ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32G のクチコミ掲示板

ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32G 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:8.9インチ 画面解像度:1280x800 詳細OS種類:Windows 8.1 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:32GB メモリ容量:2GB CPU:Atom Z3775/1.46GHz ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32Gのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32Gの価格比較
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32Gの中古価格比較
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32Gのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32Gのレビュー
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32Gのクチコミ
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32Gの画像・動画
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32Gのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32Gのオークション

ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32GASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月13日

  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32Gの価格比較
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32Gの中古価格比較
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32Gのスペック・仕様
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32Gのレビュー
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32Gのクチコミ
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32Gの画像・動画
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32Gのピックアップリスト
  • ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32Gのオークション

ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32G のクチコミ掲示板

(59件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32G」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32Gを新規書き込みASUS TransBook T90Chi T90CHI-32Gをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

時計の遅れについて

2016/01/25 16:41(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32G

スレ主 sawanoboriさん
クチコミ投稿数:60件

昨年の夏頃に購入しましたが、当初から時計が遅れていく事象に悩んでおりました。
1時間以内に5分以上遅れます。ググってみると、winタブレットユーザーで、悩んでいるひとは
結構居ることがなんとなくわかりました。解決策も色々試してみましたが、どれも有効では
ありませんでした。

win10にしたら治るかと期待しましたが、治りませんでした。
(win10にしたらバッテリーの減りが早くなったので、一週間後にwin8.1に戻しました)

そもそもこの機種をお持ちの皆さんはどうなのかと思い、投稿しました。
おかしい、おかしくない、おかしいけど治った、win10にしたら治った、など、
皆さんの体験を聞かせていただけたらと思います。

書込番号:19523898

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2016/01/25 16:57(1年以上前)

下記の記事では、Windows Updateで改善しているとあります。
http://asahinablog.com/archives/689
BIOS・ドライバも含めて最新か確認したほうがいいでしょう。

書込番号:19523935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2016/01/25 17:24(1年以上前)

取りあえず逃げの手で、1時間に1回インターネット時刻で合わせるってのはどうでしょう。
http://freesoft.tvbok.com/tips/pc_windows/wintimecontrol.html

書込番号:19523988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/01/25 22:09(1年以上前)

> 解決策も色々試してみましたが
今までにやったことを書き上げておかないと何かレスがあっても「それやりました」と後出しジャンケンされるとレスつける気が無くなる。

書込番号:19524896

ナイスクチコミ!6


スレ主 sawanoboriさん
クチコミ投稿数:60件

2016/01/27 22:36(1年以上前)

大変失礼いたしました!
自分がネットで調べた範囲では、明確な治癒事例(原因がコレだったので、コレをこうしたら、こうなりました)に、
ただのひとつもたどり着けなかったので、解決は至難と覚悟のうえで、
『どなたか解決してください』ではなく、
『お持ちの方、体験談(おかしい、おかしくない、おかしいけど治った、win10にしたら治った、など)をお聞かせください』
という文字通りの質問でございました。

不適切な質問でしたらお詫び申し上げます!

書込番号:19530704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/15 14:20(1年以上前)

T90Chiではないのですが、ビックカメラのタブレット(SG080iSL)で同じ現象にあってます。
ドスパラのタブレットでも同様の現象が起きてるようですね。
私の場合、時間の遅れは5分で2分程度です。

一度工場出荷状態に戻したら2〜3日は治っていたのですが、気づくとまた再発してました。

普通は内蔵時計の故障を疑うところですが、出荷時に戻したら治ったことで、原因がOS(Windows10)にありそうですけど、なんか腑に落ちないですよね。内蔵時計から受け取ったTime値をOS側が勝手に間引いたりするわけもないし。また同様の現象がタブレットに集中してるのも不思議。

まだ購入して間もないので初期不良で返品しようか、もう少し様子を見ようか思案中です。

書込番号:19592638

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29742件Goodアンサー獲得:4563件

2016/02/15 14:32(1年以上前)

1時間に10分遅れる現象がWindows 10のアップデートで直ったとの記事を見たことがありますが、その機種の場合は逆効果なのかもしれませんね。

書込番号:19592671

ナイスクチコミ!0


Dr. KaIさん
クチコミ投稿数:1件

2016/02/20 14:32(1年以上前)

私もT90Chiで時計のずれに悩まされています。

BIOSの時計表示は、とびがあるもののおおよそ時計自体はあっていますが、
Windows10上では3/4 くらい遅くカウントしているようです。

遅れている方、たぶん、ストップウオッチ(Windows アラーム&クロックにあります)でも、
遅れが生じているかと思うのですが、いかがですか?

書込番号:19609838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2016/02/20 19:41(1年以上前)

なんかWindowsのアップデートでBIOSの一部が書き換わって起こってるいる印象を受けます。

T90CHIではないけど、私のWINタブレットはBIOS画面を開いてデフォルト値で上書き保存して、再度時間鯖に繋いでからは一週間以上正常動作を続けています。

またアップデートで同じ現象が再発する可能性は否定できないけど、BIOS設定をデフォに戻す作業自体は数分で済みます。
とりあえずご報告まで。。

書込番号:19611014

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 sawanoboriさん
クチコミ投稿数:60件

2016/04/18 17:20(1年以上前)

最近、時計の調子が良いので、ご報告いたします。
・昨年win10にアップデートしても治らなかったのでwin8.1に戻してました。
・昨年bios208をあてたら一瞬調子のよい時期がありましたが(1日?数日?気のせい?)またすぐ調子わるく戻ってました。
・時計の件は、もうずっと諦めてました。(その間に、こちらに投稿もしてみました)
・期限もあるので、先日久々になんとなくwin10にアップデートしてみました。
(工場出荷状態に戻してからの、アップデートです。)
5日以上経ちますが時計がまったく遅れません。
また変化がありましたらご報告いたします。

書込番号:19799010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/20 02:32(1年以上前)

>sawanoboriさん

次のWindowsアップデートを受けても正常動作するようならひと安心だと思います。
私の場合はWindowsアップデートのたびに時間遅れが再発してます(泣)

再発のたびにBIOS画面からデフォルト値で上書き保存してサーバーで時刻修正して、次のWindowsアップデートまでは正常動作、、、の繰り返し。。。まぁ修正作業自体は数分で終わるのですが、その都度作業のために有線キーボードをつなぐのが最近面倒に感じてます;

書込番号:19802960

ナイスクチコミ!0


スレ主 sawanoboriさん
クチコミ投稿数:60件

2016/04/21 10:32(1年以上前)

>鉄腕タケルさん
いつも真摯なご対応ありがとうございます、スレをたてた甲斐がありました。昨年一瞬治ったのも、おっしゃっているパターンだったのかもしれません。
ちなみに、私も押し入れの奥から苦労して有線キーボードを引っ張り出してきたのですが、邪魔なので片付けたいなあと
思って、あるときデスクトップで使っている無線(usb)キーボードをつないでみたら、普通にbios操作できました。

書込番号:19806239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:3件

2016/04/21 22:20(1年以上前)

>sawanoboriさん

あ、私も繋いだキーボード、厳密に言うと有線じゃなくて無線です。マテw
Bluetoothと混同するとBIOS画面だけにややこしい話になるので有線と書いちゃいました。。。

本当はMicrosoftのタッチパッド付きのキーボード(Amazonで2000円位だった)で、付属のドングルの標準USBをmicroUSB変換アダプターで変換して本体に刺して使いました。Bluetoothと違ってドングルを刺さないと使えないから一見不便そうだけど、じつはドングルさえ刺してしまえばOS側からは有線キーボードとしてしか認識されないのでBIOS画面でも使えるってメリットもあるんですよねぇ。

じつは有線キーボード持ってません。ぉぃw
マウスに至っては、有線無線問わず1個も持ってません。。。w

書込番号:19808075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

リカバリ領域が無い場合の初期化方法

2015/11/04 21:01(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32G

クチコミ投稿数:153件

こんばんは。
この機種にお詳しい方にアドバイス頂きたいです。

64Gモデルを購入してすぐWindows8.1からWindows10にアップグレードしました。

その後、私の用途ではほとんどタブレットを使う機会がなかったので、経済的な事情もあって売却することにしたのですが、初期化ができません。

設定⇒更新とセキュリティ⇒回復⇒このPCを初期状態に戻す
を選択しても、「回復環境が見つかりません」とのこと。リカバリメディアも作っていませんでしたし、自動でアップグレードしたのでインストールメディアもありません。

どのような手順で初期化すればよいでしょうか。
初期かではなく、ログイン情報や個人で設定したユーザー情報を削除できるだけでも構わないのですが・・・・。

microSDXCカード64Gが1枚余っているので、これにWindows10のインストールメディアを作成できたらいいのですが、インストールメディアはUSBメモリかDVDにしか作成できないのでしょうか。

下記のような変換アダプタを利用してUSBメモリを接続できるようにし、それにWindows10インストールメディアを作成して、そこから初期化すればよいという事でしょうか。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001437925/index.html?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=13397268985122145193&gad6=1o2&xfr=pla&gclid=CjwKEAiA9uaxBRDYr4_hrtC3tW8SJAD6UU8GHp9_XiRZ40pp_4sfGEdz-iMI9HFl0rEpJMHv7vrDeBoCihfw_wcB

質問がわかりにくくて済みませんが、何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:19288199

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2015/11/04 21:25(1年以上前)

Windows10へアップグレードしてから1か月以内であればWindows8.1へ戻して、USB回復ドライブを作成し、Windows8.1で初期化出来るか試みる。

書込番号:19288306

ナイスクチコミ!1


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/04 22:15(1年以上前)

もし、Win10アップ後一月以上で、リカバリーもないなら初期化は無理です。
確実なのは修理でしょう。

メーカに相談したら、修理扱いにしてくれるかも知れません。

書込番号:19288525

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2015/11/04 22:30(1年以上前)

書かれてるように1か月以内でしたら戻せる

http://ascii.jp/elem/000/001/072/1072443/
これによるとリカバリ領域があれば戻せるかもしれないし戻せないかもしれない

リカバリメディア作ってれば戻せるかもしれない
(うちにある別PCはこれで戻せてます)

全部ない場合はwin10のクリーンインストールができるならそれで初期化相当にはなりますね
認証は勝手にされますので
ただしこの場合中古屋は引き取ってくれないと思います

書込番号:19288604

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/04 23:53(1年以上前)

メーカーに相談すれば、無料でやってくれるかもしれません。

他の方法としては…(難しいかもしれませんが)

Administratorsグループの新しいユーザーを作る。
そのユーザーできちんとログイン。
USBメモリーでLinux BeanのLive版で起動してCドライブにアクセス。
C:\Users\OldUsername
C:\ProgramData
などにある更新日付が新しいフォルダやファイルをすべて削除。

書込番号:19288924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:153件

2015/11/05 01:39(1年以上前)

>LaMusiqueさん
>キハ65さん
>こるでりあさん
>未来に向かおうさん

皆さま
ご返信ありがとうございます。

動転していて32Gの口コミ掲示板に投稿してしまったみたいです。
すみません。


1ヶ月以上経ってしまっています(;;)
サポートで修理扱いですか・・・。
ちなみに別件でサポートにTELしているのですが、携帯からは繋がらないんですね・・・。
一応公衆電話か会社の電話で試してみます。


>こるでりあさん

Windows10のUSBリカバリメディアを利用した初期化では、
確かに使えない機能など出てきそうですね・・・。


>未来に向かおうさん

意外に現実的で手っ取り早そうですね。
なんとかあまり現状の動作を損なわずユーザー情報さえ消せれば手放せるので、ちょっとそれ試してみようかなと思います。

どうもありがとうございました!

進展がありましたら報告させて頂きます。

書込番号:19289130

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:5件

2015/11/05 02:46(1年以上前)

試してみるという予想外の反応だったので補足しておきます(笑)

Linux Beanは容量が小さいので書きましたが、UbuntuのLive USBメモリーのほうがわかりやすいかも。
GUI画面が立ち上がった後、左下にCドライブにアクセスするためのアイコンがあります。

万一、Windowsが起動できなくなったらUSBメモリーでWindows 10のインストーラーを起動させます(USBメモリーの作成方法は検索してください)。

いずれにしてもある程度経験又はやる気がないと難しいです。

書込番号:19289196

ナイスクチコミ!2


LaMusiqueさん
クチコミ投稿数:4374件Goodアンサー獲得:540件

2015/11/05 07:15(1年以上前)

>なんとかあまり現状の動作を損なわずユーザー情報さえ消せれば手放せるので、
そうだとしても、次に使う人が相当苦労すると思うよ。
友人に売るとしても、初期化して渡すのが礼儀です。

書込番号:19289357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2015/11/05 08:14(1年以上前)

おいんご さん。おはようございます。
同じ機種を購入しています。Windows10にもアップグレードしました。そのような事を考えてなかったので驚いています。
私も対処方法が有れば知りたいのです、もし何か良い方法が見つかれば、教えて下さいね。宜しくお願いします。

書込番号:19289461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:153件

2015/11/07 21:56(1年以上前)

経過報告です。
サポートにTELしたところ、やはり皆さまのおっしゃるようにリカバリ領域の復活や工場出荷時への初期化は有償修理扱いになるとのことでした。

ただ、Windows8.1へのダウングレード&工場出荷時初期化はできませんが、Windows10でのユーザー情報のクリア等、自分で使う場合や人に譲るための初期化は、Windows10のインストールメディアで十分なようです。

つまり最初に私が投稿したように、マイクロUSB⇔USB2.0アダプタを介してUSBメモリを接続し、MSサイトにてWindows10のインストールメディアを作成。それで初期化でOKです。デバイスマネージャで確認する限りすべてのハードウェアを正常に認識し、簡単なチェックですが動作も問題ありませんでした。

心配な場合、ASUSサイトでダウンロードできるBacktrackerというツールで、プリインストールされているドライバ及びASUSアプリのインストールメディアを作成できるので、もうひとつUSBメモリを用意して初期化前に作成しておいたほうが精神衛生上は安心です。

初期のOSのバージョンに戻せないという点で5,000円ほど下がりましたが、問題なく某中古店に買い取って頂きました。デバイスマネージャで!マークがつくようだったら、OS無しのワケアリ扱いになり、もっと値が下がるということでしたが大丈夫でした。


>未来に向かおうさん

追加アドバイスありがとうございます。
すみません、結局試せませんでした。

>LaMusiqueさん

おっしゃる通りですね。
次の人が問題なく使用できるようにという前提での初期化です。

>ツンちゃん!さん

個人的な経験ですので初期化なさる場合は自己責任でお願いいたします。
サポートによるとリカバリ領域の復活は修理代5,000円程度だと聞いた気がするので、時間がある場合はASUSに送ったほうが確実ではあります。中古のお店で査定額が-5,000円になったのはきっと妥当なんですね。

以上皆さまありがとうございました。
私のほうでは退散させて頂きます。

書込番号:19297140

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2015/11/08 16:40(1年以上前)

おいんご さん♪詳しい情報ありがとうございました。大変勉強になって感謝しています。もし、リカバリーが必要になった場合は参考にさせて頂きます。この度は、大変ありがとうございました。

書込番号:19299563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マイクロSDXC

2015/09/26 00:18(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32G

スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

これは64GまでのSDカードなら読み込むことができるでしょうか?
128Gは読み込めない機種があると聞いたので質問させていただきました。

書込番号:19173736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60573件Goodアンサー獲得:16168件

2015/09/26 00:27(1年以上前)

仕様表を見ても分かるようにmicroSDXCカードに対応しちるため、128GBのカードは読めるはずですが ・・・
仕様表
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_spec_nb_T90CHI-32G_64GS.pdf

書込番号:19173770

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/09/26 00:27(1年以上前)

対応メディア:microSDメモリーカード/microSDHCメモリーカード/microSDXCメモリーカード
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_TransBook_T90_Chi/specifications/

microSDXCと書かれているので、少なくとも64GBのmicroSDXCメモリーカードは対応しています。

書込番号:19173771

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 LetsTryさん
クチコミ投稿数:1497件

2015/09/26 14:28(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:19175192

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD

2015/06/01 23:24(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32G

クチコミ投稿数:110件

外付けHDDはどれも使えませんでした。
こんなもんなのでしょうか?

書込番号:18831198

ナイスクチコミ!2


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40434件Goodアンサー獲得:5692件

2015/06/01 23:27(1年以上前)

>どれも
どれ?

一番考えられるのは、電力不足です。
USB端子から電源を取るタイプのHDDなら、ACアダプタを付けられるタイプのUSB HUBを経由して使ってみましょう。

書込番号:18831213

Goodアンサーナイスクチコミ!3


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/06/02 00:03(1年以上前)

これ良さそうね、星5個だよね(^_^)/

全滅、ほんとなの?
これ良さそうね、星5個だよね(^_^)/



[一体化]Inateck 3ポート USB3.0ハブ+2.5インチ USB3.0HDDケース 9.5mm 7mm 2.5インチのSATA HDD SSDに対応 UASPをサポート 工具不要
http://www.amazon.co.jp/dp/B00T2PWQKG

書込番号:18831332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:12件

2015/06/02 03:26(1年以上前)

まっ先に思いつくのは電力不足です。

書込番号:18831623

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2015/06/02 06:04(1年以上前)

お早うございます。

新メロヴィングさんが書かれているようにバスパワーでは無理と言う事なんじゃないでしょうか。某巨大掲示板にもそんな書き込みがありました。セルフパワーでお試し下さい。

書込番号:18831704

ナイスクチコミ!1


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/06/02 06:55(1年以上前)

本機に限らず、タブレット端末は省エネが徹底していますから、外付けドライブに電源供給する余力はありません。

ACアダプタで外付けドライブに接続してください。

書込番号:18831770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HARE58さん
クチコミ投稿数:2068件Goodアンサー獲得:348件

2015/06/02 07:16(1年以上前)

タブレット未対応のHDDの場合、こんな感じの使ってるよ(^_^)/

タブレット未対応のHDDの場合、こんな感じの使ってるよ(^_^)/



タブレットPCやスマートフォンでSDカードや外付けHDDが使える!GREEN HOUSE GH-CRAD-SUAKレビュー
http://laineema.gger.jp/archives/4402153.html

書込番号:18831807

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:110件

2015/06/03 00:15(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございました。

ACアダプタ付きのハブってそういうことだったんですね。
素人質問、失礼しました。

書込番号:18834452

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AOSS接続について

2015/03/31 11:41(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32G

スレ主 CU2Wさん
クチコミ投稿数:115件

このタブレットはBuffaloのクライアントマネージャVを使って無線LANにAOSS接続することは可能でしょうか?

書込番号:18634110

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/03/31 12:04(1年以上前)

理屈の上では可能だが問題はどうやって接続ツールをインストールするかということ。
わざわざDVDドライブつなぐとかUSBメモリにコピーするというのも面倒なことだし、”ネット接続するためにネットからダウンロード”というのも矛盾した話。
そんなツールを使わなくてもOSに実装された”SSID選んでパスキーを入力”…というのが一番簡単な手順。

書込番号:18634151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2015/03/31 12:43(1年以上前)

AOSSは単純に、パスキーの入力を自動化してるだけ。
最近の無線APはパスキーがラベルに書かれてるから、自動でAP検知してそれ入力すれば終わり。
AOSSのようにじっと待たなくてもサクッとつながる。
わざわざツールインストールしても、使うの1回限りなので面倒なだけだと思います。

書込番号:18634239

ナイスクチコミ!0


スレ主 CU2Wさん
クチコミ投稿数:115件

2015/03/31 15:57(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
>ひまJINさん
自宅での利用は自分で設定したパスを入力すれば問題無いですが、親類の家を尋ねた場合に必要なことがあるので質問した次第です。
以前親類にパスを聞きましたがよく覚えていないようで、たまたまルーターがAOSSに対応していたのでスマホはそれで繋げましたが、このようなWinタブの場合はクライアントマネージャVを使わないと接続が簡単にいかないのではと思ったわけです。

書込番号:18634565

ナイスクチコミ!0


哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2015/03/31 17:10(1年以上前)

クライアントマネージャVをインストールしてAOSSで接続する事も可能ですよ。

書込番号:18634689

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2015/03/31 21:27(1年以上前)

Windows8はOSレベルでWPSに対応してます。
バッファローの無線ルータは、よほど古い物で無い限り、AOSSとWPSに対応してます。
クライアントマネージャー入れなくてもWPSで接続できると思います。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15179/p/0,1,2,7848,7849

書込番号:18635519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CU2Wさん
クチコミ投稿数:115件

2015/03/31 23:49(1年以上前)

>哲!さん
ありがとうございます。クライアントマネージャーのダウンロードサイトでは「すべての無線内蔵PCでの動作を保証するものではありません」と書いてあったので心配だったんです。

>ひまJINさん
クライアントマネージャーを使わない方法もあるんですね。参考にします。ありがとうございます。

書込番号:18636152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ちょっと気になります。

2015/03/18 00:04(1年以上前)


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32G

スレ主 bridge4さん
クチコミ投稿数:16件

先週末にゲットして遊んでますが、
取り急ぎ2点が気になりました。

1.付属ACアダプタ+USBケーブルでOS起動中に充電しようとしても、、、、
 ・タスクトレイのアイコンが充電表示(コンセントマーク)にならない。
  実際、電池残容量も増えない。ただし、充電時のLEDランプはつく、、
 ・電源オプションの"電源に接続"時の動作にならない。
 ・PCを工場出荷状態にリカバリができない。
 ただし、電源off中は充電可能。

2.各パーツのはめ込みがゆるく、もつと場所によってはカパカパと音がする。

1はリカバリできないので困りモノ、2はこんなもん?
近々ショップに問い合わせ予定です。

書込番号:18590094

ナイスクチコミ!2


返信する
e2gさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/18 10:51(1年以上前)

私の個体も充電認識にならないことがあります
が、コンセント側のUSBを入れなおすと充電されますね。

microUSBポートが充電とUSB機器の入出力を兼ねているので、上手く切り替えられないのかなあ、と。

書込番号:18591064

Goodアンサーナイスクチコミ!2


kiyomi555さん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:21件

2015/03/18 14:13(1年以上前)

1充電すれば問題ないのでは
2自分のはしっかり嵌ってます

何で国産メーカから出ないのか
寂しい限りです

今のところ メールとニュースが
中心ですが

書込番号:18591585

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/18 18:58(1年以上前)

t90chi

うちのはいつ挿しても普通に充電されています。

う〜ん、なんでしょうね〜

書込番号:18592264

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bridge4さん
クチコミ投稿数:16件

2015/03/19 20:49(1年以上前)

コメントありがとうございました。

2.4A出力のACアダプタを試しに買ってみたら充電マークがでました。
どうやらACアダプタの問題か、、、、

パカパカは諦めます(笑)

書込番号:18595673

ナイスクチコミ!0


スレ主 bridge4さん
クチコミ投稿数:16件

2015/03/19 22:13(1年以上前)

残念な自己レスです。

OS起動中にUSBケーブルを抜き差ししたら、
充電表示がでなくなりました。
何度やっても充電表示になりません、、、、
不思議です。

しかし、電源off時は充電中と認識する。。。

上記は社外製ACアダプタ(2.4A)での話。
2.4Aでは足りなかったのかな???

しかし、付属ACアダプタでは
電源on/offいずれも充電中になりません。

明日、ASUSに電話します。

書込番号:18596032

ナイスクチコミ!0


e2gさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/20 10:20(1年以上前)

やはりハードの問題なんでしょうか?
症状の出る条件が安定しているみたいですし、よくわかりませんね。

書込番号:18597238

ナイスクチコミ!1


スレ主 bridge4さん
クチコミ投稿数:16件

2015/03/22 17:20(1年以上前)

e2gさん、再度のコメントありがとうございます。

簡単に調査しましたが、どうも本体の問題っぽいです。

ACアダプタとケーブル、特定の組み合わせでは
充電できることがありますが、
常に充電できる訳ではなく、
ケーブルを抜き差ししてると、
たまに充電可能になります。

特定の組み合わせで常に充電可能ならわかりやすいのですが、
数回に1度ほど充電可能になると、、、、
この動きがほんと不思議なんですよね。。。。

だから本体に問題があるんじゃないかと思い始めました。

で、充電できないのは電流が足りないからだと思い、
USB用の簡易電圧、電流チェッカーを購入し
充電時の状態をチェックしてみました。

以下結果です。

ACアダプタ 記号
純正ACアダプタ A1
社外ACアダプタ(1A) A2
社外ACアダプタ(2.4A) A3

USBケーブル 記号
純正ケーブル C1
2A対応ケーブル C2
100円ショップケーブル(笑) C3

電源on(OS起動時)の充電可否チェック

T90Chiとの組み合わせ
A1+C1 0.5A以下 充電不可
A1+C2 0.5A以下 充電不可
A1+C3 0.5A以下 充電不可
A2+C1 0.5A以下 充電不可
A2+C2 0.5A以下 充電不可
A2+C3 0.5A以下 充電不可 時々1A前後 充電可能
A3+C1 0.5A以下 充電不可
A3+C2 0.5A以下 充電不可
A3+C3 0.5A以下 充電不可 時々1A前後 充電可能

スマホとの組み合わせ
A1+C1 1A前後 充電可能
A1+C2 1A前後 充電可能
A1+C3 1A前後 充電可能
A2+C1 1A前後 充電可能
A2+C2 1A前後 充電可能
A2+C3 1A前後 充電可能
A3+C1 1A前後 充電可能
A3+C2 1A前後 充電可能
A3+C3 1A前後 充電可能

という感じです。

※上記検証は適当なものです。
 あくまでも素人考です。

書込番号:18604764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/23 10:11(1年以上前)

量販店で購入されたのでしたら相談し交換されたほうが良いかと思います。
ASUSに電話より販売店へ!

書込番号:18607212

ナイスクチコミ!2


スレ主 bridge4さん
クチコミ投稿数:16件

2015/03/24 21:12(1年以上前)

レークランド・テリアさん、コメントありがとうございます。
販売店に電話したら、ASUSに問い合わせと言われました。
大阪駅前にある大きな量販店の通販だったのですが、

書込番号:18612316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2015/03/25 09:02(1年以上前)

差し込みミスでなければ
あきらかに初期不良っぽいので大抵は販売店(量販店)で交換や返品になるはずです。

箱・レシートを持って購入量販店に行き、その場で症状が確認できたら
在庫があれば交換、なければ返金扱いになるはずです。


※ASUSだと2週間超えは修理扱いになるはず!
(発売日:2015年 3月13日)
ASUSサポート評判悪いので
ASUSは必ず大型量販店ヨドバシなどで購入するようにしています。

書込番号:18613730

ナイスクチコミ!2


e2gさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2015/03/25 10:31(1年以上前)

やはり気になるのは閉じている時、つまりスリープ中は充電ができるんですよね?
もし本体に問題があるなら、電圧の問題よりもバッテリーやそれらを管理する基盤に問題があるのでは?

となると、仮に販売店に預けてもASUSに判断を委ねる形になると思います。
中身を見なければ、わかりませんから。

書込番号:18613884

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32G」のクチコミ掲示板に
ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32Gを新規書き込みASUS TransBook T90Chi T90CHI-32Gをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32G
ASUS

ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32G

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月13日

ASUS TransBook T90Chi T90CHI-32Gをお気に入り製品に追加する <118

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング