ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS
8.9型で重量約750gの2in1ノート
ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GSASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 3月13日
ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS のクチコミ掲示板
(149件)

このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 6 | 2015年10月11日 21:01 |
![]() |
0 | 2 | 2015年10月4日 19:19 |
![]() |
17 | 13 | 2015年9月29日 02:55 |
![]() |
0 | 5 | 2015年10月4日 11:41 |
![]() ![]() |
5 | 8 | 2015年9月19日 01:20 |
![]() |
3 | 3 | 2015年8月28日 01:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS
T90ChiとT100TALのSIMフリーで悩んでいます。
T100は、キーボードにマウス替わりになるキーパッド(?)がありますが、T90Chiはついていないと思います。
bluetooth対応のマウスを購入、常に所持していなければ操作に支障が出ますか?
セカンドとして使用しますが、書類の作成やPDFへの書き込みがメインになるので、コピペなどの操作が簡単にできるかが心配です。
その点、T100は使いやすかったのですが、重さの点でネックかと。
かと言ってT90にしてマウスを常に携帯するのも考えものかと。
実際みなさんはどうしてらっしゃるのか、ご意見お聞かせください。よろしくお願いいたします。
0点

キーボードによるショートカットとタッチ操作を使いこなせるなら、そんなに不便ではないでしょう。
とはいえ、線を入れたりしようとすると、かなりストレスはたまるでしょう。ペンやタッチでは精度はがた落ちになります。
ノート用の超小型マウスなら、さほど邪魔でもないですよ。
書込番号:19217681
1点

編集作業がメインならWN891を選ぶ手もあります。
http://www.mouse-jp.co.jp/luvpad/wn891/
ただ、タッチパッドはマウスと比べると操作性が悪いし、小さな画面ではさらに効率が落ちるかと思います。
書込番号:19217744
1点

現物の購入の回答ではないけど、
スマホやiPhoneを使えると便利よね(^-^)
スマホをPCのタッチパッドとキーボードに変身させるAndroidアプリがイカス! - 週刊アスキー
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/217/217656/
ASCII.jp:スマホがマウスに早変わり! PCを快適にするiPhoneアプリ5選
http://ascii.jp/elem/000/000/735/735585/
書込番号:19217746
1点

>P577Ph2mさん
そうですよね....でもテクニック(?)でカバーできる部分もあることがわかって良かったです!
小型マウスも検討してみます。ご丁寧な返信ありがとうございました。
書込番号:19218458
0点

>ありりん00615さん
wn891も考えていたのですが、やはり画面が小さいのがネックだと思いまして....
ありがとうございます!
>HARE58さん
こんなものがあったんですね!!!!目から鱗ですー!
チェックしてみます!ありがとうございます!
皆様ありがとうございました!もう少し前向きに悩んでみます。
書込番号:19218483
0点

T90CHIの画面及び解像度はWN891と同等なのでご注意ください。
10インチだと、HPの下記製品も同価格帯で1kgを切っていてよさそうです。ただ、他の製品より机上スペースを多くとりますね。
http://kakaku.com/item/J0000017121/spec/#tab
書込番号:19218845
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS
8インチクラスでもフルHD搭載機種が多くなっている昨今ですが、
この機種の解像度は1280×800となっています。
解像度が高い方がいいのは分かっていますが、この機種は満足度も高いし
レビューの液晶の評価もまずまずのようです。
このクラスの画面の大きさでは、1920×1200と1280×800ではOffice操作時や
ネット閲覧程度では然程違いは感じないでしょうか?
この機種をお使いの方に感想をお聞きしたいのでよろしくお願いします。
当方、ThinkPad 8、NEC TW708、そしてキーボード付で満足度が高いこの機種で
悩んでおります。
0点

こんばんは。
個人的には必要十分です。
解像度に対して画面も小さいので、虫眼鏡で見ない限りは大丈夫だと思いますよ。
性能に皺寄せがいかない程度の調度いいところかな、と。
ただ見え方には個人差がありますから、実物を確認する機会があるといいですね。
書込番号:19199137
0点

タッチ操作に関しては、1280×800でも扱いづらいです。
書込番号:19199194
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS
Windows10にしたあと電源を切るまではWiFiが使えていたのですが、切ったあとWiFiが繋がらなくなりました。右下の通知の所にあるWiFiか接続項目もありません。
試しにトラブルなんとかで診断してみたらこんなエラーが出てきました。
これはドライバーがないということでしょうか?
アップデートしたあとすぐにWindowsoldも消しましたが関係あるとかですかね…
よろしくお願いします。
書込番号:19174925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

単に、WiFi設定情報が消えただけだと思います。
設定 からWiFiのSSIDを選択し直し、暗証キーを入力して、無線LAN親機と接続してください。
書込番号:19174940 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイコンが飛行機の機内モードになっていませんか。
書込番号:19174968
3点

返信ありがとうございます。
コントロールパネルからSSIDを設定するのでしょうか?
機内モードにはなっていないですね。
一度オンオフしてみましたけど変わらないです。。。
書込番号:19175015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://www.aterm.jp/function/mr03ln/guide/wi-fi_connect_win10.html
上記のウェブサイトにWindows10でのWiFi設定方法が記載されています。
手動設定またはWPSの設定など、適宜選択してください。
書込番号:19175046
1点


スタートメニュー → 設定 → ネットワークとインターネット → Wi-Fiの項目が有るか、有ればオン、オフの状態を確認。オンであれば、SSIDを選択しセキュリティキー(パスワード)を入力。
書込番号:19175065
1点


質問されるのはよいのですが、価格コム のマナーを守ってもらわなきゃマズいですよ!
ざっとPC関係だけでも、一切の解決処理やGoodアンサー決定操作をしてませんね!
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000601899/SortID=18846005/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000643076/SortID=18887021/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=18459761/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000601899/SortID=18418508/#tab
書込番号:19175101
3点

すみません。
グッドアンサーしないといけなかったのですね。
気をつけます(汗)
書込番号:19175120 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

papic0さん
デスクトップ見ましたがネットワークアイコン自体が出てこないですね(泣)
書込番号:19175144 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Windows10にしたあと電源を切るまではWiFiが使えていたのですが、切ったあとWiFiが繋がらなくなりました。
こういう状況ですと、元のWindowsに戻そうというのが通常の方法ですが、既にWindows.oldを削除してしまっているので、それもできないという状況ですね。
電源を切る前の復元ポイントが残っていませんか?
残っていれば、その復元ポイントに戻してください。
復元ポイントが残っていなければ、
Windows10の回復ドライブからの復元できるか否かは、わたしは、試したことがないので、明確なことは言えません。
以前のWindowsのUSB回復ドライブをお持ちなら、それをもとに復旧。
お持ちで無いのなら、メーカに修理を相談することをお勧めします。
書込番号:19175300
1点

高速スタートアップを無効にしてみる
その後
PC電源落として30秒ほど待ってPC起動する
あとデバイスマネージャー
で確認
書込番号:19175431
1点

ありがとうございました。
oldは消して8.1は無理でしたが初期化しました。
10の初期化でしたがなんとかうまく行ってアイコンが復活しました。
ありがとうございました。
書込番号:19183513 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS
購入価格が同程度のタブレットでは,windows android Ipad を比較すると,やはりwindowsは,かったるい 電池の持ちが悪い みたいなことがあるのでしょうか。
0点

異なるOSで、ご検討されるときは、ご使用される用途・アプリなども異なります。
なので、ご購入に最適なものも異なった価格になります。
これからの、ご購入なら、Win8.1タブレットではなくWin10タブレットかな。
でも、まだ選択出来るのが、少ない(~_~;)
Androidですが、「Xperia Z4 Tablet」も良いよね。
ノートPCのように使えるソニーXperia Z4 Tablet自腹レビュー
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20150810/1065946/
書込番号:19165007
0点

追記ですが、CPU:Atom → i3 → i5 → i7 などをご検討されると快適かも。
『速さ』と『電池の持ち』はトレードオフよね。
i5 のタブレット(別のメーカーですが)にしたら、エクセルやPDFも速くて快適です。
動画変換(ts → mp4)も出来ました。
書込番号:19165067
0点

日常windowsを使っているので,できればwindows版のタブレットを考えています。しかしandroid版も根強い人気があるみたいです。
android版に対するwindows版のデメリットは何なのでしょうか。という疑問で最初のような質問をしたというのが本音のところです。
そのあたりのところはどうでしょう。主な利用は,オフィスソフトと動画です。
書込番号:19165488
0点

「主な利用は,オフィスソフトと動画です。」、見るのは、どれでもOKかな。
編集などするのなら、core i5やi7などのパソコンの方が快適に使えるよね。
私見ですが、一言。
iOS:一番、指先で操作し易いです。
Android:地図・ナビ(データSIMで渋滞情報)が便利。
Windows:エクセルのグラフが、きっちり表示される。
※ タブレットは、コンテンツの閲覧用と考えると、がっかりしないよね。
普通のタブレットは、内蔵電池での長時間稼働を考慮した省エネ(処理が遅い)設計されてる。
なので、ガッツり使いたいときは、デスクトップPCやノートPCの方が快適に使えるよ。
書込番号:19167836
0点

いく度もアドバイスいただき有り難うございました。
現状でアンドロイドを使っています。必要時にUSBキーボードを使って文書の修正もできています。
タブレットでは,充電池消耗は,値段的にもその時点の性能的にも即買い換えみたいですね。
その程度の価格のものの購入が順当とも考えています。
アドバイスを参考に,当分これでいって,WIN10が固まった時点で考えることにしました。
お世話になりました。
書込番号:19198084
0点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS
初タブレットとして最近購入したのですが、
皆さんは本体と合わせて何を買いましたか?
マウス、液晶シート、カバー、等オススメを教えて下さい!
書込番号:19138099 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本機がmicroUSBによる充電であれば、外部USB機器と充電の同時利用ができないかもしれません。
別途「充電機能付きOTGケーブル」が必要かもしれませんね。
書込番号:19138556 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マウス
http://www2.elecom.co.jp/products/M-CC1BRBU.html
ケース等
http://it-donya.com/?pid=91853792
書込番号:19138648
1点

ベアリングしずらかったり固まったりしない
評判のいいBluetoothマウス
書込番号:19138709
1点

今のところ一回だけ 再起動が必要に
本日 下記の商品が届いた
MB168B [15.6型 WXGA USBディスプレイ LEDバックライト]
http://kakaku.com/item/K0000634140/
USB3.0&Wi-Fi対応 ハードディスクリーダー/ライター HD搭載モデル(WD Red)
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-DS05WU3PU20R/
USBディスプレイは便利かも 動画再生も良いし
USB3.0&Wi-Fi対応 ハードディスクリーダー/ライターは
タブレット・スマホ・ノートもこれ一つで
動画再生や色んなデータを集めて活用できますね
動画再生はandroidの方が使いやすいかな
書込番号:19139804
1点

カバーがタブレット側だけですがキーパッドを使用する時はどうするのでしょうか?
書込番号:19141075 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Bluetoothキーボードならまだしも、Bluetoothマウスはポインターが飛びまくって最悪ですよ。
Wi-Fi電波と干渉するので。
やはりBluetooth機器は不安定ですね。
純正Bluetoothキーボードでさえも見失う時があります。
「起動したらキーボード繋がってない」って事も多々あります。
再ペアリングしようと思ったら何度やっても繋がらないとかも多いです。
ドッグ式なんだからBluetoothじゃなくて物理的接点で繋げてほしいですね。
書込番号:19141163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


Amazonで注文したら違うものが届きました…
ケース無しでいこうか迷ってます…
書込番号:19152573 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



タブレットPC > ASUS > ASUS TransBook T90Chi T90CHI-64GS
誤ってオーディオデバイス(realtekって書いてました)をアンインストールしてしまいました。
再インストールを試みたんですが、インストールが完了して再起動したのに、デバイスマネージャーにも
再生デバイスにもrealtekって書いてるのは出てこなくて有効にできないので、音も出ないままです。
どうしたら音がなるようにできるでしょうか。助けてください。
1点

ASUS Support - TransBook T90 Chi
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_TransBook_T90_Chi/HelpDesk_Download/
書込番号:19089111
0点

Realtek Audio Driver
バージョン V6.2.96
http://www.asus.com/jp/Notebooks_Ultrabooks/ASUS_TransBook_T90_Chi/HelpDesk_Download/
インストールしたのは上記のWindows 8.1 32bit用のRealtek Audio Driverで間違いないですか?
書込番号:19089112
2点

ありがとうございます。
どうやら別の対応していないものをインストールしていたようです。
やっと音が出るようになりました。
書込番号:19089144
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[タブレットPC]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
タブレットPC
(最近1年以内の発売・登録)





