D810 24-120 VR レンズキット
- 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 11 | 2015年8月23日 23:58 |
![]() |
128 | 61 | 2015年8月4日 17:50 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2015年8月1日 14:41 |
![]() |
50 | 31 | 2015年7月29日 10:30 |
![]() |
32 | 8 | 2015年7月27日 07:57 |
![]() ![]() |
19 | 14 | 2015年7月26日 23:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


教えてください。
現在、D810とD750を併用しています。
レンズは、SIGMAの120-300oF2.8+2倍れテレコンと純正70-200oがあります。
昨日までケニアにいってサファリをしてきたのですが、純正500oから600o相当が欲しくなりました。
SIGMA120-300mmF2.8にテレコン2倍にして、600oF5.6でもよいのですが、もうすこしかな?という場面も多かったのです。
なとなく、つぶれたような部分もありました。
また、AFもすこし遅いです
※AF優先にしても同じで、M/A設定もできないので、なとなく操作性も不満です
光の加減や設定もあると思いますが・・・・
旧型の54の値段を調べたら、81万円まで下がり値段がこなれてきたので買えるなぁ・・・とも思ってしまいましたが、新型と比較すると性能的には新型のほうが圧倒的に良いのでしょうか?
旧型だと、在庫有りです。
新型は、納期未定とのことです。
10月の南アサファリまでにあるとうれしいですが、間に合わなくても12月のケニアまでに手元にあればよいです。
SIGMA120-300F2.8の2倍テレコンの写真を参考に添付しますので、コメントをください。
機材は、D810とD750で撮影したものがまざっています。
6点

nikkonさん
> 昨日までケニアにいってサファリをしてきたのですが、
とても、すばらしい写真ありがとうございます。
動物園では、このようなシーンを絶対に撮れませんね。
> ※AF優先にしても同じで、M/A設定もできないので、なとなく操作性も不満です
フルタイムMFは、出来るかと思います。
純正の200-500mm F5.6でも良さそうですが、まだ発表しただけなので、評価が読めないのが痛いです。
書込番号:19054577
1点

こんにちは。
旧型の値段をとるか新型の軽量化等、値段はまだまだ高値ですがの選択ですね。
もし私なら・・・ 新型を買いますね。
性能も進化してますから間違いなく良くなってると思います。
絶対的なアドバンテージは軽量化、殆どサンニッパクラスは超魅力的だと思います。
買うときは高いと思うかもしれませんが満足度も当然高いですし。
妥協して旧モデルを買うと後悔しませんか・・・
新型を買っておけばよかったと・・・
悩んでる時も楽しみの一つなんで楽しみましょう♪
書込番号:19054595
0点

返信ありがとうございます
20万円の差額なので、微妙ですよね(笑)
後悔するか・・・・
新型との純正なる比較がなければ、わからないのですよね〜
添付する写真は、テレコンをつかってないのですが、なんとなくぼわぁ〜んとした写真になってしまいました(泣)
なんででしょうかね?
マニュアル撮影にすればよかったのでしょうかね?
書込番号:19055608
0点

サファリパークで満足している身としては、非常にうらやましい環境ですね。
ゴーヨンの旧型は新しいのが発売されて割安感がありますよね。
この新旧切換え時期を逃すと、次の割安感がでるのが10年後〜とかですと、このタイミング見逃すと痛い気がしますね。
旧レンズが欲しくて買おうか迷っていた時に調べた程度ですが、
軽量がメインで、コーティング、手振れ強化している感じなので、
持ち運び重量を気にしないのであれば、旧でも問題ないと思います。
ただ、無ければ我慢できますが、
使い始めると重いと常用レンズにしにくいので、大幅に軽い新レンズが欲しくなりそうですが。。。
AFは、合ってるようにも見えますが、
120-300mmは使用してないので、正しいか分かりませんが、
もう1〜3段しぼったら、もっとシャープなりそうな気がしますが、どうですかね?。
書込番号:19055844
1点

私はキャノンを使っていますが、
2000分の1ですので、手ブレはないと思います。
絞りもどこかにあっているわけでもないようです。
であれば、眠いのはやはりシグマのズームのせいでしょう。
このすばらしい環境にふさわしいのは、やはり
400mm F2.8G ED VR、500mm F4 ED VR, 600mm F4G ED VRと
いったニコンの単焦点でしょうね。
書込番号:19056013
1点

スレ主と違って飛行機をおっかけてますが、328x1.7に我慢できず新ゴーヨンを注文しました。
・・・注文できましたが、納期未定でまだ商品を拝んですらいないのが現状ですが^^;
旧型より軽くなり、若干コンパクトになり、VRも改善し、AFも速い・・・新型が出ると聞いた瞬間Gタイプは候補から外れました。買っても持ち出さないのなら意味がありませんからね。
ただ旧型も画質は十分良いですし、60万(中古)で即納が魅力的なら旧型でもいいんじゃないでしょうか。ニコンのSCで比較してみるのもいいかもしれませんよ。熟考下さい。
書込番号:19056379
0点

返信いただいた皆様へ
コメントありがとうございます。
新型と旧型・・・・悩みますよね
新旧比較した記事がないし、ニコンサロン職員でもごく限られた人しかちゃんとコメントできないので、判断ができないですよね(泣)
現時点では、新品購入で25万円の差ですよね
旧型を買って満足すれば、それはそれでよいのでしょうけどね
買うまで楽しい・・・悩むのは苦しいが納得できますね(笑)
120-300F2.8で飛行機撮影してみました
残念ながら、ドリームライナーは直前で離陸してしまいました(泣)
羽田や成田ほどではないですが、セントレアも時間帯がよいといろいろと飛行機がきますね
書込番号:19056727
1点

nikkonさん こんにちは
私は4年くらい前に中古のゴーヨンVRを60万で購入して
現在でも使用していますが、
旧ゴーヨンでも画質は開放からシャープで(旧シリーズで最も開放からシャープだと定評がありました)、
新型だからといって画質的には圧倒的に差があるということはないと思います。
(VRやAFには多少の差があるのかも知れませんが、それらについても現状別に困っておりません)
となると、問題は約3.8kgという重さで、
確かに新型の約3kgという軽さは魅力ですが、
約3.8kgでも新型ヨンニッパ、ロクヨンとほぼ同じ重さで
十分手持ち可能な重さです。
私も購入した当初は構えると短時間でも腕がぷるぷる震えて、
とても手持ちなど無理だと思っていましたが、
今では1分くらいは余裕で保持できます(ちなみに私は50代です)。
このため私は現時点では旧ゴーヨンを買い替えるつもりは
全くありません(デザインも旧ゴーヨンの方が気に入っていますし)。
ただし、体力が落ちて重さに耐えられなくなったら、
その時には買い替えを検討すると思います。
書込番号:19061655
3点

nikkonさん
ライオンの親子1,2,3ですが
>添付する写真は、テレコンをつかってないのですが、なんとなくぼわぁ〜んとした写真になってしまいました(泣)
なんででしょうかね?
被写体までの距離と気温はどのくらいでしょうか?
大気の揺らぎが関係してるようだと、純正500,600に変えても変わらないかも
あとコントラストも低いようなので、AFも甘くなったのではないですか
書込番号:19062107
1点

返信ありがとうございます。
明日、名古屋のニコンSC行って新旧比較をしてきます。
54も64もあるそうなので、触ってきます。
100oの差で、25万円も違ういますが、なぜでしょうかね?
買うならば、54でしょうかね〜
なお、ライオンの親子を撮影した時は、夕方で気温は22度前後です
距離は30m以上離れていたと思います
書込番号:19071587
0点

ニコンSCで新旧比較してきました。
その差は歴然です。
AFは全然スピードが違います。
画質は、室内撮影だったので、ちょっと判断が難しいですが、新型のほうがよいのだと思います。
軽さに関しては、全然違いますね。
旧型をもった後に新型を持つと、ふわふわ浮いているようですね〜びっくりしました(笑)
というわけで、新型を買います!!
レンズ沼の底についについたのかな?という気がします。
皆様、コメントありがとうございました!!
書込番号:19078063
0点



大阪駅などにある八百富の通販で税込み\268,200です。
ヨドバシ通販で購入検討をしていましたが
数日前からかなり価格が上がってしまったので、こちらで注文しました。
理想はヨドバシなどの正規ルートショップが本当の新品で安心
ですが、価格に負けました。
3点

八百富さんも
ふつーのカメラ屋さん
じゃないの?
書込番号:18890001 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

八百富から販売終了の液晶保護フィルムをネットで購入したことがあります。
対応も良かったし、配達も遅れることなし。
悪くない印象ですな。
最近はメール便対応していないようで残念ですが。
書込番号:18890090 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

魔法が使いたい様へ
はい、八百富さんは数店舗経営されている歴史のあるのカメラ屋さんです。
ブログの写真も綺麗で登録しています。
別に他意はないですが、強いていえば買取業務をされておらない
メーカーと直で取引をされている商品のみの店のほうが好みでして、、、
などと言いつつ自分が売却するときはマップカメラさんなどでお世話になっています(^_^;
勝手な者です。
fuku社長様へ
昔、小物を購入したことがあり、対応もよく全く悪い印象はありません。
注文したらウズウズして待ち遠しいです。
書込番号:18890150
3点

八百富さんは江戸時代からの由緒ある八百屋さん起源の、カメキタのスモール版のような機材屋さんですね。
カメラがネギしょってくるかも。期待しましょう。
書込番号:18890191
4点

うさらネット様へ
八百屋さん起源とは知りませんでした。
ネギをしょってきてご利益があればいいですが、
現時点ではっきりしているのは、D810の購入がばれたら
非難の嵐がやってくるのは間違いありません。
請求書などの郵便物が送られてこない楽天カードも
作って準備は整えたつもりですが、どうなるでしょうか。
書込番号:18890274
3点

河原 大林 ツカモト ウオジ 梅田フォト OS あと...何だっけ?
書込番号:18890366
4点

あと二日 様
嵐が通り過ぎるまで、ひたすらはいつくばって耐えしのぶしかありませんな。
拙宅の場合は同様のことを行ってバレないか訳がなく、金額的にも事前に稟議を回さないと何が起こるかわからないですので、度胸に感服いたしました。
書込番号:18890393 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご購入おめでとうございます。八百富なら心配ないと思います。
書込番号:18890410
2点

さすらいの「M」様へ
大阪の小中規模カメラショップのことですかね。
昔、梅田フォトで三脚を購入したことがあります。
今はどうか分かりませんが、三脚が安かった記憶があります。
野菜生活1000様へ
バレないように願うしかないです。
度胸がないのでweb化された楽天カードをわざわざ作りました。
カードが送られてきたときに作った理由を尋ねられましたが
5,000ポイント貰えるからだといいましたが、全て見透かされているようで
あれから何も言ってこないのでそれが怖いです。
じじかめ様へ
昔、ニコンのプロストを購入しまして、対応は良かったです。
今は改装工事しているようです。
書込番号:18890520
3点

今、八百富の通販の価格が\313,500(税込み)に変わっています。
\268,200は一時的だったのか誤植だったのか、気になります。
書込番号:18890842
3点

スレ主さんが買ったので、安く仕入れたD810が在庫切れになり、新たにメーカー発注したら仕切りが上がったとか??
書込番号:18890901
4点

メール便は郵政との兼ね合いで
廃止になりました。
D800の底値が20万円位なので
まだ後継機は
書込番号:18891545
3点

Paris7000様へ
開きが大きいですね。
\4万以上の違いがありますね。
あれからネットで価格をチェックしていたら
さくらやさんでD810+ MB-D12が\316,800,
下取りありで\10,000引きがありました。
書込番号:18891563
2点

昨年 ニコンのマクロレンズを買いました。
不具合があったので交換してもらいました。
対応は普通です。
時々、価格.com最安より安いものがあります。
八百富 ブログも時々見てます。
書込番号:18891654
3点

>八百富
ご新造さんへ
おかみさんへ
やぁ〜お富 久しぶりだな〜!
♪粋な黒塀 見越しの松に
仇な姿の 洗い髪
死んだ筈だよ お富さん
生きていたとは お釈迦さまでも
知らぬ仏の お富さん
エーサオー 玄治店
それでは「お富さん」春日八郎さんの歌でお聞きください。
https://www.youtube.com/watch?v=p2sDnxlepRU
なぬ!
お呼びじゃない お呼びじゃないって
これまた失礼いたしやした〜。
書込番号:18892676
3点

八百富も含め、さすらいの「M」さんがおっしゃってるカメラ屋はすべてメーカー、またはメーカーの販社直で取り引きしているはずです(いわゆる「バッタ」品ではありません)。
一部のメーカーは商社や問屋から仕入れていると思いますが、それはどんなに大きなカメラ屋(ヨドバシとか)でも普通のことで、アクセサリーやサードパーティー品を含め、すべての商品をメーカー直で仕入れることはありません。
ご参考まで。。。
書込番号:18892895 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

α7大好き様へ
情報を有り難うございます。
対応は普通ですか(^_^;
八百富 ブログは新機種のカメラでの撮影が多く
写真好き・カメラ好きどちらの方でも満足できると
思っています。
おでん_くん様へ
情報を有り難うございます。
近所にエアコン設置や電気修理する電器業者さんが居られまして、
その方曰く、メーカーから仕入れたり、一般客は購入できない
電材屋から仕入れたりまちまちだと伺いました。
どの業種も同じですね。
カメラの話題に戻しますが、今はは値上がりしていますが
私が注文した昨日の午前は\268,200でした。
あまりにも安いので、もしかすると客から買い取った保証書印の無い
未使用新品かもしれないと思いました。
通例では未使用新品なら未使用品と告知があったり、中古コーナーに
置いていたりしますよね。
相場よりも安いときは要らぬ事を考えてしまいます。
書込番号:18893021
2点

で、キャッシュバックに代えてキャベツが送られてくるんかな?
書込番号:18893610
3点

いえ、代わりにバナナが送られてくるそうです。
それでは皆さんご一緒に
そんなバナナ!
書込番号:18894955
3点



内蔵ステレオマイクにて、映像撮影時にマイク音量を15〜20の大きめに設定し、撮影後にモニターで確認すると異音(一定のリズムでジッジッジッという音)が始終鳴ります。 同じ現象の方はいらっしゃいますでしょうか?
ちなみに1ヶ月前に購入しましたがニコンサービスセンター持ち込み時には原因不明との回答で
購入店のヨドバシカメラでは無償で新品交換いただいたのですが、すぐ使用してみると同じ現象が起きます。
使用レンズはニコン35mm/1,4G 58mm/1.4G 105mm/2.8G macroなどの純正レンズ使用です。
※オートフォーカスは動かしていません。
皆さんが同じ症状でニコンが対応出来ないようならあきらめようかと思いますが…。。
内臓ステレオマイクといっても、そこまでの異音がなるものでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:19010872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

電磁絞りなどは影響していないでしょうかね?
Gレンズ以外では如何なんでしょ(通電してるだけで影響あるかな)?
でも、外部マイク使うのが無難ではあります(電磁波はこわい)。
書込番号:19010915
3点

>さすらいの「M」さん
レンズはマニュアルレンズなどでも試したんですが、
同じ症状なのでレンズでは無いだろうというニコンからの回答です。
CFカードもニコン推奨品なので、本体に問題があると思いますとのことらしいです。
やはり、外部マイクがいいですかね。
これをつけて鳴るようなら、ニコンにもう一度掛け合ってみます!
ありがとうございます。
書込番号:19010933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のカメラで試しましたが。
おっしゃる通り、一定のリズム(感覚的には1秒弱毎ぐらい?)で入りました。
全てのGレンズ(自分が持っている物だけですが)装着では同様の現象です。
オートフォーカスはレンズ側でオフ、絞り開放で。
SIGMA50mm F1.4 DG HSM Distagon T* 2.8/15 を着けている時はノイズが出ていないです。
書込番号:19016753
1点

>kurisu34さん
やはりですか!!
嵌合性がないのですかね??
ニコンでは2〜4週間預けないと原因が分からないうえ、『正直、調べたとしても分からないかもしれません』とのことです。。
ちょっと無責任です。。w
しかし、ニコン純正の外部マイクで試したところ、問題解決しました。
お返事ありがとうございました!!
書込番号:19016882
2点



書込番号:18956637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私には高くて無理です(ヾノ・∀・`)
スレ主様が購入してください(^-^)/
ついでにコレも…↓↓↓↓↓
http://shop.nikon-image.com/nikonxdomke/sp_index.html
書込番号:18956662 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お得と言うのだから当然購入したんでしょ。
綺麗なD3sの中古と変わらないなら新品の方が良いだろうから。
何をメインに撮影しているかは知らないけど、新しいカメラだと綺麗に写せると良く言っているからD810は合っているんじゃないか、スレ主に。
書込番号:18956921 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ぜひ買ってください。
けちけちせずに何台でも。
書込番号:18956958 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

そうかもさん
そういえば在庫があるかどうかは聞きませんでした。
以前ヤマダで7Dが3ヶ月待ちと言われたときは
程なく値下がりし、その後の7D2となりました。
それにしては早すぎますね。
書込番号:18957052
1点

スペクトルムさん。
そうですか! 5DsRと比べたら激安ですね。
あなたが購入したらどうでしょう。
書込番号:18957189
0点

〉あなたが購入したらどうでしょう。
スペクトルム氏は5D3使っているようですから買わないと思いますな。
まぁ5D3あれば十分でしょう。
スレ主さんはD2Hと30Dですからフルサイズを使ってみてはどうですか?
α100も戴くようですが、APSばかりでは無くてフルサイズデビューしたら良いと思いますな。
書込番号:18957371 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そのD2Hもブレブレの写真しか、撮れないみたいですけど・・・?
スレ主の場合は、「買うだけ無駄」だと思いますよ。
書込番号:18957378
3点

金があるなら買うよ。
年末と今年で既に、70-200 F2.8 Uと7D2と18-135 STMのレンズキットを買ってしまったんだ。
ニコンも欲しいが、未だにD700と28-300のレンズキットのみだ。
ニコンもD700と今では色合いが違うみたいだからね。
書込番号:18957418 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

予備用 1台!!!
展示用 1台!!!
布教用 1台!!!
合計 3台!!!
書込番号:18960817 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

fuku社長さん。フルサイズは一度使ったことがあるので
どのようなものか感触があります。
ずっと使う一台を選定中です。
書込番号:18962657
1点

M6さん。
布教用って何につかうんですか?
大体D810三台もかったら夏のボーナス半分なくなります!!
ウソデス
書込番号:18962675
0点

大幅値下げ、を一瞬でも信じてしまった私がバカでした。
まさか、値下げしたように見せるために大幅値上げの後に元に戻したたげの事を言っているなんて…。
書込番号:18963994 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-120 VR レンズキット
皆さま こんばんは
D800を二ヶ月,D800Eを半年使用、途中でDfその後D810を使用しています。
随分と使い易くなった気がいたします。
併用しているα7Rと比べると 剛の7R、剛柔兼ね備えた当機という所でしょうか。
感想は各自各々だと思いますが 自分はそう感じています。
12点

空の写真に城の写真を貼り合わせたように見える所が面白いですね。
書込番号:18989988
7点

面白いアングルですね。参考になりました。
書込番号:18991351
2点

1年も経っているのに,NX−Dが改良されないのが残念です。
まだそんなこと言っているのか,とのご批判を頂きそうですが。
書込番号:18992095
1点

D800のために14-24/2.8Gを買い、
重いからとサブとしてD7100を追加し、
D4センサーで非Aiを使えると言ってD7100を捨てDfを買い、
D800より良くなったと聞いてD800をD810に入れ替え(しかもD800の下取りが安くなった頃)、
小型の70-200/4Gでも買おうかと見にいたが最後、長年連れ添ったAF-S80-200/2.8Dを捨て、70-200/2.8Gをお持ち帰り、
100万金が飛んで行ったような・・・(計算するのが怖い)
D700を使っていた頃に比べて、これと言ったものは撮れていませんけど (^^;
書込番号:18992549
3点

星名美怜さん こんばんは
精進して不自然さが感じられない様な写真を撮る努力を重ねます。
デジカメの美さん こんばんは
社外レンズの使用も参考になれば嬉しい限りです。
じじかめさん こんばんは
21mmはかなり煽って撮っているので 参考にはならないと思いますが。
8620さん こんばんは
自分はLRで現像しています、その際は必ずカメラプロファイルFLATで。
ssdkfzさん こんばんは
自分は殆どがMFレンズ使用なのでこのカメラには大満足しています。
D800からは、ガラッと変わって完成度が高くなった気がしています。
書込番号:18992762
2点

姫路城の白さは異様なものがありますね。
白くて綺麗という見方もありますが、もう少し自然な感じにしてもよかったと思うんですけどね。
汚れてくる前の今が撮り時なのかもしれませんね。
書込番号:19001031
0点

姫路城は何度も見てきましたが、スレ主さんの姫路城は見た感じに近い色合いに撮れていると思います。
>白くて綺麗という見方もありますが、もう少し自然な感じにしてもよかったと思うんですけどね。
白くて綺麗だと、不自然に感じるという感性が解らないなー。
それなら、晴れた空の薄雲もの白さも綺麗だけど、これも不自然に見えるのかしら?
もしかしたら、キヤノンのパンダレンズのように黄ばんだ白を見慣れている人は、
あれが自然な白だと思うようになるのかな。そうかも。
書込番号:19002552
5点



質問がおおざっぱすぎます。
ふつう風景と言えばほとんどズームの独壇場。
単焦点に何を求めるのでしょう?
書込番号:19001543
2点

ゆた坊さん
純正だと、14mm〜800mmまで揃っていますので、その中から選択することになります。
書込番号:19001547
3点

とりあえず
Aiマイクロニッコール55/2.8S
AFマイクロニッコール60/2.8D
を用意しています。
あと、なぜかほとんど使っていないプラナーZF50/1.4。
開放は確かにいいかも。で、風景で開放はほとんどないのでマイクロニッコール主体になっています。
その他焦点域はズーム。
書込番号:19001575
0点

ゆた坊さん こんにちは
ポートレートでしたら 85mmF1.4が定番ですが 万能なレンズで有れば 今回の趣旨とは変わりますが 70-200mmF2.8が使いやすいです。
書込番号:19001578
1点

ゆた坊さん
> ポートレートですね。
35mm f1.4g/50mm f1.4g/58mm f1.4g/85mm f1.4g/105mm f2d/135mm f2d/180mm f2.8d/200mm f2g/300mm f2.8gの中から選択することになるかと思います。
書込番号:19001579
0点

60oか105oのマクロレンズでしょうね。これならばどのような被写体にも対応出来
ます。
ポートレートなら、85oF:1.4か55oF:1.4を勧めたいところですが、このような
質問をなさっている段階では使いこなしに苦労するでしょう。
本来ならば、単焦点レンズと決めつけないで24ー120oのズームの方が、どれほど役
に立つか分かりません。
書込番号:19001611
2点

あら。
ポートレイトならAF50/1.4D、Ai105/2.5S、AiED180/2.8Sを使っています。
105/2.5Sは女性ならソフトフィルター併用?普通に愚妻を撮ったら余計な毛穴までピシッと・・・(フィルムでですが)
まぁ、70-200/2.8系で間にあう話でしょうけど。
書込番号:19001612
0点

50mmF1.4Gとかのちょっと柔らかめのレンズか、85mmF1.8Gとかシグマ50mmF1.4artとかのいくぶん硬めのレンズ、でしょうか。
柔らかめは比較的アップ、硬めは半身以上でちょっと離れてがいいと思います。
書込番号:19001652
1点

ありきたりのレスですが、
単焦点を探してるということは、すでにズームレンズはお持ち?
ならばズームレンズで撮ってみて、お気に入り焦点域を選択で一件落着。
な〜んにも無くて、一から単焦点レンズ探しなら、先ずは50mmが無難。
でもね、ここで抽象的な聞き方するより、カメラ店で店員さんをつかまえて
一から聞くほうが健全じゃない?
書込番号:19001669
7点

ポートレートだと使いやすいのは85mmなので
ニコンAF-S NIKKOR 85mm f/1.4G
http://kakaku.com/item/K0000139411/
か
シグマ85mm F1.4 EX DG HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000161611/
がいいように思います。
また、レンズ交換しながら撮ると思いますので
24mmもなかなかいいかなと思いますので、85mmの次に24mmを追加するのもいいと思います。
ニコンAF-S NIKKOR 24mm f/1.4G ED
http://kakaku.com/item/K0000089613/
シグマ24mm F1.4 DG HSM [ニコン用]
http://kakaku.com/item/K0000758201/
3本目にボケ味コントロール機能付きのレンズを購入するといいと思いますが
85mmを1本目にあげていますので、105mmより135mmのほうが焦点距離が離れていいかなと思いますので
ニコンAi AF DC-Nikkor 135mm f/2D
http://kakaku.com/item/10503510250/
書込番号:19001721
1点

ポートレートでフルサイズなら85o前後のものが定番ですが…
今、レンズは持っていますか?
50oでも85oでも100oでもそれ以上でもポートレートは撮れます。
ご自身で必要と感じている焦点距離は分かっていますか?
ポートレートと言ってもどのような感じのものを撮ろうと思っていますか?
もし、標準ズームレンズなどをお持ちなら、
まずご自身が必要と思われる焦点距離をある程度見極めてから、
必要と思われる焦点距離のものを絞った方が宜しいかと
書込番号:19001749
2点

単焦点なら85ミリだと思います。
実際には持っていませんが、換算85ミリに近いレンズを持っています。
後、5D3に70-200/f2.8でT側で距離を取って撮るのも好みです。
その他、先回りして何気ない雰囲気も自然で良いですね。
書込番号:19001830
0点

みなさん、ありがとうございました。
まずは、今のズームレンズで撮りまくって、欲しい単焦点レンズを決めていきたいと思います。
書込番号:19002092 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





