REGZA 55J10 [55インチ] のクチコミ掲示板

2015年 2月20日 発売

REGZA 55J10 [55インチ]

  • 液晶パネル背面全体に高輝度LEDを配置した広色域全面直下LEDバックライトパネルを採用している2Kモデル。
  • 地上デジタル放送チューナーを3基搭載し、地デジ番組を見ながら別の2番組を同時録画できる。
  • リモコンだけで、過去の番組表から見たい番組を再生する「タイムシフトマシン」機能を操作できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55J10 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55J10 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55J10 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55J10 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55J10 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55J10 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55J10 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55J10 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55J10 [55インチ]のオークション

REGZA 55J10 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

  • REGZA 55J10 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55J10 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55J10 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55J10 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55J10 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55J10 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55J10 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55J10 [55インチ]のオークション

REGZA 55J10 [55インチ] のクチコミ掲示板

(417件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55J10 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55J10 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55J10 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信24

お気に入りに追加

標準

43J10の方が良い?

2016/07/27 23:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43J10 [43インチ]

クチコミ投稿数:9件

37Z9000を使っています。
不具合が直らず、量販店の保証にて43J10への無料交換の話が出ました。

素人考えでは新しくなる、サイズアップで良いと考えています。
あまりに劣る商品なら、他の機種がないか聞いてみようと思いますが、パンフレット上でわかる範囲は調べたのですが、実際使用した感じも知りたいので、両機種のわかる方、教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:20071881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2016/07/28 00:02(1年以上前)

いい交換だと思います。
2009年モデルから2015年モデルなので画質はよくなっていると思います。
あと、最近のテレビはフレームが細くスタンドもきゃしゃな感じが多いので、デザイン的には今一つと思われるかもしれません。

私の場合55F1(2010年モデル)から55Z8(2013年モデル)への交換でしたが、画質は凄く向上していました。
ただ外観は、かなりチープに感じています。

ところで何年保証だったのでしょう?
37Z9000がまだ補償期間中って珍しいような気が…

書込番号:20072039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/28 01:39(1年以上前)

>ともab....cさん

Zから大幅なグレードダウンですから絶対にオススメ出来ません。Z700Xを交渉してみて下さい。

書込番号:20072198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/28 01:49(1年以上前)

>ともab....cさん

J10は、液晶テレビの最大の弱点である動画の残像対策(倍速)がコストダウンされてる安価な粗悪品です。Zからの交換は大きな損失です。

※ブルーレイをDVDに交換するようなイメージです。

書込番号:20072207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/07/28 01:59(1年以上前)

7年前の型で中古テレビの現在価値(価格)を考えて、新品の43J10(8万円程度)なら充分な補償だと思います。

37Z9000はオークションの価格で高くても2〜3万円ですから。

書込番号:20072214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/07/28 02:46(1年以上前)

恐らく店頭で43J10を観る事は出来ないでしょうから、代わりに40V30を店頭で観て残像を感じない気にならないなら交換で良いんじゃないでしょうか?。

書込番号:20072232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/28 03:23(1年以上前)

>ともab....cさん

新しいから良い、古いからダメって事はありません。

新車100万円の軽自動車と中古車10万円のセルシオを比較して、どちらが乗り心地や走行性能が良いでしょうか?

約46億年前に自然が作った、天然ダイヤ、金、プラチナ、、、現代の科学技術が作った人工ダイヤ、金メッキ商品等を比べて、どちらが価値が有るか?


書込番号:20072241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2016/07/28 04:54(1年以上前)

う〜ん、Z1Sを持つ自分だけど
TVの映像メニューを「ゲーム:メモリー」に
固定してTV番組やBDメディア、録画番組等を
観ているので、倍速機能を有したTVなのに
倍速機能を使っていないんだよな…。
倍速機能を切っていても気にならないという事は
案外「有れば良いけど無くてもそれまで…」
的な機能だったのでは…?
(※Z1Sは映像メニューを「ゲーム」に換えると
モーションクリアはオフになります。)

なので(?)、一概に倍速機能を持たないJ10が
Z9000の映像より劣るとは言い難いと思う。
愛用されてきたZ9000の映像とJ10の映像は
バックライトの違いの差の方が明確に現れる
と思いますよ。
(J10はLEDバックライトなので、Z9000より
映像の白さがより強く感じるはずです。)

機能的な事なら、2Kの3チューナーモデル
なのでZ9000とのトレードなら妥当な処かな…と。
できればZ8への交換なら尚良しかな。

書込番号:20072282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/07/28 05:46(1年以上前)

43J10と交換なら全く妥当だと思います。

CCFLバックライト最高峰モデルのZ9000でも5年以上前のテレビなので。

新車購入時に加入した自動車の車両保険だって毎年補償上限額が下がっていきますから。

価格帯は下がりますが映像エンジンはJ10の方が進化していますから。

書込番号:20072314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/07/28 07:25(1年以上前)

それにしても 保証期間が過ぎないうちに交換対応の話は いつも東芝ばかりですね。 つまりは直せない。
となると保証期間の無い東芝の中古 液晶テレビをヤフオクとかで買ってる人達って負ける可能性の高いまさにギャンブル

ともab....cさん
黒浮きの酷いS10シリーズなら止めたほうがいいですが、J10シリーズはZ700XシリーズやG20シリーズ同様白っぽくならず
画質のいいものです。
Z9000シリーズより倍速機能は劣るとしても それ以外の画質部分や録画機能などで勝る部分も多いので トータルで考えれば
使い古したものを無料で新品にリフレッシュでき、非常に得するといえるでしょうね。

書込番号:20072412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2016/07/28 11:14(1年以上前)

機種交換の経験者として、
東芝の機種選定判断は同機能のテレビのようです。
私の場合、55F1(55インチ・2K・3D)で55Z8が同機能機種としてえらばれたのですが、
4Kの58Z9Xとか58Z10Xは4Kなのでアップグレードになり無理だとハッキリ言われました。
55F1に3Dが無ければ、55J10が提案されたかもしれません。
(テレビ交換時に3DグラスもZ8適応タイプに交換してもらいました)
従って、Z700Xへの交換要求は通らない可能性が高いと思います。
Z8への交換は、メーカーに聞いてみる価値があるかもしれません、
3Dとかタイムシフトがグレードアップになると言われるかもしれませんが…

37Z9000は当時のハイエンドモデルですが、機能的には43J10 とほぼ同等で、倍速設定は非搭載ですが映像エンジンが進化しているので画質が劣ることもないと思います。
画面サイズがアップして新品になるメリットは大きいと思いますよ。

書込番号:20072777

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/07/28 11:24(1年以上前)

>Z8への交換は、メーカーに聞いてみる価値があるかもしれません、

42Z8は2013年モデルだからブツが残っているかが問題、有れば43J10より良いモデルだとは思うけど。

書込番号:20072796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2016/07/28 11:37(1年以上前)

>HD_Meisterさん
>保証期間が過ぎないうちに交換対応の話は いつも東芝ばかりですね。 

補修用部品の保有期間(8年)が守られていないんですよ、特に液晶パネル。
他メーカーも同様だとすると、やはり故障頻度が高いんですかね?

>油 ギル夫さん
>42Z8は2013年モデルだからブツが残っているかが問題

私が55Z8と交換したのは、今年3月です。(テレビの製造は2015年製となってました)
その時に55Z7もあるということだったので、42Z8もまだあるかもしれません。
ただ東芝は交換機種に再生品も使っています…

書込番号:20072817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/28 13:51(1年以上前)

>CrazyCrazyさん

>東芝は交換機種に再生品も使っています…

そうなんですか。
それはリユース中古品?初期不良の手直しB級品?

※現代の工業製品の殆んどの原材料は再生品です。バージンマテリアルの使用は極一部です。


書込番号:20073067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/07/28 16:29(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。コメント多くてびっくりしました。

意見を元に43J10が店頭にあるかまず見に行ってみます。
機種があれば、倍速の雰囲気を確認して、違和感なければそのまま交換。違和感があるようなら、他機種をリクエストしてみます。
事前に他機種の相談をした時は、難しいと思うのと、可能だったとしても追加料金がかかると言われていたので、機種と財布との相談になると思います。

皆様コメントありがとうございました。

書込番号:20073341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/28 18:27(1年以上前)

>ともab....cさん

動画のチェックポイントは、高速テロップ、バレーボール等の左右に動くカメラワーク、歌番組等の激しいカメラワーク、ドラマや高画質な絶景でゆっくりカメラが左右にパーンするシーンを残像やノイズが少なくクッキリ再現出来るか?です。

もう1つ試して頂きたいのが、許可を取ってお店にあるビデオカメラを倍速液晶テレビと倍速無し粗悪液晶テレビに繋いで写せばカメラアングルを変える時に違いが1発で分かります。

※過去に、世界初90コマ+黒挿入のパナソニックLX500と世界初120コマのビクターLC70の2機種しか真面な動画対策されてる液晶テレビが無い時期に、

シャープ、東芝、ソニー等、

動画対策されてない液晶テレビ大手数社の営業担当から、この比較は止めてくれと圧力が掛かった店舗もありました。

※あまりにも酷い残像とノイズで倍速無し液晶テレビは買う気が無くなる可能性が有りますので御注意下さい。

書込番号:20073538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/07/28 19:42(1年以上前)

トランスマニアさんはJ10シリーズを実際 ご覧になられているのでしょうか?
自分は、55J10ですが、実際視た感じでは動態視力が悪いからか充分満足できるものでした。
バラエティ中心でTVゲームとかやらないならJ10の選択は悪くないし、第一`タダ、で新品ですから ・・

自分で買う場合も金額が2万程度の差ならモーションフローXR960買いますが、倍近い価格差なら
ダイレクトモーション120でもいいですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000742665_K0000639701_K0000742667_K0000639702&pd_ctg=2041&base=s_r&review=s_0_1_2_3_4_5_6&spec=101_1-1-2-3-5-6-10-11-12-13,102_2-1-2,108_8-1,103_3-1-2,107_7-1-2-3-4-5,109_9-1-2

書込番号:20073697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/28 20:43(1年以上前)

>HD_Meisterさん

J10シリーズは店頭で見た事はありますが所有してません。個人差有りますが比較しないで単体で見るだけなら満足出来る方も居ると思います。

倍速液晶とノーマル液晶の違いを個人的なインプレで簡単に言うとピントが合うまでの時間が倍速液晶の方が早いです。

プロジェクターも三菱のDLP方式HC3000を買う時に液晶方式と比べて動画のフォーカス感がクッキリしてたのが理由です。

倍速モデルも完全では無く複雑な映像やソースによって効果無かったり動き出しがギクシャクしたりもします。

あと、倍速搭載モデルはZ700Xを例にだすと他の絵作りとしてのチューニングも非搭載モデルに比べて良く出来てると思います。

書込番号:20073872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/28 21:00(1年以上前)

37Z9000のスペックを見ましたが、今のREGZAのラインナップに相当するモデルが不在ですね。

なので新しいこの機種で十分ですよ。

画質は言うまでもなく綺麗になってるはずです。

書込番号:20073915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/07/28 22:04(1年以上前)

>プロジェクターも三菱のDLP方式HC3000を買う時に液晶方式と比べて動画のフォーカス感がクッキリしてたのが理由です。

動態視力の良いトランスマニアさんは DLPの検索結果カラーブレイキングとノイズは気にならないのですか?

自分も 液晶テレビの残像同様、全く気にならなかったのでXV-Z10000を使ってましたけど ・・

書込番号:20074109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/28 22:53(1年以上前)

>HD_Meisterさん

レインボーノイズってやつですね。HC3000は大丈夫です。初期のヤマハは注視すると確かに気になりましたが。あの頃は、マランツの高額機種と100万クラスでヤマハとシャープでしたね。

三菱のHC3000は何ランクも下の機種ですから、その頃のヤマハやシャープには敵いません。

スクリーンもキクチの販促プレゼント品ですから。

将来的には、3板DLPで電動スクリーンにしたいですね。

書込番号:20074269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD録画したものに字幕

2016/07/21 23:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49J10 [49インチ]

クチコミ投稿数:14件

実際に使ってらっしゃる方、教えてください

外付けHDDに録画したものに字幕表示させることは可能でしょうか
以前のZ8000ではできたんですが・・・この機種はどうでしょう

書込番号:20056248

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/07/22 01:28(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
 <「37Z3500」のユーザーですm(_ _)m


>外付けHDDに録画したものに字幕表示させることは可能でしょうか
「字幕が表示出来るか」では無く、
「字幕対応の番組を録画したのか」が重要かと...(^_^;

全ての番組に「字幕」が有る訳では有りませんm(_ _)m
また、「字幕」をテレビが自動で生成している訳でも有りません。

あくまでも「テレビ局が放送している電波に字幕の情報が含まれているか」という話ですm(_ _)m

番組録画については、「データ放送」も含めた情報が録画されていると思ったのですが...
 <「d」ボタンで、情報が表示される番組は有りませんか?
  これも「データ放送対応」の番組を録画しないと確認は出来ません(^_^;
もしかしたら、「ダビングの互換性」の為に一部(データ放送等)が削除されていたりするかも知れませんm(_ _)m
 <「字幕」まで削除されてはいないと思いますが...

書込番号:20056424

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/07/22 08:57(1年以上前)

ありがとうございます
テレビの外付けHDDだと字幕表示されるのですが
パナのレコーダーだと同じ番組でも字幕表示がされないので
新しいのはどうなのかなーと思った次第です。。。

なんとなく、できるんじゃないかと勝手に思ってはいますけどね

書込番号:20056795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2016/07/22 12:13(1年以上前)

>パナのレコーダーだと同じ番組でも字幕表示がされないので
DIGAだったら、表示できますよ。
もしかしたら録画時の信号切替で字幕が切りになっていませんか?
デジタル放送メニュー → 信号切替 → 字幕 で確認してみてください。

DIGAに限らず、ほとんどのテレビ&レコーダーで録画後に字幕表示されないなんて無いと思いますが。

書込番号:20057213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/07/22 13:40(1年以上前)

えーーそうなんですか
初めて知りました・・・

帰宅したら試してみます。

ありがとうございます

書込番号:20057457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2016/07/22 22:30(1年以上前)

東芝が字幕表示機能を切り捨てることはあり得ないと思います。HDDってDRのまま記録しているだけだし。

書込番号:20058708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/07/22 22:33(1年以上前)

ありがとうございます
そうですよね。DRだからそのまま残っていると思ってました

書込番号:20058721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

43j10と43cs650について

2016/07/21 12:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43J10 [43インチ]

クチコミ投稿数:45件

テレビを買うのに43j10と43cs650を検討しているのですがどちらがよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20054777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/07/21 15:33(1年以上前)

その二つならJ10でしょう。 まだ手に入るのだから。
私は家電総合保証に入ってるから、延長保証に入るか悩まなくてすんでるけど。入っておいたほうがいいかもね。

書込番号:20055034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/07/21 15:52(1年以上前)

J10が勝っている点はチューナー数が3つなので2番組同時録画が可能(CS650は1番組録画)、HDMI入力端子が4系統(CS650は3系統)、CS650が勝っている点は倍速液晶パネル(J10は黒挿入の疑似倍速)。

書込番号:20055067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2016/07/21 21:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
お二人様の意見を参考に検討してみたいと思います。

書込番号:20055847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲームの映像について

2016/07/09 19:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49J10 [49インチ]

新しくテレビを購入するのにこの機種の49型を考えています。
基本的な用途としてはテレビを見たりゲームをしたり、たまに映画を見たりです。

49インチと大型のディスプレイなので、ゲームの映像がきれいに表示されるのか心配で質問させていただきました。
視聴距離は2メートル前後になると思います。
所持しているゲーム機はWiiUとPS4で、両方ともHDMI接続です。
ジャンルとしてはRPG、FPS、アクション等幅広くやっています。

文字が読みづらかったり、極端に画像の粗さが目立つようであれば他の機種にしようと思うのですが、どうでしょうか。

書込番号:20024363

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:17件

2016/07/10 07:54(1年以上前)

J10Xユーザーです
J10は2K非倍速液晶、J10Xは4K倍速液晶

遅延に関しては等倍速液晶のJ10の方が良いです
WiiUPS4と2K映像なので4Kのようにスケーリングを挟まない2K液晶の方がゲームモード時の動画解像度も良いはずです
J10Xは倍速液晶なので遅延は増しますが倍速且つ補完処理を効かせたゲームスムースモードで動画解像度を保つ事が出来ますが、4K非倍速液晶のG20X、J20Xだったら更に酷かったでしょう

FPSするなら遅延1フレのゲームモード、2K液晶のJ10はゲーム用にいい選択に思います
非倍速の4K液晶をゲーム用に選ぶ価値はないと思います

書込番号:20025755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/10 13:50(1年以上前)

>ふじざくら223さん

49Z700Xをオススメします。倍速液晶、タイムシフトマシンで普段のTVが楽しめますし、ゲームターボ搭載でアクションゲームも楽しめます。

書込番号:20026525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/07/10 14:42(1年以上前)

>SameSameSameさん
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

>トランスマニアさん
予算の問題もあるのでちょっと手が出せそうにないです(^_^;)出せて13万ぐらいですかね
録画機能に関してはW録があれば十分かな〜と思っていて、もしタイムシフトが欲しくなったらレコーダーを購入しようかと思います。
もし他にお勧めの機種があれば教えてください。

書込番号:20026636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/07/10 15:49(1年以上前)

個人的な意見。

>予算の問題もあるのでちょっと手が出せそうにないです

スレ主さんにこんな書き込みをさせるなんて最低の回答だといい加減に学習した方が良い。

高額なテレビの方が高性能なのは当たり前だけど。

書込番号:20026770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

dx750 vs 55j10 よろしくお願いします。

2016/06/27 19:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10 [55インチ]

クチコミ投稿数:5件

55インチ、2倍速装備のTVを検討中。
昨日ヨドバシではじめて最近のTVについての事情を聞いたばかりであまり詳しい知識はありません。
ただ、話を聞いた中でフレームレート120の倍速は必須かと思いました。
主な使用用途は映画鑑賞やテレビ番組の視聴くらいでゲームは全くしません。

おすすめされたのはdx750とtoshiba Z700xです。
どちらも価格帯も同じくらいでレビューも似たり寄ったりな印象でした。

ただ、新生活に向けて家電をすべてそろえているところなのですが予算的に抑えれればと思い、
TVの型落ちを探しておりこちらが気になった次第です。
http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3337830

現状dx750とz700xは22万ほどで、現行機ではなく昨年の上位モデルなどが型落ちでも良いかなと思いますが、16年モデルで飛躍的に変わった部分はあるのでしょうか?

書込番号:19990938

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/06/28 00:42(1年以上前)

http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=232%2c76%2c75%2c65%2c55%2c80%2c33&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=55&Monitor=55&D_TunerCount=3%2c9%2c11&
が対象になるかと思われます。


その中で、
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000742665_K0000850087_K0000871938
が「店員お勧め」と「ご自身が気になる製品」の比較です。

比較を見れば判りますが、「型落ち」以前に
「2K(55J10)」と「4K(TH-55DX750、55Z700X)」
という大前提がありますm(_ _)m
 <店員は、「ベンツやレクサス」を勧めているけど、本人は「トヨタ」が気になると...


今の時点では、「設置場所」や「視聴距離」についての情報が無いので何とも言えませんが、
「大きな画面の2Kテレビ」の場合、「映像が粗い(モザイクっぽい)」
という書き込みを見かけたりしますm(_ _)m

また、「50型以上のテレビを買うなら4Kの方が良い」という意見とか...


>16年モデルで飛躍的に変わった部分はあるのでしょうか?
「4Kテレビ」は、「2Kテレビ4面分」の画質ですm(_ _)m
 <「55型の4K」なら、「27.5型の2Kテレビを縦横に4台並べた状態」って事です(^_^;
  つまり「4倍高精細」って事です。
  http://www.sony.jp/bravia/4k-miryoku/
  http://www.macxdvd.com/blog/smart-what-is-4k.htm
  などが参考になるかも!?


テレビ好きなら、「タイムシフトマシン」についても調べてみると良いかも知れませんm(_ _)m
 <量販店で体験してみると分かり易いかも!?

書込番号:19992007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの互換性

2016/06/17 22:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49J10 [49インチ]

クチコミ投稿数:3件

Z9000シリーズで使用している録画用外付HDDですが、こちらに流用は可能でしょうか? 同メーカーでも機種が違えば互換性はないのでしょうか。

書込番号:19964931

ナイスクチコミ!3


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/06/17 23:19(1年以上前)

J10につなぎ換えて初期化(フォーマット)すれば使える筈です。
USB HDDは、本来はどんなものでも使えるのですが、一部相性などのために
使えないものが存在します。

Z9000で使えたならば、相性問題も無いと思われますので、J10でもまず問題なく使えると
考えて良いと思います。

書込番号:19965018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/06/18 01:31(1年以上前)

スレ主さん
もしかして、Z9000で録画したUSB-HDDを別機種に接続して、録画番組を視聴したいということでしょうか?
もしそのことを言っているのならそれは不可能です。
>同メーカーでも機種が違えば互換性はないのでしょうか。

機種が違えばどころか、同一機種のZ9000であってもそれはできません。
ここのスレでは過去何度も書き込まれていることですが、スレ主さんのZ9000で録画したUSB-HDDの録画番組を再生視聴出来る機器は世界に一つだけ、録画で使用したスレ主さん所有のZ9000のみです。

書込番号:19965308

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/06/18 01:50(1年以上前)

フォーマットして真っ新にすればREGZA 49J10でも他社のテレビやレコーダーでもPCでも使用出来ます。
仮のフォーマットしない場合、その外付けHDDはZ9000と紐付されている関係で録画用外付HDDを他のREGZAに挿して再生するのは出来ません。
フォーマットすれば紐付も切れますが、同時に中身も消えます。

書込番号:19965341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/06/18 10:49(1年以上前)

ご回答ありがとうごじあました。 やはりそうでしたか、多分使えないだろうとは思いつつ、その機種だけ
のみならず自分のテレビオンリーだとは思いませんでした。

初期化して使用します。

書込番号:19965997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/06/18 10:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。 やはりそうでしたか、多分使えないだろうとは思いつつ、その機種だけ
のみならず自分のテレビオンリーだとは思いませんでした。

初期化して使用します。

書込番号:19966000

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/06/18 11:20(1年以上前)

スバレガさん

補足ですが、この制限はこの機種や東芝製品に限らず、日本の全ての録画可能機器で通常の USB HDD が使えるものに共通の制限です。

また、録画した機器であっても、故障等によって中の基板を交換するなどすると、それ以後録画番組が見られなくなることがあります。

これらはすべて、「録画した番組は、その機器固有のキーデータを基にして暗号化されており、その暗号化を元に戻すにはそのキーデータが必要」という仕組みに起因しています。(なので、違う機器につないだり、同じ機器でも暗号化キーデータを持つ基板等を交換してしまうと再生できないということです)


ただし、USB HDD のうち、SeeQVault USB HDD であれば、「SeeQVault に対応している」機器を使って録画 (もしくはダビング) したものは、(基本的には同じメーカーの) 他の機器で再生等ができます。

とはいえ、残念ながら Z9000 は古い機種のため SeeQVault USB HDD には対応していませんが。

ちなみに、SeeQVault USB HDD は通常の USB HDD とは違い、扱いとしては BD メディア等と同じく、「リムーバブルメディア」という扱いです。

書込番号:19966059

ナイスクチコミ!3


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2016/06/19 22:29(1年以上前)

私もZ9000を使用しており、J10購入も考えています。
USB-HDDの中身をそのまま活かすことは他の方の回答のように不可能ですが、レグザリンク・ダビング機能により
対応レコーダーやDTCP-IP対応サーバーにダビングすることが可能です。
この辺のネットワーク機能は悪○著作権業者たちの圧力にくじけない東芝が最も充実しています。

書込番号:19970511

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55J10 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55J10 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55J10 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55J10 [55インチ]
東芝

REGZA 55J10 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

REGZA 55J10 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <469

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング