーの型式が同一の「BM-12」なので液晶の形状も
変更はないと考えていいのではないでしょうか。
NIKON純正の保護フィルムは販売していないので、D800専用保護フィルムはアクセサリーメーカーの分野ですが
各社D800専用と販売していてもコンマ数ミリの大きさの違いがありますから問題ないと思われますよ。

書込番号:17683151

Goodアンサーナイスクチコミ!4


rsaku2008さん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:22件

2014/06/30 17:45(1年以上前)

機種不明

こちらは少し形が違うような?

書込番号:17683185

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/06/30 21:23(1年以上前)

Nikonカスタマーに確認しました。

プラスチックカバーは付属しますとのことですが、プラスチックカバーをすると光の具合では見え難いし、埃が入ってくるしとD800で思ってましたので自分は保護フィルムのみで対応しようと思います。

Dfでも感じましたが、Nikonの新しい液晶は下手にカバー付けないほうが奇麗に見えますし。

こそっと発売日も聞きましたが、中旬とのお答えでした。あと軍艦部の内蔵フラッシュとかの関係で付けるのが困難であったレフレックスレンズやPCレンズの装着も聞きましたが、実機が無いのと情報も無いとのことで確認できませんでした。

書込番号:17683893

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/06/30 21:31(1年以上前)

D810の発売にあわせて、専用のフィルムが発売されると思います。
専用のものを購入されたほうが良い(間違いない)のではないでしょうか。

ちなみに、D800Eユーザーの私は保護フィルムを貼っています。
D4もそうです。プラスチックカバーは使ったことがありません。

書込番号:17683927

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2014/06/30 23:38(1年以上前)

>ニコンの中級機以上は、モニター表面は強化ガラスなので、少々のことでは傷つかないみたいですよ。

確かに少々のことでは傷つかないと思いますが、売却時に査定が下がったことがあります。
猫にひっかかれても大丈夫なくらい強度を増してほしいです。


書込番号:17684463

ナイスクチコミ!1


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/07/01 07:56(1年以上前)

>軍艦部の内蔵フラッシュとかの関係で付けるのが困難であったレフレックスレンズやPCレンズの装着も聞きましたが、

PCはともかくレフレックスは無問題でしょう。500/8<New>や1000/11で使用しています。

2000/11や昔の1000/6.3?は分かりませんけど。

書込番号:17685181

ナイスクチコミ!0


Dragosteaさん
クチコミ投稿数:2370件Goodアンサー獲得:112件

2014/07/02 16:59(1年以上前)

スレ主さんへ

 気分的にも「D810用」の液晶保護フィルムを買われるといいです、はい。
 節約理由か何かわかりませんが、上記で何の問題も無いと思いますよ?

書込番号:17689817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 8Eight8さん
クチコミ投稿数:37件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/07/05 16:53(1年以上前)

みなさんありがとうございました!
今日D810用の液晶保護フィルムが発売されました!小さい液晶の所のサイズが変わっていました!

書込番号:17700764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:73件

2014/07/05 17:22(1年以上前)

8Eight8さん、こんにちは。

専用の保護フィルムが発売されて良かったですね。
D800との違いもあったようで、ご報告をありがとうございます。
参考にされる方も多いと思います。

後はD810の発売を待つのみ。楽しみですね。

当面、新機種を買う予定(予算)のない私には、羨ましい限りです。

おめでとうございます。

書込番号:17700844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:709件Goodアンサー獲得:67件

2014/07/05 18:08(1年以上前)

上部モニターのサイズが違うようですね。いい加減なレスをして申し訳ございませんでした。

D810専用の液晶保護フィルム、私もAmazonに予約入れました。

お陰で、無駄な出費をせずに済みました。ありがとうございます。


書込番号:17700993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ474

返信86

お気に入りに追加

標準

可動液晶モニターの必要性

2014/06/29 22:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件


デジタルカメラマガジンのメーカー開発者インタビューでの必要性示唆やデジカメinfoで噂されていたD810での
可動液晶モニターの搭載は見送られましたね。
まだまだ過去の踏襲から抜け出せないユーザーさんや固執する反対メーカー社員が多いのでしょうか??…

アナログの昔とは違い、
カメラはデジタルで電気動作がメインとなり、液晶モニターなしでのピント確認や三脚撮影は不可欠な時代と変わりました。

そろそろフルサイズ光学ファインダー機での可動液晶モニターを搭載をして欲しいものです。
風景撮影では驚愕する中盤デジタルでさえ可動液晶モニターの時代です。
ましてやNikonには更に上のファインダー撮影により特化したプロ機があります。

天体撮影者やユニークな視点やハイ&ローアングル撮影表現をされる写真家にとっては
『2つ目の重要な視点となる液晶モニター』で、より視野の広がる柔軟視点がもう1つ必要です。
もちろん光学ファインダー機ではファインダー視点がもっとも重要ですが。

1番は常にチャレンジメーカーであるSONYの『3軸式可動液晶モニター』搭載が理想です。
一番搭載率の高い一般的な「チルト式可動液晶」では縦アングル構図のフリーアングル撮影に
使用できないので使いものになりません。 もはや「チルト式可動液晶モニター」では時代遅れです。

D900からの搭載となるのでしょうか…
またはフルサイズミラーレスからの搭載となるのでしょうか…


書込番号:17680976

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/06/29 22:50(1年以上前)

搭載されるとしても、フルサイズミラーレスからじゃないですかね。

ファインダーを使って撮影し、液晶は確認のために見ている人が多い
んじゃないでしょうか。

書込番号:17681027

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2014/06/29 23:00(1年以上前)

最終的にはOVFで撮れることだけが一眼レフの魅力になるので
個人的には一眼レフにはLVすらいらないと思ってます

LVするなら普通にミラーレスつかうので(笑)

今は一眼レフからミラーレスへの過渡期ゆえに
レンズがそろっている一眼レフにミラーレスとしての魅力も求められているのでしょう

あと5年くらいはこんな状況かなあああ

書込番号:17681079

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:68件 D810 ボディの満足度5

2014/06/29 23:00(1年以上前)

どうせならばメガネ型のウェアラブル端末に
リアルタイムでライブビューの映像を飛ばして表示するなんてどうでしょう。
そうすれば構図の縦横や
カメラのホールドの仕方も自由ですからね。

いずれ
スマホに代わってウェアラブル端末が普及すれば
そういったものとの連携も必須になるでしょう。

飛躍のしすぎでしょうか。

書込番号:17681081

ナイスクチコミ!16


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/06/29 23:03(1年以上前)

D5300もといD5000シリーズには昔から搭載されておりますけど・・・
D810クラスについていれば、面白いでしょうけれど、Wi-Fiでコントロールする手もあるので、
スマホなどを活用する事も出来るんですけどねえ。

書込番号:17681107

ナイスクチコミ!3


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/06/29 23:04(1年以上前)

同感です。

いきなり余談ですが、ペンタックス645Zについてはバリアンでなくて残念です。
デモ機のスレで、液晶が上下ティルトのみでは縦位置で役に立たないので、
キヤノン、ニコン、ソニーのような、縦横自在のバリアン液晶にすべきと投稿したのですが。
残念ながら、645Zでは実現しなかったですね。

ただ、バリアンはソニーのα99や77のはちょっと劣ります。
確かに、縦位置でも「一応は」使えるのですが、モニターの角度が限定されるのです。
光軸があまり変わらないというメリットはあるのですが、それならビデオはどうなのでしょう。
ビデオはほぼ全機種が横に開くので、明らかに光軸は同じではないですが、それで不満の声はあまりありません。
写真でもPCでシャッターを切るケースもあるし、正直あまり困らないと思います。

つまり、光軸よりも、縦位置で自在に使えるかどうかの方が重要です。
そして、自在なのは、キヤノン70Dやkiss、ニコンならD5300のバリアンです。

バリアン液晶はサイズが小さくなるとか、強度等で不利なので、初級機用とニコンでは思っているようですが、
どのメーカーも全機種バリアン液晶を標準にして欲しいものです。

書込番号:17681112

ナイスクチコミ!8


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/29 23:05(1年以上前)

わたしはそのことについてすごく共感できます(^^)

以前は光学ファインダー機に可動液晶モニターは絶対にいらないと思ってました(>_<)
が、友人の撮影仲間に食わず嫌いはダメよと、一回フリーアングル液晶を
使ってみてと言われ、借りて撮影してみることになりました。
そうすると今までにない視点で自由に撮影してみると、
今までとは違ったアングルでの新しい写真が沢山撮ることができました。

写真なのだから、古い考えや発想は捨てて、より広い視点や視野を持って撮影することの楽しさが
実際に使ってみて初めて分かりました。

いまや、D800EとD5100を使い分けて撮影するようになりましたが、
より広い視野を持てるD5100は撮影に絶対持っていくようになっています。

花写真でも今まで撮れなかった新しい視点の写真が沢山撮れます☆
手振れには充分気をつけていますが、ぶれない撮影方法は経験次第です(^^)

なので雑誌インタビューにあったように、私もD810の可動式液晶搭載をすごく期待していました〜
搭載されなかったので、しばらくはD800Eをもう少し使うことにします(^^)

書込番号:17681121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/06/29 23:06(1年以上前)


> 同感です
スレ主さんに同感です。

書込番号:17681126

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/06/29 23:09(1年以上前)

バリアンどころか、取り外しできてほしい。有線でもいいから。
あとタッチパネル。AFポイント動かすのに便利すぎる。

書込番号:17681142

ナイスクチコミ!16


saeko.70さん
クチコミ投稿数:522件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/29 23:22(1年以上前)

''3軸チルト可動式液晶液晶''、やっぱりスゴいですね!

光軸もズレないし、縦横アングルの自由度の高い撮影ができますね(^o^)
時代を打開して早く普及しないかなぁ。

書込番号:17681190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/29 23:27(1年以上前)

何かの機能が犠牲にならないなら可動式にして欲しいですよね。
アングルファインダーつけるのレンズ交換より面倒ですから。

書込番号:17681204

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/29 23:30(1年以上前)

自分も同感です。

毎年、同じ被写体を同じ様にしか撮影出来ていないベテランにこそ、役立つ機能ですね。

書込番号:17681215

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1205件Goodアンサー獲得:70件

2014/06/29 23:33(1年以上前)

う〜ん、難しいでしょうね。

SONY Aマウント機種にバリアングル(チルト&三軸含む)液晶を殆ど搭載していますが、ライブビュー時のAFがファインダー撮影時と同じ位相差AF方式の爆速AFである事と、ボディ内手ブレ補正によって純正&レンズメーカー製問わず、AF対応レンズのほぼ全てで手ブレ補正が効くというメリットがあるから成り立っているのだと思います。

ライブビュー時のAFが遅いと、当然無理な姿勢で撮影するのは苦痛ですし、手ブレ補正の無いレンズで両脇閉めずに撮影すると手ブレしてなかなか上手く撮れません。
天気の良い日中の撮影で、SS稼ぐ事ができれば手ブレのリスクも少なくなりますが、そんな都合の良い環境ばかりで撮影できるとも限りませんので・・・

SONYやオリンパス以外(最近のキヤノンやペンタックスは良いみたいですが)の一眼レフユーザーの大半が「ライブビュー撮影は三脚使ってじっくり撮るものだ」と言っているのは、ライブビューAFの遅い機種を使っている人やレンズ内手ブレ補正の無いレンズを使っているからだと思います。

だから、撮影しづらく手ブレも発生しやすいライブビュー撮影なんかにバリアングル液晶なんて必要無いと思っているのでは?と思っています。

書込番号:17681228

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/06/29 23:35(1年以上前)

ライブビューでの撮影ということですよね。

それだったら、ライブビューでのAFを速くするほうが先に解決すべき問題ですよ。



書込番号:17681231

ナイスクチコミ!19


TYPE-RUさん
クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:97件

2014/06/29 23:35(1年以上前)

バリアン賛成です。

ただ、一般的なチルト式可動液晶では右側に操作系が
集中するので、するなら3軸式可動液晶モニターですね!

この辺はさすがSONYと思わせる物が有りますが
果たして、NIkonやCanonが同じ方式をすんなり取り入れるかな?
また、SONYは3軸式可動液晶モニターの特許は取っていないんですかね?

書込番号:17681233

ナイスクチコミ!6


スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件

2014/06/29 23:39(1年以上前)


以前よりは可動液晶に対する食わず嫌いはずっと減ったように思います。

より自由度のある撮影スタイルが求められてきているのではないでしょうか。

世界の写真家の間では日本人の写真は同じような写真がありふれていて面白くないという評価だそうです。
教科書通りや受験戦争で点数に固執してしまう型にはまった発想力のなさは日本の教育にも問題がありそうです…


そうなんです。 『 3軸チルト可動液晶 』 すごいアイデアです!!

光軸ズレないフリーアングル液晶です!
SONYは守りに入らず、無難は避けて時代を先行するメーカーだと思います。日本の深刻な高齢化も考えているはずです。

ちなみに、着脱式フリーモニターの発想ですが、
フリーアングル液晶はカメラに一体化していて、手元で確認しながら撮影できることに大きな大きなメリットがあります。
もちろんwifiなどを通じて、遠隔でモニター確認して撮影できることもメリットにはなりますが。


書込番号:17681246

ナイスクチコミ!5


AGAIN !!さん
クチコミ投稿数:1575件Goodアンサー獲得:68件

2014/06/29 23:42(1年以上前)

機種不明

10年以上前に・・・・ありましたねえ。

書込番号:17681258

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:10件

2014/06/29 23:44(1年以上前)

確かにあったら便利なのですが無い機種に比べて出っ張りますからねー、ファインダーが重要なカメラでは出っ張ると使いづらいでしょうし出っ張りをフラットにするには本体に厚みがでますからボディだけではなく部品1つ1つから設計し直しで全体のバランスや小型化や軽量化に悪影響でるでしょうし・・・
そもそも便利や効率ってことだけを追求すれば今のカメラの形じゃなくていいわけですし

その辺はソニーは上手くやってると思います、電子ファインダーとの組み合わせならでわというか理にかなってるというか、ペンタプリズムの物理的な制約うけないですからね

あと可動液晶にするのはいいですが私的にはできれば液晶カバーは今まで通りつけれる様にしていただきたいですね、あれ意外と重宝しているので(笑)

でも何でも便利になれば良いというより多少不便でもこの凝縮した塊感っていうのも好きですけどね
不便だったり結果がわからないからこその工夫だったり考える楽しみもあったりするんですけどね(^_^

書込番号:17681266

ナイスクチコミ!9


スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件

2014/06/29 23:47(1年以上前)


>TYPE-RUさん

どうなのでしょうね?
『 3軸式チルト可動液晶 』はSONYの特許なのでしょうか??…

普及されるべきアイデア技術ですね。


書込番号:17681276

ナイスクチコミ!2


スレ主 naaoさん
クチコミ投稿数:195件

2014/06/29 23:55(1年以上前)


>ライム@レンズ沼さん

可動液晶でも出っ張らず、防塵防滴で、重量にも影響の出ない技術はすでにSONYがやっていますよ。

もちろんモニターを裏返しにして、モニターなしのカバーにもすることできます◎

液晶が可動することはメリットの方が多いです。ファインダーのみの液晶モニター不要の人にだって!


書込番号:17681304

ナイスクチコミ!4


qv2i6zbmさん
クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:29件

2014/06/30 00:03(1年以上前)

> そうなんです。 『 3軸チルト可動液晶 』 すごいアイデアです!!

> 光軸ズレないフリーアングル液晶です!

だから上のレスで書いた通り、ソニーの3軸チルト液晶はあまり良くないんです。
縦位置だと使える角度が限定されるからです。
なので、キヤノンやニコンのバリアングル方式の方が優れています。

書込番号:17681330

ナイスクチコミ!6


この後に66件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信19

お気に入りに追加

標準

ポチりました(^-^)/

2014/06/28 22:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 8Eight8さん
クチコミ投稿数:37件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

大蔵大臣の許可を得てD810購入予約しましたー!皆さん後へ続け〜(^-^)/ちなみにキタムラで予約しました!今のところ発売日に届くみたいです!マップカメラは入荷数が分からないからお答え出来ません!だったのでキタムラにしました!

書込番号:17676947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2014/06/28 22:50(1年以上前)

おめでとさん!
素敵な奥様を大切になさってくださいませ〜〜(^^)

書込番号:17677000

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/28 23:02(1年以上前)

おめでとうございます(^^)

発売日に安心して待ってられそうで良かったですね♪

わたしはマップカメラさんです…
D800の発売時を思い出します(^^;;

書込番号:17677045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2014/06/28 23:02(1年以上前)

例によって、少なくとも一週間待ちます。

人柱になりたくないので・・・

1週間もあれば、大きな欠点は報告されるでしょう。
D800Eの時も1週間待ちました。



書込番号:17677047

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/29 01:29(1年以上前)

大きな欠点なら、でもある程度使用した後で出てきた油性ゴミ問題など、数ヶ月は様子みないと分からないような問題も在り得るかと*_*;。

書込番号:17677521

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2066件Goodアンサー獲得:29件

2014/06/29 04:55(1年以上前)

エンジョイわくわくライフ!

書込番号:17677684

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/29 07:45(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。納品までが待ち遠しいでしょうね。

書込番号:17677891

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2014/06/29 17:12(1年以上前)

おめでとうございます!
発表初日に予約したのを伝えて喧嘩になった身分としては羨ましい限りです(^_^;
お互いニヤニヤした生活を送りましょう!

書込番号:17679712

ナイスクチコミ!1


スレ主 8Eight8さん
クチコミ投稿数:37件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2014/06/29 17:40(1年以上前)

みなさんありがとうございます!
ニヤニヤして待ちます(^-^)/
しかしレンズが24-120しかナノクリ無いのでD600売って24-70買います!

書込番号:17679813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


fnoさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:18件

2014/06/29 19:40(1年以上前)

別機種

当面これを眺めて待つことに

私もD800をドナドナして、注文を入れました。
1週間前ならもっと買い取り価格が高かったのですが、残念です。
本日D810触ってきましたが、別物ですよ。それにしてもシャッター音は静かですね。
データ持ち帰りご遠慮ください。なので外観だけUPします。

書込番号:17680237

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:378件Goodアンサー獲得:29件 D810 ボディの満足度5

2014/06/29 22:12(1年以上前)

私もD800とD800Eをドナドナして発注してきました!

楽しみです。

書込番号:17680854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/29 22:51(1年以上前)

せっかちな人が初物買う時は家の近くに大手量販店があるとそこが安心かもですね。
フタ開けて電源オンしても液晶表示されない不良品買った時は、その日のうちに別の新品を届けて交換してくれました。買ったのに使えない数日があるとストレスたまりますから。
こんなことは滅多にないとは思いますが、実際にあったことなので。

書込番号:17681032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/29 22:54(1年以上前)

おっと、心配させるようなカキコミしたい訳ではございません。
ポチられたのは羨ましい限りです。おめでとうございます。

書込番号:17681049

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:3件

2014/06/30 06:16(1年以上前)

私も発表日当日に予約しました。
当日受取OK だそうです!!

さてさて、待ち遠しいですネ
(^^♪

書込番号:17681766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1013件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/30 10:17(1年以上前)

オイラお金が無いの。

書込番号:17682157

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/06/30 11:28(1年以上前)

先程、銀座のニコンショールームで触ってきました。

僅か20グラム軽くなっただけなのに、より以上軽く感じます。

グリップもシックリします。

ただ、全体的な印象は、D800Eよりチープな感じです。

書込番号:17682309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2014/06/30 12:24(1年以上前)

 可動液晶モニターは搭載否定しませんが、D810の性質上(画素数3630万画素)要らないのではと思います。搭載するのであれば、次期D610(フルサイズ)に搭載してもらいたいです。私は、D800Eを持っていますが、撮影をしたものを A3印刷、27インチでのモニター鑑賞(滝・桜・モータースポーツ・バレーボール等撮影)で楽しんでますが、撮影技術下手くそのせいも影響かな??、ブレが目立ちます。(特に花びら・葉・車のステッカー・スポンサーの文字等)    不安定な姿勢(ファインダーより)可動液晶モニター撮影は余計にブレが発生すると(私だけかな?)思います。
私でも、ほしい撮影場面は有ります。ローアングル、今は寝そべって撮ってますが、滝などは濡れている場合が多く、三脚をローアングル状態にし苦しい姿勢で撮っています、その時は可動液晶モニターが欲しいと思いますが、ただ、カタログにも在るように6万円しますが、ワイヤレストランスミッターを買えばスマートホン(パソコン)からリモート出来るそうですので可動液晶モニターでは無いですが、かなりの部分代わりになるのでは・・・・・
追伸、皆さん D800E下取りに出して、D810に飛び込みます(^O^) 

書込番号:17682430

ナイスクチコミ!3


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2014/06/30 22:47(1年以上前)

ご購入予約おめでとうございます!

僕は予算的に買えませんが
せんぜん羨ましくなんか、、、

うっ、羨ましい〜
。・゜・(ノД`)・゜・。

書込番号:17684274 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2014/07/01 00:15(1年以上前)

私も土曜日にD800とお別れして、D810予約してしまいました。
皆様どうか宜しくお願い致します。^_^

書込番号:17684606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


taka-miyuさん
クチコミ投稿数:399件Goodアンサー獲得:28件

2014/07/01 07:44(1年以上前)

スミマセン(>_<)クチコミ、可動液晶モニター欄でした申し訳ないです。並びに訂正 スマホ等と通信するのには、ワイヤレストランスミッタープラス通信ユニットがいるみたいです。重ねてお詫び申し上げます。
そこで提案、次期D820?にはWi-Fiを搭載をお願いしたいと、そうなるとポチリが、2年毎になりメーカーの思惑通りにハマって写真は、機械でなく感性・腕なのに何時まで経ってもお金のやり繰りに苦労することに、だけど元に戻りますが、今回のD800(D800E)の不満点の改良を上手く付いてきたD810をポッチた事には後悔無いです。7/20が楽しみです!!!

書込番号:17685159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ395

返信63

お気に入りに追加

標準

d800下取見積もり

2014/06/28 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:15件

今なら高値かもで・・・1年2ヶ月使用が145.000円。
追銭 165.000 うーーーん 微妙に悩む。


押すなよ!絶対押すなよ〜!!

書込番号:17676775

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2014/06/28 22:00(1年以上前)

おしくら饅頭 押されて泣くな〜(≧▽≦)

書込番号:17676789

ナイスクチコミ!10


200mm2.8さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/28 22:06(1年以上前)

欠品がなく、センサー汚れがなければマップカメラで150,000円ですね。
ほんの少しですが高く買い取ってもらえるかもです。

書込番号:17676817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/06/28 22:07(1年以上前)

カメラ店は、新品D810を売って儲け、D800の中古を売って儲ける。

一粒で2度美味しいね♪

書込番号:17676825

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:9件 D810 ボディの満足度5

2014/06/28 22:21(1年以上前)

D810発表後にガタっと落ちたはずですよ。
残念ですね。

空白期間覚悟で、
発表を見越して早売りせねばなりません。

私は・・・、成功しました!!!

書込番号:17676887

ナイスクチコミ!19


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9790件Goodアンサー獲得:1249件

2014/06/28 22:48(1年以上前)

ニコン党総裁さん

まことに、おじょーず ですね!
新型出る直前に捌くとは〜

新型でる情報をいち早くキャッチで、あとはイチかバチか??

書込番号:17676988

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:18件

2014/06/28 22:49(1年以上前)

とりあず、押してから考えたら良いんですよ。

間違いなく言える事は、
今後、どんどん下がるD800の下取り価格は、
明日以降、
明日が最高値です。

書込番号:17676993 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2014/06/28 23:25(1年以上前)

売るなら今だ! また、色の付け方によっては・・・と言うことで?キャンセル前提で発注してしまいました。

ただ、いままでキャンセルしたことがなかったような・・・


勝算は如何に。


聞くところによるとモノは7/10か7/17に入手できるとか。

書込番号:17677159

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/28 23:28(1年以上前)

私も総裁さんと同じクチです。
先週中にD800とはさよならしてます。
車と同じで発表されたら下がるのは常で、過去のD40、D3の様に多少のプレミア化には今回のD800はならずそこそこ下がると踏み、ブラッシュアップの方向性が事前に把握できた事も買い替えの背中を押してくれています。
もちろん噂の域をでていない段階でしたが、このままD5発売までの2〜3年を現行機種のままでは物足りないとの判断もあります。
逆に値落ち具合で800Eの入手もありかなとも考えましたが、810の発表内容とデモ機を使ってみてそれも無しですね



書込番号:17677171

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/06/28 23:38(1年以上前)

>スレ主らぶりーnikonさん
>今なら高値かもで・・・1年2ヶ月使用が145.000円。

確か、キタムラの下取り…かな?

>押すなよ!絶対押すなよ〜!!

ダチョウ倶楽部ですかっ!?

じゃ、遠慮なく、えいっ!!

書込番号:17677207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


Kz1000Mk2さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディの満足度5

2014/06/28 23:42(1年以上前)

先々週にD800EをeBayで売ってしまいました。約1500英ポンドで売れたので、手数料を引いて1300ポンド強の入金になりそうです。日本円で約22万円ですが、2年前の超円高の時に、海外(アジア)で当時のレート約22万円で購入したので、円ベースだと償却なしという珍しい状況です。

キヤノン他、複数マウントで運用中ですが、Dfを見送ったので810はポチりそうです

書込番号:17677218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:12件

2014/06/28 23:48(1年以上前)

押すなよ、とのことなので。

D700とかD3sを、ふつーに使ってるプロの人もいるわけだし、D800(orD800e)。ぜんぜん良いんじゃないでしょーか。

他人のことはわかりませんが、私は壊れるまで使い倒しますよ、D800。

書込番号:17677242

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/29 00:18(1年以上前)

ようは愛着の度合いと思います。
かくゆう私はD300Sも所有していますがこれだけは壊れるまで使い倒すつもりでいます。
DXなので画角の狭さと、今となっては高感度ではありませんが、私にとってはとても愛着のあるNikonと思っています。
本妻がD300Sで愛人がそれ以外? かもね(笑)

書込番号:17677346

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:7件

2014/06/29 06:14(1年以上前)

マップカメラは下取り交換なら下取り価格10%upだったような?

書込番号:17677749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


やぁぁさん
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:5件 やぁやぁ。 

2014/06/29 07:04(1年以上前)

昨日キタムラでD800E査定してもらいました。
程度Aで165,000円でした。
(これは買い取りではなく、下取り価格です。下取りは10%増し)
昨年12月に買ったD800Eがこんなに安くなろうとは、、、

書込番号:17677824

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/29 07:07(1年以上前)

D800Eはマップで一時期買取価格が20万だったときがありましたよ。

書込番号:17677830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/06/29 07:53(1年以上前)

>新型でる情報をいち早くキャッチで、あとはイチかバチか??

イチならいいけどバチが怖い!

書込番号:17677903

ナイスクチコミ!3


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/06/29 08:09(1年以上前)

D810が発売されると同時に一挙にD800の買い取り価格が急落すると思われている方がいますが、それは考えにくいです。
D700などのニコン中級FX機の過去の中古相場を見ても下落幅は非常に緩やかです。特にD800は今も尚性能に関しては一級品ですから中古品でも人気は続くでしょう。

D800の中古相場の下落よりもD810の販売価格の下落幅のほうが大きいと予想しますので、慌てずに秋頃に買い換えるのがお得ではないでしょうか(?)

書込番号:17677937

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2014/06/29 08:23(1年以上前)

お店の在庫が増えると、下取り価格は下がるので早めに行動する方が吉だと思います。

D810はD800の正当進化だと思いますので、D4同様に下落するかも知れません…

D700を手離したのは未だに後悔しております(^^;;

書込番号:17677967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:15件

2014/06/29 09:13(1年以上前)

みなさま。
様々な、ご返信ありがとうございます。

押したり押さなかったりで、何とかバランスとってます(笑)

ここ数日の挙動を、妻が感じ取っているようです(怖)

書込番号:17678132

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2014/06/29 09:33(1年以上前)

既に十万円台前半になった D800 より、発売直後の D810 の方が値下げが早いと思います。

書込番号:17678183

ナイスクチコミ!6


この後に43件の返信があります。




ナイスクチコミ109

返信16

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

機種不明

あまり大きくアピールしてないんだけども…

この改良ってもしかしたらすごいことしてんのかな?

HPではフォトダイオードに蓄積された光の情報ってなってるけど
正確にはフォトダイオードとつながったコンデンサーに蓄積された光の情報と思うけども

コンデンサーの容量をどうやって大きくしたのかですよね

CMOSってフォトダイオードものった2次元的な集積回路なわけで
コンデンサーを大きくしたならば他を小さくしなければならず
フォトダイオードを小さくするとは思えないので配線を細くするとかで対応なのかな?

もしソニーお得意の積層センサーでやってたとしたらびっくりですけどねえ…
これだと1層目はフォトダイオードだけでいので
2層目ででかいコンデンサー使えます(笑)

まあ大々的にアピールしてないとこを見ると積層はしてないだろけどwww

書込番号:17676310

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/06/28 21:14(1年以上前)

はじめα7Rのギャップレスオンチップレンズ構造と同じようなもんかと思ったんですが、全然違うものなんですか?

書込番号:17676601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2014/06/28 21:17(1年以上前)

今回のD810のフルサイズセンサーはやはりソニー製なんですかね?(画素数は36MPだし)
まだ東芝にはフルサイズのセンサーをニコンの規格に合わせて歩留まりを上げて作れる所までに至ってないんですかね。

書込番号:17676619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/28 21:18(1年以上前)

ま、アフべ氏は中古かかたおちで値落ちしたカメラしか買わないんだけどね。

書込番号:17676626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:30161件

2014/06/28 21:20(1年以上前)

>コメントキングさん

全く違うでしょうね

ギャップレスレンズはセンサーに当たる光を出来る限りフォトダイオードに当てるための技術

今回の技術はフォトダイオードから生じた電子をより多く貯めるための技術

電子がたくさん貯められるほど飽和しにくいのでダイナミックレンジが広くなります

書込番号:17676635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件

2014/06/28 21:24(1年以上前)

>salomon2007さん

そこは…
チップワークスの発表を待ちましょう♪(*´ω`)ノ

書込番号:17676647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件

2014/06/28 21:27(1年以上前)

>怒りの鉄拳!!さん

ここは製品およびメーカーを批評する場であるので
怒りの鉄拳!!さんの土俵では言及できませんのであしからずです…

個人批判がんばってくださいね(*´ω`)ノ

書込番号:17676658

ナイスクチコミ!43


クチコミ投稿数:1315件Goodアンサー獲得:46件

2014/06/28 21:52(1年以上前)

あふろべなと〜るさん、今晩は_(._.)_

連写性能の向上共々、興味深い改良点ですね。
キヤノンがどう言った対抗機種を登場させるのかも大いに興味があります。

怒りの鉄拳さん、はじめまして_(._.)_

私は他人の行動について、正しいとか間違っているとか言うつもりはありませんが、特定の個人をネット上で批判するようなことは好みではない、とだけ申し上げておきましょう。
そのような時間は睡眠か、写真撮影に充てた方が有意義ではないでしょうか?

書込番号:17676762 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/06/29 05:43(1年以上前)

あふろべなと〜るさん>すごくわかりやすい説明ありがとうございます。ニコンのサイトは絵があるだけですが、こういう説明一言あったらいいのに、とか思いました。

書込番号:17677724

ナイスクチコミ!3


Err 99さん
クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:11件

2014/06/29 06:03(1年以上前)

>今回のD810のフルサイズセンサーはやはりソニー製なんですかね?(画素数は36MPだし)
>まだ東芝にはフルサイズのセンサーをニコンの規格に合わせて歩留まりを上げて作れる所までに至ってないんですかね。

暗所性能がとても高そうなので、青島製作所のOEMかも知れませんね(^^ゞ

書込番号:17677741

ナイスクチコミ!3


HIROMI-55さん
クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/29 09:27(1年以上前)

かつてのニコンのカタログと言えば、言葉による感受性表現や作例イメージ先行で、技術説明を前面に出すキヤノンとは対象的でした。今回撮像素子の断面図解が登場したことが、私には一番のサプライズでしたね。

書込番号:17678164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2841件Goodアンサー獲得:43件

2014/06/29 19:54(1年以上前)

センサー構造を目玉としてカタログ掲載するあたりや現行のD800やα7Rの3600万画素センサーとは総画素数が異なるのでソニーセンサーではない可能性もありますね。興味深々です。画質や高感度のバランスなど安定感でソニー製であって欲しい気持ちと、D3登場時の驚きよ再びという意味でソニー以外のサプライヤであって欲しい気持ちが入り混じっています。

現実的なのはニコンがスペックを決めてスポンサーとなりソニーに現行センサーベースで専用にリファインさせた感じでしょうか。総画素数も異なるのでチューニングというレベルではないでしょうが...もし東芝あたりだったらかなりびっくりですが、そういう技術があれば既にあちこちに情報が出ているでしょうから、東芝の線はないですかね...

書込番号:17680287

ナイスクチコミ!0


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2014/06/30 14:53(1年以上前)

このセンサーに関してココに興味深いblogがあります。湾曲センサーのblogも参考になります。
http://imager.no-mania.com/
このセンサーの話とは関係ありませんが、ソニーから54MP(18MPx3?)のフルサイズ3層?センサーが近々?登場するとの(かなり以前からの)噂さがありますが、おそらくニコンには供給されないでしょう。
理由は3層がどうのこうのではなくAFだと思います。
54MPのセンサーは超多点の像面位相差AFで言われているので、ニコンとしては自社方式のAFを使いたいため都合が悪いのでしょう。

書込番号:17682794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2014/07/01 16:11(1年以上前)

ソニー製とか東芝製とかって、結局はニコン設計で下請け生産工場がソニーとか東芝、ルネサスであったりするんでしょ? あと条件が良ければ既製品を使ったりとか... あと国内だと4月にパナの半導体部門(北陸工場)と合併会社つくったイスラエルのタワージャズも生産出来るんじゃないんですかね? 噂ではRED dragonセンサーのファブがタワージャズみたいですけど。






書込番号:17686261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:6件

2014/07/02 10:03(1年以上前)

センサーよりその後の画像処理が大事ねヽ(´□`。)ノ・゚

書込番号:17688836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/07/02 17:23(1年以上前)

あふろべなと〜るさん
> コンデンサーの容量をどうやって大きくしたのかですよね

C = ε0 * εs * S / d [F]

コンデンサの静電容量はコンデンサ素子の電極の面積Sに比例し、
電極間の誘電体の比誘電率εsに比例し、
電極間の厚みdに反比例する。
ε0は、真空の誘電率 = 8.854187817 x 10^(-12) [F/m]

コンデンサの静電容量を大きくするには、
例えば、電極間の厚みを薄くすれば、
他のスペースに影響を与えることなく、実現可能である。
(従来よりも電極間を薄くできれば)

> CMOSってフォトダイオードものった2次元的な集積回路なわけで

厚みを含む3次元構造である。
電極面積と厚みをコントロールすることによって、
必要とする静電容量を作り出すことが可能である。

> もしソニーお得意の積層センサーでやってたとしたらびっくりですけどねえ…
> これだと1層目はフォトダイオードだけでいので
> 2層目ででかいコンデンサー使えます(笑)

どのメーカのどの撮像素子も、多層構造である。
どのレベルの多層多段構造であるのかは、個別の応用技術問題として。

書込番号:17689892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6181件Goodアンサー獲得:105件

2014/07/02 17:29(1年以上前)

Don't think,Feeeeel!!さん
> センサーよりその後の画像処理が大事ねヽ(´□`。)ノ・゚

それには一理ある。

しかし、どんなに画像処理がお上手でも、
入口のセンサがぜんぜんダメだと、そこでノイズが盛大にのっかちゃうと、
画像処理で持ち上げようがない、フォローのしようがない。

書込番号:17689911

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング