ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS
8.9型で重量約750gの2in1ノート
ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GSASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月13日
ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS のクチコミ掲示板
(149件)

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
13 | 10 | 2020年4月2日 22:28 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2018年8月1日 17:26 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2016年1月10日 14:26 |
![]() |
5 | 4 | 2015年12月4日 02:15 |
![]() |
0 | 1 | 2015年11月6日 09:01 |
![]() |
0 | 3 | 2015年10月30日 11:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS
T90Chiの32GB Windows10を所有しており、Windows Updateの指示に従い、外付けUSBを指してUpdateを試みたところ、コンピューターへの変更を元に戻しています… → 再起動 → コンピューターへの変更を元に戻しています… → 再起度 のループが発生し、どうにもこうにも行きません。
まさに、以下のリンク先の症状と同じです。
https://ne10ge.com/2019/11/net/post-3374/
サポートセンターにメールで問い合わせたところ、以下のように初期化の対応方法を教えていただけましたが、解決せずループは続いています。
---------------------------------------------------------
PCの初期化
まず、最初にパソコンを強制シャットダウンし、
また電源投入後に起動時のASUSロゴ画面が表示されると、
間髪をいれず電源ボタンを長押しし再度シャットダウンします。
このように3回連続強制起動でオプションの選択画面が表示され、
その次は、トラブルシューティング→「このPCを出荷状態に戻す」を選択します。
画面指示通りに操作し、PCの初期化が開始します。
---------------------------------------------------------
同じような症状になった方がいらっしゃいましたら、ぜひ解決方法をご教示お願いいたします。
4点

eMMCの空き容量は十分ありますか?
空き容量が少ないとWindowsUpdateに失敗したはずです。
書込番号:23306673
1点

コメントありがとうございます。
見事に空き容量がない中でUpdateしてしまいました。。。
復旧の策がありましたら、ご教示お願いいたします。
書込番号:23306685
0点

ディスククリーンアップでWindowsUpdateの残りかすが削除できていくらか容量が空くかもしれません。
ただし、古いものは消せなくなっているためあまり効果が無いかもしれません。
WindowsUpdateの直後に実行する癖を付けておいた方が良いです。
あと移動できるファイルはUSBメモリなど外部ストレージに一時的に移動しておきましょう。
最後の手段はmicroSDを使ってVHD化してeMMC+microSDでOSのドライブの容量を増やすという手もあります。
参考
Windows 10でディスククリーンアップを実行してディスクの空き領域を増やす方法
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=018335
Windows 10でVHDファイルを作成する
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1702/06/news154.html
書込番号:23306706
1点

どうにもならない場合は修理行き。
https://www.asus.com/support/images/upload/31fad7e6-b911-4f77-858e-67f855fd4002.pdf
かなりの額がかかると思います。
書込番号:23306713
0点

>キハ65さん
>EPO_SPRIGGANさん
コメントありがとうございます。
無限ループが発生してしまっているので、もうどうにもなりませんね、、、
修理は高くつきますので、諦めて文鎮として使うしかないですかね。残念。
書込番号:23306843 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Office Homeを捨てることにはなるかもしれないが、クリーンインストールすれば
良いだけだだろ。
ネット検索すればこの機種で実施した例がすぐ出てくるよ。
書込番号:23306884
1点

>買いたいけど金がないさん
ヒントをありがとうございます。
知りたかったのはBiosの設定画面への行き方でした。
ネット検索したところ、以下のリンク先の例があり、「ポイントは@ボリュームの「+ボタン」(上)を押しながら電源ボタンを押すとBiosの設定画面に入ります。」という情報がありました。
http://blog.livedoor.jp/yokoya2000/archives/9533048.html
Windows10のブート用USBメモリは既に作成済みですので、時間のある時に試してみたいと思います。
書込番号:23307012
1点

その方法でBIOSに入れたと思いますが、ボタンで操作するのですごく操作しにくかった記憶があります。
UEFIならマウスでも操作できればいいのですが・・・
書込番号:23307094
1点

備忘録
参考になるブログ
https://rakugakiman.com/archives/361
自分の場合は、音量+ボタンと電源ボタンを押して起動するも、最初はBios画面に行かず。次は、音量-ボタンと電源ボタンを押して起動するも状況変わらず。もう一度、音量+ボタンと電源ボタンを押して起動したところBios画面に行きました。 (とりあえず如何にもこうにもいかない状況からは脱出できそうな目処がつきました)
ただ、タッチパネルは無反応でしたので、USBマウスも繋いで対応する必要がありそうです。(現在、USBハブ等を準備中)
書込番号:23308833
0点

USBキーボードとマウスを繋いで、見事Windows10のクリーンインストールに成功しました!
オーディオやキーボードが使えるように、以下のドライバーをインストールして完成!
Chipset
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/nb/DriversForWin10/SOCPackage/SOCPackage_Intel_Win10_32_VER003.zip?_ga=2.226501022.2046472520.1585526229-630549901.1585277107
Bluetoothマウスの接続も安定するようになり、最高です!
書込番号:23318540 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS

出来ないでしょう。
>で、試しに起動した状態でDVD読ませてみたら、T90Chi には64bit版はインストールできない とのこと。できたとしても別ライセンスになるらしいので、あきらめて32bit版のインストールDVDを作り直したらブートできた。
http://blog.hikware.com/article/176159564.html
書込番号:22001946
1点

WimdowsタブレットのほとんどはUEFIが32bit版にしか対応していないようで、その関係で64bit版のインストーラーを起動しようとすると「このアプリはお使いのPCでは実行できません」と弾かれるそうです。
32bitでもWindows8.1からWindows10 32bitにする事は可能です。
http://yurugadge-channel.com/article/151231868.html
書込番号:22001969
1点

何より2GBしかないメモリーで64ビット版というのは効率が悪いです。
64ビット版の方が余計にメモリーを使うので、32ビットの限界にも達しないこれで64ビット版を使う意味はないです。
書込番号:22002223
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS
質問させてください。
付属のキーボードを使わずにタブレットとして使う時に、スクリーン上にキーボードが出てきません。
何か設定をいじってしまったのかもと思っているのですが、そういった設定も見当たらず困っています。
アドバイスいただけたら幸いです。
よろしくお願いします。
※付属のキーボードとの連動は問題ありません。
0点

普通は、タスクバーの中にキーボードのアイコンが出ているはずですが。
書込番号:19477601
0点

NECサイトですが、Windows8/8.1共通です。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014208
書込番号:19477633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いや、それはマウス操作で利用でするためのスクリーンキーボードです。タブレットで使うキーボードはこちらですよ。
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/using-touch-keyboard
書込番号:19477690
0点

ありりん00615さん
フォロー、ありがとうがざいます。
書込番号:19477839 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その他
ちーたんタッチボード
http://sorceryforce.net/ja/tiitantouchboard
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20140418_645035.html
他便利ツール
デスクトップをピンチイン・アウトでズームできる
「TouchZoomDesktop」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20150317_692182.html
http://www.lovesummertrue.com/touchzoomdesktop/ja-jp/
TouchMousePointer
http://www.lovesummertrue.com/touchmousepointer/ja-jp/
書込番号:19477852
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS
Windows10にアップデートしてから、fn+f5、f6を押しての画面の明るさが出来なくなりました・・無反応です。
たまに使う機能なので使えないと不便で・・
他のfn機能は使えるので相性?とかどうにもできない気もしますが、
改善方法などあれば教えて頂きたいですm(_ _)m
0点

一般的な変更方法では駄目ですか。
http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=47&PID=4410-7974#case2
書込番号:19369014
0点

早々のご返信ありがとうございますm(__)m
こんな機能あったんですね!( ..)φ
初めて知りました(笑)
ただ単に明るさを何%に設定しているか見る為のものだと思っていました(´・ω・`)
常にキーボードをドッキングしていてfnキー使い慣れているので、とても不便に感じるんです。。
Windows10で他の機種だと使えているのでしょうか?
アップデートされてから同じ端末を利用されている方で使えている方はいるのでしょうか??
書込番号:19369023
0点

Windows10用ドライバのアップデートが必要だと思います。
下記ブログを参考にどうぞ。
ttp://gadgety.hatenablog.com/entry/asus-transbook-t90chi-atkpackage
書込番号:19369427
1点

有難うございます!
貼って頂いた参考サイトにアクセスしたところ、HOMEから検索してサポート、ドライバの順番でやっと辿り着きました。
が、インストール後にファイルから展開すると既に他のがインストールされていて削除しないと展開できません(コード10)とエラーが。。
よく分からなかったのですが、デバイスマネージャーから
asus support device
↓
ドライバーソフトウェアの更新
↓
コンピューター・ドライバーの更新を自動検索
↓
インストール完了
この順番で、fn+f5、6の機能が使えるようになりました!
私のような方が居たとしたら参考になればと素人ながら記載しておきます(*ノωノ)
本当に有難う御座いますm(__)m
因みにアップデートは手動ではなく自動に設定しているのですが、
こういう細かい?更新は自動ではされないのでしょうか?
手動で今回のように更新しないといけない場合、更新があるかどうか一つずつ確認しないといけないのでしょうか??
書込番号:19374448
4点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS
こちらの液晶なのですが、発色が悪いせいか目が疲れませんか?
目が痛くなる感じです。
明るさ調整してもダメでした。
レティナディスプレイと比べてはいけませんがレティナディスプレイは全然目がいたくなりません。
解像度が低いと目が疲れないと聞いたので質問させて頂きました。
書込番号:19291877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

解像度が低ければ、文字がガタガタになったり、ぼやけて表示されますから、むしろ目への負担は大きいです。
高解像度だと、文字が小さくなるので見にくいですが、Windowsは、文字のサイズをかなり自由に変更できますから、その点は関係ないです。
書込番号:19292205
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS

このモデルではありませんが、Miix 2 8での事例があります。
〉USBから画面出力もLANも
http://worktoolsmith.com/2014/03/miix2-external-display/
書込番号:19271230
0点

USB接続のdisplayアダプタを使ってください。単なる変換コネクタ(=MHL)は使えません。
本体が何であるかは原則として関係ないですが、機種によってはトラブルも出ます。Asusのタブレットはうまくいかないことが多いようです。
http://gadgety.hatenablog.com/entry/asus-transbook-t90chi-hdmi-out
なお、この手のアダプタは、HDCPに対応していないので、blu-rayなどコピープロテクトのかかった映像は出力できません。それ以外の動画も、コマ落ちすることがあります。
ちなみに、TraumRingはアナログRGB出力ですから、HDMIにはつながりません。
書込番号:19271838
0点

上記のブログはVGA端子なので、HDMI端子は下記サイトを参考にして下さい。
>【Miix 2 8】超お勧め Miix 2 8 HDMI出力
http://pcmanabu.com/miix-2-8-hdmi-cable-lan/
書込番号:19272014
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





