ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y10
着脱式のモバイルノートPC
ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y10ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日
ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y10 のクチコミ掲示板
(120件)

このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 12 | 2021年8月2日 07:34 |
![]() |
9 | 3 | 2021年7月30日 15:21 |
![]() |
0 | 4 | 2016年4月7日 23:27 |
![]() |
0 | 4 | 2016年2月13日 12:39 |
![]() |
0 | 1 | 2016年2月12日 15:39 |
![]() |
2 | 4 | 2016年2月1日 19:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y10
WIN10HOME 21H1 インストールしました。
デバイスマネージャー
I2C HID デバイス → ビックリマーク
PCIシンプル通信マネージャー → ビックリマーク
PCIデータ取得およびシグナル処理コントローラー → ビックリマーク
不明なデバイス → ビックリマーク
不明なデバイス → ビックリマーク
上記不具合です。
https://www.asus.com/jp/supportonly/t300chi/HelpDesk_Download/
より色々ドライバインストールしたのですがダメでした。
回避方法おしえてください。
宜しくお願い致します。
0点

PCIあたりはチップセット関連を入れれば、たいていはOKになると思うけど。
書込番号:24264560
0点

・インテル ドライバー & サポート・アシスタント
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/support/detect.html
で、ドライバーを更新しましょう。
候補にチップセットドライバーが表示されない場合は、インテルサイトで
ダウンロードしてインストールしてください。
マイクロソフトアップデートカタログから入手することもできます。
書込番号:24264567
1点

>色々ドライバインストール
色々じゃ分らないです。具体的に書いてください。
既出通り、Chipsetドライバで解消しそうなのが多いですが。
ASUS Live Updateが自動的にやってくれそうにも思います。
具体的に何のドライバが入っていないのかを調べたいのなら、VIDとPIDからGoogle検索で調べましょう。
>デバイスのVIDと PID の取得方法
https://www.apowersoft.jp/faq/get-vid-pid.html
書込番号:24264571
0点

>>https://www.asus.com/jp/supportonly/t300chi/HelpDesk_Download/
>>より色々ドライバインストールしたのですがダメでした。
「Windows 10 64-bit」からダウンロードしましたか?
または、上書きインストールで有るなら、クリーンインストールしてみましょう。
書込番号:24264657
0点

>キハ65さん
>KAZU0002さん
>猫猫にゃーごさん
>けーるきーるさん
皆様ありがとうございます。
マイクロソフトアップデートカタログから入手で無事ビックリマークなくなりました。
ありがとうございます。
ただ何故か起動時のPIN入力画面がモノクロ白黒画面になってしまいます。
起動するとカラーなのですが・・・
何故でしょう?
書込番号:24264722
0点

>何故か起動時のPIN入力画面がモノクロ白黒画面になってしまいます。
モノクロというかピンボケになるのは仕様ですが。
https://snow-white.cocolog-nifty.com/first/2019/05/post-4d4c14.html
書込番号:24264833
1点

>けーるきーるさん
ありがとうございます。
ピンボケではなくモノクロ白黒です。
書込番号:24264922
0点

>ただ何故か起動時のPIN入力画面がモノクロ白黒画面になってしまいます。
自分でその画像を設定しているというのであれば別ですが・・・
マイクロソフトの方からの画像であれば、たまたまモノクロということもあるのでは?
書込番号:24264941
0点

>mouthwashさん
Windows8.1の時のドライバを保存してあれば、Windows8.1のドライバに更新してみてください。
もし、Windows8.1のドライバを保存していないのであれば、
Windows8.1からWindows10にアップデートした直後であれば、Windows8.1に戻して、ドライバをUSBメモリなどに保存してください。ドライバは、C:\Windows\System32\DriverStore\FileRepository にあると思います。
書込番号:24265083
0点

>EPO_SPRIGGANさん
画像はしていしてません。毎回白黒です。
>papic0さん
win10クリーンインストールの為、ドライバありません。
スライドショーにするとカラーになりました。
書込番号:24265191
0点

ASUS TransBook T300Chi では有りませんが、ASUS X205TAをリカバリした状態でWindows 10 21H1を上書きインストールしたところ、最後の段階でアップデートできずWindows 8.1へ戻りました。
次にクリーンインストールしたところ、Windows 10 21H1のアップデートは成功しましたが、デバイスマネージャーで2箇所ビックリマークが出て、1つがWi-Fi(無線LAN)が使えない致命傷。(USB LANアダプタでしのぎました)
解決策として、Windows 8.1のWi-Fi用(無線)のドライバーをインストールしました。
https://www.asus.com/jp/supportonly/X205TA/HelpDesk_Download/
これで2つのビックリマークは消えました。
書込番号:24267035
0点

>キハ65さん
ありがとうございます。
何回かwin10 21h1クリーンインストールしました。
結果win10アップデート+オプションアップデートでビックリマーク改善できました。
ただし正解かはわかりません。
書込番号:24269114
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y10
先日T300chiのキーボードをスマホとペアリングさせて使用したのですが、再び本機とペアリングさせようとすると「8文字のコードを打ち込んでください」と出てくるのですが、8文字のコードが表示されません。また、ほかの機器では反応するのですが本機のみで反応しません。
どなたか同じような症状が出た方や改善方法がわかる方はおられますでしょうか??
0点

間違えました。「パスコードを打ち込んでください」の表示が出ます。パスコードの数字が表示されず途方に暮れております。
書込番号:19889996
5点


>wasawasa00さん
本機ではありませんが、ゼロをたくさん(8桁?)入力するとペアリングできたケースがあります。
書込番号:24265067
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y10
このモデルを購入して約一年が経ち、
いくつかトラブルもありましたが何とか無事に使えています。
メインのデスクトップWin7のキーボードが壊れた為、
Bluetooth接続してデスクトップで使用しようとしたのですが、
キーボードを認識させて8文字の数字を打ってペアリングして無事にデスクトップで使えたまでは良かったのですが、
タブレットの方で認識はしているのに動かなくなりました。
同時に接続しているわけではなくて、デスクトップのBluetoothは無効にしているのに、本機で使えなくなりました。
流石に、タブレット上で文字を入力するのは手間なので、
タブレット側を一旦、デバイスの削除をして再度ペアリングをした所、使えるようになりました。
ただ、デスクトップの方は使えなくなりましたが、、、
このモデルのキーボードでは、色んな端末で使うことは出来ないのでしょうか?
デスクトップはWin7ですがタブレットの本機はWin10にアップグレードしています。
アドバイスお願い致します。
0点

Bluetoothはペアリングの名の通りペアを組むので、片方としか繋がらないのでしょう。
最近のは複数の機器とペアリング出来る(マルチペアリンク)キーボードもありますが、その機能がないのでしょうね,。
なので、繋ぎ変える度にペアリングし直す事になります。
書込番号:19766427
0点

それがbluetoothの標準の動きです。
毎回ペアリングが面倒なら、ダイヤル操作等で切替手順複数端末で手軽に使えるようにしたキーボードもありますが、
同時に複数端末とペアリングしてるわけではありません。
http://kakaku.com/item/K0000690014/
ただ、デスクトップで使うだけなら、bluetooth接続でなくても良いと思います。
書込番号:19766439
0点

流用不可ではなく、同時使用不可となります。
書込番号:19766652
0点

Bluetooth機器はいくつか持っているのですが、
どうやら全てマルチペアリングの物で、てっきりこれも出来るかと勘違いしていました。
マルチペアリングに対応していないとダメなのですね、勉強になりました。
皆様、回答ありがとうございました。
書込番号:19768232
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y10
このpcをwindows10にアップデートしたところ、画面回転しなくなりました(windows8.1のときは問題なく動作していました)。
デバイスマネージャーの方でジャイロセンサーにあたるデバイスを探したのですが、見つからず、asus公開のドライバをインストールしようとしてもウィザードが一瞬で消えてしまい、インストール出来ませんでした。この症状はmicrosoftのupdateカタログに公開されているドライバでも同じでした。
asusに問い合わせたところ、このような症状は報告されているものの、解決策は見つかっていない状況とのことでした。
windows10にアップデートして、このような症状から復帰された方がいらっしゃいましたら、その方法を教えて下さい。
また、windows10に問題なくアップデート出来た方は、詳しくアップデートの方法を教えて下さい。
0点

先にBIOSとATKドライバーのアップデートを行ったのでしょうか?
書込番号:19583013
0点

返信ありがとうございます。
atkドライバというものがよくわからないのですが(Fnキー周りのドライバ?)、おそらく両方ともアップデートしておりません。
先に、ということはwindows8.1の状態でアップデートを行ってからwindows10に上げるということでしょうか。
書込番号:19584057
0点

後からで問題はないと思います。BIOS/ATKドライバーは機種固有の機能を制御するので、先に入れておいた方がいいだけです。
G-sensorはどこに接続されているかわからないので、一通りのドライバーを入れ終わってから入れたほうがいいかと思います。
書込番号:19584088
0点

ありりん00615さん返信ありがとうございます。
サポートページを見たところ、atkドライバは一つしかなかったのでどれをインストールするべきかすぐに分かったのですが、BIOSドライバはいくつかあったので、どれをインストールするべきかわかりません。一番上にある
BIOS 207
Update Intel GOP Driver
でいいのでしょうか。
書込番号:19585122
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y10
海外出張用に使用しています。
外付けのUDD(USB3.0)を用意していますが、
USB3.0でつなぐと、接続が勝手に切れたり・繋がったりをを繰り返します。
大きなファイルや複数のファイルをコピー時に問題が発生します。
USB2.0で繋ぐと問題は有りません。せっかくのUSB3.0の機材をUSB2.0で
使用する事に釈然としません。
どこに問題があるのかご教授願いませんか?
暇つぶしにたくさんのレンタルのDVDをISOファイルを持って出張に行くため、外付けHDDから本体に
ファイルをコピーしては、鑑賞後削除するため、HDD→本体コピーの作業は
避けられません。USB3.0で短時間に処理したいです。
よろしく
0点

電力不足です。
私もセルフパワーのUSB3.0ハブを購入しました。
でもUSB2.0並の速度しか出ません。
端子形状がUSB3.0というだけで、中身はUSB2.0なんじゃないですかね。
USB3.0ハブを買い換えても速度出ないので、
これはUSB2.0端子なんだと自分に言い聞かせつつ使っています。
書込番号:19582172
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y10
T300CHI-5Y10をWin10にアップグレードしています。
知り合いに譲ることになり初期化しようと
回復コマンドから全て削除するを選ぶのですが
「回復環境がみつかりません」
「Windows インストールメディアかリカバリーメディアを挿入して、そのメディアからPCを再起動してください。」
上記のようにでます
初心者でどうすればいいのかわからないので
教えていただけないでしょうか
よろしくお願いいたします。
1点

ディスクの管理で回復パーティションはありますか。
書込番号:19542637
0点

8.1からでないと回復区画から初期化は出来ません。
Win10アップ後一月以内なら、8.1に戻してやれます。
もし、事前にUSB回復ドライブを作ってるなら、Win10からでも直接初期化できます。
どれもダメなら、メーカー修理でしょう。有償ですが、
Asusは比較的安く初期化してくれたと思いますよ。
書込番号:19542652
0点

回復ドライブを作成していないなら、LaMusiqueさんが書かれたようにASUSサポート行きでしょう。
私も、X205TAでWindows 10絡みでトラブったことがありますが無償で修理してくれました。これは運が良かっただけかもしれませんが…
書込番号:19542954
0点

皆様有り難うございます
自己解決いたしました
一応解決に至るまでの内容ですが
MicrosoftのHPよりWindows10をダウンロードできるようでしたので
当該パソコンより、OSをUSBメモリもしくはMicroSDにダウンロード
再インスコで初期化完了できました
Windows8,1から10にすると初期化できない状態になるらしく
リカバリーメディアも製作できない状態になるそうです
そのためにMicrosoftでは専用のダウンロードページが作られていました
書込番号:19546004
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





