D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

2015年 2月19日 発売

D810 24-120 VR レンズキット

  • 約3635万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてベース感度ISO 64を実現。白とびを抑えながら、被写体を階調豊かに高い鮮鋭感で描写する。
  • 標準ズームレンズ「AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:3709万画素(総画素)/3635万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:880g D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】AF-S NIKKOR 24-120mm f/4G ED VR

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキットニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

  • D810 24-120 VR レンズキットの価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの中古価格比較
  • D810 24-120 VR レンズキットの買取価格
  • D810 24-120 VR レンズキットのスペック・仕様
  • D810 24-120 VR レンズキットの純正オプション
  • D810 24-120 VR レンズキットのレビュー
  • D810 24-120 VR レンズキットのクチコミ
  • D810 24-120 VR レンズキットの画像・動画
  • D810 24-120 VR レンズキットのピックアップリスト
  • D810 24-120 VR レンズキットのオークション

D810 24-120 VR レンズキット のクチコミ掲示板

(14399件)
RSS

このページのスレッド一覧(全540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

D630 からの買換え

2019/05/02 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:104件

長年D630 を愛用してきましたが、買換えを考えています。
お尋ねしたいのですが、D630 で使用していた交換レンズは使用できるのでしようか?

書込番号:22641143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2019/05/02 21:07(1年以上前)

>名古屋丸さん

D630というカメラはないのですが、D600もしくはD610のことでしたら、問題なく使えます!
ただ、使えるというのであって、D850の性能を活かしき切るかと言うと、それはレンズによります

書込番号:22641150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/05/02 21:34(1年以上前)

名古屋丸さん

・D630というカメラは存在しません。
・今持っているレンズを書き込みましょう。
 非純正レンズだと、AF撮影が出来ないなんてことが有りますから。

書込番号:22641212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2019/05/02 22:49(1年以上前)

失礼しました。D610の間違いでした。
なお、D810は重いのでD750とも迷っていますが、やはりD810の方が格段に写りは良いのでしようか?

書込番号:22641379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2019/05/03 00:08(1年以上前)

>名古屋丸さん
私はオールドレンズ6本を活かすため、Dfを2年前に購入して重宝して楽しみ、今年D810を購入しました。
目的は望遠、Bで星を撮るため、より高画素でシャッターショックの少ない機種として選びました。
D810はミラーバランサーが付いていているそうで、シャッター音が良い、との評判が決め手でした。

本口コミで、オリオン座大星雲M42の写真があり、ノイズ?の質問に対して人工衛星の飛跡という結論を見て驚き、購入しました。
よって目的に応じて選択されたら良いのでは?

書込番号:22641532

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2019/05/03 00:47(1年以上前)

>名古屋丸さん

>やはりD810の方が格段に写りは良いのでしようか?

自分はD810とD750の両方で同じ被写体をとり比べたことがありますが、正直通常鑑賞では差がわかりませんでした。いえ少々拡大したところでそれでも差がわかりません。
それより好感度特性についてはD750の方が1段弱強いです。画素数少なく画素ピッチが広いおかげだと思います。

高精細な絵が欲しいとかトリミングするとかでしたらD810
そんなことは滅多にしない(でも2400万画素あるので、それでも十分トリミング耐性はあると思います)のでしたらD750が軽量で良さそうです!

なお、WiFi内蔵がD750、SSが1/8000まで対応がD810です。
明るい場所でのF1.8とかF1.4レンズを開放付近で使うのでしたらD810がいいですが、そこはNDフォルターでなんとでもなるので、1/8000の恩恵って、あまりないような気がします。
総合力/起動性でD750かな?お値段もお安いですし〜(^^;;

書込番号:22641601

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:531件Goodアンサー獲得:54件

2019/05/03 01:18(1年以上前)

私はD700からの買い替えの際、D750と迷いましたが、D810にしました。
「シャッタースピード:1/8000秒」「フラッシュの同調スピード:1/250」「最低ISO感度:64」
の三点が決め手でした。
D700での少ない不満点と言えば、最低ISO感度が200始まりであった所ですので、SSとシンクロ性能を維持しつつ買い換えるとなるとD810に自ずとなりました。
画素数はそんなに大きくなくっても良かったので、正直なところ少々持て余し気味です。

買ってから気付いたD810の良かった機能と言えば、ファインダー内で水平・垂直の確認できる液晶バーですが、D750にもついてるのかな?
シャッターショックも格段に減っているのを体感できました。

書込番号:22641630

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2019/05/03 03:17(1年以上前)

>名古屋丸さん
D610の下取りので価格をみて、買い替えでは無くD810を追加ではダメですか?
D610は格段に軽いので使い分けが出来ると思います。(*^^*)
D610とD750にはローパスフィルタが付いています。
D810はローパスフィルタレスで、高画素機なので鮮明な画像が撮れます。
ローパスフィルタは、鮮明な画像の邪魔になります。最近各社ローパスレス機になっている理由です。
しかしローパスフィルタは全く不要な物ではないのです。ファッションショー等で、模様が細かく規則的な場合、おかしな色が出る事が有ります。ローパスフィルタはこれが出ない様にする作用が有ります。プロ機材のD5や新しい Z5では画素数を抑えてローパスフィルタが付いています。

一般的な女性の服等では問題無いレベル迄調整出来たので、D810がローパスレスで出ました。プロがアイドル等を撮る時にD810やD850を使っているとおりです。

と言う事で、D810はクリアで抜けの良い画像が撮れますが、性格の違うD610もアリかと思います。買い取り価格も低いですから、追加でD810をお薦めします。

書込番号:22641704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/05/03 07:03(1年以上前)

ここは、D850ではないでしょうか。

書込番号:22641844

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/05/03 07:14(1年以上前)

名古屋丸さん こんにちは

どのレンズかは分かりませんが D610で使えるレンズでしたら大丈夫だと思います。

画質の方は トリミングなど 拡大するときの耐性よくなりますが トリミング無しや 拡大することが少ないのでしたら あまり変わらない可能性もあります。

後一つ 高画素になると 画像データーが大きくなるので RAW扱う場合は パソコンの動きが気になる場合もあります。

書込番号:22641864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:590件Goodアンサー獲得:4件

2019/05/15 09:23(1年以上前)

D610はわたしも愛用しています。
画素数のバランスが良くパソコンにもやさしいと思います。
とても良いカメラだと思いますが、D610のどのあたりに不満があるのでしょうか?
高画素機が必要であれば、D850が最新なのでこちらの選択が良いかと思います。

書込番号:22667419

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/05/15 12:26(1年以上前)

名古屋丸さん
 スレ主さんの最初の質問は
>お尋ねしたいのですが、D630 で使用していた交換レンズは使用できるのでしようか?

これに対して、私は次のカキコミをした。
>・今持っているレンズを書き込みましょう。
> 非純正レンズだと、AF撮影が出来ないなんてことが有りますから。

5/2以降スレ主さんのカキコミが無いけど、どうなってますか?

書込番号:22667660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

お世話になっています。

ファームウェアバージョン
C 1.14
L 2.017

<症状>
ライブビュー撮影のAF-Sモード(フォーカス優先)の時、AF-ONボタンから指を離した状態でもシャッターを切ることが出来てしまう。

ニコンの仕様では、シャッターを切ることが出来ない仕様です。

皆さんのD810では、どうなのでしょうか?

宜しく、お願い致します。

書込番号:22663749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:926件Goodアンサー獲得:84件

2019/05/13 17:09(1年以上前)

まさかとは思いますが、AF-Sでもシャッター優先になってないでしょうか?
https://onlinemanual.nikonimglib.com/d850/ja/18_menu_guide_05_a02.html
ライブビューだと上記のシャッター優先無視でしたっけ?それなら原因は別にありそうですが
今手元にD810が無いので試せませんごめんなさい

書込番号:22663810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19811件

2019/05/14 08:59(1年以上前)

>takokei911さん

ありがとうございます。

>> ライブビューだと上記のシャッター優先無視でしたっけ?

AF-ONボタンで合焦後、AF-ONボタン押下中(維持)は、
「a2AF-Sモード時の優先」のメニュー設定に従うようですが、
AF-ONボタンから指を離した場合、ファインダー撮影の動作と動作が違うようです。

以下のクチコミでも別件機種で質問していましたが、
kyonkiさん(書込番号:22664485)と40D大好きさん(書込番号:22664669)の情報で、
D5/D500の機種から仕様が変わったようです。

AF-Sの時、AFON離しても、シャッター切れる 他
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001083378/SortID=22663761/#tab

書込番号:22665230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:89件

2019/05/14 09:39(1年以上前)

D810は持っていませんが、長くニコンかつ親指AFユーザーです。

これ出来ないと置きピン出来ませんから、何のために親指AFなの?となってしいます。

そのようなニコン機種は今まで聞いたことはありません。

書込番号:22665292

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信27

お気に入りに追加

標準

悩んでいます。

2019/03/13 17:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:12件

現在、4年ほどD610を使用していますが、そろそろ買い替えを考えています。10万円台で買い替えたいので、D810かD500で悩んでいま
す。撮影は子供の運動会や行事、室内外での記念撮影、たまに飛行機撮影です。

D810はフルサイズで、高画質と思いますが、用途として使えるのか、またD610との大きく違いが出るのか?(キタムラの人はD810、作りが違うので変わってくると言ってましたが・・・。D500は、D610でピント合わせに苦労した部分が解消できるのか?逆にD610よりフルサイズでない点で、写りに差が出るのか、教えていただけたら幸いです。何もかもいいとこばかりは無理かと思いますが、選択のアドバイスをお願いします。
ちなみにレンズは
AF-S NIKKOR 28-300mm f/3.5-5.6G ED VR
タムロンSP 24-70mm F/2.8 Di VC USD (Model A007)
を使用しています。

書込番号:22529934

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2019/03/13 18:27(1年以上前)

>家電トークさん
フルサイズで高画素が必要ないならD750の方がいい感じもしますね。
私はD7200・D500と使ってきていますけど、D750はD7200とほぼ同等のオートフォーカス能力です。
D7200よりは高感度耐性も強いですし、フルサイズというメリットはありますね。

ただ、D500も高感度撮影は負けてはいないと思います。
EXPEED5の処理能力は素晴らしいですし、オートフォーカス能力はD5と同等性能です。
お子さんの運動会などで望遠力が必要であれば、焦点距離の1.5倍の画角というメリットはあるかと思います。
ピント合わせはD610よりいいことは間違いないですよ!

まあ、明るいレンズを使うことで改善される部分ではあります。

余計な話ですが、私もフルサイズ機は欲しいところですが、D750を買い増しするのは躊躇っています。
無音撮影は諦めるにしても、フリッカー低減撮影は欲しいんですよね。
D500は連写能力も高く、フリッカー低減撮影も付いているので、これが撮影結果にいい方向になる場面もあります。
屋内撮影での照明次第ですのでフリッカーの影響なんて関係ないという方もいますが、私のように古い学校の体育館で撮影したりする場面では、かなり効果的です。

D750については後継機も出るのではという噂もありますが、どうせ出ても最初は高値でしょうから、値段が下がりきっている今がチャンスかもと思います。
D500についても、D5後継機のD6が出るタイミングで新機種という噂もあります。
価格的にも性能的にもD500はお勧めできます。
軽量で安価で評判もいいDXレンズもあります。
思い切って16-80レンズキット・・・ちょっと予算的に厳しいでしょうか。

書込番号:22529980

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/03/13 18:40(1年以上前)

家電トークさん こんにちは

フルサイズから APS-Cサイズに変えた時ファインダーの見え方が小さく感じるので まずは お店でD500触ってみるのが良いと思います。

書込番号:22530003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2019/03/13 18:58(1年以上前)

>子供の運動会や行事、室内外での記念撮影、たまに飛行機撮影---

D7500の追加で間に合いそうな気もしますが。運動会用にAF-P DX 70-300mm。

書込番号:22530043

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/03/13 19:05(1年以上前)

>家電トークさん

D610はそのまま利用され、
D500がおすすめになります。

D500は、望遠重視で運動会と飛行機の撮影専用にして、
それ以外の用途では、D610を使い続けられては如何でしょうか?

書込番号:22530058

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9700件Goodアンサー獲得:448件

2019/03/13 21:03(1年以上前)

今安くなってるD750で十分でしょうね。
もしくはミラーレスのZ6。
AFはD610よりZ6の方が速いと思います。

https://kakaku.com/item/K0001083378/

書込番号:22530311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4668件Goodアンサー獲得:346件

2019/03/13 21:35(1年以上前)

家電トークさん

D610はそのままで、ボディをD7500にされて、
予算の差額をレンズに回すのが良いと思います。

書込番号:22530395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/03/14 07:32(1年以上前)

>EXPEED5の処理能力は素晴らしいですし、オートフォーカス能力はD5と同等性能です。

それは実際に使って、比較した上での感想ですか?
カタログやネット情報の受け売りでは無いですか?
受け売りの場合は正直に「〜らしいですよ」と末尾に
付けてください。

書込番号:22530983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/14 09:13(1年以上前)

私がこの中で所有していたのは、D810 D500でD600も使用していました。

予算が許せば、D500の買い増しがお薦めです。
しかし、良くD500はD5とAFが同等と聞きますが、
D5を使用すると、そうは思えませんでした。

いずれにしても、体育館での撮影を考えると、
フリッカーレス機能は、あった方が良いです。
自宅で夜撮影する時も、重宝しますよ。

書込番号:22531151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:741件Goodアンサー獲得:8件

2019/03/14 09:19(1年以上前)

>家電トークさん
現在D610をお持ちであればこれはそのまま残してD500の追加、もしくはD7500の追加が良いと思います。
FXとDXの2台あれば現在お持ちのレンズも2倍活用できますし、目的に応じた使い分けができるので。

書込番号:22531155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:653件Goodアンサー獲得:51件

2019/03/14 09:38(1年以上前)

>家電トークさん
こんにちは

私なら、D810にします。

今あるレンズで望遠側問題ないなら、フルサイズ⇒フルサイズの方がいいですよ。
APS−Cにしたら、広角側24mmが36mm相当になるので使い勝手が悪くなると思います。
仮に望遠側欲しいとしても、D810にしておいて後からトリミングでいいと思うのですが。

ピント合わせの苦労、レンズに原因があるってことはないですか?
レンズの性能であれば、ボディ替えても変わらないかもしれませんよ。


書込番号:22531191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1589件Goodアンサー獲得:17件

2019/03/14 10:28(1年以上前)

>家電トークさん
私はDfを2年使用してD810を今年追加しました。
Dfは1800万画素でオールドレンズが使用出来て軽量、ダイヤル操作性に優れ、画像を好む人が多いようです。

ただ星をBで撮るとシャッターブレに苦労したので、シャッターバランスなどが付いたD810をトライして良い感じです。
シャッター音が良い、ともあります。 ただ液晶は固定です。 連写もとてつもない連写を必要としなければ。

FXレンズでもDXモードに切り替えられて1.5倍望遠になり、DXレンズを付けると自動的にDXになります。

D850はさらに高画素ですが、価格と記録容量の点で妥協しました。

D500はDfを買う時に発売されて勧められましたが、オールドレンズ6本持っていたのでDfにしました。

書込番号:22531275

ナイスクチコミ!0


LunaLynksさん
クチコミ投稿数:222件Goodアンサー獲得:19件

2019/03/14 10:48(1年以上前)

>家電トークさん
センサーサイズ。
センサーサイズの違いは用途の違い。って訳ではないと思う。
望遠効果の事を言ってるのかい、画角だけだと思うけどな。だとしたら、私と異なるから
は別の話しをするね。ドッチも所有していたよ。

D500。
D500は連射機。ってイメージだなぁ。風景も、飛行機も学校の行事も撮れるよ。
AFも強化されているね。だけどやっぱり土俵はAPSでしか無い。
連写、AFの性能が上がった証とオトナの事情がメモリカードに出ている。
あなたにもあるんでしょ、事情って奴が。。。。

D810
D810はオールマイティ機。ってイメージだなぁ。当時は感度と画素数を競った時代だから。
感度に至ってはISO800は高感度って言わない(幾つから言うのかなぁ)時代で、何万って
いう使いもしない高い感度はご存知の通り。30メガ以上の高画素は、トリミングへの耐性
と、デッカいファイルサイズってイメージしか無いので。。。。
操作性や造りは変わら無いって人もいるが私は。5と8では操作や作りが違うから。
コンセプトが違うかも。8シリーズのがいい。

撮る写真に寄って
変な言い方だけど、センサーサイズは撮る写真によって、変わると言えば変わるし。
変わらないと言えば変わらない。まぁ私は変わると思うから使い分けているんだけどね。
ヒトに依存するかも、、、

コンデジやチッこいの。
コンデジやチッコいのにも出来る事があるよ。例えば料理とか物撮りとか。。。
譲れない事情があるヒトには望遠効果もその一つだね。使い分けでないと、
「何で持ってるの、レンズを一本多く持てるよ。。。」って思ってしまう。

帯に短し・・・なんですよね。
どれを取ってっも・・・って所ですかね。ソレはワザとメーカーが仕組んでる。
かも知れない。不満や壊れて部品が無いとかが無いのなら、いっそ何も変えないって
のも選択肢ですよ。流行りのソニーなんかはどう。

ならば。
連写機っても今どき10コマだよ。そのうち「ビデオ撮れ、そっから切り出せ」って
言いたくなるくらいコマ数は増えると思う。恐らく野鳥やなんかで使うのだろうが、
面白い機能だと思うよ。その意味では、D500はバッファがデッカくてメモリカードの
性能も含めて、ズット撃ちまくるってのが出来るよね(勿論、個人差はあるから野暮な
こと言っちゃダメだと思う)何れにせよ大は小を兼ねる。が当てはまると思う。

そんなこんなで。
私なら、8シリーズかなぁ。そんな意味では、Dシリーズって言うかD5シリーズに
したら。アレはオールマイティだよ。って、結局D5勧めてるし。っていうか、機種を
絞ればね。他人には関係の無い事情があってクイズならなんでもいいよ。

書込番号:22531311

ナイスクチコミ!2


cyolosnaさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:5件 D810 ボディの満足度5 フォトギャラリーiijima kenji 

2019/03/14 10:57(1年以上前)

>家電トークさん
こんにちは
この選択肢なら私はD810が良いと思います。

フルサイズレンズ資産が活かせるー。これが一番の理由です。
APS-C機だと24、28、のワイド側が生かせません。

運動会、飛行機などは高画素のクロップ撮影でしのいで下さい。
D810は新品購入最安値?の、今が買いのチャンスでしょう。

私事の余談です。
現在D750機使用していますが
D800系とはボディの造りに雲泥の差があります。

当時D750レンズキッドとD810ボディがほぼ同価格でした。
悩んだ末にD750キッドを選んだ訳ですが今は非常に後悔しています。

D810が購入できる。ー羨ましい。

書込番号:22531327

ナイスクチコミ!1


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2019/03/14 12:50(1年以上前)

>家電トークさん

レンズが二本しかないなら、レンズ追加したら?
まだ、四年しか使ってないのだから。

書込番号:22531514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2019/03/14 13:21(1年以上前)

>家電トークさん
自分はカメラは、610と500と750を使ってます。飛行機を狙うなら200〜500レンズか150〜600レンズクラスを追加でどうですか?610に150〜600レンズで楽にレース撮れます。

書込番号:22531568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2019/03/14 15:56(1年以上前)

>家電トークさん

>撮影は子供の運動会や行事、室内外での記念撮影、たまに飛行機撮影です。

この用途でD810ですと連写スピードに不満が出ると思います。
運動会や行事ものって被写体は動きモノ、流石に秒10コマまではいらないにしても秒5コマは少し遅いと感じるかもしれません。
確かに作りはしっかりしているので、モノとしては良いとは思いますが、すでに好景気のD850が出た今、あえてD810を選ぶ理由がお値段以外に見つかりません。
2014年7月発売ですので、すでに5年前のモデルです。SnapBridgeどころかWiFiも無いです。D610お使いだとその不便さは感じないかも知れませんが、撮った写真をサクッとSNSへアップできる便利さというか楽しさはまた経験しないと無いものかと思います。

その意味で今レフ機から選ぶとなるとD850かD750でしょう。D750も2014年9月発売と発売時期はD810とそう変わりませんが、D810の基本設計はD800でその改良版として出てきたD810は基本設計がさらに古いんです。
一方D750は当時の新機軸を全部突っ込んできた機種で、WiFi内蔵、チルト液晶など現行機種として十分な機能を持っています。
流石に画像処理エンジンは古いですが、そこはフルサイズで2400万画素という余裕の画素ピッチで今でも高感度特性はピカイチの性能を誇ります。
室内で自然光を活かした撮影などでは、役立つ性能ですね。


>D810はフルサイズで、高画質と思いますが、用途として使えるのか、またD610との大きく違いが出るのか?
>(キタムラの人はD810、作りが違うので変わってくると言ってましたが・・・。

D810は物としての作りは良いですし、高画素機にふさわしいシャッター機構を採用しています。
またSS1/8000まで出せるので、明るいレンズで日中ボケを活かした撮影もできます。
でもD610と大きな差が出るかというと、高画素が活かせる、例えばすごく大きく拡大して印刷するとか、トリミングを多用するとかでなけれなば大差ないじゃんって結果になると思います。
実際に、もう一眼レフ機の画質って、高画素で高画質になるなんてことは通常使用ではないのですから。。。

>D500は、D610でピント合わせに苦労した部分が解消できるのか?

多分、めちゃくちゃ改善されると思います。D500のAFは最新世代のもので、広いAFエリアでカバーでき、何処までも被写体に食らいつく感じです。
このAFになれると、他にも戻れない??(^^;;
でも同一レンズで画角が狭くなるのには、慣れが必要です。
おそらくメインレンズは24-70で旅行や屋外では28-300だと思いますが、いずれもD500では広角側が不足しがちなので(自分もDX機で24-70使っていた時代がありましたが、スナップには向くのですが、室内での写真や集合写真などでは結構苦労しました、、、もうちょっと広く撮りたいので下がりたい、でも下がれないなど、思った以上に苦労します。
D500を選択するのでしたらDX用のズームレンズも揃えた方が良いでしょう。やはりおすすめは16-80でしょうね!

>逆にD610よりフルサイズでない点で、写りに差が出るのか、

純粋に高感度特性だけを見ると、やはりD610の方が良いです。でも、普通に明るい場所での撮影がメイン、外付けストロボを使用できる(D500は内蔵ストロボ無いです)状況下でしたらD500で十分行けると思います。そうそうパッと見て写りに差がああると指摘できるほどの差はないです。

ということで、以上まとめると
案1 D500+16-80のレンズキット+SB-5000(外ずけフラッシュ)そして、適宜、既存レンズと併用する

案2 D750ボディのみ+やっぱSB5000は欲しいところです!
既レンズを使い続ける

そして
案3 Z6のミラーレスにしちゃう!+24-70/4+FTZ+SB5000
かな??

案3も今後のことを考えると十分候補に上がってくると思います。
特にレンズ資産が2本しかないのでしたら、比較的容易にZに乗り換えられると思うんです。

あと買い換えた場合、D610をどうするかですね!
もうD610だと売却してもそう良い値がつくとは思えず、案1ならD610も維持して適宜使い分ける
案2なら迷わず売却、案3はしばらく維持してやっぱD610使わないとなれば売却でいいかと思います。

こうやって機種選定したり値段比較してるのって楽しいですよね!
良い選択をーー(^^)

書込番号:22531788

ナイスクチコミ!2


Laskey775さん
クチコミ投稿数:1520件Goodアンサー獲得:20件 note 

2019/03/14 18:48(1年以上前)

>家電トークさん

こんばんは。D600、610、500、810を
使っていました。
スレ主さんの用途なら、D500買い増しが
いいと思います。
動体撮影に対するAFや連写、暗所撮影の
AF、ノイズ処理もD500が実質上です。

自分の場合はD500の画調がイマイチ合わず
ニコンの他機種に行きました。
D810、850くらいの高画素になって来ると
PCスペックも確認しといた方が良いと思います。

書込番号:22532070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:1件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度4

2019/03/15 21:05(1年以上前)

>家電トークさん。
こんばんは、初めまして。
D810、D500と二台とも12月まで同時所有しておりました。
間反対とも思える選択肢ですね。ただ、どちらに重点を置くかだと思います。

私の雑感では…

高感度耐性を狙うのであれば…D810だと思います。
連射AFを重視するのであれば…D500一択です。

D810・・・はベース感度ISO64〜と非常に素晴らしいものでした。夜景、風景、時々飛行機とそつなくこなす超優等生です。
ファインダーの広さ、見やすさはAPS-Cではちょっと味わえませんよね(笑)また、D610をお持ちなので、焦点距離、画角のまま撮影できますので、撮影はD610の感覚で出来るのかと。また、性能とはそこまで関係ありませんが、シャッター音が個人的には気に入っていました。クシュッと言う「しっとり」した音とミラーショックの少なさはD850より好みです。

しかしながら、欠点もいくつかあり、暗いところでのAFが合い辛い。RAWファイルなんかでも軽40MBくらいとなり
HDDを圧迫します。また、D500に比べバッファが少なく戦闘機の機動飛行、民間機の離陸等で連射をしたいときにやきもきします。



D500・・・はTHE!連射機!と言う位でD5の弟機と言われておりますが、持ちやすさ、機動性、AFポイント、エリア、価格等…ある意味D5を超えています。
飛行機や動きモノの撮影においてはD810なんかは比べ物になりません。バッファもフルになることもほとんどなく,AFの食いつきも
D5ほどではないものの、きわめて優秀ですし,D810より一世代新しいEXPEED5が入っているので色味が自然です。
また、暗いところで撮影するときなんかボタンイルミネーションが付いてますので意外と便利です。また、こちらにはバリアングルモニターが付いてますので、便利っちゃ便利です。(私は使いませんでしたが)

が、D500にもやはり欠点はあって、バッテリーをドカ食いします。高感度にも強くなっているとは言うものの、ISO3200位からノイズ目立つなぁ。と言う感じです。それと、記憶媒体がSD→XQDとなります。SDスロットもありますが、連射バッファを重要視するならそれなりの価格のSDが必要になります。

D610と同時所有と言うのが理想なのでしょうが・・・どちらに重きを置くか、ご自身がどのような写真をたくさん撮ってきたかを振り返ってみて決めるのが良いのではないのでしょうか??

今、私がどちらを買うというのであれば・・・テレコン代わりにD500でしょうが…それ買っちゃうとD5の意味がなくなりそうなので敢て買いません(笑)しかし、買い物はどっちにしようか悩んでる時が面白いものですね(笑)

書込番号:22534403

ナイスクチコミ!2


opacificさん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2019/03/15 22:39(1年以上前)

>家電トークさん

カメラはどれも大差ないと思いますけど…

私もD610使ってますが私なら順にレンズを買い足します。
取り合えず70-200とマクロと広角の明るいレンズを揃えたいところです。
そのほうが絶対楽しいと思いますけど、どうでしょうか。
まあ私個人の意見です。

書込番号:22534618

ナイスクチコミ!4


ねこ塚さん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/16 21:08(1年以上前)

>家電トークさん

忌避感が無ければ、D7200とシグマ50-500の中古を
フジヤカメラやマップカメラ等での購入を視野に入れると、
ほぼ予算内で満足のゆくものと、思います。

D7200はD500のお祭りで下取りに出してしまいました。
かなり後悔しています。
時々、中古を物色しています。
高性能かつ、、コンパクトです。

お薦めです!!

書込番号:22536785

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

FX機デビュー

2019/02/04 17:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

クチコミ投稿数:56件
当機種

Nikonユーザとなり、D7200、D500とフルサイズ機への憧れを持ちつつAPS-C機を使ってきました。
2018年の年末辺りからNikonのFX機を物色しはじめるも帯に短し襷に長しでD850、D750で悩んでいましたが
友人のD810を触らせてもらい『これっ!』てことでD810を中古購入しました。
DX機はD500を残し、D7200を下取りに。D7200も良いボディでしたがD810とセンサーが被るので(^-^;

自宅の犬をファーストショットとして撮ってみました。
そしてレリーズ総数を参考程度で確認。5291ショット。
あまり使われてないのかミラーアップ撮影が多かったのか?
少なくてビックリでした。

これから動きもの、風景などD500もD810も活躍してくれることと思います(笑)

書込番号:22442665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:56件

2019/02/04 17:39(1年以上前)

× D810とセンサーが被る
〇 D810と画像処理エンジンが被る

書込番号:22442675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/02/04 17:50(1年以上前)

永遠の17才さん
>そしてレリーズ総数を参考程度で確認。5291ショット。
>あまり使われてないのかミラーアップ撮影が多かったのか?

ミラーアップ撮影でもショット数にカウントされますけど、勘違いされてませんか?

書込番号:22442696

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2019/02/04 17:57(1年以上前)

レリーズ回数は、ミラー云々は無関係です。
私が購入する中古ボディだと数十ショット〜数百ショットというのが結構あります。

D810中古、まだそこそこに高いですね。
といってもD750との値差が大きくはないですから、ハイエンドだし正解じゃないでしょうか。

書込番号:22442709

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2019/02/04 18:47(1年以上前)

>yamadoriさん

そうですね。間違えてますね。

>うさらネットさん

なかなか値は下がりませんね。
でも良い買い物が出来たと思います。
これからの撮影が楽しみです(^-^)

書込番号:22442814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2019/02/04 19:42(1年以上前)

一眼レフ重いので、飾っているだけの人が少なくないような気がする。

ただ、ミラーレスもレンズが重いから、軽いのを期待してミラーレスに移った人は
後悔してるんじゃないだろうか?



書込番号:22442955

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22520件Goodアンサー獲得:743件

2019/02/04 20:05(1年以上前)

あと、じっくり風景を撮る方や、天体&星野撮影なんかだと撮影枚数は少なくなるでしょうね( =^ω^)

おめでとうございます!

書込番号:22443013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DHMaxamさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:13件 D810 ボディのオーナーD810 ボディの満足度5

2019/02/04 21:09(1年以上前)

D810 ご購入おめでとうございます。
状態の良い品にめぐり合え良かったですね。

私もD810を使ってまして、風景でも動体でも満足しています。D810ライフをお互いにエンジョイですね!

書込番号:22443182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2019/02/05 07:32(1年以上前)

>デジタル系さん

軽いものならコンデシですね(笑)

>DHMaxamさん

ありがとうございます♪

>松永弾正さん

ありがとうございます♪

書込番号:22444036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8224件Goodアンサー獲得:521件

2019/02/05 08:13(1年以上前)

永遠の17才さん
>DX機はD500を残し、D7200を下取りに。D7200も良いボディでしたがD810とセンサーが被るので(^-^;

D810とD500の二台体制、素晴らしい組み合わせですね。
撮像センサーがフルとAPS-Cとの組み合わせだけでは無く、
・チルト液晶のD500→ペットの目線と同じ高さで撮れるローアングル撮影に重宝
・高速連写、動きもの撮影に強いD500
※高精細描写が欲しいときはD810

なお静物、マクロ撮影、風が無いときの風景撮影に、電子先幕シャッターがとても有効です。
ミラーが上がるときのショックがゼロですから威力を発揮してくれますよ。 

書込番号:22444084

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:56件

2019/02/05 12:27(1年以上前)

>yamadoriさん

ありがとうございます♪
電子先幕シャッター、試してみます(^-^)

書込番号:22444461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ46

返信4

お気に入りに追加

標準

この度、D810オーナーとなりました

2018/09/16 00:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

当機種
当機種
当機種

D700の試し撮りも日本丸だったなぁ

50mm単焦点でこのぐらいの大きさでしか撮れなかったけど

トリミングしても全然ヘッチャラなのは高画素ゆえでしょう

長い間、D700を使用してきましたが、最近調子が悪くなり買い替えを考えておりました。
折しもNikonのフルサイズミラーレス発表も控えており、それを見てからと思ったものの発表されたZシリーズは私の食指を動かすものではありませんでした。
フルサイズミラーレスについては今後の熟成を待つこととして、次期機種も一眼レフで行こうと思い、改めてラインナップを見返すと、、、、

D750はシャッタースピード・同調速度が物足らず、D850は画素数多すぎ、値段高すぎで如何したものかと悩んでいたところ、目に飛び込んで来たのがD810。
発売から4年、D850の影に隠れ存在が薄くなりつつも未だ現行機種として頑張っており、しかも価格コムの最低価格では20万を切っているところもあるではないですか。
改めてカタログを入手し検討したところ、私には充分すぎる性能です。自分のPCの性能から画素数が約3倍になるところが心配のタネですが、デジイチ本体の価格を抑えた分をPCに回そうと決意。

早速、地元のビックカメラに行き相談したところ
税込236,779円 からポイント分を値引きに回し若干の値引き上乗せで、
税込209,907円 にて購入させていただきました。
価格コムの最安値には届きませんが、地元の実店舗での購入という安心感もありますので、まあまあ満足しております。

縦グリも同時購入したので、その場でエネループを装填し、持ってきた50mm/f1.4を取り付けて試し撮りへ
使って見ての第一印象は、いままでと比べ違和感なく使える事、悪く言うと新鮮味がない(笑)事です。スイッチの配置については多少の変更があるものの大した問題ではありません。握った瞬間もう何年か使ってきたんじゃないかと思ったぐらいです。
D700に対して全ての面でブラッシュアップされたD810。今更、話題にもならない機種でしょうが、私の良き相棒になってくれる予感がしております。

書込番号:22112281

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:3180件Goodアンサー獲得:16件

2018/09/16 02:31(1年以上前)

ミニラ・ジュニアさん

ぼくもまだD700なんで共感してしまいました。
D700比較のレヴュー待ちます。
特に女性の肌表現について知りたいです。

書込番号:22112398

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2018/09/16 09:51(1年以上前)

>それを見てからと思ったものの発表されたZシリーズは私の食指を動かすものではありませんでした。

そこまで待ったんたら、せめて実写インプレ見てから決めれば良いのに…

書込番号:22112898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:531件

2018/09/16 14:19(1年以上前)

>南米猫又さん
コメントありがとうございます。
人肌の表現能力については私も興味あるところです。
今度、モデルさんを撮影して、OKが取れたら画像を掲載したいです。

>横道坊主さん
コメントありがとうございます。
ミラーレスに対しては、パナのGX7等も使用しており悪い印象はありませんが、
どちらかと言うと一眼レフの光学ファインダーが好きな人間です。
今回はたまたまZシリーズの明確な発表日が耳に入っていたので待ってみることにしました。
で、結果として、
フラッシュ同調速度が1/200なのと、バッテリーグリップにシャッターボタンがないであろう事。
後、Z6にしても、+マウントアダプター+Zマウントレンズで結構な値段がする事。
などから、今回はZシリーズは選択肢から外れました。
D810を購入後に、Z7の先行展示品を手にする機会がありましたが、
液晶ファインダーも驚くほど良くなっていると言う印象はありませんでしたので、
個人的にはレフ機継続で良かったと思っています。

書込番号:22113466

ナイスクチコミ!10


golfkiddsさん
クチコミ投稿数:2189件Goodアンサー獲得:10件 キャノンオンラインアルバム 

2019/02/02 19:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

昨年5月の高円寺大道芸人、いやーレンズが重かったです。

一応手ぶれ補正ついてるのですが重くて手首痛めました。

これも同じです

以上、レンズ購入後に中古D810手に入れて初撮影でした

わたしも(中古購入ですが)この度D810オーナーになりました。

でもわたしの場合、レンズ資産はニーニーの一本だけでニーニー購入してからD810購入という阿呆です。
しばらくしてから50mmF1.8購入したもののニコンFマウントレンズはいまだに二本だけという有様。

書込番号:22437966

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ55

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D810 ボディ

スレ主 ゼノウさん
クチコミ投稿数:88件
当機種
当機種
当機種
機種不明

一枚目

初心者です。よろしくお願いします。
星の写真を撮る為に去年D810を購入しました。長時間(15秒以上)露出してみたところ、何枚かの写真に、斜めの線が写っています。
最初は、一時的なものと思っていましたが、斜めの線が入っています。これは何でしょうか?ニコンのサポートセンターに聞いたところ、このような事例はないという事で、「カメラに詳しい店で聞くかもしくはニコンに送って調べるかどちらかでしょう」という事でした。
ニコンに送った場合、何日かかかるという事でした。

このサイトで聞いた方が早いと思い投稿しました。

すべての写真にこの斜め線が入っている訳ではありません。天体写真でしかもオリオン座付近を撮るとかなりの確率で出ます。日付も場所もレンズも異なる設定でも出ます。解る方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

書込番号:22378101

ナイスクチコミ!2


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/07 16:58(1年以上前)

地球侵略をたくらむ宇宙人の円盤じゃないでしょうか? 恒点観測員340号さんが箱根の山中にいればよいんですが

書込番号:22378123

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/07 17:07(1年以上前)

>ゼノウさん

全て、人工衛星の軌跡です。
オリオン座の大星雲辺りは、特に人工衛星の多い領域で、この辺りを撮影すればほぼ必ずといっていいほど写ります。

書込番号:22378137

ナイスクチコミ!12


スレ主 ゼノウさん
クチコミ投稿数:88件

2019/01/07 17:08(1年以上前)

円盤? それなら嬉しい写真になりますが、、、、ご返信ありがとうございました。

書込番号:22378138

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9787件Goodアンサー獲得:1249件

2019/01/07 17:09(1年以上前)

>ゼノウさん

これ多分、人工衛星とかじゃないですか?
センサーの傷でも、カメラの故障でも無いと思います。(^^)

書込番号:22378139

ナイスクチコミ!4


スレ主 ゼノウさん
クチコミ投稿数:88件

2019/01/07 17:10(1年以上前)

そうなんですか!!!!かなりびっくりしています。それならとても嬉しいです。こんなにたくさん衛星があるんですね!知りませんでした。ありがとうございます。

書込番号:22378140

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2019/01/07 17:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

オリジナル

拡大図

自分の撮った星景をよーく見たら
同じ様なモノが写ってました。

古い話ですが
ビデオデッキのビデオ信号に
『尾引きノイズ』と言うのが存在してました。

デジタルカメラも
ビデオ信号なので
一種の尾引きノイズかもしれません。

書込番号:22378141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19811件Goodアンサー獲得:1240件

2019/01/07 17:15(1年以上前)

>ゼノウさん

人工衛星だと思います。
高画素機だから鮮明に写ったのだと思います。

書込番号:22378146

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2019/01/07 17:21(1年以上前)

https://www.nikon-image.com/support/whatsnew/2014/0819.html

違うの?

書込番号:22378155

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/01/07 17:27(1年以上前)

ゼノウさん こんにちは

2枚の写真に同じような形の線があるように見えますので センサーに傷や汚れなどがついている可能性もあると思います。

書込番号:22378173

ナイスクチコミ!2


スレ主 ゼノウさん
クチコミ投稿数:88件

2019/01/07 17:41(1年以上前)

みなさまお返事ありがとうございます。

 ちょっと人工衛星で調べてみたら、「群れになって移動する静止衛星は、赤道上空東経110度付近に配置されている日本の衛星放送群です。」というのがあり、オリオン座あたりではたくさんの静止衛星が回っているようです。


センサーの傷だとかなりショックです。

書込番号:22378193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/07 18:04(1年以上前)

別機種
機種不明

複数の軌跡が見えます

4枚コンポで目立たなくなっています

>ゼノウさん

初めて撮るとびっくりしますが、現代は様々な国の、様々な目的の人工衛星がたくさん飛んでいます。この領域に多いのは、ちょうど天の赤道辺りになるので、地球の北半球と南半球を同時に見渡したり、通信したりし易いからです。他にも理由はありますが。
時間帯によっては、これに飛行機の軌跡も入ってきます。

これらの軌跡を簡単に無くすには、多数枚の加算平均コンポジットをすることです。同時に画質は滑らかになります。
4枚も使えば多くの場合はほぼ目立たなくなります。飛行機の場合は、もう少し必要となるでしょうか。
コンポジットしても目立つようであれば、後からソフトで部分的に消す作業で対応します。

参考として、左写真の1枚だけのときに写っている軌跡が、右写真の4枚コンポしたものでは消えていることがお分かりでしょう。

書込番号:22378227

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/07 18:35(1年以上前)

ゼノウさんの露光時間が15秒と短かったから、人工衛星の軌跡も短い線になっています。私のは露光が長いので、その分長い線になっています。つまり、これらの衛星は移動しており、我が国の静止衛星ではありません。静止衛星なら点に写ります。これらは主に各国の情報収集衛星です。
それから、私の写真データは一部正確ではありませんので、参考にならないものもあります。
とにかく、故障や傷ではないので、ご安心を。

書込番号:22378279

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/07 18:41(1年以上前)

内容が一部おかしいので削除依頼しました。

書込番号:22378295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/01/07 19:33(1年以上前)

>謎の写真家さん
 
 添付のカットですが、拡大図は、画像の周辺付近ではないですか?中心部でも同じようになってますか?
 これは、過去に何度も触れてますが、サジタルコマフレアで、今回の現象とは別問題だと思います。

 ということで、人工衛星説は信ぴょう性があるようにも思えるんですが、いくつか腑に落ちない点があるので、人工衛星だと言われる方に以下の点について、ご説明いただきたいと思います。

1.人工衛星はさまざま種類があります。その衛星の目的によって、軌道要素は異なるはずです。つまり極軌道を描く衛星なら天の赤道に対する傾斜角は90度近くになりますし、低緯度地方を対象にした衛星なら傾斜角は赤道に平行に近くなるはずです。
 現にwaowaotyu-baさんの作例では、傾斜角の違う衛星が写っていますが、スレ主さんの写真は、どのカットでも傾斜角にほとんど差がありません。

2.また、仮に傾斜角が同じになるような目的があるにしても、ほぼ同じ軌道上に集中する理由がありません。地球は真球では無いので、衛星は微妙にブレると聞いています。打ち上げ場所も異なる各国の様々な衛星が、わざわざ衝突の危険性を冒してまでほぼ同一軌道上に集中される理由がありません。これだけの数が写っていれば、このほぼ同一の軌道以外に別の軌道上にいる衛星が写っていてもおかしくないと思います。しかし4枚のカットでは、1個の例外を除いて、ほぼ同一の軌道上に見えます(まあ、高度が違うのかもしれませんが、私にはその判断ができません) 。
 

 
 

書込番号:22378406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:863件Goodアンサー獲得:42件

2019/01/07 19:46(1年以上前)

>waowaotyu-baさん
> つまり、これらの衛星は移動しており、我が国の静止衛星ではありません。静止衛星なら点に写ります。

写っているのはすべて静止衛星です。
赤道儀で星を追尾しているので、地上から静止しているように見える静止衛星の方が画面上で移動して筋状に写ります。

書込番号:22378433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件

2019/01/07 21:04(1年以上前)

機種不明
別機種

2018-11-30 3時ころのオリオン付近

D800と純正 200-500で撮ってみました。

>ゼノウさん
オリオン大星雲良く写っていてうらやましいです。
こちらは、曇りがちでさっぱりです。

赤径・赤緯の入ったシュミュレータをキャプチャしました。
並びか緯線と平行なので静止衛星ではないかと思われます。

自分もD800で撮ってみましたが、衛星は写りませんでした。(;^ω^)

書込番号:22378614

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:7件

2019/01/07 21:18(1年以上前)

>じよんすみすさん

あー、削除依頼しているので、私のレスに反応して欲しくなかったのですが、困りましたね。
スレ主さんは固定撮影ではなく赤道儀を使っておられたので、静止衛星は点には写りません。そのことを勘違いしていたので削除依頼をしていました。困りましたね。もう、削除してもらえないかも。


>遮光器土偶さん

謎の写真家さんのはよくあるコマ収差ですね。遮光器土偶さんも私の画像にも反応されたので、もう削除は無理でしょう。夜空には軌道が公開されていないものも含めて多くの人工衛星が飛んでおり、これらは間違いなく人工衛星ですが、私からはこれ以上の説明は控えさせていただきます。


>ゼノウさん

私がこの写真を撮った日は赤道儀の調子が悪くて星像が流れていたので、この撮影はすぐに中止しました。ゼノウさんのは上手くガイドできていますね。この現象は、故障でも傷でもありませんので、安心して技術を磨いてください。
私はこれで失礼します。

書込番号:22378657

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゼノウさん
クチコミ投稿数:88件

2019/01/07 22:21(1年以上前)

みなさん、たくさんの情報ありがとうございます。

私は、ポータブル赤道儀のポラリエを使ってのオリオン座の撮影を最近始めたばかりです。


今回、多くの事を知りとても助かっています。ありがとうございます。

書込番号:22378809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/01/07 22:53(1年以上前)

 あ、ポタ赤使用ですね、失礼しました。それなら静止衛星でしょう。納得しました。

書込番号:22378899

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「D810 24-120 VR レンズキット」のクチコミ掲示板に
D810 24-120 VR レンズキットを新規書き込みD810 24-120 VR レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D810 24-120 VR レンズキット
ニコン

D810 24-120 VR レンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月19日

D810 24-120 VR レンズキットをお気に入り製品に追加する <306

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング