REGZA 55J10 [55インチ] のクチコミ掲示板

2015年 2月20日 発売

REGZA 55J10 [55インチ]

  • 液晶パネル背面全体に高輝度LEDを配置した広色域全面直下LEDバックライトパネルを採用している2Kモデル。
  • 地上デジタル放送チューナーを3基搭載し、地デジ番組を見ながら別の2番組を同時録画できる。
  • リモコンだけで、過去の番組表から見たい番組を再生する「タイムシフトマシン」機能を操作できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:1920x1080 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 55J10 [55インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 55J10 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55J10 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55J10 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55J10 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55J10 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55J10 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55J10 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55J10 [55インチ]のオークション

REGZA 55J10 [55インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

  • REGZA 55J10 [55インチ]の価格比較
  • REGZA 55J10 [55インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 55J10 [55インチ]の純正オプション
  • REGZA 55J10 [55インチ]のレビュー
  • REGZA 55J10 [55インチ]のクチコミ
  • REGZA 55J10 [55インチ]の画像・動画
  • REGZA 55J10 [55インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 55J10 [55インチ]のオークション

REGZA 55J10 [55インチ] のクチコミ掲示板

(210件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 55J10 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55J10 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55J10 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

DLNAの機能

2018/12/09 11:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43J10 [43インチ]

こちらのTVのHDDに録画した番組を寝室のDLNA対応TVで視聴できますか?
わかる方教えて下さい。

書込番号:22311889

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36228件Goodアンサー獲得:7672件

2018/12/09 11:34(1年以上前)

>けろけろけろぴーさん
下記によれば、J10はDLNAサーバーに慣れないようなので、無理かと思います。
https://www.toshiba.co.jp/regza/link/regzalink_share.html#ttlInterest_g

書込番号:22311913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2018/12/09 11:50(1年以上前)

ありがとうございました。
助かりました。

書込番号:22311951

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

レグザリンクで認識する方法

2016/10/26 18:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10 [55インチ]

スレ主 erythpelasさん
クチコミ投稿数:57件

知識がないのでわかりにくい質問で申し訳ありません。

この製品と、REGZAブルーレイ DBR-Z420、REGZA 42Z3500を所有しており、各々LANでネットにつないでいます。(この製品は無線LAN,それ以外は有線LAN)
この製品と42Z3500には外付けHDDで録画しています。 42Z3500を2Fの寝室に置いており、リンクボタンで他の製品を選べばそこに録画されているものも視聴できます。
しかし、DBR-Z420は電源が入っていなくても常時認識されるのですが、55J10は電源が入っているときしか認識しません。そのため、寝室で視聴しようと思うと、いったん1Fに降りて55J10の電源をつけて42Z3500が認識してから、再度55J10の電源を消すという面倒な作業をしています。一度認識すると、55J10の電源を切っても認識し続けます。

マニュアルを読んでみたのですが、どうすれば常時認識できるかわかりません。
ご教授いただけると幸いです。

また、古い製品ですので、ないものねだりだとは思いますが、逆に55J10で42Z3500の録画番組を見ることはできないのでしょうか?
色々やってみましたが、55J10側では42Z3500を認識しません。
ここもご教授いただけるとうれしいです。

宜しくお願い致します。

書込番号:20332930

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/10/26 19:02(1年以上前)

マニュアル(取扱説明書)P62に掲載されています。

TV間の問題はZ3500にサーバー機能がないので無理!

書込番号:20333035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/10/26 19:28(1年以上前)

こんばんは

>しかし、DBR-Z420は電源が入っていなくても常時認識されるのですが、55J10は電源が入っているときしか認識しません。そのため、寝室で視聴しようと思うと、いったん1Fに降りて55J10の電源をつけて42Z3500が認識してから、再度55J10の電源を消すという面倒な作業をしています。一度認識すると、55J10の電源を切っても認識し続けます。

この文章では、55J10が DTCP-IPサーバ機能(他のTV等に録画番組を配信) で動いているように思えますが、55J10は DTCP−IPクライアント機能(レコーダ等の録画を再生)しかないはずですが..

55J10から、見えないレコーダ等の電源なら入れることはできます。

「 ネットワーク接続での起動( Wakeon LAN)に対応した機器を登録しておくと、番組再生などの際に接続機器が起動していないときに本機の操作で相手の機器を起動する(電源を入れる)ことができます。」

62P〜 リモート電源ON設定
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=89234&fw=1&pid=17482

書込番号:20333108

ナイスクチコミ!3


yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2016/10/26 20:32(1年以上前)

erythpelasさん

J10ではなく、J10Xでは無いでしょうか?
というのも、LVEledeviさん が言われるとおりで、
J10だと
>一度認識すると、55J10の電源を切っても認識し続けます。

これ自体があり得ない話なのでです。

書込番号:20333278

ナイスクチコミ!1


スレ主 erythpelasさん
クチコミ投稿数:57件

2016/10/26 20:58(1年以上前)

yuccochanさん

ご指摘の通りで55J10Xでした。申し訳ありません。

確かに、55J10Xからは、HDMIでつないでいる DBR-Z420とCATVのチューナー(Panasonic製)の電源を入れることができます。
42Z3500からは、DBR-Z420の電源を入れることはできますが、55J10Xの電源は入れることができません。(そもそも、電源OFFではリンクに認識しません。)

という、解釈でよいのでしょうか。
これは設定の問題ではなく、55J10Xの仕様なのでやむを得ないのでしょうか。

それならば諦めがつきます。

書込番号:20333363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2016/10/26 22:19(1年以上前)

J10Xの設定(P69)の実行は??

書込番号:20333669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 erythpelasさん
クチコミ投稿数:57件

2016/10/27 08:18(1年以上前)

浄玻璃の鏡さん

機種をこちらが間違っていたので、いただいたお答えが無効かと思っていました。

この機種でも有効なことなら、試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:20334513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 BRAVIA KJ-48W730Cと迷ってます

2016/10/01 18:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49J10 [49インチ]

スレ主 もみmarsさん
クチコミ投稿数:2件

ソニーのBRAVIA KJ-48W730Cとどちらが性能的に上ですか?ネットではREGZAの方が安いようですが…

書込番号:20255261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2339件Goodアンサー獲得:820件

2016/10/01 20:37(1年以上前)

もみmarsさん

こんばんは。

>ソニーのBRAVIA KJ-48W730Cとどちらが性能的に上ですか?

レグザ49J10はプレミアム2Kモデルで、ブラビア48W730Cはスタンダード2Kモデルに成りますから、スペック的にレグザ49J10の方が総合的に優れていますネ。

又、機能面等に拘りが無ければ、コスパや画質,録画機能が優れているレグザ49J10が良いと思います。

※特に、テレビ単体で録画を考えているなら、2番組同時録画やフォルダ分けが可能なレグザ49J10がベストです。(ブラビアは1番組録画に成ります)

書込番号:20255670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/10/02 00:03(1年以上前)

>ソニーのBRAVIA KJ-48W730Cとどちらが性能的に上ですか?

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000742666_K0000845636&pd_ctg=2041

「どの性能」ですか?

「テレビ」なので、「画面」に付いての性能を比較するにしても、
例えば、「モデル」で言えば、
東芝は、「Z」「J」「G」「S」
ソニーは、「9〜」「8〜」「7〜」「6〜」
の様なモデル設定です。
 <だからといって、「J」>「7〜」とは言えない所も有りますm(_ _)m

元々、「性能」というのは、「人の目」では確認しても判り難い所が有ると思いますので、
出来れば、量販店などに行って、実物を確認して欲しいところでは有ります。
 <ただ、「49J10」が今でも置いてあるお店があるのかどうか...
その上で、気に入った方を購入するのが一番だとは思いますm(_ _)m

また、メーカーの説明も、「同社の製品と比較して」みたいな表現が多く、、
「同一メーカーの製品での比較」には良いですが、他社での比較だと、「何が違うのか?」が判り難いので...


まずは、「テレビに求めるモノ(性能や機能)」を上げていった方が、的確なアドバイスも貰える様になると思いますm(_ _)m


例えば、
「画質を考えたグレアVAパネル」

「広範囲での視聴を考えたノングレアIPSパネル」
では、「どちらの方が性能が良いか?」と問われても答えは見つからないと思いますm(_ _)m
 <「ノングレア」は、「磨りガラス」の様になっていて、「映り込み」を防ぎます。
  「グレア」は、「磨りガラス」になっていないので、映像をダイレクトに表示出来ます。

書込番号:20256470

ナイスクチコミ!1


スレ主 もみmarsさん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/02 00:26(1年以上前)

ド素人の質問に親切に教えていただき、ありがとうございました。初口コミで返信していただけるかも不安でしたが、とても参考になるアドバイスをいただき、感謝感激です。REGZAに決めたいと思います。

書込番号:20256531 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/10/02 17:43(1年以上前)

KJ-48W730C

発色良好です

低額機種の中ではいい感じです

画質はどちらも良好ですね。
REGZA 55J10ではある紫被りも49J10ではなく、結構高画質です。
KJ-48W730Cも870よりも発色が良く好印象。

画質の傾向は違えど どちらもいいですが、49J10が8万以下なのは 内容からすれば安いのでお奨めです。

書込番号:20258580

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ125

返信10

お気に入りに追加

標準

どちらが…

2016/08/17 23:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 55J10 [55インチ]

クチコミ投稿数:1件

REGZA 55J10
AQUOS LC-55W30
どちらがいいですか?
Wi-Fiでインターネットが見れる事が譲れない条件です。

書込番号:20123396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:351件

2016/08/18 09:59(1年以上前)

>ちゃみばあさん

おはようございます。
できれば実機を見た方が良いのですが、55J10は現行モデルではないのでちょっと難しいかもしれません。
この2機種の大きな違いは液晶パネルの種類で、J10はIPSパネル、55W30はVAパネル(AQUOSは全て)です。

IPSパネルは視野角が広く斜めら見ても若干暗くなる程度でほとんど色変わりしません。しかし、暗い部分の表現はVA
パネルに比べ若干見難くなります。

VAパネルはコントラストが高く暗部の階調表現が良いのですが視野角が狭く斜めから見ると白っぽく色変わりします。また、
IPSパネルに比べ色合いも薄くのっぺりとした画質になりやすいのが特徴です。


昨今の液晶テレビはどれを買っても画質は良いのですが、J10は3チューナーでW録できることを考えるとJ10の方がお買い得
ではないでしょうか?
暗部の階調表現が苦手なIPSパネルですが通常の明るさのリビングでの視聴ではなんら支障はないですし、黒レベルを+調整
することで若干改善できますので気にする程の事はありません。


書込番号:20124067

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2016/08/18 22:37(1年以上前)

>Wi-Fiでインターネットが見れる事が譲れない条件です。

最近のテレビなら、ブラウザって快適なのかなぁ...


Androidスマホなら、「Google Cast」が出来る製品を探した方が良い様な...
 <https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.chromecast.app&hl=ja

iPhoneだと、「Chromecast」を追加して上がれば、「テレビの買い換え」でも本条件は気にしなくて済むことに...(^_^;
 <https://www.google.co.jp/intl/ja/chromecast/learn-tv/


後、「Wi-Fi」は、「親機(ルーター等)」と「子機(テレビやスマホ)」との、
「直線距離」「その間に有る遮蔽物の数」「それぞれの遮蔽物の質」
が影響するので、部屋の違う場所で使う場合は、高画質の動画などが見られないなどの不便が出る場合も有りますm(_ _)m

書込番号:20125702

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/08/19 00:55(1年以上前)

>ちゃみばあさん

予算可能なら、55Z700Xをオススメします。店頭でジックリ比較して欲しいポイントは、発色の良さ、ディテールの再現性、ノイズの少なさです。

一度買ったら長く使うと思いますので是非とも御検討下さい。

書込番号:20126056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/08/19 05:47(1年以上前)

>ちゃみばあさん

AとBのどちらが良いかの質問なのにCが良いと書き込んでくるヤカラは無視して構いませんよ。

地デジ放送を見るなら4KテレビのZ700Xよりフルハイビジョンテレビの方が良い場合が多いです。

書込番号:20126276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/08/19 15:54(1年以上前)

>ヤカラは無視して構いません

多くの人が見る掲示板にルール違反の書込みをしてるシツコイ腐った心無き人間がこの世に存在する事が残念でなりません。

この掲示板の主旨である買って良かったと思っていただけるように、Aプラン、Bプランで相談されてるスレ主様に対して、より良いCプランを提案しました。

例えば、病と向き合って頑張って生きてる妊娠中の女性が居ます。

Aプラン、赤ちゃんを諦めて母親を助ける。
Bプラン、母親を諦めて赤ちゃんを助ける。

どちらか真剣に悩まれてる時に、

Cプラン、最先端技術で費用は高額ですが母子共に助ける。

Cプランを提案したらダメでしょうか?
批難しますか?

「油 ギル夫」の書込みは、買って良かったと思っていただける為のこの掲示板の主旨に反してます。

以上

書込番号:20127127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/08/20 00:07(1年以上前)

トランスマニアさん

腐ったヤカラは相手にしないほうが いいですよ。 その人 あげあしを取ることだけに生き甲斐を感じてるようですから ・・

書込番号:20128159

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/08/20 01:09(1年以上前)

>HD_Meisterさん

ありがとうございます。

有意義な情報は消費者や販売店やメーカー全てにおいて良い結果に繋がると思います。

書込番号:20128237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/08/20 01:09(1年以上前)

>HD_Meisterさん

>その人 あげあしを取ることだけに生き甲斐を感じてるようですから ・・

では伺いますが10万円未満のテレビAとBでどちらが良いかと聞いている質問に、倍近い価格の185000円のテレビCが良いと回答するのが普通と考えますか?

書込番号:20128238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/08/20 01:38(1年以上前)

ギル夫さん のおっしゃることは正論です。 ただ、ここは試験の解答を書いてる訳ではないので、多面的なアドバイスでの参加も
あってスレッドに色付けしてもいいんじゃないですか? 質問者や ここを見てる他の人達は 書かれたその多くの中から自分に
合った情報だけを取捨選択してけばいいだけですから。

書込番号:20128269

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/08/20 07:44(1年以上前)

常識的に倍の価格のC案なんて必要無いと思いますよ。

余計な色付けをしてもレスが無駄に増えるだけですね。

既に無駄レスが増えてる…。

書込番号:20128539

ナイスクチコミ!30




ナイスクチコミ67

返信24

お気に入りに追加

標準

43J10の方が良い?

2016/07/27 23:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43J10 [43インチ]

クチコミ投稿数:9件

37Z9000を使っています。
不具合が直らず、量販店の保証にて43J10への無料交換の話が出ました。

素人考えでは新しくなる、サイズアップで良いと考えています。
あまりに劣る商品なら、他の機種がないか聞いてみようと思いますが、パンフレット上でわかる範囲は調べたのですが、実際使用した感じも知りたいので、両機種のわかる方、教えて下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:20071881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2016/07/28 00:02(1年以上前)

いい交換だと思います。
2009年モデルから2015年モデルなので画質はよくなっていると思います。
あと、最近のテレビはフレームが細くスタンドもきゃしゃな感じが多いので、デザイン的には今一つと思われるかもしれません。

私の場合55F1(2010年モデル)から55Z8(2013年モデル)への交換でしたが、画質は凄く向上していました。
ただ外観は、かなりチープに感じています。

ところで何年保証だったのでしょう?
37Z9000がまだ補償期間中って珍しいような気が…

書込番号:20072039

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/28 01:39(1年以上前)

>ともab....cさん

Zから大幅なグレードダウンですから絶対にオススメ出来ません。Z700Xを交渉してみて下さい。

書込番号:20072198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/28 01:49(1年以上前)

>ともab....cさん

J10は、液晶テレビの最大の弱点である動画の残像対策(倍速)がコストダウンされてる安価な粗悪品です。Zからの交換は大きな損失です。

※ブルーレイをDVDに交換するようなイメージです。

書込番号:20072207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


shimo777さん
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:220件

2016/07/28 01:59(1年以上前)

7年前の型で中古テレビの現在価値(価格)を考えて、新品の43J10(8万円程度)なら充分な補償だと思います。

37Z9000はオークションの価格で高くても2〜3万円ですから。

書込番号:20072214

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1420件Goodアンサー獲得:96件

2016/07/28 02:46(1年以上前)

恐らく店頭で43J10を観る事は出来ないでしょうから、代わりに40V30を店頭で観て残像を感じない気にならないなら交換で良いんじゃないでしょうか?。

書込番号:20072232

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/28 03:23(1年以上前)

>ともab....cさん

新しいから良い、古いからダメって事はありません。

新車100万円の軽自動車と中古車10万円のセルシオを比較して、どちらが乗り心地や走行性能が良いでしょうか?

約46億年前に自然が作った、天然ダイヤ、金、プラチナ、、、現代の科学技術が作った人工ダイヤ、金メッキ商品等を比べて、どちらが価値が有るか?


書込番号:20072241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2016/07/28 04:54(1年以上前)

う〜ん、Z1Sを持つ自分だけど
TVの映像メニューを「ゲーム:メモリー」に
固定してTV番組やBDメディア、録画番組等を
観ているので、倍速機能を有したTVなのに
倍速機能を使っていないんだよな…。
倍速機能を切っていても気にならないという事は
案外「有れば良いけど無くてもそれまで…」
的な機能だったのでは…?
(※Z1Sは映像メニューを「ゲーム」に換えると
モーションクリアはオフになります。)

なので(?)、一概に倍速機能を持たないJ10が
Z9000の映像より劣るとは言い難いと思う。
愛用されてきたZ9000の映像とJ10の映像は
バックライトの違いの差の方が明確に現れる
と思いますよ。
(J10はLEDバックライトなので、Z9000より
映像の白さがより強く感じるはずです。)

機能的な事なら、2Kの3チューナーモデル
なのでZ9000とのトレードなら妥当な処かな…と。
できればZ8への交換なら尚良しかな。

書込番号:20072282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/07/28 05:46(1年以上前)

43J10と交換なら全く妥当だと思います。

CCFLバックライト最高峰モデルのZ9000でも5年以上前のテレビなので。

新車購入時に加入した自動車の車両保険だって毎年補償上限額が下がっていきますから。

価格帯は下がりますが映像エンジンはJ10の方が進化していますから。

書込番号:20072314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/07/28 07:25(1年以上前)

それにしても 保証期間が過ぎないうちに交換対応の話は いつも東芝ばかりですね。 つまりは直せない。
となると保証期間の無い東芝の中古 液晶テレビをヤフオクとかで買ってる人達って負ける可能性の高いまさにギャンブル

ともab....cさん
黒浮きの酷いS10シリーズなら止めたほうがいいですが、J10シリーズはZ700XシリーズやG20シリーズ同様白っぽくならず
画質のいいものです。
Z9000シリーズより倍速機能は劣るとしても それ以外の画質部分や録画機能などで勝る部分も多いので トータルで考えれば
使い古したものを無料で新品にリフレッシュでき、非常に得するといえるでしょうね。

書込番号:20072412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2016/07/28 11:14(1年以上前)

機種交換の経験者として、
東芝の機種選定判断は同機能のテレビのようです。
私の場合、55F1(55インチ・2K・3D)で55Z8が同機能機種としてえらばれたのですが、
4Kの58Z9Xとか58Z10Xは4Kなのでアップグレードになり無理だとハッキリ言われました。
55F1に3Dが無ければ、55J10が提案されたかもしれません。
(テレビ交換時に3DグラスもZ8適応タイプに交換してもらいました)
従って、Z700Xへの交換要求は通らない可能性が高いと思います。
Z8への交換は、メーカーに聞いてみる価値があるかもしれません、
3Dとかタイムシフトがグレードアップになると言われるかもしれませんが…

37Z9000は当時のハイエンドモデルですが、機能的には43J10 とほぼ同等で、倍速設定は非搭載ですが映像エンジンが進化しているので画質が劣ることもないと思います。
画面サイズがアップして新品になるメリットは大きいと思いますよ。

書込番号:20072777

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/07/28 11:24(1年以上前)

>Z8への交換は、メーカーに聞いてみる価値があるかもしれません、

42Z8は2013年モデルだからブツが残っているかが問題、有れば43J10より良いモデルだとは思うけど。

書込番号:20072796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1853件Goodアンサー獲得:172件

2016/07/28 11:37(1年以上前)

>HD_Meisterさん
>保証期間が過ぎないうちに交換対応の話は いつも東芝ばかりですね。 

補修用部品の保有期間(8年)が守られていないんですよ、特に液晶パネル。
他メーカーも同様だとすると、やはり故障頻度が高いんですかね?

>油 ギル夫さん
>42Z8は2013年モデルだからブツが残っているかが問題

私が55Z8と交換したのは、今年3月です。(テレビの製造は2015年製となってました)
その時に55Z7もあるということだったので、42Z8もまだあるかもしれません。
ただ東芝は交換機種に再生品も使っています…

書込番号:20072817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/28 13:51(1年以上前)

>CrazyCrazyさん

>東芝は交換機種に再生品も使っています…

そうなんですか。
それはリユース中古品?初期不良の手直しB級品?

※現代の工業製品の殆んどの原材料は再生品です。バージンマテリアルの使用は極一部です。


書込番号:20073067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2016/07/28 16:29(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。コメント多くてびっくりしました。

意見を元に43J10が店頭にあるかまず見に行ってみます。
機種があれば、倍速の雰囲気を確認して、違和感なければそのまま交換。違和感があるようなら、他機種をリクエストしてみます。
事前に他機種の相談をした時は、難しいと思うのと、可能だったとしても追加料金がかかると言われていたので、機種と財布との相談になると思います。

皆様コメントありがとうございました。

書込番号:20073341 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/28 18:27(1年以上前)

>ともab....cさん

動画のチェックポイントは、高速テロップ、バレーボール等の左右に動くカメラワーク、歌番組等の激しいカメラワーク、ドラマや高画質な絶景でゆっくりカメラが左右にパーンするシーンを残像やノイズが少なくクッキリ再現出来るか?です。

もう1つ試して頂きたいのが、許可を取ってお店にあるビデオカメラを倍速液晶テレビと倍速無し粗悪液晶テレビに繋いで写せばカメラアングルを変える時に違いが1発で分かります。

※過去に、世界初90コマ+黒挿入のパナソニックLX500と世界初120コマのビクターLC70の2機種しか真面な動画対策されてる液晶テレビが無い時期に、

シャープ、東芝、ソニー等、

動画対策されてない液晶テレビ大手数社の営業担当から、この比較は止めてくれと圧力が掛かった店舗もありました。

※あまりにも酷い残像とノイズで倍速無し液晶テレビは買う気が無くなる可能性が有りますので御注意下さい。

書込番号:20073538 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/07/28 19:42(1年以上前)

トランスマニアさんはJ10シリーズを実際 ご覧になられているのでしょうか?
自分は、55J10ですが、実際視た感じでは動態視力が悪いからか充分満足できるものでした。
バラエティ中心でTVゲームとかやらないならJ10の選択は悪くないし、第一`タダ、で新品ですから ・・

自分で買う場合も金額が2万程度の差ならモーションフローXR960買いますが、倍近い価格差なら
ダイレクトモーション120でもいいですね。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000742665_K0000639701_K0000742667_K0000639702&pd_ctg=2041&base=s_r&review=s_0_1_2_3_4_5_6&spec=101_1-1-2-3-5-6-10-11-12-13,102_2-1-2,108_8-1,103_3-1-2,107_7-1-2-3-4-5,109_9-1-2

書込番号:20073697

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/28 20:43(1年以上前)

>HD_Meisterさん

J10シリーズは店頭で見た事はありますが所有してません。個人差有りますが比較しないで単体で見るだけなら満足出来る方も居ると思います。

倍速液晶とノーマル液晶の違いを個人的なインプレで簡単に言うとピントが合うまでの時間が倍速液晶の方が早いです。

プロジェクターも三菱のDLP方式HC3000を買う時に液晶方式と比べて動画のフォーカス感がクッキリしてたのが理由です。

倍速モデルも完全では無く複雑な映像やソースによって効果無かったり動き出しがギクシャクしたりもします。

あと、倍速搭載モデルはZ700Xを例にだすと他の絵作りとしてのチューニングも非搭載モデルに比べて良く出来てると思います。

書込番号:20073872 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/28 21:00(1年以上前)

37Z9000のスペックを見ましたが、今のREGZAのラインナップに相当するモデルが不在ですね。

なので新しいこの機種で十分ですよ。

画質は言うまでもなく綺麗になってるはずです。

書込番号:20073915 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/07/28 22:04(1年以上前)

>プロジェクターも三菱のDLP方式HC3000を買う時に液晶方式と比べて動画のフォーカス感がクッキリしてたのが理由です。

動態視力の良いトランスマニアさんは DLPの検索結果カラーブレイキングとノイズは気にならないのですか?

自分も 液晶テレビの残像同様、全く気にならなかったのでXV-Z10000を使ってましたけど ・・

書込番号:20074109

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2016/07/28 22:53(1年以上前)

>HD_Meisterさん

レインボーノイズってやつですね。HC3000は大丈夫です。初期のヤマハは注視すると確かに気になりましたが。あの頃は、マランツの高額機種と100万クラスでヤマハとシャープでしたね。

三菱のHC3000は何ランクも下の機種ですから、その頃のヤマハやシャープには敵いません。

スクリーンもキクチの販促プレゼント品ですから。

将来的には、3板DLPで電動スクリーンにしたいですね。

書込番号:20074269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1528件Goodアンサー獲得:38件 再生リスト 

2016/07/28 23:30(1年以上前)

ヤマハって言うとDPX-1000、1100ですね。 明後日秋葉原でEH-TW8300の視聴会ありますがいかがでしょうか。
年末には20万後半で買えると思いますが、相当満足が高いものになってるはずです。
http://blog.avac.co.jp/akihabara/2016/07/epsoneh-tw8300-be5f.html

書込番号:20074396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:3件

2016/07/29 00:22(1年以上前)

(自分もよくやらかしますが脱線してますよ御二方)

書込番号:20074548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10562件Goodアンサー獲得:691件

2016/07/29 16:45(1年以上前)

部品がないんだからということでしょう。j10なら当面補修部品はあるでしょうからよい条件だと思います。

交換品ですが保証は聞いておいたほうが良い気がしますが。

書込番号:20075869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/08/03 12:22(1年以上前)

先日、同じ様なケースで43J10に交換になりました。私のは37Z8600でしたが、修理部品がないとのことでした。
交換して画面は大きくなりましたが、縁が狭くなりましたのでサイズ自体はそれほど変わらず。画質は良くなってると思いますし、Wi-Fi接続も出来てかなり満足しています。
一つ気に入らないのは、スタンドが固定式で角度が替えられない事くらいでしょうか?

書込番号:20087526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

43j10と43cs650について

2016/07/21 12:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43J10 [43インチ]

クチコミ投稿数:45件

テレビを買うのに43j10と43cs650を検討しているのですがどちらがよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:20054777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2016/07/21 15:33(1年以上前)

その二つならJ10でしょう。 まだ手に入るのだから。
私は家電総合保証に入ってるから、延長保証に入るか悩まなくてすんでるけど。入っておいたほうがいいかもね。

書込番号:20055034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2016/07/21 15:52(1年以上前)

J10が勝っている点はチューナー数が3つなので2番組同時録画が可能(CS650は1番組録画)、HDMI入力端子が4系統(CS650は3系統)、CS650が勝っている点は倍速液晶パネル(J10は黒挿入の疑似倍速)。

書込番号:20055067 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2016/07/21 21:38(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
お二人様の意見を参考に検討してみたいと思います。

書込番号:20055847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 55J10 [55インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 55J10 [55インチ]を新規書き込みREGZA 55J10 [55インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 55J10 [55インチ]
東芝

REGZA 55J10 [55インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月20日

REGZA 55J10 [55インチ]をお気に入り製品に追加する <469

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング