REGZA 55J10 [55インチ] のクチコミ掲示板

2015年 2月20日 発売

REGZA 55J10 [55インチ]

  • 液晶パネル背面全体に高輝度LEDを配置した広色域全面直下LEDバックライトパネルを採用している2Kモデル。
  • 地上デジタル放送チューナーを3基搭載し、地デジ番組を見ながら別の2番組を同時録画できる。
  • リモコンだけで、過去の番組表から見たい番組を再生する「タイムシフトマシン」機能を操作できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55J10 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55J10 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55J10 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55J10 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55J10 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55J10 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55J10 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55J10 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55J10 [55インチ]のオークション

REGZA 55J10 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

  • REGZA 55J10 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55J10 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55J10 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55J10 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55J10 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55J10 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55J10 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55J10 [55インチ]のオークション

REGZA 55J10 [55インチ] のクチコミ掲示板

(417件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55J10 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55J10 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55J10 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43J10 [43インチ]

クチコミ投稿数:2件 REGZA 43J10 [43インチ]の満足度4

この度、REGZA J10のスピーカーを補足する為、上記の商品を購入しました。そこで、J10にて使用してらっしゃる方がいたら、教えていただきたいです。

自分なりに事前に調べまして、HDMI接続でテレビのリモコンで電源オンオフ、音量調節が出来るものと絞っていきまして、設置しました。

無事に上記の操作はできまして、安心しましたが、REGZAの説明書91ページに、「サブメニュー」→「AVシステム音声設定」とあります。
そこで「おまかせ」に設定すると、番組ジャンル情報から、SC-HTB170のサウンドモードは、自動で切り替わるらしいのですが、サブメニューを押しても、AVシステム音声設定の項目が出てきません。HDMI接続は説明書通りにしているつもりですが、何か他に設定があるんでしょうか?それとも、J10にはその設定自体が無いのでしょうか?

長文ですみません。

書込番号:19876520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2016/05/15 11:00(1年以上前)

私は使用してはいませんが。

おまかせサラウンドはテレビは対応しています、HTB170も番組ぴったりサラウンドに対応するのですが、HDMI CECでの連動でも番組内容でサラウンドモードを自動で切り替える動作はオプションになるので、メーカー間の互換性が取れないこともあります。
おそらくですが互換の問題で動作しないのだと思います。

例えばYAMAHAはおまかせサラウンドでの動作状況も公表しています、これは今となっては無意味な情報ですが。

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/connect/omakase_surround/

書込番号:19876753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 REGZA 43J10 [43インチ]の満足度4

2016/05/15 12:40(1年以上前)

>口耳の学さん

ご返信ありがとうございます。

REGZAのHPを確認したところ、パナソニックは、AVシステム音声連動に対応してないようです。

まぁ、電源オンオフと音量調節できるだけでも、助かるので、良しとします( ̄^ ̄)ゞ。

ちなみにSC-HTB170付属のリモコンには、スタンダード、スタジアム、ミュージック、シアター等の変更ボタンがあるので、よっぽどの時はそちらで変えたいと思います。

今後の方々にお役に立てば、幸いです。
ありがとうございました。

書込番号:19876995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ初購入

2016/05/13 20:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49J10 [49インチ]

スレ主 zombillyさん
クチコミ投稿数:3件

地デジ化以降約10年テレビを所有していませんでしたが
子供の為に購入しようと考えております。
コストコにてこの機種が税込¥88000で販売しておりましたが
調べてみた所最安値なので買いでしょうか?
画像はハッキリしていてかなり好みでした。
しばらくテレビを所持していなかった為どれも同じに感じていますが機能はどうでしょうか?
素人すぎる質問ですみませんがよろしくお願い致します。

書込番号:19872337

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/05/14 03:00(1年以上前)

>zombillyさん

お子様の為に液晶テレビ初購入との事ですが、液晶の最大の弱点が動画です。動画に伴う残像やノイズが未だに10年以上前のブラウン管やプラズマテレビに及ばない現実があります。自分が選ぶとしたら動画対策が不十分なモデルは除外します。勿論、ただ見れればいいTVなら何を選んでもいいでしょう。

個人的にREGZAを選ぶのでしたら、Z700Xをオススメします。

書込番号:19873275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


HDMeisterさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件 HDMeister 

2016/05/14 06:00(1年以上前)

そうですね、コストコで49J10が69,000円だったら文句なしなんですが、2万円違いで55インチの REGZA 55J10 のが
お買い得感あるんじゃないでしょうか。 6年以上前なら最低でも20万はしていた内容です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000742665_K0000742666_K0000805465&pd_ctg=2041&base=h_r_u_s&review=s_2_3_1_5&spec=102_2-1-2,101_1-1-2-3-4-5-6-7-9-11-12,108_8-1-2,103_3-1-2-3-4,107_7-1-2-3-4,104_4-2-3,109_9-1-2,105_5-1-2-3&bc=110
コストコで11万以下なら買いでしょう。
家では10年以上前のブラウン管(29インチ)と37インチの古いモデルをまだ使ってますが、BS放送と同じ1920x1080パネルで
全面直下LEDパネルを採用しているJ10シリーズはコストパフォーマンス高いと思います。
クチコミでは池袋ヤマダ電機アウトレット店にて、 81800円税抜きで先月末に買えたとの情報があるので池袋 LABI 1 と
ビックカメラのアウトレット店は要チェクです。http://ryutsuu.biz/topix/i013001.html

書込番号:19873346

ナイスクチコミ!1


スレ主 zombillyさん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/14 07:05(1年以上前)

>トランスマニアさん
返信ありがとうございます。
恥ずかしながら予算10万円前後で考えてます。
>HDMeisterさん
返信ありがとうございます。
子供部屋のサイズ的に46インチで探していましたが
量販店にはどのメーカーも46インチをラインナップしていませんでした。
その為インチアップしてギリギリの49インチです。
コストコ税込¥88000でしたのでアウトレットで購入とほとんど
差がない様ですね。

書込番号:19873431

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/05/15 01:16(1年以上前)

まず「視聴距離」はどれくらいなのでしょうか?

「50型以上の2Kテレビ」の場合、「推奨視聴距離」は「2m」近くになるのですが、
それよりも近くで見ることが有る場合、「2K」だと「画面が粗い」と後悔する可能性も...


一度、量販店に行って、最近の「液晶テレビ」の「2Kテレビ」と「4Kテレビ」の違いを実感してくださいm(_ _)m
 <「50型」以上のテレビで確認することをお勧めします(^_^;

その上で、「49J10でも良い」と思えるなら、購入して良いと思いますm(_ _)m


>しばらくテレビを所持していなかった為どれも同じに感じていますが機能はどうでしょうか?
「機能」というのが、何を指しているのかが判りませんm(_ _)m

とりあえず...
・「USB-HDDを繋いだ録画機能」については、他のメーカーと比べても十分以上だと思いますm(_ _)m
・「インターネット動画」については、
 http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j10/function_02.html#broadband
 これら主要なモノが見られるので十分かと...


>恥ずかしながら予算10万円前後で考えてます。
同等なのは、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c65%2c55%2c80%2c33&TxtPrice=100000&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=46&Monitor=60&D_TunerCount=3&
で、アクオスしか有りませんね(^_^;
でも画面が小さくなりますね..._| ̄|○

そういう意味では「コスパ」は良いと思いますm(_ _)m

書込番号:19876011

ナイスクチコミ!0


スレ主 zombillyさん
クチコミ投稿数:3件

2016/05/15 20:05(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
返信ありがとうございます。
試聴距離は十分確保できることを確認しました。
量販店でもう一度4Kと比較した上で購入を考えてみます。
機能とはネットに接続できたり、裏番組録画チューナーとかです。
調べてみるとバックライトの仕様だったりチューナー数だったり多岐に渡る選択肢があるので混乱してきました。 
予算とサイズに合わせもう一度整理してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19878055

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 50型テレビの購入について

2016/05/08 07:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49J10 [49インチ]

クチコミ投稿数:32件

パナソニック50型のプラズマテレビからの買い替えです。6年程前、やまだ電機で約20万円ほどで買ったプラズマテレビですが、画面全体に薄くピンク色になる症状が現れたので、メーカーサービスに問い合わせしたところ、パネル交換11万、修理代約4万円とあっさりいわれました。この金額でも直して使う人もいるそうですが、買った方が安いので買替することとしました。
 今検討しているのが東芝REGZA50J10とシャープLC-50W30です。東芝の方は直下型LEDや倍速機能等が多くついており、多機能ですが、レビューをみると故障が多いという話が多くあり、前に東芝製レコーダーが2か月で故障したこともあります。シャープの方は機能はいたってシンプルで最低限の機能(2チューナー、無線LAN対応)です。価格は.COMで税込東芝が9万円弱、シャープはケーズ電機で税込78,000円で交渉中です。また、先日までシャープのLC-50W20-Wがイオンで税抜8万円でしたがこちらもW30よりは機能があり候補にしておりました。
 それぞれ一長一短あり迷っておりますが、アドバイスをお願いします。また、予算9万円以内、50型前後でおすすめのテレビはあるでしょうか。

書込番号:19856445

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/05/08 07:40(1年以上前)

J10は補完フレーム無しのなんちゃって倍速です。

書込番号:19856488

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2016/05/08 07:57(1年以上前)

>パンプキン チキンさん
アドバイスありがとうございました。ここも含めて検討します。

書込番号:19856514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2016/05/08 09:14(1年以上前)

本体故障を懸念されるのであれば多少予算がはみ出ても量販店で延長保証付けての購入が一番に思います。

プラズマからの買い替えは良くも悪くも画質に違和感を感じる方が殆どだと思うので、やはり店頭で見比べてみるのがいいかと。
本来ならもう少し予算があれば選択肢が広がります。

東芝は家庭内ネットワークを重視される場合や拡張性で有利なイメージが個人的にあります。
が、スレ主がテレビにそこまで求めてるわけじゃなく、普通にレコーダーや外付けHDDに繋げて観るだけ、ということであればどの商品を選んでも問題なさそうですが。

書込番号:19856678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/05/08 11:48(1年以上前)

>2015年「安」さん
 アドバイスありがとうございました。東芝はネットワークが強いんですね。参考になりました。
 保証については、ヤマダ電機のあんしん会員に入っているので、ネットで購入しても故障時にはそちらで対応しようかと思っております。
 現物を店頭にて確認しましたが、J10は現在では展示品しかなく新品の在庫がないとの事でした。展示品は通電して1年以上(約3000時間使用)で店員はパネルおよび基盤の消耗がある程度進んでいるとのことでした。(税込み118,000円)。
 通販は、新品で9万弱ですので、購入は通販かと思っております。LC50−W30はやはり東芝に比べると画質が荒く感じました。
 ありがとうございました。

書込番号:19857007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/05/12 23:30(1年以上前)

皆さんの意見を参考にして決めたいと思います。
 スペックで見ると49J10がIPSパネルと直下型LEDで、現物をみても画像は綺麗に感じました。
 ただ、気になるのは、以前のレビューでも書かれていましたが、フィギュアスケートなどの動きの激しい画像で、スローになったり、とぎれたりすると書かれておりました。
 以前はパナソニックのプラズマでしたので、違和感を感じるでしょうか。(液晶TVは初めての購入です)
 また、49J10のメリット、デメリットや多い故障の情報がある方は教えていただけるとありがたいです。

 購入にあたっては、量販店で購入がベストですが、KS、コジマは在庫がなく、ヤマダ電機は展示品のみで108,000円+税(1年半ほど展示)で割高な感じがしたので、通販で考えております。

書込番号:19870271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2016/05/13 00:14(1年以上前)

プラズマの修理が正味15万ほどかかるというのであれば、そのまま予算にあてはめた方がいいように思います。

スレ主にとってJ10の価格は魅力かもしれませんが、プラズマからの買い替えだと…スレ主の満足度がどうなるか微妙です。
画質・機能的に満足するかどうかは人それぞれながら、口コミやレビューを真に受けるより、プラズマの修理費用が正味15万かかるのであれば、同等の金額を目安に店頭で確認出来る製品が間違いないと思いますよ。

また、スレ主がテレビ選びにおいて何を重視するのか?も書いておいた方が、より的確なアドバイスがあると思います。

書込番号:19870407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2016/05/14 00:33(1年以上前)

>2015年「安」さん
 アドバイスありがとうございました。
 重視するところは、画質と価格、次にこわれにくいことでしょうか。量販店に聞くと、テレビの寿命は6〜7年で買い替えとなるとのことでした。
 予算15万円でこの寿命と考えるとちょっと厳しいと思っております。
 このため、そこそこの性能でFULLHDで7〜8年使用すると考えると、4Kも安くなってきておりますので、9万円ぐらいでしぼりたいと思っております。

書込番号:19873144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2016/05/16 00:28(1年以上前)

49J10について、先日量販店で実物を見て、他の50インチと比べてみました。直下型LEDなので、色は他のテレビ(エッジ型)より鮮やかに感じました。、
 ヤマダ電機の店員に話しを聞くと、他の2Kよりはハイスペックになっているとのことでしたが、現品で税抜き108,000円なので、液晶や基盤の消耗等が心配です。
 この機種についてはスペックをみる限り気に入っているのですが、東芝なので色々とアフターの問題も心配です。
 そこで、次の点について知りたいのですが、わかる方がいれば教えてください。

1 49J10の液晶パネルの寿命は一般的にどのくらいでしょうか。
2 この機種の故障等は多いのでしょうか。
3 東芝のアフターサービスはどうなのでしょうか。
4 49J10の最終製造年月はいつでしょうか。(H28年製もありますか)

 以上、わかる方がいらっしゃればよろしくお願いします。

書込番号:19878834

ナイスクチコミ!2


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2016/05/16 10:17(1年以上前)

私は東芝のネットワーク機能や発色が好きでTVやレコーダー愛用していますが・・・・・・・・・

1、一般的には5年プラスですが、現実のTVの故障は電子回路部分によるものが多いでしょう。
  また液晶パネル全体よりも個々のパネル製品によりことなり、寿命は結果論で最終的に10年後ぐらいにデータ見なければ判りません。

2、個人の使用経験やネット情報で東芝AV機器の故障は多いほうだと思います。故に私は基本的に長期保証入りませんが、東芝のTVについては入っています。
  長期保証に入る場合にはその販売店が5年後にも存続しているかも考えなくてはいけないでしょう。

3、現状では普通だともいますが、東芝のAV事業が今後どうなるか不透明です。ただし事業譲渡される場合でもそれなりの大手が引き継ぐでしょう?

4、判りません。

マイナス不安要因ばかり書きましたが、6年前に購入した東芝TVに不具合が時折現れており本機最有力で購入検討中です。

書込番号:19879352

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2016/05/17 00:10(1年以上前)

>kgbjapanさん
 詳しく説明いただきありがとうございました。
 テレビの寿命は6年前後と考えてよろしいでしょうか。そう考えるとあまり高額な機種を購入しても、また買い替えとなれば本機がいいところかも知れませんね。
 本機を購入した場合、設置する部屋はL型の部屋になり、ななめ45度から見ることが多くなります。J10かIPS+直下型LEDなので、エッジ型よりは鮮明な画像かなと思っております。検討機種としてシャープW30を考えておりますが、画質最優先ならこの機種かなと思っております。
 ありがとうございました。
 

書込番号:19881517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

どちらが得

2016/03/26 16:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10 [55インチ]

スレ主 uf_kanさん
クチコミ投稿数:33件

皆さんこんにちは。
このたび6年前に買った55Z9000の画面にピンク色のドットが出るようになりました。
サービスに見てもらったところ液晶(約9万円)か基盤(3.8万円)だと言われました。

修理するより55J10を購入した方が性能的にはお得でしょうか。
6年前の製品ですので性能は55Z9000<55J10なのかなと思います。

書込番号:19730622

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/03/26 17:33(1年以上前)

>6年前の製品ですので性能は55Z9000<55J10なのかなと思います。

省エネ性能やネット機能はJ10が上ですが、画質に関しては個人差が有ると思いますが必ずしもJ10が勝っているとは感じません。

>修理するより55J10を購入した方が性能的にはお得でしょうか。

それでも修理費が高いので、自分なら買い替えます。

書込番号:19730692 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


A&B&Cさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2016/03/26 21:11(1年以上前)

>uf_kanさん

55J10より55G20Xをおすすめします。

理由
(1)4Kパネルで映像が綺麗
(2)トリプルチューナーで地デジも、BSもW録画できる
(3)4Kテレビで初めて省エネ大賞をもらった
(4)シーキューボルトに対応したので、録画番組のバックアップがとれる
(5)SDスロットがある
(6)安い

など、今大型テレビならばやはり4Kが満足感は高いでしょう。

書込番号:19731325

ナイスクチコミ!1


スレ主 uf_kanさん
クチコミ投稿数:33件

2016/03/28 15:23(1年以上前)

>油 ギル夫さん
>A&B&Cさん
こんにちは
アドバイス有り難うございます。

>それでも修理費が高いので、自分なら買い替えます。
やっぱり買い換えた方が良いようですね。

>55J10より55G20Xをおすすめします。
情報有り難うございます。
W録画ができてフルHDの画質があればそれでOKです。
ネット機能やその他の機能も使いません。
4kも現時点では必要ないので(地デジしか見ないので)、55G20Xの値段もかなり安いと思いますが2万円ほど安い55J10にしようと思います。



書込番号:19736726

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

録画用ハードディスクについて

2016/02/21 12:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43J10 [43インチ]

スレ主 cosasaさん
クチコミ投稿数:9件

REGZA 43J10 を使用しております。
録画用ハードディスクについての質問です。

下記に対応、ハードディスクがありますが、
それ以外のハードディスクでは録画出来ないのでしょうか?
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/usb_hdd/usb_hdd11.html
お分かりになる方がいらっしゃれば教えてください。


なお、バッファローのHD-LB2.0U3/YDの2TBハードディスクが余っており
これが使えないか?と思っています。

書込番号:19613638

ナイスクチコミ!4


返信する
Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2016/02/21 12:59(1年以上前)

I/Oデータとバッファローは古くからサードパーティメーカーとして動作確認を実施してきてますので
全機種の組み合わせでの確認は不可能ですが動作確認データを持ってます。

使用上それらと同等であれば、動作確認されてなくても可能ではあるけど
もし、繋がらない録画出来ない状況になってもサポートはなされないという事だと思います。

REGZA Z8の通常録画用ハードディスクはハードディスクケースに内蔵用ハードディスクを入れて
問題なく録画できています。
4台入るケースだから複数繋げるにもハブが不要でスッキリします。

書込番号:19613670

ナイスクチコミ!4


スレ主 cosasaさん
クチコミ投稿数:9件

2016/02/21 13:03(1年以上前)

>Re=UL/νさん

ありがとうございます。
やはりそういう事なのですね!

HD-LB2.0U3/YD を一度、繋いでみましたが使用出来ませんでした。
HD-LB2.0U3/YDの動作自体が怪しいので一度、そちらを疑ってみます。

書込番号:19613678

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/02/22 00:49(1年以上前)

>HD-LB2.0U3/YD を一度、繋いでみましたが使用出来ませんでした。
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-lcu3
これの「ヤマダ電機」専売用なのかなぁ...(^_^;

「PCでフォーマットした状態」だと、うまく接続出来ない場合があったり、
「接続」の手順として、「テレビの電源を入れた直後にUSB−HDDの電源を入れた」などだと、
正常に認識されない場合も有りますm(_ _)m

書込番号:19616228

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え時の録画データ移行について

2016/02/10 22:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43J10 [43インチ]

スレ主 RZC_Osakaさん
クチコミ投稿数:8件

レグザからレグザへ買い替える場合で、
HDD録画データは移行できますでしょうか?

37Z9000を43J10に買い替えたいと思います。
ノートPC(ダイナブック)あり

自力で調べてREGZA HDD Easy Copyなるものが
ヒットしましたが、買い替えの場合がわかりません。
(同じTVでHDD買い替えの時だけかもと思う。)

お詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:19576878

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/02/11 01:45(1年以上前)

>レグザからレグザへ買い替える場合で、
>HDD録画データは移行できますでしょうか?
1.最近のモデル
2.「SQV対応機種」
3.「SQV対応USB-HDD」に録画している
なら、そのまま移行できます。
しかし、「Z9000」は対応していません。
 <http://jp.seeqvault.com/jp-links.html
  http://buffalo.jp/search/tv/?makerId=2&brandId=2&seriesId=54&attributes%5B%5D=25&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true


>自力で調べてREGZA HDD Easy Copyなるものが
>ヒットしましたが、買い替えの場合がわかりません。
>(同じTVでHDD買い替えの時だけかもと思う。)
「買い換え」には対応していません。
あくまでも、「容量拡大」のために、「USB-HDD」が1台しか繋げられない機種のために有るツールです。
 <「USBハブ」が繋げられる「Z9000」には全く必要の無いツールです。
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html#outhd
それでも、「LAN-HDD録画」が出来る機種なら「NAS」を買った方が手軽だとは思います(^_^;
 <「Ubuntu」が起動できる環境の構築の方が敷居が高そう..._| ̄|○


「録画済み番組を買い換えた機種でも見られるようにしたい」
なら、「レグザリンク・ダビング」が現実的ですm(_ _)m
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
お勧めは「レコーダー」では無く、「RECBOX」ですm(_ _)m
 <http://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_hvla.htm#list1
  http://www.iodata.jp/pio/io/nas/landisk/landiska.htm#list1
  http://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_av.htm#list1

「RECBOX」にダビングすると、「ネットワークで繋がった他のDLNA対応テレビ」でも再生が出来ます(^_^;
 <次の買い換えの時にも利用できますし...(^_^;

まぁ、「レグザ・レコーダー」なら、「同時録画」の番組数が増やしたいなら、レコーダーの方が良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:19577379

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 RZC_Osakaさん
クチコミ投稿数:8件

2016/02/22 21:03(1年以上前)

名無しの甚兵衛様へ

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
おかげさまで考えがまとまり、無事に買い替えました。
(結論はデータを捨ててコピーしないでした)

早くて的確な返事をいただきまして
ありがとうございました。

書込番号:19618895

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/22 21:57(1年以上前)

>結論はデータを捨ててコピーしないでした

J10には移せませんが、BDレコーダー等へは移せたので、
捨てない方法もあったのですが。。

書込番号:19619170

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/02/23 00:29(1年以上前)

>(結論はデータを捨ててコピーしないでした)
えっ!結局「J10で初期化して消去」ですか..._| ̄|○

http://kakaku.com/specsearch/7731/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&DTCP-IP=on&
こういうのを追加購入するだけだったんですが...

まぁ、もう消えてしまっているなら仕方が無いですね(^_^;


「J10」から他のモデルに買い換える場合も、同じ問題に遭遇するので、とりあえず対応方法を考えて置いて見ては?(^_^;

書込番号:19619849

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55J10 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55J10 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55J10 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55J10 [55インチ]
東芝

REGZA 55J10 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

REGZA 55J10 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <469

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング