REGZA 55J10 [55インチ]
- 液晶パネル背面全体に高輝度LEDを配置した広色域全面直下LEDバックライトパネルを採用している2Kモデル。
- 地上デジタル放送チューナーを3基搭載し、地デジ番組を見ながら別の2番組を同時録画できる。
- リモコンだけで、過去の番組表から見たい番組を再生する「タイムシフトマシン」機能を操作できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2017年6月9日 07:33 |
![]() |
23 | 4 | 2016年3月23日 12:30 |
![]() |
6 | 1 | 2015年7月19日 01:16 |
![]() |
4 | 0 | 2015年6月11日 22:45 |
![]() |
4 | 1 | 2015年3月11日 05:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43J10 [43インチ]

>カタログ君さん。
これは私が書いたレビューに対する投稿なのでしょうか。
だとすれば、100%ありがたい気持ちで、いてもたってもいられなくなり返信した次第です。
言われてみると残像が出るのは電波を受信する地デジ放送のみでブルーレイソフトではこのような現象は起こっていませんでした。家は山間でVHF電波の難視聴地域だったので、念のため地デジへ切り替える際に一番大きいサイズのUHFアンテナにしたうえで、受信ブースターまでつけたのですが・・・。DVDソフトによって出るブロックノイズは相変わらず改善されませんが、今は「このテレビにしてはよく頑張った方だ」と前向きに妥協して目を細めて見ています。レビューの評価は2にしてますが、別に初期不良とは捉えていませんし、メーカーに怒っている訳でもありませんよ。ただ、「期待していただけに」という意味の2で、このテレビなりに気に入って使っています。
ちなみに返信が遅れてすいませんでした。まさかこの機種で未だに投稿があるとは思っていなかったので半月以上確認していませんでした。
書込番号:20864486
0点

いえ違いますよ(^^♪
1年で初期不良で地デジ見ると緑色のノイズが出ると書かれているレビューです、、
これ多分、ビットレートが多いシーンで破綻している=受信感度が低い状態なのではと思いました。。
ブースターの追加やマンション?家?のケーブル施工状態確認などした方が良いのになと思い書いてしましました。。
(ケーブル会社ってかなりいい加減なので、自分なら最初にケーブル会社疑う・・・)
所で、DVDは綺麗に見れますか?自分はこの時丁度テレビ物色していたのです!
フルHDの上位機種探していましたが、どこもそんなの作っていないので、
さらに妥協して4Kの液晶買いました(40M500X)
ブルーレイや驚くほど綺麗です。色も緻密で・・・DVDはまだ見てません。
でも4Kの方がDVDは汚いのではないかと心配してます。
書込番号:20865494
0点

またもや返信が遅れてしまいました・・。忙しい勤務の合間を見てチェックしていたのですが、見落としていたようです。スイマセンm(._.)m
てっきり自分のレビューに対する投稿だと思っていたので、自意識過剰な面を見せてしまい恥ずかしい限りです。
DVDの画質についてはソフトによって明暗が分かれる感じがします。私は今も邦画の最新作はDVDで見るのですが、49J10でも最新作のDVDならほぼ綺麗に映ります。ブロックノイズが出るのは古いDVDソフトなので、今、時間を見つけて買い溜めたDVDソフトを1本ずつ見直しています。ただ、全ての古いソフトにノイズが出るわけではなく、10本〜20本に1本程度現れる感じです。一番酷かったのは「ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団」で顔の輪郭が潰れるほどノイズが出て画質調整でも直りません。同じく2006年公開の「ポセイドン」も軽くノイズが出ていましたので、2007年発売のDVDソフト辺りから出るのではないかと推測しています。まだ全ての買い溜めたソフトを見ていないので確信できていませんが。
40M500Xには「4Kダイレクトモーション120」があって49J10では搭載されていない「フィルムデジャター機能」があるようなのでDVDも綺麗に見られるのではないかと期待できますね。
書込番号:20952970
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43J10 [43インチ]
事実上の新機種40V30が店頭に並び始め、43J10は置き換え処分になると思っていましたが、店頭、取り寄せ在庫はまだ大量に余っているとのことでした。(3/21関東近郊量販店)
42J8から大幅な機能カット&値段の据え置きをされた43J10だったので、丸一年待って新機種に期待していました。
ですが、現時点では後継機にあたる40V30がかなり残念な出来栄え(倍速なし、VAパネル、バックライト方式の劣化、音質の劣化)だったため、このメーカーを指名買いする理由がほぼ無くなりました。
外付けHDD録画機能の使い勝手の良さだけが、今のところ辛うじてアドバンテージになっているので、他社がその点を充実させた新製品を投入すれば、完全に「さよならREGZA」となる日も近いと感じました。
書込番号:19717472 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

J8を使っていますが、J8もパネル自体は等速でバックライトは直下型とは言っても、エリア駆動をしているワケではないのでエッジ型と変わりはないです。パネルもVAとIPSは一長一短ですしね。
まぁ機能的にはJ10以降イロイロ削られてはいますが。
書込番号:19717518 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

単純に2Kテレビにはもう注力しないだけだと思う、他社も似たようなモノだし。
書込番号:19717568 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

東芝自体がレグザとサヨナラしなかっただけマシかな?。
書込番号:19719656
1点

>ずるずるむけポンさん
確かに、パネルの駆動方式では、バックライトを上手く制御出来さえすれば、VAでもIPSでも大きな差は無いと思います。
ただ、現行の普及VAパネルは、斜めや上下からの視野角に弱過ぎると感じているので、左右等のスイベルに対応できない固定スタンドを採用し続けることは、個人的にはやはり疑問です。
>油 ギル夫さん
人によりますが、4k8k放送は現行のフルハイビジョン放送と比較しても、飛躍的に違いがあると感じる人の割合がかなり少ないうえ、民放連に至っては、4k8k放送の録画禁止の方針を打ち出しています。
将来、NHKやスカパー等以外の4k8k放送が始まる頃には、従来のテレビ自体が別の方向へ置き換わってしまっているかもしれませんね。
>パンプキン チキンさん
国内のみでのREGZAブランド継続は決まったようですが、開発部門は分社化され、さらに中国企業への株式売却、事業統合などに舵を切っているようです。
これからの商品力や耐久品質、アフターサービス等々に不安を感じてしまいますね。
書込番号:19720773 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43J10 [43インチ]
「今すぐニュース」機能が大変便利(すぐ見れて、いちいち消去する必要がない)なので、REGZAを3台購入し、4台目を検討しています。ところがこの機種には「今すぐニュース」機能がなく残念です。「今すぐニュース」の無いREGZAは、XXXの無いコーヒーのような印象です。
5点

現在販売されているレグザの全ての(最新)モデルで「今すぐニュース」は搭載されていません。
>「今すぐニュース」の無いREGZAは、XXXの無いコーヒーのような印象です。
まぁ、この程度なら問題は無いのでは?(^_^;
<「コーヒーの味のしないコーヒー」だったら問題ですが..._| ̄|○
「J8」
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j8/recording.html#news_right_now
「Z7」
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/recording.htm#news_right_now
までだった様です。
利用者が少ないため、機能削除されたのかも知れませんね。m(_ _)m
<ニュース程度なら、ネット利用の方が情報が多いですし...(^_^;
書込番号:18978959
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43J10 [43インチ]
プレミアム2K TV「REGZA J10」が12月にレグザリンク・ダビング対応
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20150611_706397.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20150610c.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/j10/function.html#regzalink_dubbing
この話を見て、J10シリーズが発表されたぐらいの時期にもらったレグザブルーレイのカタログに、レグザリンク・ダビング対応機種一覧を訂正するお知らせの紙が挟まっていたのを思い出しました。
恐らく、開発スケジュールなどの都合で正式対応を発表直前に取りやめ、入れ違いでカタログに誤って掲載された、ということだったのかもしれません。
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10 [55インチ]

0.2フレームと0.05フレームの遅延の違いが分かる人間がこの世に存在するのだろうか…w
パネル自体の応対速度も減っているならすごくいいんだけどなぁ。
j8を使っていますが、残像がキツくて低遅延の良さが相殺されてしまうのが残念だったので…。
中段がブレてて非常に見辛い…。
書込番号:18566133 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





