D5300 ダブルズームキット2 [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、エントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてWi-Fiを搭載。スマートフォンやタブレットで画像を共有できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と、望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]の価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]の中古価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]の買取価格
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]のスペック・仕様
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]の純正オプション
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]のレビュー
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]のクチコミ
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]の画像・動画
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]のピックアップリスト
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]のオークション

D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]の価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]の中古価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]の買取価格
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]のスペック・仕様
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]の純正オプション
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]のレビュー
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]のクチコミ
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]の画像・動画
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]のピックアップリスト
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]のオークション

D5300 ダブルズームキット2 [ブラック] のクチコミ掲示板

(6387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]を新規書き込みD5300 ダブルズームキット2 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
319

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ67

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット

初の投稿です。
デジタル一眼レフデビューをしようと思い、いろいろと店舗&ネットを探していたところ、近くのヤマダにおいて、展示品ですが18-140レンズキットを54800円(税別)で見つけました。
購入を検討していたカメラの一つなのですが、この商品でこの値段は買いでしょうか?
みなさんの率直なご意見をお聞かせ願います。

書込番号:19960367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/06/16 00:41(1年以上前)

ダメ元で展示品じゃなく未使用在庫品無いか聞いて見たら?
意外と量販店って融通つけてくれたりする。

書込番号:19960386

ナイスクチコミ!8


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2016/06/16 01:26(1年以上前)

ヤマダの展示品ですと、ご自由におさわりください状態でチェーンに繋がれてたやつでしょうかね?
でしたら、メーカー保障は1年つきますが、中古品みたいなもんですよ。まだ、中古品の方がマシかもです。

書込番号:19960433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件 D5300 18-140 VR レンズキットのオーナーD5300 18-140 VR レンズキットの満足度4

2016/06/16 01:59(1年以上前)

>ドクターイエロー好きさん
その価格だと恐らく店頭展示品でしょう。
通常の店頭展示品であれば誰でも自由に触れますし展示台に落としたりぶつけたりしている事も普通です。
中古品のコンディションの悪い物、並品かせいぜい良品程度と変わりません。
しかもどれだけダメージを受けているかは外観からだけでは分かりません。
幾ら格安でも店頭展示品は初心者が絶対買ってはいけない地雷商品です。

またショーケース内展示品でもカメラ本体やレンズ内部にホコリが入り込んだりします。
こちらは値段とコンディションに折り合いがつけば掘り出し物の場合もあります。

どちらにせよ中古品だと思って自分自身でコンディションと価格の判断が出来ないのなら手を出さない方が無難です。

初デジイチであるなら通常の新品を購入するかNikon直営店でのアウトレット程度にしておく事をお勧めしておきます。

書込番号:19960456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/06/16 02:04(1年以上前)

こんにちは。

>>購入を検討していたカメラの一つなのですが、この商品でこの値段は買いでしょうか?

ヤマダ電機でも大型店舗のLABI店では、各店舗の展示品を集めてきて、展示品の安売りをよくやられていますが、一見、奇麗な箱に入っていて良さそうに見えますが、所詮は展示品で、お客さんに画像センサーは指で触られていたり、荒っぽく扱われていたものなので、ご購入は、止められた方がいいと思います。


書込番号:19960462

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/16 05:34(1年以上前)

展示品買うなら中古探した方がいいと思いますね。
ヤマダに「新品6万なら絶対買う」って言ったら何とかしてくれたりしてね。

書込番号:19960542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/06/16 07:57(1年以上前)

>この商品でこの値段は買いでしょうか?

自分なら止めとく。

でも、こんなのが出だすとしたら、
このモデルもそろそろ終わりなんではないかと・・・
欲しいのなら、速めに手を打つ必要がありそうですね。

書込番号:19960728

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/06/16 08:11(1年以上前)

考え方としては、【中古品の保付新同・新古】って感じですね。

私の感覚では、ウィンドウ内でシャッタカウント100以下なら考えます。
棚置きのすれっ枯らし君だとシャッタカウント次第ですが、高いですね。

目利き力が必要ですから、お控えになるのが吉です。
結局、失敗をたくさんして目利き力が上がれば、段々と得をするようになりますが、
それまでの投資と悔し涙はかかります。

書込番号:19960758

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/06/16 08:23(1年以上前)

展示品は雑な扱いを受けていますので

例えばショーケースに入っていて、あまり触られていないようなものであればお買い得な時もありますが
みんなが触れるようになっていた場合は、怖いので買わない方がいいと思います。

書込番号:19960774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/06/16 08:28(1年以上前)

メーカーとしても、声だかに新製品のアナウンスは
し難いタイミングがありますからね。

http://ascii.jp/elem/000/001/169/1169684/index-3.html
新製品を発表するも買い控えで資金繰りが悪化

書込番号:19960787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2016/06/16 08:40(1年以上前)

「買いです!」って言うレスが一つも入らないので、スレ主さんは驚かれてるかも。

ちなみに自分も、誰でも触れる展示機は止めておいた方が良いと思います。(自分なら買いません)

書込番号:19960818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 18-140 VR レンズキットの満足度5

2016/06/16 12:06(1年以上前)

展示品は基本的にパス。

実質的に中古と思って買うくらい(の値段)でないと手が出ません。

そう思うと、その値段+税はちょっと…


例外として、展示ケース(棚)内の展示品なら「あり」です。

店員さんに頼まない(鍵を開けて貰わない)と触れないやつ。

カメラのキタムラ(の一部店舗)では上位機種がその扱いになってます。

ヤマダでD5300だと、他の方が仰ってる通りです。



書込番号:19961160

ナイスクチコミ!2


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/06/16 12:45(1年以上前)

>ドクターイエロー好きさん
こんにちは。

量販店の展示品は見送りましょう。

ただ、以下のような面倒なやり取りを楽しめるなら、
価格次第では有りかも?

@展示品に不具合があるか店員さんに確認。

Aその場で実機を確認し、説明の無かった不具合を指摘し、価格交渉。

B購入後直ぐに保証を使いニコン送りで不具合を修理。

CBのついでにピントチェック及びセンサーの清掃を依頼。

Dガンガン撮りまくる♪

書込番号:19961257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5300 18-140 VR レンズキットのオーナーD5300 18-140 VR レンズキットの満足度4

2016/06/16 17:38(1年以上前)

買いも待ちも展示品なら待ちなんてないでしょう。パスが賢明だけど、現物限りは即断即決しなきゃ。

あといまからD5300を買うメリットが見いだせない。D5500 の18-55キットなら金額的に似たようなもんだし、ボディの進化はそれなりにあるからオススメ。望遠なんて後から考えてもいいんじゃ?
D5xxxシリーズに18-140は少しバランス悪い(重さ的に、標準レンズとして)と思います。

最後に、、、何撮りたいのかも書いたほうがいいですよ。

書込番号:19961769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2016/06/16 20:35(1年以上前)

>ドクターイエロー好きさん
展示品は、やめといた方がいいです。他店対抗させて新品の方がいいです。自分の地元のヤマダは、他店対抗しませんでしたけど。

書込番号:19962160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2016/06/16 21:01(1年以上前)

展示のし方次第では、買いではありません。
誰でも自由に触れるような状況下での展示品なら、中古のほうがいいです。

ショーケースでの展示なら、まだ買っても良いかとも思いますが、
その程度の期間展示されていたかも気になりますね。



お題の、待ちとは?
何を待つのですか?

書込番号:19962238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2016/06/16 22:45(1年以上前)

みなさん率直なご意見、ありがとうございました。
やっぱり展示品なので、見送ろうかと思います。

書込番号:19962607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MozV1さん
クチコミ投稿数:16件

2016/06/17 17:33(1年以上前)

>ドクターイエロー好きさん

私も、なんとなく D5300 18-140 のレンズセットが、欲しくなり、つい、最近、かの家電量販店にて在庫状況を尋ねてみました。
その店舗にはなかったのですが、店員さんが、系列店舗を調べてくれました。
すると県外の系列店で『新品 2台』の在庫を確認、価額も

既に製造を終えたモデルということで
なんと、スレ主さんのおっしゃられて
いる価額程度(税別ですが)

だったので、即、購入を決断、店員さんに、お願いして、他系列店から、ひいてもらいました。
品物も間違いなく完全新品でした。
いつかはD7200D や D500 と思いながら…(笑)、とても満足しています。
皆さまがおっしゃられているとおり、大手家電店で、在庫を確認してみるのもよい方法かと思います(なんと言っても18-140のレンズ付きですから)
もしかした、後、1台、残っているかも…。

書込番号:19964202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2016/06/18 00:15(1年以上前)

>MozV1さん
魅力的な情報ありがとうございます!
明日にでも、ダメ元で確認しに行きたいと思います。

書込番号:19965181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MozV1さん
クチコミ投稿数:16件

2016/06/18 08:38(1年以上前)

>ドクターイエロー好きさん

 ちなみに、Y電気でした。空振りに終わったら、本当にすみません。
  
 私見ですが、18-55 レンズ単体は、D3300、D5300、D5500とのセットで結構流通しておりますので、色んな買い方(ネットオークションでも新品が出ていますし、D5000シリーズを買い増す場合等)によって、比較的リーズナブルな価格で購入できます。
  
 私は、「18-140レンズ単体は、結構値が張るし、今後のことを考えると…。」と思い、旧製品となった D5300 とのセット購入は、一つの選択肢として あり かなと思って、即買、18-55 は上記のごとく、ネットで購入しました。
 JPEGなら連写100枚のカメラですし、初心者の私でもきれいに撮れて満足しています。
 返信ありがとうございました。

書込番号:19965709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2016/06/21 22:52(1年以上前)

中古でも構わないのであればカメラのキタムラさんのホームページにある中古で買うのも有りです。物の評価もそれなりですし、買う買わないは別にして全国どこの店舗からでも無料で取り寄せて現物を確認出来るので一度ご覧になってはいかがでしょう?

書込番号:19975656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入しようと検討しているのですが…

2016/06/09 19:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-55 VR IIレンズキット

クチコミ投稿数:23件

初めまして
現在コンデジを使ってるのですが買い替えようと思っています その理由はAFが弱いこと、シャッタースピードが設定できないことです
使用用途は鉄道中心になります このカメラは5万円程でWiFiが付いているというのが決めてなんですが、撮影画像の表示が遅いと聞いたのですが、他のカメラにした方がいいのでしょうか? あとバッテリーの持ちはどうでしょうか?追加で買う時の参考にさせていただきます。

書込番号:19942778

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件 D5300 18-55 VR IIレンズキットのオーナーD5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度4

2016/06/09 20:09(1年以上前)

撮り鉄といってもどういうシーンを撮りたいのか書いた方がいいですよ。

標準レンズしかないとホームや線路沿いなら大きく撮れるけど、望遠レンズではありませんので、撮影場所が限定されます。

バッテリーはサードパーティーの安物で十分ですので予備はあった方がいいでしょう。(まぁよく選んだ方がいいけど)

書込番号:19942845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/09 20:10(1年以上前)

>とある撮り鉄さん
D5300で撮れないことは無いと思いますが、暗い場面では弱いかもしれませんよ。
D7200なら安心かと思います。

書込番号:19942846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/06/09 20:13(1年以上前)

>nakato932さん
レスありがとうございます

ダブルズームキットを買うとしたらこのカメラのダブルズームキットを買おう思うのですが例に挙げていただいたもの中ではどれが良いでしょうか?

書込番号:19942861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2016/06/09 20:18(1年以上前)

>クレソンでおま!さん
ご指摘ありがとうございます

いろんな場所で撮る思うのでダブルズームキットにしようか検討中です バッテリーについてはカメラが決まり次第、考えます

書込番号:19942879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/06/09 20:21(1年以上前)

>9464649さん
レスありがとうございます

d7200は値段が高くて手が届かないので今回は断念させていただきます

書込番号:19942895

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24926件Goodアンサー獲得:1700件

2016/06/09 20:30(1年以上前)

私なら、まず18-55ではなく18-140を購入します。
18-55でちょっと望遠が足りないが、
かといってレンズ交換まではと思うことも多いかと。

で、望遠が必要になったら
70-300の純正かタムロンのA005をあとから追加購入します。


ダブルズームですと55-300のAFスピードを確認したほうがよろしいかと。
置きピン中心の撮影であれば問題はそれほどないかとも思います。

書込番号:19942927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/06/09 20:32(1年以上前)

これでも良いし、若干高感度が得意なD3300でも。

電池はファインダ撮影している限りコンデジの3倍はいきます。
撮影直後のレビューが遅くなるのは、ビネッティングとかADL暗所補整がOnになっている場合です。

まずは予算内で購入使い込んで、その間にレンズ等のステップアップ資金を貯めましょう。

書込番号:19942935

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/06/09 20:34(1年以上前)

>とある撮り鉄さん
ところで、撮影画像の表示というのはライブビュー撮影のことでしょうか。
それとも、撮影後の確認写真の表示のことでしょうか。
後者であれば画像表示をさせないという選択もあります。
ライブビュー撮影であれば、ミラーレスを買った方がいいかと思いますよ。
D7200でさえ、ライブビュー撮影は遅くて動体撮影には使えません。
D5300はバリアングルモニターが魅力ですが、物撮りのハイアングルやローアングルには便利ですが、動きものは厳しいです。

書込番号:19942941

ナイスクチコミ!1


拓&啓さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:5件

2016/06/09 20:58(1年以上前)

D5200使ってますが、撮り鉄は最近ご無沙汰です。
このカメラで不満を感じたことはありませんが、臨時列車の「撮影地」に行くと、周りは皆さん1ランク上のカメラでマシンガンのように連写してますね。

レンズに関しては撮影スタイルによって変わってきますが、望遠レンズはあった方が良いでしょう。
予算が無いならダブルズームキット、
あるなら18-55VRIIレンズキットに、TAMRONのSP 70-300mm F/4-5.6 Di VC USD (Model A005) [ニコン用]を足すことをお勧めします。

書込番号:19943023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1328件Goodアンサー獲得:44件

2016/06/09 20:59(1年以上前)

・・・????

コンデジをご使用との事ですが機種は何でしょうか?
一口にコンデジと言ってもピンキリの差がかなりありますからね。
AFが弱くて(これも客観的なものです)絞り優先AEとPオートしかないモデルと言うヒントだけではみんな回答に困ると思います。

デジイチもピンキリです。
優先事項 価格 画質 AF メーカー ほしい機能 モニターの可動域 使い勝手 などなど
もう少し具体的な要望がほしいな。

書込番号:19943026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/06/09 21:31(1年以上前)

>okiomaさん
レスありがとうございます

ボディだけ買ってレンズだけ買うことは思いつかなかったです ありがとうございます

書込番号:19943143

ナイスクチコミ!0


nakato932さん
クチコミ投稿数:1191件Goodアンサー獲得:32件

2016/06/09 21:55(1年以上前)

>とある撮り鉄さん
ダブルズームキットの中でどれを選ぶかはスレ主さん次第ですが、似たような機種でも長所短所があります。

価格.comで比較してみました。↓
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000484121_J0000014753_J0000013466&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,105_5-1-2-3-4-5-6,106_6-1-2-3,103_3-1-2,104_4-1

後々レンズを買い足す事を考えたら、レンズメーカー等のレンズなどが多いのも利点です。
ニコン、キャノンはほぼ同等でペンタックスは少な目。

カメラ単体の性能はK-S1が有利(連射速度やペンタプリズム採用など)ですがやや古いので。
総合的に考えたらD3300でしょうか。

連射速度を求めたらもっと上位機種を勧めますが、上手くなるには経験次第かも。
私も鉄道写真はたまにしますが下手なので上手く撮れないのが実情です。

書込番号:19943242

ナイスクチコミ!0


Ramone2さん
クチコミ投稿数:1877件Goodアンサー獲得:78件

2016/06/09 21:55(1年以上前)

>とある撮り鉄さん

こんばんは。

>このカメラは5万円程でWiFiが付いているというのが決めてなんですが、

であれば良いかと思います。

ただ、望遠レンズも有るとより楽しめると思います。
遠くの被写体を大きく撮る事はもちろん、
圧縮効果で花の前ボケなどを入れた美しい写真や、
背景の整理などもし易いので良いかと思います^ ^

書込番号:19943245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件 D5300 18-55 VR IIレンズキットのオーナーD5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度4

2016/06/09 22:14(1年以上前)

>とある撮り鉄さん
D5300は初心者の入門機からベテランのサブ機までこなせるポテンシャルは秘めています。

画像表示の件ですが速いSDカードを使っても最高画質ではややモタつきはあります。
しかし他機種と比較して遅いという事はありません。
購入される際は対応SDカード、その中でも少々割高ですがサンディスクかレキサーで最も速い物を合わせて買う事をお勧めします。
この2社なら実効速度が早く信頼性も高く相性の問題も起こり難くいのでD5300本来の性能を活かせます。
比較的安価なTDKは表記だけは速いものの実効速度では全くダメ。
同じく比較的安価でありながら実効速度もサンディスク並みのトランセンドはNikonとは相性が悪く記録した画像に問題が出る事が少なくありません。
東芝は量販店の店頭ですら偽造品が売られていますしサムソンは信頼性以前の問題。
SDカードを軽視される方も多いのですが快適な撮影と確実な記録の為ですのできちんと予算配分しておくと良いでしょう。

バッテリーの件ですが純正のバッテリーならフル充電で最高画質+RAWで液晶を殆ど使わなければ1000カットは余裕で撮影可能です。
但しWi-FiやGPSはバッテリーを消耗しますので多用するつもりなら純正なら1本、互換品なら1-2本予備があると助かります。
自分は多い時は1日3000カット近く撮影する事もあるので互換品を2本を加えてローテーションで使用中です。
加えてモバイルバッテリーで充電可能な社外品のUSB充電器を携行しています。


初デジイチで主な被写体が鉄道なら別途望遠レンズが必要ですね。
レンズキットを選ぶならその点も考慮した方が良いかもしれません。

18-55mmレンズキットなら

SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM
http://kakaku.com/item/K0000100664/

18-140mmレンズキットなら

TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 Di VC USD (Model A011)
http://kakaku.com/item/K0000641592/

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary
http://kakaku.com/item/K0000779084/

辺りがお勧めでしょうか?

書込番号:19943321 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 18-55 VR IIレンズキットの満足度5

2016/06/10 02:24(1年以上前)

>とある撮り鉄さん

D5300ユーザーです
WIFIついてる機種は多いですが、5300はさらにGPSもついているので、お得ですね。(^^;;
撮影画像の再生が遅いという風に感じたことはありません。
他にも何台かニコン機を使ってきましたが、問題ない速度です。

バッテリーもよく持ちます。フラッシュなしでの撮影なら軽く1000枚以上行きます
ていうか、このカメラはまだ買ったばかりで、1日で1000枚ちょっと撮影したことしかなかったですが、バッテリーは半分以上残ってました。
連写が多く、撮影途中での再生が少なかったのも節電に貢献しているとは思いますが。

さてレンズですが、まずはダブルズームキットか、18-55のキットに70-300mmのフルサイズ用レンズがお勧めかな〜
ただ、ニコンの70-300は間もなくモデルチェンジする噂が出ててしばらく様子見したほうが良いでしょね。
タムロンの70-300ならまだ続くでしょうから、コスパも考えてタムロンの70-300あたり、お勧めです。

あとは、18-140のレンズキットが実は結構使いやすいです。
18-140は高倍率ズームですが、倍率を欲張ってないので、写りは非常に良いですし、AF動作も速く、手振れ補正も強力です。
設計が新しいので、高性能なレンズですので、安心してお勧めできるレンズです。

レンズのレビューを書いてますので、ご参考までに。
http://review.kakaku.com/review/K0000554130/ReviewCD=703249/#tab

あと、D5300の口コミに作例を少しupしてますので、こちらも〜
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=19726284/#tab

書込番号:19943886

ナイスクチコミ!1


太しさん
クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:7件

2016/06/10 03:01(1年以上前)

>とある撮り鉄さん、>okiomaさんと同意見です、

私も今月この機種を購入しました、

Wズームもありますが現場での交換は現実的ではありません、

私はD5000のWズームを買い交換の煩わしさから18−105mmの高倍率ズームに買い替えました、

電車が来ている間のレンズ交換では電車が行ってしまいます、

今回望遠側がもう少し欲しいので18−140mmを購入、合焦速度も速くなりました、

コンデジとの比較であれば画像も速度も桁違いに早くなります、

バッテリーはライブビューを使わずファインダーで撮ればカタログ値600枚ははるかに超えますので不足を感じてから購入してください、

D5000などは1日1200枚撮ってもバッテリーは無くなりませんでした、買った予備バッテリーの出番はほぼ無しでした!

軽くて高性能!1押しです!!!

書込番号:19943919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/06/10 20:05(1年以上前)

>うさらネットさん
レスありがとうございます

まずはなにかしら買おうと思ってます

書込番号:19945432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/06/10 20:12(1年以上前)

>9464649さん
レスありがとうございます

設定が変えることができるとは知らなかったです

動きものが苦手らしいですが少なくとも今のDMC-SZ10よりはましだと思うので大丈夫です…

書込番号:19945442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/06/10 20:16(1年以上前)

>拓&啓さん
レスありがとうございます

有名撮影地にコンデジで行くのは結構度胸が必要でしたw

レンズはダブルズームキット2が有力ですね またある程度予算が増え次第レンズは増やしたいですね

書込番号:19945445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2016/06/10 20:22(1年以上前)

>山ニーサンさん
レスありがとうございます

使用機種はDMC-SZ10です D5300のダブルズームキット2を買おうと思っています

初めてなのでわかりにくい部分があり、ご迷惑をかけてしまい申し訳ございません

書込番号:19945464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 夜景撮影について

2016/05/25 20:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2

スレ主 sakura04さん
クチコミ投稿数:53件
当機種
当機種

工場夜景を撮影しに行ったのですがどうしても照明が黄緑や黄色く、空が青みがかって写ってしまいます。
照明を白く、空を黒く撮るには何をいじればいいのでしょうか?
ホワイトバランスやシャッタースピード等もいろいろ試したのですがうまく撮れませんでした。(モノクロで撮る以外で教えていただきたいです。)
初歩的な質問で申し訳ありません。

書込番号:19904264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
ケミコさん
クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:11件

2016/05/25 20:17(1年以上前)

たぶん慣れない内はRAWで撮って現像するのが近道です。現像やってると理想の設定とかも分かって来ますよ。

書込番号:19904302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2016/05/25 20:46(1年以上前)

機種不明

sakura04さん こんばんは

1枚目の場合 色温度の違う照明が いくつもあるように見えるので 同じように全て白色は難しいと思います。

2枚目の方は 照明自体は同じような色温度ですが 空は 光害の影響か解りませんが 色が付いてしまっているため 色バランスが狂ってしまったようにも見えます。

その為 写真お借りして ニコンのC-NX2を使い以上の部分と空の部分別々に色補正してみました。

書込番号:19904394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:118件 D5300 ダブルズームキット2のオーナーD5300 ダブルズームキット2の満足度4

2016/05/25 23:11(1年以上前)

>sakura04さん
まず色温度とホワイトバランスの関係を。
白熱電球などの赤っぽい照明は色温度が低く白紙が赤味がかかってしまいます。
一方で晴天下の日陰などでは色温度は高く白紙に青味がかかってしまいます。
また蛍光灯下では色温度と関係なくやや緑味がかかってしまいます。
ホワイトバランスとはこういった状況下でも綺麗な白色に調整するものです。

Nikon機全般的な傾向としてオートホワイトバランスが余り賢くありません。
同じ撮影対象でもシャッタースピードや絞りを変えただけでホワイトバランスが変わる事も珍しくありません。

D5300も屋内や暗所ではオートホワイトバランスが安定しません。
夜景を撮るならマニュアルで設定しましょう。
iボタンを押してWBを選択、晴天を選んでみてください。
通常はこれで見た目に近い色で撮影出来る筈ですが好みに応じて電球、曇天、晴天日陰を試す事もお勧めします。

また一度の撮影でWBを変えて3枚撮影するWBブラケティング撮影も出来ます。
こちらはまずMENUボタンからカスタムメニュー→e フラッシュ・BKT撮影→e2 オートブラケティングのセットでWBを選びます。
次にiボタンを押してBKTからWB1〜WB3を選びます。
数字が大きい方がWBの差が大きくなります。
但し記録する画像にRAW含まれている場合は選択出来ませんので注意して下さい。

次に露出補正をしましょう。
撮影時の明るさの基準をご存知ですか?
実は基本的には肌の明るさが綺麗に出るように決められています。
一般的には18%グレイという白色に対し黒色の割合が18%の明るいグレイが明るさの基準になっています。
夜景は肌の明るさに比べて大分暗いですよね?
オートで撮影するとカメラ側で暗い部分を肌の明るさに近づけようと露出オーバーにしてしまうのです。
これが夜景が白っぽくなる原因です。
逆に真っ白な明るい物を撮影しようとするとカメラ側が暗く撮影しようとして露出アンダーになるのです。
これを補正をして明るさの調整出来るようにシャッターボタンの右手前に露出補正ボタンがあります。
これを押したまま親指でコマンドダイヤルを回す事で露出補正が出来ます。
夜景でしたら-2程度から何枚か撮影して調節してみてください。

また前述したブラケティング撮影の設定でWBではなく露出を変えて撮影する様にも設定可能です。

また露出の基準の範囲を変える事も有効な方法です。
iボタンを押して測光モードを切り替えてみてください。
中央部重点測光やマルチパターン測光が夜景向きですが強い光源がある場合はこれを避けてスポット測光でいく方法もあります。

夜景は色々と工夫する事で画の上がりが全く違ってきましそこが醍醐味でもあります。
頑張ってください。

書込番号:19904930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/05/26 08:18(1年以上前)

sakura04さん、色々悩まず『太陽光』で撮影するのが良いかと。
色温度なら5500Kですね。
それが本来色だと思いますので。

正確さとは別に、ご自分の目から脳へ至る情報改変に対応させるには、
色温度を『太陽光』にしてRAWで撮影。
現像時に自分の好みに仕上げるのが一番良いと思います。

書込番号:19905529

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

2016/05/26 10:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

WBはAUTO

カラフルなタワーです。

閲覧注意 あまりにキラキラ輝いていたので

>sakura04さん
こんにちは。最近流行の工場夜景ですね。
近くにある工場で試してきたのですが、どうも黄緑はそのままでは取れそうに有りません。
最初はホワイトバランス(WB)が狂っているのかとも思いましたが、実際は黄緑に強烈なスペクトルを持つ照明器具が普及しているようです。
ただ、肉眼では白より若干 緑かなーっ 程度ですが、D5300のセンサーは強烈に緑に反応しますね。

作例を上げておきますが、プラントタワー内照明の白い光源は白くなっているのに建物周囲の街灯は黄緑色です。

D5300はローパスレスなので肉眼での見え方より広帯域にセンスするようです。
星空を撮るとD800はほとんど恒星は白で写りますが、D5300は色々な色が写り楽しいです。

どうしても気に入らない場合は、レタッチソフトで修正するしかないようです。

撮影していたら妙なものが写りました。
誰かがLEDライトを振っているのかと思いましたが、違うようです。

書込番号:19905788

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8043件Goodアンサー獲得:373件

2016/05/26 12:03(1年以上前)

蛾でしょ。  ∞〜〜 〜

書込番号:19905909

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/26 12:20(1年以上前)

guu_cyoki_paaさんに、ナイス!。

>越後の浮き雲さん
   ご心配なく。
             これだから、都会モンは・・・・(クドクドクド)・・・。(^O^)/
  

書込番号:19905934

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

2016/05/26 19:57(1年以上前)

>guu_cyoki_paaさん
絵文字がかわいいです。

>ごろごろ567さん
有難うございます。  本日より 都会モン になりました。(笑)
  ゆるキャラじゃないですよ〜。

書込番号:19906800

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakura04さん
クチコミ投稿数:53件

2016/05/27 07:38(1年以上前)

みなさまありがとうございます
>もとラボマン 2さん
の編集してくださった写真のように撮りたいんですが、やはり加工を勉強しなくてはダメですね…
黄緑っぽいのが正しい色(よく言われる記録色)なのかもですが…
同じ場所でCanonで撮ってた方は照明が白く写っていたのでNikonが黄緑に反応するのですね。


長時間露光だと蛾もそんな風に写るんですね笑

書込番号:19907965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:768件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/03 10:34(1年以上前)

>やはり加工を勉強しなくてはダメですね…

夜景撮影はヤっケイなんどす。

書込番号:19925779

ナイスクチコミ!3


WIND2さん
クチコミ投稿数:5073件Goodアンサー獲得:77件

2016/06/03 18:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

千鳥町のは若干緑がかってるのが肉眼で見えたままだよ

書込番号:19926608

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ161

返信83

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2

スレ主 悠遼さん
クチコミ投稿数:52件

こんにちは。カメラに関してはコンデジを過去に使った事があるのみで、素人です。

2月に子供が産まれ、子供の写真をプロっぽく綺麗に残したい事や(素人考えで情けないですが、ボケが綺麗に効いていたりとか^^;)、元々一眼レフに興味があったことから、今回一眼レフの購入を検討し数週間かけて色々自分なりに調べてみました。その結果、身内にNikon持ちがいる事や、見た目の魅力、持ち易さ、予算(出来れば6万台、頑張っても8万までで…)等からD5300が最有力候補となりました。

撮りたいものは、現状は子供(0歳児)がメインです。日々の生活を気軽に撮影したいです。あとは風景や料理です。

一眼レフについて調べていましたが、子供の撮影となるとミラーレス機を勧める方が多く、軽さや厚みの薄さを考えるとa6000やM10markUなども気になる存在になってきました。(やや予算が厳しいですが、強くオススメされる方が多ければ頑張りたい…)

上記2つに絞ったのは、新たな趣味としての位置付けでもあるので『ファインダーを覗いて撮影をする』と言うとてつもない魅力をそっちのけで、軽さや持ち出しやすさ重視でミラーレスを選べそうにはなかったためです。

D5300に圧倒的に魅力を感じていますが、小さい子をファインダー越しに追うのは至難の技でしょうし、タッチで瞬時に撮影出来る方がシャッターチャンスを逃さないような気がしますし、重さや持ち出しにくさが"日々の気軽な撮影"を妨害するように思えます。
小さいうちは大人しく練習と思いミラーレス機を使い、持ち出し辛くも憧れの一眼レフは、操作に慣れて子供も大きくなった頃にチャレンジすればいいのかな?…と気持ちがぶれています。

皆様なら総合的に考え、どのカメラを選ぶ事が私に最適であると判断されますでしょうか?

書込番号:19883339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に63件の返信があります。


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/19 10:50(1年以上前)

おー、GF7ですか。
これはいいカメラですよ。
オートフォーカスも速く、しかもタッチパネルでも操作できます。
子供と一緒に自分撮りもできます。
ミラーレスの中でも小型軽量の機種になりますし、赤ちゃん連れでも持ち出せて、シャッターチャンスも増えるでしょう。
キットレンズは二つ付いてきますが、小さい方は広角12mm(35mm換算で24mm相当)からなので、旅行に行っても風景を広く撮れます。(自分撮りにも有利)
大きい方(と言っても小さいが)のレンズは望遠ですけど、これはあまり使わないかもしれませんが、意識して使うと、屋外で背景のボケた写真も撮れます。幼稚園の運動会、狭いところで行う場合はこのレンズでも事足りてしまいます。

屋内で背景のボケた写真を撮りたいときは、明るい単焦点レンズの追加がいいでしょう。
GF7はマイクロフォーサーズという規格なんですが、この規格には いっぱい明るい単焦点レンズがあります。欲しくなったらまたここで聞いてください。

書込番号:19887670

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/19 11:05(1年以上前)

さて、予定外で未検討だったGF7をメインターゲットに、ということであれば、今度はGF7、GM5、GM1s、E-PL7

あたりは購入前に一応目を通しておいた方が良いかも。

あとブラウン http://kakaku.com/item/K0000685161/


まぁ、念のためですから、気にしなくてもよいですが。

書込番号:19887698

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠遼さん
クチコミ投稿数:52件

2016/05/19 12:51(1年以上前)

>SakanaTarouさん
詳しくありがとうございます(^O^)!特徴がとても分かりやすいです♪
軽く持ち出しやすそうで『これなら大丈夫そう』と思わせてくれます…♪
実機に関しては前回の調査時に、一眼レフ及びa6000やM10などの一部のミラーレスに釘付けだったので、遠目に『あーいうのもあるのかー、へー。』程度で視界に入っただけで、触れていませんが…週末触ってこようと思います。
色々調べる中で、既に単焦点レンズは気になる存在です。美しいボケ感はやはり憧れです。
その際はまた、宜しくお願いします♪(^O^)/

書込番号:19887933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 悠遼さん
クチコミ投稿数:52件

2016/05/19 12:55(1年以上前)

>からす123さん
おぉ〜、あるのですね、ブラウン。
1番上のリンク先なんか、すごく好きな色味です。SONYのようなメタリックはちょっと違うかな…?
GF7を調べるにあたり、そちらも調査比較してみました(^O^)♪ 機能や重さ、デザインなど考えて1番気に入ったのはGF7でした。次にPL7かな…?GM5、GM1s…と続きますが、GM5のファインダーは如何程のものなのでしょうか。あったら楽しいのかしら…。そしてPL7は、素人目にはGF7度変わらないような気がするんですが、何であんなに値段に差があるんでしょう?GF7のブラウンが好きですが、PL7のホワイトも中々女子…おばさん心をくすぐります。

書込番号:19887954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/05/19 13:19(1年以上前)

>素人目にはGF7度変わらないような気がするんですが、何であんなに値段に差があるんでしょう?

他のスレでもいくつか書きましたが、最大の差は拡張性です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013476/SortID=19885566/#tab

スタート時は気にしなくてもよいですが、後で気が変わってアレをやってみよう・・・と思いついたときにできるかどうか。

オリンパスはem2に至るまで、できるだけの機能を残して小型化していますが、パナソニックは割り切った設計で

今使わない機能は、ほしくなったら本体買いなおせば良し、という方針で設計されてます。


例えばバウンス撮影がしてみたくなったら、
https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%92%AE%E5%BD%B1&oq=%E3%83%90%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%82%B9%E6%92%AE%E5%BD%B1&gs_l=serp.3...13767.18619.0.20363.0.0.0.0.0.0.0.0..0.0....0...1c.1.64.serp..0.0.0.LrXhhxAkx7E

もしくは多灯撮影がしたくなったら、FL-300Rを追加だけでも、かなりお手軽に実現可能です。


あとでファインダー増設とか、明るい単焦点を買い増した時も手ぶれ補正が利くとか・・・。

書込番号:19888010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/19 13:36(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

GM1+15mmF1.7 水族館

GM1+12-32(キットレンズ) 夜景

GM1+35-100mmF2.8 ナイター(ブルペン)

GM1+35-100mmF2.8 マガモ、電子シャッター

PL7とGF7は少し性格の違うカメラです。
撮れる写真は大差ありませんが、
PL7の方が拡張性があるちゃんとしたカメラ、GF7は小型軽量化と自分撮りに重点を置いたカメラです。
例えば、PL7は外付けのフラッシュをつけることができますし、(別売りの)外付けファインダーを付けることもできます。

GF7は内蔵の(ちっちゃな)フラッシュがありますが、外付けの大光量のものを付けることができません。
また小型化を優先したため、シャッターも新開発の小型のものになっており、1/500秒までしかメカニカルシャッターは使えず、それより速いシャッター速度では電子シャッターになります。いい面としてはGF7は電子シャッターが使えるのでシャッター音を完全に無音にできたりもします(PL7はできない)。
GF7はメカニカルシャッターの幕速が遅いため、フラッシュの同調速度は1/50秒までとなっています。(多分、普通の人は気にしないでいいと思います。)

GF7、GM1/GM1S、GM5は兄弟のような似た機種で、カメラの基本的な性能はほとんど同じです。
GM1がシンプルな機種、GM5はファインダーが内蔵された(その代わりフラッシュは外付け)機種、GF7は自分撮りができるように背面の液晶が上方に180度動くようにした機種、という差があります。

GM5のファインダーはとても見にくいものですが、ないよりはマシなので、ファインダーがどうしても欲しい人はGM5を選びます。

私は一番シンプルなGM1を使っていて、ほぼ満足していますが、時々ファインダーが欲しくなったり、自分撮りがやりにくくて不便だと感じたりはしています。まあ、そこは割り切って使っています。

GF7、GM1/GM1S、GM5の一番の売りは、やはり小さいこと。これに尽きます。この小ささでこの画質、このオートフォーカス、っていうのがすごいと思います。

書込番号:19888048

ナイスクチコミ!3


スレ主 悠遼さん
クチコミ投稿数:52件

2016/05/19 13:38(1年以上前)

>からす123さん
なるほどです。軽さ・デザイン・価格的にはGF7を選びたいです…。
レンズを買い足すとしたら、現状は単焦点レンズのみになります。…と言うか、親バカ炸裂中ですので、慣れた頃に買い足す気満々です。
Panasonicの25mm/f1.7なんか安くて手が出しやすい…と思いましたが、手ブレ補正が無いんですね。GF7を買ってオリンパスの25mm/f1.8を買うとすると、PL7レンズキットにPanasonic25mm/f1.7を買うのとあんまり価格差が出てこないような感じますね…。あっ、でもGF7には望遠レンズがセットになってるんですっけ…f^_^;)
単焦点レンズだけの買い足し予定でしたら、今後は『このレンズ手ブレ補正が付いてない…』と悩むことは無いでしょうし、今回の購入組み合わせだね気にしてればいいんでしょうか。
…でもカメラの可能性を最初から潰してる感じがしますね、う〜ん、それはやだな…f^_^;)悩みます。
D5300とすっかり話が逸れてしまってますが、新たに質問板を立てないとマナー違反になるのでしょうか?何から何まで質問攻めですみません。

書込番号:19888054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/19 14:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

GM1+20mmF1.7(手振れ補正なし) 1/60秒

GM1+15mmF1.7(手振れ補正なし) 1/60秒

GM1+45mmF1.8(手振れ補正なし) 1/1000秒

単焦点レンズには手振れ補正が付いていないものが多いのですが、そしてGF7との組み合わせでは全く手振れ補正がないことになってしまうのですが、被写体が子供の時はあまり気になりません。

子供は動くので、シャッタースピードをある程度はやくしないと、被写体ブレしてしまいます。
で、シャッタースピードをはやくすると、被写体ブレだけでなく、手振れも防げます。

手振れ補正が有利なのは、夜景を手持ちで撮るときとかですね。

GF7+25mmF1.8/25mmF1.7は手振れ補正のない組み合わせになりますが、シャッタースピードを1/60秒かそれよりも速くすれば手振れはしないことが多い(することもあります)ので、気にしないで使っていいと思います。

書込番号:19888090

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/05/19 19:45(1年以上前)

手ブレ補正

ボディ内の手ブレ補正って…
キヤノンやニコンの一眼にも入ってないですよ〜?

第一候補?だったD5300もレンズ内依存です♪

書込番号:19888729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件Goodアンサー獲得:4件

2016/05/19 20:54(1年以上前)

GF7ていうのに決まったならそちらで新たにスレを建てたほうが
GF7をお使いになっている方の目に留まりますのでいいですよ

書込番号:19888946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/05/19 21:02(1年以上前)

検索かけてみたら
アマゾンに
ペンタックスKS1(一眼レフ)のブラウンとゴールドが残ってるみたいですね〜♪

書込番号:19888968 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠遼さん
クチコミ投稿数:52件

2016/05/20 22:41(1年以上前)

>SakanaTarouさん
遅くなってしまいすみません、随分前に拝見していたのですが、子供が抱っこ抱っこで中々返信の余裕がありませんでした。
沢山お写真も付けてくださりありがとうございます、とてもイメージしやすいです♪
その後もPL7.GF7.GM1.GM5…等、こちらのレビューや掲示板を読み込みましたが、やはりGF7に心惹かれています。
思い立ってお散歩がてら実機を触りに行こうと、カメラのキタムラさんに行ったんですが、実機は置いてませんでした…f^_^;)トホホ。明日家族で家電量販店へ行って参ります。
手ぶれはあまり神経質に気にしなくて良いんですね、ますますGF7とPanasonicのお安い単焦点レンズの組み合わせが気になりました。

書込番号:19891795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠遼さん
クチコミ投稿数:52件

2016/05/20 22:42(1年以上前)

>ほら男爵さん
あらら、そうなんですね。勉強不足でしたf^_^;)
ならばあんまり神経質に気にしないでもいいのかな…♪

書込番号:19891799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠遼さん
クチコミ投稿数:52件

2016/05/20 22:43(1年以上前)

>furu Daisukeさん
アドバイスありがとうございます。
そうですよね、解決済みにしてしまいましたしねf^_^;)
恐らく購入に至ると思いますので、次にGF7の質問をさせていただくときには、新たにGF7の掲示板の方へお邪魔しようと思います。

書込番号:19891805 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠遼さん
クチコミ投稿数:52件

2016/05/20 22:45(1年以上前)

>ほら男爵さん
まさに好みの色合いです(^o^)/
GF7ですが、主人がシルバーが良いんじゃ?と言うので、ブラウンとどちらになるやら…f^_^;)
明日見に行ってきます。

書込番号:19891808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2016/05/21 06:44(1年以上前)

パナだったらオリンパスの方が手ぶれ補正も内蔵ですし、作りも良いし、ソニーセンサーなのでパナセンサーより高性能ですよ。
パナ機は値引き感が高いですが、初値をふっかけてるだけで、原価率が低いです。

書込番号:19892456

ナイスクチコミ!0


スレ主 悠遼さん
クチコミ投稿数:52件

2016/05/21 17:29(1年以上前)

>水溶きカタクリコさん
予算や好みの事もあり、パナソニックを入手して参りましたo(^_-)O

書込番号:19893721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 悠遼さん
クチコミ投稿数:52件

2016/05/21 17:32(1年以上前)

先ほど無事にGF7のブラウンを購入して参りました。
触った感じ、デザイン、軽さなど…とても気に入りましたo(^_-)O
欲しがっていたファインダーはとりあえず諦め、GF7で写真の魅力とカメラの初歩を知ろうと思います♪

沢山の返信ありがとうございました、また宜しくお願い致します。

書込番号:19893727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/05/21 18:33(1年以上前)

>悠遼さん
GF7のブラウン、おしゃれで素敵だと思いますよ。

カメラ自体の実力も十分。たいていのものは撮れます。
グッドチョイスですね!

書込番号:19893852

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ73

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2

クチコミ投稿数:8件

来週頭に子供の入園式を控えており、このタイミングでコンデジが壊れてしまったので、一眼購入を検討しているものです。

全くの初心者で、予算的には二つのうちどちらかだろうなぁと思っています。

できたら付属レンズだけで事足り、今後もレンズの追加が不要なタイプが良いのですが、どちらかオススメはありますでしょうか?

壊れてしまったコンデジの代わりに、主に子供の撮影に使います。

どうぞご教示ください。よろしくお願い致します。

書込番号:19757552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/04/04 12:04(1年以上前)

キヤノンの一眼レフ5台、ニコンの一眼レフ2台を持っています。古い機種ばかりですが・・・汗

正直申し上げて、どちらの機種でも良いと思います。微々たる性能差にこだわるよりも、あと1週間しかないのですから、早めに購入してカメラに慣れることが肝心だと思うのですが。

コンデジと違ってできることが多くなるのはたしかですが、それなりのお作法を身に付けないとアレレ??ということになりかねませんから。

その上でどちらがお勧めかと聞かれれば、Rising.Sunさんがお書きのようにスマホとの連携がしやすいWi-Fi内蔵、ふだんと違った目線で撮れるバリアングル液晶のD5300かなと思います。

Kiss X7の55-250oに比べると望遠端200oはちょっと短いと思われるかもしれませんが、一般的な幼稚園の運動会くらいなら十分カバーできると思いますよ。

書込番号:19757665

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:9件

2016/04/04 12:25(1年以上前)

nagichiimanさん、初めまして。

NikonとCanonとのAPS−C機はセンサーサイズが異なります。
d5300:23.5mm×15.6mm
kiss x7:22.3mm×14.9mm

画像エンジンも異なるから一概に言えませんがセンサーサイズによる違いを以下に記します。

★解像度・感度
同じ画素数であればd5300の方が画素サイズが大きくなり感度が高くなります。

★画角
同じ焦点距離を持つレンズであればd5300の方が広角になります。

★ボケの量
同じ画角で取る場合にはd5300の方が焦点距離が長くなるのでボケます。

あとは、量販店で手に取って感触を確かめると同時にRising.Sunさん、Paris7000さんが
書かれているような機能の有無で判断されると良いかもですね。

書込番号:19757717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2016/04/04 12:28(1年以上前)

みなさま、ありがとうございますm(__)m

例えば運動会など、子供の動きによってレンズの付け替えが必要だと友人にきいたのですが、d5300もCanon x7もレンズの付け替えは必要ですか?

そもそも、遠くも近くも撮れる付け替え不要のレンズってあるのでしょうか?

もしそのようなレンズがあれば、カメラ単体+別売レンズでも良いかとおもったのですが、超初心者には難しいでしょうか?

加えて教えていただきたいですm(__)m

みなさんのご意見より、今のところセット買いならd5300かなぁと思っています。

どうぞよろしくお願い致しますm(__)m

書込番号:19757728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/04 12:28(1年以上前)

コンデジはなにをお使いでしたでしょうか?

18-55mmでちょっと望遠が不足と思った時、交換はなかなか手間取るものです。18-140mmとのキットがまずは使い勝手がよいと思います。

更に望遠が必要になったら、70-300mmを準備しましょう。

書込番号:19757729 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/04/04 12:31(1年以上前)

LUMIX dmc-fx77だったと思います!

書込番号:19757738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11751件Goodアンサー獲得:609件

2016/04/04 12:34(1年以上前)

つけ変えなくても
広くから望遠まで撮れるのは…

18ー300とか16ー300とか18ー250とか…まぁ、色々ありますけど…

パナソニックFZ1000の方が合うのでは?

書込番号:19757745

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2016/04/04 12:36(1年以上前)

>nagichiimanさん
運動会は18-300が便利ですよ。
会場は屋外でしょうから、光も十分ですし。
ただ、欲を言えばD7200がいいと思います。

書込番号:19757758 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19830件Goodアンサー獲得:1241件

2016/04/04 12:38(1年以上前)

>nagichiimanさん

>> LUMIX dmc-fx77だったと思います!

ですと、DMC-FZ1000に一票!!

書込番号:19757762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29448件Goodアンサー獲得:1637件

2016/04/04 12:38(1年以上前)

一眼レフの大きさがOKで

レンズ交換をせずにある程度の結果を求める場合

FZ1000がお勧めです

1眼レフ使用者(僕もです)からは色々の意見があると思いますが
レンズ交換なしで広角から超望遠まで使えます




書込番号:19757764

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/04/04 12:43(1年以上前)

レンズ付け替えられるのが一眼レフの面白いところなんですよね。
レンズを付け替えるのやりたくない、という場合は、むしろコンデジの方がいいのです。

FZ1000がいいと思います。これ、コンデジとは言っても一眼レフみたいな大きさの立派なものです。
運動会もこれでだいたいいけますよ。

書込番号:19757775

Goodアンサーナイスクチコミ!2


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2016/04/04 12:44(1年以上前)

18-300等の高倍率ズームレンズを購入すれば、ダブルズームキット同等の画角をレンズ交換する事なく使用する事が出来ます。
Jhonny_sanさんが、仰るように、キヤノンとニコンでは、撮像素子の大きさが違いますが、X7 と、D5300では、D5300の方が優れています。そもそも、X7 は、ニコンですと、D3300と比較される機種です。

書込番号:19757777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/04/04 12:57(1年以上前)

>できたら付属レンズだけで事足り、今後もレンズの追加が不要なタイプが良いのですが、どちらかオススメはありますでしょうか?

なるべくレンズ交換したくないのであれば

パナソニック LUMIX DMC-FZ1000
http://kakaku.com/item/K0000664331/

の方がいいように思います。

こちらのカメラだと、広角25mmから望遠400mmまでカバーするズームレンズが付いていますので
一眼レフのダブルズームの2本でカバーする範囲を1本のレンズでカバーしますし
一眼レフより少し明るいレンズになっています。

また、4K動画機能を搭載していますので、静止画のほかに、動画撮影でも役に立つと思います。
他にもサイレンとモードを搭載していますので、このモードにするとシャッター音を無音にできますので
静かに撮影しないといけない発表会等でも威力を発揮します。

4Kフォト機能では、30コマ/秒の連写と同等の写真を撮ることもできます。

撮像素子は一眼レフより小さいので画質面では不利ですが
それでも、普通のコンデジの4倍の大きさの撮像素子になっていますので
普通のコンデジよりは画質面で有利です。


もっとも、一眼レフのメリットはレンズ交換ができることですので
単焦点レンズ等を購入したりして、レンズ交換の手間を厭わないのであれば
一眼レフの方が、撮影に最適なレンズを選択できますのでいいと思います。

候補のカメラの場合は、D5300に付属の望遠レンズは200mmまでしかありませんので
250mmまでのレンズが付属している

キヤノンEOS Kiss X7 ダブルズームキット
http://kakaku.com/item/K0000484121/

の方がいいと思います。

X7は一眼レフ最軽量ボディなのもいいと思います。


書込番号:19757819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/04/04 12:58(1年以上前)

nagichiimanさん こんにちは。

あなたが使用されていたコンデジがDMC-FX77ではデジタルズームはトリミングとかわらないので別とすれば、付いていたレンズはフルサイズ換算24oの超広角から120mmの中望遠までとなりますのでお考えのAPS-Cニコンならば×1.5で換算出来ますので、18-55oの標準ズームならば27-82.5oとなり広角側と望遠側不足しますが望遠ズームを使用すれば望遠側はかなり大きく撮れることになると思います。

レンズ1本ならばニコンには18-300oなど純正レンズもありますが、一眼レフのメリットは撮りたい被写体撮りたい方法により最適なレンズを選択出来るところで、レンズ交換を体験出来てコスパ最高なのはダブルズームキットだと思います。

シグマやタムロンの高倍率も色々安価なものもありますが、社外品のレンズはマウントに勝手に合うように作られたものでボディメーカーでは動作保証をしていないデメリットはありますが、最新のものはかなり写りも良くコンパクトで悪くはないですが安いからと発売時期の古いものを選択されると写りやAFスピードなど全てにわたって劣る場合もあると思いますし、周辺減光や歪曲などカメラ内で純正レンズは補正できますが社外品は出来ないなどハードルは少し高くなると思います。

書込番号:19757822

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

2016/04/04 13:28(1年以上前)

>nagichiimanさん

一本で済ます、通常「便利ズーム」というのがあります。
高倍率ズームと言われているもので、ダブルズームの領域を1本でカバーします。

スレ主さんのご要望でしたら、なんとなく、1本の方が良さそうですね。
付け替えが面倒、でも、そこそこいい画質で撮りたい。

最初の1本目は、やはり純正がいいので、ニコンの18-300mmをお勧めします。このレンズです。
http://kakaku.com/item/K0000643176/
価格コム最安値で\66,500です。
これにボディ単体、約\42,000をプラスして、¥108,500 ほどになります。

これだと、少々予算オーバーでしょうか?

もう少し、予算を押さえるのでしたら、18-140mmのレンズキットに変更してみます。
これだと最初からレンズキットがありますので、¥76,000です。
大分お安くなりますよね。

ちなみに、18-200mmという中間のレンズもありますが、こちらは、レンズ単体で¥85,000とお高く、18-300よりも予算が上がってしまいますので、パスします(^^;;

まとめますと、

D5300+18-55+55-200ダブルズームキット¥57,000
D5300+18-140レンズキット ¥76,000
D5300+18-300 ¥108,500

と言う感じです。

厳密に言うと、ダブルズームが一番画質はよく、18-140、18-300になるにつれ、1本で広い領域をカバーしますので、ほんの少しづつ画質が低下していきますが、PCやスマホで見たり、A4印刷程度なら、差が分かることは無いと思います。
PCで等倍まで拡大して、四隅を見ると、少し甘いと感じる程度ですので、実用上問題になることは少ないと思います。

ご予算と相談しつつお選びになってはいかがでしょうか?(^^)

書込番号:19757887

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/04/04 13:53(1年以上前)

みなさんすげぇー的確なアドバイスですね。

Bicやヨドバシで聞くより数段良いです。

書込番号:19757940

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:572件Goodアンサー獲得:20件

2016/04/04 18:00(1年以上前)

>できたら付属レンズだけで事足り、今後もレンズの追加が不要なタイプが良いのですが、どちらかオススメはありますでしょうか?

ハイエンドコンデジかネオ一眼でヨイヨイ

書込番号:19758426

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/04 20:38(1年以上前)

X7ではなく、X7i 18-135mmのキットも今が底値なのでお勧めです。

http://www.amazon.co.jp/dp/B00BXVR62A

書込番号:19758874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1852件Goodアンサー獲得:93件

2016/04/04 20:44(1年以上前)

>nagichiimanさん

D5300と18-55mmのレンズキットにタムロン70-300mm A005の組合せでの購入をお勧めします。

この2本のレンズがあれば、室内の暗いシーンを除いて、小学校の運動会までであれば対応可能です。

室内では画質を我慢し高感度で対応するか、70-200mm F2.8の追加になります。他社製で10万円前後、純正で20万円強の追加投資が必要になります。

書込番号:19758893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2016/04/04 21:35(1年以上前)

どなたかがおっしゃっていたように、電気屋で聞くより的確でわかりやすいです(T-T)

レンズの交換が不要であれば荷物にもなりませんし、今までと同じLUMIXということで、今回はFz1000にしようと思います。

背景をボカした、いかにも一眼で撮った写真が撮ってみたくて、デジカメは候補から除外しておりましたので、目からウロコでした。

みなさま、お忙しいなか本当に本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:19759082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3619件Goodアンサー獲得:37件

2016/04/04 21:59(1年以上前)

僕は、他称プロ(自称"引きこもり”“アルバイト”)でニコン使ってるんですけど、皆さんの書き込みを見て、EOS Kiss 7 に非常に興味が湧きました。 

買ってみて、撮り方も変えてみようかなって思いました。
何を撮りたいってのが一番だと思います。

書込番号:19759178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2

クチコミ投稿数:2件

D5300を購入したばかりで、フォルダー設定の使い方がまだ分かりません。

canonの1万円もしない安いデジカメでは、メニュー → フォルダ作成 →「毎日」か「毎月」の選択が出来ます。
そして、「毎日」のフォルダにすると、例えば、3月31日に撮影した写真(画像)は、全て「3−31」のフォルダ内に自動的に入っているので非常に便利です。
D5300にも、「毎日」の様なフォルダ選択、あるいは、それと同様なフォルダ作成は出来ないでしょうか。
教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:19746405

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9799件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

2016/03/31 19:44(1年以上前)

>kadenkuchikomidesuさん

残念ですが、無いです

中級機以上だと(D7200とかフルサイズ機)だと、フォルダー番号を変更できますが、それとて、日付に連動して自動的には変わらず自分で番号を変更します。

でも入門機クラスには、その機能すら無いんですよね〜(^^;;

書込番号:19746427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/03/31 20:09(1年以上前)

このクラスになると、PCなどに撮影するたびに取り込むのが
デフォルトのようです。

パソコン側でフォルダーを作りそれに『20160331_撮影場所_機種名』みたいな感じで
毎回取り込む方が良いでしょうね。

なにせ一度に取り込むと整理が大変ですので。

書込番号:19746493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/03/31 20:26(1年以上前)

kadenkuchikomidesuさん こんばんは。

残念ながらそんな機能はないと思います。

通常一眼レフなどを使用する場合はSDカードは一時的な保存場所で撮影が終わったらすぐにPCに取込のが一般的な使用の仕方だと思いますが、その際にご自身で年月日イベント名などのフォルダーをご自身で作られれば簡単だと思います。

写真の取込ソフトにはそういうことを自動で行ってくれるものもありますので、そんなソフトを使用するというのも良いと思います。

書込番号:19746545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/03/31 21:33(1年以上前)

午前零時を回って作業するときの
フォルダー名は前日の撮影日のほうが便利ですかね。
タイムゾーンや日付変更線を跨いで、撮って整理するときの
日付は悩ましいです。
手でフォルダーを作るのが吉かと思いますよ。

書込番号:19746747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2016/03/31 21:33(1年以上前)

>D5300にも、「毎日」の様なフォルダ選択、あるいは、それと同様なフォルダ作成は出来ないでしょうか。

できないようです。

ただ、パソコンで取り込んだあとに、フリーソフト等で
ファイル名をEXIF情報を元に自動で一括変更させると、ファイル名で撮影日がわかるようになりますので
そういったソフトを使用するといいと思います。

EXIFの内容(撮影日時とか)からファイル名を変更してくれるソフトは

Rexifer
http://zone.wp.xdomain.jp/software/rexifer

とか、他にも検索するといろいろ出てくると思います。




書込番号:19746748

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/31 21:37(1年以上前)

kadenkuchikomidesuさん こんばんは

自分は D3200ですが ViewNX-iを起動し その中にあるNikon Transfer 2を使って パソコンに取り込むとき 下の説明書はV-NX2ですが Nikon Transfer 2の使い方は同じなので 

まずは 画像の転送をクリックし その後 パソコンに画像を取り込むを表示すると 取り込み方が書かれていますが その中の 4番に 日付ごとの取り込みに変更出来ますので 日付ごとの取り込み大丈夫だと思います。

http://www.nikon-image.com/support/manual/software/ViewNX2_(10)02.pdf

書込番号:19746760

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45203件Goodアンサー獲得:7617件

2016/03/31 21:42(1年以上前)

kadenkuchikomidesuさん 

アドレスが切れてしまっていますので コピーして サイトに飛んでください。

書込番号:19746793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2016/03/31 21:44(1年以上前)

これは人それぞれですね。
PC取り込み時に機種別/日付別でフォルダ作成管理しています。

従って、整理上一連で通して貰ったほうが都合が良いですね。
所有コンデジの一部に日付で管理を選択できるのがありますが、一連ファイル番号で使っています。

書込番号:19746805

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/03/31 22:25(1年以上前)

 純正ソフト(ViewNX-i)で取り込む時に日付のフォルダが勝手に作られて振り分けられ、ファイル名も日時にしてくれます。

書込番号:19746952

Goodアンサーナイスクチコミ!3


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2016/03/31 22:26(1年以上前)

 カメラの中に置きっぱなしにする人が少ないのだと思います。

書込番号:19746953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2016/04/01 06:30(1年以上前)

kadenkuchikomidesuさん
メーカーに、電話!

書込番号:19747700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:16件

2016/04/01 08:26(1年以上前)

SONYだと99とか77とか、フォルダ名が年月日になるよう、設定で分けられますね。

オリンパスだと機種によらず、日付毎は無理ですが、フォルダ名は自分で指定した文字+通し番号に変更できます。

私の持っているEOS 40Dは、何もできません。

ニコンは知らないのですが、他の方の話だと高級機だけは特別扱いでフォルダ名が指定できるようですね。

メーカーの方針次第でイロイロありますので、そういうものだと思って慣れたほうが良いです。

ただニコンの方式が世の中のすべて、とは思わないでほしいかな。とは思います。

書込番号:19747913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/04/01 08:43(1年以上前)

みなさん、いろいろご回答ありがとうございました。
出来ないということが分かりました。

Nikon Transfer 2で、日付ごとの取り込みが出来そうなので試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:19747940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/04/01 09:45(1年以上前)

カメラが複数台ならこれまた管理方法が変わるかも。
ファイル番号が一巡するのに3日という人もいるかも。

どのように保存するかと、どのように見せるかの間には、
ずいぶんと距離があります。

カメラの内蔵時計が互いに正しいならば。
日付、撮影地を含んだフォルダー名で掘った下に、
カメラのボディー別、撮影者別のフォルダーを掘った下に、
メディアカード別のフォルダー(一巡回避用)を掘った下に写真を格納する。

写真は撮影時刻順かファイルのタイムスタンプ順に、サムネイル、
インデックスをHTMLで作成する。
すると、全体をタイムラインにそって俯瞰しやすく、コマ選び
しやすくなります。
それを励行しています。

書込番号:19748031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]を新規書き込みD5300 ダブルズームキット2 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]
ニコン

D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング