D810 24-120 VR レンズキット
- 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
384 | 88 | 2016年10月30日 12:35 |
![]() |
28 | 10 | 2016年10月26日 11:32 |
![]() |
20 | 7 | 2016年10月19日 03:14 |
![]() |
48 | 9 | 2016年10月18日 22:55 |
![]() |
56 | 17 | 2016年10月18日 13:13 |
![]() |
75 | 17 | 2016年10月15日 17:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


D800からD810に機種変更したものです。
ずばり結論からいうとかなりコストダウンが激しくないですか?
D800は日本製、D810はタイ製ということから始まり、
数百円のシューカバーがオプションになっていることに驚きました。
写りには関係ないですがD800に比べても箱がかなり小さい(笑)
写りはトップクラスのカメラだと思いますがNikonではD5に続き
一応ナンバー2のハイエンド機なのでもうちょっと厚遇(?)してくれないかな?
などと考えたりします。
最近のD800世代より後のカメラ(D750、D810)は箱なども含めて
かなりコストダウンされているような気がします。
まだD800世代である入門用のD610の方がコストがかかっているような気がします。
またD750、D810、D500(こちらは電池関係なのでリコールとまでは言えませんが。)
など最近のNikonは新機種が出る度になんらのトラブルが発生している気がします。
この前でたD3400から見ても、やはりこれからはD一桁以外はコストダウンされていくのでしょうか?
ずばり皆さんはどう思われますか?
10点

リコーさんのK-1に乗り換えよーかとおもってます。 ∠( ̄∧ ̄)
書込番号:20326656
37点

>いちNikonユーザーさん
箱だけなら良いですが、部材もとなると
嫌ですね。
書込番号:20326688
4点

>いちNikonユーザーさん、こんにちは。
タイ製、シューカバー、箱の3点でコストダウンを激しく感じます?
私はニコンはD810、D500と購入してきたので、何も感じなかったんでしょうね(笑)
書込番号:20326693
5点

コストカットは、メーカどこでも一番言われますから。
ACCシューカバーBS-1Nオプションにしてもストラップの作りにしても然り。
ACCシューカバーは他社では当初から付いてないのが当たり前らしいので、びっくりはしませんが、
従前のニコン流儀が通用しなくなってきた現れじゃないでしょうか。
D3300からのカーボン繊維強化樹脂(導電外郭---内部金属蒸着塗装廃止)によるモノコックボディ等は、
コストカットによる副産物も大きいので、歓迎できる部分ではあります。
書込番号:20326700
3点

箱は、捨てるにしても取っておくにしても、小さい方が良いと思います。
書込番号:20326709
14点

ニコン製のシューカバーは別途買いましたが、すごく高い。
付いているだけマシだと思いました。
あとは気にならない。
私はD800EからD810への以降組です。
所詮、フラグシップではない。D5,D4Sと比べて電池のもちがだんちがいに悪い。
デジタルカメラは、フィルムカメラと違って、ずっとは使えません。飾っておくなら
高級感があるかどうか気になるだろうけど・・・・。
書込番号:20326713
5点

私はD5とD810両方使っていますが、D810に問題はありませんよ。
ある程度以上のマスプロの製品はタイ製のほうが熟練工が多く、信頼がおけると思います。
書込番号:20326714
9点

売り上げ見込めへんニコンにとって、
コストダウンが絶対必要、
収益率が命なんどす。
どないか貧乏ニコンを見捨てんといておくれやす。
書込番号:20326733
12点

皆様、いろんなご意見ありがとうございます。
個人的にNikonのカメラを愛する1ユーザーとして、コストダウンが激しくなっていくのに
少し危惧を覚えただけです。
もしかしてカメラ部門は少し危ういのかな・・・と変な邪推もしてしまいます(笑)
私はD700からのユーザーなのでまだNikon歴は浅いですが、それでもD800が出たときの驚き、
そしてD3000系などの入門用機種でもどしどし新機能を搭載するNikonが少し懐かしくなっただけです(笑)
D3400も当然EXPEED5が搭載されると思っていたのですが、従来のEXPEED4(これでも十分性能がいいですが)、
その上ゴミ取り機能を省くなど、D3300より退化したモデルになってしまったのが残念です。
ぜひ以前のような勢いのあるNikonが見てみたいと思っています。
書込番号:20326790
7点

もう、デジタル一眼レフは頭打ちだかね。
それよりも、FXミラーレスでアッと驚く為五郎を出してほしい。
書込番号:20326802
8点

>タイ製
ーーーーーこれは絶対嫌ですよね。タイや中国をはじめアジア諸国の人たちでさえ「Made in Japan」のシールが付いていることに価値を感じるそうです。半完成品を日本に輸入して底のシールを貼って箱詰めすれば「Made in Japan」になるんじゃないのかねえ。
>シューカバーがオプションになっている
ーーーーーニコン機は最初そんなものは付いていませんでしたが、いつからそんなどうでもいいものが付くようになったのでしょうか?キヤノン機のように接点は常に露出させておく方がいいに決まっています。
>箱がかなり小さい
ーーーーー「ニコ爺」と呼ばれる中高年の方々は箱の中のビニール袋まできれいにシワを延ばしてとっておくそうです。箱の豪華さは大切な要素ですね。
しかしキャッシュバックの時に箱のバーコードを箱ごと切り取って送るのが規則ですが「ニコ爺」はどうしているんでしょうか?
>この前でたD3400から見ても、やはりこれからはD一桁以外はコストダウンされていくのでしょうか?
ーーーーーD一桁も含めて当然です。
書込番号:20326806
4点

>kyonkiさん
それもアリですね。
SONYのフルサイズミラーレスが人気を博しているところから見ても
フルサイズのミラーレスがもしNikonから発売されたらかなり人気が出そうです。
そう言えば今度富士フイルムから中判サイズのミラーレスも発売されるようで、
ミラーレスの進化も著しいものがありますね。
(ただし、私ごときが買える値段にはならなさそうですが(笑)
FX一眼レフもかなり熟成してきましたし、次の一手となるとミラーレスになる可能性は高そうですね。
書込番号:20326812
2点

よく「Made in Japan」でなくても「Made by Nikon」だからどこの国で生産されても信用が出来る、とか言う人がいるんだけど、世界中のユーザーが「Made in Japan」を有り難がるのは事実です。
まったく同じD810が2台あって一方には「Made in Japan」、もう一方には「Made in Thailand」のシールが貼ってあったら、皆さんは間違いなく「Made in Japan」の方を買うと思います。
日本光学の『日本』の価値は大きいよ。
書込番号:20326816
11点

いちNikonユーザーさん
D800→D800E→D810と買い換えてきたけど、
気になるコストダウンは、ホットシューカバーが標準装備じゃなくなったことぐらいかな。
D810箱は緩衝機能が確保されているので問題なしだし、小さくなったので保管スペースの面でもありがたい。
機能に無関係なコストダウンは大歓迎だね。
だって販売価格が上昇しないことの方が大切だと思うから。
書込番号:20326835
7点

取説の紙質、欧州のトイレットペーパー並かと、
以前書き込んで、叩かれたな。
書込番号:20326849
3点

>ヤッチマッタマンさん
私も同感です。
確かにタイ製でも品質はいいのでしょうか、D800は日本製ということで安心したというのは否めない事実です。
特にハイエンド機に関してはぜひ日本製に拘って欲しかったですね。
カメラ=道具なので使えれば良い、というのも間違ってはいないですが、
私は俗物なので所有欲というところを捨てきれません(笑)
>yamadoriさん
そうですね、おっしゃるとおりコストダウンはホットシューカバーと箱の大きさ、生産国ぐらいですね。
ただし私のD810はボタンの初期不良で一度交換しましたが・・・
これはコストダウンとは無関係だと信じたいです(笑)
書込番号:20326850
4点

>弩金目さん
そのとおりです。
手元にあったD800やD610の説明書と見比べても
ペラペラで裏が透けていました(笑)
紙質が落ちているのは間違いないです。
書込番号:20326863
5点

>ヤッチマッタマンさん
>しかしキャッシュバックの時に箱のバーコードを箱ごと切り取って送るのが規則ですが「ニコ爺」はどうしているんでしょうか?
それはもちろんキャッシュバックには「応募しない」一択でしょう(笑)
私は残念ながらお金が惜しかったので泣く泣く切り取って応募しましたが・・・
まだまだ器が小さいです(笑)
書込番号:20326873
3点

いろんなご意見があると思いますが、この性能をキャッシュバックキャンペーン込みで20万ほどで手に入れられるのは、コストダウンした証ではないでしょうか?
むしろ歓迎すべきかと思いますけどねーー
出たばかりとはいえ、キヤノンの5D4の40万のプライスにはドン引きしましたから〜〜(苦笑
書込番号:20326914
13点

つうか、スレ主のコストダウン判定ポイントがあまりにショボイ。
(-。-)y-゚゚゚
書込番号:20326979
26点



D810で撮影したところ、
画像一面が紫に映ってしまい、液晶を見たときはビックリしました。
撮影時は、RAWのみでホワイトバランスはオートで撮ってました。
NX-Dで現像しても同様の紫の画像が表示されます。
ニコンに「画像が一面紫になってしまっている」と問い合わせたところ、RAWファイルを
送ってほしいと言われて送って見てもらったのですが、「水族館などの照明がちかちかしている
ところではこういう現象が起きる」と言われました。でも、撮影した場所の照明は
色が付いていませんでしたし、ちかちかもしてませんでした。普通の電球でした。
カメラで撮影された紫の写真と、NX-Dのグレーポイントサンプルツールを使って撮影時の
時に近づけた写真を添付します。
これは故障でしょうか?
同様な現象が起きている方いらっしゃいますか?
2点

>どんちゃん2016さん
>> これは故障でしょうか?
故障じゃないです。
過去の写真でブルになるデータを確認しましたが、ニコンD200、パナGF7共になる水槽もあります。
書込番号:20327538
2点

この場合、オートWBで色温度がズレる原因は外的に有りそうですね。
故障ではないと思いますよ。
オートで変な色になる場合は自分で色温度を調整するのが一番です。
書込番号:20327571
5点

色温度を確認してから撮影をはじめてね
書込番号:20327601 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>どんちゃん2016さん
初書き込みにはご注意が必要です。
書込番号:20327604
1点

水槽でも照明によっては色かぶりますね…。
白いもので、MWBするかRAWで習性するか。
名前忘れましたが、青の15000kとか補正聞かなかったかと思います。
書込番号:20327649 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

フロントーサーですね〜 昔飼ってました。
バンド模様が変わってますねー
さて、水槽で使用する蛍光灯って通常とは違う色温度帯を使ったりするので、そのせいですかね。もしくはその蛍光灯のフリッカーとか?
書込番号:20327931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>どんちゃん2016さん
故障ではありません。
水槽の照明には紫外線を多く含む高演色灯が多用されています。
これらの照明は青〜紫っぽい発色をしています。
しかも複数光源かつ交流電源ですのでAWBだと迷いがちですしシャッターを切るタイミングでも光源の状態が変わって来ます。
ですのでホワイトバランスをマニュアルで固定しても色味の変化は出てしまいます。
フリッカー低減も複数光源環境下ではあまり役に立ちません。
シャッタースピードを極端に落とすか数多く撮影して良い物を選ぶしか手がありません。
人間の脳は自動的に色味を補正してしまいますし50〜60Hz程度の周波数でも器具の異なる複数光源環境下ではちらつきに気がつく人は少ない筈です。
書込番号:20328037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

D810やさかい、こない紫になるとハットしますがな。
書込番号:20332112
3点

故障ではないことが分かりました。
皆さんの貴重なご意見ありがとうございました。
特にぱぱうるふさん、詳しく説明してくれてありがとうございました。
書込番号:20332188
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-120 VR レンズキット

うわ!
CBに当たらないな。畜生3万円。
ま〜、D500もう使っているからいいか。
書込番号:20289662
6点

>高速回転さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20289816
2点

つい最近d810レンズセットを購入したばかりです( ̄^ ̄)ゞ
書込番号:20294948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年末商戦を早くも始めたかという勢いですね
しかも対象期間が結構長いので、かなり恩恵受けられる人がいそうです、私も恩恵受けたい一人
書込番号:20297349
1点

駆け込み需要に期待ですかね。
反動が怖いですが。。。
書込番号:20297359
2点

D810後継機の発表を待っているのですが、キャッシュバックキャンペーン終了の
2017年1月までは何も発表しないってことですよね。きっと。
書込番号:20297705
3点

皆さんこんばんわ
日付が変わって価格はまだ下降傾向ですが在庫が心配なので、すぐポチりました。
ずっと買い替えを悩んでいたのですが、このところの値下がりにキャッシュバックは大きいです。
勢いでRRS D810-Lとサンディスク64gb、DHGレンズプロテクトと立て続けに注文。
フィルム機の自家現像も始めたとこなので防湿庫内はカオスと化して・・・
あぁ〜沼です
書込番号:20310143
0点



新型でしょうか?
https://youtu.be/xCQwq88-MEc
因みにD760ってのもあります。
https://youtu.be/WiiNyhFdFSc
書込番号:20235299 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>高速回転さん
良い情報有難うございます。
書込番号:20235376
3点

動画通りのFXモードで秒間6コマ、×1.5のクロップモードで秒間8コマなら
すぐ予約します。
書込番号:20235469
6点

nikonrumorsを確認してみましたが、D850の噂はまだ出てないようですね。
動画の内容の信ぴょう性としてはどうなんだろうと思います。
将来を占う方法としては、CMOSセンサーの供給元であるソニーの製品動向を見ることです。
いまはまだ時期早々に思えます。
書込番号:20235676 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>高速回転さん
D760の動画をじっくり見ていました。
ISO50-409,600
AF153点99点クロス
EXPEED5採用
USB3.0対応
4K対応
最後のWi-FiとGPSがYESになっているのが気になりました。
おそらく、スナップブリッジを入れてくると思うんですよね。
タッチスクリーン採用なのはともかく、Fixedということは固定ですよね。
バリアングルかチルトにしないと意味ないなと思うのですが。
信憑性がどうなのかはわからないですが・・・。
書込番号:20235854
7点

色々な人と話をしたのですが、D810の後継機は来年以降だろうとの予想でした。
D750の後継機はさらに後でしょうし4Kとか動画の強化がメイン?
D810かD750を買うか、後継機を待つか悩み中ww
書込番号:20238227
6点

>高速回転さん
どうでもいいけど
ケーズデンキの見に行ったX-T2は買ったの?
そもそもケーズデンキにX-T2の展示機なんてないでしょ?
その黄色かった液晶が展示されている
ケーズデンキはどこか教えてもらえますか?
その噂のD850だかD760もお得意のケーズデンキで展示されるといいですね(笑)
書込番号:20251157 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

えー、展示してくれことを楽しみにしています。
書込番号:20251178 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後継機、気になっています。
でも、少なくても2017初頭の発表はなさそうですね。
ニコンのフォトコンテンストの賞品にD810が入っています。
http://www.nikon-photocontest.com/assets/pdf/entry/EntryGuidelines_jp.pdf
書込番号:20309587
1点



D810を使っているのですが困った問題に当たってしまいました。
これまで調子が良かったD810の写真に謎の横線が入るようになってしまいました。
かなりランダムな感じで連写でも入っている写真と入っていない写真があり、場所もまばらです。
SDやレンズを変えても入ってしまいどうやっても解決されないため、
急遽D810を買い足して安心を期待したのですが、なんとこれも同様の症状で何を持っても解決されません。
スマホが悪電波を出しているのかと離してみたりもしたのですが改善されず。
サポートに連絡するも流石に見てみないとわからないそうで、もはやこのままでは写真が撮れません。
このような症状に合われた方いらっしゃいますでしょうか?
また解決策はあるのでしょうか?
もしご存知の方がいらっしゃればご教授ください!
(写真は一部を拡大したものです。)
1点

>Nikon Dさん
状況がイマイチ把握出来ませんが先ず疑うべきはSDカードなどのメディア側でしょう。
一度メディアをPCで全域チェック。
異常が無ければカメラ側で再度フォーマットして同じ症状が出ないか確認です。
他のメディアがあればそれも同様に試してみてください。
複数のメディアで同じ症状が出るならカメラ側が原因と判断出来ます。
書込番号:20293049 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぱぱうるふさん
早速のご返答ありがとうございます。
複数のメディアでフォーマットして試してみましたが症状が変わりません。
カメラも新品に代わっているのでどこが悪いのかわからないのです。。。
書込番号:20293082
0点

レンズは大丈夫ですか?
書込番号:20293092 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんなにはっきりとした線は、光学的な原因ではなさそうですね。
放射線が電子回路に影響とか?
書込番号:20293132
1点

>はるくんパバさん
ありがとうございます。
レンズが確かに気になるのですが24-70F2.8、60マイクロ、80-400mm、105mmf1.4で出ています。
手ぶれ補正も関係がないように見えます。
書込番号:20293133
2点

普通はメディアを疑いますが、変えてもダメなら、PCに取り込む時に使っているカードリーダー等のせいかも・・・
書込番号:20293136
7点

>Nikon Dさん
いずれの作品も横方向へ線が走っています。
線の内容は若干改造された画像だと思います。
一番に考えられるのがセンサーエラー
画像の線は直線ですがはばからて数百〜数万の画素がエラーを起こしています。
次にエンジンのエラーですがさすがに最新のスペックは解りません。
メーカーにお問い合わせください。
レンズについて、メモリーカードについてはありえないと考えます。
レンズ・メモリーともに多数のパーツをその時々の合わせて使っています。
エラーが起こるなら連続的にか定期的にかになります。
このエラーは画面内の同じ場所で起こっているので可能性は低いでしょう。
つまり、素人の手出し出来ない部分の故障の可能性が高いのでお店に修理に出されることを進めします。
書込番号:20293150
3点

>ネオパン400さん
私もそれは疑いました。
一番初めはスマホか?と思ったのですがスマホを車に置いてかなり離れた場所で撮影しても出ていました。
鉄塔などの電磁波?とも思ったのですが場所や時間は問わずに出ています。
放射線・・・
書込番号:20293153
1点

共通のシステム・要素ででるとすれば、
Paris7000さんご指摘のカードリーダかPC要因かも。
書込番号:20293184
2点

とりあえず新品のD810でも同じ症状がでるのですよね?
ならば可能性が考えられるのがメディアで、CFカードとSDカードの両方をおもちでしょうか?
持っているならRAWとJPGを別々に記録して、両方に出るか確認して片方ならRAWとJPG記録を逆にしてさらに確認
持っていないならJPGだけとRAWだけとRAW+JPGをそれぞれ試してください。
頻繁に症状が出るなら特定し易いです。
書込番号:20293274
3点

>うさらネットさん
>山ニーサンさん
>Paris7000さん
>ネオパン400さん
>はるくんパバさん
>ぱぱうるふさん
解決いたしました!!!
Paris7000さんのカードリーダーという言葉にハッとしてまったく考えていなかったカードリーダーを手持ちの予備に替えてみました。
そして一度取り込んだ写真を削除して読み込みなおし、同じ写真を確認したところ横線が出ていないことが判明しました。
これで安心して撮影に挑むことができます。
まったく初歩的な所で、完全に盲点でした。
お知恵を出していただいた皆様、ありがとうございます。
答えを出していただいたParis7000さん、誠にありがとうございます!ベストアンサーとさせていただきました。
書込番号:20293302
8点

もう一つ判明したのでご報告します。
カードリーダーを挿すUSBポートを変更したところ原因と思われたカードリーダーでも横線が出ませんでした。
最終的な原因はマザーボードだったと・・・
もしかしたらその近くに無線ルーターが在り・・・PC内に強力なファンがあり・・・
もはや原因を100%確定できなくなってきましたが解決できましたので本当にありがとうございました!
書込番号:20293437
7点

>Nikon Dさん
Goodアンサーありがとうございます。
私のアドバイスをキッカケに解決できて良かったです!!
この手のノイズは大抵SDカードが壊れかけている時の症状なのですが、メディアを変えても事象が発生するとなるとカードリーダーから先のPC側を疑うしかないかなと思った次第です。
とはいえ、急遽購入した2台目のD810はどうされるのでしょうか?と心配したりして(^_^;)…
書込番号:20293902
10点

>Paris7000さん
お見事です!^^)/
>Nikon Dさん
解決できて良かったですね!
私ももう一台のD810の処遇が気になります。^^
書込番号:20295115
4点

>始まりはStart結局はエロ助…さん
>Paris7000さん
ご心配有り難うございます!
新しいのが出そうな出なさそうな微妙な雰囲気ですが
ダブルエースで二台体制で行きます。
D5よりはやはりD810の高画素が必要なのでもう一台…
と思っていた矢先でした。
新型が出たら三台体制…は嫌ですね…
書込番号:20295773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私の場合は昔あるPCにデータを移すとこうした横線が出ました。別のPCで見る限り出ません。PCを疑ってみるのも一つかと思います。
書込番号:20307708
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-120 VR レンズキット
カメラあるある (・ω・)ノ
書込番号:20289690 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ヒロとんとんさん、心中お察しっします。
2週間前とは言え、週末カメラマンにしては3万円は大きいですね。
モデル末期にやればいいものの...
消費税分ぐらいだから、、、 と、忘れてください。
書込番号:20289727
2点

>ヒロとんとんさん
こればかりはタイミングの問題ですから、辛い所です。
私は「買いたい時に購入」より「キャッシュバックのときに購入」と思うようにしました。
書込番号:20289746
4点

どうせキャッシュバック分以上に値上がりするので気にする必要ないかと。。。
書込番号:20289809
8点

>ヒロとんとんさん
どんまいどんまい!
私なんかニコンにお布施する事、数百万…
一度たりともキャッシュバックキャンペーンやプレゼントキャンペーンなんかに縁がありません。
済んだ事は諦めましょう。
良いカメラが手に入ったんだから撮影を楽しみましょう!
書込番号:20289827 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

買ったら1年間ここをのぞかないとか・・・
メールも見ずにすてるとか・・・
そうだ、レンズを買い足してそっちで満足するなんてのは・・・
ご愁傷様です ($・・)/~~~
書込番号:20289834
1点

ヒロとんとんさん
2週間、バック!
書込番号:20291325 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>二週間前にD810 24-120買ってしまった(≧∇≦)
もう1セット買えばいいじゃん。
3万円ももらえるんだよ。 p(#^∇°)q
書込番号:20291665
10点

>success1さん
なるほど!
いよいよ全機種スナップブリッジかな(^_^;)
要らんけど(^_^;)(^_^;)
書込番号:20292213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

同じく二週間前に、D810 24-120どころか、これに合わせてAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRとAF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIも買ってしまいましたよ|д゚)
書込番号:20295755
5点

なかなかお得な施策だけど対象機種限定なのが…ちょっと残念
D5、D500、105mmF1.4でも、せめてお気持ちの3千円でも対象にしてほしかったかな
書込番号:20297358
1点

>そうかもさん
D500は対象機種ですよ。
ボディで20000円バックです。
D500 16-80 VR レンズキットだと30000円バック。
書込番号:20297697
3点

>モデル末期にやればいいものの...
モデル末期なのかも、来年早々には後継機が・・・?
書込番号:20297730
3点

ニコンの経営状況はかなり厳しいものとみています。
もちろん他社も楽なところはなく似たようなもんですが、今年はオリンピックなどのイベントで沸いたけど
家電品を含めて大して売れなかったようです、少しでも売上増やそうと必死なんでしょう…
書込番号:20298351
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





