D5300 ダブルズームキット2 [ブラック]
- 約2416万画素ニコンDXフォーマットCMOSセンサーと画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、エントリー向けデジタル一眼レフカメラ。
- 同社製デジタル一眼レフカメラで初めてWi-Fiを搭載。スマートフォンやタブレットで画像を共有できる。
- 標準ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR II」と、望遠ズームレンズ「AF-S DX NIKKOR 55-200mm f/4-5.6G ED VR II」が付属。
D5300 ダブルズームキット2 [ブラック] のクチコミ掲示板
(11156件)

このページのスレッド一覧(全608スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 22 | 2018年3月15日 01:01 |
![]() ![]() |
22 | 16 | 2018年3月11日 01:22 |
![]() ![]() |
16 | 26 | 2018年2月15日 18:05 |
![]() ![]() |
19 | 15 | 2018年2月14日 19:32 |
![]() |
11 | 12 | 2018年2月14日 18:21 |
![]() ![]() |
12 | 14 | 2018年2月4日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
はじめまして。
私は野球観戦が趣味で、選手を撮りたいという思いから、カメラを買おうと思っています。
しかし、全くの初心者で専門用語もほぼ分からないため、どのカメラがいいのかわかりません。
球場は札幌ドーム、内外野同じくらいの頻度です。
候補としては、一眼レフではNikonのD5300ダブルズームキット、Canonのkiss8iダブルズームキット、デジタルカメラではNikon COOLPIX P900、Panasonic LUMIX FZ300が上がっています。
一眼レフとデジタルカメラを併用するのもありなのかなとも思っていますが、みなさんはどう思われますか?
この中でいいと思うもの、よくないと思うもの、他におすすめするものなど、理由も教えていただけると幸いです
書込番号:21668732 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去ログに似たような質問が山ほどあるけど?
先ずは過去ログ読み漁ってみるのも手です。
書込番号:21668760 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まずはFZ300で
こうしたい、足りない
そのためにどーすれば…が、理解出来るようになる!(勉強する)
のが案外近道な気がします
書込番号:21668778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

wiuiwさん
さわってみたんかな。
書込番号:21668803 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

RX-10III
これ1台で楽々
書込番号:21668975 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

過去ログ読んでみて、デジタルカメラという選択肢を増やしました。
ただ、やっぱり一眼レフの方が綺麗に取れると思いましたし、それ以外にもなにかカメラ自体の得手不得手というか、特徴などを知りたくて質問させていただきました
書込番号:21669067 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>津田美智子が好きですさん
すみません、どういう意味ですか?^^;
書込番号:21669073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

デジタル一眼レフの方が綺麗…と、言うか…まぁ…いくら掛けて、何処までの重さに耐えるか?次第ですねー( ̄▽ ̄;)
ダブルズームキットの範囲で満足出来るなら一眼レフの方が綺麗かな?
書込番号:21669087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>infomaxさん
どう言ったところがいいのか教えていただけますか?
書込番号:21669096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ほら男爵さん
仕事もあるため、仕事帰りは軽いもの、休みの日は多少重くてもいいかなと思っているので、デジタルカメラと一眼レフどちらも購入してもいいのかなと思ってます^^;
書込番号:21669103 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nightbearさん
これから近いうちに触りに行くのですが、その前に少しおすすめな点などを聞きたいなと思いまして…
書込番号:21669111 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

wiuiwさん
うっ。
書込番号:21669142 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>nightbearさん
何か変な所ありましたか…?
書込番号:21669150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wiuiwさん
選手を撮ると言っても、プレイ中なのかベンチなのか動きが少ない時に狙うのか、色々とありますからねぇ。
P900は望遠力が凄いですが、そこまでの望遠が必要かですね。
一眼レフは大きく重い機材で荷物も増えますよ。
後は300mmのレンズで足りるのか、意外と望遠力は低いですよ。
書込番号:21669281 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>9464649さん
練習風景やバッターボックス、ベンチなど、様々なシーンを撮りたいと思っています。休日は多少重くても一眼レフで綺麗なものを、仕事帰りの日は多少画質が悪くても持っていきやすいカメラで写真を、と思っています。
書込番号:21669789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wiuiwさん
私もたまにプロ野球観戦しながら撮影をしたりもしますが。
正直ダブルズームの300mmでは思ったほど大きく取れないので望遠的に厳しいかと思います
内野の最前列なら良かったのですが、少し後ろに下がると選手を大きく撮影するのが厳しいですし、外野席からではほぼ無理かと思います
トリミングしても納得できるような写真になるかどうかですし
かといって300mm以上のズームレンズを買い足すと大きさや金額が跳ね上がってきます
ドーム球場は思った以上に暗いので、ぶれないように撮影するのも結構難しいです
あえて一眼レフに拘らず、コンデジを検討したほうが良い気もします
ズーム優先で大きく取りたいのならP900
手ブレしないように捕りたいなら全域F2.8のFZ300
ですね
書込番号:21669866
3点

>sak39さん
回答ありがとうございます。
sak39さんはどのようなカメラをお使いなのですか?
また、他におすすめのコンデジがあれば教えていただきたいです!
書込番号:21670991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コンデジで望遠なら、わたしも使っているPowershot G3Xをおすすめします。
たしかに、p900やfz300は望遠が稼げますがセンサーサイズが小さいので
ドームでは苦しいかもしれないですねぇ
RX10IVはいいのですが、値段が高いので
G3Xは、同じセンサーサイズで8万円代です
札幌ドームは行ったことないのでわかりませんが、名古屋、所沢では
なかなかいい写真を撮ってくれますよ!
他では、FZ1000の中古もいいかもしれません!
書込番号:21671028
0点

wiuiwさん
レンズ交換の問題は?
書込番号:21671439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

NikonのD5300ダブルズームキットが無難だと思います
書込番号:21676221 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
ここ数日、一眼レフ(ミラーレス)カメラを購入しようと検討を重ねています。
今まで写真撮影はスマホでしていたため、今回がはじめてのデジカメ購入になります。
予算は必要物すべて込みで10万円が限界で、目的としては
・建築物、星空、夜景といった風景写真を撮る(特に夜桜を撮影しに行きたいです)
・旅行先(国内)に持って行く
・撮影することを旅行の主目的の一つとしたい
・主に一人旅で使用
を考えています。
近所のカメラ店にも足を運び、色々と見てみたところ
・SONY α6000 ダブルズームレンズキット
・D5300 AF-P ダブルズームキット
が予算との兼ね合いを考えると良さそうだと思いました。
そこで以下の3点について価格.comの識者の皆様にお聞きします。
・ミラーレスと一眼レフを持ち運ぶ際に必要な荷物の量の違い
実物を見たところ、ボディの大きさに関しては想像していたよりも両者に差がないと感じました。
ミラーレスでも腰を据えて撮影しようとすると複数のレンズ、三脚など沢山の荷物が必要になるように思います。
その場合、ミラーレスの利点である携帯性は一眼レフと比較してどの程度活かされてくるのでしょうか。
・レンズの拡張性
調べてみたところ、私が撮りたいのは超広角レンズを使用した迫力のある風景写真であることがおぼろげながらわかりました。
他にも、後にマクロレンズも購入することを考えるとSONY Eマウント、Nikon Fマウントではどちらに利があるでしょうか。
・実際の使用シーン
Twitter等で実際の使用感を調べてみると、一眼レフどころかミラーレスですら持ち運びや取り回しが面倒、といった意見が散見されました。
個々人の感じ方の差によるものと言ってしまえばそれまでですが、このようなカメラで撮影するのは、素人が考えている以上に手間や時間がかかるものなのでしょうか(アバウトな質問ですみません)。
魅力的な景色の場所でカッコいい写真が撮れるようになるのは、旅行がもっと楽しく彩りのあるものになる、と漠然とした魅力を感じています。
しかし、このような本格的なカメラを購入したことがないため、イメージとのギャップも少なからず存在すると思います。
よかったらそういった体験談、失敗談もお聞かせいただけると嬉しいです。
うまくまとめられず、長々とした文章になってしまい申し訳ありません。
ここまで読んでいただきありがとうございます。どうぞご回答よろしくお願いします。
0点

>Asakura.Sさん
カメラ・レンズがコンパクトなオリ・パナのMFT機の選択も検討出来るかと思います。
例えば、オリE-PL9/E-PL8、パナGX7MK3/GX7MK2/GF10/GF9などの機種をおすすめ。
書込番号:21661848
2点

>Asakura.Sさん
三脚は、Velbon UT-63をおすすめです。
この三脚は、旅行のお供や★空の撮影でも使えます。
書込番号:21661854
1点

AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VRが選択できるのが強みかな
書込番号:21661857
2点

>Asakura.Sさん
◇ D5300の利点
・レンズの豊富さ、価格レンジの広さ、新品中古共に数が豊富
・堅牢さ、使用環境の広さ
・レンズを通して直接、被写体を見れる
・アクセサリーが純正、社外品共に豊富
◇ α6000の利点
・小型軽量で携帯性も良好
・動画撮影も得意
・EVFなので見た目に近い画像を撮影可能
◆ D5300の欠点
・ファインダーが暗い
・背面液晶画面を用いたLV撮影や動画撮影が苦手
・α6000と比較した場合はやや大柄で携行性に劣る
・最新機種(D5600)と比較した場合、細かい機能で劣る部分も
◆ α6000の欠点
・堅牢さに劣る、使用環境の制限が大きく温度上昇による機能停止を起こし易い
・EVFなので動体撮影は苦手
・レンズの種類が少なく純正は割高
・バッテリーの容量が小さく撮影枚数が少ない
重視するポイントで選択肢が変わってきますが建築物、星空、夜景ではD5300の方が有利な事も多いでしょう。
逆に旅行等では軽くコンパクトなα6000はカメラバッグに収めるにしてもスペースが僅かで済みます。もっとも予備バッテリー等も考えれば大きな差は出難い事もあります。
それから一見、お買い得に感じるダブルズームキットですが使い勝手の面では決してお勧め出来るものではありません。
スレ主さんの使い方であれば標準ズームキットに広角レンズを別途、追加された方が無難でしょう。
D5300であれば以下のレンズがお勧めです。
Nikon AF-P 10-20mm
http://s.kakaku.com/item/K0000970239/
タムロン 10-24mm B023
http://s.kakaku.com/item/K0000941750/
ご参考までに。
書込番号:21661897 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Asakura.Sさん
>・ミラーレスと一眼レフを持ち運ぶ際に必要な荷物の量の違い
おっしゃる通り、実質の重量差はボディのみになります。
レンズは同じような規格のレンズ(焦点距離とか明るさなど)でしたら、大差ありません。
結局はその他の付属品まで含めると、特に高性能なレンズを使うようになるとその差はどんどん縮まります。
また携帯性とは少し違うのですが、バッテリーの持ちが全然違います。光学ファインダーは基本的に電気を使いません。(実際にはファインダー内に液晶表示しているので少しは使いますが)一方ミラーレスはファインダー覗いているときでも、センサーが画像を電気に変換していますし、ファインダーも電子ファインダーなので電気を使っています。
一眼レフがフラッシュ使わなければ軽く1000枚とか2000枚とか撮影できるのに比べるとミラーレスは心もとないです。
その分、ミラーレスは常時予備バッテリーを1〜2個は持ち歩かないと不安になったります。(^^;;
>・レンズの拡張性・・・超広角レンズを使用した迫力のある風景写真
この点では、ニコンのDX用レンズのAF-P 10-20mmは超広角ズームレンズでお値段も安いし描写も高いと評判のレンズです。
http://kakaku.com/item/K0000970239/
お値段33800円とメチャ安です!
ソニーからも10-18mmが出ていますが、7万ほどするのでちょっと高いです
http://kakaku.com/item/K0000434055/
感覚的にですが、ソニーのレンズは平均的にお値段はニコンに比べて高めのような感じです。
また中古市場を出回っているレンズもニコンは数が多いですね。但しD5300で使えるレンズはAF-SかAF-Pなのでそこは購入時に要注意ですが、今はほとんどがAF-Sなのであまり問題にはならないでしょう。
>・実際の使用シーン
はい、スマホに比べれば、ミラーレスも一眼レフも同じ立場でしょう。やはりレンズが出っ張っているハコですので(笑)どうしても、持っていくぞ!という気持ちが必要です。
それを避けるのでしたら1インチコンデジの方が常時バックの中に入れておけるという点で優れていると思います。
ミラーレスで常時持ち歩きたいのでしたらオリンパスのPenやパナソニックのGFシリーズなどが良いです(がセンサーは一回り小さくなります。センサーが小さいので筐体自体が小さくなるんですけどね)
>よかったらそういった体験談、失敗談もお聞かせいただけると嬉しいです。
自分はD5300も使っていますが、一回り大きいフルサイズのD750も併用しています。あとはコンデジですが、やはり何と言ってもスマホが一番使ってます(笑)
で、イベントなど本気で撮影するときはフルサイズですが、諸般の事情で(他の荷物も多いなど)ではD5300が大活躍しています。
写りは一眼レフのそれで非常に良いですし、大きさがとても小さいのでバッグに放り込んでもあまり気になりません。
先日イベントに出かけたとき、他にもノートPCなども仕事で必要だったのでD5300で撮ったのですが、結構よく撮れてて満足してます(^^)
ミラーレスも試しに使ったりしてみるものの、どうしても電子ファインダーになじめず、光学ファインダーがいいなぁ〜と思っています。
作例をこのリンクに貼ってますので、ご参照いただければと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000942558/SortID=21650421/#tab
なお、私は風景写真はあまり撮らないのですが、街角スナップな作例です
夜景(かなり遅いSSでもブレてません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
建物系
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
この夜景と建物はキットレンズのAF-P18-55で撮りました
かなりいい写りだと思いませんか〜??(^^)
書込番号:21661902
3点

フルサイズはD750、APS-CはD7200、ミラーレスはニコワンV3
コンデジはパナのTX1使ってました。
先日の事、ニコワンV3売りました。
かなり独断と偏見に満ちていますが、
個人的には持ってはいましたがミラーレスは殆んど使わなかったですね。
本気撮りは一眼レフ、チョイ撮りはコンデジ
ミラーレスはあまり出番が無かったです。
ファインダーを覗いた時
ミラーレスはアイセンサーが反応するまで真っ暗
一眼はまるでピントは合っていないけどボヤケながらも見えます。
シャッターを切った時ミラーレスの名前通りミラーショックはありません。
一眼レフはミラーショックが手に伝わります。
微妙ですが、「ああ、俺は今写真撮ってる!」感が違います。
コンセントレーションの違い?
重さ、大きさもちょっと違いますね。
手に持った時、ズン!って来る感覚が・・・ヨシッ!ってなります。
今、ミラーレスが時代の波に乗ってるのは間違いないと思います。
でも、自分的には一眼レフに拘って写真撮りたいと思います。
書込番号:21662018
1点

>Asakura.Sさん
今まで写真撮影はスマホでしていたため、今回がはじめてのデジカメ購入になります。
⇒スマホに慣れてしまった眼には
ミラーレスのほうが違和感ないかな。
一眼レフと言うものは
明るく写っても
暗く写っても
ファインダー上では、同じ明るさでしか見えない。
その明るさを
メーターの数値で読み取るんだよ。
書込番号:21662033 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

> Asakura.Sさん、 こんばんわ♪
> 予算は必要物すべて込みで10万円が限界で、目的としては
> ・建築物、星空、夜景といった風景写真を撮る(特に夜桜を撮影しに行きたいです)
> ・旅行先(国内)に持って行く
> ・撮影することを旅行の主目的の一つとしたい
> ・主に一人旅で使用
> を考えています。
建築物、星空、夜景といった風景写真を撮る・・・・ 以外は 自分と共通する部分があり、レスさせてもらいます、
旅行と言っても、おいらの場合 公共交通機関利用ではなく、レンタカー・マイカー利用の旅で、しかも長期の旅、
そこらへんは Asakura.Sさんとは違ってくるかも、とは思いますが、
いまどき 市販されてるデジイチはどれも優秀で ぶっちゃけ、どちらの機種を選択されてもよろしいかと、
すでにソニー機、ニコン機の二択に絞り込んでらっしゃるようですが、おいらはあえて ペンタ機を勧めてみます♪
> ・撮影することを旅行の主目的の一つとしたい
自分の場合、旅を続けながら 車窓に現れる絶景を見かけたら、即 車を停めてカメラを持ち出し・・・・ というスタイル、
超雄大な風景は 超広角で撮りたいな♪ と自分も以前はそう思っていました、
しかし あるとき気付いたことがありまして、それは広角過ぎると雄大さを かえって表現し辛くなるみたい?
ということ、 自分の場合は 換算24mm〜26mmあたりがベストかなあ・・・・ と気付きました、
> 魅力的な景色の場所でカッコいい写真が撮れるようになるのは・・・・・
カッコいい写真、というのにあまり拘らない方がよいですよ (笑)
それよか、現場で自分が感じた感動を、どのようにしたら写真画像として留められるか、に心を砕いた方が
結果的に "カッコいい写真" になるのかな、と考えてます、
スレ板とは違うペンタ機での撮影ですが、サンプルとして貼らせてもらいますね♪
カッコいい写真、、とは全然言えないとは思いますが (爆)
ご自分に合った機種を入手されて、素敵な写真ライフを満喫されますよう ( ^ー゜)b
書込番号:21662279
1点

>Asakura.Sさん
>・建築物、星空、夜景といった風景写真を撮る(特に夜桜を撮影しに行きたいです)
>調べてみたところ、私が撮りたいのは超広角レンズを使用した迫力のある風景写真であることがおぼろげながらわかりました。
という事であれば、コストパフォーマンスが高いと考えられるシグマ16mm f1.4が使えるα6000の方が良いと思いますね。
(このレンズは、開放でも画質が良さそうなので、星空の撮影に適していると私は思います。)
Asakura.Sさんは大志を抱いているようなので、レンズの性能データやレビュー記事を良く見て、使用するレンズを先に決めてからボディをどうするのかという事を決めた方が良いと思います。
因みに、特に広角系のレンズは、ミラーレスの方がフランジバックが短い関係で、光学的な設計の自由度が高い為、一般的に高性能化しやすいので、特に広角レンズの性能を重視する場合は、ミラーレスの方が有利だと思いますよ。
書込番号:21662366
1点

>その場合、ミラーレスの利点である携帯性は一眼レフと比較してどの程度活かされてくるのでしょうか。
ミラーレスって軽いのは本体だけで、レンズはレフ機と大差ないです。
しかしミラーレスは電池の保ちがハンパなく悪いので、予備電池を2〜3個持つことになります。
結局予備電池込みでトータルの重さは軽量レフ機と同等になっちゃいます。
書込番号:21662636
2点

>ヤッチマッタマンさん
>しかしミラーレスは電池の保ちがハンパなく悪いので、
ヤッチマッタマンさんのミラーレス機は余程電池の持ちが悪いようですが、機種と電池一個で撮影できる枚数を大体で良いので教えていただけないでしょうか。
私はパナのG8で、一個の電池でこれまで450枚撮って1/3程度残っていたことが有ったので、取り方にもよりますが、少なくとも600枚程度は取れそうです。
因みに、私は予備の電池を必ず一個持ち歩いていますが、予備の電池を使ったことはありません。
書込番号:21662691
1点

皆様、沢山のお返事ありがとうございます。
>おかめ@桓武平氏さん
実は一番はじめに購入を検討していたのがGF9でした(見た目が可愛かったので)。
ただ、お店でお話を伺った店員さんからの激しいα6000推しもあり、いつの間にか選択肢から外れてしまっていました。
改めてGF9も検討に入れ再考してみます。
三脚のお薦めありがとうございます。購入の際はじっくりと吟味してみます。
>ひろ君ひろ君さん
AF-P DX NIKKOR 10-20mm f/4.5-5.6G VR 検索してみました。
3万円ちょっとで超広角レンズが購入できるのは非常に魅力的ですね。
作例を見た感じ、自分の撮りたいイメージとも合致しているので、D5300購入の暁にはこちらも同時に手に入れたいと思います。
>ぱぱうるふさん
両製品の長短をわかりやすく教えてくださりありがとうございます。
比較してみると、D5300の魅力の方が大きいように感じます。
お買い得とされているダブルズームキットですが、一概に万人に対してコスパが良いわけではないんですね。
ただ、1万円くらいの差ならAF-P DX NIKKOR 70-300mm f/4.5-6.3G ED VRの評価も高いようなので、使うか使わないかは別として手に入れておきたいような気もします笑
他の方もお薦めしてくださいましたが、Nikon AF-P 10-20mmは本当に素晴らしいレンズのようですね。
あわせて紹介いただいた、タムロン 10-24mm B023も購入できる範囲の価格なので、作例を検索しつつ検討を重ねていこうと思います。
>Paris7000さん
やはり持ち運ぶ際の荷物としては、差はボディサイズくらいになってしまうのですね。
利点を活かすとなると、GF9のような超小型機をレンズ1本で持ち歩くくらいでしょうか。
しかしそれならコンデジの方が小回りが利いて良いかもしれませんね。
AF-P 10-20mmはやはりコスパ最高の鉄板レンズで、広角を撮りたいならマストバイのようですね。
作例のリンクありがとうございます。
(比較的)安価な道具でもテクニック次第で綺麗に撮れるんですね。
キットレンズでもこんなに素敵な写真が撮影できるのは驚きでした。
>DLO1202さん
ミラーレスはあまり使用の機会がなかったんですね。
写真を撮ってる感があるのは楽しいですね。
ミーハーな言い方ですが、一眼レフで撮影する行為そのものに魅力を感じているので、それを感触としてダイレクトに味わえるのは気持ちが良さそうです。
>謎の写真家さん
そうですね、やはりミラーレスのほうが撮影のやり方がわかりやすいように思えます。
ビギナーでも比較的思ったとおりの写真が撮れるのは、取っ付きやすさの点で強いアドバンテージを感じます。
本格カメラに挑戦してみたもののあまりに難しく、撮影の楽しさを味わう前に挫折してしまっては元も子もないですもんね。
改めてお店で触らせてもらって、意識して操作感を体験してみようと思います。
>syuziicoさん
考えれば考えるほど悩んでしまいます。
同時に、どちらも良い製品なんだなあと、最終的な機種の選択に後悔はあまりないような気もします笑
ペンタックス機はまったく意識の外にありました。
ご使用のK-S2も同じような価格帯のレンズセットなんですね。
もう少し視野を広げて、検討の幅を増やしてみようと思います。
広角すぎても上手く表現ができないんですね。
私も自分の理想に合う製品を見つけ出して、素敵な写真を撮りたいです。
>量子の風さん
シグマ16mm f1.4 検索してみました。
Nikon AF-P 10-20mmも良さそうでしたが、こちらも非常にコスパの高そうなレンズですね。
レンズを先に決めてからボディを選ぶのは、撮りたいイメージとの乖離が少なく済みそうです。
広角に関しては一眼レフよりもミラーレスのほうが高性能になる傾向がある、というのは驚きでした。
D5300に気持ちが傾いていたのですが、それを聞くとまた迷ってしまいます笑
>ヤッチマッタマンさん
機種や使い方にも寄るのでしょうが、ミラーレスは想像よりずっと電池の消費が大きいみたいですね。
旅先で電池が切れて撮影ができなくなるのは切ないので、予備バッテリーは同時購入した方が良さそうですね。
書込番号:21662976
1点

>Asakura.Sさん
取り回しや持ち運びが大変というのは実際問題しかたがないところですね
ただTwitterなどの情報でみたということなのですが、Twitterやインスタなどをメインに考えている方というのは、とにかく人に見せたいために写真を撮る人が多いのかなという印象も受けます
どちらかというと写真を撮るためというより、SNSにアップするためなのかという感じで
そういう人たちだと結局はスマホが手軽で一眼は面倒となってしまうんじゃないでしょうか
写真を撮ることが楽しい、こういう写真を撮ってみたいという気持ちが強いのであれば、持ち運びや取り回しも満足感につながり楽しまるのではと思います
一人旅で使用ということですと、レンズ交換や取り回しの大変さも気を使わなくてよいかもしれません
誰かと一緒だと自分の思うようにできず、ここでレンズ変えて撮影したいと思っても待たせるのに気を使ってやめておこうとなったりすることもあると思います
写真、カメラ、旅行といったことに魅力を感じて購入するのであれば、ミラーレスより一眼レフのほうが満足感が高く楽しめるのではないでしょうか
ただ、使用目的などを考えるとダブルズームを買っても望遠レンズは使うことがほとんどなさそうなので、18-55キット+広角レンズか単焦点という組み合わせはどうでしょうか
書込番号:21663016
1点

Asakura.Sさん
うっ。
書込番号:21663303 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Asakura.Sさん
>旅先で電池が切れて撮影ができなくなるのは切ないので、予備バッテリーは同時購入した方が良さそうですね。
ミラーレス一眼機の電池の持ちは機種によって決まり、私の考えでは、α6000はパナの普及機に比べて少し悪い程度ではないかと推定しています。
予備バッテリーは最低一つは購入した方が良いですが、α6000はモバイルバッテリー充電可能ですので、万が一バッテリー容量に問題が出た場合は、モバイルバッテリーの使用も検討される事をお勧めします。
書込番号:21664062
0点

ミラーレスもレンズは重いので、交換レンズを何本も持つとなると、一眼レフとの差は
なくなります。
ミラーレスの大きな欠点は、電池が持たないことです。これは実用上、結構深刻な
問題です。
おおむね、画質は、カメラ+レンズの重さと比例していると考えて良いと
思います。値段も重さとおおむね比例してます。
どれくらいの重さ、価格に耐えられるかは、個人の問題なので、断定できません。
前は、パナソニックがおすすめだったのですが、最近、値段が高くなってしまい(性能もあがったけど)、
そうなると、無難なところで、キヤノンキスあたりがおすすめになるのでしょうか。ただし、ボディ手ブレ
補正がないのは、今時弱点かも・・・
書込番号:21666012
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
3泊位の旅行に行くのでD5300 AF-P ダブルズームキットを購入しようかと思っていますが、馬鹿チョンカメラしか使ったことがないので宝の持ち腐れになりますが、最低限なにを購入したらいいでしょうか。バック、レンズ保護フィルター、SDカード購入予定です。
SDカードで300枚位写すのにどれを購入すればいいでしょうか。また予備に電池のバッテリーを使いたいのですが、付属で付いてくるでしょうか。お礼の返信ができないかもしれませんが、よろしくお願いします。
0点

予備の電池やなんかは通常付いてきません
乾電池を…と、言うことなら純正パーツでは無理かと思います
300枚程度でしたら16GBで充分かと思います
書込番号:21567438 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤスクニ995さん
SDカードだけでいいですよ。
書き込み速度の速いもので64GBもあれば足りるでしょう。
予備バッテリー無くても700枚以上は撮影できるのでは。
書込番号:21567440 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヤスクニ995さん
32GBならRAW+JPEGでも余裕かと。
予備バッテリーは別売ですね。
レンズペンもあればフィルターの汚れも簡単に綺麗になります。
書込番号:21567453
1点

9464649さん hirappaさん ありがとうございました。参考にします。
書込番号:21567478
1点

ニコンのHPによると、D5300は16GBのSDカードで1000枚撮れるので(JPEG最高画質)、300枚なら8GBでも十分です(ただしRAWや動画撮影をする場合はこの限りでは有りません)
ニコンHP↓
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/spec.html
SDカードのメーカーはサンディスクがイチオシです。
Amazonで良ければ↓
SanDisk ウルトラ プラス16GB [国内正規品]
https://www.amazon.co.jp/dp/B06XTLNMR5/ref=cm_sw_r_cp_api_2MADAbP7KPP3D
※容量は8GBで十分かもしれませんが、コスパが良いのは16GBです。
予備で1〜2枚は余分に購入して下さい。予備は8GBでも構いません。
予備バッテリーですが、取り敢えずファインダー撮影では600枚撮れるので(メーカー公表値)、その日の撮影終了後に毎回充電されるなら予備バッテリーは要らないと思います(1日で600枚以上撮られるなら話は変わってきますけど)
バッテリーはD5300購入時に1つは同梱されてます。
書込番号:21567527 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヤスクニ995さん
こんばんは
付属バッテリーは1本ですが、300枚は問題なく撮れると思います。
充電器を持って行けば、寝る前に充電すれば良いと思います。
ただ、バッグを近くに置くなどして忘れないようにしたら良いのかなと思います。
SDは16GBで大丈夫だと思いますが、旅行に行ったら予想より多く撮るかも知れません。
32GBあれば枚数も気にせず撮れます。
予算が問題ないなら32GBが個人的にはオススメですね。
キットだとレンズフードが付属していなかったと思いますので、フードの購入をオススメします。
hirappaさんオススメのレンズペンは手軽に汚れが落ちるので良いと思います。
レンズ用、フィルター用などあります。
レンズフィルターを購入したらフィルター用が良いですね。
書込番号:21567629 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>逃げろレオン2さん
ありがとうございました。一応レンズフィルターだけ購入します。
書込番号:21567630
0点

>ヤスクニ995さん
D5300 AF-Pダブルズームキットのフィルター径は55mm(標準ズームレンズ)と58mm(望遠ズームレンズ)なので、お間違えの無いようにお気をつけ下さい。
(確認済みでしたらスルーして下さい)
書込番号:21567651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ヤスクニ995さん こんばんは
SDカードは 300カット位でしたら 16Gでも十分だと思いますし バッテリー1つでも 夜宿で充電できるのでしたら大丈夫だと思います。
でも 宿で充電できない場合は 予備の電池用意した方が良いように思いますし 充電し忘れが有ると心配なら購入した方が良いと思います。
書込番号:21567654
1点

>逃げろレオン2さん
>もとラボマン 2さん
ありがとうございます。参考になりました。フィルター間違えないで済みます。
書込番号:21567698
0点

>ヤスクニ995さん
馬鹿なんとかは
気にする方おられるので
書き込まれない方がいいかもですね。
書込番号:21568092
0点

>ヤスクニ995さん
まずSDカードですが、今は大分価格も安くなってきているので、出来るだけ書き込み速度の速いものをお勧めします。
連写を多様しないのでしたらあまり気にならないかもしれませんが、例えば止まっている被写体でも、手振れや被写体ブレやタイミングにもよりますが、微妙に出るものです
そういうとき連写の3〜4コマ一つのショットで撮っておけば失敗が減ります。
そういう意味で、無駄コマも含めると結構な枚数に行くので、32GBあたりをチョイス。
で、こちらAmazonなどでも安く出ている海外リーテール品のサンディスクExtreme Proがお勧めです
私もD5300で使っていますが本当にストレス無いです
http://amzn.asia/25Y1Wb3
お値段も送料無料で2500円しないです。(国内正規品はものすごく高い)
次に予備のバッテリーですが、最初は買わなくても良いと思います。
まず1個は付いてきます。撮影の前に満充電しておけば、軽く1000枚くらい撮影できます。
まぁ内蔵フラッシュ余り使わなく、また背面モニターをつける時間も短いと言う状況ですが
通常に使っていて数日分の撮影は持ちます。
ただし、GPSを使っていると少し減りが早いので電池のもちを良くしたいのでしたらGPSをoffにしておきましょう。デフォルトではoffです。
でもGPS使っても1日の撮影なら十分持ちます。2〜3日でも大丈夫な感じです。
なので、使い終わったら翌日の撮影に備えて充電する癖さえつけておけば、バッテリー切れ起こす心配はまず無いです。
あと必要そうなアクセサリーですが、レンズ保護フィルター、これはマルミのEXUSがコスパ高く汚れにも強くお勧めです。そして写りに影響が低いと言うのもいいですね!
また先でもいいと思いますが三脚買うときはリモコンも一緒に〜
ML-L3
http://amzn.asia/5naNbKv
1500円くらいなので一つあると便利です
互換品なら300円ちょっとのもあります(でもちゃんと動くかは着てみないとわからない〜・・・)
シャッターボタンを指で押す必要なないので三脚で夜景などスローシャッター切るときに役立ちます。指でシャッターボタンを押すとどうしてもカメラがブレてしまいますがリモコンあればその心配もありません。
書込番号:21568177
1点

ヤスクニ995さん
シュパッ!シュパッ!
書込番号:21568342 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Paris7000さん
>nightbearさん
非常に参考になりました。ありがとうございました。
初めは、オートで撮って慣れていきます。
書込番号:21568361
0点

ヤスクニ995さん
おう!
書込番号:21568362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

旅行にダブルズームとのことですが、どんなシチュエーションを考えているのでしょう?
ダブルズームは2本で、ある程度の広角から、ある程度の望遠までカバーしますが、それにはレンズ交換という作業が必要になります。そして、ダブルズームキットの標準ズームである18-55はコンパクトデジカメでいうところの3倍ズームにすぎません。広角側から望遠側にスームしようとすると、すぐにレンズ交換が必要になります。
レンズ交換式カメラは状況によりレンズ交換できることが特徴ですが、レンズ交換しないとならないものでもありません。
望遠がどれだけ必要かにもよりますが、ダブルズームキットより、18-140のキットの方がズーム比が大きくて旅行には便利そうですが、その辺は如何でしょう?
書込番号:21568575
1点

>ヤスクニ995さん
本題からは少しそれますが
Wズームキットを選ばれた理由がわからないので何とも言えないところではありますけど
遮光器土偶さんのおっしゃられるように私も18-140キットがお勧めなのではと感じました
コンデジやスマホを使われていればまだしも、レンズ付きフィルムしか使ったことないということであれば何が良くて何が悪く、何が自分にとって必要かという部分もあまりわかりにくいのではと思います
旅行で使われるということで、Wズームだと常に持ち運んでレンズ交換の手間が増えたり、交換が面倒だったりできない状況があれば撮りたい写真が撮れなくなることおあるかもです
望遠についても、乗り物や動物などを離れた位置から撮影するなどがなければ旅行では出番がほとんどない可能性があります
そうなると18-55一本をつけっぱなしとなり、これ一本でもなんとかなるとは思いますが、もう少しだけズームしたいというとき不便さを感じるかもしれないです
書込番号:21568649
2点

>遮光器土偶さん
>sak39さん
ありがとうございます。最初は本体に広角レンズとも思っていましたが、素人な上に他の方々の意見などからダブルの方がコスパが良いとの意見が多かったので考えました。最初は普通のスナップからなのでノーマルでという考えです。本当は室内に展示してある飛行機を撮りたいのですが、かなり暗く大きく近すぎて広角の明るいレンズが欲しいんですが高価すぎて手がでません。なかなか行けないので一発を狙うより確実に写るようにと思っています。まだ予定なので変更の余地はあるかと思います。
書込番号:21568780
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
お世話になっております。
先日、こちらの親切な方々にアドバイス頂き、無事D5300 AF-P ダブルズームキットを購入することができました。(その節は、本当にありがとうございました。)
先程、ダブルズームレンズを初めて開封したところ、レンズ内に小さなゴミが入っておりました。
表面ではなく、中に入っております。(レンズの左下です。)
私の中では、高額な買い物でしたし非常に楽しみにしておりましたので、今とても悲しい気持ちになっております...
このくらいは新品でも当たり前なのでしょうか?
それとも、交換していただけるものなのでしょうか?
初めてのカメラ購入で戸惑っております。
どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。
書込番号:21596063 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普通のお店でしたら交換してくれますよ。一応ボディ他購入品一式持っていって全交換が良いでしょう。
書込番号:21596078
1点

こんにちは。
気になるようでしたら、買われてすぐであれば交換して頂けますよ。
書込番号:21596082
1点

ももこまちさん こんにちは
撮影には影響ない大きさだとは思いますが 購入したばかりのようですし 本人も気になるようですので 購入店に持ち込み相談されるのが良いと思います。
その時は 領収書なども必要になると思います。
書込番号:21596101
1点

>ももこまちさん
店によって交換してくれる率は変わって来ます。
近辺の大手チェーン店 95%
ネットショップ大手 80%
ネットショップ 無店舗店 20%
愚連隊が経営してるネットショップ 0.8%
八百屋さん 0.000047%
書込番号:21596113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

交換ですね。
皆さん言われてる様に、写りにはまず影響ないでしょうが・・・。
いずれにしても、「検査では入っていなかったが、後で混入、あるいは剥がれ付いた」ということですかね?
書込番号:21596143
1点

>ももこまちさん
気づいたら、即購入店にレンズと買った時のレシートなど一式を持参し、交換するよう相談交渉して下さい。
書込番号:21596179
0点

スレ主さん
皆さんと同じ、精神衛生上「交換」してもらったほうがいいですね。
それと予防注射ではないですが、レンズは使っていけばその内小さいゴミは入ってきます。
特にズームレンズならその可能性が高いです。
それがカビる原因になるので、ホコリ多い場所での使用は控えたほうが良いと思います。
ま、添付された写真を見る限り、直径0.3mmはありますので、流石にこのサイズが入るのは珍しい。
書込番号:21596205
1点

>ももこまちさん
>このくらいは新品でも当たり前なのでしょうか?
新品ではあまりないです。でもまぁゴミが入っていることもあります。
>それとも、交換していただけるものなのでしょうか?
大手量販店での購入でしたら交換に応じると思います。特に実店舗での購入でしたら交換してくれます。
ネット通販でも大手は交換してくれるでしょう。
小さいところは、保証書があるのでメーカーに直接交渉してねと言うところが多いと思います。
その場合は、メーカーで清掃対応になるので交換はしません。
でもまぁ綺麗にはなって帰ってきます。
でも、ズームレンズは、鏡筒が伸びたり縮んだりしますので、その都度空気が出入りします。
その空気に混じって小さなゴミが入り込み、いずれレンズ内にゴミがポツポツと付着します。
そう時間の問題なんです。
単焦点でもフォーカスリングが回ると中のレンズが動くのでやはり空気の移動が起き、ゴミが入りますが、ズームレンズに比べると動きの量が少ないのでゴミは入りにくいです。
さてゴミの影響ですが、レンズ内のゴミは映像にはほぼ影響しません。それが映像に映り込むことはないんです。なぜかと言うと、像を結ぶところにゴミがないので映らないんです。
レンズの中には絞り機構というゴミに比べればとんでもなく巨大な遮蔽物が入っていますが、それが影となって写ることがないことを考えれば理解できると思います。なので事実上は問題ないので、あとは気持ちの問題となります。つまり新品なのに、ゴミが入っててやだ!と思うのは私も含めてそうですので(^^;;きちんと販売店やメーカーに言って良いと思います〜(^^)
書込番号:21596302
4点

みなさま、コメント頂きありがとうございます。
購入は、webですがお店としては大手(少なくとも関西では最大手くらいだと思います)でかなりの店舗数を誇る電器店です。
購入先に問い合わせたところ、「メーカーが交換対象と判断すれば、交換します。」との返答でした。
メーカーに問い合わせたところ、「無菌室で作っているものではないので、多少の埃などは入るもの。どうしても気になるのであれば、一度送ってもらってからの判断です。」との回答でした。
ただし、送料はこちら負担、交換対象とならなかった場合、中のゴミを取り除くのは有料とのこと...
糸くずのような細い埃ならまだ我慢できたのですがプチプチに包まれており、レンズキャップを外してすぐわかるくらいのゴミ...
使用どころか開封してすぐ判明し、明らかに自宅で混入されたものではないことに、追加で費用を負担しないと綺麗なものが手に入らないなんて、悲し過ぎます。
書込番号:21596324 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

さいきんNikonのごみ話題つづくねー。
今回は初期交換しましょうね。
書込番号:21596427 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どうせ使ってれば入るから気にしない
某メーカなんてびっちりゴミが入ってるのがありました。
交換したのもびっちりゴミだらけ
書込番号:21596759 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

品物自体が改善された訳ではありませんが、みなさまからご意見を頂き、少し気持ちが楽になりました。
本当にありがとうございました☆
書込番号:21596789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ももこまちさん
取り敢えず気持ちの整理がついたとの事、良かったです。
私はカメラ関係は基本実店舗でしか、買わないんです。やはり初期不良時の対応は実店舗の方が多少高くとも何かあった時融通が利きますからね
特にレンズ内のゴミって影響無いとは言え気分が良く無いので店頭でしっかり現物確認します。
幸いそのタイミングでNGに、なった事はないのですが、、、
今回は確認だけでもお金がかかりそうですので、見なかった事にして 笑 使っていきましょうよ
どうせ暫くすると、あらこっちにも、あらそっちにもと増えていきますので、最初の拘りは何だったんだろうと思うようになりますからねー
書込番号:21598570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あと、ファインダーにもゴミって入ってきます
構造上仕方がないんです
でもこれこそ画質には影響無いんで使っていけばこんなもんと諦めることが肝心です 笑(^^)
書込番号:21598574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Paris7000さん
前回に引き続き、優しいコメントをありがとうございます( ´ー`)
仰る通り、決して気分のよいものではありませんが、撮影に影響がないことを教えて頂き、すごく安心しました☆
気持ちを切り替えてこれからたくさん撮っていきたいと思います♪
本当にありがとうございました(*´∀`)
書込番号:21599367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 18-140 VR レンズキット
見比べて違いがわかるようなことは無いと思います。あとはカメラ自体の使い勝手でしょうか。
書込番号:17062017 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586661/SortID=17057778/#tab
これの数人の方のコメント見ると、画質は負けてないようです。
というか、同じトピ主さんでしたね。
設定とかAFポイントのきめ細やかさかなり違うとは思います。
まだD3300の使用説明書はありませんが、出たら各々のを比較するといいかも。
D5300の使用説明書
http://www.nikon-image.com/support/manual/d_slr/D5300UM_NT(Jp)01.pdf
書込番号:17062027
2点

お早うございます。
画質優劣はないと思います。操作性・機能で差が付きます。
高機能が欲しい場合はファインダも向上するD7000系に飛んだ方が幸せです。
D3300 LKの魅力は、沈胴式のVRII 18-55mmにもあります。
書込番号:17062358
1点

過去のD3000シリーズとD5000シリーズでは微妙に画質の差はありました。
でも、差はあっても僅差ですから気にすることはないでしょう。
それよりも機能の差が大きいです。
NRやADLの細かい設定をできるかとか、SSの1/3段設定とか。私にとってこういう点は大きいんでD5000系にしてますが、基本”オート”しか使わない人ならD3000系で全く問題なしです。
書込番号:17062717
3点

ヘニス太郎さん こんにちは
D3300基本 初心者用のため D5300と画質自体は余り変わらないと思いますが カメラ自体の基本性能が違いますので 購入できるのでしたらD5200が良いと思いますよ。
書込番号:17063012
1点

ニコンサポートや ニコンプラザ大阪の方々が
D3300と D5300の画質は チョボチョボですと 太鼓判つきです
D3300と D5200以前の 非フルサイズの 入門機種の画質は あきらかに堕ちます(D3300の瞬殺=圧勝)と アッケラカンな回答です
書込番号:17067567
0点

画質の定義がわからないけど、D3300は肝心なピクチャーコントロールがないでしょ?
色傾向は違うと思いますよ。
書込番号:17067750
0点

画像処理エンジンと、たぶんセンサーも同じでしょうから、
上手く撮れた写真なら等倍で見比べても、差が分からないのでは?
ただし、D5300の方が高機能な分、上手く撮れる確率は上がると思います。
多少の失敗なら、後からの補正も、14ビットRAWなら12ビットより有利でしょう。
それと、キットレンズの望遠が、55mmまでで良いか、140mmまであった方が良いかも、
検討する必要が有ると思います。
35mm換算で、82.5mmと210mmの差は、けっこう有ると思います。
18-140 VRは、評判が良い便利ズームです。ただし、単体で購入する価値があるかと言われると、
自分なら4万円以上出す気にはなれません(現在約5.5万円が最安値)。
ダブルズームキットで、2本を常時携帯して頻繁にレンズ交換は、自分には無理です。
18-140 VRは、標準ズームとしては大きく重いレンズかもしれませんが、
この程度なら付けっぱなしにして持ちあるっても、自分には問題ありませんでした。
書込番号:17067783
0点

D3300とD5300のセンサー及び処理エンジンは同じですので、
たぶん、出てくる画に関しては同じでしょうね。
もし味付けが違っていても、操作や自分好みの設定のし易さなどでD5300で決まりでしょう。
書込番号:17067789
0点

ピクチャコントロールはD3000(CCD最終機)から全機種搭載です。
書込番号:17067815
1点

あらら、そうでしたか。
PSCの人からD3200や3300に無い機能と聞いたのですが、他のと聞き間違えですね。
失礼しまし
た
書込番号:17077521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

超ロングパスですが…(笑)
以前、どこかのテスト記事で、D5300よりも下位機種であるD3300のほうが画質が良いと見た事があります。(勿論、微妙な範囲での画質差ですが。)
ハッキリとは覚えていませんが、一ヶ所の記事では無く、二ヶ所以上で見ました。
個人的にも、両方を使ってみて何となくですがD3300のほうが画が良い印象はありました。
同じエンジンで画素数も同じなら画質も一緒と思っている人や、同世代なら上位機種のほうが、間違いなく画質が優れていると思い込んでいる人のアドバイスも多くてビックリです。(笑)
Nikonの中の人にも聞きましたが、同世代同エンジン同画素数機でも、色味などの味付けや、画質も微妙に違うとの事でした。
つまり、見る人やテスト方法によっても、逆転現象も起こり得るという事になると思います。
確か、著名な外国人写真家でもD3000番台をずっと愛用している人もいましたね。
そんな私は今現在、使い倒したサブ機種D5300をD3400に買い換えを検討しています。(^-^ 笑
書込番号:21599139 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > ニコン > D5300 AF-P ダブルズームキット
はじめまして。
どなたか教えて頂けると嬉しいです。
今までデジカメ、フィルムカメラ、スマホくらいで初めての一眼レフを購入しようと思っています。
機種はd5300に決定しつつなのですがよく見ると
ダブルズームキットとダブルズームキット2があ理由違いを見るとレンズのようですが、近くの電気屋さんに行ってもパンフレットもなくどのような違いがあるかわからず。
高いからダブルズームキット2がいいのかと思いましたがド素人すぎてよくわかりません…
どちらが良いですか?
撮影は幼稚園で運動会発表会、参観と子どもを撮影するつもりです。
書込番号:21566331 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ダブルズームキット2は旧製品のレンズで
18-55と55-200のレンズとなっています。
今から買うのであればAFスピードの早い
AF-Pタイプの18-55と70-300の方がいいでしようね。
書込番号:21566350
2点

harucco♪さん、こんにちは。
> 近くの電気屋さんに行ってもパンフレットもなくどのような違いがあるかわからず。
電気屋さんに行かれたのでしたら、スタッフに聞いてみるのが一番だと思いますが、、、
> 高いからダブルズームキット2がいいのかと思いましたがド素人すぎてよくわかりません…
> どちらが良いですか?
今、購入するのでしたら、一番新しい「AF-P ダブルズームキット」が良いと思います。
書込番号:21566352
0点

>harucco♪さん
ダブルズームに関しては以下3つがあります
1. ダブルズームキット
2. ダブルズームキット2
3. AF-Pダブルズーム
D5300は発売から期間が長いので上から順番に下へ行くほど新しいです。
今ですと普通売っているのは3.のAF-Pです
もし1. や2.があるとしたらかなり前のキットということで今買うのでしたら最新の3.です
AFが高速でレンズの描写も良くなっている今一番お勧めのレンズです
これから買うのでしたらAF-Pよほど他が安くない限り、AF-P一択ですよ!(^^)
私はAF-Pの標準ズームを単品買いしたほどです(^^;;
AFが超高速、フルタイムマニュアルできる、手振れ補正が非常に強力、解像力も高いと評判のレンズです
ちなみに、AF-P 18-55のレビューとクチコミに作例を貼ってますのでよろしければご参照くださいませ。
(レビュー)
http://review.kakaku.com/review/K0000902956/ReviewCD=980154/#tab
(クチコミサンプル)
建物系
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642504/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644581/
夜景(かなり遅いSSでもブレてません)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644593/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2644591/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642510/
スナップ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000902956/SortID=20437882/ImageID=2642507/
書込番号:21566365
1点

>okiomaさん
>secondfloorさん
早々に教えて頂き有り難うございます。
大変助かりました。
店員さんがバタバタしていまして、何もわからないのでどう質問していいかわからず…根性なしで…
ありがとうございました。
書込番号:21566366 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

okiomaさんとsecondfloorさんがお書きのとおりで、AF-Pダブルズームキットを選ばれたほうが後悔がないと思います。
ダブルズームキット2の発売は2015年2月、AF-Pダブルズームキットの発売は2017年2月でAF(自動ピント合わせ)が速い新型のAF-Pレンズを組み合わせているからです。ダブルズームキット2のほうが価格が高いのは安いお店の在庫がなくなったからで、量販店ではAF-Pダブルズームキットのほうが高いはずです。
書込番号:21566383
2点

ダブルズームキット2に付属している2本のレンズは沈胴レンズなのでコンパクトで持ち運びにも良いと思います。
写りも悪くないです。
今買うならAF-Pダブルズームキットがオススメ。
望遠端が300oになり、ライブビューでのAFも速いです。
オススメはAF-Pダブルズームキットですね。
書込番号:21566385 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Paris7000さん
お詳しくありがとうございます。
また、お写真を見せて頂き有り難うございました。
カメラの性能も良いとは思いますが腕もおありなのでしょうね、素敵な写真ばかりでした。
こちらのスレッドのおかげで少し詳しく?なれたような気がします。
早速購入します、ありがとうございました。
書込番号:21566451 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みなとまちのおじさんさん
返信ありがとうございます。
そういうカラクリ?があるのですね。
高いから最新だ!と思っていまして恥ずかしい限りです。
AFの略も最近知ったばかりで扱えるのか…と思いますが購入しようとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:21566455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>fuku社長さん
返信ありがとうございます。
早速購入しようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:21566458 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>harucco♪さん
>カメラの性能も良いとは思いますが腕もおありなのでしょうね、素敵な写真ばかりでした。
ありがとうございます(*^_^*)
でもカメラは今スレ主さんが買おうとされているD5300ですよ〜
2013年11月発売開始ですが、今でも十分通用するいいカメラだと思います!
(というか最新のD5600でも写り自体は基本一緒なんです。センサーとか画像処理エンジンとか同じですので)
書込番号:21566490
1点

>Paris7000さん
再度ありがとうございます。
予算の兼ね合いでd5300に決めたのですが、5600と変わりないと教えて頂き嬉しいです。
いつかParis7000さんのような写真撮れるように慣れていきたいです。
オススメのメモリカードがありましたら教えて頂けましたら有り難いです…。
書込番号:21566795 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オススメのメモリカードがありましたら教えて頂けましたら有り難いです…。
サンディスク、東芝、パナソニックのUHS-I スピードクラス3のものをお選びになればよいと思います
品質も安定しています!
大体書き込み速度が80MB/S以上のものであればOKです
書込番号:21566813
1点

>Paris7000さん
幾度もご返信頂きありがたい限りです。
SDカードというのを購入すれば、どのメーカーのでも使えるのですね。
早速合わせて教えて頂きましたメーカーの物を購入いたします。
ありがとうございます‼
書込番号:21567215 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

とりあえず、サンディスクの最速SDカードです
https://item.rakuten.co.jp/kazamidori/0619659147655/
32GBで2400円弱
並行輸入品ですが、このショップはメモリー専門店で定評があります
(たまに偽物売ってる店もあるので)
書込番号:21569883
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





