D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ103

返信18

お気に入りに追加

標準

晩秋の二都物語

2016/11/13 15:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:6693件
当機種
当機種
当機種
当機種

郡上踊りが有名ですね

清流吉田川を見下ろす郡上城

郡上城麓の神社では七五三(許可頂いています)

城へ上る道には紅に染まった葉も

11月に入りぐっと気温が下がり、紅葉も一気に進んだ感があります。

そんな中、郡上八幡と飛騨高山、ふたつの城下町を訪れる機会がありました。
郡上は紅葉の始まり、高山は真っ盛りでした。

書込番号:20389611

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:6693件

2016/11/13 15:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

「日本一美しい山城」とも呼ばれているそうな

楼閣越しに市街を見下ろします

天守閣から吉田川を望む、長良川は見えませんね

暖かい日でした

徒歩で天守目指して登ります。
暖かい日差しで少し汗ばむくらい。

城からの城下町の眺めは格別です。

書込番号:20389633

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6693件

2016/11/13 15:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

街に降りて古都の散策を愉しみます

洗ったさといも、美味しそう

街中を流れる生活用水にはニジマスの姿も

さあ、では帰りましょう(これはイベント列車なので乗れません)

街中には生活用水としての清流が巡り、昔ながらの生活を伺わせてくれます。

お昼に食べた鰻も美味しく、季節には長良川で獲れた鮎も楽しめそうです。

書込番号:20389688

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/13 17:08(1年以上前)

価格わ
ブログでもあるんやなあ

書込番号:20389886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


parity7さん
クチコミ投稿数:769件Goodアンサー獲得:20件

2016/11/13 17:28(1年以上前)

機材自慢に体力自慢、磯自慢となんでもありです。

書込番号:20389936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6693件

2016/11/13 18:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早い雪の降った日の夜、高山に入りました。

日枝神社から東山にかけ、紅葉が盛りになっていました。

書込番号:20390031

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6693件

2016/11/13 18:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早朝ほんの1時間強でしたが、楽しい散策になりました。
次に訪問するときには雪景色かもしれません。

書込番号:20390059

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/11/13 20:17(1年以上前)

じゃ、価格さん的にo(^o^)o
これまでのソニーα99での旅と、新たなニコンでの旅…何かしらの変化はありますか?

書込番号:20390518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/11/14 08:57(1年以上前)

写真アップするならせめて使用レンズぐらいは明記したほうがいいと思います。

そうすれば幾分は参考になるかも(?)しれませんから。

書込番号:20392035

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:460件Goodアンサー獲得:39件

2016/11/14 12:38(1年以上前)

昔だったらこんなスレを立てると
「こんなのは縁側でやれ」とぼろくそに叩かれましたね。

時折見かけるpart**とか付く写真投稿スレって、
ほぼ同じような顔ぶれで盛り上がっている感じで
しかもだらだら長いというイメージで
個人的にはちょっと勘弁というイメージ。

書込番号:20392457

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/11/15 21:31(1年以上前)

>いぬゆずさん
一番の違いは…レスかな?

書込番号:20396872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件

2016/11/15 21:57(1年以上前)

>松永弾正さん


であるね〜(笑)。
折角振って頂いたのでお応えしますと、やはり私のレベルにはEVFの利便性が感じられます。
そもそもファインダーで結果が見えるわけですが、撮った後のレビューも没入感がある。

まだ正直「OVFの方が良い」という感覚には達してません。
出てくる画はそれなりに良いのですが、別にαよりも遥かに良いわけでもなく、D500の動体AF性能には感銘受けてるってところです。
D810は高画素の解像度は素晴らしいとは思いますけど。

>kyonkiさん

24F1.4シグマとタムQ(新)です。
郡上はタムQ縛りで、なかなか制約あり楽しく撮れました。

書込番号:20396964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:6件

2016/11/16 06:40(1年以上前)

当機種
当機種

AF-S28mmf1.8G

AF-S16−35mmf4

>いぬゆずさん


綺麗に撮れてますね。

微妙に諧調が異なると感じてました。

同じ方面で、大日岳、白山を望みます。




書込番号:20397857

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件

2016/11/16 21:01(1年以上前)

当機種

>万年下手さん

ありがとうございます。白山方向でこの屋根は、白川郷ですか?
今年の紅葉は一気に燃え上がった感がありますね。

もうこの週末は平地でも盛りになりそうです。

3週間ほど前の富士山です。・・・あ、二都じゃないや。

書込番号:20399870

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2658件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/20 11:18(1年以上前)

紅葉を愛でる余裕もなく、今年も秋は過ぎてしまいました。
「郡上八幡と飛騨高山」出かけてみたいですネ・・・・

書込番号:20410647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件

2016/11/20 21:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

飽きも懲りもせず夜の高山どうぞ(笑)。

書込番号:20412423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件

2016/11/24 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

夜の高山はこの辺で。

書込番号:20424396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6693件

2016/11/24 22:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

朝晩秋の高山を発つと、新穂高は初冬の景色でした。

書込番号:20424450

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6693件

2016/11/24 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

辛うじて西穂高岳が一瞬だけ姿を現しました。

昼食は新平湯温泉のてっちゃん+うどんで。

書込番号:20424462

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信25

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 D.Wさん
クチコミ投稿数:73件

皆さまこんばんは!
いつも色々と有難うございます。

D810でプレビュー撮影をしたいと思っております。
テザー撮影というか、単純に撮影した物をその場で
PCやタブレットの画面でプレビューしたいと思っています。

希望としましては

---------------------------
・可能ならWindowsかMacにて使用したい。(最悪AndroidやiOSでも可)
・撮影データはカメラのカードのみに保存してPCなどにデータは保存しなくて良い
・PC側からカメラの設定などを変更できなくて良い
・USB有線接続のみ
---------------------------

色々探してみたのですが、見つからず
ご質問させて頂きました。

もし何か良いソフトなど御座いましたらぜひぜひご教示くださいませ。
よろしくお願い致します。

書込番号:20393966

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/14 22:04(1年以上前)

http://www.nikon-image.com/products/software/lineup/camera_control_pro_2/

これじゃダメなんでしょうか。

書込番号:20394014

ナイスクチコミ!1


スレ主 D.Wさん
クチコミ投稿数:73件

2016/11/14 22:08(1年以上前)

>蝦夷縞栗鼠さん
早々に有難うございます!

通常のテザー撮影の時はLightroomを
使っているのですがCamera Control Pro2は
撮影データをカメラのカードのみ保存する
設定ってありましたでしょうか?

かなり昔使った時はPC内の保存のみだったような
気がしたのですが…
ご存じでしたら教えて頂けましたら幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:20394035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/14 22:19(1年以上前)

Lrでダメなら、Capture Oneの導入なんてどうでしょうか?

書込番号:20394082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/11/14 22:19(1年以上前)

マンフロットのdigital director (iPad接続)

https://www.manfrotto.jp/shop-by/collections/digital/digital-director

と、すでに挙げられているニコンのcamera control pro2

の2製品です。私は両方持ってます。使い勝手は両方とも似たようなものです。

USB3の使えるパソコン、ノートをお持ちなら、camera control pro2の
ほうが安上がりです。16000円。マンフロットの良いところは、パソコンではないので
軽いことです。相手に見せるには、iPadのほうが楽でしょう。マンフロットは6万円
くらいします。マンフロットの他のメリットは、照明のコントロールもできる(専用
製品が必要ですが)ことです。

camera control pro2 は、USB3接続だと、データの転送はかなり速いです。
ただし、USB3接続の長いケーブルが少ないので、それを探すのに、手間がかかり
ました。私は3m接続のものを使っています。

書込番号:20394084

ナイスクチコミ!3


///M3さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/14 22:21(1年以上前)

いわゆるテザー撮影ではなく、PC上でプレビュー画像を見ながらリモートレリーズしたいだけということ?

Camera Control Pro2はカード”にも”保存することはできますがPCへの保存が基本で、カード”のみ”に保存することはできないと思います。

下記URL(英語)でも、いろいろデザー撮影用のソフトが紹介されていますが、リモートレリーズ+カードのみに保存が出来るものはないような気がしますが・・・(確かめたわけではありませんが)

逆に、カメラからHDMIケーブルで外部モニターをつなぎ、それを見ながらワイヤレスリモコンでレリーズすることでご期待のことが出来るのではないでしょうか?

書込番号:20394098

ナイスクチコミ!1


///M3さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/14 22:22(1年以上前)

URL貼り忘れました。(ニコン用以外のソフトも混ざってます)
https://www.tethertools.com/plugging-in/software/

書込番号:20394107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:221件Goodアンサー獲得:33件

2016/11/14 22:22(1年以上前)

>かなり昔使った時はPC内の保存のみだったような
>気がしたのですが…
>ご存じでしたら教えて頂けましたら幸いです。

PCかPC+カードかカードから選択できるみたいですよ、取り扱い説明書によると。

書込番号:20394108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1787件Goodアンサー獲得:230件 よいとこ しれとこ 

2016/11/14 22:24(1年以上前)

>D.Wさん

こんにちは、
D-810は使ったことありませんが、
プレビューだけならHDMI出力を外部モニターに写すことができませんか?
Lightroomでテザーされているなら、そんな単純なことじゃダメなんでしょうかね

私はcanonですが、先日いろいろとやってみて遊んでみました。
6DだとwifiでiPadとか使えるのですが、私の用途には不向きでした。

書込番号:20394112

ナイスクチコミ!1


スレ主 D.Wさん
クチコミ投稿数:73件

2016/11/14 22:38(1年以上前)

>すーぱーにんじゃさん
Capture Oneも確かPC内保存の必要があったように思いますが
今は仕様がかわったんですかね。
ちょっと見てみますね。


>デジタル系さん
DIGITAL DIRECTORもちょっと見たのですが
これはさすがに使った事ないので分からないので
少し見てみます。
ちなみにUSB3.0の5mのケーブルは通常のテザー撮影の際
使ってますので用意しております。
有難うございます。


>///M3さん
書き方が下手で伝わりにくくすみません。
プレビュー画像を見ながらレリーズしたい訳ではなく
単純に撮影した物が、PCで表示したいと考えています。
もちろん外部モニターをHDMIで接続してプレビューボタンを
押せば良いのですが、そうではなくてテザー撮影時のように
リアルタイムで表示させ、なおかつカードのみにデータを
保存したいと思っています。

URL有難うございます!
全然知らないソフトとかありますね。
いつもながらに皆さん良く調べれますね…
凄い!ゆっくり見てみますね。


>蝦夷縞栗鼠さん
カードのみ保存できるんですか?
それは素晴らしい!
ちょっと僕も調べてみます!


>とんがりキャップさん
いえいえ
ご意見有難うございます!
前述したのですが、外部モニタでのプレビューではなくて
リアルタイムで表示させたいと考えております。

無線だとあまりにも転送速度が遅くて僕も
使えなかったので、有線で考えております。
貴重なご意見有難うございます(^^)

書込番号:20394185

ナイスクチコミ!0


///M3さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/14 22:42(1年以上前)

Camera Control Pro2は設定でカード"のみ”に保存することも出来ますね。失礼しました。

書込番号:20394203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.Wさん
クチコミ投稿数:73件

2016/11/14 23:05(1年以上前)

>///M3さん
Camera Control Pro2の試用版で試してみたのですが
確かにカードのみ保存の項目はありますが
当然リアルタイムプレビューはできないですね…
何か良い方法ないものか思案中で御座います…

書込番号:20394302

ナイスクチコミ!0


///M3さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/14 23:33(1年以上前)

撮影時にPC上でライブビュー画像を見ながらレリーズするのが目的ではなく、撮影した写真をPC上ですぐに確認したい、かつ写真はカードにのみ保存したい(PCには保存したくない)ということですね。

それだとCamera Control Pro2で撮影した写真をPCに表示させるには、PCへの保存が必須となるのでダメですね。

上で紹介したURLにあるソフトも基本的にニコンが提供するSDKを元に開発されてるので、Camera Control Pro2で出来ないことが、サードパーティ製のソフトで出来るとは考えにくいです。

書込番号:20394418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.Wさん
クチコミ投稿数:73件

2016/11/15 17:00(1年以上前)

>///M3さん
遅くなりました!

まさに僕が言いたかったのは↓
「撮影した写真をPC上ですぐに確認したい、かつ写真はカードにのみ保存したい(PCには保存したくない)。」
です。
僕の文才がなく申し訳ございません(^^;
凄く分かりやすいご説明有難うございます!

それで頂いたURLから、トライアルがあるソフトを全部インストールして
1個ずつ試したのですが、おっしゃる通り希望の挙動が出来る物はなかったですね。

以前どこかでアプリかなんかで見た記憶もあるんですよね…
無かったかなぁ…
もう少し探してみますね!

書込番号:20396092

ナイスクチコミ!0


///M3さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/15 18:16(1年以上前)

いずれも私自身、実際に試したことがない方法になりますが・・・

通信ユニットUT-1を用いてカメラとPCを有線LAN接続し、HTTPサーバーモードで動作させれば
PCのWebブラウザからカメラ内カードに記録された撮影データを見ることが出来るので、
これならご期待のことが出来るかもしれません。

D810使用説明書のp.251やUT-1使用説明書Ver.2のp.46あたりを参照してみてください。

但し、この方法でもPC上で写真を表示するからにはTEMPファイルやキャッシュファイルなど
何らかの形で(一時的かもしれないが)PCに撮影データが保存されるのは避けられないと
思います。 が、これはどんな方法を用いようが不可避でしょうから仕方ないですね。

あとはUT-1の価格と一連の動作速度が許容範囲かどうか。
ニコンのサービスセンターに行くことが出来れば、UT-1を借りて期待通りの動作をするか
確認させてもらえると思います。

他に、無線接続でも構わないならFlashAirを使うことでも同じようなことが出来そう。
それからPCに一旦撮影データが保存されることになりますが、Capture One ProとCapture Pilotアプリ
を使えばPCに保存された撮影データをiPadから確認(カラータグやレート付け)することが出来ますね。

ところで、PCにデータが保存される点を除けば、既にLightroomを用いたテザー撮影で期待の動作が
ほぼ実現出来ていると思いますが、そもそもPCには保存せずカードのみに保存する方法を必要と
されている理由は何でしょうか???

転送時間の問題?
PC側SDD/HDDの空き容量の問題?
全てではなく一部の写真だけ確認できればよいから?
借り物のPCを使うのでデータを残したくないから?

書込番号:20396272

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.Wさん
クチコミ投稿数:73件

2016/11/15 19:24(1年以上前)

>///M3さん

確かにサーバーモードにしたらブラウザで
確認できると思いますが、おっしゃる通り
何かしらのファイルが残りますね。

無線はFlashAirではないのですがEyefiで
試したのですが遅すぎて
ちょっと使えなかったんですよね…

スタジオ内のテザー撮影でしたら自分のPC内のLightroomで
問題なく行っているのですが、ロケ先で
先方のPCを使わないといけない事案があったからですね。
事情があってそのPC内にはデータを残せないんです。
更に詳しくは書けないのですが、自分のPCやスマホの
持ち込みも禁止の場所でして。

その場で借り物のPCでプレビューのみで良いので出来れば
凄く効率が良いなと思って探しています。

まぁ、なかなか難しいですよね…。
何度もアイデア有難うございます。

書込番号:20396464

ナイスクチコミ!0


///M3さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/15 23:57(1年以上前)

そういうことなら先方のPCに外付けSSD(HDD)をUSB接続して、そこに撮影データが保存されるよう設定して
普通にLightroom等でテザー撮影すればいいように思いますがダメですか?
撮影終了後に外付けSSDを取り外して持ち帰れば、何も残りませんよね。

外付けSSDの持ち込みも禁止なら、撮影機材としてCF/SDカード+カードリーダーを持ち込み代用するとか。

ここまでの書き込みから、先方のPCに必要なソフトウェアのインストールやカメラをUSB接続することは
出来るのだろうと推理してますが、それなら外付け記録媒体のUSB接続も可能ですよね?

もっと一般的な条件下での話かと思ってました。いろいろ未知の制約事項も多そうですし、これでダメなら
もうネタ切れかな。

書込番号:20397445

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.Wさん
クチコミ投稿数:73件

2016/11/16 02:14(1年以上前)

>///M3さん
何せ記録媒体の持ち込み規制が凄い場所でして…
かなり特殊な環境でのロケでちょっと困ってるんですよね。
カメラに取り付けるSDカードも先方が用意した物しか
使えないんです(^^;
だから事前に銘柄を言って、先方で用意してもらっています。

今回の件は、事前にインストールして欲しいソフトを事前に申請して提出すればして
くれるみたいなのでそれで対処しようと思っていたんですよ。

それで、WT-5の仕様を改めてみたらもしかしたら出来るん
じゃないかとちょっと思ってましてもう少し突っ込んで調べてみます。

あと、全然関係ないのですが今までD3/D4を使っていて
最近D810を使い始めたんです。

それで、暗部の暗い部分が黒のグラデーションみたいに
なりませんか?
レンズ変えたり設定かえてもなるんですよね。
この件ももう少し検証してから改めてスレッドで
皆さんに聞いてみたいなと思っています!

書込番号:20397703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2016/11/16 10:47(1年以上前)

有線ってところが、問題ですかね。
無線でも許されるなら、Case Air を使えばいい気がするのですが。

書込番号:20398347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


///M3さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:9件

2016/11/16 15:38(1年以上前)

>D.Wさん
WT-5を使っても、UT-1(有線LAN)で出来ることがただ無線LAN化出来るだけですよね?

D5/D4S/D4((UT-1相当の機能を内蔵)は、WT-5を単独で装着可。
D810でWT-5を使うには、WT-5をUT-1に取り付けてセットで使用する必要がある。

わざわざUT-1にWT-5を追加してまで無線接続で実現しなくても、素直にUT-1だけ使って有線接続でやれば済む話のように思いますが、、、話がそう単純にはいかない制約が他にも何かあるんでしょうか?!

書込番号:20398957

ナイスクチコミ!0


スレ主 D.Wさん
クチコミ投稿数:73件

2016/11/17 00:16(1年以上前)

>すーぱーにんじゃさん
Case Airは全然知らないので調べてみますね!

>///M3さん
確かに調べてみたらD810はUT-1必要なんですね。
知らなかったです。
クライアントモードみたいのがあってそれなら
想定している事ができそうなので今色々調べている最中です。
何となくゴールが見えてきたような気がしますので
もう少し調べてから近所のニコンサロンに行こうと思っています。

書込番号:20400596

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ209

返信32

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-120 VR レンズキット

NIKON歴は、自分用に D300(2台) D300S(2台) D7000 (現在)

妻用に、D90 D3100 D5100(現在) レンズは、いろいろ12本(現在)。

D300Sの新型を待って数年。 ぐっと堪えて、D7000で我慢の子。

諦めていたところ (この時点で望遠関係のレンズは、すべて処分)  D500が高額で出現。


この時点でNIKONに愛想をつかし、CANONで、 50D、60D, 7D, 1DMarkV、EOSM2(2台) 6D, 5DMarkV

レンズもLレンズを中心に25本。

こんな状態でしたが、最近のNIKONのキャンペーンで(2017年の1月まで)D810 ,D500のレンズキットで

3万円のキャッシュバックに目を引かれ、いろいろと調べると、

近所のアライカメラでD810+24-120VRキットが¥286500

3万円のキャッシュバックで、なんと ¥256500 で買えるではありませんか。

D500+16-80キットだと3万円のキャッシュバックで ¥225000 なり。

NIKONのあの素晴らしいシャッタ−音がまた聞きたくて、預金通帳とにらめっこしております。

皆さん、少しだけ背中を押していただけませんか・・・・・・

書込番号:20377760

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:5498件Goodアンサー獲得:98件

2016/11/09 21:32(1年以上前)

(・ω・)ノ D810

書込番号:20377773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2016/11/09 21:36(1年以上前)

何を撮りたいのかわかりませんが、物欲満たすならばD810な気がします。
ただ、D810もD500も以前のようなニコン独特な官能的なシャッター音ではなくないですか?

一桁機はいまだに素晴らしい音しますが。。

書込番号:20377787

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/09 21:36(1年以上前)

どちらか選ぶならD810ですがD750が好きw

書込番号:20377789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:348件

2016/11/09 21:45(1年以上前)

こんばんは。

現在手もとにある12本のレンズが活用できると思いますので、

D500が良いと思います。

書込番号:20377834

ナイスクチコミ!5


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/11/09 21:46(1年以上前)

>カメラもっとほしいさん

こんにちは。
D5は候補外ですか?

書込番号:20377837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


esuqu1さん
クチコミ投稿数:5184件Goodアンサー獲得:496件 D810 24-120 VR レンズキットの満足度4 PHOTOHITO 

2016/11/09 21:46(1年以上前)

日中使う分には、D810もD500も堪能できると思いますよ ^^

ですが、その物欲の熱を冷ます意味でも、在庫一掃してオールマイティに強いD5ってのも有りだと思います(笑)


D810は充実してきた完成品と言われながらも、徐々に現在では物足りないところが現れ後継機D850が気になりますし
D500はまだ未完成のところあり熟してないように思います^^

キャッシュバックに踊らされないで、レンズ資産整理された方が良かったりと、違う方面から背中押させて頂きました(笑)




書込番号:20377839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/11/09 21:47(1年以上前)

>カメラもっとほしいさん

望遠効果と連写を必要でしたらD500で、
広角と高解像度を必要でしたらD810です。

望遠効果と連写と広角と高解像度が必要な場合は、D500とD810の2台が必要となります。

書込番号:20377844

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2016/11/09 21:48(1年以上前)

背中、押さない。

(^^)

書込番号:20377847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Kazz_21thさん
クチコミ投稿数:13件

2016/11/09 22:11(1年以上前)

後継機の噂もチラホラですが、私ならD810+24-120VRキット
お買い得ですよね〜^^

書込番号:20377959

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/11/09 22:22(1年以上前)

F6o(^o^)o

書込番号:20378007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2016/11/09 22:26(1年以上前)

エッ?

知らず知らずのうちに・・・・
いつのまにか・・・・・
自覚が無いのに・・・・・・・・

フッ!
っと気付くと、食卓のテーブルの上に
D810とD500が仲睦まじく並んでて、
奥さんと自分がどちらを使うかで夫婦喧嘩してた・・・

って話じゃないんですか?

書込番号:20378027

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/09 22:57(1年以上前)

D500が高額で愛想つかしたのにキヤノンで散財して、またニコンの高額機種って(笑)

D500もD810もシャッター音はお世辞にも官能的では無いですよ。
D800はそれなりでしたが。

自分がスレ主さんでその金出すなら、少し足しても5DW一択です。

書込番号:20378147

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2016/11/09 23:04(1年以上前)

>カメラもっとほしいさん、こんばんは。

私はキヤノンの1D系をVから使ってきてますが、D810が高画素かつ動体もそこそこということで購入しましたが、レスポンスや操作性が今ひとつだったのと、APSC機のほうが良かったので、D500に買い換えました。
結論からいうと、大変満足しています。
どのような被写体を撮られるのかによると思いますが、AF性能ですとか操作性を重視するならD500のほうがいいと思います。
画質に関してもかなり良く撮れてると思いまして、D810(フルサイズ)にも見劣ることはないくらいだと思っています。

書込番号:20378176

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:198件Goodアンサー獲得:12件

2016/11/09 23:33(1年以上前)

「迷う理由が値段なら買え、買う理由が値段ならやめとけ」

何処かに書いてありました。

書込番号:20378282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:5860件Goodアンサー獲得:43件

2016/11/09 23:57(1年以上前)

延べ、カメラ16台にレンズ37本.....

使われない機材がなんだか可哀想ですねぇ....


趣味の形態は色々有りなので批判じゃありません。 ^^  どちらかというと羨ましいくらいですが....

でもやっぱり、使われない機材がなんだか可哀想です....

出来れば、買い足しではなく、ほとんどの機材を下取りに出して......  余計なお世話ですよね。 失礼しました.....

書込番号:20378346

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:233件

2016/11/10 01:28(1年以上前)

両方有りますが、自分が買った時のボディより両方安いですね。
コストパフォーマンスなら、D810がかなりお買い得ですね。
値段じゃないならD500ですけど、メディア代が高いですよ〜

でも、被写体はなんなんですか?
そっちが重要のような…

書込番号:20378512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3122件Goodアンサー獲得:127件

2016/11/10 01:54(1年以上前)

なかなかの買い散らかしっぷりのようですが…
コレクター体質なんですか?

買うことに精を出すのも分かるが、手持ち機材を吟味することも必要だと思うなぁ。

普通はキャリアを積むにしたがい…
アレもコレも集めるスタイルから徐々に要る物だけに厳選されてくはずだから。

書込番号:20378533

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/11/10 03:17(1年以上前)

無駄

書込番号:20378577

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/11/10 07:54(1年以上前)

コレクション(予算消化)相談ですか?

使用(撮影)相談ですか?

APS-Cが良いかフルが良いかでは無く
価格とキャッシュバックを元機材選びも乙な物ですね

書込番号:20378789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/11/10 08:39(1年以上前)

単なる自慢スレ?

書込番号:20378871

ナイスクチコミ!6


この後に12件の返信があります。




ナイスクチコミ46

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 初めてのフルサイズ

2016/11/02 22:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 huuujさん
クチコミ投稿数:11件

みなさんこんにちは 初めてのフルサイズ購入に興奮しています。
主にダンスの撮影が多く、人を綺麗に撮りたくて購入検討しています。
AFがよくて画質重視するとD750とD810とEOS 5D Mark IIIが候補になりました。

またニコンの望遠だとAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRかキャノンのEF70-200mm F2.8L IS II USM
みなさんの意見お聞かせください

書込番号:20354782

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/02 22:04(1年以上前)

>huuujさん
同じフルサイズなのに、ニコンは200-500でキヤノンは70-200ですか。
ニコンでも70-200F2.8がいいと思います。
ダンスならステージですよね。
室内では200-500は厳しいと思いますが。
ニコンかキヤノンかで選ぶのであれば、お好きな方をどうぞ。

書込番号:20354804

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/11/02 22:07(1年以上前)

ニコンもレンズは70-200oVRUか新型で検討すべきだと思いますね。

D750+70-200oVRUか新型が良いと思いますね。

書込番号:20354817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/11/02 22:12(1年以上前)

>huuujさん

こんにちは。
もうすぐ発売される新型の70-200F2.8なんか良さげですよ!

思い切ってサンニッパなんかも良いですよ!

書込番号:20354835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:2件

2016/11/02 22:21(1年以上前)

>huuujさん
D810ご購入とのこと、おめでとうございます
当方も、D810,D5,D500ユーザーですが、ポートレイト関係は
D810の出番が多くなり、とても良いカメラですので、長く付き合っていけるボディーだと思います
ところで、レンズなんですが

>主にダンスの撮影が多く、人を綺麗に撮りたくて購入検討しています。
>またニコンの望遠だとAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRかキャノンのEF70-200mm F2.8L IS II USM

とありますが、ニコンは判りますがマウントの都合上キャノンは??だと思うのですが
ダンスなら、屋内か屋外?か、又、被写体までどれほどの距離があるのか等を
お教え頂かなければ、回答のしようが無いと思います
因みに、第一候補の200-500mmでは室内では、ほぼ使いづらい気がしますが

書込番号:20354882

ナイスクチコミ!2


スレ主 huuujさん
クチコミ投稿数:11件

2016/11/02 22:34(1年以上前)

イベントとかはほとんど外での撮影が多くそんなに離れていない場所での撮影が多いです。
キャノンは古いボディがありレンズはどうしようかと迷ってまして。
レンズ迷いますね

書込番号:20354936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/11/02 22:34(1年以上前)

暗所や動き物ならD750が良いと思います。

候補の中では新しく、バランスが良いです。

書込番号:20354939

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/02 22:48(1年以上前)

>huuujさん
キヤノンのレンズ買って満足できるなら、何でD810買ったのでしょう?
200-500を買ってもいいと思いますけど、外で近くからならキットレンズで十分かと思いますよ。
どんなレンズをお持ちなのかは知らないですが。
70-200F2.8じゃ駄目なんですかね?
何でキヤノンには70-200F2.8でD810には200-500とお考えなのか、全く理解できません!

書込番号:20354989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/11/03 02:09(1年以上前)

こんにちは。

画質とは具体的に何を求められているのでしょうか。色ですか、解像感でしょうか。
色は好みになりますが、ニコンとキャノンは違います。解像感では、D810がこの三機種の中では良いと思います。
画質を求められるなら、レンズは、ニコンもキャノンも70−200F2,8がオススメです。また離れていない場所での撮影が多いのでしたら、70−200で良い思います。

書込番号:20355504

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2016/11/03 10:05(1年以上前)

ダンス(ジャズ、ロック)はフィルムの時代によく撮ってました。

フィルムだと大キャビ通常プリント800円が
トリミング指定すると4000円ほどで
とても大量にできるものではありませんでした。
(1回の公演依頼で10本程度もあるので)

デジタルになってトリミングは無料なので
D810+70-200/2.8でいいのではないでしょうか

書込番号:20356197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:5件

2016/11/03 12:54(1年以上前)

外が明るいこと多いんやったら
D810と70-200/2.8Eやろなあ
トリミングやとかクロップで望遠力カバー

室内多いなら750
200-500は人狙うレンズやとおもえへんわ

書込番号:20356710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 huuujさん
クチコミ投稿数:11件

2016/11/03 16:39(1年以上前)

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
発売されて間もないですねこれは。屋内のステージ撮影だとおすすめのレンズはありますか?

書込番号:20357307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/11/03 16:54(1年以上前)

AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
まだ発売されていないし。

何なのこのスレ主?

書込番号:20357350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2016/11/04 12:33(1年以上前)

フルサイズを買った優越感にひたるのもよいものですな。批判的なコメントが付くのも面白いものです。

書込番号:20360160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2016/11/04 20:54(1年以上前)

まだ買うてへんで、
買おかと思うて、そんで興奮しとる、ちゅう話でんがな。
とりとめのう想像してはるんや。

書込番号:20361375

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/11/07 11:49(1年以上前)

>huuujさん

私も主な被写体はダンサーが多いです。
当然踊っているので、動体撮影に向いた優秀なAFを搭載したボディと、高速なAFのレンズがいいでしょう。
この観点で一番のお勧めは、D750+AF-S 70-200/F2.8E VRでしょうね。
明るい場所から暗い室内ステージまで、ほぼ万能です。
やはりD750の高感度性能は素晴らしく、室内撮影だと動き回るダンサーを被写体ブレ無く撮影するにはSSは最低でも1/200、1/250以上は欲しいところ。
多少遅くして、手足はブレて動きを出しても、顔とか胴体が止まれば良いのでしたら1/160でも行けるかな?

で、絞りは開放かちょい絞り目で、ISOに露出を任せてという感じです。室内だとISOがんがん上がりますが、それでも低ノイズな画質は十分な絵を出してくれます。

レンズは明るく高速AFで定番の70-200/2.8
間もなく新型が出ますが、D750との組み合わせでは現行モデルでも十分な性能を持ってます。

AFはAF-Cで3Dトラッキングかグループエリアか9点ダイナミックあたりを使い分けてます。
動体撮影といっても、クルマや列車の様に一定方向に動く被写体と違い、ダンサーの場合は、縦横無尽に動くのでAF予測が難しく、被写体を追いかけるモードの3Dトラッキングが割といい感じです。また、自分の指で十字キーをポチポチ押しながら被写体を追いかける場合は多少外しても歩留まりの良いグループエリアを最近使ってます。


明るい屋外での作例です。
PCならこのリンクから
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/#19963068
スマホなら写真直リンク
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525727/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525725/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525726/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000049476/SortID=19962796/ImageID=2525724/

明るいステージでの作例です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19401818/ImageID=2377953/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693265/SortID=19401818/ImageID=2377954/

暗い場所での作例です。D750の高感度性能だからこそ撮れた絵だと思ってます(^^)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/#19732511
直リンク
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456500/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456502/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000749557/SortID=19729002/ImageID=2456503/

こういうダンサーの一瞬一瞬のいい表情や動きは連写で撮って、その中から選んでますが、あまり高速連写は必要ありません。
D750は秒6.5コマですが、これだと無駄に多く撮るだけで、通常は秒4コマに落としてます。
その程度の速さの方が、パラパラ漫画風に撮れて、いい一枚を選びやすいのです。

以上、機種選びのご参考になれば〜〜(^^)v

書込番号:20369731

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ820

返信116

お気に入りに追加

標準

高すぎて持ち出せない・・・・

2016/10/18 16:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:47件 松隈清次 
当機種
当機種
当機種
当機種

当麻寺

機能には満足しています。
ただ、日本の気候変動により持ち出せる時間が
殆どないこと、重い事、レンズの相性が表れやすいこと。

D7200ダブルズームキットを所有してました。

新品未使用のテスト撮影のみで売りましたが・・・・

最後まで悩んだ末にD810と付き合うことにしました。

AF NIKKOR 80-200mm 1:2.8D で三脚なしで
いつも直感的に撮影してます。※ダイヤルはPで

書込番号:20308070

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/10/18 16:25(1年以上前)

〉D7200ダブルズームキットを所有してました。
新品未使用のテスト撮影のみで売りましたが・・・・

テスト撮影したなら未使用ではないと思うけど。

書込番号:20308074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!67


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/10/18 16:30(1年以上前)

當麻寺は名刹ですよ。

良い所にお住まいで羨ましい。

書込番号:20308083

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:47件 松隈清次 

2016/10/18 16:37(1年以上前)

>kyonkiさん
今まで奈良の良さをハグラかしてましたが、
最近は奈良の良さを実感出来るようになりました。

昨日は明日香に行きましたが、今年は色付き悪く
矢張り、天候の悪さが目立ちます。

>fuku社長さん
一文字違いでしたね、「未使用のD7200 を」ですね。

はい、ご指摘を謹んでお受けいたします。w

書込番号:20308100

ナイスクチコミ!2


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/10/18 16:42(1年以上前)

スレ主さん

奈良は何度行っても飽きません。
そんな良い所に住んでいるのですから、もっとカメラを持ち出して撮ってみてはどうでしょう?

書込番号:20308112

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:47件 松隈清次 

2016/10/18 16:54(1年以上前)

>kyonkiさん
はい、明日は白浜から牡蠣が送られてくるので
食べ尽くしてから曽爾高原でも行こうかと思います。
来年の春までには大三元3本を揃えたいと思います(笑)

毎週、仕事で京都と比叡山に行きます。

紅葉が見れると嬉しいのですが・・・・

では、また

書込番号:20308138

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/10/18 17:10(1年以上前)

つうか、天候を恨むより設定を見直した方が良いよ。

「○○を揃えたい」とか
形から入る人にこういう人多いけどね。

書込番号:20308174

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:733件Goodアンサー獲得:52件

2016/10/18 17:16(1年以上前)

>最後まで悩んだ末にD810と付き合うことにしました。
一体なにを悩んだんでしょう???

書込番号:20308198

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:47件 松隈清次 

2016/10/18 17:20(1年以上前)

>横道坊主さん

形(スペック)は大切です。
昔、初めてカメラを買うときに
写真家さんにF3とポートレート85of1.4のレンズを選んでもらいました。

「良いモノは良い。」との言葉は
その後の私に糧になりました。

あなたの言葉も勿論少しは糧になりますが、
少し匂いがする肥しでしょうが
肥料は与えすぎると根腐れします。

書込番号:20308208

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:47件 松隈清次 

2016/10/18 17:30(1年以上前)

>ぶいたんさん

こんばんは、悩んだのはボディの重さですね。
アッと思って落とせるカメラではないので。

昔、吉野川で恋人を撮影していてF3をレンズ側から落としてしまいましたが
流石はF3です。
レンズのフィルター破損のみで助かりました。

今のNIKONデジタルカメラにあの頃の堅牢さはありません。

FXとDXですが、プリントを主としない場合は
DXでも十分かと悩んだわけです。

あとはレンズさえ満足できるモノを揃えれば(例えば明るいレンズ)DXでも・・・

しかし、「良いモノは良い」の教えに従って、これに決めました。

レンズはビジュアル系写真家さんに売ってもらったAF NIKKOR 35mm-105mm 1:3.5-4.5
マニュアルレンズのNIKKOR 85mm 1:2の2本
がありますが、使いこなせてません・・・・・

書込番号:20308229

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件 松隈清次 

2016/10/18 17:41(1年以上前)

>横道坊主さん

あと、私は世界遺産の千本桜・吉野山(上千本)でコーヒーショップを経営していた時
近鉄のカレンダーを作っていたカメラマンさんがいました。
彼は満開の桜を撮影する為に、雨が上がるまで4日間
道具箱のキャンピングカーから全く動きませんでした。

彼の言葉を思い出します。

「馬鹿の素人を見てごらん・・・・ほら、雨の中でカメラを出して撮影なんて
プロは絶対しませんよ・・・・カビ・・・あれは(胞子)一度付着すると絶対に取れません。」

私はプロではありませんが、雨の中に25万円もするカメラを出すような馬鹿ではありません。

設定でカビが防げるような話は聞いたことがないので
誤った知識を植え付けぬように敢えて追記させていただきます。

以上

書込番号:20308262

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/18 17:43(1年以上前)

>高すぎて持ち出せない・・・・

『値段が』ってこと?
そんなの気にしていたら良いのが撮れないですよ!

自分は購入して三カ月位でキズなんか気にしなくなる・・・
性格ですかね?このあたりは。

書込番号:20308273

ナイスクチコミ!20


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/10/18 17:57(1年以上前)

まあなんというか、なんのためにカメラ買ったの?

書込番号:20308309

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2016/10/18 18:14(1年以上前)

雨の日の写真好きです。

書込番号:20308376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


飛竜@さん
クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:71件

2016/10/18 18:17(1年以上前)

>tairanokiyotsuguさん
雨に濡らしたくないと言う思いは個人の考えなので別に否定はしません。自分も極力濡らしたくは無いです。

ただ、プロは絶対にしない・・・。それはあり得ないです。雨には雨の良さがあり、それを撮っているプロもアマも沢山居ます。
だからと言って自ら進んでバシャバシャ濡らす人は居ないと思いますが、多少濡れるくらいは…って使ってますよ。
それに雨に濡れてカビたって話は聞かないです。
大抵は使わずほったらかしてたら、カビちゃった。って言うのはよく聞きますね。

設定でカビが防げる話は聞いたことはありませんが、雨に濡れなくてもカビる話はよく聞きます。

誤った知識を植え付けぬようにと言いますが、既に誤った知識で固まってませんか?

書込番号:20308389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!51


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/10/18 18:29(1年以上前)

> 「馬鹿の素人を見てごらん・・・・ほら、雨の中でカメラを出して撮影なんて
> プロは絶対しませんよ・・・・カビ・・・あれは(胞子)一度付着すると絶対に取れません。」

> 私はプロではありませんが、雨の中に25万円もするカメラを出すような馬鹿ではありません。

ここに反応しました(^^)
自分は2年続けて、年1回の貴重なイベントで、雨にD750と24-70/2.8を晒しました。しかも今年は買ったばかりの2470EにSB-910付きで(苦笑)
でも、全く後悔なんてしてません。
このイベントの為に掛けた労力と金額を考えたら、
いえ、そんなもんじゃなく、この瞬間を切り撮らなかったら、来年もやれるかどうかも分からないし、もしカメラやレンズがカビだらけになったらなったで、カメラやレンズは買い換えれますが、この瞬間は二度と戻ってこないと

プロの方だって、そういう状況での撮影をする方もたくさんいらっしゃると思いますよ〜
状況により、人それぞれだと思います!!
一期一会の瞬間を切り撮る人って多いと思います。

書込番号:20308418

ナイスクチコミ!28


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/10/18 18:33(1年以上前)

 気がつけば驚くほど安くなっている……。

書込番号:20308428

ナイスクチコミ!4


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件

2016/10/18 18:36(1年以上前)

>小鳥さん

キャッシュバックもあるし、モデル末期なんですかね〜〜
いよいよ42M画素でチルト液晶のD850登場ですかね〜〜〜

書込番号:20308440

ナイスクチコミ!2


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/10/18 18:42(1年以上前)

>彼は満開の桜を撮影する為に、雨が上がるまで4日間

 プロならば雨が降る前に撮影しないと雨で散ってしまって良い絵にならない気もします。
 また、雨が上がるまで待ったのは雨の情景が希望ではなかっただけで、逆に晴れが続いている中で雨が降るまで待つこともあります。
 雨だから(濡れるから)という理由で撮影しないプロはいないでしょう(濡れないようにすれば良いだけですし)。
 雨だからと嫌がるのはアマチュアの方でしょう。

書込番号:20308462

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/10/18 18:43(1年以上前)

>プロは絶対しませんよ・・・・

逆ですよね。

プロなら雨の日の画が必要であれば、雨の日に撮るし。
晴れの日の画が必要なら、晴れるまで待つ。
それだけのことなのでは?


>プロは絶対しませんよ・・・・カビ・・・あれは(胞子)一度付着すると絶対に取れません。

そんなことはありません、持ち帰った後、直ぐクリーニングすれば
何も問題はありません。
雨に濡れた機材をそのままにし、直ぐに対処しないことが一番大きな間違いです。

まあ、濡らさないのが一番良いんですけどね・・・

書込番号:20308467

ナイスクチコミ!17


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/10/18 18:48(1年以上前)

>>Paris7000さん

 まあモデル末期ですかね。
 30万以上したカメラがキャッシュバックも含めて20万くらいで買えるのは今買う人が少し羨ましくも思えますが、10万以上の元は確実に取っていると言えるだけは持ち出しています。

 ただ、D500を室内競技撮影前(フリッカー対策)に買ったら室内競技なのに台風で中止になり、その後は撮影機会もなく日が過ぎ、やっと今月末に試合があるのにその前にキャッシュバックが始まってしまった……。
 今の私のD500は持ち出せてなくて高い、という状況です。
 早く撮影したいです。

書込番号:20308477

ナイスクチコミ!4


この後に96件の返信があります。




ナイスクチコミ164

返信48

お気に入りに追加

標準

エコ製品について

2016/10/28 10:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:1821件

『コストダウンが激しくない?』というすれがありました。
少し視点を変えて、私が長年メーカーに務めていた経験や知識をもとに述べたいと思います。
少し長くなりますが、ご容赦を。散文ですから興味のない方は、スルーしてください。

『従来のコストダウン』については、前のスレで大方回答が出ています。
コストダウンは企業(特に製造部門)にとって品質保証と同じくらい至上命題であります。
目的は言うまでもなく、利益確保・向上です。

『従来のコストダウン』といったのは、10数年前から世の中の製品に対する環境政策(各国法規制、
各種業界の自主規制)が厳しくなったからです。

EUのCE指令(ErP指令、WEEE指令、REACH規則)というのをご存知でしょうか?
EU諸国に製品を出荷するには、この規制を順守しなければなりません。(21+アルファの規制)

ErP指令(エコデザイン指令):日本でいう省エネ法ですが、めちゃくちゃ細かくて厳しい
WEEE:廃電気・電子機器指令:日本でいう家電リサイクル法かな。対象が広くめちゃくちゃ厳しい。

特に『コストダウン』に関係の深いのはErP指令。これは製品のライフサイクル全般(開発から廃棄まで)
に渡り環境負荷削減をするための環境配慮設計を実施しなければなりません。

具体的には消費電力、待機電力の削減はもちろんですが、他にもリサイクルプラスティックの導入や
製品重量、梱包材の重量低減も考慮しなければなりません。関税障壁という声もありますが。

話題のシューカバー削減(部品削減)は、3Rのレデュースですから一番の環境負荷低減です(*^▽^*)
梱包材(化粧箱、紙マニュアル等)の小型化もレデュースです。輸送の負荷削減(CD)にもつながります。
これはニコンのみならずどこのメーカーも力を入れていると思います。
梱包設計の方は、この小型化には相当の努力をされています。小さくしても(落下や輸送の衝撃、振動)
に耐えなければならないのですから。

梱包材(化粧箱、マニュアル等)等の紙製品は、環境保護の視点で実は一番厄介なものの一つです。
それは森林破壊です。

世の中には違法伐採、遵法伐採でも植林などの森林の持続可能な対応をしていない国が多々あります。
こういう国から紙原料を買ってはいけないという規制が、最近CE規則に組み込まれました。(確かでは?)
実は持続可能な森林から買うパルプは、当然コスト的には高くなります。

また梱包材にはもう一つの問題があって、梱包材は販売された消費国で一般廃棄物として扱われると
いうことです。WEEEのようにメーカーに回収を義務付けづるのは??????
ですから、梱包材の小型化、マニュアルの小型化、廃止(マニュアルの電子化)は、メーカーにとって重要
なテーマです。

梱包材でもう一つ言うと、化粧場箱等の印刷のインクには、鉛等の禁止物質が使用される
ことがあります(特に東南アジアがあぶない)。あと色付きのシリカゲルも危ない。 これが一般廃棄物として
消費国に埋め立てされたらどうなるのでしょうか。
EUやアメリカ(州法)は厳しい規制がありますが、日本にはありません。

あとマニュアルの紙品質が悪くなってきている、というのは多分再生紙を使用しているのでは?
再生紙というのは、ヴァージン材に古紙をある分量配合している環境対応製品です。
リサイクル材はプラスチックもそうですが、ヴァージン材に比べて性能、品質が落ちます。またコストは
現状はかなり高いです。でもメーカーは環境対応で使うという判断をしているのだと思います。

長くなりましたが、メーカーにとってコストダウンは環境保護施策と同じ意味になりつつあります。
日本は世界でトップの工業立国ではありますが、製品の環境法規制(エコデザイン、有害物質規制)
では後進国です。消費者も少しはメーカーの環境対応の取り組み調べたり、自身の生活を見直して
みるのも良いのではないでしょうか。

お粗末様でした。

ちなみにカメラやSDカード、PC、ハードディスクには、製品、化粧箱に『CE』マーク、『RoHS』マーク、
『ゴミ箱にX(WEEE)』マークがついているのもあります。紙製品には、『FSC認証』マークがついて
いるのもあります。これらの製品は法規制等に基づいた環境負荷低減製品といえます。

書込番号:20337880

ナイスクチコミ!32


返信する
kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/10/28 11:01(1年以上前)

一眼レフなんて買わないのが一番エコかも‥‥

書込番号:20337901

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/28 11:05(1年以上前)

kyonkiはんに座布団十枚!

書込番号:20337913

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/10/28 11:12(1年以上前)

コストダウンと手抜きは違う

コストダウンと低品質は違う

高品質と過剰品質も違う

ブランドとしての価値は品質の一部と言えるか

派手で大きい箱である必要はないが
古新聞に包まれて紙袋に入っていたら・・・


難しい


書込番号:20337929

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件

2016/10/28 11:42(1年以上前)

>kyonkiさん、おはようございます。

アハハ。思わず笑ってしましました。
ただし、そういう取捨選択をしなければいけない問題があるかもしれませんね。
環境はやればやるほど、お先真っ暗です。

今朝NHKでダウンの再生(リサイクル)の取り組みを紹介してました。
衣料業界もリサイクルの取り組み始めたようです。

あと私は生のマグロは食べないのですが、
マグロの養殖は生物保護の観点から利点があるのか? というのも以前どこかでやっていて、
1トンのマグロを養殖するのに必要な餌の量は、イワシやサバが10トンだそうです。数値は
ちょっと違うかもしれませんが。

牛の飼育は莫大な水を消費し、その牛のゲップからは多量のメタンガス(温室効果ガス)
が排出されます。笑えない話ですよね。

個人が解決できる問題ではないのですが、一人ひとりの消費者の意識が少しでも変わる
ことが大事なんでしょうね。もちろんまず私が、ですが。

環境問題は、非常に手間がかかり、かかるコスト(特に労務費)もばかになりません。
また効果もすぐに出るということでもありません。

小池都知事みたいな人が出てきたのは、良いことだと思います(*^▽^*) 都民ではないのですが、
政治家で環境問題について、あそこまで具体的に突っ込んだ人はいなかったような気がします。

書込番号:20338000

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件

2016/10/28 11:44(1年以上前)

>ヒカル10さん、おはようございます。

追加で一枚!

書込番号:20338002

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/10/28 11:57(1年以上前)

カメジイわ公害です。  ( ̄ー ̄)ゞ 

書込番号:20338029

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/28 12:29(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん

はずしてまんな

書込番号:20338102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1821件

2016/10/28 12:39(1年以上前)

>gda_hisashiさん、おはようございます。

メーカーの新製品が、コストダウンのために手抜きしたとか低品質化した、
ととられるようなやり方は戦略としてまずいでしょうね。
先ほど話した環境対応については、企業はもっと一般に情報提供したほうが
良いのですが。あまり受けないようです。
先ほども書きましたが、日本は先進国の中でも製品の環境法規制は後進国です。
ただEUに出荷している製品を買う分には環境対応しているので実質は問題ないかな。

メーカーで30年近くコストダウンにも従事してきた身からすると、
コストダウンと『手抜き』、『低品質化』は全くの無縁です。
品質はブランドに直結していて、メーカーのポリシーだと思います。
コストダウンはあくまで選択の一つであり、それで品質がないがしろにされる
ことはありえないかと。

ただ、もしそう感じてしまえば
買わなければいいだけの話です。他社に乗り換えることも良いでしょうし。
そうして、メーカーが淘汰されるのも致し方ないのだと思います。

ちなみにわたくしは、
中国産原料を使った食品は原則購入しません。原産国表示のないものの
購入も控えます。
これは安全と国内生産者を多少なりとも支援したいと考えているからです。

あと私は務めていた当時から、自社の製品をそれだけの理由では購入しま
せんでした。性能と価格が自分の目的にあっているかどうかが、第一の判断
基準でした。

書込番号:20338133

ナイスクチコミ!5


takumaxさん
クチコミ投稿数:252件Goodアンサー獲得:6件

2016/10/28 12:47(1年以上前)

学生など若い世代の人なんかは「コスパが大事」と事あるごとに言ってますよ。
もちろん全員ではないですが、その傾向は強いと思います。

コスパが高い=コストダウンに成功している
であって、コストダウンは悪だと捉える考え方は少々古いかもしれませんね。

「高性能なカメラが安く買える。何が悪いの?下手に質感に拘って高くなるのは困る」
という時代なんでしょうねえ。

書込番号:20338165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件

2016/10/28 12:57(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
>おまっと〜さん
おはようございます。

>カメジイわ公害です。

いえいえ、当たっているかもしれません。
日本の借金と、年金問題と一緒かもしれません。

古い世代のつけが、これからの若い人(私の二人の子供、まだいない孫)
の生活に大きく影響するからです。

環境問題は産業革命以降、地球規模で拡大してきた問題ですからもっともっと複雑です。

書込番号:20338194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1821件

2016/10/28 13:51(1年以上前)

>takumaxさん、おはようございます。

コスパはいい言葉ですね。

コストそのものだけをとらえるのではなくて、物の持つ性能、機能、品質等との比で考える。
メーカーの環境保証業務に6年ほど従事した経験から、このパフォーマンスの中に環境対応
というのもありますよ。メーカーも頑張っていますよ。と言いたかったわけです(*^▽^*)

価値が多様化するのは時代の流れで、いいことだと思いますがメーカーにとっては厳しい時代
になりました。後進には頑張ってもらいたいですね。

もう一つ言うと、
環境対応をまじめにやるとコスト(労力)が非常にかかります。小さい会社ではEU対応製品を
出すのはかなり難しいです。そういう意味で私はすべてではないですが、日本ブランド(製造が
日本という意味ではなく)を基本信頼してます。(最近変なメーカーが多いですが)

書込番号:20338329

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/28 14:57(1年以上前)

>カメジイわ公害です。  ( ̄ー ̄)ゞ 

カメ婆さんは?

書込番号:20338473

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1821件

2016/10/28 15:08(1年以上前)

先ほど、製品の梱包箱(化粧箱)について、以下のようなレスがありました。

>派手で大きい箱である必要はないが
>古新聞に包まれて紙袋に入っていたら・・・

梱包箱(化粧箱)の性能について、私が勤めていたメーカーの基準を簡単に紹介します。

梱包箱(緩衝材含む)は出荷してから、客先に届くまでの間、製品を守る機能部品となります。
つまり、輸送中の万が一の落下、輸送段階での長時間の振動に対し製品を守る役目があります。

@落下については、製品重量により異なりますが、私の担当していた製品の重量は20Kg以上なので
確か1mの高さから6回(梱包箱の1角、3陵、4面)自由落下させて製品に問題ないこと。

A振動は、縦と横方向に振動数を変化させて数時間交互に振動させて製品に問題ないこと。

確かこの二つが梱包箱に要求される品質基準でした。どんなに箱が小さくなろうが、この基準は
変更してません。(ただし産業機器はこの規格は適応されませんが)
他のメーカーがどういう基準かはわかりませんが、大体同じような規格ではないかと思います。


書込番号:20338494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1821件

2016/10/28 15:17(1年以上前)

>ヒカル10さん

>カメ婆さんは?

すみません。面白いので私の回答を。
婆さんは、有害物質ではありません。爺さんより罪は軽い(ない)です。爺さん(男)が作り上げた社会ですから。

これからは、婆さん(女)が活躍する社会になると、少しは良くなるかもしれませんね。
小池さんを見てると、そう感じることありますO(〃⌒∇⌒〃)O

書込番号:20338511

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/28 15:24(1年以上前)

でもguu_cyoki_paa婆さんだけは・・・
ウチ怖くてこれ以上言えまへん。

書込番号:20338524

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1694件Goodアンサー獲得:190件 D810 ボディの満足度5

2016/10/28 15:47(1年以上前)

じゃんけんさんは婆さんじゃないでしょうに(中年?)。
この人は普段はすっとぼけてるような感じですが、
バカじゃないし特殊な感性も有る方だと思いますがね。
眩しい名前の人の方が恥ずかしい発言が多いように思います。

コストダウン自体は誰も気にしない部分だとは思いますが、
製品としての価値や質の低下は誰もが気になる部分だと思います。
エコは最近のトレンドですが、
人間が居なくなることが地球にとっての最大のエコな気がします。
人間中心に生活していてエコだなんて地球からしたらエゴそのものかもしれません。
自分は色々な性能とか関係無しに欲しければ買うし、
欲しくなければタダでも要らないという考えです。
理屈よりも感性に響く物との出会いを重要と考えているので、
エコを前面に出されてもそれだけではあまり響かないです。

書込番号:20338573

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件

2016/10/28 15:53(1年以上前)

>ヒカル10さん

婆さんを侮ってはいけません。最近見たTVから。
http://matomake.com/I0000850

もう一人は、旦那さんが亡くなって70歳くらいから油絵を始めたご婦人。
今では個展を開き、高額で売れるようです。(TVで紹介してました)

私はまだそこまでの年齢ではありませんが、そこまで気力が持つのか?
まあ能力もないのですが(泣)

女性(guu_cyoki_paaさん)の能力を侮ってはいけません。







書込番号:20338585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1821件

2016/10/28 16:44(1年以上前)

>gohst_in_the_catさん、こんばんは。

>製品としての価値や質の低下は誰もが気になる部分だと思います。
>エコは最近のトレンドですが、

私が勤めていたメーカーの社長方針の一つに『Q(品質)、C(コスト)、D(納期)』を最優先に、、、、
ということが長年挙げられていました。10年ほど前から先頭に『E(環境)』が追加されました。
私(同じ業務を進めている同僚も)環境保証業務は、トレンドではなく業務の一部として進めてました。
あくまで私たちの場合は、ということですが。

>人間が居なくなることが地球にとっての最大のエコな気がします。
>人間中心に生活していてエコだなんて地球からしたらエゴそのものかもしれません。

SF映画で良く取り上げられるテーマですね。最近の『アイアンマン』のテーマだった気がします。
一般にはそこまで深刻に考えている方は、私含めていないでしょうね。

ただ言いたかったのは、好むと好まざるとにかかわらず私たちの周りの製品は、
環境対応になっているということです。EUに引っ張られてるのは悔しい気持ちもしますが。

>理屈よりも感性に響く物との出会いを重要と考えているので、
>エコを前面に出されてもそれだけではあまり響かないです。

例えば、古い話で恐縮ですが
カメラの電気部品は、2006年のRoHS対応(有害物質使用禁止)で鉛フリー部品や半田の導入
が実施されました。カメラだけではないですが。
同様にレンズは鉛フリーになり(エコガラス)、レンズ設計(コーティング含む)が全面変更になりました。
両方とも製品性能に影響ないのでユーザーにとっては無意味と思われるかもしれません。

実は製造している工場にとっては、廃棄物の問題(ガラス研磨による鉛排水)が出てきます。
これは、今土壌汚染で揉めている豊洲の問題に通じることです。日本の工場用地(跡地含めて)
含めて土壌汚染、地下水汚染されているところが少なからずあります。この問題はユーザーの問題
ではなく、地域住民の健康問題に直結します。まあこれも関係ないといえば、そうなのですが。

書込番号:20338694

ナイスクチコミ!1


弩金目さん
クチコミ投稿数:2593件Goodアンサー獲得:73件 D810 ボディの満足度5

2016/10/28 16:46(1年以上前)

>ノンユー1000さん
取説の紙質について、書いた者ですが、
メーカーとしての環境対応ならば、あのパンフ類の量と紙質に取り組んでほしいものです。
今般も キャッシュバックキャンペーンのパンフ、応募用紙になんであんなに重い/上質紙を使うのかな?
これだけで切手代が1ランク上げなくては?と思うほどの厚紙上質紙!

取説の紙質は「釣った/買った客には 低質紙で充分!」みたいな思惑が感じられますね。

書込番号:20338703

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2016/10/28 17:19(1年以上前)

最近は、マニュアルの付属しないカメラもありますよ。

分厚いマニュアルは、もう終わりだと思います。持ち歩くのに軽くて、薄くて、破れにくいと
なると、かなり金がかかります。

私はマニュアルは、iPadに入れて使ってます。専用ソフトがあるので、インストールは簡単。

まだ紙のマニュアルが必要な人もいるでしょう。高級品にして別売りすればいいと思い
ます。字が大きくて、電話帳みたいなマニュアル。2000円くらい。

せっかく電子化されつつあるのだから、マニュアルもっと細かく書いて欲しいですね。
分量が増えても問題ないんだから・・・。使ってない機能かなりありますよ。

書込番号:20338780

ナイスクチコミ!4


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング