D5300 ダブルズームキット2 [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 2月26日 発売

D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]

  • 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、エントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
  • 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてWi-Fiを搭載。スマートフォンやタブレットで画像を共有できる。
  • 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と、望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥34,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:480g D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]の価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]の中古価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]の買取価格
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]のスペック・仕様
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]の純正オプション
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]のレビュー
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]のクチコミ
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]の画像・動画
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]のピックアップリスト
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]のオークション

D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]ニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]の価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]の中古価格比較
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]の買取価格
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]のスペック・仕様
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]の純正オプション
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]のレビュー
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]のクチコミ
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]の画像・動画
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]のピックアップリスト
  • D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]のオークション

D5300 ダブルズームキット2 [ブラック] のクチコミ掲示板

(6387件)
RSS

このページのスレッド一覧(全319スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]を新規書き込みD5300 ダブルズームキット2 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
319

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Nikon-Log

2017/02/13 19:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット2

クチコミ投稿数:161件

こちらで意見を伺って本製品を購入してから早一年が経ちました。
オールドレンズの魅力やDSLR動画の魅力にどっぷりと浸かりこみ、様々な映像表現を楽しませていただいております。ありがとうございます。

感度耐性が悪くなく、ビットレートもそこそこな本機にはまずまず満足しているのですが、さらなるクオリティを追求しようと思うとやはりダイナミックレンジが気になります。
本機にそこまで求めるのはおかしな話かもしれませんがお金のない学生にとってGH4+vLogやα7、BlackMagicDesign等気になる機種はあっても手が出せないのが実情です…。

そこで解決策を探るべく海外のサイトを漁っているとlogのようなガンマを持つ追加ピクチャースタイルの「flaat」や「cineflat」を見つけました。
cineflatの公式サイトでは11-12stopのダイナミックレンジを持っていることが謳われており、これだっ!と思っていたのですが、ある海外の記事で「これらの追加ピクチャースタイルは撮影した映像を後から補正ソフトで補正するのと同じ要領でそれをカメラ内で完結させているだけだ。だからノイズが酷いのは当たり前。価値はない。」と書かれているのを発見してしまいました。
私の拙い英語力のために解釈を間違えている可能性も否定はできませんが(笑)

本当にそうなのでしょうか?
これらのピクチャースタイルを使用する意味はないのでしょうか?
大人しくNikon純正のナチュラルスタイルを使用すべきなのでしょうか。

また、DSLR動画でダイナミックレンジを稼ぐために皆様がご存知の方法がございましたらぜひ教えてください。

書込番号:20655649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2017/02/13 23:23(1年以上前)

ピクチャースタイル使って動画撮るならキヤノン使った方がいいですよ。

D5300でピクチャースタイル使って動画撮るのは無理です。

書込番号:20656419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

2017/02/14 00:18(1年以上前)

>NEXT-GENERATIONさん
D5300を使用して動画のHDRはかなり困難のようですね。
GH4はV-Log Lでもセンサーはフォーサーズですから、APS-CのD5300のダイナミックレンジをもってすれば12stopの対応は可能だと思いますが、今のところD5000シリーズで4Kに対応する機種がないのでニコンがLogプロファイルを出す可能性は少ないのではと思います。
もしLogプロファイルが出るとすれば、D500からでしょうか。

スレ主さんは、D5300の動画でピクチャーコントロールの設定手順は解っていますよね?
知っていたらスルーしてください。

活用ガイドの133ページに出ています。

書込番号:20656559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/02/14 11:08(1年以上前)

学生の方ですかね?

D5300は売却して、2年近くになるんで ピクチャーコントロールの外部からのインポートの状況を思い出せないのですが..
動画については、多少なり実戦経験が多い方だと思いますので.. 今までの経験をボソボソと書きます。

映画用の映像納品をするとかじゃない限り、Logは必須じゃないです。
現時点.709(フルHDの規格ですね)の表現できる範囲 10STOPもないですけど.. で映像作っていけば良いんじゃないかと思います。

多分、ダイナミックレンジと感じるところは「白飛びする」(雲の質感とかですね)..とかのが気になるんじゃないでしょうか?
だとすれば、ピクチャーコントロールで D500、D5が実装してる「フラット」みたいな収録映像をグレーディングして使うというのも「十分ありじゃないかと

しつこいですが、調べられたCinemaflatがD5300で動くという前提ですが(^^

あとは、映画フィルム見たいな味わいとか..Logじゃなくても出せますから.. ご自身が「これが良い」と思うピクチャーコントロール作って使う方が合理的とも言えます。

Logの仕組み故なんですが、Logかけるとダイナミックレンジ優先の内部セッティングになるメーカーが多くて
基準ISO感度が変わったり、通常の動画収録ではこっそりかかってるNRが弱まったり(もしくは完全に切れてしまう)、繊細な感じを演出していたデジタル処理が止まったり...

つまりスチルのRAWに近い、「後からポスプロでNRやデテール調整してね」って素材になります。
ポスプロの自由度が上がるので、私はありがたいですが..それなりの編集ソフトを使いこなす技術は必要になりますよね...
だったら、作品に没頭できるようにLogを使わないという選択もアリかと思います..

実は、自分も2012年以前とか、スチルからDSLRの動画作品作りに軸足を移す中で 周りで教えてくれる人もいなくて... 「DSLRも12STOP必要だ!」とか「ダイナミックレンジ広い方がいい!」とか
今で思えば、頓珍漢な勘違いしてたなって お恥ずかしい話ですがね。

動画の場合 再生環境で表現できる範囲が決まってしまいますから、それに合わせた「適切な露光の範囲」で撮影する..これが基本になる
そう考えると.. 機材より収録時の「光の作り方」(露出の当て方とも言いますか)...そちらをどんどん実践して工夫していく方が
楽しみと、伸び代があるかと思いますよ

D5300も良い機種と思いますから、頑張ってください。

なおHDRの世界になったらLOGは必須ですが.. 社内に業務用映像機器(TVや映画制作の機材を開発販売する部門)がある会社じゃないと対応は難しいと思います。

12STOPで.709の色域まではなんとか8bit4:2:0の記録ビット深度で対応できますが、それ以上になると10bit4:2:2が基本です。
12STOPだとHDRは..相当難しい(^^;; 14STOPから15STOPは本来必要になります..
14STOP以上はシネマ、ビデオカメラの上位機にならないと出ないことが多いんですよ..いろいろなノウハウが必要になりますので

日本のメーカーだとSONY,CANON,パナソニックの3社は それぞれハリウッド向け、テレビ局向けの機材の実績ありまし
パナとCanonは8bit用と10bit用のLogを複数住み分けで構築してますからね..14STOP以上の機材もすでに販売してます。
それにHDRへの総合的な対応もすでに始めてます(DSLRに搭載するか否かは少し先になるかと思いますが)

もし、次の機材を動画をメインに購入するなら そのメーカーを選べば良いと思います
特に、パナとSONYはミラーレスでフランジバック短い機種が主力ですし、そちらに「動画機能を盛り込んでくる」ので
お手持ちのオールドレンズはマウントアダプターで有効活用できますから.. また楽しみが増えるかと思いますので



書込番号:20657249

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:161件

2017/02/14 19:06(1年以上前)

皆様早速のお返事ありがとうございます。

>ジェンツーペンギンさん

当方の表現方法が悪かったのですが、私が目指しているのはピクチャースタイルを使ってダイナミックレンジの広い、眠いような映像を撮影した上でDavinci Resolve等を用いてグレーディングを行うということです。
ピクチャースタイルで求める映像の色を作るという意味ではありません。

>東風西野凪さん

そうですよね…。
次回カメラを買う際にはこの辺りのことも考慮していこうと思います。

>越後の浮き雲さん

圧倒的な知識量で感心いたしております。
D5300自体はSDカードからのピクチャースタイル読み込み機能がありますのでネット上で配布されているスタイルは適用可能です。
Nikon純正のフラットがD5300で使えればそれ一択なのですがあいにく使えませんので代替策を模索しているところです。
確かにダイナミックレンジ抜きにして考えてもグレーディングしやすくなるでしょうから一定のメリットは見込めますね。
私が今一番疑問なのが「cineflat等の追加ピクチャースタイルを用いてもダイナミックレンジ自体は広がらない」のかということです。
Nikon純正の「フラット」スタイルがダイナミックレンジをLogまではいかないものの最大限に活かして撮影可能だと知り、それに近いものがD5300用にネットなら出回っているのではないかと思い捜索を始めた次第です。そして幸いcineflatやflaatといった外部ピクチャースタイルに巡り会うことができました。
しかしながら前述の海外サイトによると「cineflat等のピクチャースタイルを用いて撮影された映像はNikon純正「スタンダード」スタイルで撮影された映像を後でグレーディングして暗所持ち上げ等の処理をした状態と同じ」と書かれていたので、本当にそうなのか気になった次第です。
ピクチャースタイルである「フラット」が「スタンダード」よりもハイダイナミックレンジで撮影できるのに、同じくピクチャースタイルである、ハイダイナミックレンジ撮影用途のために作られたであろう「cineflat」等が「スタンダード」と同じダイナミックレンジでしか撮影できないという意味がわかりません。
是非教えてください。

書込番号:20658226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/02/14 20:36(1年以上前)

>NEXT-GENERATIONさん

Nikonのピクチャーコントロール Flatの EVとOUTPUTのグラフ..
高輝度側がOUTPUTの上限(CodeValue 235に制限してるのか、255にしてるのか NIKONはよく知らんのですが)がスタンダードと同じところに収束してきてるのが気になりますね

http://imaging.nikon.com/lineup/microsite/picturecontrol/jp/picture/flat.htm

Logの場合 上限側がリニアに伸びていく、もしくは、なだらかになるにしても通常のモードと大きく収束する場所がずれていくのが大きな特徴となります。

参考にCanon Logのグラフのリンクを添付します(リンクの下の方ですかね..グラフ)

http://cweb.canon.jp/cinema-eos/special/canon-log-3/index.html

多分に、D810のピクチューコントロールの機能拡張前の機種の場合...
調整パラメーターの多くは、上下のEV値は変わらずに 曲線の位置と傾きを調整するというイメージが妥当かと..
そうであれば...ダイナミックレンジは「大きくは変わらない」という主張も合理性があるかと思います..

書込番号:20658491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:60件 D5300 ダブルズームキット2の満足度5

2017/02/15 16:57(1年以上前)

>NEXT-GENERATIONさん こんにちは。
わたしは、動画に関してはほぼ素人です。
久しぶり興味をそそられるお題のスレッドだったので一緒に勉強させてください。

一つだけ確認させてください。
ピクチャーコントロールの「フラット」を使用すると「スタンダード」よりダイナミックレンジが広くなるように思われていますが、そのような記述はどこかにありましたでしょうか。

東風西野凪さんから紹介いただきましたニコンのWebを見ても「フラット」にすると「スタンダード」よりも後の編集やグレーティングする余地が残されていることは紹介されていますが、ダイナミックレンジが拡大している記述は見られないとおもいます。

この辺から話を戻す必要に感じました。

で、いきなり結論ですが、スレ主さんの質問の答えは
 東風西野凪さんも感じている、「変わらない」が正解でしょう。

いくらピクチャーコントロールのリストを切り替えようと、本質的なダイナミックレンジ(S/N比やベースのノイズレベル)は変わらないです。

いきなり結論では納得いかないと思いますが、
そもそも「DSLRのダイナミックレンジ」とはイメージセンサーの性能そのもので決まってしまいす。
あとは、どの様に畳み込み、フォーマットして記録するかです。

具体的には S/N比やノイズの絶対値、と言っても過言ではありません。
このようなノイズが抑えやすい、またはS/N比が改善しやすい環境は、1画素のピッチが大きいイメージセンサーが好ましいとなります。


東風西野凪さんの紹介していただいた、Canon のLog プロファイルをみると暗部の伸びが意外に高く、S/N比の少ないセンサーにあてはめとる、暗部でのノイズに苦しむことになりそうです。

すべてすっきり理解するには、
  ダイナミックレンジとセンサーのノイズとの関係。(露出のメカニズム。)
  RAWデータとピクチャーコントロールとの関係。
  HDRになぜLogプロファイルが必要か・・・写真や動画が見る(見せる)装置の進化や変化・歴史も関係しています。

を大雑把に把握する必要があります。私も大雑把にしか理解しておりません。
めちゃくちゃ端折りすぎて暗号文みたいになってしまいました。お許しください。

東風西野凪さんのレスには実際の現場の声が聞こえてきます。

書込番号:20660789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1559件Goodアンサー獲得:85件 HigashinoKaze_7のブログ 

2017/02/16 09:02(1年以上前)

Logに関する、解説技術資料で参考になりそうなものですが..
パナソニックが業務用ハンディ機AG-DVX200のLogの資料にあるPDFが「実務直結で包括的」にまとめられてます。

パナは、技術者が解説すると「撮影者」(DPとかシネマグラファーとか呼ばれますかね..)に実態が伝わらないと判断したそうで..

エミー賞を受賞したプロデューサー バリー・グリーン氏が実体験をもとに解説してます。
原文は英文なんですが、丁寧に日本語化してくれてます。

http://panasonic.biz/sav/dvx4k/tech.html#tech_top

これの vol. 6: 「V-Log Lでの撮影 」にあるPDFです。

3段落(16行ぐらいから)を読んでいただくと、単語が理解できないところもあるかと思いますが..なぜ ピクチャーコントロールでダイナミックレンジを「後からサードパーティの設定」でD5300とか変えにくいか? という部分は想定できるかな?と思いますよ...

ただ..2014年中頃に発売されたD810以降のピクチャーコントロールで「明るさ」の設定定義が拡張されてます..それがもしかすると 上限側の収束点を変えるのかな???? とも「妄想」はして見ましたが..
あいにく最後のNikon機がD4、かつRAW収録オンリーのスチル撮影用でしたので動画での状況はわかりかねる次第です..

それと、この技術資料..LOGの露出の当て方の基本(イロハ)が丁寧に解説されてます。
単語が追いつかないかもしれないですが

ETTR信奉のやり方..それと中間グレーの露出決定の2方式を説明してくれてます。

これ..どちらが理想というのは実際ないです。
Log収録を積み重ねて、自分でグレーディングする中で バリー・グリーン氏のこの資料の言わんとしてることが、直感で理解できてくると思いますので.. どう改善すれば良いのか? 撮影の道しるべになると思いますよ。



余談...

放送用部門が社内に存在しないと、映像制作の第一線で活躍する方々とのパイプは細いわけで..
結果、Log設定時に開発側が見逃してしまった場合の対策がトンチンカンになりかねません。

現場で「これ変じゃね?」っての実は、CanonもPanaもSONYも新しく設計されたLogや、既存のLogを新機種に適応した時にチョクチョク..
でます(^^;; 表に出てこないと思いますけどね..リコールにはならないので..
業務部門は現場の一線の方々と繋がりすごい濃いので..修正、対策、改善を早いサイクルで繰り返してます。

これがNikonにできるのかな? 昨今の動画周りの迷走、珍走を見てると..難しいだろうと考える所以です..

書込番号:20662812

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:161件

2017/12/23 21:08(1年以上前)

返事が大変遅くなり申し訳ありません。
大変勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:21454768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 値段変動について

2017/11/23 21:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

クチコミ投稿数:47件

自分は学生なのですが、今年の1月になりお年玉を貰ったらこのカメラを購入しようと考えています。
あまり予算も出せないので、この一眼レフにしようと思いました。
そこで、質問なのですが、1月までにこのカメラが少しでも安くなることはありえますか?
また、新品で購入したいので、この先もダブルズームキットが製造中止になってしまうことは無いですかね?

書込番号:21380207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/11/23 22:02(1年以上前)

そこで、質問なのですが、1月までにこのカメラが少しでも安くなることはありえますか?

回答
安くなることもあるし、高くなることもある
そんなの予想出来たら価格.comはいらなくなる

また、新品で購入したいので、この先もダブルズームキットが製造中止になってしまうことは無いですかね?

回答
発売後1年経過していないのでまだ大丈夫かと思います


一眼レフって買ったあともお金がかかりますからね
お年玉が溜まってから価格と相談してください。

書込番号:21380302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/11/23 22:11(1年以上前)

福袋に入ればお買い得価格かと\(^^)/

書込番号:21380331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/11/23 22:12(1年以上前)

D5300ボディは2013.12発売ですが、このAF-Pキットは今年の2月発売で、
さらにAF-Pレンズは本腰を入れて売りたいレンズですので、近時の終了はないと考えたいですが、
ボディが4年経過になりつつありますので、何とも見通し辛いです。

価格的には値頃感出てますので、早めの手打ちが宜しいかと。

書込番号:21380334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4667件Goodアンサー獲得:346件

2017/11/23 22:18(1年以上前)

>この先もダブルズームキットが製造中止になってしまうことは無いですかね?

製造中止になった場合は、
しばらくの間、流通在庫があるので、
1月までには間に合うと思います。

書込番号:21380351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/11/23 22:21(1年以上前)

>カズキング0812さん
>あまり予算も出せないので、この一眼レフにしようと思いました。

現在D5300を所有してます。
D5000系は、性能的にはD5200以降、システム的にはD5300以降、殆ど進化してないので良い選択だと思います。
それにGPS等細かい点で後継機より優ってる点も一部あります。

>1月までにこのカメラが少しでも安くなることはありえますか?

あまり期待出来ないですね。
在庫が少なくなれば、寧ろ高くなるかも知れません。

>また、新品で購入したいので、この先もダブルズームキットが製造中止になってしまうことは無いですかね?

流れとして…
@D5700が発表&発売される。
AD5300製造中止
BD5300は安い店から順に売り切れる。
C高い店のD5300が売れ残る
(価格.com的に値上げされた様に感じる)

と、なりますので、未だ製造中止は心配しなくても良いです。
でも、D5700が発表されたら、少しは慌てて下さいww。

書込番号:21380357 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/11/23 22:27(1年以上前)

>カズキング0812さん

値段は徐々に下がるのが一般的ですので、1月にはもう少し下がっていると思います。

>製造中止になってしまうことは無いですかね?

1月でなくなることは無いです!
D5300は良いカメラです!

書込番号:21380373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:246件

2017/11/23 22:29(1年以上前)

>1月までにこのカメラが少しでも安くなることはありえますか?

D5300自体は2013年に出たカメラなので、他のレンズキットの価格推移をみればある程度予測できる部分はあるかと。

D5300のダブルズームキットの価格推移グラフですが
http://kakaku.com/item/K0000616753/pricehistory/

2016年をみると、1月18日頃まで下がってその後徐々に上がっていって2月22日からまた下がり始めています。
D5000系のカメラはファミリー層もターゲットなので、値動きは子供の行事にある程度連動している部分があって、2月末に向けて徐々に値上がりしているのは卒業・入学シーズンで購入する人達がいるからで、春・秋の運動会シーズン前も値上がりしているのが分かるかと。

ニコンの他機種ですが、数年前買換えの時に色々なカメラの値動きをチェックしてみましたが、昨年と大きく違うという事はあまりなかったのである程度参考になるかと。

購入予定のAF-Pダブルズームキットの価格推移をみると、最安値が62000円程で今の65000円ちょっとでも買いかな〜と思います。

あと…ニコンはお正月に福袋を出します。
はっきりとは覚えてないのですが、年末(30日とかには出ていたような…)には値段と内容がホームページに出ますのでチェックしてみては如何でしょう?
福袋なのでレンズは望遠と標準の2本入りとかの記述でAF-Pなのかどうかとかは分からない場合もありますが・・・

ニコンの福袋は、ニコンダイレクトと楽天のニコン店とアウトレットに出店しているニコンの実店舗で発売されます。
人気の福袋はニコンダイレクトとか楽天店でカウントダウンにあわせて購入ボタン押しても買えないなんて事もある激戦のようなので、欲しいカメラの福袋があったとしても必ず購入できるとは限りませんが。

また、御殿場とか木更津とか(他岐阜県の土岐と神戸)に行けるのなら、そこでも同じ物が売られているので、そちらの方が購入できる確率は少し高いかと。
私は2日の夕方御殿場のアウトレットに立ち寄り、ニコン覗いてみたら結構福袋ありました。
店員さんに聞いてみたら、在庫の有無は電話で問い合わせれば教えてくれるとも言っていました。

必ずしもご希望に近い福袋が出るとは限りませんが・・・

また、ビックカメラなどでも福袋出すようなので(これも競争率高いようですが)、12月に入ったらチェックしてみるのも良いかと。

>この先もダブルズームキットが製造中止になってしまうことは無いですかね?
AF-Pレンズはニコンが最近出してきた、軽くてAFが早く安いレンズで評判が良いので製造中止になる事はないです。 
ボディは2013年発売なので、次が出れば旧機種になるでしょうが、D5300は評判が良く今でも販売している機種なので、お買得感がある良い組み合わせだと思います。

書込番号:21380379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2017/11/24 01:04(1年以上前)

5300は部品在庫処分で継続なので
いつかは無くなるんではないかな
それまでは(価格登録数が40店舗以上なら)
大きく価格変動はないと思われます。

書込番号:21380683

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/11/24 05:06(1年以上前)

価格比較でショップへ問合せが急に増えていますね。また、リンク先の価格もずれて(高く)いるのもちらほら。

キタムラで納期2-3週間。こりゃ、年末で在庫一掃して終わってしまうかも。

価格が底というのは過ぎてからわかるもの。

書込番号:21380831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/11/24 05:07(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
>ハワ〜イン♪さん
>Paris7000さん
>y_belldandyさん
>まる・えつ 2さん
>うさらネットさん
>ほら男爵さん
>津田美智子が好きですさん
みなさんご回答ありがとうございました!
やっぱり早めの購入か福袋を待つのが良さそうですね。
また機会があれば助けてくださると嬉しいです。

書込番号:21380832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/11/24 05:09(1年以上前)

>jm1omhさん
マジですか。
出来れば早めに買おうと思います。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:21380833 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/11/24 07:10(1年以上前)

>カズキング0812さん

具体的には書かなかったのですが、jm1omhさんも触れていますように、
恒例安価店舗、例えばWiNKとか在庫無しになってます。
また、その他、WiNK類似の登録店が見あたらないので、流通在庫が少ないと見ています。

ゆっくり、お早めにどうぞ。

書込番号:21380932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2017/11/24 22:52(1年以上前)

>うさらネットさん
自分もそうしたいのですが、最悪の場合お年玉だけでは補えずその後のおこずかいも、貯めて買うことになるかもしれません。
そうなると、六月とかに購入になってしまいます。
流石にこの時期はもうやばいですよね?

書込番号:21382617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/11/25 00:40(1年以上前)

>カズキング0812さん

>流石にこの時期はもうやばいですよね?

やばくないかも〜
というのも、D5300はバリアングル普及価格帯としてずーっと売り続けています。
その大きな理由がGPS内蔵モデル。

日本ではあまり需要ないようですが、欧米ではGPS内蔵というモデルにある一定の需要があるそうです。
その為にD5300を販売終了にせずに温存しているらしいです(ニコンプラザの方にお聞きしました)

D5300のあとD5500が出てそしてD5600が出ました。後から出たD5500が先に販売終了になってもまだD5300をやめないのはこういう所に理由があるようです。
この3世代基本的なメカニズムや画像処理エンジン、センサーはほとんど変わっておらず、タッチパネル搭載やボディのスリム化軽量化、WiFiからスナップブリッジへと写りの基本構造は変えずに、周辺機能を向上してきています。
なので、写した写真の質自体には大差ないので、継続して作り続けているのでしょう。

書込番号:21382843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2017/11/26 10:49(1年以上前)

>Paris7000さん

貴重な情報を教えて下さりありがとうございます!
確かd5500が販売中止なのに何故それよりも古い5300が中止にならないのか、とても疑問でした。
そういう訳があったのですね。

書込番号:21386029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/26 11:06(1年以上前)

>カズキング0812さん
うーん、確かにGPS搭載機というのは大きいのかもしれませんが、現状はAF-Pレンズキットのみの販売になっていて、本体のみもディスコンされているので本体製造されているのかも怪しいのかなと(^_^;)
AF-Pレンズキットの発売開始が今年の2月ですので、2年くらいは大丈夫と思いたいですけどね(^_^;)(^_^;)

書込番号:21386065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/11/26 13:03(1年以上前)

>カズキング0812さん
>確かd5500が販売中止なのに何故それよりも古い5300が中止にならないのか、とても疑問でした。

GPSも理由の一つですが…
仮にD5500にAF-Pレンズキットを設定すると、D5600と(違いを)差別化するのが難しかったというのもあると思います。

まぁ、それくらいD5000系ってここ数モデル(EXPEED4搭載)において進化が乏しいです。
無駄に「新製品」として発売してます。
個人的には「えっ?これってわざわざ発売する意味あるの?」「(小改良なら)発売しなきゃ良いのに!」って思ってます。



以下は個人的憶測ですが…
(ここ数年D5000系においてお茶を濁してきたNikonですが)
D5700では連写性能のUP(コマ速6/s)で来年発売。
D5800辺りでより高性能AFユニット(51点AFの使い回し?)を採用
…と読んでます。
根拠はキヤノンがKISS X8i→X9iで急にこの辺りの性能を上げてきたことです。
Nikonも対抗せざる得ないと思ってます。

書込番号:21386311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/11/26 13:55(1年以上前)

D5600はとりあえずスナップブリッジを付けたかっただけでしょ。
位置情報は、D5300のGPSよりもスマホから得られるスナップブリッジの方が便利となれば、D5300の役割も終えるような気がします。

書込番号:21386413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/11/26 15:40(1年以上前)

D5300は買ってもいいですが、
動画の画質もかなり良いですが、
残念ながらMOV形式です。
MPEG4となるのは、D7500以上です。
要するに初心者向け安価カメラです。

書込番号:21386647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2017/12/22 22:30(1年以上前)

>y_belldandyさん
なるほどー。とても勉強になります。

d5300とd5600でスペックを比較してみましたが、確かにあまり差はないですね。
おっしゃる通りでした。

初心者の自分が言うのもなんですが、その予想はかなり当たりそうな気がします。
Nikonも少し厳しくなってきましたね。

書込番号:21452587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 ダブルズームキット

スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

一時期流行った?改ざん防止カードですが・・・

ニコンではD90のみ対応とのことですが、試しにD5300に改ざん防止カードを入れて撮ってみたところ、意外にちゃんと撮れました。

が、長時間の撮影ではエラーが出る可能性もあるとのことなので、実際に長期的、継続的に使えている方がいれば、コメントを頂ければと思います。老朽化したD90に代わって業務で使いたいところなので。

ニコンに問い合わせしてみても、今一つな回答のようです。

書込番号:21398911

ナイスクチコミ!1


返信する
Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 ダブルズームキットの満足度5

2017/12/02 00:28(1年以上前)

たぶん需要が極端に少ないのと用途が限られているので中々情報無いとおもいます
また、メーカーもテストしてないので当然動作保証ないでしょう

過去にも似たようなスレがありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000388421/SortID=16380507/

結局スレ主さんが自ら人柱になるしかないかもですね〜〜(^^;;;

書込番号:21399577

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2017/12/02 03:03(1年以上前)

>Paris7000さん

回答ありがとうございます。

なるほど、タイトルか何かで検索してみればよかったですね。

実は私も補償コンサルタント・・・(いや、部署は違うんですが)

考えてみれば、その部署からカードをもらって私がモニターすればよいだけのこと。と気づきました。
ありがとうございます。

書込番号:21399729

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/02 07:10(1年以上前)

ssdkfzさん
対応してなっかったら、うかつな事、言えんわな。

書込番号:21399856 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 居酒屋 でーよんじゅう 

2017/12/02 09:21(1年以上前)

ssdkfzさん、こんちは(^^)!

改ざん防止付SDカードですが、確か本来は市販のデジカメでは使用出来なかったんじゃないかと思います?

私は公官庁にカメラなどを含めた色々な物品の販売をしておりますが、とある役所で調達するSDカードは改ざん防止付きが多いです!
そのSDカードを使うカメラは、各メーカーの一部の機種の特別仕様のカメラです!ニコン、キャノン、オリンパスで出してたと思います!
ただ一般には市販されておらず、仕入れの際にメーカーからどこに販売するかを知らせないと出荷してくれなかったと思います!

書込番号:21400075

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2017/12/02 10:34(1年以上前)

>昔エプソン派今キャノン派さん
やはりカメラは特別仕様なんですか?

担当部署では特別仕様の機種は把握しておらず、中古で買ったD90をだましだまし使っている状況です。

官公庁で中古品を買うわけもないし・・・とは、思ったのですが。

ウチは民間なのと、カメラに投資しない(^^; 会社なんで・・・

あ、私の部署でもフジの改ざん防止カード対応カメラを使ってます(私は使いませんが)。
コンデジなので、一眼レフのようにサクサクとはいかないようですが。

書込番号:21400233

ナイスクチコミ!0


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2017/12/04 08:03(1年以上前)

別機種

調達しました

調達しました。

とりあえず私が人柱になります。

書込番号:21405167

ナイスクチコミ!2


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2017/12/05 08:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

早速使ってみましたが、特にエラーが出ることもなく使い切りました。

ただし、エラーが出やすそうな連写モードでは撮影していません。

氷点下5度での撮影です。ちょっと寒い・・・

書込番号:21407800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:3件 居酒屋 でーよんじゅう 

2017/12/05 17:37(1年以上前)

ssdkfzさん、こんばんわ(^^)!

GOODアンサーありがとうございます(^^)!

書込み防止付SDカード(WORMカード)は、サンディスクと東芝が出していると記憶してます。
両メーカーとも1GBの物しかなかったとも記憶してます。

元々「改ざん防止」として作られているので、用途は本当に限定的です。
一般のお客様が使うとは想定していないので、カメラもSDカードもなかなか市販はされていないと思います。
現行機種の型式は失念しましたが、確かニコンだと「D90 WORM」と言う型式だったと記憶してます。
その他複数のメーカーで出してるみたいですが、生産完了になって後継機種を出さなかったりしているみたいです(^^;)!

書込番号:21408685

ナイスクチコミ!1


スレ主 ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件 北の便り 

2017/12/06 23:20(1年以上前)

>昔エプソン派今キャノン派さん
カードに関しては必要となる業務で使用するため取扱いしているところから入手可能な状況です。

当該部署ではキヤノンとニコンを使っていますが、ニコンのほうが故障が少ないようです。

ウチではもっぱらノーマルのD90のようで、逐次中古を買い入れているようです。
扱いが悪いのでボロボロ。まぁ、ニコン的に正しい使いかたと言えますが。

書込番号:21411890

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

D5300AF-PとD3400AF-Pで悩み中

2017/12/04 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

クチコミ投稿数:16件

今まで使っていたD5000が自分の不注意により壊してしまいました。
主に子供の学校行事、スポーツ(剣道)旅行での撮影がメインです。
予算はなるべく安い方がベストですが、D5300AF-Pダブルズームセット、D3400AF-Pダブルズームセットと悩んでます。妥協する点も沢山あると思いますが、ご教示ください。

書込番号:21406109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2017/12/04 17:21(1年以上前)

吾輩なら5300

書込番号:21406153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/04 17:23(1年以上前)

>タイトリストンさん
2択ならD5300ですね。

書込番号:21406154

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/04 17:35(1年以上前)

>タイトリストンさん

私なら頑張ってD7500

書込番号:21406186

ナイスクチコミ!0


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件

2017/12/04 17:41(1年以上前)

高いほうを買って
「安い方にしておけば良かった」
と後悔しているという書き込みはあまり目にしません。

今まで5000系を使っていたのであれば、3000系にしたら「出来なくなった事」にばかり目がいきますよ。

きっと。

書込番号:21406207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/12/04 18:03(1年以上前)

もう圧倒的にD5300のチョイスですね。

D5000系はD5300以降は一長一短ながら「総合的に」後から発売された方が優秀(あとは値段次第)です。

でも、D3400って、D3300と比べてちょこちょこと機能ダウン&コストカットされてます。
取り柄はAF-Pレンズキットがあるくらいで、あまりお勧め出来ません。
これを買うならD3300の方が良いくらいです。

どうしても安くAF-Pレンズキットが欲しい(こっちが本命)のなら、話は別ですが…


余談(個人的理由)ですが、私がD3000系でなくD5000系を好んで買うのは、バリアングルだけでなく、14bitRAW(本当はロスレス圧縮設定が欲しい!)撮影が出来るからです。
まぁ、ひとつ参考にして下さい。

書込番号:21406273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:20件

2017/12/04 18:05(1年以上前)

ファインダーを覗くと5300は□枠がみえて、3400はひし形とか線が見えると思います。
どちらが好みで見やすいかが個人差があると思います。
ぼくはD5300の□の方が好きです。

書込番号:21406278

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/04 18:30(1年以上前)

>タイトリストンさん

D5300とD3400で悩み中とのことで、それ以外の選択はナンセンスかと思ったのであげませんが
ほぼご自身で言われている内容で、
妥協する点が減るということであればD5300ですし、予算を安くということであれば3400と単純になります
どちらを優先するかですね
あとは今までD5000を使ってきて不満に感じたこと、良かったことがあればそれらをあげていけば判断材料になってくると思います

ちなみにご教示というのはどういった内容を希望されているのでしょうか?

書込番号:21406351

ナイスクチコミ!0


ssdkfzさん
クチコミ投稿数:5585件Goodアンサー獲得:121件 北の便り 

2017/12/04 19:03(1年以上前)

D5000使っていたなら、フツーにD5300のチョイスになると思いますが・・・

むしろ新しい、D5600か。

私もD5600を買って思いのほか良いので、D3000系のサブを買い増ししようかと思いましたが、機能制限や操作性の違いを考慮してD5300を追加しました。

書込番号:21406432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/12/04 19:12(1年以上前)

>タイトリストンさん

D5000を使っていたようですから、D5300が良いと思いますよ。

書込番号:21406458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Delkinさん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/04 19:19(1年以上前)

>タイトリストンさん
AF-Pダブルズームキットを買うなら、お得なD5300が良いと思います。

D5300にしましょう。

>私なら頑張ってD7500
頑張らないアナタが言っても説得力ゼロ。
D90、40Dに続きK100D。

中古を買うのを悪いとは言わないですが、5Dmark2を買うとか言いながら、未だに買わないアナタが頑張るべきですよ。

書込番号:21406485 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/12/04 19:54(1年以上前)

センサも処理エンジンも同じ、つまり画質は同じなので、機能を取るか価格を取るかです。

私は価格でD3000系、機能・性能でD7000系を選んでいます。
可動液晶って事でD5000導入、今も持ってますけど。

書込番号:21406579

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45186件Goodアンサー獲得:7617件

2017/12/04 20:01(1年以上前)

タイトリストンさん こんにちは

フォーカスポイントがD3400だとD5000と同じ11ポイントで同じ感覚になりますが D5300では39点と増えより細かいAF調整ができるので 今の11ポイント少ないと思ったら  D5300が良いように思います。

書込番号:21406609

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/12/05 02:03(1年以上前)

タイトリストンさん
残ってるレンズは?

書込番号:21407544 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2017/12/05 07:46(1年以上前)

ご教示ありがとうございました。D5300AF-Pにしたいと思います。

書込番号:21407753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 d5300

2017/12/02 16:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

クチコミ投稿数:6件

いままで野球観戦などでコンデジをつかっていたのですが

思い切って一眼を買いたいとおもっています。

悩んでいるのd5300です。

いい望遠レンズやこっちのほうがいいなど教えてください。

書込番号:21400946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/02 16:54(1年以上前)

>kanakana0927さん
コンデジは何をお使いだったのでしょうか?
AF-Pダブルズームキットの70-300レンズの300mmで、フルサイズ換算450mmになりますので、これでズームが足りれば問題無いと思います。
後はシグマ100-400かタムロン100-400辺りでフルサイズ換算600mmが重さ的に限界じゃないでしょうか。
根性で200-500や150-600を使うなら、それぞれ750mm、900mmまで伸ばせますが。

本体としてはD5300もD5600もスマホなどとの連携を考えなければ性能的には大差ありません。
D7500の方がいいのは確かですけどね。

書込番号:21400959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/12/02 16:55(1年以上前)

P900をつかっておりました。

わかりやすい説明ありがとうございます。

書込番号:21400963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2017/12/02 17:04(1年以上前)


P900となると、35mm判換算24-2000mm相当の撮影画角なわけですので、
普段の撮影ではどの程度伸ばしていたかをまずは確認してみてください。

書込番号:21400981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/02 17:04(1年以上前)

>kanakana0927さん
P900はフルサイズ換算2,000mmまでの望遠が効くカメラですね。
焦点距離も357mmとかなり凄いカメラです。
どこまでの望遠を必要とされるかはわからないですが、D5300の300mmですとかなり望遠性能的には非力という感じもします。
どの程度の焦点距離を使われることが多いのかはわからないので、何とも言えないところではあります。
多くの方は400mm程度で妥協して、後はトリミング対応しているケースが多いかもしれませんね。
一人の選手をアップで撮影しようと思ったら、厳しい望遠力だと思います。
ただ、オートフォーカス性能などはD5300の方が上ですので、アドバンテージはありますよ!

書込番号:21400982

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/12/02 17:12(1年以上前)

P900ですか。
望遠はP900は望遠側が35mm判換算2000mmです。
どの程度の望遠を必要としますか?


ちなみに、
D5300のダブルズームの70-300の望遠側は35mm判換算450mmとなります。

ニコンのAPS-C機の一眼レフで
シグマやタムロンの150-600を使用しても35mm判換算900mmです。
焦点距離的に半分以下になりますが問題なしですか?
レンズだけで約2kg近くあります。
重さも問題無いですか?

もし望遠が足りないと思う時は、トリミングで対応かな?





書込番号:21400996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/12/02 17:12(1年以上前)

>kanakana0927さん

ミラーレス一眼のパナソニックGX7MK2あたりでも良さそうです。

レンズは、100-300とか100-400が良さそうです。

書込番号:21400999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/12/02 17:23(1年以上前)

はじめまして候補にいれさせていただきます。

こちらはwifiでスマホにおくれるのでしょうか❓( ᵕᴗᵕ )*・☪·̩͙

書込番号:21401017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/12/02 17:25(1年以上前)

はじめまして。

わかりました。参考にしてみようと思います。

書込番号:21401023 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2017/12/02 17:25(1年以上前)

>kanakana0927さん

D5500やD7200は型落ちですが
D5300は、現行なので良いと思います。

書込番号:21401027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/12/02 17:27(1年以上前)

そうなんですね。

p900は望遠いいんですが網を抜けないので

一眼欲しいなあと悩んでいたので

参考になります。ありがとうございます。

書込番号:21401033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/02 17:28(1年以上前)

>kanakana0927さん
スマホとの連携を考えるのでしたら、D5600のスナップブリッジがお勧めですよ。
ちなみにD7500にも付いています。
また、蛇足ですけどD7500はクロップ撮影機能がありまして、画角をマイクロフォーサーズ並にすることができます。
つまり、焦点距離300mmのレンズで撮影したら、600mmの画角で撮影することができる便利な機能です。

書込番号:21401037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/12/02 17:29(1年以上前)

>kanakana0927さん
網を抜く・・・これは一眼でもオートでは難しいかも(^^ゞ

書込番号:21401042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2017/12/02 17:30(1年以上前)

みなさん網をぬいてよく写真をとってて

持っている友達はd5300を使っていると

いっていたので>9464649さん

書込番号:21401046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件

2017/12/02 17:59(1年以上前)

>kanakana0927さん
網を抜くには、レンズ解放域で撮るかな?レンズは、Wズームセットである程度撮れると思います。

書込番号:21401122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/12/02 18:35(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

P900の2000mm

一眼レフで300o

一眼レフで400o

一眼レフで600o

こんばんは、kanakana0927さん
P900と一眼レフに望遠レンズを付けた場合の写る大きさの違いをアップしました。

外野席から撮るとして、距離120mで身長170pの人を写した場合の大きさです。
写る範囲がP900は高さ1.4mですので、上半身を画面いっぱいに写せます。
一眼レフに300oレンズでの写る範囲の高さは6.4mとなりまして、写る大きさはP900の1/5くらいに小さくなります。
ものすごく違いますよ。

以下400oの場合で高さ4.8m。
600oの場合で高さ3.2mですので、いずれにしろ全身を画面いっぱいに写すことは出来ません。
P900と比べたら、600oでも半分以下の大きさでしか写せません。

P900に近い大きさで写したい場合は、800oレンズに付属の1.25テレコンを付けて1.3クロップすることになります。
ただしD5300でこの組み合わせではAFが出来ませんし、1.3クロップも出来ません。
AFと1.3クロップが出来るのはD7500かD500になります。

これらをそろえるには200万円ほどの予算が必要です。
重さも5Kg超とD5300の10倍くらいになります。
http://kakaku.com/item/K0000958801/
http://kakaku.com/item/K0000843469/
http://kakaku.com/item/K0000463204/

というわけで予算が大幅に足りませんし、コンデジしか使ってなかった方には大きさや重さに耐えられないかも。
あとはどこまで妥協するか。
P900でズーム倍率を抑えて撮ってみて、ここまでならというのを見つけてみてください。

>p900は望遠いいんですが網を抜けないので

P900はマニュアルフォーカスが出来ますので、それで合わせてみましょう。
一眼レフでも網にピントが合ってしまうケースは多いですから、一眼買ってもAFしか使わなかったら同じ結果になってしまうかも。
その友達に撮り方を聞いてみてください。
http://swaliquid.hatenablog.com/entry/2016/12/23/172234

あとすいませんが、誰へのレスなのか最初に書いていただけますか。

書込番号:21401212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2017/12/02 18:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

P900の2000mm

一眼レフで300o

一眼レフで400o

一眼レフで600o

>kanakana0927さん

アップした画像わかりづらいですね。
写る範囲に色付けたので、こちらで比べてください。

書込番号:21401245

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24870件Goodアンサー獲得:1696件

2017/12/02 18:56(1年以上前)

D5300だから一眼レフだから網が抜けるのではなく
撮影場所から網と被写体とのそれぞれの距離やレンズの焦点距離、
絞り設定、AFかMFなどの撮影条件で変わってきますよ。

書込番号:21401265

ナイスクチコミ!2


sak39さん
クチコミ投稿数:858件Goodアンサー獲得:107件

2017/12/02 19:04(1年以上前)

>kanakana0927さん

ちなみに被写体は何をどういった位置から撮影することが多いでしょうか?

書込番号:21401289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19807件Goodアンサー獲得:1240件

2017/12/02 19:07(1年以上前)

>kanakana0927さん

>> p900は望遠いいんですが網を抜けないので

一眼レフのオートフォーカスでも難しい問題ですけど・・・

P900をMFで操作すると、網を抜けませんか?

書込番号:21401295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件 D5300 AF-P ダブルズームキットのオーナーD5300 AF-P ダブルズームキットの満足度4

2017/12/02 21:03(1年以上前)

>kanakana0927さん
Wズームキット、お買い得感はありますが実は初心者であっても中級者以上であってもあまりお勧めしません。
特にP900の様な超超望遠の便利ズームを使っていたなら尚更です。
AF-P18-55mmもAF-P70-300mmもそれなりの性能ですが、実使用に於いて使用する事の多い55〜70mmの領域が抜けています。
僅か15mmだと思うかも知れませんが意外と使い辛いものですし、レンズ交換は慣れていても億劫な物です。

キットを買うなら18-140mmキットを選ぶ事をお勧めします。
これですと日常使いならこれ一本で大抵はカバー出来ますしAFのスピードや画質も十分な物です。
野球観戦や撮影には別途、望遠レンズを追加された方が満足できる事が多いでしょう。

但しナイトゲームが多い場合はD5000シリーズやD3000シリーズはお勧めしません。
このシリーズは共にペンタミラーという廉価な仕組みでレンズが捉えた画像をファインダーへ導きます。
ペンタミラーですと暗所ではファインダーが非常に見辛くなります。
Nikon機であるならD7000シリーズ以上の機種、現行機種ならD7500、旧機種ならD7200の方が向いているでしょう。
D7000シリーズですとペンタプリズムを使った見易いファインダーになりますし、AF性能等もD5000シリーズとは次元が異なるレベルになりますので、野球観戦や撮影には向いています。

またD5000シリーズであっても現在、D5300、D5500、D5600の3機種が市場にありますが、基本性能は一緒ながら細かい部分で差異があります。
GPSの有無、タッチパネルの有無、Buletoothと赤外線受光部の有無などです。
加えてフォームウェア、カメラをコントロールするソフトウェア部分で意図的に差別化されており、それぞれ使える機能が違っています。
自分が必要とする機能がどの位違っているのか良く確かめる事をお勧めします。

書込番号:21401597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 d5300とd5500

2017/10/18 17:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット

d5300かd5500の購入を考えています。
両者を比べるとISO感度に違いがありますが、正直なところd5500のISO感度25600は必要なのでしょうか?
またタッチパネル操作はやはりあったほうがいいのでしょうか?
意見やアドバイスよろしくお願いします。

書込番号:21288106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:147件

2017/10/18 18:00(1年以上前)

>カメラ初心者🔰さん

この2機種なら殆ど変わらないと思います。

書込番号:21288121

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/10/18 18:07(1年以上前)

スレ主さん

>両者を比べるとISO感度に違いがありますが、正直なところd5500のISO感度25600は必要なのでしょうか?

必要かどうかは、人それぞれですが、実際にD5300とD5500の1段の性能差は無いようです。
D5300でも拡張でISO25600設定できますし、両者の違いは等倍にして多少分かる程度のものです。

以前D5300での高感度テストをしたときの作例をアップしていますので、こちらのリンクをご覧くださいませ
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010854/SortID=19726284/#tab


>またタッチパネル操作はやはりあったほうがいいのでしょうか?

あったら便利ですね。無くても不便ではないですが・・
ライブビューという液晶モニター使った撮影でしたらピントを合わせたい場所へタッチするだけでピントが合います。
そこは便利だとおもいますが、タッチが無い場合は、十字キーでフォーカスポイントを動かせばよいだけです。
自分は十字キーで動かすことに慣れてしまっているので、特に問題ありません。

あとD5500はモデルチェンジしてD5600になっています。
モデルチェンジ直前は大分値段が下がっていたのですが、最近は流通在庫も減ってきたのか価格が上がっていますよね。
でしたら最新レンズのAF-Pが付いている、このD5300かD5600にした方が良いと思います。
AF速度が爆速で、しかもオートフォーカス中にマニュアルフォーカス出来るという高級レンズに組みこまれている機能も搭載されています。

お奨めです!

書込番号:21288137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:147件

2017/10/18 18:13(1年以上前)

>Paris7000さん

御意。D5500は型落ちですね。

書込番号:21288150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5670件Goodアンサー獲得:403件

2017/10/18 18:15(1年以上前)

付属の望遠レンズが違います。
D5300 AF-Pダブルズームキットの望遠レンズは最新で評判が良いですけど、D5500の望遠レンズは旧型でAFが遅く、評判は余り良くない様です。

あとD5300はニコンのデジイチで唯一GPSが内蔵されてます。

>正直なところd5500のISO感度25600は必要なのでしょうか?
>またタッチパネル操作はやはりあったほうがいいのでしょうか?

必要かどうかは人それぞれなので「有った方が良いかな」くらいしか言えません。(でもISO25600なんてまず使いません)

書込番号:21288153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2017/10/18 18:17(1年以上前)

>正直なところd5500のISO感度25600は必要なのでしょうか?
またタッチパネル操作はやはりあったほうがいいのでしょうか?

ISO感度は個人的にはここまでも必要ないと思いますしタッチパネルもOVFを活用する限り不要です。D5300がお勧めですがD5500も価格がだいぶ安く買えるならこちらでも良いと思います。約60gですが5500のほうが軽いです。

書込番号:21288157

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8718件Goodアンサー獲得:498件

2017/10/18 18:28(1年以上前)

>カメラ初心者🔰さん
D5300とD5500はあまり差はありません。
D5000系はD5200から中身的には進化していませんし、D5300もD5500も同じEXPEED4です。
常用高感度についてはD5300のISO12800から、D5500ではISO25600に引き上げられていますが、だからと言って同じISO12800で比較した時のノイズ感は大きく変わらないと思います。

>両者を比べるとISO感度に違いがありますが、正直なところd5500のISO感度25600は必要なのでしょうか?
使えるか使えないかという部分は人それぞれ差がありますが、私的にはISO6400でも許容範囲外と感じる場面もあります。
ただ、ノイズ覚悟でISOを上げて撮る場面もあるので何とも言えません。
私はD5500を使っていますが、ISO上限12800にしておりますので、25600は現状のD5000系に関しては必要無いと思います。

>またタッチパネル操作はやはりあったほうがいいのでしょうか?
ここも人それぞれ違うと思います。
ファインダー撮影しかしないのであれば、気にする必要は全くありません。
私は時にはライブビューイング撮影もすることがありますので、タッチパネルでタッチした場所にピントが合って撮影できるのは便利だと思いますよ。
あと、スマホ感覚で画像確認などができるのも意外と便利と感じます。
私はD7200も使っておりますが、タッチパネルもバリアングル液晶も無ければ無いなりに何とか撮影していますので、必ずしも必要性は感じません。

先のスレでも書きましたが、AF-Pレンズを手に入れたいと思えばD5300のAF-Pダブルズームキットが価格的にはお買い得です。
タッチパネルバリアングル液晶は確かにD5500にもありますけど、ディスコンされている機種を今更購入するメリットは、中古で安く手に入れるくらいしか無いのでは。
むしろ、AF-Pレンズなんてどうでもいいと思うのであれば、18-140の方が絶対便利だと思います。

私はD7200スーパーズームキットがスタートなので、18-300を持っているので18-140は今更買わないですけど、最初の1本としてはいいレンズだと思います。
と言いつつ、今は17-50F2.8を使っている変態ですので、人それぞれなんですけどね(^_^;)

型落ちしたD5500よりD5300の方がいいですよ。
AF-Pレンズのキットしか現行機種になっていませんがね。

書込番号:21288167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:38386件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2017/10/18 18:48(1年以上前)

D5300/D5500 いずれもイメージセンサはSony製 IMX193AQKです。
また、いずれも処理エンジンはExpeed 4で同じです。

因みにD3300/D3400もセンサ・エンジンとも同じ。

従って、各サイトで発表している評価数値に違いはあるかも知れませんが、それは個体差・誤差と思います。
これらの高感度性能は同一です。

なお、設定上限の違いは、
競合各社の評価閾値等と揃えて仕様上の競争力を維持する意味があったかと考えています。

タッチパネルは慣れと好き好きですね。私は所有機全てで機能OFFしています。

書込番号:21288223

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2017/10/18 18:55(1年以上前)

D5500の方が軽くて握りやすいです。

ファインダーを見て撮影するならD5500で良いと思います。

ライブビューも併用するならAF-Pレンズの方が快適ですのでD5300が良いと思います。

ISO25600、無いよりあった方が良いとは思いますが、個人的には使わないです。

タッチパネルもあればいいかな程度ですね、自分は。
便利だと思いますが。

D5600ですが、AF-Pレンズでライブビュー撮影、タッチパネルでシャッターは便利だと思いましたが、無くても不便ではないと思います。

自分はD5300のダブルズームキット2使っていますが、Wi-Fiもあるので良いと思いますよ、D5300AF-Pダブルズームキットも。

書込番号:21288249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件Goodアンサー獲得:31件 D5300 AF-P ダブルズームキットの満足度5

2017/10/18 19:15(1年以上前)

>カメラ初心者🔰さん

こんばんは。
D5500は生産終了につき在庫限りです、後継機のD5600をお勧めします。
望遠が必要ならダブルズームキットも良いですが、
18-140キットがレンズ1本で幅広い状況に対応できて特にお勧めです。

書込番号:21288318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1394件Goodアンサー獲得:86件

2017/10/18 19:16(1年以上前)

ISO感度が高いほうが暗所で有利になることと速いシャッターが切れるので有利だということです。
デジカメはそもそも暗いところに強いのですが、コンデジなど小センサー機との違いが出て来るのが感度性能です。
タッチパネルは使い勝手や個人差があるので慣れとともに変わってきますが、だんだんと搭載される機能として見直されてきてますね。
ただスマホと違ってカメラには操作ボタンがそれなりに配置できるので必須とまではいきません。

書込番号:21288324

ナイスクチコミ!1


DLO1202さん
クチコミ投稿数:2071件Goodアンサー獲得:349件 My Camera Life 

2017/10/18 19:29(1年以上前)

今はもう5000番台は使ってませんが
D7200とD750、V3とパナのTX1があります。

フルサイズのD750でもISO25600は使いません。
て言うか使った事もないです。
D7200で上限3200にしてます。

ISO25600・・・フ〜ンあるんだ!って感じですね。

V3とパナのTX1、タッチパネルです。
あればあったで便利は便利ですね。
ただしタッチシャッターとかは使ってないです。
SDカードのフォーマットとか設定は便利に使ってます。

5500と5300ですね。
5500の55-300の望遠側ズームは酷評されてますね。
5300のAF-Pは絶好調でかなり好評のようですね。

ただし、どちらも標準側が18-55mmなんですよ。
35mm版換算で82.5mmで終わり
普通に風景とかポートレートとか花撮りの場合もう少し欲しいです。

なのでD5500であれば
D5500 18-140 VR レンズキット
http://kakaku.com/item/J0000014511/

AF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VR
http://kakaku.com/item/K0000902955/
を買い足した方が使い便利が良いと思います。

D5300はAF-Pダブルズームキットで
キットをバラしてAF-P18-55を即下取りで
5500のキットレンズ18-140
http://kakaku.com/item/K0000554130/
が良いと思います。

以前、D5100使ってた時は18-55と55-300のダブルズームキット
だったけど
丁度55mm近辺はよく使うんですよ。
再々レンズ交換は煩わしかったです。

書込番号:21288366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:657件Goodアンサー獲得:118件 D5300 AF-P ダブルズームキットのオーナーD5300 AF-P ダブルズームキットの満足度4

2017/10/18 19:54(1年以上前)

>カメラ初心者🔰さん
センサーや画像処理系は同一です。感度も表示が異なるだけで実は一緒です。
タッチパネルの有無、GPSの有無が装備の違いですが、実は一番大きいのはファームウェアの違いです。
D5500の方が高機能化されており、使える機能で差別化されています。
これは後継機のD5600も同様で基本性能は同一ながらファームウェアでD5500とは差別化されています。
センサーも画像処理系も同一のD5300、D5500、D5600ですが、ファームウェアによって使える機能面で

D5600>D5500>D5300

と差別化されている点は要注意でしょう。
カタログや諸元表では判断し難いので、可能であればニコンのサポートページから取説がPDF形式のファイルでダウンロード出来ますので、使える機能や使いたい機能について良く比較検討される事をお勧めします。

書込番号:21288422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/10/18 22:51(1年以上前)

カメラ初心者🔰さん
撮影者が、どんな撮影するかに、よってゃろ。

書込番号:21288989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2017/10/18 23:46(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます!!

書込番号:21289159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2017/11/19 20:18(1年以上前)

カメラ初心者🔰さん
おう!

書込番号:21370629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]」のクチコミ掲示板に
D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]を新規書き込みD5300 ダブルズームキット2 [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]
ニコン

D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]をお気に入り製品に追加する <294

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング