ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y10
着脱式のモバイルノートPC
ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y10ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月 6日
ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y10 のクチコミ掲示板
(120件)

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T300Chi T300CHI-5Y10
先日のwin10のアップグレードではX205TAで遊んでいましたが、その後、今一動作の上を目指しまして、この機種を購入してみました。
価格も、アウトレットで購入できましたので、5万を切って購入できて、このグレードが手に入りましたので、まずまず、満足のできる買い物になりました・・・^^
ただ、購入してすぐは、win10にアップグレード中にフリーズ頻繁でして、おそらく、5回くらいは、繰り返してやり直しました。
もしかすると、不良かとも思いましたが、最初に何個かアップデートをさせる時間、ほぉって置いた後は、何の問題もなくすんなりと、win10を完了させることができました。
BIOSが、204で初期のものだったようですので、現在、アップして206で使っています。
X205の1kgを切るのに対しまして、この機種は2in1でありながら、キーボードを付けていると、1.4kgと格段に重いです。まったくもって、外へもって出ようとは思わないのですが、まぁ、リビングで前の机に脚をかけてソファに寝っ転がって、キーボードを打つには、ます゜まずの機種ではないかと思います。
ひざとみぞおちで挟んで、もう少しタブレット側が開くとベストだったような気がしますが、まぁまぁの姿勢で作業することができます。
画面がFHD+IPSになり、きれいな画面で作業ができるようになりました。
ストレージ容量もX205の64GBに対しまして、128GBですので、こちらではOneDriveはCドライブに、MicroSD/32GBはASUS Webstorageを入れるように設定をしました。
X205TAと比較しまして、やはり、画像を出すと、違いを感じますね!!
まぁ、ちょっとした作業でもクィックに動きます。さすが、Core Mプロセッサと、思った瞬間でした!!
最初は、ノートPCがほしかったのですが、タブレツト2in1に結局してしまったのですが、後悔なく使えそうです。
薄くなった分、通常のUSB端子はありませんが、データはクラウドにしか置いていませんので、これで十分です!!
それにしましても、今年の3月に10万近い価格で発売された機種が、今は半額で購入できるわけでして、5か月前に購入された方々には申し訳ないような気がします。。。(確かに格好のイイケースに入ってます)
現在はwin10にアップグレードしだたけです。初期化もディスクのクリーンアップもしていません。。。。さて、この後、どうしようかと思っています。初期はwimブートです。
そのうち、レビューを書こうかと思います・・・。
1点

こんばんワン!
こなれた価格で良いものGetおめでとう\(^▽^)
あなた この頃宗旨替えしたのかしら。
書込番号:19094469
2点

長時間ひざ上でも熱くならないのが2in1の良いところ。
もしノートPCなら太もも低温やけどですよ(笑)
書込番号:19094497 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

おふたりさん、こんばんは。。。
この時間に、返信があるとは思っていませんでした・・・^^
>この頃宗旨替えしたのかしら。
→笑・・・結構、膝の上にはまっております。。。6700Kに突入してもよいのですが、時間が取れそうにないので、遅れを取ってしまっています。。。
オリプルさんも、皆さんが望んでいるのですから、ぼちぼち、ストリッパーになってみる時期かもしれないですよ・・・^^
こちらは、まだ、5775Cを本格稼働していない状態でして、まずは、こいつでQSV三昧の方が先のミッションのような気にはなっているのですが・・・そうだ、この後、起きたらするぞっ・・・と、気合入れ!!
さっそく装備していくかい?さん・・・こんばんは。。。
今よく膝の上で使っているのが、X205TAです。これは、Primeを掛けても、50度程度しか上がらないので、通常、外側はほんのり、あったかくなる程度です。
おそらく、低温やけどもしないのではと思ったりしますが、しますかねぇ〜・・・^^
この機種は、アルミなのでしょうか?
金属を使っていますので、冷却性が良いような気がしたり。。。躯体全体に、熱伝導できるように。などと思いました。
書込番号:19094514
2点

>今よく膝の上で使っているのが、X205TAです。
いや・・・そういう意味ではなく・・・
一般的なノートPCはキーボード側にCPUがあるので、椅子に座って太ももに置くと、太ももが超暑くなりますよね?
でも2in1ならディスプレイ側にCPUがあるので、キーボード側はひんやりのままです。
なので私は2in1を超気に入ってます。
ただ、せっかくのタブレットなのに12インチはさすがに重いので(持ってると手まで熱くなるし)完全に据え置き利用です。
2in1の利点をほとんど享受してません(笑)
10万円も出したのに・・・まぁいっか。
書込番号:19094574 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆さんなんて時間に盛り上がってるのですかというツッコミは置いといて、購入おめでとうございます!
書込番号:19094683 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

おは〜!
>ぼちぼち、ストリッパーになってみる時期かもしれないですよ・・・^^
割りまへん(`_´)
>6700Kに突入してもよいのですが、時間が取れそうにないので
同志 お待ちしておりますよ∠(^_^)
書込番号:19094792
1点

皆さん、おはようございます。
>さっそく装備していくかい?さん
>2in1ならディスプレイ側にCPUがあるので、キーボード側はひんやりのままです。
→そうですねぇ〜・・。私の場合は、正確には、半分寝っ転がっていて、みぞおちで挟むように使っているものですから、2in1でも、タブレット側の温度が膝に伝わります・・・^^
使い方の姿勢が悪くて、申し訳ありません。。。たいていは、この姿勢なのです!!
どうも、このT300は、ドックにつけた場合は、タブレットの右側の後ろがあったかくなるようです。
Primeを少しですが,掛けてみましたら、80度逝きますねぇ〜・・・。5Y10は0.9vを掛けるようです。(X205TAのAtom Z3735Fは、0.63vで50度逝かない)
まぁ、性能が高いCPUですので、あっちっちになるのは致し方ないでしょうね!!
それと、win10/64bit環境で、iTuneをASUS Webstorageに32bitフォルダを同期させて、再生できました。当然、再生アプリのほうは、この機種は64bitアプリをインストール。。。Webstorageフォルダの方は、32bitから同期させたiTuneフォルダで再生ができるということです。
windows7/64bitでも問題なく動作しましたので、windows10/64bit環境でも問題ないようです。
音質は、このT300のほうが、X205TAと比較して、格段に良いです。ただ、ちょっと、金属音に近いっていうか、シャキシャキ音といいましょうか・・・パシャパシャ鳴ってます・・・^^
タブレットをドックにつけて、ちょうど左右に開けられた小さなパンチングから音が出るようになっていますので、きちんと、ステレオで聞こえます。
>PC ブレイカーさん
>購入おめでとうございます!
ありがとうございます。むだに、PCの台数を増やしています・・・^^
使いつぶすくらい、動かしてやれるとよいですが・・・?
>オリエントブルーさん
>割りまへん(`_´)
同志 お待ちしておりますよ∠(^_^)
笑・・・皆さんのご要望期待は大きいですよ!!
DDR4がもう少しなじんでくるとと思ったりしますが・・・さてさて。。。
書込番号:19095208
0点

>みぞおちで挟むように使っているものですから
ん?
本機を、お腹とおっぱいで挟んで使用しているという事でしょうか?
こぼくん35さんは女性ですか???
書込番号:19095541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さっそく装備していくかい?さん
>本機を、お腹とおっぱいで挟んで使用しているという事でしょうか?
→笑・・・お腹とおっぱいにはいくらなんでも挟めないのでは・・・?・・・(爆
正確に説明を・・・
注)行儀が悪い姿勢ですので、検証後は良い子は真似をしないように
まず背もたれのきちんとあるソファに腰を掛ける。両足を前のテーブルに掛ける。片足を組む。腰を少し浅めにする。PCを持ち、キーボード側をミゾオチに突き刺すように充てる。タブレット側を組んだ足に当てて挟み込むように固定する。
こういった姿勢で、私は使っています。
タッチパッドは使いにくくなりますので、多用する場合は素直にマウスを使います。
X205TAでは、画面側が結構開きますので、パネルを正面に見ることができるのですが、T300はどうしても、パネルを上から見下ろす感じになると思います。
まぁ、IPSですので、さほど見にくい感じにはなりませんが、重量がありますので、ずり落ちてくるのが難点です・・・笑
書込番号:19096109
1点

>行儀が悪い姿勢
そこは上品にオットマンを使ったと嘘をつきましょうよ(笑)
書込番号:19096165
1点

>PC ブレイカーさん
実はオットマンです・・・と、今更言ってもダメか・・・笑
キャスター無しの物でしたら使えます。。。残念ながら、私の部屋にはオットマンを置く余裕はないんですが・・・^^
余談・・・気になること
キーボードの打感は、好みでいうとX205TAの方が好きです。T300のドックはキーとアルミがこすれるのか、カシャカシャといいましょうか、どっちかというと、ペコッペコッいう音がします。これはチープです・・・笑
アルミ躯体なので、金属的な感じになってしまうのかもしれません。。。それにしても、X205TAのキーボードは、この価格にしては、なかなかになかなかです・・・^^
書込番号:19096390
1点

>こういった姿勢で、私は使っています。
あぁ!そういう事でしたか。
てっきり太めの女性か、余程のデブかと・・・(笑)
しかしずいぶんと悪い姿勢ですねぇ(笑)
視力も落ちるだろうし、内蔵が圧迫されて逆流性食道炎になりやすいし、背骨も曲がっちゃいますよ。
お気をつけ下さい。
書込番号:19096402 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さっそく装備していくかい?さん
>てっきり太めの女性か、余程のデブかと
笑・・・胸が大きいと、キーボードの上を占領してしまいますので、おそらく、文字は打てないのではないかと思いますねぇ〜・・この姿勢は。。。
いまも、この姿勢で使っていますが、もともと近視なので気にならないといいましょうか・・・笑
身長は168の体重が60なので、ちょっと、痩せ形でしょうか???・・・おなかだけは少し出てます少し・・・^^
書込番号:19096440
1点

そういえばこのキーボードはパンタグラフなんですかね?
端っこを押したら有効打にならないという事はラバードームなのかな?
とくに小指エリアのタイプミスが多いです。
あと小さな十字キー。
専用設計なんだから、もう少し手前側に拡張しても良かったのでは?
それと、どこを押せば良いのか分からないタッチパッド。
ど真ん中を押してもクリック感があります。
きっと、こういった所でコストカットしてるのでしょうね。
全体的にはお気に入り端末なんですが、細かい所の不満は尽きません(笑)
書込番号:19097298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さっそく装備していくかい?さん
>細かい所の不満は尽きません(笑)
そうですねぇ〜・・・キーボードの充電は本体から、MicroUSBケーブルを使うところ・・・なぜに、ドックの連結部分に端子を付けて、ドッキングすれば、充電ができるようにしなかったのか・・・と。
つかっていて、引っ掛けると面倒です!!・・・これも、コストカットの影響?
それと、このタッチパットが狭く使いにくい。。。よほど、X205TAの方が感度がよくて、エリアが広いので使い易いです。
キーボードのキー配列は別段問題ないのですが、X205TAと比較して、大きくなっており、X205TAで使い慣れていましたので、ここまで、大きくしなくてよいような・・・笑
キー側を小さくすれば、タッチパッドを大きなものに変えれますので、そちらのほうが使いやすいような気がしたり???
まぁ、マウスを使ってしまえば、全然、問題ないのですが、このタッチパッドはいただけないような・・・私だけかも・・・笑
概ね、満足度の高い製品なのですが、もっと、やりようがあっただろうにと思うところが、結構ありますなぁ〜。。。確かに。。。
書込番号:19097535
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





