D810 24-120 VR レンズキット
- 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
- 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
- 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。
【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

このページのスレッド一覧(全540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
43 | 16 | 2015年4月19日 02:11 |
![]() |
38 | 10 | 2015年4月15日 07:55 |
![]() |
38 | 19 | 2015年4月8日 20:48 |
![]() |
71 | 35 | 2015年3月28日 17:32 |
![]() |
18 | 8 | 2015年3月27日 23:42 |
![]() ![]() |
50 | 14 | 2015年3月27日 21:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-85 VR レンズキット
24-85KITを入手しました。
(注文後に24-120KITが追加発売されたのに気づき・・・涙。)
200mm以上をカバーするズームレンズの追加を検討しているのですが、
当機の解像度に対し、ある程度納得できる画質性能のレンズで
さらに10万円以下という条件で選ぶとなると、どんな候補があるでしょうか?
Nikon機の所有は初なので、当機を使用している方々の意見をいただけるとありがたいです。
ご意見よろしくお願いいたします。
※貼付の写真は操作を全く理解しないままでの試写です。お目汚しスミマセン(日付けも合ってません)。
2点

純正で選ぶなら、AF-S70-400f4.5-5.6VR、同等レベルのレンズならタムロン70-300VCあたりしかありませんね。
10万円という枠内で考えると、シグマ/タムロンの70-200f2.8手振れ補正付きが画質重視ですと筆頭、
純正で予算オーバーですがギリギリ許容できるのが、70-200f4VRです。
あとは300mmオーバーで「超望遠と10万円枠」を重視するなら、タムロン・シグマの150-600クラスのズーム。
AF速度、とくに動体予測性能を問わないのであれば、純正のAiAF180f2.8Dや、旧型のAF-S300f4Dあたりでしょうか。
純正で超望遠となりますと、Af-S300f4VR(新型・フレネルレンズ採用)かAf-S80-400VR新型となりますが、
これはいずれも20万円コースです。
書込番号:18691850
3点

予算的にD810レンズキットを購入して望遠レンズを追加すると考えるなら50万の予算は必要ですな。
お金を貯めて70-200VRUか現行の70-400VRでしょうな。
書込番号:18691898 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

10万円縛りが有れば
タムロン70-300VCが良いかと思います
(余っても良いのですよね)
書込番号:18691902 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

予算的に28-300Gかな〜
書込番号:18691910 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

k-utada77777さん
こんばんは^ ^
TAMRON
SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II) (ニコン用)
\60,785〜
あたり良さそうですが、如何でしょうか^ ^
書込番号:18691992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

タムロンの70-300(A005)はキヤノンマウントで使ってます。ご予算のうちで望遠となると、これが候補に挙がるのは納得できます。あとは純正の70-300、シグマ、タムロンの70-200F2.8でしょう。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000137844_10503511804_10505511963_K0000140428_K0000417330
ただ、シグマの70-200F2.8は、たしかシグマ自身がリニューアルの必要性をどこかで語ってたと思いますし、ズームの回転方向がニコンと逆なので、今一つでしょうか。
ただ、D810の解像度を生かすといった場合、満足できるかどうかは分かりません。PHOTOHITOやGANREFの作例をよく見て納得できなければ予算の増額も検討すべきだと思います。
書込番号:18692120
2点

>ある程度納得できる画質性能のレンズで
>10万円以下
画質と価格は、
相関しますので、
10万円以下となると、
価格相当だと思います。
ボディに見合った画質を望むなら
ボディ価格より、レンズ価格が
高くなりますね。
ズームを選択した時点で、
当機に対して納得できる性能を
持ったレンズは少ないのでは・・・
200mm以下であれば、
純正も含め、
テレ端200mm/F2.8の
ズームでしょう。
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II、
ただし、20万円コースになります。
予算をさらに超過しますが、
これに、テレコン1.4×V追加で、
比較的に安価に、焦点距離は伸ばせます。
しかし、画質を優先すると、
一時しのぎになります。
書込番号:18692149
2点

k-utada77777さん おはようございます。
ご購入おめでとうございます。
200o以上ならば純正ならば予算内は70-300oしかありませんが、D810の高画素なカメラで満足出来ると解像力は無いと思います。
200oで良いのではあれば予算はオーバーしますが、70-200oF4.0などが良いのではと思います。
望遠の世界は大きく重く高価なものが写りが良いと言うのを誰でも実感出来ると世界のだと思いますので、予算を増やされて70-200oF2.8や焦点距離が必要ならば新しい80-400oなどを考えられたら良いと思います。
書込番号:18692218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=58&pdf_Spec006=1&pdf_Spec101=2&pdf_so=p1
純正なら
AF-S VR Zoom-Nikkor 70-300mm f/4.5-5.6G IF-ED
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
後はタムロンとかですかね。
書込番号:18692254
2点

k-utada77777さん
> 当機の解像度に対し、ある程度納得できる画質性能のレンズでさらに10万円以下という条件で選ぶとなると、どんな候補があるでしょうか?
定番のタムロンA005(70-300)になるかと思います。
純正だと、70-300です。
シグマの70-200/2.8も10万円以内で買えるかも。
あとは、10万円越えです。
書込番号:18692321
2点

こんにちは。
画質重視ですと、70−200F2,8がいいです。純正や他のメーカーも画質には力を入れて来ています。
純正の70−200F2,8は軽く10万円越えですので、タムロンかシグマになってきます。
タムロン、SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD
以前のモデルで安いのがありますが、手ブレ補正機構は無し、AFは遅くなりますので、10万円少し超えますが、新型の方がいいと思います。
でも、旧型でも画質はいいです。
http://kakaku.com/item/K0000417330/
10万円以下で、シグマのAPO 70-200mm F2.8 EX DG OS
HSMhttp://kakaku.com/item/K0000140428/
書込番号:18692457
3点

10万ですか・・・望遠で良い奴となると最低でも20は欲しいところですが・・・
200mmまででよければニコン純正70-200 F4G。ちょっと予算オーバーですが中古なら10万ちょいで手に入ると思います。問題は中古在庫がそんなに無いことですね。
300mmが欲しければ旧サンヨンの300 F4D。これも中古なら10万せずに手に入ります。問題は新型が出ているので今更旧型?ということ、大きい・重いのと単焦点ゆえ引きも押しも脚で行うしか無いことです。
尚、共にD810での使用は問題無いと思います。70-200F4は定評がありますし、旧サンヨンは私自身D810で使っていますが新型に全く劣らない写りをします。
予算があれば70-200 F2.8VR2や新サンヨン、80-400が候補に上がってくるのですがなかなか厳しいですよね・・・
ちなみに私は標準域単焦点はいざしらず望遠域やズームではトラブルが怖く社外品を使用していません。
参考までにどうぞ。
書込番号:18692929
2点

>当機の解像度に対し、ある程度納得できる画質性能のレンズで
>さらに10万円以下という条件で選ぶとなると、どんな候補があるでしょうか?
ちょっとマニアックなんだけど。
10万円を3〜4万円ほど超えるけど、最新の回折光学系の一つ前の300mmF4レンズ
ニコン Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D(IF)ブラック
8万円台だけど、F2,8クラスのズームの180mm位置よりスゴイ描写をする単焦点
ニコン AI AF Nikkor ED 180mm F2.8D(IF)
絞り込んだときの焦点移動が少ないのではないかというのが尖鋭度が高い要因と思う。
例によって、10万円より2〜3万円アップの価格帯のレンズだけど、ズームでは絶対マネのできない開放画像が撮れる、おもしろ単焦点が2本
「ニコン AI AF DC-Nikkor 105mm F2D」
「ニコン AI AF DC-Nikkor 135mm F2D」
手ぶれ補正が入ってないので、手ぶれには要注意。
最後に85mmF1.8
APS−C(ニコンDXフォーマット)時に、即席135mmF1.8として楽しめます。割と安価で高性能。このレンズの不思議なところは、フォーカシング時に全長が変化しないこと。かといってニコン内焦方式(IF方式)ではありません。軽量で、おもしろレンズに入れてもいいかもです。
上記のレンズは、当方も使ってみて、おもしろいと感じたレンズ群。10万円そこそこで、フルサイズ画像、D810画質が即席で楽しめます。ご参考まで。
書込番号:18694261
2点

書き込んでいただいた方々、大変ありがとうございました。
一括あいさつで失礼します。
10万円以下とわざわざ区切ったのも、みなさん意図を理解して
書き込んでいただきまして大変ありがとうございました。
私がこれまで主に使っていたペンタ機だと、☆とかLimitedとかで
名前を見るだけでレンズ性能が上だということがわかりやすかったのですが、
みなさんの書き込みから、Nikonレンズのおおよその価格と性能の線引きがイメージできました。
サードパーティーのレンズのメリットデメリットも分かり大変有意義な情報を得ることが出来ました。
そのうちに、みなさんにご紹介いただいたF2.8、F4.0クラスのレンズはぜひ入手して使ってみたいと思います。
Nikon機まで単焦点に手を出すとなると、あっという間に底なし沼より這い上がれなくなるのは目に見えているので(^^;
Nikon機は、より実用性の高いレンズを揃えていこうと考えていました。
まずは画質重視で70-200mmF2.8のサードメーカーのものがよさそうかなと思いました。
>あじごはんこげたさん
望遠という条件が抜けてます!あまり沼の深いところから大声で呼ばないでください(^^;;;
書込番号:18694683
3点

Goodアンサーは、本当にありがたく、みなさんに付けたいのですが、
明確な回答と、さらに踏み込んで書いていただいた方に付けさせていただきました。
またなにかありましたらよろしくお願いいたしますm(_ _)m
書込番号:18694725
2点

>望遠という条件が抜けてます!
むふふふ。(と笑顔)
あれは、ぜんぶ望遠なのです。
>あまり沼の深いところから大声で呼ばないでください(^^;;;
当方のはレンズ沼ではなく、レンズ海溝(トラフ)です、海底1万メートルの世界へ、おさそいしてみました。
特殊潜航艇(バチスカーフ:艦名:罰襟巻)のハッチの奥から手招きしますです。(笑)
すばらしき。Fマウントの世界に、ようこそ。(笑)
書込番号:18695323
5点



こんばんは
はじめまして、他社で諸々と散財したばかりに、周回遅れで漸くD810の仲間入りが出来て
また、久しぶりのニッコールが何より嬉しかったりもしていますが、、、。
まだまだテスト段階なのですが、FXのNikonって、こんなだったかな〜?(夜景時の描写)てのが、第一感なのです
もう少しノイズを含めて現像時に追い込めれば、この感覚は変わるのかも知れませんが、、、。
少し自問自答しながら撮影しているものを張付けてみます(感覚的に?は、桜の2枚です)
わたしの北陸地方も今週末、桜もピークを迎えると想いますが、それまでに何とか本機で1枚残せたら嬉しいのですが
それはそうと、キレのあるニッコールを嵌めてやると645Dより線の細い描写が得られる時があります
これには正直驚かされています。
また、設定で?が、いっぱいあります(爆)ので、その時はご指導よろしくお願いしま〜す。
20点


解像度が 前2枚は× 3枚目と4枚目は○ と いうことですか?
書込番号:18682485
1点

モンスターケーブルさん
こんばんは
>3枚目、湖?で鏡面になっているのは分かるのですが、光っているのは何でしょうか?
目いっぱい鏡面が美しい立ち位置を選んでの撮影ですが、光っているのは苔生した岩の事でしょうかね
尤も現像時、岩から下(水面)描写を過剰なくらい意識させたので、不自然なのかも知れませんね。
ここは家の近所です
昔からカメラ・レンズ・機材のテストは全てここで行ってて、じぶんの中では指標ともいえる場所です
ちょうど90度ずれた場所からも撮影したものがあります。
この中で確認できますでしょうか。
書込番号:18682503
3点

neoねおさん
こんばんは、古い写真を探してたら抜かしちゃいました、すみません
解像度云々は風で揺れる夜桜撮影ですから、それを差し引いて当然みていますが
こういう描写、発色だったかな〜って勝手に決めてるだけなんですがね。
書込番号:18682531
1点

>目いっぱい鏡面が美しい立ち位置を選んでの撮影ですが、光っているのは苔生した岩の事でしょうかね
>尤も現像時、岩から下(水面)描写を過剰なくらい意識させたので、不自然なのかも知れませんね。
当方も、RAWでがんばってみたら、岩の窪みの暗闇に「ひとのかお」状に浮かび上がって、座布団のうえで飛び上がったり、おもわず、隣でのぞき込んでた彼女さんに抱きついて、二人で「きゃー」した事があったりしました。
岩の上の苔(こけ)さんなんですが、色が青白いうえに、自然乱数的なパターンで、まれに、人の顔に見えてしまう事がある感じです。それで、宿泊先が旅館でしたので、再度、確認撮影に繰り出し、旅館に戻って再度RAWにて再現像したところ、ものの見事に「苔」でした。これにはコケました。
撮影場所が、某・日光の自殺名所の観光地の滝つぼ付近でしたので焦る焦る。
おもわず思い出しました。
書込番号:18682606
2点

あじごはんこげたさん
こんばんは、ネタ話しどうもです。苔のネタはそういうオチでしたか。
この撮影地は噴火で溶岩が流れ出て、周りの岩は固まって出来たそうです
ちなみに池ですし、安産とは無縁のように鬱蒼として見えますが、安産の神が祀られてもいます
書込番号:18682804
1点

4枚目も、かなりヤバいですね、
これも一切レタッチとかではないのでしょうか?
だとしたら、アンビリーバボーW(`0`)W。
書込番号:18682856 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アダムス13さん
コメントどうもです
基本百パーセントLightroom RAW現像派ですが4枚目はLightroomだけでは
わたしの技術不足でイメージできなかったものでPhotoshopを使いレタッチしております
暗部の潰せる箇所は徹底して潰して、逆に光が当たって起こせる箇所は目いっぱい起こしています
ちょっとドロドロしたイメージが有ったもので、こんな感じになりました。
書込番号:18682945
2点

1枚目と2枚目は風の影響でしょうね。目には見えなくても、風は吹いてますよ。
解像度はともかく、風景写真は大型センサーのほうがいいと思っています。遠近感
が違う。
D810は景色撮影用にお買いになったんですか?
書込番号:18683014
1点

デジタル系さん
コメントありがとうございます
>1枚目と2枚目は風の影響でしょうね。目には見えなくても、風は吹いてますよ。
その部分に着目すれば、全くおっしゃる通りで被写体ブレがはんぱないです。
>D810は景色撮影用にお買いになったんですか?
はい。とは言っても北アルプスをこよなく愛する者としては、その辺が微妙だったりもします
基本テント泊なもので険しい山は、今年もE-M1かも知れませんが、、、。
何とか日程を調整して、本機かC社機材を担ぎ上げてみます。
書込番号:18683366
3点



D810をニコンダイレクトで購入してクーポンが\17,500円+アンケート回答で\500で計\18,000円分あります。
もうすぐ使用期限が切れます。
レンズ類やバック類は間に合っているので買う気はありません。
ニコンダイレクトで購入した方クーポンでどのような物を買ったのかお聞かせください。
1点

ニコンようかんとか、LEDライト LD-1000等に充当したことはあります。
書込番号:18632474
3点

ステンレスのホットシューカバー、
ニッコールタンブラー、
とか。
書込番号:18632727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>カンパニョロレさん
シューカバー ASC-01オシャレですね。
>ナイトウォッチさん
ようかんですか、美味しいのかな?
参考にさせて頂きます。
書込番号:18632768
1点

バッグは持っているようですが、アウトドアメーカーのMILLETとコラボしたメッセンジャーバッグ良いですねな。
おいらは同じタイプのMILLETメッセンジャーバッグにインナークッション入れて使っていますがボディ付き標準ズームに単焦点1〜2本かスピードライトが入るサイズで街中スナップとかには良いですな。
書込番号:18632993 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
こんばんは。
個人的にはD810のバッジかマウスパッドが欲しいです!
書込番号:18633163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ND レンズペンクリーニングキットとND クリーニングキット ミニはいかがでしょう?
中身だけならそこらのお店でも売っていますが、ニコンダイレクトは専用ケース付きです。
私は、これらのケースの中にkingのクリーニングティッシュを入れたものをいつもカメラバッグに入れています。
いずれも携帯しやすいサイズなので、重宝しています。
書込番号:18633346
1点


羊羹をもらったら、よう噛んで食べてください。
書込番号:18634059
8点

私はバッテリーにしました。
EN-EL15です。
でもEN-EL14と違い容量が大きいので、全撮影に内蔵フラッシュを使っても、余裕が…
出番がありません。
書込番号:18634087 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

シューカバーは私も欲しいですね。
しかし再入荷しても直ぐに売り切れるみたいで入手困難かも?
書込番号:18634276 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

双眼鏡が良いと思います。
スタンダードタイプ、コンパクトタイプ、高級コンパクトタイプなど
\18,000円に見合うのが色々ありますよ〜ん
書込番号:18634380
1点

>fuku社長さん、hiro写真倶楽部 さん、ウスペラさん、EQUIPE 10 3Vさん
>じじかめ さん、y_belldandyさん、mac19561さん、ごゑにゃんさん
みなさんありがとうございます。
シューカバーは現金なら考えますがクーポンなので買います。
それとダイレクトオリジナルのダイアゴナルストラップ(カラーズ)も買います。
あとはもう少し考えてみます。
書込番号:18635692
1点

シューカバー、失くさないでくださいね。
クーポンで予備にもう一個買っとくとかw
書込番号:18636163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主様
ステンレスのシューカバーはプレミアムな見た目がGOODですよね(^^♪
ご返信ありがとうございました。
書込番号:18637350
1点

皆さま色々な情報ありがとうございました。
以下の組み合わせで決めました。
・カラーズアクセサリーシューカバー ASC-01 \2,376円
・Nikon×PORTER ダイアゴナルストラップ(カラーズ)\5,143円
・Nikon×PORTER ダイアゴナル 2-POINTストラップ \4,320円
・レインカバーハンディータイプII \3,629円
・キルティングケースプロ for レンズS CS-QPLS \2,160円
・接眼目当て DK-19680円
以上6点、クーポン使用+現金\308円です。
今シューカバーが品切れですので入荷次第注文するつもりです。
色々選んでいる時が一番楽しい時かもしれません。
書込番号:18641987
1点

2-POINTストラップ \4,320円 はニコン1用で取り付け部ののひもが細いですよ…
一眼レフには強度不足ですが大丈夫ですか?
書込番号:18643558
1点

Nikon×PORTER アジャスタブルロングストラップ
ショールームで実物確認してから買おうかと思ってますけど、品薄でショールームにもなかなか並びませんね
書込番号:18646694
2点





デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-120 VR レンズキット
D7100から買い換えようと思っています。
そこで、質問ですが、レンズはキットのを買うべきかボディと別に買う方がいいのかです。
撮影は、花や風景がメインです。
高い買い物になるので、慎重にきめたいと思っています。
教えてください。
書込番号:18581675 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

断然レンズキットです!
書込番号:18581712 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キットのレンズをあまり使う予定はなく、使いたいレンズが決まっているのなら、
ボディとそのレンズを買うのもありだと思います。
書込番号:18581730
3点

24−120 f/4 G EDVRが有った方がイイかな〜?と少しでも思うならレンズキット。
『このレンズは絶対に使わない』、『810はマクロ専用だ!』等の強い信念があるならボディ単体。
ん???、強い信念も持っている人なら最初から聞かないか……。
書込番号:18581749
9点

AF-S24-70mmf2.8所有または購入予定ならボディでも良いと思いますな。
フルサイズ用標準レンズを所有していないのならレンズキットが良いと思いますな。
書込番号:18581758 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

現在D810で使えるレンズをどれ位持っているかにもよると思います。
僕個人は初めて買うカメラはキットレンズを購入します。
キットレンズを基準におき、必要なレンズを買い足します。
書込番号:18581776
1点

ゆた0125さん こんにちは。
あなたが24-120oに魅力をお感じならば断然レンズキットがお得だと思います。
キットでお得と言うだけならば、あなたの撮りたい画角のレンズを別途考えられるのも良いですし、他のキット選択もあると思います。
書込番号:18581777
2点

ゆた0125さん こんにちは
フルサイズの標準ズームお持ちか 欲しい標準ズームが有るのでしたらボディだけでいいと思いますが 無いのでしたら レンズセットが良いと思います。
書込番号:18581783
2点

とりあえず一言…
スゲェ!!
さて本題ですが
スレ主さんの画質、作画への情熱次第だと思います。
私もD7100ですが、
本体とレンズと別に買いました。
レンズ2本持ちが面倒だったのと(動機が不純ですけど)、
もう少し画角が欲しかったためです。
キットでもD810ともなればたぶんすばらしい写真だと思いますし
24-120だと概ねカバー出来るでしょうが、
個人的には
24mmの広角側は良しとして望遠端がもう少し欲しいかな?
って言うところでしょうか?
故に、勝手な事を言わせて貰えば
本体、レンズ、別買いですね。
書込番号:18581811
1点

ゆた0125さん
> 高い買い物になるので、慎重にきめたいと思っています。
画像処理用のPCの用意も必要ありそうですね。
だいたいカメラと同じぐらいの予算が必要になりそうですが、大丈夫でしょうか?
書込番号:18581829
1点

D7100を売る必要が?
併用出来ればD810に単焦点
併用出来なければD810に
必要な単焦点と24−120
但し24−70のF2.8を購入なら不要。
24−120は
手ブレ補正がある
ナノクリスタル
F4通し がよい点であるが
明るさが欲しい場合に困るので、
あと買うなら
カメラもレンズも描写力は当然ながら
所有欲も満たされるのがよいと思う。
書込番号:18581841
1点

せっかくお得なレンズキットが出たのですからレンズキットでいいと思うのですが…
価格交渉次第で少しでも安くというのならキットかボディ単体か、条件の良いところで買った方がいいと思いますよ
書込番号:18581844
1点

>質問ですが、レンズはキットのを買うべきかボディと別に買う方がいいのかです。
いいかどうかは、ご自身がどのように考えているかですね。
D7100で使用しているレンズの中にフルサイズ対応のレンズを所有しているのか。
APS-C用のレンズでクロップして使うつもりなのか…
花と言ってもどのよう撮るかでも変わってきますので…
たとえば、花の接写がしたいとかであれば100o前後のマクロレンズがあれば便利ですし…
D7100でも花や風景を撮っていたのであれば、
どの程度の焦点距離のものが必要かも分かりませんかね…
花や風景ならキットレンズの24-120でも良いとも思いますが。
別に考えるのであればどのようなレンズを考えていますか?
書込番号:18581915
2点

スレ主様
こんばんは。
私はD810ボディーと24-70f2.8を買いました。そのときの24-85レンズキットも考えましたが、D810を持つならレンズも頑張って大口径にしました。
このレンズキットはキャッシュバック対象ですが、大口径レンズもキャッシュバック対象なので、D810と使いたいレンズの希望によってはレンズキットにこだわらなくても良いかと思います。
ただ、レンズキットのほうが後から同じレンズを揃えるよりお得ですので、24-120f4が使いたいレンズなら断然オススメです。
書込番号:18581950 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

24−120mm、とりあえずの一本として良い選択だと思います。
あとはご予算があれば60mmマクロがあると便利かも。
書込番号:18581964
2点

オススメ@
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
http://s.kakaku.com/item/10503511872/
オススメA
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
http://s.kakaku.com/item/10503511873/
オススメB
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
http://s.kakaku.com/item/K0000049476/
オススメC
AF-S NIKKOR 200-400mm f/4G ED VR II
http://s.kakaku.com/item/K0000108326/
オススメD
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
http://s.kakaku.com/item/10503511532/
この5本でほぼ満足できると思います…
書込番号:18581969 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

D810ボディとD810 24-120 VR レンズキットの価格差が83000円位あります。
AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR単体の価格が105000円となっていますので
このレンズが欲しいと思っているなら2万円ちょっと安い分だけキットの方がお得です。
例えば24-70mmF2.8を使おうと思っているのでしたらキットレンズは無駄になるかもしれないので
ボディ単体で買ったほうがいいですね。
書込番号:18582010
2点

D7100で使用しているレンズ構成を書かれると、皆さんもアドバイスに困らないと思いますよ♪
FX用レンズをお持ちで無いなら、24-120レンズキットが良いでしょう。
予算に余裕があれば、単焦点をプラスすれば良いです。
(好きな画角のf1.8シリーズか、60oマクロおすすめ)
24-70は、VR付きが出そうな気配ですので、今はスルーでしょう。
書込番号:18582021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

24-120mmは汎用のレンズですから、先で単焦点等追加しても、予備を兼ねて無駄になりません。
スターターキットとしてベターかと思います。
書込番号:18582109
1点

こんばんわ┏○ペコ
【D810】の風景や花の写真に何を求めてるかによると思います。
あくまでもていやぁ個人のお話ですし、良い悪いの話しではないのですが、ていやぁの周りではD810ではそれぞれの人が思うこだわりのレンズでとってる人が圧倒的に多いです。キットレンズを使ってる人はまず見かけません。
そこに答えがあるのかもしれません。
解りづらくてごめんなさいm(_ _)m
書込番号:18582172
6点

ゆた0125さん
先ほどに補足を追加しますね。
モニターもD810の解像度に対応したものにしてあげないといけなさそうです。
顔料系と染料系のプリンタもD810の解像度に対応したものにしましょう!!
======================================================
お散歩用の24-120だけですと、不足ですね。
あと、広角と望遠とマイクロの三本も必要ですよ!!
但し、14-24/2.8ですと、前玉が出目金なので、フィルターが使えないのが痛いかと思います。
また、17-35/2.8ですと、設計が古く、修理代が掛かるので、おすすめしません。(私は使っています。)
1. 広角
AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000089612/
2. 望遠
AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II
http://kakaku.com/item/K0000049476/
3.マイクロ
AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED
http://kakaku.com/item/10503511532/
書込番号:18582224
1点



今まで、タムロン SP 24-70 F2.8 USDとニコン 24-120 F4Gを使用していましたが、今回、ニコン 24-70 F2.8G EDを追加購入しました。文字の色のゴールドが色濃いんですね。それぞれのレンズで撮り比べてみたいと思います。
2点

スレ主さんこんばんは┏○ペコ
ご購入゚*。★おめでとうございます★。*゚(*V_v艸)
撮り比べのお写真楽しみにしております^^
書込番号:18619476
2点

噂にすぎませんが、新しい24−70は手ブレ補正がつくみたいですね。
せっかくの気分いいところ、台無しにして申し訳ないです。
書込番号:18619515
2点

噂については存じております。でも、画質の心配があります。今回のニコンの24-70には、手振れ機能はありませんが、他のレンズにはあります。金額がどのくらいアップするのか心配ですね。
書込番号:18619533
2点


はじめまして!
『AF-S 24-70mm f/2.8G ED』購入おめでとうございます!
いいですね〜羨ましい限りです
私は昨年12月にD810でフルサイズデビューしたばかり
月に1本のペースでレンズを購入し、なんとか4本まで揃えました
「AF-S 50mm f/1.8G」
「AF-S 18-35mm f/3.5-4.5G ED」
「シグマ24-105mm F4 DG OS HSM」
「AF-S Micro 105mm f/2.8G 」
しかし、とうとうヘソクリ残高が0円に・・・
「24-70mm/f2.8」と「70-200mm/f2.8」は、是非とも欲しいレンズですが、
宝くじでも当たらない限り当分手にする事は無いでしょう・・・
私の分まで撮影を楽しんでください(^_^)
話は変わりますが
都心でも『桜』の見頃を迎えている様ですが
私の住む栃木県北部では、ようやく『梅』が見頃となりました。
さすが「北関東」というか、もはや「南東北」ですね
書込番号:18621235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ちょっと自虐が過ぎますよ
書込番号:18621383 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は栃木県中部地区で、梅は満開で、そろそろ桜が開花しそうです。フルサイズはD800でデビューし、昨年7月にD810を購入しました。D800とD810で撮り比べをしようと考えてます。
書込番号:18621744
2点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 24-120 VR レンズキット
初の投稿です。
D810 24-120 VR レンズキットを購入しました。
D7100に買い増しになります。
主に子供の写真が多く、口コミを見ていると動く被写体を撮るのは難しい機種とのことですが、子供の成長と共にカメラの腕も成長していければと思っています。
本題ですが、D7100を売却しようか悩んでいますが、D810があっても今後D7100を使用する機会はあるでしょうか?
使用するとしたらどのような使い分けをすればいいでしょうか?
書込番号:18619554 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
>>D7100を使用する機会はあるでしょうか?使用するとしたらどのような使い分けをすればいいでしょうか?
APS−C機の画角が、1,5倍になる望遠の有利さを、活かせる被写体を撮られる予定があるのでしたら、便利がいいと思います。
それと、旅行なので、D810は、少し重いと感じた場合、軽量なD7100の出番があるかもしれないです。
あと、2台、デジイチがあると、1台が不具合がでた場合、修理期間中、もう一台で撮影をすることができます。
書込番号:18619569
7点

アルカンシェル様
早速のご返信ありがとうございます。
やはり、旅行では軽い方がいいですね。
それと、故障時の為に2台あれば安心ですね!しばらく様子を見て判断したいと思います。
ただ、嫁さんはうる気満々ですが…汗
書込番号:18619585 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

APS−Cの望遠効果を見込んで、2台所有はありだと思います。
アルカンシェルさんご指摘のように、万一1台を修理に出すことがあっても、予備に残しておけば困ることはありませんし、運動会とかイベントとかでレンズ交換の時間が無い時や、砂埃などが立つ場所でレンズ交換したくない場合に、2台使うの便利です。
実際、1台を修理点検に出したことがありますが、1台手元に残すので困りませんでした。また。昨日はフルサイズに広角ズーム、APS−Cに望遠ズームをつけて撮影してきましたが、荷物が苦にならなければ撮影は楽です。
書込番号:18619595
3点

遮光器土偶様
ありがとうございます。
やはり、2台あった方が便利ですね!
あとは、嫁さんの説得をどうするか考えます。
書込番号:18619609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

僕は7100に750を買い増しでした。
2台体勢を楽しむ予定でしたが、大きさがほとんど同じで、フルサイズの素晴らしさと、クロップもありますから7100の出番は少なくなり、結局レンズ購入の資金になりました。
810との併用なら7100のコンパクトさが便利な機会もあるかもしれませんね。
書込番号:18619930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

D810 24-120 レンズキット御購入おめでとうございます。
レンズキットでキット素晴らしいカメラライフをお楽しみ
いただけると思いますよ。
D7100は手元に置かれてたまには二台体制など如何でしょう?
もう格好良いんだから〜〜〜。
書込番号:18620101
2点

両方使ってみてから、結論を出せばいいと思います。
書込番号:18620191
2点

解決済みですが、
D7100のクロップを使用すると48-240mmで使えます、
むしろお子様と運動会、外遊びではD7100のほうが使い勝手が良いと思います
また、お子様が大きくなったら使わせては?(自分はその予定?です)
書込番号:18620235 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうですかね。そんなに故障しませんよ。
フルサイズがあると、APS-Cは使う気がしない。
コンパクトなカメラが必要な時は、コンデジを別に用意するほうがいい。
APS-Cのサイズは中途半端。
私は結局、使わないと思う。
高く売れるうちに売ったほうがいい。別途コンデジを購入するとか・・。
書込番号:18620374
7点

shin&koyukohaさん
こんにちは
私はD810と7100の2台体制です。
7100も残して 2台体制をお勧めしたいですね。
三脚にのせて じっくり風景撮影には810、手持ちでは7100、と思っていましたが、
風景時にも 2台とも三脚に載せることが多いです。
狙ったポイント・タイミングではレンズ交換の余裕がないことが多いです。
また、D810クロップでは追い付かない D7100の1.3倍クロップ(レンズ焦点×2倍)も有効です。
クロップを嫌う方も多いですが、
画角を動かしても ピント再調整不要のクロップは重宝しています。
4月4日の皆既月食などは もう1台欲しい。
書込番号:18620528
1点

スレ主様
こんにちは(^^♪
ご購入おめでとうございます。
FX機だけにフル活用できると思いますよ〜
書込番号:18620604
2点

皆様こんばんは。
いろいろな御意見ありがとうございます。
しばらく両機を使用してみて、判断してみようと思います。
D7100を売却しても新しいレンズを買ってしまいそうですが…😅
単焦点レンズが欲しいです!
書込番号:18621330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

解決済のところ申し訳ありませんが私の経験談を・・・・・
D4メインでD7100をサブとして追加購入しました。
その理由は
@以前はAPS-Cばかり使っていたので問題なく使える
A仕事の撮影ではサブ機が無いと不安
B趣味の猛禽撮影はAPS-Cが便利
購入当初はよく連れ出していましたがだんだんとメイン機とのギャップが
気になり結局は1年も使わずD7100は手放してしまいました。
結局はデジタル系さんのおっしゃる通りなのかも知れません・・・・・
書込番号:18621859
9点

>高く売れるうちに売ったほうがいい。
それが一番大事。デジモノの宿命です。
書込番号:18621935
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





