ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71 のクチコミ掲示板

ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.5インチ 画面解像度:2560x1440 詳細OS種類:Windows 8.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:128GB メモリ容量:8GB CPU:Core M-5Y71/1.2GHz ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71の価格比較
  • ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71の中古価格比較
  • ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71のスペック・仕様
  • ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71のレビュー
  • ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71のクチコミ
  • ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71の画像・動画
  • ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71のピックアップリスト
  • ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71のオークション

ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71ASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

  • ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71の価格比較
  • ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71の中古価格比較
  • ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71のスペック・仕様
  • ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71のレビュー
  • ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71のクチコミ
  • ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71の画像・動画
  • ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71のピックアップリスト
  • ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71のオークション

ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71 のクチコミ掲示板

(68件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71を新規書き込みASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

それでもASUS製品を買いますか?

2015/09/05 12:23(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71

クチコミ投稿数:14件 ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71の満足度1

T300Chiを修理に出した後、使おうとしたら液晶とバックカバーの隙間が白く光ってて、???と思ったら塗装が剥がれてました…
すぐに修理に問い合わせしたら担当から連絡させると言われたのですが、待てども待てども連絡がなく一週間の間に3,4回問い合わせしても責任を持って修理担当に伝えますとか、連絡しましたとか言われますが、一向に連絡がなく、10日ほど経って再度問い合わせると、購入後のサポートに連絡しろと言われました…
???と思いつつも購入後サポートに連絡するとすぐに引取になりましたが、この10日間は一体なんだったのかと修理担当は何故連絡をよこさないのか頭に来ました。
再度修理に出す時に音量ボタンのクリック感がアップとダウンで違う件とACアダプターをコンセントにさして充電していない時にジージー音がする件を一緒に見てもらいましたが、どちらも仕様だそうです。直す気がありません。
塗装の剥がれもわからない、気づかないとか言って修理してくれません。故障しなければ良い製品なのかも知れませんが、修理になると地獄を見ると思います。自分は今後ASUSとは関わりたくないので二度と買うことは無いでしょう。
購入後のサポートは日本人っぽいですが、修理のサポートは日本人じゃないので、何を言ってるかわからないし、平気で約束を守らないとか日本の企業では考えられない対応です。
長文になりましたが、これでもあなたはASUS製品を買いますか?

書込番号:19112507

ナイスクチコミ!5


返信する
LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/09/05 13:57(1年以上前)

ご愁傷様です。

僕は、vaioを修理に出してメモリスロットカバーがなくなって戻ってきた経験があります。
文句言いましたが、結局、証明が出来ないので泣き寝入りでした。

経験上、asusの完成品pcは、細かいこと気にしない人向けですね。

サポート員の質は、慇懃無礼なvaioよりずっと上ですけどね。
無茶言わないなら、結構、融通効きますし。


過去3年間に5台asusのpc,タブレット買って4台が壊れてマザー交換以上の修理を受けました。
再現が難しい障害だとすぐマザー交換だけど、再現性なしで戻ってくるよりマシかな?

特にx202eとtaichi31は各3回修理。
修理期間は10−14日位、ただ、30日と40日の記録もある。
つい先週もvivotab note8がマザー交換修理から戻ってきたばかり。
だから、いつもどれかを修理に出してる感じかな。

でも、どれもコスパ抜群、修理期間の長さは納得して買ったので、後悔は全くしてないです。

ただ、これも経験上、スレ主のケースは、相手が東芝や富士通でも揉めるだろうと思いました。
先に書いたvaioの事例のように、トラブル原因が修理にあると証明が出来ませんから。

書込番号:19112687

ナイスクチコミ!8


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2015/09/05 18:32(1年以上前)

本機・若しくは5Y10機の購入を検討しています

過去三年間に、PCやタブレットで5台もASUS製品を買って
何時もどれかを修理に出しているらしいASUSフェチが価格.comにはいるらしいが、一般人はそれ程寛容では無い
・・・という、良スレのようです
残念ながら件は、Android端末の1件しかレビューが無いので、真偽のほどは不明です

過去三年間に、2台のUltrabookやタブレットのASUS製品を購入していますが
一度もサポートされた事も、修理などに出した事もありません
使う人間のスキルでしょうか、それとも手に入れる機器の貧乏くじの問題でしょうか
壊れた事でサポートを受けその対応が良いとか、メーカーの本音は有難迷惑な情報かもと思いますが
良く我慢して、ASUS製品を購入しているものだと感心します(人其々のようです)

購入費が5万までなら何が有っても寿命で割り切り、ぐだぐた言わない心算ですが
5Y10機と違い、本機(予定寿命15ヶ月)だと悩むところです
やっぱり、5Y10機(アウトレット\49,800)の選択が良いかも知れないかな・・・
新しい機器が、特に差し迫って必要では無いので、暫くは我慢しても良い(精神)状態です
待てば甘露の日和あり

最後になりましたが、スレ主のご質問への回答です
>これでもあなたはASUS製品を買いますか?

買います
(理由は様々ですが、長くなるので割愛します)
キーボードドッグはいらんので、オプションにしろ馬鹿野郎・・・と言いたいのは我慢してます

書込番号:19113342

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/09/05 21:16(1年以上前)

>つい先週もvivotab note8がマザー交換修理から戻ってきたばかり。だから、いつもどれかを修理に出してる感じかな。
==>
先週修理上がりした vivotab をいじってたら、スピーカの音がどうも以前より小さい。 
でも、修理前のスピーカレベルを測定してないから、音圧がどうだとは言えない。だから、感覚的なものだ。 これではサポートに説明できないから、これは困る。

で、少し調べて、ステレオスピーカの左chが音が出てないのが分かった。ソースを10本位チェックしたので間違いではない。
また来週、修理に出すことになるだろうね。

それでも、腹が立たない。逆に感覚的な全体的に音が小さい問題でなくて良かったと思った。
音が大きい、小さいって言っても、極端でなければ、これも証明は難しい。 片chの音が出ないというのは分かりやすいので、サポートも判断しやすいだろう。

何故かは不明だが、ASUS製品は、こういうのを許容できる人向けだ と思ってるからだろう。

まぁ、いいか!

腹が立たないのは、多分、最悪の SONY VAIOサポートとの長い暗い経験も影響しているだろう。あれに比べれば、ASUSなんて天国のようなものだ。

書込番号:19113782

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件 ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71の満足度1

2015/09/08 20:10(1年以上前)

昨日、ASUSと思われる、知らない番号から不在着信があったので、サポートに電話したら、修理担当から本日中に必ず連絡させますと言われたのに、当たり前のように連絡が来ません
同じように連絡が来なかったのが、もう5回目ぐらいですが、一度こんなことを言われました「携帯に不在着信があるからかけ直すと思って連絡しなかった」
知らない番号に、こちらから、かけ直すのが、ASUSの常識のようです…
彼らは連絡がつかなくても決して、かけ直してくれません
このような対応でよろしければ、ASUS製品をお買い求めください

書込番号:19122603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71の満足度1

2015/09/09 11:59(1年以上前)

ponta393さん、LaMusiqueさん、書き込みありがとうございます。
あまりに頭に来ていて、冷静に読めないほどでした。
LaMusiqueさん
vaioのサポートは良くないのですね、一概に日本のメーカーの対応は良いとは言えないのですね。
そういえば、同じ中国系のlenovoのサポートは非常に良かったので、決め付けは良くなかったです。
マザーボードは不具合再現しなくても交換対応してくれるんですか、PCとは大違いな対応で驚きです。
修理期間や連絡がないのは、同じなんですね(苦笑)
感覚による不満は難しいなと今回つくづく思いました。動くから問題ないと言われてしまえば、そうなんですが、凹まないボタンを押す度にガッカリします。
音量が小さくなったとか、左右で違うように聞こえるとかよくわかります。おっしゃる通りまったく出ないとかでなければ対応してくれないでしょうね…このサポートでは
ASUSはマザーボードを良く買ってましたが、壊れた事がなかったので修理に時間が掛かるとか連絡がないとか知らなかったので、今回の対応は頭に来ましたが、そういう所を納得して購入するなら良い製品は多いとは思います。
ponta393さん
T300CHI-5Y71はオススメできません。高解像度ですが、100%表示するとすべてが小さすぎて使いにくく見づらく、かと言って150%などに拡大するならT300CHI-5Y10のフルHDの解像度の方がキレイに映ります。そしてT300CHI-5Y71の液晶はギラギラつぶつぶしているパネルが混ざっているのでハズレを引いたら最悪です…目が非常に疲れます
高性能cpuが目当てなら止めませんが、こだわりがなければ、アウトレットの\49,800をオススメします。まあ、差し迫って必要でなければ買わないのが一番で、skylakeのcore-Mモデルまで待つのもありではないでしょうか?性能も段違いですし

書込番号:19124446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71の満足度1

2015/09/09 12:43(1年以上前)

昨日連絡がなかったので、朝一番でサポートに電話して、先ほど折り返し掛かってきました。
結局、フロント部分のパネル一式交換してもらえることになりました。
対応にはとても満足ですが、せっかく交換してもらえるのなら、ギラギラじゃないパネルを選んで取り付けて欲しいです…ギラギラ液晶じゃなかったら、割りと気に入ってるモデルなので
一説によると、ギラギラ液晶はigzoパネルが原因ではなく、タッチパネルの薄膜ガラスと液晶の光が干渉してモアレになってるそうで、干渉しない位置に取り付けられた、パネルアッセンブリーだとギラギラしないようです。それが当たり液晶の正体のようです。
また、修理完了したら、何日ぐらい掛かったのかと、ギラギラ液晶は改善されたのかを報告したいと思います。

書込番号:19124543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71の満足度1

2015/09/14 08:23(1年以上前)

昨日、突然修理品が届きました。パネルが入荷したら連絡します、修理の状況は逐一報告しますと言っていたのに、相変わらず約束を守ろうとしない…
交換後、明らかに今までと映り方が変わりました。全体的にメリハリがあり、くっきり映るようになりました。ギラギラは相変わらずですが、交換前より見やすいです。
音量ボタンのクリック感も、アップとダウンで同じになりました。
今回のASUSサポートで学んだ事は、連絡つかない、連絡してこない、約束は守らない、不具合を認めない、認めれば直す、でした。
明らかに動かないとかでなければ、諦めたほうがいいかもしれません。時間と労力のムダです。
最後に一言、ASUS製品はもう懲り懲り二度と買いません。

書込番号:19138568

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/09/14 09:17(1年以上前)

>結局、フロント部分のパネル一式交換してもらえることになりました。
==>
特例でしょうけど、素晴らしい対応ですね。

またまた VAIOの事例ですが、ソニースタイルから購入後、3か月位で塗装がはがれた事があります。
目が点になりました。
3年保証だけど、対象外との事。

総じて、SONYよりは ASUSがはるかにサポートレベルが高いという事で良さそうです。比べる相手が悪すぎ?

書込番号:19138663

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2015/10/10 10:36(1年以上前)

キーボードはあった方がいいですよ。
ノート的な使用方法をメインとした方がいいと思います。

書込番号:19214396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2015/10/27 01:08(1年以上前)

>T300CHI-5Y71はオススメできません。高解像度ですが、100%表示するとすべてが小さすぎて使いにくく見づらく、かと言って150%などに拡大するならT300CHI-5Y10のフルHDの解像度の方がキレイに映ります。

その通りです。
解像度とSOC周波数と値下がりに惑わされて5Y71を購入した方も多いでしょうが、5Y71はスペック的にも使い勝手的にもアンバランスです。
トータルバランスとしては5Y10がベストです。

とはいっても所詮はASUS製品です。
不具合ファームを平気で放置する会社ですし、多数のクレームが来ない限り対策しようともしません。
サポートも最悪なので購入後のケアも全く期待できません。

面倒くさい事が大好きな方はASUS製品を購入してください。

書込番号:19263129

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/07/15 09:09(1年以上前)

>残念ながら件は、Android端末の1件しかレビューが無いので、真偽のほどは不明です
---
ナイスが付いたので読み返したら、これも僕に対するネガ攻撃か?
5台持ってれば、5台分レビューを書いて然るべきという...くだらん。

書込番号:20039146

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2016/10/28 22:28(1年以上前)

なんだかムカつくので、手持ちの4台のレビューは書いたぞ。
5台目のデスクトップは面倒くさいので省略。

>ponta393さん
根拠もなく他人さまを疑うとはとんでもない!

書込番号:20339684

ナイスクチコミ!0


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2017/06/06 13:59(1年以上前)

>マザーボードは不具合再現しなくても交換対応してくれるんですか、PCとは大違いな対応で驚きです。
==>
不具合が再現しないとは書いてないです。再現性が難しいという事で、再現しない訳ではないです。
なにか、おかしいんだけど、修理してくれる? で、マザー交換するメーカはないでしょう。


マザー交換された修理の場合は、発生させにくいですが、発生パターンは当方が見つけてメーカに詳細レポートしています。

書込番号:20945982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外部モニタとの接続について

2017/01/25 17:08(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71

スレ主 Aimershさん
クチコミ投稿数:9件

現在、HDMIで外部モニタに接続して使用しています。

ある日突然、タブレット部分の角度を90度以上にすると、接続が切れてしまうようになりました。
90度以下だと普通に使えます。
設定か何かでしょうか?

書込番号:20601522

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/01/25 18:23(1年以上前)

外部モニタが表示できる縦横の解像度を超えたからでは?
それまではちゃんと90度向きを変えて表示されててのですか?

タブレットPCで外部モニタに出力するときは、回転しないようにしたほうがよいかと思いますが。

書込番号:20601681

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/01/25 18:32(1年以上前)

外部モニタは普通は画面の自動回転が出来ません。
TransBookの「画面の解像度」で「画面の自動回転を許可する」 のチェックを外してみて下さい。
画面さえ回らなければ外部モニタの接続も切れないでしょう。

書込番号:20601702

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aimershさん
クチコミ投稿数:9件

2017/01/25 19:22(1年以上前)

ありがとうございます。
回転はロックしています。縦に回転ではなく、奥に画面を倒す、、
ノートパソコンで言えば全開にすると途切れてしまいます。
昨日、タブレットとしてドックから外すまでは正常でした。

書込番号:20601839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2017/01/25 19:55(1年以上前)

HDMIのコネクタの接触不良やケーブルの不具合とかは確認されましたか?

HDMIからも電力が来てるので、キーボードがあるかどうかで電気的に不具合でも出るのでしょうかね?

書込番号:20601954

ナイスクチコミ!0


スレ主 Aimershさん
クチコミ投稿数:9件

2017/01/25 19:58(1年以上前)

ありがとうございます。
どうやら、ケーブルの接触不良のようです。

書込番号:20601972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

レビューの酷評について

2015/09/25 03:56(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71

クチコミ投稿数:121件

レビュー 酷評1,背面の一部が熱いので持って使いたいとは思えない ⇒ サポートでは問題なし。
★発熱と対応に不満と言うことでしょうか。
サブ機のARROWS tab WQ1/M でも背面がカナリ熱くなります、空冷ファン無しですから。背面にバンカーリング2個設置で引っ掛ける持ち方が出来て熱も気になりません。
さて、本質の本体の熱を少し減らすには、➱ 本体のセッティング →電源オプション→ 詳細な電源設定の変更→ パフォーマンスの変更【省電力】や プロセッサの電源管理の変更 ∴ 処理の低下がデメリットではありますが。

レビュー 酷評2、液晶画面がipadはキレイで本機は 醜いギラギラ仕様とは^^;。ギラギラと言うものがどんなものなのか? グレアとノングレアのこと?
遮光or偏光シートを画面に貼ってみるとか?手間と資金がいるけどね。
こちらのMBPRetina2500/15.4inc (2014)と画質比較しても本機T300Chiの方がテカテカパネルですが、鮮やかで やや青味かかっているので好ましい(個人的に)そして見易いです。個体差でしょうか?
ACアダプターからジージー音はスイッチング電源ですからうなり音が出ます、AC差込を反転してみる。同一コンセントで質の良くないACアダプターが使われている場合違うラインへ、高次高調波をばらまく悪さもある。もしか、ユーザの耳感度が良すぎる場合もありますね。

書込番号:19171074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/25 10:00(1年以上前)

私からもレビュアーに一言。


>背面の一部が熱いので持って使いたいとは思えない

「ファン無しCPUの温度(PCの基礎知識)」を知らないから、こういうレビューになるんだと思います。
ATOMでもファン無しなら余裕で70℃を超えますよ。
ましてやCoreMですからね。

それにWinタブを「指」だけでフル操作できるとは到底思えませんので「タブレット機能」はオマケだと思っています。
これはTransBookに限らない「Windows自体の未熟さ」です。
タッチだけでフル操作したいなら別OSを選ぶべきです。



>醜いギラギラ仕様

私のは「当たり」だったのでしょうか。
ギラギラ感は皆無です。
いったい何台のTransBookと比較した結論なんでしょうかね。


>ACアダプターからジージー音

コイル鳴きのこと?
私の5Y10SのACアダプターは無音です。
これも「当たり」なんですかね(笑)

負荷をかけるとコイル鳴きの音階が変わるので、これでPCの状態を把握する事もできますよ。
アナログ的なタスクマネージャーです(笑)



この造りとコスパに不満を感じるなら、もう二度とASUS製品は買わないほうが良いですね。
技術的には他社製品も横並びだと思いますが、各所が「コストカットだらけ」なので何でもかんでも不満に感じるはずです。

この時期のレビュー投稿ですから「アウトレット品」を購入されたのでは?
もしかして「本当のアウトレット品」を買ってしまったとか(笑)

私は売価10万円の時に購入しましたが(質実ともに)なかなか満足していますよ。
とくに不満はありません。
TransBookは決して「高級品」ではないので、あったとしても「こんなもんだろ」と許容できます。

書込番号:19171529 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ponta393さん
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:95件

2015/09/25 11:38(1年以上前)

さっそく装備していくかい?さん
参考にしたいので、教えてください

>それにWinタブを「指」だけでフル操作できるとは到底思えませんので

例えば、できないと思われるのはどのような操作でしょうか
個別のアプリに関しては、アプリ側の実装だと思いますが
一般的なものなら、思い付く操作を教えて貰えれば
如何にすれば、実現できるかを考えるのに役立ちますので

書込番号:19171733

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:46件

2015/09/25 13:35(1年以上前)

>参考にしたいので、教えてください

やだ。
どうせまた「ソフトウェアキーボードで何とでもなる」と言いたいのでしょう?

「揚げ足取り」や「あー言えばこー言う」には付き合いきれません(笑)
くだらない事に固執してないでASUS端末を楽しんで下さい。

書込番号:19172054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:3件 ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71の満足度1

2015/09/29 01:32(1年以上前)

私のレビューの事ですね。

>☆ともぞうさん
ただ、メーカーの検証では48℃まで上がったとの事で、これは太ももに置いてつかったりしたら、十分低温火傷の可能性もあるという温度で、安全性をどの様に考えているのかという事です。☆ともぞうさんは使って良いと思うのであれば、良いレビューを書かれればいいのではないでしょうか??

>さっそく装備していくかい?さん
CPUの温度が70℃でも100℃でも熱暴走しないでCPUの対応温度内であれば、CPUとしてはそれでいいと思います。その熱をどの様に逃がすかだと思います。持つところ48℃にもなるなら、ファンつけて冷やす方が普通の考ではないでしょうか??


ワードやエクセル位をしているのであれば、全然問題ないと思います(複雑なマクロなどは分からないですが)。まあ、そんな時はキーボード付けて使うので関係なくなると思います。安定させるためにキーボードを重くしてるので、私はあまりキーボードを着けて持ち運びたくはないです。

タブレットとしては使い勝手が熱すぎて(安全性も考え)ダメだと思ったので私は満足度★にしました。スタイリッシュだったり、CPUの速さだったり、本体の軽さなどは大変気に入っているので、発熱とバッテリー(これは最初から分かっていましたが)のもちは残念でならないです。もしこの商品を買ったときに戻れるのであれば、100%買わないので私の満足度は★です。

書込番号:19183436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/10/10 10:29(1年以上前)

まあ確かに熱い。
でも電源はほぼ無音だし、画面がギラギラってのは感じない。
これでギラギラに感じるなら、ほとんどのノートPC、ipad、NEXUS7は使えない。

ノートやタブレットって熱くなるもんじゃないのかな。
以前持ってたMacBookProなんかもっと熱くて、夏場はひざの上で使用できなかった。
今使ってる富士通のノートも熱い。NEXUS7も熱い。スマホも熱い。
カバー付けるといいよ。排熱が心配だけど、それですぐ壊れることはないと思う。

実際にやけどしたら病院で診断書貰って新聞にでも投書すればいい。
そしたらさすがにASUSも対応するから。

全体的に気に入らないだけなのでは?
自分もタブレット単体としては微妙だと思う。特に重量と縦横比が。
タブレット単体としては、やっぱりiPadなんかに敵わない。
ただこの子は安いし、性能がいいし、見た目もそこそこ悪くない。
そういうのが好きな人が買う製品だと思うんだけど。

書込番号:19214384

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件 ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71のオーナーASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71の満足度4

2015/10/17 02:17(1年以上前)

画面のギラギラが直接該当するかはちょっと分からないけど、初期設定のときに画面の発色が派手目というか輝度が高いというのは感じた気がします。正直、初期設定直後にはノングレアの保護シート貼っちゃって、それ以来スッピンの画面を見ていないので確かなことは言えませんが(汗)。

私はアウトレット購入者ですが、開梱の痕跡も感じなかったし普通に良い商品が届いて満足しております♪

しかしレビューポイント、ほんとに低いですよねぇw
当たりハズレが多いのかな?
ただレビューって、満足した人より不満を持った人の方が書き込む確率も情熱も高いのは世の常だと思いますw

書込番号:19233465

ナイスクチコミ!5


Rin@kkkさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/27 08:32(1年以上前)

・コイル鳴き
AserやDellなどでも鳴る
Sonyなどのスマホのでも、鳴るやつは鳴る
鳴らないやつは鳴らない…

・ギラギラ感(明るいという意味で良いのか?白がキツイという意味か?)
OSから最低輝度などに設定しても明るい(部屋を暗くしての確認)
これは、Dellなどの他の端末でも確認できるのでAsusがどうこうじゃないと思う
OSが問題なのでWinを使わなければ良いんじゃない?

・バッテリー量
うん、少ない。
USB充電出来んし、最新のDellの方だとUSB充電出来るし良いなぁと思う

・端末の暑さ
暖かいけど…XperiaとかAQUOSの熱暴走→フリーズよりましの温度
つか、通勤でタブレットで持ち歩いて使ってるけど、カバーをしてるせいか
そこまで暑さは感じない(暑いならカバーでも買えば?)

・反応速度
Edgeがアホなので、こいつで遅くなる時はあるけど(1つのWindowなのに何故か2重処理してる)
その時はブラウザを開き直しするだけで治るけど
それ以外は、特に問題なし

簡単な3Dゲームも出来るしねぇ(充電器必須だけど)

書込番号:19732513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

サポート終了?

2016/03/19 03:58(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71

クチコミ投稿数:5件

ドライバーとツール、保証、マニュアルとドキュメント、のページが消えた・・・・・

https://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_T300_Chi/HelpDesk/

検索しても出てこない

書込番号:19706643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/03/19 04:14(1年以上前)

セキュアサイト(https)では見つからない。通常サイト(http)にはある。
http://www.asus.com/jp/2-in-1-PCs/ASUS_TransBook_T300_Chi/HelpDesk_Download/

書込番号:19706652

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2016/03/22 12:31(1年以上前)

ASUSはSSL接続では利用できないという事ですね。
ありがとうございました。

書込番号:19717639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

アウトレットについて

2016/01/04 18:31(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71

クチコミ投稿数:1件

http://shop.asus.co.jp/sp/list/ASUS%20Outlet/#

このT300CHI-FH114Hは在庫なしと書いてあるんですが、これは在庫がまた入る可能性があるということでしょうか?

書込番号:19459656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/01/04 18:35(1年以上前)

復活する可能性はあるのかないのかといえばあると思いますが

書込番号:19459670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2016/01/04 18:45(1年以上前)

可能性は0ではないけれど、売り切れになったまま新製品(後継機種)が出るに一票。
実際にどうなるかは知らない。

もちろん、「終息品」(輸入代理店の製品ページでよく見る)なら新規入荷は確実に無い。

書込番号:19459713

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29546件Goodアンサー獲得:4529件

2016/01/04 19:31(1年以上前)

アウトレット品は、返品もしくは修理品の新品再生品ですから、入荷しても1台〜10台程度だと思います。

書込番号:19459854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/01/04 20:55(1年以上前)

http://shop.asus.co.jp/faq/

Q アウトレット商品について教えてください。

関係者じゃないので私は絶対本当だとは言いません
(実際ただの在庫処分だと思ってるし)
逆もまたそうですね

書込番号:19460158

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

内蔵SSDについて

2016/01/04 15:19(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71

スレ主 HP-userさん
クチコミ投稿数:2件

口コミで見る限り、かなりのじゃじゃ馬のようですね!^^;。
 先日注文し、到着を楽しみにしているところですが、SSDのソケットはM2ですかね?mSATAですかね^^;。到着後に、即容量UPを考えていますので、よろしくお願いいたしますm(__)m。
 また、解体方法について、参考になるHPでもあれば是非!ご教授くださいm(__)m。

書込番号:19459173

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60342件Goodアンサー獲得:16095件

2016/01/04 17:24(1年以上前)

>極薄ファンレスボディに秘められたCore Mの実力は?――「ASUS TransBook T300 Chi」徹底検証(ベンチマークテスト編)

>評価機のSSDは、BGAでオンボード実装されるSanDisc製の「i110」だった。
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1504/28/news126.html

書込番号:19459444

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71を新規書き込みASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71
ASUS

ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月26日

ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y71をお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング