REGZA 55J10 [55インチ] のクチコミ掲示板

2015年 2月20日 発売

REGZA 55J10 [55インチ]

  • 液晶パネル背面全体に高輝度LEDを配置した広色域全面直下LEDバックライトパネルを採用している2Kモデル。
  • 地上デジタル放送チューナーを3基搭載し、地デジ番組を見ながら別の2番組を同時録画できる。
  • リモコンだけで、過去の番組表から見たい番組を再生する「タイムシフトマシン」機能を操作できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55J10 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55J10 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55J10 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55J10 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55J10 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55J10 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55J10 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55J10 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55J10 [55インチ]のオークション

REGZA 55J10 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

  • REGZA 55J10 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55J10 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55J10 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55J10 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55J10 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55J10 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55J10 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55J10 [55インチ]のオークション

REGZA 55J10 [55インチ] のクチコミ掲示板

(140件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55J10 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55J10 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55J10 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
15

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

日本製

2016/10/02 11:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49J10 [49インチ]

スレ主 kyasutaniさん
クチコミ投稿数:3件

この製品の生産国は日本でしょうか。他の日本メーカーの同等品の価格より随分安いですが。

書込番号:20257626

ナイスクチコミ!1


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/10/02 13:05(1年以上前)

東芝は、テレビの製造から撤退していて、
(確か)台湾メーカーが、中国の工場で製造していたと思います。

書込番号:20257929

ナイスクチコミ!5


スレ主 kyasutaniさん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/02 13:39(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。ソニー、パナソニック、シャープなどの日本ブランドも海外生産でしょうか?以前に同様の口コミがあったかもしれませんが。

書込番号:20258009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/10/02 14:08(1年以上前)

拘るだけ無駄だと思いますよ。

国内で組み立てていても、液晶パネルなんか海外製ばかりですよ。

気持ちはわかりますけどね。

書込番号:20258062

ナイスクチコミ!8


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/10/02 14:27(1年以上前)

パナソニックの一部のテレビは、国内生産です。
http://panasonic.jp/viera/

JAPAN PREMIUM のロゴが入っているテレビが、国内製造のはずです。
他のメーカーは(私には)分かりません。

国内産業の活性化を期待して、可能なら国産を購入したいですね。
ただ、優先順位の1位ではありませんが。

書込番号:20258106

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2016/10/02 14:36(1年以上前)

REGZA S11の生産国は日本だったかな。組み立てを日本で行いましたよって程度のコトだけど。

書込番号:20258119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27242件Goodアンサー獲得:3112件

2016/10/02 14:42(1年以上前)

組み立てはどこ?
海外でも自社工場?
部品比率は?
自分も以前考えました。
もう、意味無いですね。
比率はドンドン下がっていますから。

書込番号:20258135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/10/02 14:47(1年以上前)

地デジ化のころでしたら日本製にこだわって購入できましたが、今は一部の機種のみ。
+5万で日本製が買えるとしたら+5万だすかどうか。
日本製こだわるより、自分のスタイルにあった機種を選んで、延長保証つけましょう。

書込番号:20258152

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/10/02 14:49(1年以上前)

kyasutaniさん

こんにちは。

>この製品の生産国は日本でしょうか。他の日本メーカーの同等品の価格より随分安いですが。

東芝テレビの生産拠点として有名だったのが、中国の大連工場ですが、2013年に生産を完全停止し、インドネシア工場に移管して生産を続けて来ましたが、此のころから東芝はファブライト方式に変更しています。
更に、昨年度にはインドネシア工場を台湾のコンパル社に売却しています。又、今後の事業展開としては、ファブレス方式に変更してテレビ事業を継続して行く方針との事。

>ソニー、パナソニック、シャープなどの日本ブランドも海外生産でしょうか?

唯一のJAPANブランドとしてアナウンスしているのが、Panasonicの4Kビエラですネ。(4K上位モデルが国内生産)

SONYは、マレーシアと中国で生産しています。又、SHARPも一部の4K上位モデルが国内生産だと思います。

※国内生産で有っても、各部品は十数年前から海外調達に切り替わっていますので、品質管理が万全で有れば、海外生産でも問題無いのではと思います。

※その代表的なのがApple社のiphoneです。Apple社は最初からファブレス方式の完全委託生産で品質的にも問題無く、日本のファンからも支持され続けていますネ。

書込番号:20258161 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件

2016/10/02 15:51(1年以上前)

>kyasutaniさん

日本製に拘りたい気持ちは自分も同様ではありますが、今現在では殆ど意味がない実情と思いますよ。

使われている部品全てが海外製(それも海外メーカー品)で、国内で組み立てている製品なら満足でしょうか?

食品類も同様ですが殆どを別の産地で飼育/栽培して、
最終工程の一定期間ダケを有名産地で過ごして「産地」として表記している実態は、規定通りなので何も問題はないものの、
自分からすれば「違うのでは?」と感じてしまいます。

今では大手老舗国内メーカーなら、生産国はあまり気にしないようにしています。
まあ最低限普及価格帯ではなく、そのメーカーの上位機種を選択して購入はしていますが・・・

海外工場生産品でもOEM調達品でも、一応は日本の発売メーカーが何かしらの形で商品管理を行っている筈です。
一般的には普及価格帯商品は、海外工場製やOEM調達品の割合が多いですけどね。

ただし中小や新規参入組に多い、
商社的メーカー(すべてを海外メーカーへ丸投げして、ブランド・商品名だけ付与して流通)品ダケは要注意!って感じです。
よく、発煙・発火などのリコールも耳にしますよね?

書込番号:20258290

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kyasutaniさん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/02 16:04(1年以上前)

日本製であってもパーツは多国籍なんですね。
原産国に拘らずにこの製品を買うことにします。
皆様、詳しくお教えいただき、ありがとうございました。

書込番号:20258326

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

連ドラ録画

2016/08/27 17:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43J10 [43インチ]

クチコミ投稿数:14件

みなさんは設定した番組毎週録画されてますか?
私のテレビは毎週録画設定していたのにされていないものが多々あります。ドラマもされていないものもありガッカリしました。
主にマツコの知らない世界、アメトーーク、ドラマONが毎週録画されないです…どのようにすれば毎週録画されるのでしょうか?時間だと違う特番もなども録画されてしまうのであまり使いたくありません。

書込番号:20148629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
A&B&Cさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:16件

2016/08/27 21:32(1年以上前)

本件は外付けHDDでの連ドラ予約に関するトラブルでしょうか?

もしそうならば、追跡ワードの登録をしてみたらいかがでしょうか?

書込番号:20149166

ナイスクチコミ!1


コメ豹さん
クチコミ投稿数:1件

2016/08/28 10:18(1年以上前)

私のテレビは東芝の違うものですが、連ドラ予約をする時に決定の前に キーワードを編集出来るので第何話とか[新]とか[再]とか不要な文字を削除すると録画出来るようになった番組もありますよ。

書込番号:20150333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/08/30 10:29(1年以上前)

>A&B&Cさん
外付けのHDDです。テレビに録画機能はないので…追跡ワードを追加すればよいのですか?

>コメ豹さん
東芝にその様な編集機能があるのか存じませんが、録画したい番組に[新]とか[再]の表示はないようにも思います。

書込番号:20155837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/08/30 10:32(1年以上前)

連ドラ録画の詳細設定でタイトルを編集できそうでした!文字を必要なタイトルだけにして連ドラ録画して様子を見てみます!
>コメ豹さん
>A&B&Cさん
ありがとうございました!!質問してなければ気付かない機能でした(汗

書込番号:20155844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/08/30 16:17(1年以上前)

ふぅくんさん

確かに、REGZAは、「マツコの知らない世界」は、連ドラ予約に失敗しますね。
追跡キーワードを編集して マツコの知らない世界(字)にすれば、翌週も予約されます。
 (字)は、四角囲い文字の 字 です。

本日の放送の場合は、番組表から該当番組上で、決定ボタンを押すと、
翌週の予約が出来ているか確認できます。
 毎日(平日のみを含む)放送の場合は、8日間の予約状況が確認できます。

書込番号:20156474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/08/30 17:23(1年以上前)

>yuccochanさん
詳しい解答ありがとうございます。
マツコの知らない世界(字)ですか?
(字)と入れないと録画失敗するのでしょうか?
確認もできるのは知りませんでした
もう一回確認してみます!ありがとうございます。

書込番号:20156576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/08/30 20:03(1年以上前)

>(字)と入れないと録画失敗するのでしょうか?

入れなくても大丈夫です。
【 以降を削除すればOKです。
私は、(字)の情報を視聴時に確認したいので、残しています。
基本的に、(新)/(終)/(字)などの
四角囲い文字は無視されて、付いていても/いなくても 同一番組とみなされるようです。


番組名は、主題と、毎週変わる副題から構成されていて、
マツコの知らない世界(字)が主題
【hoghoge】が、副題

REGZAは、基本的に、主題と副題の区切り(識別)にスペースや記号で行っていると思われます。
ですが、【 や 〜 は、区切り記号として認識しないので、
毎週変わる【hogehoge】も含めて主題と認識し、翌週は、【hogehoge】が異なるので、
別番組と認識し、結果として翌週の予約/録画がされない、となります。

逆パターンで、例えば、
水曜ドラマ hogehoge で予約し、hogehoge が番組終了しても、次の番組の
水曜ドラマ nanchara も継続して予約/録画されます。
主題が「水曜ドラマ」なので、同一番組と認識されるからです。

尚、主題が英数字の時には、例外があるのですが、その規則性は未だ(私には)解明できていません。

アメトーーク、ドラマON が何故失敗するのかは、現在は分かりません。
ただ、過去に「ーー」が「−−」 に変わっていたりする例があり、それが原因かもしれません。
キーワードを「アメト」に編集してみてください。
ドラマON は、先に触れた、主題が英数字の例だと思われます。

書込番号:20156979

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD録画したものに字幕

2016/07/21 23:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49J10 [49インチ]

クチコミ投稿数:14件

実際に使ってらっしゃる方、教えてください

外付けHDDに録画したものに字幕表示させることは可能でしょうか
以前のZ8000ではできたんですが・・・この機種はどうでしょう

書込番号:20056248

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/07/22 01:28(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
 <「37Z3500」のユーザーですm(_ _)m


>外付けHDDに録画したものに字幕表示させることは可能でしょうか
「字幕が表示出来るか」では無く、
「字幕対応の番組を録画したのか」が重要かと...(^_^;

全ての番組に「字幕」が有る訳では有りませんm(_ _)m
また、「字幕」をテレビが自動で生成している訳でも有りません。

あくまでも「テレビ局が放送している電波に字幕の情報が含まれているか」という話ですm(_ _)m

番組録画については、「データ放送」も含めた情報が録画されていると思ったのですが...
 <「d」ボタンで、情報が表示される番組は有りませんか?
  これも「データ放送対応」の番組を録画しないと確認は出来ません(^_^;
もしかしたら、「ダビングの互換性」の為に一部(データ放送等)が削除されていたりするかも知れませんm(_ _)m
 <「字幕」まで削除されてはいないと思いますが...

書込番号:20056424

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/07/22 08:57(1年以上前)

ありがとうございます
テレビの外付けHDDだと字幕表示されるのですが
パナのレコーダーだと同じ番組でも字幕表示がされないので
新しいのはどうなのかなーと思った次第です。。。

なんとなく、できるんじゃないかと勝手に思ってはいますけどね

書込番号:20056795

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2016/07/22 12:13(1年以上前)

>パナのレコーダーだと同じ番組でも字幕表示がされないので
DIGAだったら、表示できますよ。
もしかしたら録画時の信号切替で字幕が切りになっていませんか?
デジタル放送メニュー → 信号切替 → 字幕 で確認してみてください。

DIGAに限らず、ほとんどのテレビ&レコーダーで録画後に字幕表示されないなんて無いと思いますが。

書込番号:20057213

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/07/22 13:40(1年以上前)

えーーそうなんですか
初めて知りました・・・

帰宅したら試してみます。

ありがとうございます

書込番号:20057457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2016/07/22 22:30(1年以上前)

東芝が字幕表示機能を切り捨てることはあり得ないと思います。HDDってDRのまま記録しているだけだし。

書込番号:20058708

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/07/22 22:33(1年以上前)

ありがとうございます
そうですよね。DRだからそのまま残っていると思ってました

書込番号:20058721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの互換性

2016/06/17 22:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49J10 [49インチ]

クチコミ投稿数:3件

Z9000シリーズで使用している録画用外付HDDですが、こちらに流用は可能でしょうか? 同メーカーでも機種が違えば互換性はないのでしょうか。

書込番号:19964931

ナイスクチコミ!3


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/06/17 23:19(1年以上前)

J10につなぎ換えて初期化(フォーマット)すれば使える筈です。
USB HDDは、本来はどんなものでも使えるのですが、一部相性などのために
使えないものが存在します。

Z9000で使えたならば、相性問題も無いと思われますので、J10でもまず問題なく使えると
考えて良いと思います。

書込番号:19965018

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2016/06/18 01:31(1年以上前)

スレ主さん
もしかして、Z9000で録画したUSB-HDDを別機種に接続して、録画番組を視聴したいということでしょうか?
もしそのことを言っているのならそれは不可能です。
>同メーカーでも機種が違えば互換性はないのでしょうか。

機種が違えばどころか、同一機種のZ9000であってもそれはできません。
ここのスレでは過去何度も書き込まれていることですが、スレ主さんのZ9000で録画したUSB-HDDの録画番組を再生視聴出来る機器は世界に一つだけ、録画で使用したスレ主さん所有のZ9000のみです。

書込番号:19965308

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/06/18 01:50(1年以上前)

フォーマットして真っ新にすればREGZA 49J10でも他社のテレビやレコーダーでもPCでも使用出来ます。
仮のフォーマットしない場合、その外付けHDDはZ9000と紐付されている関係で録画用外付HDDを他のREGZAに挿して再生するのは出来ません。
フォーマットすれば紐付も切れますが、同時に中身も消えます。

書込番号:19965341

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2016/06/18 10:49(1年以上前)

ご回答ありがとうごじあました。 やはりそうでしたか、多分使えないだろうとは思いつつ、その機種だけ
のみならず自分のテレビオンリーだとは思いませんでした。

初期化して使用します。

書込番号:19965997

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/06/18 10:49(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。 やはりそうでしたか、多分使えないだろうとは思いつつ、その機種だけ
のみならず自分のテレビオンリーだとは思いませんでした。

初期化して使用します。

書込番号:19966000

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2016/06/18 11:20(1年以上前)

スバレガさん

補足ですが、この制限はこの機種や東芝製品に限らず、日本の全ての録画可能機器で通常の USB HDD が使えるものに共通の制限です。

また、録画した機器であっても、故障等によって中の基板を交換するなどすると、それ以後録画番組が見られなくなることがあります。

これらはすべて、「録画した番組は、その機器固有のキーデータを基にして暗号化されており、その暗号化を元に戻すにはそのキーデータが必要」という仕組みに起因しています。(なので、違う機器につないだり、同じ機器でも暗号化キーデータを持つ基板等を交換してしまうと再生できないということです)


ただし、USB HDD のうち、SeeQVault USB HDD であれば、「SeeQVault に対応している」機器を使って録画 (もしくはダビング) したものは、(基本的には同じメーカーの) 他の機器で再生等ができます。

とはいえ、残念ながら Z9000 は古い機種のため SeeQVault USB HDD には対応していませんが。

ちなみに、SeeQVault USB HDD は通常の USB HDD とは違い、扱いとしては BD メディア等と同じく、「リムーバブルメディア」という扱いです。

書込番号:19966059

ナイスクチコミ!3


kgbjapanさん
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:43件

2016/06/19 22:29(1年以上前)

私もZ9000を使用しており、J10購入も考えています。
USB-HDDの中身をそのまま活かすことは他の方の回答のように不可能ですが、レグザリンク・ダビング機能により
対応レコーダーやDTCP-IP対応サーバーにダビングすることが可能です。
この辺のネットワーク機能は悪○著作権業者たちの圧力にくじけない東芝が最も充実しています。

書込番号:19970511

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43J10 [43インチ]

クチコミ投稿数:2件 REGZA 43J10 [43インチ]の満足度4

この度、REGZA J10のスピーカーを補足する為、上記の商品を購入しました。そこで、J10にて使用してらっしゃる方がいたら、教えていただきたいです。

自分なりに事前に調べまして、HDMI接続でテレビのリモコンで電源オンオフ、音量調節が出来るものと絞っていきまして、設置しました。

無事に上記の操作はできまして、安心しましたが、REGZAの説明書91ページに、「サブメニュー」→「AVシステム音声設定」とあります。
そこで「おまかせ」に設定すると、番組ジャンル情報から、SC-HTB170のサウンドモードは、自動で切り替わるらしいのですが、サブメニューを押しても、AVシステム音声設定の項目が出てきません。HDMI接続は説明書通りにしているつもりですが、何か他に設定があるんでしょうか?それとも、J10にはその設定自体が無いのでしょうか?

長文ですみません。

書込番号:19876520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10085件

2016/05/15 11:00(1年以上前)

私は使用してはいませんが。

おまかせサラウンドはテレビは対応しています、HTB170も番組ぴったりサラウンドに対応するのですが、HDMI CECでの連動でも番組内容でサラウンドモードを自動で切り替える動作はオプションになるので、メーカー間の互換性が取れないこともあります。
おそらくですが互換の問題で動作しないのだと思います。

例えばYAMAHAはおまかせサラウンドでの動作状況も公表しています、これは今となっては無意味な情報ですが。

http://jp.yamaha.com/products/audio-visual/connect/omakase_surround/

書込番号:19876753

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件 REGZA 43J10 [43インチ]の満足度4

2016/05/15 12:40(1年以上前)

>口耳の学さん

ご返信ありがとうございます。

REGZAのHPを確認したところ、パナソニックは、AVシステム音声連動に対応してないようです。

まぁ、電源オンオフと音量調節できるだけでも、助かるので、良しとします( ̄^ ̄)ゞ。

ちなみにSC-HTB170付属のリモコンには、スタンダード、スタジアム、ミュージック、シアター等の変更ボタンがあるので、よっぽどの時はそちらで変えたいと思います。

今後の方々にお役に立てば、幸いです。
ありがとうございました。

書込番号:19876995 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替え時の録画データ移行について

2016/02/10 22:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43J10 [43インチ]

スレ主 RZC_Osakaさん
クチコミ投稿数:8件

レグザからレグザへ買い替える場合で、
HDD録画データは移行できますでしょうか?

37Z9000を43J10に買い替えたいと思います。
ノートPC(ダイナブック)あり

自力で調べてREGZA HDD Easy Copyなるものが
ヒットしましたが、買い替えの場合がわかりません。
(同じTVでHDD買い替えの時だけかもと思う。)

お詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:19576878

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/02/11 01:45(1年以上前)

>レグザからレグザへ買い替える場合で、
>HDD録画データは移行できますでしょうか?
1.最近のモデル
2.「SQV対応機種」
3.「SQV対応USB-HDD」に録画している
なら、そのまま移行できます。
しかし、「Z9000」は対応していません。
 <http://jp.seeqvault.com/jp-links.html
  http://buffalo.jp/search/tv/?makerId=2&brandId=2&seriesId=54&attributes%5B%5D=25&saleYear=&productCategory%5B%5D=15&dispFlag=0&action_kaden_find=true


>自力で調べてREGZA HDD Easy Copyなるものが
>ヒットしましたが、買い替えの場合がわかりません。
>(同じTVでHDD買い替えの時だけかもと思う。)
「買い換え」には対応していません。
あくまでも、「容量拡大」のために、「USB-HDD」が1台しか繋げられない機種のために有るツールです。
 <「USBハブ」が繋げられる「Z9000」には全く必要の無いツールです。
  http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/function.html#outhd
それでも、「LAN-HDD録画」が出来る機種なら「NAS」を買った方が手軽だとは思います(^_^;
 <「Ubuntu」が起動できる環境の構築の方が敷居が高そう..._| ̄|○


「録画済み番組を買い換えた機種でも見られるようにしたい」
なら、「レグザリンク・ダビング」が現実的ですm(_ _)m
 <http://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_dubbing.html
お勧めは「レコーダー」では無く、「RECBOX」ですm(_ _)m
 <http://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_hvla.htm#list1
  http://www.iodata.jp/pio/io/nas/landisk/landiska.htm#list1
  http://www.iodata.jp/pio/io/hdd/landisk_av.htm#list1

「RECBOX」にダビングすると、「ネットワークで繋がった他のDLNA対応テレビ」でも再生が出来ます(^_^;
 <次の買い換えの時にも利用できますし...(^_^;

まぁ、「レグザ・レコーダー」なら、「同時録画」の番組数が増やしたいなら、レコーダーの方が良いかも知れませんm(_ _)m

書込番号:19577379

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 RZC_Osakaさん
クチコミ投稿数:8件

2016/02/22 21:03(1年以上前)

名無しの甚兵衛様へ

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
おかげさまで考えがまとまり、無事に買い替えました。
(結論はデータを捨ててコピーしないでした)

早くて的確な返事をいただきまして
ありがとうございました。

書込番号:19618895

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/02/22 21:57(1年以上前)

>結論はデータを捨ててコピーしないでした

J10には移せませんが、BDレコーダー等へは移せたので、
捨てない方法もあったのですが。。

書込番号:19619170

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/02/23 00:29(1年以上前)

>(結論はデータを捨ててコピーしないでした)
えっ!結局「J10で初期化して消去」ですか..._| ̄|○

http://kakaku.com/specsearch/7731/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&DTCP-IP=on&
こういうのを追加購入するだけだったんですが...

まぁ、もう消えてしまっているなら仕方が無いですね(^_^;


「J10」から他のモデルに買い換える場合も、同じ問題に遭遇するので、とりあえず対応方法を考えて置いて見ては?(^_^;

書込番号:19619849

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55J10 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55J10 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55J10 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55J10 [55インチ]
東芝

REGZA 55J10 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

REGZA 55J10 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <469

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング